更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 11:40:45.94 ID:CQViXVOK0
主にそういう仕事に就きたいヤツの質問に答える感じかな。
ちなみに初スレ立てだ。

 




2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 11:41:20.71 ID:gds1f7HT0
え?なんで??

>>2
 初レスありがとう。
 丁度今転職スレ見ててそういう需要あるかなと思って。


 


 



4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 11:42:37.45 ID:CY5m/blk0
俺も就きたいんだけど
やっぱ芸大美大卒じゃないとだめなの

>>4
 そんなことはない。
 ただ、ある程度の画力が必要になるので芸大美大は有利だな。
 センスや技術があれば学校はあまり関係ない。








6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 11:43:02.07 ID:xrZiaxgz0
デザインにも3Dとかwebとか色々あんだろ?

>>6 
 オレは液晶デザイン関連。
 ありていに言えば朝鮮玉いれの画面演出つくってる
 叩くのは勘弁してくれ
 
 

 





10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 11:45:38.64 ID:xrZiaxgz0
ソフト設計みたいなもん?
 
>>10
 企画演出、キャラデザイン、背景デザイン、アニメーションその他もろもろ
 うちの会社はソフトもやってるけどおれはプログラムとかわからん。

 
 
 





16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 11:48:46.35 ID:xrZiaxgz0
イラストを描いたりって感じじゃなさそう
せっかくリオたんを描いてもらおうかと思ってたのにwwwww

>>16
 やってることはそれだよ
 ここはお絵かきスレじゃないので描かないけどw
 おまいらの知ってるパチ、スロキャラはうちでつくってたりする
 というかオレがデザインしたものもあるですよ。
 

 

 





7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 11:43:19.18 ID:nE4gN96o0
何でお前らマック使いたがるん?
Windowsでいいじゃん

>>7
 マック使ってるところはだいぶ減った。
 DTP関連はいまだに使ってるところ多いけど
 最近はそうでもない。










13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 11:48:25.83 ID:q5aXit7P0
入社した経緯についてkwsk

>>13
 芸大(だが大阪芸大)卒業
 ↓
 TVの技術部就職
 ↓
 家庭の事情で実家に戻る
 ↓
 仕事がなくなったので運送会社勤務
 ↓
 ノートパソコン買う
 ↓
 エロ2Dアニメはぁはぁ
 ↓
 オレもやりたい
 ↓
 就職

 

 





14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 11:48:32.15 ID:CY5m/blk0
俺公立芸大(not東京)中退なんだよな
今地方で看板関係のMACオペレーターやってるが
暫く続けて関東のグラフィック系の会社入りたいと思ってる
あと年齢で採用されにくいとかあるかな?

>>14
 グラフィック系だけだとちょと判りづらいな
 年齢は30歳くらいまでなら問題なし。
 それ以降は即戦力ならいけるとおもう







15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 11:48:34.05 ID:UYd1+l+VO
どんな人が向いていますか?

>>15
 デッサンのしっかり取れた絵が描けること
 他の人には無いセンスがあること
 コミュニケーション能力があること

 上記があればおれなら即採用する。










18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 11:51:17.49 ID:+zvJFgIxO
月いくらくらい貰えるの?
 
>>18
 新人で19万程度
 ちなみにオレは入社5年目課長職、38歳で41万。
 しかしなんだかんだ引かれて32万程度。俺涙目wwww

 


 





71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 12:51:31.13 ID:aRY6DCVB0
年収いくらくらいになりそう?
正社員だよな??

>>71
 正社員です。
 収入は
>>20参照

 
 

 





21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 11:57:16.20 ID:xrZiaxgz0
SUGEEEEEE
てか企画とか余計な所まで考えないといかんのですか
大変ですなぁ

>>21
 ありがとう。
 会社によってはデザインだけ受注で
 企画やら他のものは全て指示が下りてくる形。
 というか、普通はそういうほうが多いです。
 うちは企画力で買われてるところもあるからそういう仕事の仕方です。







22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 11:59:12.07 ID:VPZoXgEvO
電話対応の内容はどんな感じ?

>>22 
 ゴメン、質問の意図がわからない。
 だれが電話して誰が受けたときのことを聞きたいのでしょうか







27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 12:02:02.20 ID:VPZoXgEvO
まぁそんなかんじ

>>27
 電話応対は普通の企業と同じ。
 まずは作品を見せてくれってところが多いと思う。
 その後面接。
 ちなみにうちは面接でいい人いたらそのまま実技試験受けてもらう

 

 





25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 12:00:43.97 ID:CY5m/blk0
紙媒体が好きなんで本の装丁とか広告とかやりたいけど
ネットの時代だから少ないんかなあ…HPのデザインでもいんだけど俺Flashとか使えないし

>>25
 少ないけど無くなることは無いので本気でやりたいなら探すべき。
 そのためのネット。
 HPのデザインということはwebデザイナーだな。
 フラッシュは必須だからやりたいなら勉強しよう。
 さほど難しくは無いです。 

 






32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 12:06:03.55 ID:CY5m/blk0
うおーんありがと。ちょっとやる気でてきた

>>32
 そのやる気を無くさなければいい。
 あと、考えてるだけじゃダメ。うごこうぜw
 

 








40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 12:14:34.99 ID:CY5m/blk0
とりあえず貯金と普段の仕事で土台作る事はしてるよw
実技面白そうです

>>40
 面白いと思うことしか楽しめないからね。
 試験のときも楽な気分で楽しんでもらえるように考えている。
 ただ、こんなことやってるのは特殊です。
 普通は提出作品でほぼ技能をチェックされます。

 
 
 
 





26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 12:01:57.53 ID:UYd1+l+VO
仕事が忙しくてあまり寝れないのですか?

>>26
 たしかに忙しい。
 納期に間に合わすのが仕事だし。
 だからといって妥協するといいものが出来ないし。
 ただ、あんまり仕事詰めると家庭崩壊するから気をつけよう
 うまくまわせば残業無しでも仕事はできます。




 





30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 12:04:06.28 ID:OkZsEwBt0
絵かけないんだけど入りたいです!

>>30
 最低限、相手に自分の気持ちをや内容を伝えられるだけの画力はつけてください。
 あと、うちみたいに企画演出を作る会社なら
 アニメーションや映像スキルあると気にしてもらえる。
 ぶっちゃけオレもあまり絵はうまくない。


 





31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 12:04:22.78 ID:czLG1uOyO
大阪芸大ってお薦め?
デザイン業界仕事ある?

>>31
 オススメかどうかはわからんが俺は大阪芸大卒だ。
 大芸の強みは個性だと俺は思ってる。
 デザイン業界仕事あるよ。










34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 12:07:11.36 ID:xrZiaxgz0
最初から技術持った新入社員なんて居る方がおかしいwwww
もし居たら性格を疑った方がいいwwww

>>34
 まったくそのとおりです。
 ただ、最低限のデッサン力や配色センスはあったほうがいい。
 職種によって技術はまちまちだから会社入れば教えてくれる。

 会社で因数分解は教えるけど九九は自分でおぼえておけってことです。

 

 





35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 12:07:33.42 ID:lyTq+fBcO
実技試験てどんなのだい?

>>35
 うちはキャラクター1人描いてソレの喜怒哀楽を表現させる
 その後宿題として背景コミで簡単なストーリーを4コマ程度の絵コンテに仕上げる

 あんまり言うと会社特定されそうだな







36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 12:09:21.85 ID:Y1MDBMUjO
携わったキャラ何個かあげてくだしあ。
ローズマリーなら尊敬するんだぜ。
できればデザインしたキャラがいいんだぜ。

>>36
 守秘義務契約あるんで関わったキャラは言えないんだぜw
 ごめんなさい。







38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 12:12:20.64 ID:rq9QX7l2O
38歳でデザイン職か… 淘汰が気になって他職種にって考えたことある?

>>38
 今のところ無いな
 業界淘汰であれば考える必要あるが
 社内での淘汰という意味でれは今トップ張ってる自信がある(叩かないでね)









41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 12:14:55.14 ID:czLG1uOyO
デザイナー目指すなら何デザイナーがいいですか?
あと芸大生のうちにこれやっとけ!とかあります?

>>41
 質問の意図がアレだな。
 何デザイナーがいい?ではなくて
 あなたが何デザイナーをやりたいか?が問題じゃないのかな。
 
 芸大生のうちに・・・・
 まず、自分の学科の技術は全て習得しておこう。
 あとは友人をたくさんつくってください。
 人と話すことに慣れてください。
 できれば体育会系のクラブと文科系クラブの両方に在籍し
 両方楽しんでください。むずかしいかな


 






64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 12:41:38.76 ID:czLG1uOyO
デザイン系にすすみたいけど特に目指してるのがないから
>>1が大学生として今から目指すなら
オススメとかあるかなーと。

>>64
 おれならwebだな
 今の社会は情報を配信するだけじゃなく、ユーザーが発信できるものが
 求められる。


 映像は必須だが、それを与えてるだけじゃテレビ(笑)と同じだし。
 ただ、今でもオレは映画の勉強してよかったと思ってる。
 世界を作れるっていうのは芸術だな。
 スマン、デザインとは別の話だった。

 

 





43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 12:16:57.88 ID:OkZsEwBt0
給与明細うp
もちろん特定できるものは黒塗りして

>>43
 嫁が保管しててうpできん。
 スマン。信じられんならそれでもいい。証明できん。







44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 12:16:59.66 ID:1WwaYgWZ0
美大卒だが30までファインアートで夢追っちゃって今は町工場のおっちゃんです

>>44
 今いくつ?町工場でも絵は描けるw
 オレなんて飛脚便から転職だww
 
 
 
 





50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 12:24:10.41 ID:1WwaYgWZ0
完全に自由
だから制作意欲の旺盛な人は死ぬほど忙しいし
やる気が無い奴は暇すぎて「俺の存在って何?」とか考えすぎて自殺する

>>50
 同級のヤツがインドに渡って洗脳されてしまったw
 大学は自分で勉強をさがすところだな。

 








46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 12:20:49.53 ID:AuVUeiPvO
芸大って忙しいの?
中島らものエッセイを読むとそれはそれは暇そうなんだけど

>>46
 忙しいのは環境計画学科と建築学科くらいだと思う。
 オレは映像学科だったんでヒマだった。
 バイトして金貯めて自主映画ばっかり撮ってたw

 


 





47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 12:21:06.26 ID:EdcPVfdDO
デザイン系の仕事で今一番求人あるのって何?
webデザイナー?

>>47 
 求人だけならどんなものでも。
 人気あるのはwebだと思うよ。おれはあんまり興味ないけど。









51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 12:25:34.84 ID:CY5m/blk0
何度も聞いてスマン、>>1は面接の時どんな作品持って行ったの?
持って行った量もよかったら教えてクレクレ。


>>51
 オレは大学時代に描いてた課題(10年以上前の古いやつ)
 鼻で笑われたw
 他に雑誌のおまけSHADE(3Dソフト)でつくったデフォルメキャラ多数
 コレのデフォルメの仕方が気に入ってもらえたらしい
 あと、自主映画で撮ったフィルムw
 映写機が無いので誰も確認できんwwww

 量はデッサン10枚
 フィルム4本
 3Dキャラ12体ってところ。

 はっきり言ってこれだけだと少ないです。

 
 






61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 12:38:25.64 ID:CY5m/blk0
ありがと~。俺デッサンとか殆ど捨てちゃったよ
今やってる仕事の記録はちゃんと残しとこうと思う。あと自主的にやってる事か。
でも会社でやった仕事とか守秘義務に触るんだろうか…

光る部分があれば見てもらえるって事なのかな
しかしフィルムはせめて何かに出力したらよかったんじゃwww

>>61
 むしろ、学校で作ったものよりも自発的に描いたもののほうがウケはいい。
 「あ、この人、描くのが好きなんだ」ってのが伝わる。
 会社の作品に対しては守秘義務は気になるところなのでチェックしておくべき。
 仕事内容によるけどね。

 光る部分に・・・
 まさにそのとおりです。
 他と違う部分をアピールできればいいw

 
 

 





53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 12:26:44.32 ID:rq9QX7l2O
凄い自信だ! 定時であがれるって事があるのもびっくりだが
一つの仕事何人で回してるの? あ、それと使えない新人はどれ位の期間がまんしてるの?

>>53
 すまんw自信過剰もオレのポイントだと思ってワザと考えてる。
 うちは1チーム3~7人でまわしてる。あと、外注も依頼してる。
 定時にあがれるのはいつもじゃない世wさっきは言いすぎた。
 やっぱデスマはある

 うちは新人入れたら半年は試用期間いれてる。
 ただ、試用期間で終わった新人は一人だけ。
 ソレも技術的な問題じゃないことが原因。
 あくまでうちのはなしな。









55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 12:30:04.97 ID:pCHv2MftO
正直言って、専門卒は使える?
自分はデザイン系卒だが、社会に通用できるほどの力が身に着いてるとは実感できず…

>>55
 専門卒と芸大卒の差なんてありません。
 おそらく違いはモチベーションとか考え方。
 正直、学校で覚えるのは手業だけなのでセンスや
 社会にでないと覚えられんと思います。
 







79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 13:08:22.34 ID:pCHv2MftO
答えてくれてありがとう!
地方だから、絵を描いたり何かをデザインする仕事は極端に少なくて……愕然とするけどw
でも自分も中途だから勇気出た!

>>79
 勇気は生み出す力、歩みだす力の源です。
 でも力だけじゃちゃんと歩けない。
 周りを見て、バランスを保って初めて歩いて生み出せる。
 大丈夫です。


 なんだおれ?何言ってるんだ?・・

 
 






89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 13:18:24.71 ID:pCHv2MftO
なんだか深い言葉だな…ぐっときた

一応、フォトショ・イラレ・クオークは使える
あとHTMLが解るくらい(HP作ってたけど
全部タグ打ちしてたから)だけど、こんなものでも通用する?
これは学んでおけ、ってことはあるかな?

>>89
 こういう言葉考えるのすきなんだよ。
 野球とか料理に例えたりすると伝わりやすい。
 神助がよく使うな。野球例えネタ。

 ソフトはひとまずOKだと思う。
 ぶっちゃけひとつだけでもいいから誰にも負けない技術が欲しい。
 うちの場合だと動画作成ソフトや3Dソフトでもおけ。
 HTMLはうちには不要w

 


 








92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 13:20:54.48 ID:VPQEP4tb0
使えるって、どの程度?
作ったのあったら見てみたいな。

>>92
 そうですね。
 使えるのと使いこなせるのでは雲泥の差だし。
 面接前には確認されると思う。

 描いた絵に対して
 どれくらいの時間でどの手法で描いたのかは問われると思うよ。
 
 
 

 





110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 13:45:04.07 ID:pCHv2MftO
誰にも負けない技術、か…
>>1は自分のどこがこれに該当する?
自分は正直検討がつかん
何を挙げても誰でも持ってそうだ…

>>110
 企画力、行動力、まとめ力、提案力、ムービー作成力
 
 あくまで自分で自分を判断しているのでかなり自信過剰だぜw
 自分では「ディレクション」の作業に入るんじゃないかと思ってるんだが
 「クリエーター(笑)」「ディレクター(笑)」といわれるのか怖いので
 どういえばいいのかわからん。

 
 
 





126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 14:00:46.94 ID:pCHv2MftO
才能ありすぎだろjk…
すごすぎて目を見張ったw
性格的にすきなことには猪突猛進で、だから絵を続けられているんだなと思う
所詮は下手の横好きだけどww

デッサン等は大好きだしそれなりに描けてると言われたが、
デフォルメって言うのかな。あれが苦手だ
そういうの専攻してたはずなのに……


>>126
 自信過剰もあるからかなり吹いてるところもあるよ。
 デフォルメとかは他の人の絵を見て勉強するのも手だと思う。
 気に入ったデフォルメキャラはまず模写とか。

 仕事で大切なのって、出来上がった絵が商品レベルかどうかだとおもう。
 まず、それありき。その後、個人のセンス。
 でも、就職に大切なのは逆。個人のセンス、その後商品レベルの技術かどうか。

 だとおもう


 



 





140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 14:17:20.77 ID:pCHv2MftO
ふむ、模写か…
パチンコやスロットにあるような、
ちょっとアニメタッチのデフォルメされたキャラが好きなんだw
ありがとう、描いてみる!

個人のセンスと商品に成り得るかって、両極端な部分もあるもんね
どちらかでも片方に偏ると宜しくない
それこそ>>1がさっき言ってたバランスが大事なんだよな…
難しいな。

>>140
 最近は萌えに特化しすぎてるところがあってあまり好きじゃないけど。
 コレが需要なら描くしかないねw

 ちなみにおれがデザインしたキャラはパチスレでそこそこ人気あるなw。
 (コレも自信過剰の表れ)









58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 12:35:52.55 ID:1WwaYgWZ0
専門学校はジャンルに関わらず世の中的な
役割としては安い労働力を供給する所だよ

安いから現場に入ることそのものが目的なら
確実性は高いが昇給が低いから結婚前に
辞めることになる

そこから這い上がれる奴は本物だと思うが美大出りゃ誰でもいけるレベルの仕事を
させてもらえるまでの期間が長すぎ&辛すぎだから進路としてはかなり微妙

>>58
 大手会社だとそういう認識で学歴をみているかもしれんね。
 うちは小さい会社なので本人のスキルを見る。
 大局的に見れば
>>58の意見が正解だろうなぁ。







60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 12:37:49.44 ID:IGb1OnWK0
就職したいのですが
やはり面接にポートフォリオは必須なのでしょうか

>>60
 作品無しでどうやって決め手をつくるつもりなんだ?ww
 なんか描いてるの残ってるだろ?








62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 12:40:26.05 ID:NxIueGwgO
何か描いてうp

>>62
 勘弁してくれwオレは絵がうまくないw
 まとめ力と企画力、クオリティセンス(最終商品の見栄え判断)と
 ムービー作成能力で今の仕事についてるです。









65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 12:43:48.05 ID:IGb1OnWK0
とりあえずひたすら絵を描いて
フォトショイラレインデザインがある程度使えて
コミュ力とセンスあればOKてことかな

>>65
 そう、それで面接すれば気に留めてはくれる。
 ただ、それだけならゴマンといるよ。
 やっぱ、独特のナニカが欲しい。









74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 12:58:13.19 ID:CY5m/blk0
収入安かったらやってけないていう考えがそもそもな気が(叩かれるか…)
流石にアパート暮らしで10万とかじゃムリだけどさ
>>1は仕事に情熱たぎってて俺も頑張る気になれるぜ

>>74
 ありがとう。他人の頑張りは他の人にも伝染るからいいことだと思う。
 ただ、あんまり安い会社で仕事するのは使い捨てがこわいので
 しっかり探すべきだと思う。探せばいろんな会社があるよ
 年中人手不足だしwwww









76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 13:05:13.23 ID:d9HeCZK60
デザイナー志望の奴は自分の作品うpすれば>>1が評価してくれんじゃね?

>>76
 自分の絵すらうpしない俺が評価していいのか?ww
 それでよければするけどwww


 








 
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 13:12:02.45 ID:KFuFWFPRO
あほみたいな労働時間のくせに薄給
クリエイター(笑)とか勘違いしてる人間の多いサラリーマンか

>>82
 そうともいう。
 否定はしない。










86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 13:13:58.08 ID:Wb/on5AGO
美大出身?
もしそうならどこの大学卒?
 
>>86
 大阪芸大(笑)
 美大なんてとんでもないw恐れ多いわ。
 このスレで言いたかったのは
 学歴で悩む前に動けばなんとかなるってことです。








88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 13:17:51.65 ID:/TztWrHp0
就職活動始めようと思ってるんですけど
正直、自分の実力で大丈夫だろうかとつい考えてしまう・・

>>88
 大丈夫かどうかは会社次第。
 あと、デザインのスキルやセンスはこれからでもどんどんつくから。
 今ダメと感じるなら自分の絵を前にして何がだめなのかを探してみる。

 デザインに限って言えば、他のデザインがなぜ受けているのかを観察する。
 悩んでても始まらんです。





 





90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 13:19:04.29 ID:YTN4uFvm0
38歳で手取り32万とかwwww

>>90
 そういわんでくれ。
 おれだってこのままで済ますつもりは無い。
 







94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 13:26:56.26 ID:YTN4uFvm0
反応してくれてありがとう。
しかしマジメな話、家族養っていくにはつらくないかい?
住んでる場所にもよるが。

>>94
 ただの煽りだと思ったが意外に丁寧な人w
 地方在住なので十分暮らせてる。
 嫁が倹約家でして。
 上記のようなオレの収入でも2DKのアパートで
 今貯金1000万あるよ。
 家を建てるのが夢なんだとさ。
 おかげでオレの小遣いガソリン代込みで20000円 オレ涙目wwwww

 
 






104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 13:38:44.92 ID:YTN4uFvm0
とりあえず煽って反応を見る癖があるもんで・・・。
倹約すれば何とかなるのか・・・・。
まぁ、もっと少ない給料で生活してる人も居るのを考えれば、
好きなことやってその給料なら万々歳かな?
小遣い20000はキツイケドwwww

>>104
 悪い癖だなw
 倹約すればなんとかなるってのはどの世界でも同じだと思う。
 小遣い20000でタバコは吸わない、飯は弁当作ってもらってる(嫁は専業主婦)
 ただ、最近ガソリン高沸は死活問題です。











96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 13:28:14.93 ID:KHems3nFO
只今そっち系の大学三年なんだがポートフォリオはどれくらいの量?あと倍率どれくらい?

>>96
 あるならあるだけ用意したほうがいい。
 できれば作成順に整理するとあなたのスキルアップ度がわかるのでいい。

 倍率だが、会社によってまちまち。
 大きなところだと即戦力で取るのでほとんど受かる。
 ダメだと判ったらすぐ切られちゃうけど。

 うちはめったに切らないので面接でかなり落とす
 つっても地方なのでそんなにたくさん面接来てくれないのが悲しいけど。
 いつだったかは40人くらい応募来てみんな落ちたこともある。
 大半が変な漫画キャラしかかけない人ばっかりだったけどw
 



 





102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 13:36:29.08 ID:KHems3nFO
そうなのか・・・
自分の作品探さないとな

>>102
 ないなら今から描いてもいい
 描いてない人は面接もできないと思うよ。
 
 ああ、絵じゃなくても映像作品提示も手ではある。(フィルムはオススメしない)


 

 





98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 13:33:10.42 ID:sBzsiCc10
デッサン難しいです

>>98
 今ならネットや雑誌でコツを調べられる。
 あとは描いて描いて描きまくるしかない。
 別にマジメに描かなくてもいいから
 エチャとかでも練習する場は十分ある。







100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 13:33:49.47 ID:asisppFCO
高校の時って何してた?何をするべき?
美大予備校にいこうかと思ってるけどどうかなぁ

>>100
 高校のときは普通に生活、なにもしてなかった。
 連れにオタがいてそいつの家でアニメよく見てた。
 自分で恥ずかしいノート(普通の大学ノート)に絵ばっか描いてた。
 80%女の子絵 10%男絵 10%鳥   鳥がすきなんだよww

 美大予備校は美大芸大行くには必須らしいね。
 ただオレは大阪芸大(笑)なので不要だったw
 お金あるなら行ってもいいんじゃないかな。












105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 13:39:03.44 ID:fSGXTd360
大阪芸大ってそんなにひどいのか?

>>105
 ひどいというか美大芸大としてのランクは低い部類。
 自分の大学だから悪く言うつもりは無いけど。
 ただ、自由な校風はかなり個性的。
 芸人やタレントが多く輩出されている。
 大阪芸人大学とよく言われてた。
 オレはこの大学の卒業生でよかったと今でも思ってる。







107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 13:40:14.98 ID:/TztWrHp0
やる気出てきた
頑張って提出用の作品作りますね

>>107
 頑張ってください。
 オレもこのスレが落ちたらピクシブ用のエロ絵を描くつもりですw


 


 





111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 13:45:05.84 ID:WcOtLGlA0
法学部出てgdgd色々やってたら
いつのまにか広告デザイナーで独立してた俺様

独立イイヨ独立


>>111
 まず、それが最終目標の人は多いかもねw
 オレもいい菜とは思うけど
 使えないオレを拾ってくれた社長にまだ恩を返してないので独立する気は無い
 というか、今の会社でも好き勝手に決められるので独立する理由が無い。

 あるとすれば給料だけだな。
 ソレもオレがいい仕事して会社が潤えば自然と増えるだろうと考えている。
 あまいかねwww
 


 





121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 13:58:04.98 ID:YTN4uFvm0
正社員やめて契約社員になって独立目指している俺からするとあまいwww
いや、まぁ人に恵まれたいい会社ってのもあり得るんだろうけど。

おれは、「自分の出世のために言ってるんだろ」とか言い出す部下とか
「やる気を出させるようにやれ。」とかいう上司につかれたwwww
わりにあわねーwwww

>>121
 ソレはつらいなw
 うちは上司はいい人材に出会えた。
 部下はオタクっぽくて何も言わないのばかり
 オレ、コミュニケーション能力低かったみたいww

 


 





122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 13:58:35.77 ID:IGb1OnWK0
ステキな考えだと思う
2chで学歴だ年収だであーだこーだ言ってる連中よりは魅力的だ

>>122
 ありがとう。
 でも、金がないと困るのは事実だし。
 
>>121の言うことは正解だよ。
 
 


 



114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 13:48:46.42 ID:Gc7oedka0
なんか厨房臭い

>>114
 否定はしない。
 普段も精神論ばかり言うから。体育会系だったんでついそうなっちゃう。
 ごめんね。
 だが、どういえば厨房くさくないのかわからん。教えてくれ。










117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 13:50:56.54 ID:asisppFCO
鳥かwかわいいなw
最近全く絵を描かなくなったんだ
昔は休みの日に1日中絵かいてたくらいなのに

知り合いに高1から予備校いってるやつがいて凄くあせってる
経済面は多分大丈夫
いってみようかなー

>>117
 難しく考えず好きな絵を描くことを優先してみよう
 いずれ、他の絵も練習しないとまずいことに気がつくから。
 描きたくない絵を描いてても進歩しない。

 描きたくない絵に個性をいれてクライアントを喜ばせるのがデザイナーの仕事ww
 
 







128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 14:04:43.31 ID:asisppFCO
好きな絵かいてると女の子80うささん10になるw
描きたくない絵って例えばどんなの?

>>128
 うちの仕事の職種で言えば
 萌えキャラパチンコやりたいのに
 男塾の版権まわってきたよ、みたいなところがわかりやすいか?

 あと、実写の演歌歌手とかww

 
 
 





137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 14:12:56.17 ID:asisppFCO
\(^O^)/
デザイナーてそんなのも描くのか

>>137
 客が求めるものを形にしてあげるのがデザイナーの仕事だよw
 まずはユーザーありき。
 描きたいものを描くだけなら「画家」「アーティスト」になってください。

 
 
 
 





120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 13:56:29.22 ID:CY5m/blk0
おい、俺も鳥好きだよ!!
オカメインコと文鳥飼いですよ

>>120
 オレはニワトリが好きだよw
 チャボとか12匹くらい飼ってたw
 描いてるとうろうろしやがるw
 あいつら落ち着きNEeeeeeeeeeee









125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 14:00:37.50 ID:CY5m/blk0
チャボ12匹とかモフらせろこらあああああああ

>>125
 チャボは実家にいたときの話だ。
 自営業で食品関係の仕事してたんで
 ある日、学校から帰ってきたら保健所が全部持っていってしまった。
 衛生上の問題ってヤツだと。
 オレ、久しぶりに声出して泣いたよ。
 寂しくてチャボばかり描いてたときもあった。

 あと、モフるとつつかれるのでオススメできない




 








133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 14:09:57.66 ID:lxpKXxna0
美大で空間デザインやりたいんだけど就職先ってあるの?

 
>>133
 空間デザインの内容がわからない。
 建築とかそういう感じかな?
 無知でスマン









135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 14:11:38.36 ID:YTN4uFvm0
ほんとに好きでやりたい事なら、何とでもなるんじゃね?
俺は、サギみたいな(社長が逮捕されたような)会社で
初任給13万で1年耐えて実務経験つけて他の会社移った。
まぁ、職種違うけどwwww


>>135
 こういう人が「デザイナー」と呼ばれるんだね。
 オレは・・・・・・なんだろ???www








142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 14:18:47.66 ID:lxpKXxna0
美術系の予備校行きたいんだけど1年真面目にやれば少しは上手くなるかね

>>142
 うまくなるに決まってるじゃないかw









144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 14:24:01.58 ID:YTN4uFvm0
デザイナーと関係ある仕事してるけど。
アイコン数個のデザインで数万ってのは美味しい仕事だと思った。

でも、そういう小さい仕事で利益出すのってすごい難しいんだよな。。


>>144
 それはおいしいなw
 うちの会社はひとつの案件で1年以上かかるので人月計算してる。
 
 
 

 





147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 14:30:58.99 ID:YTN4uFvm0
まぁ、そういう仕事は関連会社に渡してそこからコネのあるデザイナーに行くんだろうけど。
人月だと計算はしやすいけどテンション下がらない? うちの業界も普通に人月で数えるんだけど
なんか、物を作ってるのに人月って・・・・物の値段でいいだろとかwww
・・・・若さゆえ?


>>147
 人月計算についてだが
 パチ関係の仕事だと途中での仕様変更などで作る量が半端なかったり
 デザイナーを馬鹿にしたような変更修正追加が多いから
 人月計算していかないと初期段階で見積もりが取れないんだよ。
 完全仕様確定後のデザイン受注であればモノひとついくらっていう
 計算も出来ると思うけど。
 仕事の請け方は会社によってちがうからねー。

 
 
 


 





153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 14:40:17.20 ID:YTN4uFvm0
なるほど。その辺はうちの業界と似たような感じだねー。>仕様変更
その辺は、仕様確定前に作り始めるのが普通な業界ではしょうがないのかな。

でも、人月確定後に人集め出してハズレナ人が着た時はオレ涙目wwww

>>153
 そこでデスマですよw










161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 14:48:36.59 ID:YTN4uFvm0
デスマか~。やっぱりwww
でも、緊急だからって高い金取られてこの実力??
とか考えると対応も不機嫌になってしまうwww

>>161
 不機嫌
 あるあるーww
 オレより高い人月なのになんでコノ程度なんだよ?とか思う。
 次からメーカーにもうちょっと吹っかけようかなと本気で考えたw

 


 


 








146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 14:30:01.75 ID:pCHv2MftO
なんて言うのかな…
版権を委託?じゃなくて、社内でキャラデザやってるのって
かなり限られてくる気がするんだが……そうでもない?
スロットもパチンコもやってたことあるから、有る程度は把握してるつもりw
萌え絵多いよなー…あんなにもぷりぷりした可愛い女の子描けないよwww

>>146
 うは、判ってもここでは言わない方向でおながいします。
 萌えキャラを絵だけで表現するのは絵描きならすぐできる。
 ただ、それだけだと萌えキャラ量産にすぎない。

 受けるパチキャラはその『動き』だと俺は思っている。












158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 14:44:48.51 ID:pCHv2MftO
怒らせてしまったかな…
不快になる発言をしてごめんなさい

勿論自分は絵柄(画風)だけで全てを見るような真似はしないよ
いちプレイヤーとしては、キャラが魅力的なのは当然目を引くけど、
それは絵のタッチだけじゃ判断できないからね
パチやスロになれば演出が付き物だから、動きってすごく重要だと思う
キャラの一挙一動に胸馳せるものだからw


なんか……詳しく知りもしないのに語って済まん

>>158
 全然怒ってませんwというか、なぜ怒るのかわからない
 結構特定されそうなこと書きすぎたんでびびってるだけです。
 パチキャラに重要なのは
 どれだけ客が感情移入できるか?だと思ってます。
 高い金使う博打だからね。


 かわいいキャラにはかわいい動きを、
 強いキャラには強い動きをつける必要があると思うのよ
 オレもデザインの端っこしか知らんくせにスレたてたくらいですw









160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 14:48:14.19 ID:lxpKXxna0
すまん、美術系の予備校って絵が下手だと近づけない雰囲気があるんだけど
そんなことないんか? 初心者でも一から教えてもらえる?

>>160
 スマン、おれは予備校行ってないからわからんが
 初心者でも一から教えてくれるらしいぞ。
 芸術ってダレにでも門戸は開いているべきだと思うんだ。
 











176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 15:16:31.60 ID:lopOSysB0
今東大の工学部にいるんだが
エンジニアよりデザインよりのことがしたくなってきた
やっぱりデザイン学んでないとそういう仕事は無理なのかね

>>176
 デザインの業種によると思う。
 なんのデザインをしたいですか?










178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 15:20:42.48 ID:lopOSysB0
やっぱ工学系のデザインがしたいです
インダストリアルデザイナーってやつか

>>178
 それだと勉強して無いと難しいぽいね。
 年齢がわかんないけど、本気なら勉強する価値あるだろと思う。
 一生の仕事だし。
 おそらく一緒に実習とかしてるだろうから
 デザイン関連勉強してる人に質問してみたらどうだろうか。
 オレなんかより的確な回答がもらえると思うよ。



 





179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 15:21:28.37 ID:WcOtLGlA0
>>1
はデザイナーとしてすばらしいと思う。
ウダウダ文句抜かす前にやることやってる感じがするよ
あとなにより
仕事の充実>>デスマ等のストレス
が見て取れてとてもイイネー

>>179
 なんかありがとう。
 自分のやりたいように決められる立場をもてたので
 ストレスなくやっていける。
 オレのチームメンバーはストレス溜まってるかも菜。
 フォローしなくちゃ。










186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 15:38:28.17 ID:pCHv2MftO
演出って依頼元?とかから「こんな感じで」って大まかなのが指定されるの?
それとも先に何パターンか作ったのを見せて、向こうが「これで」って決める感じ?
 
>>186
 会社によって様々。
 うちの場合は版権を言われて(オリジナルの場合もある)
 『これでなんか企画考えて』って丸投げ。
 その後、ネタをイロイロ考えて
 客が気に入ったところを拾ってまとめる感じ。
 デザインや予告、リーチ内容とかもこっちで考えて提案してる。
 決定権はメーカー。あと出現比率や信頼度とかもメーカーが決める。

 あくまでうちの場合。
 
 
 

 





194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 15:45:55.20 ID:pCHv2MftO
うわーいいなあ
丸投げって「なんて無責任な…」って自分は
時々思ったりするけど、規制がないのはやりやすいよな
信頼度とか比率を向こうが決めてるのは意外だ、知らなかったw

>>194
 丸投げされるのは最初だけ
 あとから規制が一杯出てくる。
 慣れてくるとどれが嫌がるか判ってくるから
 ソレを踏まえて提案するとすんなり自分のやりたいことが出来る。

 
 

 





188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 15:42:04.60 ID:lopOSysB0
フリーでやっていくとしたら何が必要?

>>188
 スキル、センス、アピール力、そして人脈。

 どんだけ技術あってもそれを伝える手段を持っていないとお金にならない。
 そのためのアピール力(コンペでの説明とか)と人脈。
 特に人脈は大切。
 大抵のクライアントはすでに手持ちのデザイナーを確保しているので
 わざわざ新規に見ず知らずのデザイナーなんかに仕事渡さない。
 まぁ、定番のコトしか言えなくて申し訳ない。

 



 





191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 15:45:24.64 ID:lopOSysB0
コネか・・・

それはどういうタイプのコネ?
政治?企業?デザイナー?


>>191
 その3択なら企業にはいるかな。
 要はお金持っててあなたに仕事くれる人。
 デザイナーの連れもいっぱいいたほうが横のつながりもできていろいろ便利
 
 


 





199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 15:54:04.41 ID:YTN4uFvm0
真面目にコツコツ働いて自分の仕事を信頼してもらう事。
あと+αとして、飲み会とかで楽しい人間であることをあっぴーる?

>>199
 そだねw酒の席はいい舞台だよ
 オレは酒の場得意なのでけっこう気に入ってもらえたw
 仕事とは別だけどね。

 指名で仕事もらえるようになったら
 その数を計算すれば独立したときの収入が割り出せるだろ。
 あくまで皮算用だけど。



 







195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 15:47:28.22 ID:lopOSysB0
人脈とかコネってデザイン会社にいればはぐくまれるものなの?
それとも何か特別なことをしないといけない?


>>195
 会社に入ってても社内で指示されたことを作ってるだけじゃ
 いつまでたってもコネはできない。
 外にでて、アピールする立場になって初めて外部とのコネが出来る。
 名刺交換が仕事になるくらいで、初めて独立考えてもいいんじゃない?
 もちろんスキルあっての話。


 とはいえ、オレが独立してないのにこんなこと言うのはおかしいね。スマン。









198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 15:53:37.31 ID:lopOSysB0
なるほど~
いろいろありがとん

>>198
 役に立てればなにより。
 あとはあなた次第w








203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 16:06:32.63 ID:pCHv2MftO
相手が何を求めてるのか把握することが大切なんだな
そこは付き合ってきた長さとかが関係してきそうだけど、察知する力も必要だね
>>1は本当に素晴らしい人なんだなあ…
会ってお酒でも飲みながら話したいぜw

>>203
 人間関係持てない人は独立とか無理だと思う。
 よほどのスキルで有名にならん限りはね。
 
 あとおれはただのロリだからすばらしくは無いです。
 児ポ法通ったら俺間違いなくつかまるwwwwwwうえw
 







215 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 17:57:17.73 ID:r6GInF6F0
>>1
パチ系のデザイナーなんですね
同業なのでウンウン頷きながらROMってます
 
>>215
 デザイナーと呼ばれるのがおこがましいので
 デザイン会社に中途入社したオレという表記ですw
 同業ですかw
 メーカーの思いつき仕様変更に泣かされてるんでしょうかw










219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 18:20:40.13 ID:r6GInF6F0
1さんとはちょっと違ってメーカー在籍のデザイナーです
ただ、内情はほぼ変わらないですよー
メーカー勤務でも下っ端なので上司が駄目と言えば仕様変更・・・
更にその上司がOKでもその上が駄目って言えば仕様変更・・・
全く終わりが見えないです。もう笑うしかwww

メーカー内部もこんななので依頼を受けてもらうデザイン会社の人達には
迷惑かけっぱなしです。

 
>>219
 ぎゃっwクライアントにクライアントの愚痴こぼしてるオレ死亡wwww
 ダメの理由が判ればその先のオッケーを見越してデザインなり企画なりを
 提案できるのですけどねw

 迷惑なんてw
 メーカーが仕様変更する理由も判っているので大丈夫ですよ。

 個人的には『これこれこういう理由だからこっちのほうがいいですよ』という
 こちらの提案を否定して違うものを作らせておいて
 あとでやっぱりこちらの提案に似たものを作らせるのは勘弁して欲しいww

 イロイロ考えてこちらも提案しているのですw
 
>>219さんとは一度酒を飲みながら話したいw
 
 
 





213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 17:40:32.86 ID:+kyGoycA0
デザイン会社志望ではないんだが
就活のアドバイスくれくれ

 
>>213
 デザイン会社宛てのアドバイスしか出来んがw
 まず、自分のいいところをしっかり自分自身が把握しておくこと。
 他と同じ人間を欲しいとは企業は思わない。
 あとはそれをしっかり説明できる会話力を身につけること。
 うそで固めるという意味じゃないから勘違いしないようにね。
 最後は礼儀や道徳をしっかりみにつけておくこと。

 会社は新人に対して仕事は教えてくれるけど
 しつけは教えてくれない。
 
 まだ聞きたいことあるならピンポイントで頼む。
 さらに言えば就職板のほうが的確www

 


 





205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 16:46:30.91 ID:CQViXVOK0
ここまでか。
初スレ立てにしては有意義だったと自分で思い込むことにしよう。

 


 





206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 16:48:32.20 ID:tlKz6oC70

 
>>206
 なんかありがとう。
 おまいらもいい仕事してくれw

 




【大阪芸大 自主映画 『GIBSON』 】
http://jp.youtube.com/watch?v=F3Kpn9BBFaM
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2008/05/19(月) 01:19 | URL | No.:14301
    なんというかまぁ色々と想像の範囲内だった
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2008/05/19(月) 01:21 | URL | No.:14303
  3. 名前:   #- | 2008/05/19(月) 01:35 | URL | No.:14304
    正直こういうスレいらない
    vipでやる必要性を感じない
    マジレスばっかでつまらん
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2008/05/19(月) 02:35 | URL | No.:14309
    ○○だけど質問ある系は本当に消えてくれって思う
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2008/05/19(月) 07:06 | URL | No.:14317
    やっぱしMacの方がいいよな。
    同じ画像でもフォトショップと他のアプリで同じ色味で見えるのはMacのほうだし、Windowsはもう・・・オワットル
  6. 名前:     #RQkUd.3w | 2008/05/19(月) 07:17 | URL | No.:14318
    うpなしいらね
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2008/05/19(月) 07:30 | URL | No.:14320
    コメ欄で批判するゆとり消えていいと思うよ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2008/05/19(月) 07:55 | URL | No.:14322
    なんかやる気でた
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2008/05/19(月) 08:35 | URL | No.:14324
    軍曹として拾ってやるのにちょうどいい感じだったんだろう。
  10. 名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2008/05/19(月) 09:36 | URL | No.:14326
    大阪芸術大学卒なんて美大・芸大の中でも三流なのに連呼してほしくねー
    そんな俺は芸計だったがなw
  11. 名前:蒸発した名無し #- | 2008/05/19(月) 10:03 | URL | No.:14327
    大阪芸大とかwwww三流じゃねえかwwww


    しかし…ましだっ……!
    自宅警備員のオレよりはるかにまし……!!
  12. 名前:  #- | 2008/05/19(月) 13:08 | URL | No.:14335
    *5
    でも今時はプロでもそこまで厳密な色見を気にすること少ないぞ
    3D関係なんてかなりグダグダだし
    仕様が細かい時はEYE-ONE使うかデックできまってるし
  13. 名前:名無し #- | 2008/05/19(月) 14:54 | URL | No.:14343
    まあ、卒業した大学の格じゃなくてその後何ができたかが大事なんだろな
  14. 名前:   #- | 2008/05/19(月) 15:13 | URL | No.:14344
    ※11
    はるかにマシどころか月とすっぽんだろ。
    これだけ仕事に納得して生きてる人がどれだけいることか・・・

    いやあなたも十分満足して警備員やってるならそれはそれでいいんだけどね。
  15. 名前: # | 2008/05/19(月) 15:16 | | No.:14345
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2008/05/19(月) 15:44 | URL | No.:14347
    大阪芸大って漫画家島本とかアニメ版エヴァの監督庵野が通ってた所だよな

    学び舎としての格は知らんけど割と大御所排出しているでは無いか
  17. 名前:     #- | 2008/05/19(月) 19:08 | URL | No.:14376
    その業界に興味あるやつには面白いからいいじゃない
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2008/05/19(月) 22:17 | URL | No.:14416
    大阪芸大
    南河内ウンコ投げ将軍でおなじみの楠正成のお膝元だからユニークさは保障つき。
    ただし「負け戦こそおもしろい」と笑う独特の感性が必要。
  19. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/05/22(木) 01:39 | URL | No.:14816
    ※12
    どっちにしろ最終的に媒体に落としてから補正かけるんだからmacもwinも変わらないきがす
    ただDTP関連だけはいまだにwinは充実しないな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2008/05/22(木) 18:33 | URL | No.:14901
    今デザイナー目指してるのに
    コミュニケーション必要とか
    俺オワタ。技術は何とか身に着けれそうだけど、コミュ能力は
    身に着けれそうもない感じがする
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1081-ea7068c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon