更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1502531949/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 18:59:09.317 ID:JuYVA1OW0.net

 
看護師に説教されたwwwww
 
死ぬと感じたとき以外は救急車は呼ばないで下さい
だって  



2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 18:59:41.359 ID:VJtgVrnR0.net
なんで嘘つくの?

 
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:00:38.207 ID:JuYVA1OW0.net
>>2
本当だよ


 
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:00:02.214 ID:QPPLInh7M.net
お前がもっと苦しそうにしないからだろ


9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:01:13.521 ID:AcEmICnS0.net
39℃で歩いて通院したら怒られたよ

 
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:01:28.681 ID:5ViqKcmk0.net
やっと時間空いて午後に行ったらせめて午前中に来て下さいって説教されたことならあるな

 


12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:02:08.959 ID:JuYVA1OW0.net
しかも医師と看護師両方から言われたよ
自分でタクシー呼んでこれるよね?って
はぁ・・って言うしかなかった



22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:03:54.779 ID:5ViqKcmk0.net
本当なら晒せばいいじゃん?
嘘なら偽計業務妨害になるだろうけど
 
 
34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:06:42.318 ID:JuYVA1OW0.net
>>22
割とマジで文句言うよ
しかも発熱の原因わからんからロキソニン1日分だけ出されて帰された
点滴くらい打って欲しかった


 
23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:04:01.205 ID:xjwYMgUta.net
流石にその発言は問題だわ
死にそうなタイミングなんて素人がわかるはずないし実際に我慢しすぎで死人出てるんだから

 
41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:08:23.651 ID:Qe2Gn+Bh0.net
俺の友人も同じように高熱で救急車呼んだけどもっと早く呼べと怒られたらしい
病院によって全然違うんだな


46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:09:07.106 ID:xjwYMgUta.net
>>41
いや、今回はありえないから
こんな無神経な発言清掃のおばちゃんでも言わんぞ
 
 
181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:35:16.279 ID:O7aF5WcP0.net
ロキソニンうp

 
192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:37:29.023 ID:JuYVA1OW0.net
ごめんwww
カロナールだったwww間違えたwwwwww

 
 

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:38:38.467 ID:bYS2acd10.net
>>192
解熱目的ならカロナールさんの方が優しいし有能よ
 
 
 
 
 
47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:09:14.981 ID:/omfqelN0.net
vipできるぐらい元気なのか 

 
58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:10:47.146 ID:JuYVA1OW0.net
>>47
動くと目眩する
あと今は38.9℃まで下がった


 
56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:10:26.603 ID:qu3zLHbUd.net
突撃しても玉砕するよ
当日帰ったんでしょ?

救急隊が持ってくる患者受け入れのシートに「軽症」「中等症」「重症」の3項目あって、
多分「軽症」相当だったんだろう。救急隊が○付いたシート持って帰ってるはず。
入院以上で中等症以上だから、要は軽症の患者は自分で来いって話になる


57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:10:31.292 ID:CkbQL20Q0.net
戻って今日の担当医と看護師の名前聞いとけ


62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:11:42.689 ID:JuYVA1OW0.net
>>57
もうタクシーで家まで戻ってきちゃった


 
61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:11:29.986 ID:AcEmICnS0.net
40度出てた割にはこの>>1って元気だよな
・・・あぁなるほど

 
66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:12:37.244 ID:JuYVA1OW0.net
>>61
最初はヤバかったよ寒さで体震えてて、次に発汗が凄くてな


 
63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:12:26.588 ID:719vv21G0.net
40度まであがれば割と元気だよ精神だけは
 
 


 
67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:12:41.809 ID:Hz86Szc20.net
救急隊に言われるなら分からんでもないが、
看護師がその発言はは無いわ


74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:13:42.368 ID:JuYVA1OW0.net
言っとくけど救急車の人は親切だったよ

 
85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:15:51.872 ID:JuYVA1OW0.net
そういえば男に風俗行きました?とか聞かれた

 
86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:15:52.782 ID:4Nc8mOGoa.net
40℃越えてたら救急車使っても文句言われないんじゃないの?
その状態で独り暮らしなら結構危険な状態だと思うんだけど


109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:19:00.115 ID:Jz+WxoNu0.net
#7119に電話が安心


114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:20:42.194 ID:JuYVA1OW0.net
>>109
これ最初に電話したよ。テレビとかでまず電話しろって言ってたし。
そしたらオペが年取った人で、全然要領得なかったから救急車呼びますと言って切った



123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:21:23.381 ID:O7aF5WcP0.net
なんにせよ気の毒だね
今は安定してるみたいだけど、もしまた急変したら救急車を呼ぶんだよ
意識を失ったら助けは呼べないよ


152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:28:52.797 ID:JuYVA1OW0.net
真実だから業務妨害にならんよな?
録音しておけばよかったけどまさかそんなこと言われるなんて思っても見なかったし


165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:31:39.811 ID:DWu99aGL0.net
高熱出た状態で糞看護師が居るの見越してレコーダー装備で救急車呼ぶとか
そん世の中嫌すぎる
 
 


 
168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:32:40.798 ID:ZecNDYsS0.net
これ訴えても>>1負けると思う
発熱だけでいきなり死なないし、タクシーでも救急車でも

予後変わらんから
確かにこういうこと啓蒙してない方も悪いけど、
次から熱出たらタクシー呼びな


 
178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:34:43.609 ID:xjwYMgUta.net
>>168
発熱が何かから起因したかも知れないなら死ぬことだって十分あり得るわ

 
184 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:35:34.505 ID:ZecNDYsS0.net
>>178
タクシーと救急車で予後変わる?

 
210 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:41:39.352 ID:xjwYMgUta.net
>>184
予後じゃなくてプロセスな
明らかな自覚症状、熱が四十度もあるなら救急車を呼んで当然

 
220 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:44:12.084 ID:bYS2acd10.net
>>210
いや40度の熱で救急車呼ばれても困るんだが…
頼むから適正利用してくれよ 
 
 
251 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:49:47.110 ID:JHnZPOukd.net
>>220
は?急に40も出たら呼ぶだろ。途中で容態が急変したらどうすんのあんた。
それこそ素人判断じゃねえの?看護師やめちまえよ。


256 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:51:49.675 ID:JuYVA1OW0.net
>>251
ごめんね急じゃないんだ
でも熱がどんどん上がって悪寒も出てきてそうすると結構テンパるのな

自己判断付かなくなるよ


267 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:54:14.238 ID:JuYVA1OW0.net
なんかスレ立てたら割とスッキリしたわ
次からはタクシー呼ぶよ
ただ死ぬって感じたとき以外は救急車呼ばないで下さい発言は

許せんわ

 
297 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 20:01:38.346 ID:bYS2acd10.net
>>267
まぁあれだ認識の差があったんだろうな…
普段見慣れない40度の熱でしゃーないと思うんだけど
問診とかにも普通に答えられたんだろうからそこまで重症じゃないって見られてるから
救急車じゃなくてもタクシーでいいだろってのが看護師と医者の見解

それでも言い方ってのがねあるよね
救急車使うときには動けるようなら病院にまずは電話してくださいとか
身動き取れないときとかに救急車呼んでくださいとか
言い方は確かに悪いね


273 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:55:14.527 ID:7kua7vSs0.net
すまん腹痛で呼んだことある


352 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 20:23:18.895 ID:JuYVA1OW0.net
ちなみに何だけど、119と救急車の人と看護師に同じこと3回言うの何とかならんの?


358 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 20:26:16.330 ID:KgcMUpKv0.net
>>352
同じ事を言えるかどうかも重要
毎回言ってることが違うのは意識朦朧でヤバいかドクターショッピング系のおかしな奴


404 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 20:55:11.578 ID:KgcMUpKv0.net
過呼吸系もなー
病院側からするとまたかってなる
まぁ本人としては大変なのかもしれんが心理的なもんだしな
あとしびれって言葉でヤバいと思うけど
脳梗塞とかは左半身か右半身かのしびれだから過換気系のとは違うんだけどなぁ


417 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 21:10:41.315 ID:WbC72qxI0.net
40°超えなんて普通にウィルス性の可能性もあるんだから
救急車呼んでちゃんとした病院に搬送して貰うのは間違っちゃない
 



【119番通報要領(救急編)】
https://youtu.be/hpyBvTEnV3c
救急外来 ただいま診断中!
救急外来
ただいま診断中!
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 14:19 | URL | No.:1415458
    釣りだと思うがどっちにしても頭がいかれとる。
    警察嫌いの奴と同じ匂いがするな。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 14:23 | URL | No.:1415459
    前にタクシーで来てって言われてそのまま亡くなった若い兄ちゃんがいたはず
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 14:27 | URL | No.:1415460
    それ以上の熱出たら救急車なんて呼べないから
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 14:31 | URL | No.:1415461
    救急車呼ぶのって一刻を争う救急事態ってイメージだから
    インフルエンザで熱40度出てもタクシーで行ったな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 14:32 | URL | No.:1415462
    40度超えてるなら呼ぶべきだろ
    タクシーにしてみたら容態急変されたらたまらんぞ

    熱中症だって大半は命に別状ないが、みんな救急車呼ぶだろ
    命にかかわるかどうかは結果論だ
    後は立てる、歩けるかどうかの基準も有りかな
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 14:35 | URL | No.:1415463
    意識障害出てないんだから、40度程度の熱だったら
    普通にタクシーのっとけ。アホか。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 14:35 | URL | No.:1415464
    発熱程度が自己管理できないようじゃあ、社会に出てから死ぬな。
    とても働けないだろ。それじゃあ。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 14:35 | URL | No.:1415465
    救急車は自分で呼ばない事だ
    医療に限った話ではないが、あいつらは身内には甘いいからな

    反吐が出るわ
  9. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/09/02(土) 14:38 | URL | No.:1415467
    ※2
    あれはあきらかに意識が混濁してて
    しかも救急車を呼んだのに
    タクシーじゃダメなん?って断られたのが問題
    こいつの場合は帰ってきてvipやるくらい元気
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 14:39 | URL | No.:1415469
    盛ってる感が半端ないな
    だってこいつスレ立てられるぐらい元気じゃんw
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 14:43 | URL | No.:1415473
    注意したって無駄ってことがわからないんだから、まだまだ若いんだな。この医者は。
    逆切れされるだけなんだから薬出してさっさと追い返しておけばいいのに。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 14:43 | URL | No.:1415474
    最近はクソみたいな理由で呼ぶやつ多いからそれらの方に入れられちゃったんだな高熱は……
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 14:45 | URL | No.:1415476
    40度超えると死ぬかもってマジで思うよな
    119するのは間違ってないぞ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 14:46 | URL | No.:1415477
    場所によるのでは?
    俺んちはタクシー電話して呼ばないといけないから時間がかかる
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 14:48 | URL | No.:1415478
    ただの発熱程度で呼んでんじゃねーよ
    タクシー呼んで救急外来で済む話だわ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 14:49 | URL | No.:1415479
    たぶん病院で計ったら40℃なかったんだろうな
    40℃超えていたら意識もうろう状態で相手が言ってる事なんてわかんねぇよ
  17. 名前:名無しのにゅうす #- | 2017/09/02(土) 14:49 | URL | No.:1415480
    救急車出すか決めるのはオペレーターだろ
    なんで看護師が説教すんだよ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 14:50 | URL | No.:1415482
    この手のした結果類なんて創作のテンプレ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 14:51 | URL | No.:1415483
    我慢しすぎて合併症までいっちゃう人もいるから呼ぶなとは言わないが、専門家2人が同じこと言ってるのならそういうことなんだろ
  20. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/09/02(土) 14:51 | URL | No.:1415484
    40度で原因不明なら呼んでも許容範囲やろ。
    発熱って事は細菌かウィルスの感染症の可能性もあるわけだし、これが指定伝染病とかの類いだったらそれこそ大問題になる。
    てか意識不明にでもならんと呼んじゃいかんのか?一人暮らしだったら、運が悪ければあの世行きになる可能性だってあるわけだが・・・要は病院側が儲けにならなそうな若い人だったからお座なりになったって事じゃねーの?これが熱中症のジジババだったら、それ以外にも病変見つけて入院させれば、国から医療費がっぽり取れるでな。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 14:51 | URL | No.:1415485
    初診で外来 仮に時間外なら まず病院は診てくれないと思った方がよい
    もし診てくれる医師がいても専門外であったり
    研修医だったりして 重病だった場合 
    手遅れになる場合もあるから
    救急車を呼んだ方が良い
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 14:51 | URL | No.:1415486
    意識もはっきりしてたみたいだし
    119番の受け答えもはっきり、救急車が来るまでにしっかり外出できる服装と保険証、財布のチェックも済ませていたことだろう
    そういう様子と実際の診断結果をトータルして軽症じゃねーかって言われたんじゃないか
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 14:53 | URL | No.:1415487
    助けてもらっといて文句言うって
    川で流されたDQNと同じ脳みそやん
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 14:53 | URL | No.:1415488
    何も治療されなかったって怒ってるけど
    そのあと自力で帰宅して2chで文句言うほど元気なんだよな
    まさに治療が不要であったことを自ら露呈している
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 14:55 | URL | No.:1415489
    ※16
    これだと思う。40度出てたらとりあえず座薬入れると思う。
  26. 名前:  #- | 2017/09/02(土) 14:55 | URL | No.:1415490
    タクシーの運ちゃんも40C超えした病人運びたくないやろ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 14:59 | URL | No.:1415492
    明らかに嘘だろ。
    知り合いが骨折して救急車で運ばれた事あるぞ。
    その知り合いはそんな事言われなかったし足の骨折って死ぬんか?
    自宅でてんかんでぶっ倒れて救急車運ばれた奴もいるけど、意識失ってるだけで死ぬわけじゃないけど文句言われてないしな。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 14:59 | URL | No.:1415493
    と言うか体温40度越えって既に死の一歩手前だが?
    体内の細胞が変性し始める温度だろ
    その医者と看護師がクソ過ぎるだけ
  29. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/09/02(土) 15:00 | URL | No.:1415494
    人によって自分に対する甘さって違うからなー
    40°でも意識差に違いは当然あるし
    このイッチは自分で思ってるより健康だと判断されたんだろうな、それも事実だったと思う
    熱が出て40°超えた→救急車呼ばなきゃ!みたいな風潮にはなってほしくないんだろうな医療側からすると
    それくらい珍しくないんだろ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:04 | URL | No.:1415495
    バイクで事故った時に自分で歩いてたらめちゃくちゃ怒られてドクターヘリだったぞ。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:05 | URL | No.:1415497
    治療なし、処方はカロナールのみ、自力でタクシーで帰りスレ立て
    40℃は嘘だろうな。38℃ぐらいで救急車呼んだから説教されたっていうのが真実じゃねーの?
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:06 | URL | No.:1415498
    言われたことの内容は本当かもしれない
    ただ言い方とかそのへんはイッチの個人的主観と印象で構成されていると思われる
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:06 | URL | No.:1415499
    会社の同僚の女の子が強烈な腹痛で救急車呼んで泣いてたら隊員は慣れているのかハイハイ大丈夫ねーと軽い感じだったってさ。結局は盲腸で入院手術。盲腸で救急車呼んでいーのかなーと言ってたので、今度はなにかあったら俺の所に電話しなよと言っといた。うん、そうするってさ。期待MAX。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:06 | URL | No.:1415500
    2ch出来るほど元気で何言ってんだか
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:07 | URL | No.:1415501
    俺、初めて過呼吸なって救急車呼んだときに担当医から「救急車呼んで正解ですよ」って言われたよ
    とりあえず>>1のとこの看護師は人の命を軽く見てると思う
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:08 | URL | No.:1415502
    階段でコケてまともに動けないほど痛かったんで救急相談センターに電話したら
    タクシーでおk言われたな、ちなみに背骨砕けてた
    いっそ便利屋に電話して、おぶってもらったり付き添ってもらったりすべきだったか
    医療が絡むと断られるだろうか
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:08 | URL | No.:1415503
    人生経験の少ないんのがコメでガタガタ言ってるが、
    40度で人体変性とか死の手前とか初診外来で時間外
    は見ないとか(何の話だこれ)とか、
    知能低すぎんぞ。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:08 | URL | No.:1415504
    一人暮らしってこういう時大変そうだなぁ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:09 | URL | No.:1415505
    ※30
    熱と事故とじゃ全然違う
    結果大丈夫だったんだろうけど内部がやられてるかもしれないのと
    菌が原因の熱とじゃ緊急性が段違い
    重要なのは症状の重さより緊急性
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:09 | URL | No.:1415506
    結局タクシーも面倒事嫌がって来ないから
    救急呼ぶことになるぞ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:10 | URL | No.:1415507
    結局タクシーも面倒事嫌がって来ないから
    救急呼ぶことになるぞ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:11 | URL | No.:1415508
    タクシーが面倒臭がって来ないとかどんな山奥に住んでんだ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:13 | URL | No.:1415509
    別に怒りはしないけど咳とかあってあきらかにインフルエンザっぽかったら正直病院側もやることないからね。ウイルス性だったらどうするって細菌と違って抗生剤効かないんだからそれこそどうしようもないよ。まぁでも素人にはなかなか判断できないのが現実だわな。でも救急車呼んだせいで心筋梗塞とか脳卒中の本当に救急車必要な人の搬送が遅れることもあるねんで
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:13 | URL | No.:1415510
    マジで異常がある患者じゃなくてくそ老害どものタクシー救急車排除しろや

    あいつら救急車で病院行けば待ち時間なく検査してもらえるからって理由でつかってんだぞ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:14 | URL | No.:1415511
    「風俗行ったか?」は根拠のある問診だからいいとして、「死にそうになったら呼べ」はないわ。
    その病院の院長あてに抗議の手紙か電話したらいいと思う
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:14 | URL | No.:1415512
    ※40
    その手の客を運ぶことに特化した、寝たまま乗れるタクシーとかもあるみたいね
    俺の時は「まともに歩けないんで肩借りるかもしれない」と言って普通のタクシー呼んだ
    救急相談センターから紹介されたタクシー会社だったから、普通では無かったのかな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:14 | URL | No.:1415513
    治療せず説教だけして帰されたならクレームモノだと思うが
    救急車出動させておいてこれかよ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:18 | URL | No.:1415514
    普段使わないのに健康保険料バカ高いんだから
    救急車ぐらい乗っていいだろ
    (老人は除外)
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:19 | URL | No.:1415515
    盛ってるな
    スレ立てまでしてるし
    税金の無駄だからタクシーでいけ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:19 | URL | No.:1415516
    ※41
    タクシー業やめたらいいんじゃないですかね
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:20 | URL | No.:1415517
    タクシー呼べるならタクシー呼べよ
    緊急性なんてどこにもないだろうが
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:21 | URL | No.:1415518
    片方の言い分しか書いてないからどっちが正しいのかの最終判断は付けかねるけど、
    イッチの態度はちょっとアレだな
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:22 | URL | No.:1415519
    「俺の身近にもいる」「俺のときは○○された」「似たような経験俺もある」

    土日で伸ばしたい記事は大事にしたいもんなw
  54. 名前:名無し #- | 2017/09/02(土) 15:23 | URL | No.:1415520
    40度は仕方ないだろ。
    独身ならなおさらだ。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:24 | URL | No.:1415521
    嘘松w
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:26 | URL | No.:1415522
    話が全部真実と仮定して、結果的に大丈夫だったけど、40度出てた時はヤバい病気かどうかがわからない状態なんだから救急車使ってあたりまえ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:26 | URL | No.:1415523
    看護師、医師は別に救急要請に文句言わなくね?
    消防隊ならまだしも…
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:29 | URL | No.:1415524
    インフルのA型で死にかけた時に呼んだけど、そんなこと言われなかったわ。
    地域性もあるのかねえ。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:29 | URL | No.:1415525
    自分38度で車運転して自力で病院行こうとしたら、病院の駐車場で柱にぶつけた
    38度越えたら運転しちゃ駄目だよなぁ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:31 | URL | No.:1415526
    嘘は付いてないが本当のことを全て話したわけではない
    イッチが泥酔してたり暴言吐いたり暴れまわったりした結果だったりして
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:31 | URL | No.:1415527
    40度で救急車当たり前とかマジでいい加減にしろ。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:31 | URL | No.:1415528
    死ぬと感じた時以外って、感じ方なんて人それぞれだろ?
    38度の熱出して死を感じる人もいるだろうし。
    アホなのか?この看護婦は
    なんでもかんでも救急車を呼ぶのは大問題ではあるが、こういう対応して次に本当に危ない時に救急呼ぶの躊躇して手遅れになったらどうすんの?
    きゅうきゅうしゃできてしまったものは仕方ないんだから医療機関はグダグダ言わず事務的に処置しろ
    そもそも死を感じる様な瀕死の状態で自分で救急車を呼ぶことなんて至難の業だろ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:33 | URL | No.:1415529
    空気感染するような病気だったらどうするんだ?
    タクシーの運ちゃんに移したり後に乗った他人に移ったりしないか。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:34 | URL | No.:1415530
    余裕でタクシー呼べるよね。看護師でさえそう判断してるんだから
  65. 名前:  #- | 2017/09/02(土) 15:34 | URL | No.:1415531
    鼻水と喉がイガイガするので病院に行ったらインフルエンザだった
    全然症状が軽いしもう直り掛けやけど3日くらいは休んだほうがいいと病院から言われ会社に休みの連絡
    会社「症状軽いなら出勤して来い」俺「はい」

    会社の同じ部署の奴ら全員インフルエンザにかかりました
    インフルエンザの感染力はんぱねぇ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:35 | URL | No.:1415532
    時間帯とかにもよるんちゃう?
    処置終えてスレ立てしたのが19時前なら救急車呼んだのは昼は過ぎてんだろうし
    15~16時くらいだったらもっと早く症状が軽いうちに自力で来いってことかも
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:37 | URL | No.:1415533
    そら解熱剤貰って熱下がれば少しは元気出るだろ
    40度と38.9度じゃまるで違うぞ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:40 | URL | No.:1415534
    40度って熱で死にかねないラインじゃないの
    呼ぶでしょ救急車
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:42 | URL | No.:1415535
    過去にインフルで1度だけ40.2℃出したときは実家だったけど、死ぬかと思ったな
    血混じりのせきと呼吸困難で寝れるはずがなく、明け方に寝たと言うより意識不明で倒れてたのが近かった。そういうヤバい感がたりなかったのかもな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:42 | URL | No.:1415536
    そういやガキの頃一度だけ40度超えたことあったな
    親が学校にお休みの電話入れてる後ろで妙にハイテンションになって騒いでた記憶がある
    40度超えってそういうものなのか
  71. 名前:名無しさん #- | 2017/09/02(土) 15:43 | URL | No.:1415537
    ※65
    底辺の会社はそのあたりの管理いい加減だからな
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:43 | URL | No.:1415538
    40度ならまだ全然歩けるだろ
    42度超えてギリギリ救急車が許されるくらい
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:46 | URL | No.:1415539
    急に40℃出たわけじゃないんでしょ?
    なんで熱が上がり始めた時点で病院にいかなかったの?頭悪いの?
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:48 | URL | No.:1415540
    みんながみんなセルフトリアージ出来るわけじゃない
    むしろ救急側は明らかな異変を感じたら自身で判断せず救急車を呼んでくださいって呼びかけてるぞ。
    呼ばれた結果軽症であればそれはそれでいいのよ
    病院の対応はまぁ・・気持ちは分からないでもないけど言っちゃいかんわ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:48 | URL | No.:1415541
    >そういえば男に風俗行きました?とか聞かれた

    嘘と確信した。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:48 | URL | No.:1415542
    ※70
    自分は体中が痛くて、泣きながら七転八倒して、幻覚が見えてた
  77. 名前:あ #- | 2017/09/02(土) 15:50 | URL | No.:1415543
    おそらく自己申告のバイタルと救急隊測定、来院時測定のバイタルにかなり差があったんだろうな。救急車を使うために盛ったと思われたんだろう。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:50 | URL | No.:1415544
    カロナールか
    GEのアセトアミノフェンの方が安いけどな
    その成分がはいった配合錠とかね
    あとインフルもぶっちゃけ風邪だからな
    国とメーカーが儲けたいから騒いでるだけであって
    あんなのイナビル、タミフル、リレンザもらえば
    大体一週間で直る
    鳥インフルとか周年で流行るのは別だけどね
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:55 | URL | No.:1415545
    ※63
    そんなこと言ったらただの風邪だって空気感染する場合もあるが
    問題はそういう患者すべてをカバーできるほどには救急救命のリソースがないってことなんだよ
  80. 名前:あ #- | 2017/09/02(土) 15:55 | URL | No.:1415546
    発熱が40だからって救急車呼んだら怒られて当然だろ。20年医師やってるが、子供の突疹だって普通に40行くが救急車なんて聞いたことないし、インフルだって脱水になって倒れてるの発見されたとか以外で救急車なんて聞いたことない。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 15:57 | URL | No.:1415547
    これは適正利用
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 16:03 | URL | No.:1415549
    当たり前じゃん
    本人が意識もあって動ける状態ならタクシーや電車利用すればいい話
    本来は患者が自分の意思じゃまともに動くことが出来ない時に呼ぶものだから
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 16:03 | URL | No.:1415550
    適正なわけねーだろ。40度で死ぬとかマジでお前ら
    虚弱&大げさすぎ。意識混濁とかの前兆すらない
    タダの発熱なんだから、こんなもんで救急車使うな、
    頼むから。その陰で間に合わなくなって死ぬ人も
    いるかも、って想像しろや。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 16:04 | URL | No.:1415551
    いや、普通に自立して出歩けるのになんで救急車呼ぶの。いくら素人でも自分で立てるかどうかはわかるやろ。
    病院行く=救急車と考えるのが間違いの元やねん。
    担架で運んでもらわな行けないぐらいなら呼べ。救命措置も必要なら呼ぶべき。それ以外はタクシーと同じや。じゃあタクシーでええやんと思うやろ普通。
    それに熱は突然上がるわけじゃないねん。40度まで上がる前ひいつでも病院行くタイミングあったやろ
    それを無視したのはなんでや。まず一つ叱責ポイントそこやぞ。
  85. 名前:774@本舗 #- | 2017/09/02(土) 16:04 | URL | No.:1415552
    ※80
    子供の発疹は子ども自身が判断するんじゃなくて親が判断するし、当然親が同行する上での話だろ。
    インフルだって、って>>1はそもそもインフルかどうかも分からない上、判断能力が低下してんだから。倒れて誰かに呼んでもらうの待てってか?
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 16:04 | URL | No.:1415553
    ※80 どこの医師?大病院とかならあるで
    子供が指を怪我して血が出たから救急車よんだとか…

    ちなみに自分は熱が41.5度出る、夜21時過ぎ、3歳の子どもがいる、夫は私を放置。
    どうしようもないので徒歩15分の病院へ行ったよ。
    「誰も何もしれくれない」「何も判断できない」という理由を言うと、誰も何も責めてこなかった。

    色んな意味で家族にも殺される。
    後の結果で、他人はコロコロ意見をかえる。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 16:04 | URL | No.:1415554
    スレ立てるのってそんなに元気いるんかww
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 16:07 | URL | No.:1415555
    客観的に(医療の専門家である医師と看護師の視点)明らかに軽症だったから注意されたんだろ。
    もう救急車は有料にしろ。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 16:08 | URL | No.:1415556
    ※85
    だから救急相談に電話してブチ切れるぐらいの
    判断能力、体力あるんだから、そのままタクシーのれや。
    馬鹿か?
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 16:09 | URL | No.:1415557
    高熱での救急車利用がどうのっていうより、判断する能力がない素人の患者に判断を迫るのがそもそもおかしいのでは?
    現場で救急車利用が適正でないと分かれば、救急隊がその時点でタクシーをそこへ呼んで自分たちは引き揚げるようなシステムを作った方がずっと効率がいい。
    正直この時代になってもそれをしない病院側にも、怠慢を感じる。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 16:10 | URL | No.:1415558
    東南アジアから帰国直後に40度を突破したことがある
    救急車は敷居が高かったし、タクシーはゲロとか下痢で汚してしまいそうで呼べなかった
    部屋の床にぶっ倒れて一日寝てたら持ち直したけれど、あの時は危なかったのかもしれないと今になって思う
    怒られるぐらい屁でもないんだから呼んだ方がいいよね
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 16:10 | URL | No.:1415559
    スレ立てるのにそんなに元気がって…
    どこまでアホなら気がすむねんお前は
    お前は転んだだけで救急車呼ぶジジイと同じや
    救急って言葉の意味わかるか
    ネットで遊んでいられるやつは救急が必要か?急に救わなあかんか?
    元気ってどういう尺度で言うてんのか知らんが
    意識の混濁がないなら救急的には有り余るほど元気やねん
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 16:17 | URL | No.:1415561
    1回2錠「づつ」
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 16:19 | URL | No.:1415562
    40℃?
    仕事出れるよね


    やっぱ日本は無能だわ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 16:24 | URL | No.:1415563
    これは病院名、看護師名、医師名を晒して良いレベル。

    嘘でなければな。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 16:24 | URL | No.:1415564
    意識の混濁があってどうやって一人で救急車呼ぶんだ?
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 16:25 | URL | No.:1415565
    ただの移動手段に使ってるような老害どもに言えや
  98. 名前:名無しさん #- | 2017/09/02(土) 16:27 | URL | No.:1415566
    一人暮らしだと救急車呼んでも仕方ないかな
    家族がいるなら家の車で行けよと思う
    38~9度の時に
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 16:27 | URL | No.:1415567
    40℃近くの高熱は、胴体切断されたフリーザのように「たす…けて……くれ…………」って命乞いするレベルで辛かった。
    あの状態で鼻に綿棒突っ込まれてグリグリされるからとどめ刺されるかと思ったぞ。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 16:28 | URL | No.:1415568
    本スレにもコメントにも、40℃の熱で救急車呼ぶのを
    おかしいとか言うキチガイが大量に湧いててドン引くわ。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 16:37 | URL | No.:1415570
    本当はいつもよりわずかに37度なんだろうな
    ちょっと遠いから自分でいくの面倒だから救急車乗ったと
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 16:39 | URL | No.:1415572
    40℃で救急車呼ぶ方が基地外、それは間違いないぞ。
    それが大人の常識。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 16:40 | URL | No.:1415573
    元気なのは結果論。元気な奴が急死することおある。
    なんとおなくてよかったっていう結論になるべき
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 16:40 | URL | No.:1415574
    タクシー呼べるならタクシー呼べ。こいつのせいで脳梗塞とかヤバイやつが救急車使えなくな
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 16:40 | URL | No.:1415575
    納税してるんだから、どんどん使え。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 16:44 | URL | No.:1415576
    発熱だけの主訴で医療リソースを使われるのは困るんだよな。
    イス取りゲームをしているという自覚がないんだよ。
    こういう微妙な患者の後にガチ重症の受け入れ要請があるとイライラする。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 16:45 | URL | No.:1415577
    発熱で救急車とかどんだけだよ。高齢者ならわかるが若いくせに情けない。そりゃ看護師も怒るわ。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 16:45 | URL | No.:1415578
    医者は40度の熱だけじゃなくてトータルで見て救急車を呼ぶ程じゃないと判断したんだろ
    実際大したことなかったみたいだし
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 16:46 | URL | No.:1415579
    写真の「づつ」が気になってしかたない「ずつ」だろう
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 16:54 | URL | No.:1415582
    逆に救急車の中でどんな処置をしてほしいんだ?
  111. 名前:  #- | 2017/09/02(土) 16:56 | URL | No.:1415583
    素人が40度の熱の原因を、熱にうなされながら冷静に判断して適切な行動をとれるんなら、お前の医師免許はITパスポート試験未満の価値しかないぞ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 17:01 | URL | No.:1415584
    俺も全くおんなじ感じで医者に説教されたわ
    重度の風邪と軽度のくも膜下出血で2回救急車呼んだけど
    ぶっちゃけ風邪のほうがきつかったぞ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 17:01 | URL | No.:1415585
    原因がなんだろうが40℃だったらマジでヤバい
    こんな元気なら40℃なくて38度くらいだったんだろうな
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 17:04 | URL | No.:1415586
    ※111
    お前がその場合にとるべきたった一つの選択は
    「タクシーに乗って病院に行くこと」だ。アンダスタン?
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 17:06 | URL | No.:1415587
    この前彼女がヤバイくらい腹痛がするから救急車呼んでって言われたけどその場でもっと緊急な人がいるからって説教して連れて行ったわ
    普通に考えて自力で歩けるならタクシー使えよ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 17:10 | URL | No.:1415588
    ワイ医療関係者やけど熱を甘く見過ぎやろ
    40度とか救急車呼んでええよ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 17:12 | URL | No.:1415590
    まあ同じ40度以上の発熱でも
    意識があって歩けたかどうか
    意識不明で他人が119番したか
    の違いで病院さんサイドの声も変わりそうやな
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 17:13 | URL | No.:1415591
    肺気胸でタクシーで行ったワイ
    こういうときは救急車使っていいんですよと苦笑いされる
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 17:15 | URL | No.:1415592
    昔40度の熱だして救急外来に電話して今から行っていいかって確認したら、途中でどうなるか分からないから救急車呼んできてくださいって言われたけどな
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 17:16 | URL | No.:1415593
    40度で救急車呼んで駄目な理由がよく分からん
    片腕取れてても止血してれば死なないんだから救急車呼んだらダメくらい理不尽
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 17:19 | URL | No.:1415594
    自称医療関係者とか昔~だったとかなぜそんなに
    必死なの、お前らw 40度の熱だったら救急車乗っていいですと確認出来なきゃ死ぬ呪いかなんか掛かってんの?

  122. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 17:23 | URL | No.:1415595
    ※121
    まぁ所謂現代の呪いなんじゃね
    これを理解出来ないなら社会不適合者だから
    免許取得へGO
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 17:25 | URL | No.:1415596
    40度の熱だけなら救急車を使って来院するほどの緊急性はない。
    他の症状を考慮して救急車を使うべきかどうかが決まる。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 17:27 | URL | No.:1415597
    ※122
    やっぱ呪いかー。そうだな。呪われてるとしか
    解釈できないもんな、この妄執は。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 17:34 | URL | No.:1415598
    救急車でいけば専用の急患受付ですぐ見て貰えるけど、タクシーで行ったら普通に受付して待ち時間何十分とかだしなあ
    インフルの時期とかなら皆しんどそうにしてるから根性で座ってたら優先して貰えず命の危機とか有りそうだし
    救急車は老害の大袈裟とか微熱でタクシーがわりとかはクソだけど本当に命やばいと思ったら各自呼んで良いよ
    うざい医者に文句言われても説教くらい自分の命に比べたら安いもんだろ気にすんな
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 17:35 | URL | No.:1415599
    ろくに調べず自分の感覚で語るがいじばっかだな。
    このレベルが日本人の一般民度か、医療崩壊するのも当然だわな。

    救急車を呼ぶ基準は消防庁から出ている。
    「救急車」「基準」「消防庁」で調べろ。

    熱に関しては「突然の高熱」だ。
    この1の場合、「突然ではなかった」と言っている。
    他に症状も特にない。

    従って怒られるのは当たり前。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 17:36 | URL | No.:1415600
    40度の熱だけで救急車を呼ぶなよ。熱でけいれん起こしてるとか、意識がはっきりしないとかならともかく。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 17:36 | URL | No.:1415601
    医者だけど40度だけで動けるならタクシーで来てほしいです
    あと、一般外来より救急外来のほうが研修医にまみれてるってこと知っといてほしい
  129. 名前:ななし #- | 2017/09/02(土) 17:36 | URL | No.:1415602
    カロナールがほんまやったとしても3日ぶん出されとるなぁ
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 17:41 | URL | No.:1415603
    たったの40度で何を重病人装ってんだよ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 17:51 | URL | No.:1415604
    呼んでいいんだよ
    医師や看護師っていっても
    人の痛みや症状を完璧に把握出来る
    わけでもないし所詮は他人事だから
    なんかあっても代わってくれない
    責任取らないんだし
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 17:52 | URL | No.:1415605
    医師の友人多いけど、みんなよくタクシーで来いっ言ってる
    このくらいで救急車呼ぶなって言ってやったってドヤ顔するから、いつもうへーって思ってる
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 17:52 | URL | No.:1415606
    40度の熱が重大な問題になるかもしれないと
    予測しないクソ医者は根性論のアホだから死滅してくれ
  134. 名前:  #- | 2017/09/02(土) 17:53 | URL | No.:1415607
    これ40℃の人が救急車呼びにくくなって死んだら>>1の責任になるかもな
    もちろん業務妨害にもなるだろ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 17:54 | URL | No.:1415608
    と言うかここで文句言ってる医療関係者や医師免許持ってるかも怪しいクズは
    お前が忙しくなるから安易に救急車で来るなって言ってるだけにしか思えんなw
    今すぐ医師免許返納して来いよ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 17:56 | URL | No.:1415609
    220みたいな馬鹿は自分だと38度とかの発熱でも救急車呼んでそう
    40℃超えて放置してたら脳に後遺症残るレベルだっての
    原因も不明とかヤブ医者の鑑かよ
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 17:56 | URL | No.:1415610
    ※135
    救急車で来るなと言っているだけで受診するなとは言ってないだろう。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 17:58 | URL | No.:1415611
    多分一人で必死になってるのがいるが、お前の意見は
    明らかにおかしいって、まだ気づかないのかね?
    単純発熱だけで数十分単位で死に至ることは、無いよ。
    救急車に乗って他の重篤患者を犠牲にして医者に
    掛かれたとしてだ、せいぜい受けれる治療は点滴か
    投薬だ。

    それでも救急車乗りますか?人を犠牲にする可能性を知ったうえで?
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:01 | URL | No.:1415612
    救急隊に言われたことあるわ
    親父がのど何か詰まらせて痙攣が始まったから救急車呼んだら到着した救急隊員に「タクシー代わりに使うな」って言われたことあるわ

    そん時はパニックだったけどあとから怒りがふつふつ湧いてくる
    素人にはわからんわ!!!って言いたかった

    すぐ良くなったけどあれから親父は救急車は絶対呼ばばないで死んでやるって言ってる

    これでいいの救急隊員?
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:01 | URL | No.:1415613
    救急隊員が計ったら38.3度くらいやったんやろ
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:08 | URL | No.:1415614
    つか俺医者じゃねーし状況も>>1が書いた以上のことはわからんしなぁ
    「40度で救急車呼ぶな間抜け」とか「40度の高熱で救急車呼ぶなとか間抜けかよ」とか、
    匿名でも言い切れないな、チキンだからw

    「お前が救急車呼んだせいで他の急患の処置が遅れて死んだ」とか
    「お前が40度で救急車呼んだやつを間抜け扱いしたせいで、呼ぶのを躊躇して死んだ」とかの
    妄想書くのも気がひけるわw
    みんな勇者だなwww
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:12 | URL | No.:1415615
    ただの発熱で40度なんてでねえよアホか
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:12 | URL | No.:1415616
    ※141
    何も言うべきことがないんなら何も言わなくても良い。
    感想にすらなっていない、たわごと、だよ、君のは。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:13 | URL | No.:1415617
    40度っても人によるな
    平熱高くてちょっと風邪ひいただけで必ず40度まで上がるような人ならそこまでたいしたことではない
    でもそうじゃないなら救急車呼ぶべきよ
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:14 | URL | No.:1415618
    子供の40度と大人の40度同じにすんなよ
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:15 | URL | No.:1415620
    ※143
    高尚なご意見ありがとうございますw
    あなたが感想をくれただけで書いた意味ががありましたw

    で、あんたのこの>>1の記事に対する感想は?
    言うべきことが無いんなら何も言わなくてもいいっすよw
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:15 | URL | No.:1415621
    こういうクズのせいで本当に救急車が必要な人の所への到着が遅れる
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:15 | URL | No.:1415622
    ※130

    布団・衣類なしで体温が40 ℃あると
    全身が痛くて動けないレベルだぞ。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:22 | URL | No.:1415623
    ※146
    そんなもんこんなんで救急車呼ぶとか絶対やんなよ、に
    決まってるよな、普通の大人としては。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:24 | URL | No.:1415624
    その医師と看護師は、不倫でお楽しみ中だったんだろう

    そこを1に邪魔されたワケだ。きっとそうだわ
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:26 | URL | No.:1415625
    家族がいればタクシー呼んで貰えるだろうけど、一人暮らしで普段出ない高熱見たらテンパって救急車呼びたくなるのも分かる
    まあ熱下がってきて良かったと思って文句は胸に留めておけばいいのに

  152. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:28 | URL | No.:1415626
    40度っていうが平熱が何度かで結構違うからな

    極端な話低体温症ぎみで平熱が35度前半の人と平熱が37度前後の人の40度じゃ意味が全然違う
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:29 | URL | No.:1415627
    感染症の高熱かもしれんのに先に救急車呼ぶより医者に連絡だわな
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:29 | URL | No.:1415628
    結果的に呼ばなくてよかっただけの話に「そんなんで呼ぶな」とか「こういう奴のせいで本当に必要な人ガー」って結果論みたいなのは頭悪すぎ
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:32 | URL | No.:1415629
    一般人と医療関係者の間に認識のズレがあるのよ。
    症状が発熱単独であれば(自分で電話相談できるくらいだし)40度の発熱であってもそれほど緊急性はない。
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:33 | URL | No.:1415630
    154
    その結果が主訴の状態からきわめて強力に推定される
    (というか現代医学でそれ以外の結果はまずない)から
    「この程度の単純発熱で意識混濁もないのに
    救急車は呼ぶな」と言われてるだけだわな。わからんかね?
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:35 | URL | No.:1415631
    40℃でカロナールだけとか絶対あり得ない
    入院はしないにしても点滴うたれてその2時間くらいの間は寝たままにさせられる

    釣られちゃダメよ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:35 | URL | No.:1415632
    危険かどうか自分で判断できるわけがない
    しんでから来られる方が迷惑だから
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:38 | URL | No.:1415633
    はーい救急隊員の俺登場!
    ぶっちゃけ救急車呼ぶ呼ばないは呼んでもらっても構わないけど、
    内心じゃこれくらいなら自分でいけよwwwって絶対思うよねー、
    だいたい救急車は命に関わる外傷 脳血管障害 循環器障害等の差し迫った人のために運用したいもんだからねー
    ただこの人はキチンと7119にまず相談してるし、今回の救急車の運用は常識的か常識的じゃないかでいえば常識的な範疇でいいんじゃないかな?
    ただ電話した相手がそんな要領悪いおっさんじゃなければてめえでタクシーでも呼んで受診しろボケ!って言われて終わりだけどね。
    その7119の人も遠回りに自分で受診しろと言っていたんじゃないかな?
    そもそも通報者が本人な時点で殆どの救急は軽症事案、適正利用とは考えられないかなぁ
    ただ救急隊としては呼ばれた限りどんなに軽症でも運びますよ、ただ主訴や症状等がなんも無かったら不搬送扱いにするけどね
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:42 | URL | No.:1415634
    病院行ったら42度あって5センチの腫瘍見つかった俺でも自力で行けるからな
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:44 | URL | No.:1415636
    10年くらい前かな
    一型糖尿初めて発症して、夜中に下呂吐いて気失って自宅で倒れてるとこ訪ねてきた友人が救急車呼んでくれたんだが、病院運ばれた後意識取り戻した時に、夜勤担当の研修医に同じ事言われた。
    んで説教受けた直後に足首捻挫したって入れ墨のおっさんが救急車で来たら、そいつ説教どころかへこへこし始めて、ほんと相手見てやってるんだなと思ったわ。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:47 | URL | No.:1415637
    まず、救急車が軽症で呼ばれまくっているから、重症患者の搬送に支障が出かねないという事実は知っておいてくれ
    「(自治体名) 救急 出動件数」で検索したら自分の自治体のデータが出るはずだから
    それで、軽症の人はなるべく救急車を使わないように、ということが呼びかけられている
    「救急車 適正利用」で検索してくれ

    一方で、軽症はタクシーで、というのを徹底しすぎて、軽症かどうかわからない人の救急搬送を断ってえらいことになった場合もある
    「山形 女子大生 救急車」で検索してくれ

    「患者には重症かどうか自己判断できないから救急車を呼べばいい」というのも一理あるが、それを許容できるほど救急車の台数がないことも知っておいてくれ
  163. 名前:名無し #- | 2017/09/02(土) 18:47 | URL | No.:1415638
    俺も過呼吸で救急車で運ばれた事あるよ
    先に#9110で症状伝えたら、呼んで下さいって言われたから呼んだ
    で、運ばれるうちに症状が収まって、妙に気まずい気持ちになった
    あのときの救急隊員及び病院の人たちには、感謝してます
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:49 | URL | No.:1415639
    あと勘違いされがちだけど、救急車で病院行くより自分で病院行って救急外来かかったほうが絶対早く診察してもらえるのは覚えておいてほしいな
    患者からの診察の要求を医師は拒否できなくても救急隊からの患者の収容要請は簡単に拒否されちゃうからねー
    発熱くらいだとそんなもん薬あげて終わりだから他電話してねーって言われてたらい回しで現場で1時間待機とかよくあるからね?
    それだったら電話する元気があるならタクシーよんでそのまま病院直送のほうが絶対早いよねって話よ。
    それなのに重症かもしれないからってわざわざ救急車を呼ぶ必要ってあるのかな?電話できて動ける元気があるならタクシー呼んだほうが絶対に得。
    それでも救急車呼ぶんだって奴は単純にタクシー代浮かせたいからタクシー代わりに救急車呼んでると思われても当然てことだよね
    まぁここらへんは単純に救急車側の周知不足だよね、こういった知識が色んな人にあればいいけど、
    だいたいの人は日曜だから夜だから救急車のほうが早いって思い込んでるけどそれは逆だからね!
    日曜や夜なんて対応の医師がいないからそれこそ救急隊がたらい回しに会って傷病者側から救急車降りたくなるもんなんだぜ?
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:54 | URL | No.:1415641
    うむ、やはり職務に情熱がある本職の人が話すと
    色々ためになるなー。社会のインフラ担って頂いてること、感謝してます!
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:55 | URL | No.:1415642
    あと誰も触れてないけど、高熱が出ている人に点滴したってムダ
    軽い脱水に水分が入って、30分~1時間寝てるから楽になった気がするだけ
    口から水分が摂れるなら口から摂る方がよっぽど栄養も摂れる
    500mlの点滴で、一番栄養が多いものでも210kcal、コンビニオニギリ並みだぞ
    明らかに脱水か、注射点滴でないといけない薬を使う(かもしれない)人への点滴は意味あるけど、そうじゃなければ点滴は意味がない
    次の日に仕事に行けるようになるわけじゃないぞ
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:59 | URL | No.:1415643
    45℃までは平熱だから。俺はそれぐらい熱出た状態でも薬一切頼らずに三日間徹夜で仕事やり遂げた。
    この1が甘ったれとしか言いようがない。
    部下のやつにも発熱で休みたいなんて言うやつには休んだらお前の居場所ないからと言って絶対に来させる。
    それでもぶっ倒れたりしないから俺の判断は正しい。
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:59 | URL | No.:1415644
    タクシーのが早いんちゃう
    救急車なんて何台あんのか知らんし
    玄関まで行くのはなんとかしてくれ
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 19:03 | URL | No.:1415646
    ※167
    温泉卵・・・
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 19:06 | URL | No.:1415648
    どっちの言い分もまあわかるし、結局は結果論なところってあるよね。
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 19:09 | URL | No.:1415649
    以前救急で運ばれた時、同じく運ばれてきた人が、我慢しすぎずにちゃんと救急車呼ばなきゃだめですって怒られてたけどなあ
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 19:11 | URL | No.:1415651
    45度まで計れる体温計があると聞いて
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 19:24 | URL | No.:1415653
    以下のように表現しよう
    重症で救急車を呼んだ⇒真陽性
    軽症で救急車を呼ばなかった⇒真陰性
    軽症で救急車を呼んだ⇒偽陽性
    重症で救急車を呼ばなかった⇒偽陰性

    表にしたらこうなる(ズレる人ごめん)
          |重症  |軽症
    ーーーーーー+ーーーー+ーーーー
    救急車を  |    |
    呼んだ   |真陽性 |偽陽性
    ーーーーーー+ーーーー+ーーーー
    呼ばなかった|偽陰性 |偽陰性

    救急車を呼ぶハードルを下げると、偽陰性は減るが偽陽性が増える
    救急車を呼ぶハードルを上げると、偽陽性は減るが偽陰性が増える

    偽陰性が一番いかんので、少々の偽陽性には目をつぶっても救急車のハードルを下げるべきなんだけど、それがもう限界なんだよね
    限界に来ると、真陽性の人まで救急搬送できなくなる
    だから、啓蒙という手段で偽陽性・偽陰性を減らすしかない
    「救急車利用マニュアル」読んどけよ!
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 19:31 | URL | No.:1415654
    うちの親が頭を起こすと吐いたりしたから、救急車呼んだことあるけど、怒られなかったよ
    メニエール病発症してた
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 19:36 | URL | No.:1415656
    関西の俺
    親が熱中症になったので自分で運転して病院へ
    →先生&看護婦さんに「救急車呼んで!」と怒られる
    東海地方の嫁の実家で
    嫁親が同じく熱中症になったので救急車呼ぶ
    →糞医者と糞看護婦に「こんなことで救急車使うな!」と怒られる

    なぜなのか
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 19:36 | URL | No.:1415657
    こいつみたいなやつがいるから救急病院が本当の救急患者受け入れできなくなるんだよ
    救急車でくればベッド占領されるし人手だって割かれる
    まずタクシー呼ぶって知らなかっただけだろこの馬鹿
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 19:38 | URL | No.:1415658
    若いやつでちょっとした熱で救急車呼ぶのはナマポ
  178. 名前:今すぐ安楽死で死にたい #- | 2017/09/02(土) 19:47 | URL | No.:1415659
    40℃で元気だろうと判定する医療関係者とか
    社会不適合者だから殺処分した方がいいと思う
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 19:49 | URL | No.:1415660
    一回40度超えの熱が出て、朦朧としながら自分で車運転して病院に行ったな…今考えたらすっげー危ねぇ…
    でも当時はタクシー呼ぶって発想が無かったんだわ…今度からはちゃんとタクシー呼ぶから許してくれ

    血液検査とかもされたけど原因不明で、半日横になって点滴打ってたら38度ぐらいまで下がったから薬貰って帰宅した
  180. 名前:774@本舗 #- | 2017/09/02(土) 19:50 | URL | No.:1415661
    最近はタクシー代わりに救急車を呼ぶ人とかもいるそうだから
    そんなのと同列に扱われたとしたら、ひどい話だな
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 19:54 | URL | No.:1415662
    結果たいした事なくてよかったじゃん
    飲んで忘れろ
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 20:11 | URL | No.:1415665
    普通疑われてたら体温測ってうpするだろ
    カロナールの画像も日付とか無いから信用できん
    >>1の釣りスレの可能性大
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 20:11 | URL | No.:1415666
    死ぬって思った時点でもう手遅れやろ
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 20:15 | URL | No.:1415667
    40℃なら、意識はあっても体はフラフラだから平屋の一軒家でもないとタクシーの所まで行けないよ
    介添えがいないと救急車しかない、
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 20:17 | URL | No.:1415668
    多分盛ってるな
    実際は40℃いってなかったと推測
    ちょっと熱が出たくらいで救急車呼んで怒られて、
    不満言いたいけどそのままだったらまた責められると思ったから温度を盛ったんだろうな
  186. 名前:あほか #- | 2017/09/02(土) 20:18 | URL | No.:1415670
    帰ってきてすぐネットに書き込める程度の症状だし
    こんなとこで憂さ晴らしする人間性でお察し
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 20:18 | URL | No.:1415671
    まあ救急車にだって制限あるから本当にやばい人のために出せなかったとか考えるとくだらんことで呼ぶなだろうな
    突然発火するかのごとく一瞬で熱が出るわけじゃないんだから・・・やばくなる前に行けよと
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 20:21 | URL | No.:1415672
    そらあまりにも健康ならまだしも
    多少のオーバートリアージは容認するものやで
    というか40度とか危険レベルやし呼ばないとダメやろ
    批判しとる奴はネタかもしくは熱を甘く見過ぎや

    それよりも金曜土曜日曜の酒飲みの方が救急車呼びまくってゴミなんだよ
    そっちをどうにかしろよ
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 20:21 | URL | No.:1415673
    救急車がどんなものか理解しているなら熱だけで救急車は呼ばない。
    他に症状が出ていれば別だけど。
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 20:27 | URL | No.:1415675
    2錠「づつ」なんて書く馬鹿医者いるんだな
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 20:29 | URL | No.:1415676
    昔40℃越える熱出た時親に連れられて病院行ったんだけどその時の医者の一言が
    「なんでそんなに辛そうにしてるんですか?」
    本当に意味がわからなかったんだけど、暗に熱出たくらいで病院くんなってことだったんかね
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 20:39 | URL | No.:1415677
    俺も同じ対応された

    あの時の救急隊員、当直の医師、看護師は、くたばればいい
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 20:42 | URL | No.:1415678
    正月に久しぶりに高熱出たけど身体が慣れるぞ
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 20:50 | URL | No.:1415680
    こういう話は百聞は一見にしかずの典型だ
    しかも素人ではない目で見なければ事実はわからん
    例えば米175の言うような「同じ」が本当に同じなのかどうか
  195. 名前:通りすがりの日本人 #- | 2017/09/02(土) 20:51 | URL | No.:1415681
    解熱鎮痛剤、常備してないの?それくらい用意してない時点で常識無しだわ。
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 20:53 | URL | No.:1415682
    みんながみんな40度の発熱で救急車呼んでたらきりがないからなぁ
    発熱やインフルなら特殊な事でもない限り救急断られるし、そういう規定になってる
    夜中や休日の場合はタクシー使って緊急外来に自分で行くことだな
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 20:55 | URL | No.:1415683
    タクシー呼んだことないから、呼び方わかんないよ
  198. 名前:ビジネス #- | 2017/09/02(土) 21:06 | URL | No.:1415684
    ※179
    40度超えると判断力がおかしくなるよな。
    俺、T字路で方角的にはまっすぐ先に病院あったから、
    ジャンプ台どこだっけ?とか真剣に探してぶつけそうになった。
    アレ以降39度以上あったら素直にタクシー呼んでる。
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 21:13 | URL | No.:1415685
    一人暮らしならこんなものだろ
    これ以上悪化したら自力でなにもできねーよ
    大事なくて良かったな
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 21:14 | URL | No.:1415686
    結果論で考えてる奴とそうでないので根本的に話が噛み合ってないな
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 21:29 | URL | No.:1415690
    まあ死ぬ病気でなくて良かったな
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 21:33 | URL | No.:1415691
    病院がやる気ないと、医師・看護師ともに説教たれる
    説教たれる奴は医療者としては失格ですな
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 21:33 | URL | No.:1415692
    ※200
    別に熱40℃あっても救急車は絶対に呼ぶなと言ってるわけじゃないんだ
    客観的に見てお前元気だよな、そりゃ怒られるわって>>1個人に言いたいだけで
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 21:34 | URL | No.:1415694
    田舎もんは、自分で運転できるかできないかで判断するがね。
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 21:42 | URL | No.:1415697
    重症度は熱の高さだけでは決まらないとか、一般の人に浸透するのはいつのことやら。
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 21:47 | URL | No.:1415698
    >>117
    一人暮らしの場合、意識不明どころか意識朦朧として着た時点で
    呼べないんだよな、これが

    病院関係者はそら専門知識がある専門家ですし
    色んな症例の人を腐るほど見てきてるだろうから
    大丈夫かどうか判断できるけど、さすがに素人にその判断は無理よ


    >>152
    そうなんだよな 平熱低いと中途半端な発熱が実は一番苦しいっていう
    でも医者は38度超えないと発熱扱いしない
    苦しいの医者じゃないしな


    まあ医師も看護師も人間だからな
    虫の居所が悪い日に当たっちゃったなと思うしかない
  207. 名前:あ #- | 2017/09/02(土) 21:57 | URL | No.:1415703
    41あったらまともな判断できんやろ。運転していこうとするかも。そうすると危険運転になるからアウトやし。今健康だからタクシーがいいと判断できるけどいざとなったらどうすればいいかわからなくなりそう。
  208. 名前:名無しさん #- | 2017/09/02(土) 21:57 | URL | No.:1415704
    40℃は死ぬわボケが
    あいつら毎日目の前で人が死んでるから感覚麻痺してんだよ
    医者や看護婦の言うこと間に受けたら死ぬよ
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 21:57 | URL | No.:1415705
    当方医者。

    医者と患者で重症度の認識が違うのが仕方ない。
    けれども、40℃の発熱なんて医療者から見て珍しくも何ともなくて、ほとんどは1のように解熱剤飲んで寝ていればいい軽症患者で、もっと遥かに重症の患者のために、救急車はあることを知っておいて欲しい。

    これに文句を言う医者はくたばれという意見があるが、個人的にはこの程度で救急車を使う患者にこそくたばってほしい。
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 22:02 | URL | No.:1415709
    40℃程度で呼ぶなよと思うけど熱で頭回らんかったんやろ
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 22:04 | URL | No.:1415711
    ※188
    セルフトリアージな、全然意味違ってくるからこれ。
    熱を甘くみすぎって、所詮熱だからな。40℃で平気で
    動ける人間なんていくらでもいる。
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 22:09 | URL | No.:1415713
    本題と関係ないが、救急車がサイレン鳴らして走っているのに、交差点で前を横切る車・自転車がよくいる
    ああいうのこそ、ドラレコ画像で逮捕できんかね
  213. 名前:ななし #- | 2017/09/02(土) 22:20 | URL | No.:1415719
    40℃の熱でも別に若いなら車でこいや
    救急車ガチで有料に、するべきだと思うわ
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 23:09 | URL | No.:1415729
    >209
    禿同

    救急車じゃなきゃダメな奴だけ救急車使って、
    タクシーでも来れるならタクシーで来てほしい。

    タクシーで行って、途中で具合悪くなったら・・とか言っても、そんなん誰だって次の瞬間には死んでるかもしれないんだから。
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 23:10 | URL | No.:1415732
    症状が発熱だけであっても、勿論重症か軽症かわかりませんので、症状が重いと感じれば、勿論救急車は呼んでもらっていいのだと思います。

    ただ救急車を呼ぶ方というのは
    ①本当に救急車を呼ぶことが納得できる症状がある方(実際の病気の軽症重症にかかわらず。←例えば尿管結石などは、病気としては軽症ですが、痛みがとても強い為、救急車を呼ぶことに文句を言う医療者はいません。)

    ②精神的に弱い方(不安が強い方等)あるいは精神的に未熟な方(症状は重くないのにタクシー代わりに呼ぶ方等)

    に大別される印象があります。

    担当した医療者から見ると、今回の方は②に分類される方だったんだろうと思います。勿論医療者が傲慢だった可能性もありますので、どちらが悪いのかは分かりません。

    ただ、②の方が救急車を気軽に呼ぶことで、重症の方の診療に悪影響が及ぶことがあることをご理解いただきたいです。明らかに酷い②の方には、申し訳ないですが、注意せざるを得ないことは一般的にあります。
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 23:32 | URL | No.:1415735
    ワイみたいにクッソ田舎でタクシー呼んだら一時間以上かかる人はどうしたら良いですか?
    救急車なら消防署から10分で来るけど
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 00:16 | URL | No.:1415744
    くも膜下出血で脳の手術した自分の父も救急車内とか先生との問診も全然普通に答えられてて、念のためのMRIをとって漸く医者の人にも理解して貰えてたから、スレ主はどんどん救急車使っていいし医者にガンガン質問とか色々していいよ。自分が何の病気かなんて、自分には分からないんだから。
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 00:42 | URL | No.:1415752
    熱くらいでQQ呼ぶなや、、
    深夜なら翌日落ち着いて来てくれ。
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 00:46 | URL | No.:1415753
    熱が出ました、救急車お願いします。って何才だよ。自分で病院行こうとか考えもしないのか。救急隊は明らかに自分でいけるだろって人相手でも説教できないから代わりに医師看護師がいってくれてんの。ちょっと熱が出たからって救急車呼ばれちゃ医療資源の無駄無駄無駄。
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 01:16 | URL | No.:1415757
    病気かどうか判断するのは医者なんだから
    40度もの高熱でこのくらい大丈夫とか
    自己診断するのはおかしいよ。
    大丈夫っていってるやつら全員医者なのか?
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 01:18 | URL | No.:1415758
    39度の熱が出て病院行って点滴打つから休みますって言ってた奴が
    翌日ピンピンしながら出勤してきたから40度の熱なんて大した事無いんだろ
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 01:39 | URL | No.:1415769
    ほんと糞な世の中になったよ、拝金主義が浸透して人情のかけらもない糞社会になった全部滅びちまえ
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 01:40 | URL | No.:1415770
    アメリカに核落としたらいいねん、世の中大分マシになる
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 01:42 | URL | No.:1415771
    アメリカに核落としたらいいねん、世の中大分マシになる、ユダヤ人を虐殺したヒトラーは最後の聖人だわまじで世の中腐りすぎ
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 01:43 | URL | No.:1415773
    糞ユダヤは皆殺しにしたほうが世のためだよなあ
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 01:50 | URL | No.:1415776
    あの寄生虫ユダヤを殺そうとしたヒトラーやドイツ人は本質を分かっていたからな、真面目だったからこそあそこまでやった。ほんとに人類の癌だよあれは、世界規模のチョン
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 02:12 | URL | No.:1415785
    こいつら子供出来たらしょっちゅう救急車呼ぶんか
    熱性けいれん見たら死ぬって決め込みそうだな
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 02:18 | URL | No.:1415790
    一人暮らしなら家に解熱剤ぐらい置いとけよ。
    それで熱が下がらなくて、初めて救急車呼ぶか考えるレベル。
    実際、今回のケースじゃ、家にある薬飲んどけば救急車呼ぶ必要なかったってことだし。
    ガキが一人暮らしとか100年早いわ。

  229. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 02:21 | URL | No.:1415794
    結局コメントを読んでもどっちが正しいのか分からんな・・・

    仮に39度以上の熱があっても感染症っぽくなきゃ会社に出勤するのが社会常識だと言わんばかりな輩も多く目につくし
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 02:25 | URL | No.:1415796
    ※190
    コレは処方箋じゃなくて、薬貰う時の説明書だよ。
    だから、書いたのはスレ主か、薬剤師。
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 02:27 | URL | No.:1415798
    ※190
    コレは処方箋じゃなくて、薬貰う時の説明書だよ。
    だから、書いたのはスレ主か、薬剤師。
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 03:08 | URL | No.:1415812
    独り暮らしなら仕方ないとは思うが意識しっかりしてるならタクシーでもよさそうではあるな
    痛みで動けないレベルとか体の一部が麻痺してるとかのレベルなら迷わず呼ぶべきだけどさ(脳関係だと時間次第で後遺症とか残るからなぁ
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 03:12 | URL | No.:1415814
    自分は母親が呼んで、えっ救急車とか!って思ったらそのまま入院して半年間退院できんかった。
    ちなみに熱でも呼ばんでもええけど、血吐いたり下したときに血だらけやったら呼べって言われたから多分この1は呼ばんでよかったんちゃうかな。でも救急車って発想自分にはないわ。
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 03:12 | URL | No.:1415815
    無料タクシー代わりにしてるから問題なんだよ
    もしタクシーの3倍値段がかかったとしても救急車に来てもらいたいって思う時ぐらいが適正に呼んでも良い事態じゃないかな?

    実際の運用費はもっとかかってるだろうけど
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 03:13 | URL | No.:1415816
    本当に体調悪い時は液晶見る余裕なんてないだろ
    それに40℃くらいなら自力の通院もできるだろ
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 03:33 | URL | No.:1415819
    これ、本当だと思うわ。
    深夜に熱が39.8度あって、さらに私には心筋梗塞の既往があるんだけど、慌てた家族が救急車呼んでくれたら診察終わりに説教されたからな。
  237. 名前:  #- | 2017/09/03(日) 03:47 | URL | No.:1415823
    年寄りや子供なら呼ぶのは仕方が無いが、それ以外は40度程度なら市販薬飲んで自力で通院出来るだろ。
    甘えて居るからすぐに救急車を呼ぼうとするんだよ。
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 04:02 | URL | No.:1415827
    救急車呼ぶのはほんとベッドからも立てないような時かな
    そん時呼べるか自信ないけど
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 06:01 | URL | No.:1415834
    救急車出動費用は一回45000円ってどっかの記事に書いてたけど
    単純な40℃の熱のために使う金額だとは思えないんだよなぁ
    一部地域で実験的でも良いから救急車は有料化してほしい
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 07:04 | URL | No.:1415840
    死んだら元も子もないんだから自分の判断で本当に辛いときは呼んでいいのよ
    なんともなければお小言言われるで済むんだから
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 07:23 | URL | No.:1415842
    呼べばいいよ
    病院関係者の言うことなんて聞く必要ないよ
    本当に軽症で来るなって思うなら、そもそも救急車がいかなきゃいいじゃん?
    電話でトリアージできないから救急車が行くようになってるんだから
    そんなの自己判断すること自体が無理なんだよ
    医者だって救急車呼ぶし、呼ばないときは病院に救急患者が行くからっつってタクシー呼ぶんだよ
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 07:37 | URL | No.:1415844
    ※241
    聞く必要ないわけねえだろ、馬鹿じゃないのかw
    社会インフラの構成と維持に関して理解がないのは
    社会人とは言わん。そしてそいつには発言権はない。

    そして※217は全く的外れ。正直※欄は意見が拮抗して
    いるわけでは全然なく、救急車呼んでいいよと言っている連中の頭の中が幼すぎるだけ。
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 07:56 | URL | No.:1415848
    熱が高いなぁと思いならが学校に出ていたら、41℃あって帰れって言われたことある
    さすがに親呼ばれたぞ

    別の体験談だが、40℃なら車も運転できることは分かったが、41℃を超えると自分の運転は控えたほうが良さそう
  244. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 08:05 | URL | No.:1415850
    ※164
    こういうのもっと病院でも役所でも説明してほしいわ
    ただでさえ複雑な医療関係の内部事情なんか素人にはわからん
    説明なくただ「タクシー代わりに使うな」って頭ごなしで叱られても病人側はただでさえ弱ってんのに精神的にも追い詰められて可哀想だろう
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 08:23 | URL | No.:1415852
    ※244
    救急車をタクシー代わりに使うなって言うのは
    「社会常識」
    であって、それを知らないのはそいつが悪い。
    頭ごなしに怒られるわけじゃない。内部事情ですらない。
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 08:47 | URL | No.:1415863
    当たり前でしょ。たかが熱40なんかで救急車呼ぶ馬鹿は救急の意味と、医療現場をYouTubeかなんかで参考程度に見てこいよ。
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 09:01 | URL | No.:1415866
    盛った話をどこまで信じていいのやら
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 09:01 | URL | No.:1415867
    じゃあ救急車呼ばずにタク呼んで
    もし万が一車内で意識喪失呼吸停止して後遺症残ったら
    病院側は補償してくれる訳?
    してくれる訳ないよなあ自己責任で片付けてよぉ
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 09:05 | URL | No.:1415870
    たかが40とか言ってる馬鹿は、テメエより平熱が低い人間がいっぱい居る事理解したほうがいいぞ。
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 09:11 | URL | No.:1415872
    医療従事者が「こんなんで救急車で来るな」「もっと早く救急車で来い」と言うのは診断のあたりをつけてからなんで、確かに素人が救急車で行くべきかどうかを判断するのは難しいと思う
    しかしそこは情報社会なんだから、救急車で行くべきか、調べる余裕があったら調べたらいい 余裕がないくらいヘロヘロだったら仕方ないかもしれんけど
    夜間の小児受診が殺到して、小児科医が疲弊して全員辞職するところだったのを、母親が「子どもが熱を出したらどう対応したらいいか」などを自主学習して小児科医の負担を減らしたケースがあるんだよね
    「県立柏原(かいばら)病院小児科を守る会」で調べること
  251. 名前:774 #- | 2017/09/03(日) 09:19 | URL | No.:1415875
    インフルエンザでそのくらい出た時あったが普通に車で行ったわ

    この場合危ないから救急車呼んだ方がええのかな?
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 09:23 | URL | No.:1415876
    ※248
    消防管轄と病院の自治の関係が分かってない奴が
    わけのわからんことを抜かすな馬鹿w
    病院は受け入れ義務はねーんだよ。
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 09:24 | URL | No.:1415877
    馬鹿ばかりだな
    38度も40度も変わらないから。
    40度で倦怠感ある程度ならタダの風邪だ
    乳幼児で40度オーバーで熱性けいれん起こして
    救急車呼んでしまう気持ちは分かるが、本来なら様子見後
    治まらなったらタクシーで直行。
    40度の熱で救急車なんか呼んでたら消防署はパンクだ。
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 09:34 | URL | No.:1415880
    40℃出て救急車呼びたい気分は分かる。
    でも、世間じゃ非常識だからな。
    素人じゃ分からないとか言ってる馬鹿は
    アタマが悪いから消防さんに頑張って
    もらわないとしゃーない。
    後遺症がとか言ってる馬鹿はごく低確率の事象で
    本当に重篤な人を殺す事になるって気付けな。
    救急車は無限ではない。都市部では超激務なんだぞ。
  255. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 09:41 | URL | No.:1415882
    医療従事者がハッキリと言わないと分からなそうな奴って
    スレ主見て判断したんじゃないの?
    ウチは嫁さんと義母姉妹が看護師だから逆に辛い。
    40度越えしても扱いが雑で違法なのか知らんが、
    インフルになって食えなくなった時
    義母が点滴一式を持って来て家で点滴。
    みんな外に飯食いに行って独りぼっちで不安・・・
    痛み止めをソコソコ大量に貰えるのはありがたいけど。
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 10:00 | URL | No.:1415884
    タクシーで行くのはいいんだけど、受け入れ先の病院とかはどうやって探すの?熱で朦朧としてる時に一件ずつ電話したりするのは大変だし、そうかと言って直接タクシーで乗り付けても迷惑がられるんでしょ?どうしろと
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 10:11 | URL | No.:1415891
    しかし当番病院制も知らないし#7119の存在も知らないのに、ネットには見当違いのコメントだけは書き込めるってのも、まあいろんな意味で絶望的ではあるなあ。
  258. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 10:36 | URL | No.:1415898
    これは救急車で正解やろ
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 10:59 | URL | No.:1415903
    俺は持病でなんかいつもと調子違うからおかしいな?と思って病院に電話したら、救急車呼ばれた。
    タクシーで行けますって言ったら怒られるし。

    分かんないもんだよ。
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 11:09 | URL | No.:1415905
    40℃なら救急車で正解

    1.発熱の原因は感染症の可能性が高く、咳や体液でタクシーの運転手や次の乗客に感染する恐れがある
    2.タクシーが来るまでに病状が悪化したり、移動中に転倒等で大怪我をする可能性がある


    「タクシーで来い」って言った看護師と医者は平和ボケしてるか、サボり癖が付いてる
    法的措置を取るなら、侮辱罪の範囲化と思われる

    さらに、解熱剤だけで退院もどうかと思う
    せめて、熱が下がるまでは院内で様子を見るべき
    その理由も、上記の1・2とほぼ同じ
    病院としての義務を怠ったと考えることもできる
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 11:30 | URL | No.:1415908
    ※260
    でたらめ抜かすなボケ。
  262. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 11:53 | URL | No.:1415917
    たけー健康保険払ってんだから普段健康なやつが何年かに一度救急車呼ぶくらいいいだろ
    ナマポもそうだけど乱用してるやつをしっかり排除しろよ
    正当な利用者でもなんでもとにかく減らせばいいとか仕事がテキトーすぎ
  263. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 12:03 | URL | No.:1415921
    ※262
    頻度の問題じゃねえなあ。健康保険料を払うのは
    当たり前の話。

    正当な利用者は「重篤な症状が出ている人」だわ。
    君の言ってる「正当な」には当然生活保護対象者も
    含まれるな。
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 12:06 | URL | No.:1415923
    嘘松
  265. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 12:25 | URL | No.:1415929
    タクシーなんかでいったら一般外来に回されるから
    アホみたいに待たされるぞ。体調次第では悪化するから素直に呼ぶべき
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 12:32 | URL | No.:1415933
    座薬入れに行ったのに、誰も入れてくれなかったって事だろ
  267. 名前:名無し #- | 2017/09/03(日) 12:37 | URL | No.:1415937
    医者は来るなとは言ってない。大人が40度ぐらいの熱で救急車呼ぶなと言ってるだけ。何故なら、40度程度の発熱だったら患者の大部分は通常診察に自力で来てるから。
    なお、ウイルス性疾患だったら、インフルエンザとヘルペスぐらいしか奏効薬はないので、熱さましぐらいしか出せない。
  268. 名前:榛名 #- | 2017/09/03(日) 12:39 | URL | No.:1415939
    典型的タクシー替わり利用救急車1回の費用は5万円以上かかる、それだけの税金の浪費だと気づけ馬鹿者。
    タクシーで十分だ、病院で仮に悪化したら病院だ、処置するわ。
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 12:45 | URL | No.:1415942
    ※265
    ※164の有難い話を読ませて頂いとけ。
  270. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 13:04 | URL | No.:1415948
    インフルエンザに罹ったらそれぐらいの熱出るだろ。
    皆がみんな救急車なんて呼ぶかよ。
  271. 名前:tom #- | 2017/09/03(日) 13:11 | URL | No.:1415952
    イッチは隠してるけどおそらく病院で検温したら
    38度くらいだったパティーン
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 13:11 | URL | No.:1415953
    薬の説明書が白黒のところもあるの??
    あれって間違えないようにカラー印刷が決まりかと思ってた。

    自分でプリントアウトして汚い字で「1回2錠づつ」って書いたんだろ。
    「錠」を書けない医療関係者なんていないよ。
  273. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 13:14 | URL | No.:1415954
    どこの病院?おせぇて
  274. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 13:33 | URL | No.:1415958
    40度近い熱出したことあるけど自転車で病院に言ったわ、頭ガンガンで苦しかったけど救急車呼ぶなんて恥ずかしすぎるわ、近所中に知られるし迷惑だし
  275. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 14:54 | URL | No.:1415982
    40度あった時、インフルじゃなかったけど
    夜中病院に連絡したら見てあげるって言われて
    自分でタクシー呼んで行ったけどな
    結構歩けるもんだよ、お~フラフラするw
    とか言いながらね
  276. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 14:58 | URL | No.:1415983
    昭和の精神論の人が多いね
    我慢して死ぬよりも救急車呼んで怒られたほうが良い
    そして40℃なら危険な場合もありえる
    個人差が大きい問題だから体温だけでは判断できないが
    素人判断よりも専門家を呼んだほうが安全
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 15:09 | URL | No.:1415988
    40度の熱で危険とか死ぬとか、その程度の
    素人考えで偉そうにコメントできるその神経が
    平成の精神なのかな?
  278. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 15:35 | URL | No.:1416000
    タクシーだと救急にならんから診察が順番待ちなんだよね。
    看護婦が見るに見かねてやってきて医師の直接の診察は受けずに虚血性大腸炎て見立てで点滴受けたぞ。
    死にそうでないと救急ダメっていうのはちょっとなあ。
  279. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 16:17 | URL | No.:1416018
    自分の命かかってるわけだから救急車呼ぶでしょ。呼ばないほうがリスク下がるならそうするけど。
  280. 名前:か #- | 2017/09/03(日) 16:20 | URL | No.:1416019
    こないだ37,8℃でもうろうとして歩けなかったんだが
    本当なら厚生局に通報すれば?じもとの。メールで
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 16:49 | URL | No.:1416028
    素人目にもインフルっぽいとか、そういう心当たりのない発熱で40℃越えたら呼ぶわ。
    敗血症とか色々怖いもん。
    熱が下がったと思ったら悪化して死に近づいてただけだったってパターンもあるぞ。
  282. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 17:00 | URL | No.:1416032
    40℃で死ぬ奴もいるし元気な奴もいるから
    それだけで重症度は云々できない
    →原因によらず40℃で運転するのは致命的
    →歩く元気はなく救急車呼ぶほどでなければタクシーってことになるな
    →躊躇してるうちに解熱するか死ぬか
  283. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 17:17 | URL | No.:1416044
    タクシー代わりに救急車呼ぶバカは死んでいいだろ
  284. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 17:36 | URL | No.:1416054
    実際、大学病院の看護師や医者と話していても、ああこいつ給料分の作業をしてるだけなんだなと思う事が多々ある。
    別の病院でも面と向かって、かなりベテランの帝大卒先生に、みんなこの処方で良くなるのに何故君はならない?とか言われるしね。
    医療関係者と言えども、結局は就職して生業としている生活者だし、基本他人事なんだよ。
    全員ではないけれど、患者を体の良い臨床実験体と見ているフシもある。

    本当にヤバイと感じたら、自分の知る最善を尽くすしかないのだから、常識ガーとか社会人ガーなんて「自分と命を共有していない者」のノイズは気にせず、どんな手段にせよ躊躇するなとは言いたいね。

    人はしぶとい様で、吃驚する程儚い。それだけは肝に銘じておいた方が良い。
  285. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/09/03(日) 18:21 | URL | No.:1416076
    どんな言い方されたのか真相はわからんが
    体調悪い時だし誇張して受け止めた可能性は否定できんな
    自分でそれなりに判断も行動もできる程度の高熱だけで
    救急車呼ばれたら猫の手も借りたいご時勢だし
    まぁ注意勧告はされるわな
    医療従事者だから拒否はされんがいい教訓にはなったな
  286. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 19:14 | URL | No.:1416095
    だんだん熱が上がってくる発熱で敗血症とか
    本気で言ってんだったら頭がおかしいというか
    頭でっかちすぎる。40度の熱で命掛かってる?
    笑わせんな魂の虚弱児どもが。

    お前らの陰で救急が間に合わなくて救われない命が
    あるとしたら、それこそヒトゴロシだ。
  287. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 19:32 | URL | No.:1416100
    初っ端から救急病院に行くという発想が怖い
  288. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 19:54 | URL | No.:1416108
    素人が、自分が重症かどうかわからないのは仕方ない
    不安で救急車を呼ぶのは、ある程度仕方ない
    その結果として救急車のパンク状態が起こっているのをどうすんのか、ってこと

    救急車を呼ぶとのタクシーで来るのとで診察時間がどう変わるかは、病院の方針と状況によるけど、「早く診てほしい」一心で救急車を呼ぶ人が増えたらどうなる?
    普通に診察順番待ちをしている人で、重症そうな人を優先して診察したら、軽症の人が怒ることもある

    皆が「自分を優先させろ、他人は知ったことじゃない」となったら、結局救急車も医療現場も立ち行かなくなるんだよ
  289. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 20:47 | URL | No.:1416130
    もう41度になる、って時に救急車呼んだ
    1人で歩くなんて無理だった
  290. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/09/03(日) 21:02 | URL | No.:1416135
    ※289
    歩けないぐらいだったんなら
    救急隊員はどうやって入って来たんだ?
  291. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 21:36 | URL | No.:1416156
    バカはタヒんだ方がよかったな。
  292. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/03(日) 22:36 | URL | No.:1416190
    ※288
    だったら明確に救急車呼んでいい基準作ればいいじゃん
    「医療は大変なんだから気を使え」って、完全にそっちの勝手な言い草
    文句があるなら不当に救急車利用してる奴に言えよ
  293. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/09/03(日) 22:54 | URL | No.:1416197
    何が重篤な症状なのか素人判断は困難を極めるから
    基本有料にして搬送後に判明した症状に応じて
    無料なり減額なり悪質ならペナルティを課せばいいのよ
  294. 名前:名無しさん #- | 2017/09/03(日) 23:08 | URL | No.:1416202
    38度くらいならインフルエンザかな?で自力で行くけど
    40度で自分がヤバイと思ったら呼んだ方がいいよ
    呼んじゃ駄目なのはマジで自力で行っても平気な人の事だ
  295. 名前:  #- | 2017/09/03(日) 23:59 | URL | No.:1416222
    突然の発熱で40℃超えって場合によっては伝染病とか色々やばい物の可能性もあるだろう
    そんなんでタクシー使われたら感染拡大待ったなしじゃねーか
    しかも素人判断で救急車を呼んだのではなくて一度オペレーター挟んでるし
    あと、素人に救急かそうでないかなんて解る訳ないだろバカか?と
  296. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/04(月) 00:25 | URL | No.:1416228
    看護師に文句言ってる脳たりんも消えていいよ
  297. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/04(月) 02:07 | URL | No.:1416259
    自分も40度越えで救急車呼んだら、点滴されただけで
    家に誰も居ないのにすぐに帰されたわ
  298. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/04(月) 09:41 | URL | No.:1416343
    救急車をタクシー代わりに使うのは論外だが
    どの症状が重傷かなんて素人が分かるわけないんだから遠慮なく救急車呼べ
    ただの咳で救急車呼んだら実は肺がんだったってことあったから(救急外来勤務
  299. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/04(月) 11:14 | URL | No.:1416362
    実際これで死人出してんのにアホな看護師だなー
    命に責任持てないんなら今すぐやめろよ、サイコナースが
  300. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/09/04(月) 12:34 | URL | No.:1416381
    自力で救急車呼べるくらいの余力があるなら
    タクシー呼べってことだろ
    救急医療に関わる案件なら
    救急車か霊柩車かの2択ぐらいのシビアな運用でいいよ
  301. 名前:ne #- | 2017/09/04(月) 14:37 | URL | No.:1416422
    タクシーで救急行ったら二時間放置されたぞ
    しかも誤診で適切な治療されず(後日判明)
    後日再びひどい発作が起きて今度こそ救急車呼んだらすぐに処置してもらったし、腹腔内に炎症が飛びまくってて手術→一ヶ月入院
    あらためて最初のときの血液検査結果見たらCRP激高でそれだけで体内にひどい炎症が起きてるのは明白で、誤診判明
    「タクシーでこれるレベルならたいしたことないだろ」って先入観で必要な検査もしないし検査結果も楽天的にしか見ないって医者がいる以上、自営のために救急車を呼ぶのが正しい
  302. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/04(月) 16:02 | URL | No.:1416487
    40℃超えは救急車OKだよ
    まあガキの頃水銀体温計振り切って(42℃超え確定)るのにバス乗って病院自力で行った事が2度あるけど、意外と大丈夫なもんやでw
    病院到着後受付で説明したら奥から看護婦さん(当時は看護士ではなく看護婦)が2人ほど飛んできてそのまま連行、その場で熱計ってもやっぱり振り切って(推定43.5℃)たので即熱中症ん時と同じ対応された
    一度目は肺炎でこの2回目の時はただの風邪だったんだけどね
  303. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/04(月) 20:06 | URL | No.:1416653
    インフルで40度超えて自分で歩いて病院行ったけど
    「自分の体じゃないみたいに重い」って初めて体験したな。
    新鮮な感覚で却って楽しかったw
  304. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/04(月) 20:18 | URL | No.:1416659
    救命救急士は優しいよな
    医者と看護師がさげえ高飛車
  305. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/04(月) 21:54 | URL | No.:1416737
    俺の時は救命士からかなりおこられたがな。
    冷静な今なら軽率で迷惑をかけたと思える。
    しかし、朦朧としてる時にめちゃくちゃ罵倒されたからな・・
    言い方の問題もあるんじゃねーか。
    スレたててしまう気持ちもわからんでもない。
  306. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/05(火) 02:36 | URL | No.:1416939
    自分がやばいと思ったら呼んでもいいと思うがね
    素人に呼んでもいい状態かそうでない状態かなんて判別できるわけないよ
    本職でもわからん場合があるんやから
    結果として不必要だったとしても命には代えられんよ     
  307. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/05(火) 08:37 | URL | No.:1417011
    医者連中がてめえらの金もうけのために元気なジジババ引き込んで忙しくしてるんだから自業自得よ
  308. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/05(火) 17:34 | URL | No.:1417196
    マジレスさせていただきます
    市販の解熱剤を常備して、発熱時はまず解熱剤を内服してください

    内服しても解熱しない、かつ歩行が困難な場合は救急車を呼んでください
    歩ける方はタクシーで病院に行ってください

    救急車の台数には限りがあり、同時に心筋梗塞や脳卒中などの一分一秒を争う事態が発生することがあり、近くに救急車がいなければ遠くの救急隊が出動して、救命できない場合があるからです

    また救急車を受け入れられる病院にも限りがあり、軽症な方を大量に救急搬送すると、緊急性の高い患者を病院が受け入れられず、遠方の病院に搬送しなければならないことがあるからです

    医療者の口の悪さはとても残念ですが、医療者の常識外の事例に対して横柄な態度はありえます

    また風俗に行ったか聞かれたのは、性感染症による発熱を除外するためです

    電話相談のオペレーターはなぜか不慣れなスタッフのことがあるので、的確なアドバイスがなければ、救急外来がある病院に電話相談をしてみてください

    救急車が必要かどうか判断するのは難しいと思います
    迷った際は専門機関に電話相談してみてください

    自分や大切な人が命にかかわる重大な状況で、救急車がすぐ来れない、近くの病院に行けずに遠くの病院に搬送されることのないよう、すべての人が協力することが大切だと思います
  309. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/06(水) 01:46 | URL | No.:1417373
    40度出て、自力でフラつきながら何とか病院行ったら
    医者に『救急車呼んで』って怒られたけどなぁ
  310. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/07(木) 09:12 | URL | No.:1417820
    隣の爺さんが酒飲んでだ王のこうので良く呼んでるけどあれはいいんだろうか?

    ま相手が老人だと同じ事でも態度違うだろうね
    若くて元気そうな野郎だからナメられたんだろと
    でも本当に朦朧と捨てたらその医師らに路上に捨てられてたかもだし
    容体に関係なくその時の医師らの気分でこんな対応されたらたまらんね sМバーじゃあるまいし
  311. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/09/07(木) 12:41 | URL | No.:1417874
    119と救急車の人と看護師に同じこと3回言うの何とかならんの?

    この発言で相当な馬鹿だとわかったわw
  312. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/07(木) 18:46 | URL | No.:1417997
    ※308
    丁寧に書いてるけど、正直電話相談なんて糞の役にも立たないわ

    都内の救急相談ダイヤルは近隣の病院の番号案内状態だし、
    教えてもらった病院にかけてもやれ人がいない、急患対応中だと
    「来るな」と言われるのが関の山、そんな状態で相談なんてできるはずも無く
    (相談ダイヤルでは病院に連絡して合意の上行けと言われる)
    自動応答で「ただいま受け付け時間外です」って流れるだけの病院もあったな…

    10箇所ぐらいかけてそれでも受け入れ先見つからなくて、
    結局救急車呼ぶ羽目になったわ
  313. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/07(木) 18:58 | URL | No.:1417999
    ※164も大嘘、時間外なら余裕で断ってくるよ

    そもそも拒否できなかったら、
    病院はどこも24時間営業しないといけなくならね?
    法的根拠があるならぜひ教えてほしいな
  314. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/08(金) 00:13 | URL | No.:1418107
    ※312
    とても残念な話ですね
    糞の役にも立たないと思う気持ちわかります
    同じような経験をされた方は多いのではないでしょうか

    そして救急車を呼んだとしても受け入れ搬送先がすぐに決まらず待たされた方も多いと思います

    ただ
    困っている人に電話相談でどう行動するとよいか考える医療者が少なからずいることを伝えたいです

    ※313
    救急隊は救急要請を原則拒否できません

    過去に救急要請に対して
    タクシーで病院に行けるか確認したところ
    タクシーで行けると通報者が返答したため
    救急要請はキャンセルとなり
    通報者が自宅で死亡するということがありましたが

    救急隊が救急搬送を拒否するのは
    搬送対象者が救急隊に危害を加える危険性がある時です

    救急に時間外はなく
    夜中でも近くに病院がなければ
    数時間かけて病院に搬送します
  315. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/08(金) 07:46 | URL | No.:1418182
    >>314
    少なからずいるじゃ、まるっきり足りないしはっきり言うと意味がない
    10回中一回効く麻酔じゃ使い物にならないでしょう
    そもそも40度の発熱や激しい痛みがあれば受け答え自体難しい
    そもそもこれは治療の話じゃないから医師や救命士の出番じゃない
    コールセンターやカスタマーサービスの話だ
    医療関係はこれに限らず勘違いが多すぎる
  316. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/08(金) 23:21 | URL | No.:1418450
    弱ってる患者に暴言吐く医療従事者なんてどっちみちロクなもんじゃない
    どういう対応されたか事実をネットに書いとけばいいよ
  317. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/11(月) 12:17 | URL | No.:1419633
    頼むから発熱程度で救急車呼ぶなマンはこんなところで喚いてないでもっと効果のあるところで啓蒙活動すればいいじゃない。
  318. 名前:名無し #- | 2017/09/12(火) 22:40 | URL | No.:1420531
    これって割と正当な理由だと思う
    それより外国人がタクシー代わりに
    使ってる方が問題だよ
  319. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/19(火) 06:33 | URL | No.:1423263
    金は税金で払ってる!だから、他の奴より真っ先に俺を診てくれ!
    っていうのが救急車だろ
    命の危機なら正当だし、そうでないなら不当だし
    死ぬって感じたとき以外は救急車呼ぶなってのは割と至言だと思うけどな
    熱出て来たらモタモタせずに病院行けばいいじゃん
  320. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/01(日) 13:55 | URL | No.:1428321
    医療者の言葉は不適切だと思うけど、医療相談に電話する暇あるなら、タクシー呼べるでしょとは思うね。
    タクシー代がもったいなかったのかな。
  321. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/01(日) 22:20 | URL | No.:1428499
    急性膵炎で駅でぶっ倒れてなんとか駅事務室まで這って行って、タクシー呼んでくださいと駅員さんに頼んだら、
    「あんた、その顔色はタクシーじゃないよ!救急車だよ!!」
    と言われて119番してもらった俺からすると、たしかに>>1は依存心が高いように感じる。
    まぁこれは、自分の死に対して臆病かそうでないかの差のような気もするけど。
  322. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/20(金) 23:32 | URL | No.:1437135
    昨年、39.8度の熱が出て病院行こうと思ったけど、動けないので解熱剤を飲んで、38.5度になってようやく歩けるように。
    そこでタクシー呼んで、近くの救急病院へ。

    すぐに熱を計ったんだけど、ちょっと熱が上がって38.8度に。
    この熱だったら大丈夫と思われたのか、次から次へと前に救急で来た他の患者入れられて。
    病院についてから3時間放置・・・。
    途中、ガンガン熱が上がっていることがわかったので、看護婦にヘルプを出したら、こんな言葉が。

    「熱だけみたいなので、他の緊急性の高い人を先にしているんです。大人なんですから我慢してください」

    そしてインフルエンザの可能性があるので、病院のベッドなどは貸してもらえないと言われました。

    その30分後、病院のロビーで意識を失い、気がついたら診察室。
    なんでこんなになるまで黙ってた、と医者に言われたので、看護婦に言われたことをそのまま伝えた所、看護婦の名前を聞かれた。
    でも熱で意識朦朧としている状態で、看護婦の名前なんて覚えてられるわけない。
    ということでウヤムヤに。

    そして先日、40度越えの熱が出たので、今度は解熱剤を飲まずに救急車を呼んだ。
    そしたら今度は医者に、熱くらいで救急車呼ぶなと怒られた。

    どないせいっていうんやねん。


  323. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 22:31 | URL | No.:1440402
    38度だろうがやばい奴はやばい
    40度だろうが平気な奴は平気
    そもそも平熱は人によって違うし、基礎体力・基礎疾患も違うんだから
    体温だけで議論されても無意味


    元々健康な若者で、解熱剤で少し下がって休めるようなら、わざわざ救急車なんて呼ぶのはゴミ
    飲食が全く出来ない状態なら救急車も検討すべきだが、そもそもそうなる前に受診するのが得策
    80過ぎのジジイが「昨日から38℃の発熱だったけど『病院は嫌だ』と拒否してたら、
    今夜になってグッタリ」して救急車、なんてケースを聞くと空しくなる


    勿論、本人にとって緊急性が高いと判断したなら救急車というのは大前提
    ただ、発熱は通常徐々に悪化しているはずだから、事前にもう少し対策を講じるべき
    (経口補水液や解熱剤を準備するなど)
    その上で近くの内科やかかりつけを受診するのが賢いやり方
    交通事故で救急車を呼ぶのとは、訳が違う


    もし発熱だけで救急車を呼ぼうものなら、無駄な検査まであれこれした挙句、
    点滴刺してベッドに延々と転がして待たせるよ
    (重症患者が優先だから、何時間だろうが待たせる)
    若年者の発熱なんて大抵大したこと無いし、危険なものさえ除外できれば
    取り敢えずカロナールなりロキソニンだして帰すだけだから
    (仮にCTで腫瘍性病変が見つかったとしても、
    「緊急性」は無いから後日受診をするよう指導するだけ)


    病院の収益源や研修医の教材になりたければ、発熱だけでも受診すれば良いよ
    お待ちしております
  324. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/31(火) 14:00 | URL | No.:1441143
    長々とググってきた成果を発表してるやつがいるけどさ
    普通の一般人に発熱「だけ」なんて判断つくもんなのか?
    何か病気じゃないのか? って考えないだろうかねぇ?
    俺も門外漢だし、ググってまで優越感に浸らないから知らないけどさ
    熱ってどっか悪いから出るもんじゃねぇの?

    何にせよヤベェと思ったら呼べばいい
    って、救急車のあんちゃん言っとったで?
    わりぃが長文ボーイよりも俺はあのあんちゃんを信じるわw
  325. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/03(金) 18:19 | URL | No.:1441934
    ※324
    門外漢と自覚しているのに何を偉そうに言っているのか。
    救急車は公共インフラなんだから、ちゃんと考えて使え。
    いっとったで?ってお前乗ったことないだろうに。
  326. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/17(金) 20:04 | URL | No.:1447282
    私も救急車呼ぶよ! 死ぬより医者看護師ダブルコンボで苦情言われたほうがまだリカバリー効くからね 死んだら終わり
  327. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 10:55 | URL | No.:1451780
    ※325
    >いっとったで?ってお前乗ったことないだろうに。
    たまに出てくるネットエスパーの透視能力ってすげぇなw
    なになに、じゃあワイは救急車乗ったことあるでしょーか?
    当ててみてクレメンスw
  328. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 10:57 | URL | No.:1451781
    >救急車は公共インフラなんだから、ちゃんと考えて使え。
    ちゃんと考えた上でヤバイ発熱だから呼んだんじゃないのか…?
    実際問題余人がそんなことで…とか言えるもんじゃないと思うがな
    タクシー代わりでもない限り、ヤバイと思ったときが呼び時だよ
    公共インフラなんだから使っていいんだよ
    頭おかしいやつがどんだけ口汚くゲロ吐きかえてこようともな
  329. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/04(木) 21:35 | URL | No.:1462832
    救急外来ナースだけど、何でもかんでも救急車呼びすぎ。酔っぱらって転んで足捻った~とか、ぶつけてチョット出血したくらいで慌てて呼んで・・。本人より周りの人が慌てすぎ。ホントに必要か落ち着いて判断して!
  330. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/05(金) 07:18 | URL | No.:1462922
    40度なら救急車よんでもいいと思うけどなぁ
    この40度がラインだろう
    普通高熱は39度台かと思うし、インフルエンザもこの位だろう
    なんで、40度超えは警戒すべき体温だと思うよ
    あとイッチは38度台に下がってることを考慮に入れるべき
    それなら2chも出来るだろう
  331. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/11(木) 04:20 | URL | No.:1465452
    救急車呼んだのは正解だと思う!
    結果論で大丈夫だったから救急車呼ぶなとか言うのは無茶だろw
  332. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/12(金) 17:53 | URL | No.:1465921
    40℃の熱なら、タクシーが呼べない
    呼べたとしても、タクシーが止まっているところまで行けない
  333. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/02/13(火) 10:04 | URL | No.:1477274
    インフルで39.5の熱で通常徒歩10分の病院へ、スクーターで20分以上掛かった時は笑えた。
    歩道に乗り上げそうになったり、ガードレールかすめたり、人引かなくて良かった。
    高熱時はマトモに体が動かんから救急車呼ぶべき
    タクシーの運転手さんに感染の可能性もあるから、病名も分からんなら、尚更、プロの救急隊員を呼べ!
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10807-bbd81491
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon