元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1505936063/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 04:34:23.97 ID:nqhOk7ka0.net
- 言うほど大事な要素か?
- 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 04:35:03.81 ID:waHWUlOI0.net
- はいエアプ
- 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 04:35:12.26 ID:8bj33mt5d.net
- おっさんだけど別のがいい
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 04:35:29.64 ID:MiD8r82fd.net
- アパートレベルのユニットバスだと湯船使えんしな
- 19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 04:49:04.88 ID:WsUEwz6h0.net
- ユニットバスのアパートとか何を考えて作ってるんだろうな
- 23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 04:50:39.79 ID:nqhOk7ka0.net
- トイレ掃除するときシャワーで便器丸洗いできるから便利やぞ
- 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 04:41:35.69 ID:Fv029HNE0.net
- >>1
いつまでもニートしてないでひとり暮らしくらいしてみたほうがいいぞ
- 15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 04:44:50.33 ID:Oo4HFRZq0.net
- 分かれてる方がいいけど妥協できる
- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 04:36:09.93 ID:ykwjpK+y0.net
- 別やないと無理
- 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 04:36:58.23 ID:vIvwtzsQ0.net
- なんで無理なんや?
- 13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 04:43:13.31 ID:ir3Y453q0.net
- これ気持ちわりーわ
衛生上問題あるやろ
- 8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 04:39:54.12 ID:NhRFCV5ip.net
- ホテルみたいに毎日トイレ掃除すんなら良いけど、ワイには無理
- 16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 04:46:09.60 ID:jKiJv/6G0.net
- トイレは密室がいいのに風呂とかいう広い空間でやると落ち着かんし、臭い残るし
- 17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 04:46:25.99 ID:MoUKQ3MvK.net
- なんとなく別のとこに住んどるけど一緒やと何がアカンのや
ビジホでならシャワー浴びたときの蒸気で便座がぐっしょりした経験あるけど
- 24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 04:50:48.61 ID:NhRFCV5ip.net
- >>17
綺麗なら良いけど、ウ○コ付き便器が風呂場にいるのは不愉快 - 18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 04:47:28.95 ID:6L+VesHe0.net
- まず身体洗う場所が浴槽の中になるし湯船に浸かるなんて簡単に出来ない
カーテンでしきっても出るときには便器周りがびにょびしょになる
- 20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 04:49:47.20 ID:PLvUI/Mu0.net
- 風呂が奥で詰まって
- トイレの床に浸水してきたりすると泣きたくなる
- トイレの床に浸水してきたりすると泣きたくなる
- 30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 04:53:42.66 ID:59hyzhnba.net
- 風呂トイレ別なら、風呂の後の掃除拭き取り適当でもいいが
ユニットならきっちりふき取らなきゃならない
- 32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 04:54:18.62 ID:pJ0QojKO0.net
- でもお前らユニットバスにせんと家賃払えんやん
- 34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 04:55:47.31 ID:DyoJIsW+d.net
- >>32
んなわけないやろ都内でもたいして変わらんわ - 39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 04:59:36.45 ID:AtvJFu3K0.net
- >>34
バストイレ一緒やとくっそ安いで
- 53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 05:10:35.50 ID:iY7rIt9N0.net
- 臭いユニットバスを内見で除外するだけで候補1/3くらいに減るからな
- 35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 04:56:16.52 ID:slPf6dn70.net
- ユニットバスの部屋に住んでたときほんとかったるかったわ
- 38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 04:58:26.51 ID:M6DbHWRz0.net
- ワイも風呂トイレ別じゃないとこは絶対借りんわ
まず風呂がそんな狭いのが嫌やし
そんなもんに毎月金出すならAV見放題のカプセルホテル生活する
- 37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 04:58:12.94 ID:gITWfz9W0.net
- 別じゃなくてもええわ
正直浴槽もいらん
- 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 04:52:40.79 ID:/nHrV2i80.net
- シャワーさえあるなら素手でだって便器洗えるわ
ボディソープもすぐそばにあるしな - 40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 05:00:23.94 ID:pxq0YVAUd.net
- ワイ自身はどうでもええけど知り合い呼んだ時のことを考えると嫌やな
- 41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 05:00:44.08 ID:SLL2vP6U0.net
- ジムみたいに人一人入れるシャワー室だけあればええんやがそういうのはなんていうんや
浴槽なんてあってもわざわざ入れんわ - 42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 05:01:42.25 ID:ixaFr+jh0.net
- う○こするのにじめじめするし風呂入っとるのにう○こくさいで最悪やで
そもそも体流す所無いやんアホか
- 43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 05:03:25.00 ID:NhRFCV5ip.net
- ワイは湯船に入る人間やから、一体型の人とは根本的に違うみたいやな
- 45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 05:04:17.29 ID:pV0TTeov0.net
- トイレ掃除が楽
友達泊まりに来たら最悪やけどな
ワイ腹弱々やから入ってる最中にうんちでそうになったから詰んだわ
- 46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 05:05:44.00 ID:FLea3n6h0.net
- セパレートなのに風呂場に洗面台あるタイプの方が嫌やわ
- 47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 05:05:49.83 ID:94IBhEP00.net
- トイレットペーパーがすげえ湿気るからな
- 55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 05:13:06.41 ID:Xq9o9Vk70.net
- トイレが一緒なのもそうだけど
風呂の仕切りのカーテンがペタペタしてそうでキモい- 【ユニットバスの使い方】
- https://youtu.be/MN_Kh9r8r0c
Belca ステンレス
シャンプーラック
FS-508
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 01:21 | URL | No.:1424741風呂なのに臭いとか言ってる奴はエアプか不潔な奴だけだろ。
普通トイレっつってもクソの直後じゃなきゃにおいしないし、便器にクソついたまま放置でもしてんのか気持ちわりい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 01:26 | URL | No.:1424742コレをユニットバスと呼ぶアホの多さは何なのさ?
風呂トイレ一体式、三点ユニット とかだろ -
名前: #- | 2017/09/23(土) 01:26 | URL | No.:1424743出来りゃ別がいいは、
冬場なんか大抵乾かないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 01:27 | URL | No.:1424744狭いから便器に座ると片側の壁に腕がつく
風呂の後はトイレの床が濡れて壁が湿ってる
トイレットペーパーが湿る
シャワーカーテンの浴槽と重なる部分がカビる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 01:28 | URL | No.:1424745なんなら浴槽もいらないしその分を部屋やクローゼット広くしてほしいわ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/09/23(土) 01:30 | URL | No.:1424746※1
お前絶対トイレ掃除したことないやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 01:31 | URL | No.:1424747湿気ムンムンの所で用を足すのが嫌
どんなに清掃しても便所臭は簡単に抜けない、そんな風呂に入るの嫌 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 01:32 | URL | No.:1424748※1
風呂入る直前にトイレ行く奴とかいるからそういうタイプなんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 01:34 | URL | No.:1424749引越しで別の物件に移ったけど、次移るならまた一緒の物件がいいわ
シャワー使えないトイレ掃除面倒 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 01:35 | URL | No.:1424750いつどこで誰が思いついたのかわからんけど
ユニットバスだけは理解できんわ・・・。まぁビジネスホテルで一時的に、なら問題ないけど1年、5年、10年・・・と考えるとやっぱ分けたい -
名前:名無し #nft/jt/c | 2017/09/23(土) 01:37 | URL | No.:1424751男性で臭い人がよく居るのが理解できるなあこれをみてると。
風呂トイレ別じゃないとゆっくりお風呂に入れないじゃないか…
まず体洗って、湯船じっくりつかって、頭洗って、湯船に入ってじっくりつかって
あたま洗って髪をケアして、体洗って、浸かってやっと出るのにユニットバスだとかなり難易度が高い
男性の大概はシャワーだけというのか… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 01:37 | URL | No.:1424752風呂じゃなくシャワールームの物件てニーズありそうだけど何でないんだろうな
掃除もかなりラクになるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 01:41 | URL | No.:1424753シャワーでトイレ掃除するの?
便器にかかった水がはねた床に足つくの嫌だな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 01:48 | URL | No.:1424755確かに女の人はよく別がいいというけど、明確な理由は聞いた事ないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 01:51 | URL | No.:1424756ユニットバスは昔流行ったらしいよ。今は人気ないから家賃が安くなるけどね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 01:51 | URL | No.:1424757トイレットペーパーしけるのとトイレする時風呂入った直後だと湯気でモワモワすんのが嫌だけど、そこまで嫌でもない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 01:52 | URL | No.:1424758風呂につかりながら視界にトイレあるの惨めでつらい
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/09/23(土) 01:58 | URL | No.:1424762といっても最近減ってきたよな
さすがに洗面台は気持ち悪いので、キッチンの流しで歯磨きした -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 01:59 | URL | No.:1424764ちゃんと清潔に保ってればいいんだけど、
一人暮らしの友人の部屋は最悪だったな
便器も汚いし浴槽もシャワーで済ませてるからカビの斑点が目立った
安いビジホとかだと大体一緒だけどちゃんと従業員が綺麗にしてくれていると気にならんな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 02:02 | URL | No.:1424765風呂は遠くの風呂屋
トイレは共同
はい別 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 02:05 | URL | No.:1424766ワイも風呂トイレ別じゃないと駄目だわ
衛生環境を考えると一緒とかありえん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 02:06 | URL | No.:1424767換気扇壊れたときがマジで地獄
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 02:12 | URL | No.:1424769だめだ
風呂トイレは絶対に別がいい
洗面台も別がいい
部屋探しの最重要ポイントだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 02:15 | URL | No.:1424770穢れという概念だな。
排泄した場所で体を洗うなど日本人の感覚として有り得ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 02:16 | URL | No.:1424771トイレ別のやつは、どのくらいの頻度でトイレの床や便器の拭き掃除してんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 02:19 | URL | No.:1424772トイレバス一緒のユニットものの原型って、
そもそも船に設置するものだし。一部屋の面積小さくして部屋数愛増やして入居者増やそうとかいう完全利益優先の独居房思想。
本来住居に付けるもんじゃねーよw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 02:19 | URL | No.:1424773トイレ別のが不潔だったぞ
数ヶ月掃除しないだけで公衆トイレのようなアンモニア臭と黄ばみがひどかった
ユニットバスならシャワー浴びるついでに便器に熱湯引っ掛けてるから半年たっても黄ばみや臭いはなし
ウンコがこびれついててもシャワーで流しちゃうし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 02:19 | URL | No.:1424774シャワーで済ませるならユニットバスでも良いと思うが、湯船につかりたい人は別の方が良いだろうね。
ただ、別だと家賃が1~1.5万くらいは違ってくるからなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 02:19 | URL | No.:1424775※25
毎週末掃除するぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 02:24 | URL | No.:1424777造りが複雑なぶん湿気と汚れでカビやすくなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 02:25 | URL | No.:1424778※トイレ掃除するときシャワーで便器丸洗いできるから便利やぞ
これ。
俺はシャワー浴びた後に毎回トイレ掃除してたなー。
今の部屋は風呂トイレ別だからかえってトイレ掃除が面倒になったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 02:27 | URL | No.:1424779シャワーで全身キレイにしたと思ったら、便器のある床を歩かなあかん
用をたす時、便座やトイレの床、紙が濡れていることがある不快感
最悪や -
名前:名無し #- | 2017/09/23(土) 02:29 | URL | No.:1424781男の俺でも別でないと無理。湯船に入れない風呂とか意味不明。
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2017/09/23(土) 02:30 | URL | No.:1424782ウンコした後に風呂入ると臭い・・・
風呂入った後にウンコするとき服が濡れる可能性が高い
靴下も濡れる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 02:33 | URL | No.:1424783ユニットバスってウンコバスだけを指すものじゃないぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 02:34 | URL | No.:1424785床の濡れはスノコでどうにかならんのか?
-
名前:名無し #- | 2017/09/23(土) 02:43 | URL | No.:1424786ユニットじゃないと俺は暮らせないなー
シャワーで丸洗いして、カビ防止スプレーで
いつも綺麗に出来るし。水滴は100均ワイパーで
軽くふき取る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 02:44 | URL | No.:1424787※35
んなことは分かってるが、不動産屋ですら「バス・トイレ同室」をユニットバスと呼んでるわ
お前は「社員ってのは株主のことで、被雇用者は従業員が正解だぞ」って言うタイプだな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 02:47 | URL | No.:1424788これだけは言える
どれだけ丁寧に洗おうとも、湯船につからずシャワーだけで済ませてるやつは臭いよ
垢もすごい、そういう奴が久しぶりに温泉とか浸かるとすごく垢が浮く
あとシャワー生活の奴はすぐ老ける -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 02:56 | URL | No.:1424789米13
<<便器にかかった水がはねた床に足つくの嫌だな
普通にトイレしてても水ってはねてるらしいし
ユニットバスはそのまま部屋内丸ッと水で流せるし洗う事もできるから気にならんかったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 02:57 | URL | No.:1424790掃除は楽そう
体洗う場所がなさそう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 03:05 | URL | No.:1424791ユニットバスだったらシャワーブースのがまし
その分洗面所は別にして欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 03:11 | URL | No.:1424793※27
トイレを数か月も掃除しないのがまず異常という事に気づこうな -
名前: #- | 2017/09/23(土) 03:15 | URL | No.:1424795一緒の物件に住んだこと有るけど、匂いがこもるし、綺麗に洗っても湿気で汚れやすいくまったり見えずらいところに汚れが堪りやすい上に、風呂場が狭いから使いずらいとデメリットが多すぎて二度と住みたくないな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 03:17 | URL | No.:1424797安けりゃなんでもええわ。あほくさ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 03:23 | URL | No.:1424798なんだって良くも悪くも言える中で
否定意見が感情論しかないってことは合理的ってこと -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 03:34 | URL | No.:1424799そも水回りに対して、窓が無い時点で論外だわ。
あと男だったら、和式便所の方が掃除しやすいぞ。
洋式だと便座ウラに尿石が出来るからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 03:36 | URL | No.:1424800浴槽使わない人間だけど
別だとゆったり座って体洗えるようになってすげー楽
ユニットバスの時はずっと立ちっぱだったからな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 03:38 | URL | No.:1424801カーテンレールなんてカビるだけだから外してるぞエアプ
-
名前:なー #- | 2017/09/23(土) 03:46 | URL | No.:1424802ウンコ臭がっていう奴。掃除してないっていうのもあるけど、流しながら出すとか、出した後すぐ流すとかしないから臭いの量が元から違うんじゃないの。
昔、どこぞの大学生が家の中でどこが一番不潔か調べたらやっぱりトイレだったそうな。大腸菌の数がダントツ多いんだと。
洗面所も兼ねてるといえども、ユニットバスに歯ブラシは置いておかないほうが良いかもね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 04:11 | URL | No.:1424804掃除が好きかどうかが大きな分かれ目な希ガス
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 04:20 | URL | No.:1424805トイレが一緒なのが嫌という以上に
風呂が狭くてくつろげない -
名前:通りすがり #- | 2017/09/23(土) 04:23 | URL | No.:1424806無理無理
俺も別が良い -
名前: #- | 2017/09/23(土) 04:36 | URL | No.:1424807風呂トイレ別から一体型に引っ越したけど思ってたより問題なかった
床や便器ごとシャワーで洗い流せるからむしろ風呂トイレ別よりも清潔だと思うよ
頻繁にトイレの床を拭き掃除なんてしてないでしょ?
シャワー直後に頻繁にトイレ行くような人なら湯気籠ってたりして嫌かもね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 05:11 | URL | No.:1424809俺も今まではバストイレ別が絶対条件だったけど、事情で2ヶ月間一体型を体験したら
次も絶対に一体型がいいと思った
体は浴槽の外で洗うから湯船にも浸かれるし、トイレ掃除が簡単で毎日出来る
手間といえば風呂の前にトイレットペーパーを外すのと、あと冬なら靴下履いてるから
スリッパ必須なぐらいか
確かに人は呼べないけど…… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 05:37 | URL | No.:1424812ビジホとかでよく見かけるけど、なんかトイレ使ってるとき落ち着かないわ
広さが問題かなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 05:41 | URL | No.:1424813風呂トイレ一緒って書いてあって
廊下→トイレ→風呂と
トイレを通らないと風呂に入れない物件は最悪だったな
トイレの床は板だからちゃんと拭いてから通らないとダメだし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 05:57 | URL | No.:1424817UBってトイレ掃除ほんと楽だよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 05:58 | URL | No.:1424818女ならいいかもしれないが男だと狭すぎる
-
名前:名無し #- | 2017/09/23(土) 06:07 | URL | No.:1424819もちろん別がいいけど別になってる部屋借りても片付けず掃除せず散らかってて汚いのが女の部屋
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 06:15 | URL | No.:1424820「バストイレ別ですよ~」とか言いつつ脱衣所とトイレが直結してるやつ、超絶無能
トイレは個室として区切られてなきゃトイレ別って称するなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 06:40 | URL | No.:1424822浴室が一緒だとコンセント無いから温水洗浄便座付けられないんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 06:48 | URL | No.:1424823最近は湯船に浸かる奴減ってる
まず湯をはるのが面倒なんだと
バスタブなくてシャワーのみの部屋増えてんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 06:48 | URL | No.:1424824湿気のたまりやすい風呂にごちゃごちゃいろいろあるとカビが生えそうでいやだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 06:50 | URL | No.:1424825自分でトイレ掃除しない人は別々がいいって感じだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 06:53 | URL | No.:1424826そういうとこ住んだ事ないけど風呂入ってる途中でうんkしたくなった時便利そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 07:11 | URL | No.:1424827三点ユニット=ユニットバスだと思ってるガイジ定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 07:25 | URL | No.:1424829一人暮らしすれば分かる
シャワーで洗い流せるし掃除がくっそラクだから風呂トイレ同じ方が良い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 07:34 | URL | No.:1424832湯船につかる奴が減ってるって、どういう社会の変化なんだろうな。専業主婦が減ってきてるからかな。俺も湯船なんて温泉いったときしかつからなかったな
-
名前:774@本舗 #- | 2017/09/23(土) 07:43 | URL | No.:1424833ユニットバス作ったやつ頭おかしいだろ
ユニットバスで1人暮らしの奴は大抵トイレが汚い
不潔で平気なら良いんじゃね
それか毎日掃除するほど綺麗好きなら問題ないかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 08:01 | URL | No.:1424834人を招かないなら3点ユニットのほうが楽
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 08:18 | URL | No.:1424836一緒の奴は浴槽がシャワースペースに毛が生えたような
ゴミ、湯船に浸かる事を考えてない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 08:47 | URL | No.:1424837昔丸洗いしてたけどサーキュレーター(強)で乾燥させないとジメジメして清潔どころか汚かったわ
丸洗いなんて想定されてないのか便器の付け根の方に水溜まるし
あとウォシュレットも暖房便座も使えないのは痛い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 08:48 | URL | No.:1424838シャワーで流すからとか大杉
トイレが独立していれば、男でも座って用を足したりカバーやマットを引いて定期的に洗うようになるんだよ。
生活が民度に直結するから、風呂トイレ別かどうかに悩む奴は必ず別にすべし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 08:48 | URL | No.:1424839螂ウ縺ッ縺?s縺薙b縺翫j繧ゅ?繧ゅ¥縺帙?縺九i縺励c繝シ縺ェ縺п
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 08:51 | URL | No.:1424840最近は浴槽なしのシャワールーム付き物件があるよ
23区内でも格安 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 08:51 | URL | No.:1424841一緒版ウォシュレット使えないのが致命的すぎる。
ウォシュレット派と女性は全部座ってするから小便を床にハネ散らかしたりしない。たま~に便座裏と便器側面をマメピカで拭くだけでキレイ。
よって別々版は小便まき散らす人と貧乏専用だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 08:54 | URL | No.:1424842賃貸でそんな狭い部屋借りるのは
お金を払ってまでして懲罰の檻に入るようなもの
耐えられるのは学生までだな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 09:05 | URL | No.:1424845>>23の言う通り掃除がクッソ楽なんだよなあ
ズボラなワイにとってはむしろユニットバスのほうがいい
どっちにしろ一人暮らしのマンションの浴槽の広さなんてたかが知れてるしゆっくり湯船浸かりたいときは月1くらいで温泉行ったほうがコスパええ -
名前:名無し #- | 2017/09/23(土) 09:14 | URL | No.:1424848学生のときは耐えられなかったけど、
就職&ドロップアウトした時はもう妥協するしかなかったな。
結局、慣れたんでその後は一緒でも大丈夫になったよ。
確かにクソ狭いし、洗面台やトイレの配置によってはタヒぬほど使いにくいけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 09:19 | URL | No.:1424850女は生理あるからね 汚物入れ置いとかれへんやんユニットバスなんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 09:19 | URL | No.:1424851シャワーで洗い流せるとかトイレ掃除ほんとに
やってんのか?
週2でトイレ掃除してるけどユニットバスとか絶対NO -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 09:22 | URL | No.:1424852ユニットバスは掃除が楽で別にいいけど、
大抵狭すぎるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 09:28 | URL | No.:1424854風呂トイレ別でも隣やったし(洗面所脱衣所と同じ)そこまで距離に困らんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 09:37 | URL | No.:1424855うんこしすぎだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 09:46 | URL | No.:1424859浴槽いらないって言ってるやつは体臭放ってるぞ
風呂に入って毛穴の奥に入り込んでる汚れまで落とさないと臭い取れないぞ
シャワーじゃ毛穴が開ききらないからな
若いうちは大丈夫だろうけど、おっさんになるとほんとやべーから気をつけろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 10:03 | URL | No.:1424862当たり前やろ
風呂とかトイレを共有するの・・・? -
名前:名無しさん #- | 2017/09/23(土) 10:06 | URL | No.:1424863トイレットペーパーが湿ってそうでイヤ
-
名前: #- | 2017/09/23(土) 10:12 | URL | No.:1424864※81
確かに汚物入れは置いておきたくない
乾いてる場所でもさっさと処理しないと臭いで最悪虫沸くし
生理なくたっておりものシートのゴミとか出るから使わない日はないし
高温多湿になるとこに置くのは嫌だ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 10:16 | URL | No.:1424865人を泊める時に色々困る
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 10:26 | URL | No.:1424866正直、洗面台が風呂にあるだけでも候補から外れるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 10:26 | URL | No.:1424867※2を皆がスルーしているが…トイレ付きは3点ユニットって名称やで
そして四半世紀内に作られた住居の9割方のバスがユニットバスな
工場で予め作られたユニット単位のバスって意味さ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 10:30 | URL | No.:1424869毎回トイレ掃除するのになれるとユニットバスのがいい
湿気らないように最初に撥水スプレーやら色々使うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 10:30 | URL | No.:1424870別に普段風呂でションベンしてんだからいいだろが
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 10:36 | URL | No.:1424871シャワーだけだったらいいんじゃね?
湯船につかるのはユニットだと落ち着かない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 10:39 | URL | No.:1424873ビジホでシャワー後に洗面所入ったときの湿気と温度に耐えられないんで
住むとか絶対無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 10:39 | URL | No.:1424874一時期使ってたけど結構便利。
当時は毎日掃除して換気扇を24時間回してた。
湯船はなんとか浸かれる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 10:42 | URL | No.:1424875トイレは汚い物を出す場所で
風呂は身体を綺麗にする場所
あんまり一緒にしたくはない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 10:43 | URL | No.:1424876みんなマッマが掃除してくれるからありがたみがわからんのやろ
それでヨッメが正論言うと口答えとかアホなこと言い出すまでテンプレ……マッマはマッマやけどヨッメは赤の他人やぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 10:55 | URL | No.:1424877自分の意見を存在しない女に代弁させてる陰キャ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 10:55 | URL | No.:1424878まんさん関係ないわ
毎日ゆっくり浸かるから風呂トイレ別で頼むわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 11:05 | URL | No.:1424880湯船につかると、便器が丁度頭の位置に見える
便器は毎日掃除しないといけない
面倒なだけじゃん
セパレートタイプなら、便器は週一、薬剤をつかって洗えば良いし、カビ対策の薬剤を付けたまま1時間放置とかもできる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 11:19 | URL | No.:1424881トイレ掃除楽はある。でも風呂だけ考えるとある程度の広さの洗い場が欲しい。
体洗うときに肘とかあちこちにぶつけなくてすむという以外にも、何かを手洗いするとき便利。
あとは換気扇まわしっぱでも、なかなか床乾かないのもきついな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 11:20 | URL | No.:1424882※11
関係無いぞ
女は髪の匂いと化粧で臭いが消せるのがでかいだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 11:21 | URL | No.:1424883アメリカだとユニットのところが多いな
まぁそもそもトイレ周りが車椅子で入れるので
日本のと広さが違うけどな
だがバスタブの傍に排水口が無ぇので致命的
日本以上にバスカーテンの使用が大前提 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 11:33 | URL | No.:1424884ちゃんとユニットバスのことを調べてから書き込めよ
馬鹿ばかりだな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 11:41 | URL | No.:1424887体を洗う場所と汚いものを出す場所が同じ部屋なのには抵抗がある。
人を部屋に泊めたときに入浴中はトイレを使えないのも不便。
あと、トイレは水が流れる場所であるけれども湿気はあってほしくない。
思えば古来から日本では風呂と便所は離れた場所に有る。
やっぱりできれば風呂とトイレは別がいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 11:46 | URL | No.:1424890トイレ流したときの水しぶきって空気中に拡散するらしいから、ユニットの場合、歯ブラシとか顔ふくためのタオルとか置いておかない方がいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 11:54 | URL | No.:1424891ひとりなら後続で入る人などいないので、湯船で立って身体を洗えばいいだけかと。
便所洗いやすいので、俺はユニットがデメリットだとは思わないな。ひとり暮らしで同じ面積のアパートなら、掃除が楽で生活空間を広くとれるため、むしろユニットの方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 12:05 | URL | No.:1424894>>46 これな
バストイレ別でも「洗面所がバスのみ」や「トイレが個室でなく洗面所と一体」な物件は”バストイレ別詐欺”や -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 12:08 | URL | No.:1424895靴下履いてトイレ入りづらくなんねん
特に出かける直前とか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 12:10 | URL | No.:1424896バスタブ内で体洗ったら、こまめに掃除しないと垢ビッシリなりそうで気持ち悪い。
ただ普通に湯張って浸かるだけでも垢つくのに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 12:28 | URL | No.:1424898女だけど湯船浸からないからユニットで全然いい
毎日トイレとお風呂の掃除するから汚くないしシャワー使ってトイレまで洗えて掃除が簡単
家賃が一万以上変わるからその差は大きい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 12:34 | URL | No.:1424899風呂でウンコするのでどうでもいい内容
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 12:48 | URL | No.:1424900トイレの床が板の方が嫌やわ。
お店みたいにトイレの床にも排水口つけてや -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 12:53 | URL | No.:1424901ユニットバス誤用定期
-
名前:名無しさん #- | 2017/09/23(土) 13:15 | URL | No.:1424905いまは別々だけど以前は1Kのユニットバスだった。
もう戻る気にならんわ。
床が濡れているのとペーパーが湿ってそのあと
ゴアゴアになる。
掃除がラクとかいう以前の問題だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 13:19 | URL | No.:1424906シャワーでトイレ掃除が楽とか言われても
一緒が嫌ってのには感覚的なもの(汚い場所と綺麗にする場所を一緒にしたくない)もあるから永遠に平行線だな
風呂トイレ別だとしても掃除くらいするし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 13:22 | URL | No.:1424907むしろエアコン有り、風呂トイレ別は最優先事項だわ。
論外過ぎて検討対象にもならない。
部屋がボロい狭いは、まだ検討の余地はあるが。
ちな、オッサン。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 13:23 | URL | No.:1424908風呂トイレ一緒だと便座カバー付けれないやん
冬場のうんことか気合い入れなきゃ座れない -
名前:名無し@まとめでぃあ #- | 2017/09/23(土) 13:44 | URL | No.:1424910女叩きをしようとして失敗する>>1w
不様だな‥ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 13:51 | URL | No.:1424912家賃の設定が足らなかったね。惜しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 13:53 | URL | No.:1424914数泊するビジネスホテルならユニットバスも許せるのだが、数年住むアパートだと嫌だな。
セパレートのカーテンもカビてくるし、湿気こもるんだよね。
トイレの掃除が楽って言われるけど、ホース伸ばせば良いだけの話だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 13:55 | URL | No.:1424915オレも別じゃないと嫌!って思ってたけど、一人暮らしだと冬でもシャワーしか使わないし、湯船に浸かりたい時はスーパー銭湯みたいなトコに行ってたから、風呂トイレ一緒でも良かった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 14:22 | URL | No.:1424929※1
はいウンコエアプ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 14:35 | URL | No.:1424937男でも女でもきちんとトイレ掃除出来る者だけが許される主張だな。汚部屋住人とか片付けられない女とかだと便器の汚れが固着して取れない、床までカビだらけなどなど恐ろしい事になるぞ。
ちなみにオレんちは週2回ヘルパーさんが来て掃除してくれるから無問題。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 14:53 | URL | No.:1424943こんなとこ絶対何があっても住みたくないわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 15:08 | URL | No.:1424950身体洗うのが必然的に湯船の中になるが狭くてだるいぞ
あといつの間にか髪がトイレと床の隙間に挟まったりして腹立つ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 15:38 | URL | No.:1424967浣腸アナルプレイする時一緒にあった方便利
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 15:48 | URL | No.:1424971同じ家賃だと別はバランス窯の部屋しかなかったわ
シャワーカーテンはポイーして
トイレットペーパにはシャワーキャップ被せとる
この辺りの特許調べたらすでに取られてて草生えたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 15:56 | URL | No.:1424973バストイレ一緒=ユニットバスと思ってる奴の多さよ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/09/23(土) 16:27 | URL | No.:1424991ワイものぐさだからいっしょの方が掃除楽で好き
でも最近どこも別の物件しか見つからん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 16:41 | URL | No.:1425004ユニットバスイコール風呂トイレ一緒ってわけやないで
単に工法の違い
風呂単体のユニットバスなんていくらでもある
ワシも洗い場付きの風呂やないとストレスマッハで死ぬ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 17:30 | URL | No.:1425017男がエチケットに対して無頓着みたいな言い方やな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 18:01 | URL | No.:1425028女叩きしようと思って立てたらボコボコにされたのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 18:29 | URL | No.:1425038消臭スプレーも買わんのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 19:00 | URL | No.:1425048女たたきに見せかけた不潔が平気で臭いという男叩きかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 19:11 | URL | No.:1425051値段差がすごく大なら許せるけど別の方がいいのはたしかだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 19:24 | URL | No.:1425055バストイレ一緒の物件ってそんなにあるかな
バストイレ一緒だから安いというより
すごく安くて狭い物件はバストイレ一緒って感じじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 19:43 | URL | No.:1425059風呂が嫌いでシャワーをササッと浴びるだけの人はいいかもしれないけど
湯船に浸かりたいならユニットバスは駄目だな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 19:58 | URL | No.:1425066一体型のは湯船じゃなくて浴槽だからな、湯を張って浸かる前提で作られてないんだよなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 21:19 | URL | No.:1425084一体のユニットは狭すぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 21:38 | URL | No.:1425093相当しっかり水切りしないと3年ぐらいで壁か床が湿気で痛み始める
便所掃除は確かに楽だがそもそも毎日磨いたりしない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 22:21 | URL | No.:1425135別じゃないと嫌だけど3畳くらい広いなら良いかも
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 22:31 | URL | No.:1425147きちんと掃除しろよ
便器本体どころか壁までまとめて洗えるユニットバスの方がずっと清潔だぞ
壁の表面に張り付くにおいの粒子まで泡で殺菌して水ドバーッとかけて洗い流せるんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 22:58 | URL | No.:1425167知り合いの握ったおはぎとか平気で食べれるレベルだけど
ユニットバスはちょっとなんか無理不潔…
今まで4件くらい転々としてきてるけど専門の寮時代だけだわユニットは…本当きつかった
ユニットバス平気とか言ってる連中、新築同然の物件ならいいけど経年の汚れが少しでも付着してる物件でも同じこと言えるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 23:02 | URL | No.:1425171ユニットバスが汚くて生理的に無理って人は、論理的に考えてみ?
ユニットバスは毎回毎回その床をシャワーで流すわけだし、洗剤で洗うことも頻繁にある。一方個室トイレで洗剤使って床まで綺麗にするか?生活を求めるならユニットバスだと思うんだけどなぁ…
あと湿気の問題言ってる人はユニットバスの換気扇の能力の高さ知らない。半日あればカラッカラだし、気にならない。濡れてる床が嫌ならスリッパ履けばいい。俺は部屋でもスリッパ履いてるけど、こっちのが清潔じゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/24(日) 00:01 | URL | No.:1425225バス・トイレ・洗面一体式の風呂を
三点式と言うんだ
今時の風呂は皆ユニットバスだぞ
三点式=ユニットバスと思い込んでる馬鹿多すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/24(日) 00:13 | URL | No.:1425240女じゃなくても風呂トイレは別がいいだろ?
ユニットバスのトイレは風呂の後足が濡れるし
湿気でトイレットペーパーが湿気るし
色々不便、二人以上住んでる場合
風呂入ってる横でトイレすんだぞ?
たまんねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/24(日) 01:17 | URL | No.:1425293便所がふろ場にあって便利なのなんて嘔吐下痢でぶっ倒れた時くらいでは
汚してもオッケー寝てもオッケー -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/24(日) 01:34 | URL | No.:1425302割とガチでユニットバスを受け入れられるヤツが羨ましい
アレが受け入れられるか否かで家賃だいぶ変わるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/24(日) 01:39 | URL | No.:1425305一緒だとトイレットペーパーが湿って最悪だったわ
そもそもが排泄する場所で体を洗うとか精神的に受け付けん
別々だとトイレ掃除が面倒とか言ってる奴いるけど座って済ませれば掃除は楽だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/24(日) 02:04 | URL | No.:1425333うんこと髪洗う場所が同じとか冷静に考えなくてもおかしいやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/24(日) 02:09 | URL | No.:1425337海外だとトイレにシャワーが付いてるってだけの物件も多いから日本みたいにバスタブとシャワーカーテンが付いているだけでもマシに思えるから不思議。
-
名前:名無しさん #- | 2017/09/24(日) 03:09 | URL | No.:1425373そら足濡れるから分かれてる方が良いけどどうしてマンションの風呂って風通り悪いとこ設置するんだろうな
換気扇で乾くわけねーだろと -
名前: #- | 2017/09/24(日) 03:17 | URL | No.:1425380風呂でくつろげねえだろうが
ウンコと一緒にくつろぐのか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/24(日) 04:35 | URL | No.:1425397三点式の事を不動産用語でユニットバスと言うんだ。
そんなことも知らんのかw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/24(日) 07:33 | URL | No.:1425422トイレと一緒だと臭いキツいよこれ。ほんと
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/24(日) 11:05 | URL | No.:1425481日本人は「湯船に浸かる=浴槽からお湯が溢れる」「洗い場は浴室の床で当然濡れる」だから3点式が嫌い。
バスルーム(個室のなかに浴槽が置いてあって床は濡らさない)と風呂の違い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/24(日) 12:00 | URL | No.:1425507彼氏が風呂に入ってるときに、ぶりぶりぶり~ってするんだから必須に決まってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/24(日) 13:15 | URL | No.:1425531そりゃ欲を言えば別がええけど、家賃との相談やで。数千円ならまだしも、2,3万かかるなら部屋のランクかわるし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/24(日) 14:12 | URL | No.:1425546越してきたばかりの今の部屋、3点セットだけど特に不潔だとか不快とかはない。身体が洗えればいいから、湯船に浸かる必要もないし。
そのうちシャワーカーテンがカビてきたりするのかも知れんが、換気扇つけっぱでもカビるもんなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/24(日) 16:37 | URL | No.:1425596>>おっさんだけど別のがいい
ほんとこれ。
ユニットバスってホント使いにくいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/24(日) 17:21 | URL | No.:1425610女やけど、シャワー派だから気にせずユニット物件に入居したが人呼ぶ段階で気づいて青ざめたバカですwww
男は汚くても許されるけど、女だと許されないからこだわるのでは?
忙しくて掃除できない人もいるし、綺麗でもユニットは生理的に無理な人もいるだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/24(日) 19:49 | URL | No.:1425664トイレと一緒が汚いとか言ってるやつ頭おかしいわ
お前は風呂場で肛門洗うのもためらうのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/25(月) 08:36 | URL | No.:1425852ユニットバスは使い方が日本の風呂と違うからな。
欧米式に湯船の中で体ゴシゴシとブラシで洗ってシャワーでそのまま流すってな感じで使うことが前提。
だからカーテンは湯船の内側に垂らして使うので、床はそもそも濡らさないで使うのが正解。風呂の後はすぐに換気すればトイレットペーパーもしけらないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/25(月) 08:59 | URL | No.:1425856お風呂ともだけど脱衣所とか洗濯機置き場と一緒にあるの最近増えてるけどやだ
トイレはトイレだけで存在しているべきだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/25(月) 09:54 | URL | No.:1425865別にユニットバスでもいんだが日本のユニットバスは例外なく狭いからイラネ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 01:36 | URL | No.:1427398ぶっちゃけ狭けりゃ狭いでやれるしどうとにでもなるわ
臭いだの何だのは論外過ぎる
移転時にぎりぎり座れるレベルの糞風呂で3ヶ月過ごしたが何の問題も無かったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 18:02 | URL | No.:1427567両方数年の経験あるけどどちらも一長一短がある。
一概にダメと決めるより工夫と馴れだと思うなぁ。
フランス行ったとき「立ちシャワーのみ」で、コレよりよっぽどマシだとも思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 22:44 | URL | No.:1427657全部自分の汚物じゃん
そういうのいちいちうるさいやつと別に暮らしたいわ -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2017/10/09(月) 16:24 | URL | No.:1431993一緒は汚ないって奴多いけど、それなら風呂上がりにトイレ行った時点でお前らも汚なくなってね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/14(土) 06:19 | URL | No.:1434412友達泊まりにきたとき不便やん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/16(月) 22:44 | URL | No.:1435573仕切りして扉つければいいだけなのになんでそんなことすんのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/12(日) 15:03 | URL | No.:1444938風呂とトイレが別々な一人暮らしは、トイレが汚い
一人しかいないと、そいつの許容範囲ぎりぎりの汚さになる
そして、汚いトイレが当たり前だから
トイレと風呂が一緒だと嫌だと思うのだろうね
ユニットバスは、シャワーを浴びる度に汚れていれば綺麗にするので、あまり汚れない
トイレの便座近辺は衛生的にしていれば、家の中でも最も菌の少ない場所の一つである
PCのキーボードや寝具、ソファなんかは遙かに汚いんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 22:38 | URL | No.:1448931本スレ>>27
手で便器洗えるとか衛生観念がかけはなれすぎてるわ
きもすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 16:56 | URL | No.:1449190自分の部屋のトイレ使わせたくないなら廊下の共用トイレ使わせればいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/08(金) 22:10 | URL | No.:1454074※176 やくざ屋さんの組のトイレは最後舐める。
舐められないのはちゃんと掃除していないからと言う理屈。 -
名前: #- | 2017/12/14(木) 19:45 | URL | No.:14563055年住んでいたが、掃除が面倒くさいよ。
別々だとカビも生え辛い事に気付いた。
一緒だと便器の水と、シャワーの水相乗効果で滅茶苦茶カビるw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/04(木) 21:15 | URL | No.:1462820男はトイレ周り汚すからユニットでOK。トイレの横壁どんだけ汚れるか知っってる?ママがお掃除してあげてんのよ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/05(金) 07:25 | URL | No.:1462923そういえばトイレ視界に入れながらの入浴が平気って夫が言ってた 普段掃除しない人だからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/06(火) 22:40 | URL | No.:1475032ユニットで良いって言ってるやつは、そもそも風呂につからないんだろ
つかると丁度視界に便器が入る高さだから不快だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 02:33 | URL | No.:1482363ユニットバスな所は大体狭いんよ
狭いと風呂も便器も小さいんよ
大柄だとつれえんだわ
こればっかりは経験せんとわからん
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10869-c770265e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック