元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1506312372/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:06:12.39 ID:CSFPQo0Y0.net
- キャッチャーゲームの鍵を紛失した模様
なおキャッチャーゲームの鍵は全ゲーセンの同機種で使えるから損害賠償請求されるって言われて震えてる- 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:06:48.57 ID:5BVA5uGrr.net
- 知らんぷりせーやそんなもん
ワイもよくやるわそんくらい
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:06:54.05 ID:64BPQJZ4p.net
- 店が払うからヘーキヘーキ
- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:07:34.08 ID:CSFPQo0Y0.net
- 損害賠償請求ってバイトにするんか?
ナンボ取られんねん - 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:08:23.15 ID:WHthdEShd.net
- 別の奴から奪えよ
- 18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:09:23.76 ID:CSFPQo0Y0.net
- >>9
今日休みなんやけど電話かかってきたねん
ワイのロッカーにもないし、バッグにもないねん
ほんま記憶あらへん
- 14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:08:47.74 ID:64BPQJZ4p.net
- 多分お前が払えとかゴチャゴチャ言われるだろうけど
- 法律的には店が払うことになってるから余裕
知るかボケ裁判すっぞって言って辞めたれ - 法律的には店が払うことになってるから余裕
- 11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:08:32.56 ID:Gk5QHbAW0.net
- 損害保険にも入ってないガイジゲーセン
- 12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:08:45.97 ID:NNcGXR2Da.net
- 実際に損害が出てから請求しろっていえ
鍵の紛失と損害の因果関係を明確にしてからな - 17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:08:54.56 ID:4ZHnvNRb0.net
- 腰に付けてるもんどうやって無くすねん
- 24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:10:14.82 ID:CSFPQo0Y0.net
- >>17
バイト終わって鍵を外してそっから記憶ないわ
ほんまどないしよ - 76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:18:27.87 ID:ldxxnk4er.net
- 腰についてるのまるごと無くしたのならでかい筐体ゲーのクレジット追加しまくれるやん
- 21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:09:43.24 ID:5Ce/LpCpd.net
- バイトに損害賠償なんてさせないやろ
給料低い分責任も小さいんやから
結局は店長かエリアマネージャーの責任になるで - 23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:10:01.95 ID:848Hciid0.net
- でも基本は店舗別でキー番号違う様に作ってあるよね
- 31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:11:35.71 ID:CSFPQo0Y0.net
- >>23
ほんま?
マネージャーに全国のゲーセンで鍵同じやから無くして何百万の損害賠償請求された奴もおるから- 気をつけろって初めに言われたわ
- 気をつけろって初めに言われたわ
- 39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:13:03.16 ID:848Hciid0.net
- >>31
付属のキーのまま使ってるゲーセンもある可能性あるからそこらへんが賠償の対象に- なるんじゃない?
- なるんじゃない?
- 25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:10:37.47 ID:SP6SWpFH0.net
- 監視カメラで確認できるやろ
- 26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:10:39.27 ID:u/HjNTjH0.net
- イッチのせいにして辞めさせようとしとるなそれ
- 30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:11:11.35 ID:PPgQoDNqp.net
- 無能くさい
- 35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:12:32.34 ID:CSFPQo0Y0.net
- >>30
自慢じゃないけどかなりの無能やで - 33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:11:48.33 ID:vZFOtmUB0.net
- 他所のゲーセンでも使えるからって何の損害賠償請求されるんや
- 38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:13:01.84 ID:CSFPQo0Y0.net
- >>33
わからんけど最初に誓約書書かされたわ - 36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:12:36.06 ID:4ZHnvNRb0.net
- 鍵の管理とか徹底されてて普通返さな家帰られへんぞ
社員が無能なだけでイッチのせいちゃうでそれ! - 40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:13:10.52 ID:hCH4hzpcd.net
- とりあえず放置すんのはやめとけ
えらいことになるぞ - 43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:13:39.69 ID:xJZ+AlpP0.net
- 上司の言ったことは電話も含めて全部録音しとくんやで
余裕で勝てる
- 46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:13:57.68 ID:CSFPQo0Y0.net
- 混乱してきた
どないしたらええねん?
マネージャークソキレてるらしい
怖e - 56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:15:12.60 ID:g+8RU5xQ0.net
- >>46
予備キーあるから問題ないよ
ごちゃごちゃ言ってくるようなら止めたらええんやで
- 48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:14:13.12 ID:gAc9VGI50.net
- バイトに鍵預ける無能
- 52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:14:48.49 ID:CSFPQo0Y0.net
- >>48
バイトに預けんと仕事にならへんからなぁ
- 49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:14:24.25 ID:d2KIPNdCd.net
- 共通やが普通は変えてるで
てかなんの損害やねん変えてない店が悪いやんけ - 53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:14:51.01 ID:WrEYqVIE0.net
- 洗濯機とか見たか?
- 61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:15:48.60 ID:Ygfo0KFpp.net
- 心配なら弁護士に相談しろ
初回は無料か1万で済むぞ
- 70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:17:35.08 ID:CSFPQo0Y0.net
- >>61
金ないねん...
底辺フリーターやから - 62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:15:49.90 ID:4ZHnvNRb0.net
- 誰が何番の鍵持ってるか分かるのに持って帰るとかありえへんからwwww
ハメられてるで - 66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:16:52.70 ID:mwxY/iKyd.net
- 翌日になるまでわからん管理体制に問題ありすぎやろ
きちんと探すのが社員の仕事
バイトに責任押し付けるなボケェでバックレろ
- 73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:17:51.80 ID:MN7+HnKHp.net
- こんなクソみたいなバイト続けるつもりとか正気か?
- 81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:19:04.32 ID:CSFPQo0Y0.net
- 電話きた
マネージャーにめっちゃキレられた
少し泣いた
- 88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:19:50.11 ID:uHcrEJwqd.net
- >>81
お前が本当に無くしたの?
はめられてね?
- 82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:19:05.48 ID:gpoLupgV0.net
- 普通に悪いと思っとんならいますぐいって探せばええやん
思ってないならやめるでっていえばええ
- 83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:19:16.41 ID:RItDTyCXa.net
- クレーンゲーム頼りのゲーセンは大変やなぁ
- 94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:20:25.17 ID:CSFPQo0Y0.net
- ちょっと今から店行ってくる
怒られるんやろなぁ
胃が痛くて吐きそう - 97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:20:48.01 ID:Py97d2vh0.net
- ICレコーダー持っていけ
- 104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:21:23.09 ID:B/3VhkeY0.net
- どうせ店長とエリアマネージャーのボーナスカットで済むぞ
- 106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:21:36.38 ID:2QEfXVuE0.net
- スペアキーくらいあるだろ
- 110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:22:00.40 ID:6QTCwytNM.net
- 昔、筐体の鍵開けてクレジット入れまくってた奴いたわ
- 112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:22:03.55 ID:MN7+HnKHp.net
- 鍵とか帰る時社員に預けるやろうし社員おらんのに店開けるとかもないやろうし社員が無能やろ
個人保管とかありえるんか?
- 113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:22:04.39 ID:I9KTHC/+0.net
- マスターキーの管理が甘すぎ
イッチも無能やけど上司も無能 - 114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:22:06.65 ID:UPn2n8iqd.net
- いうて鍵自体はそんな大変なもんじゃないんやろ?
一個しかなくて開けられなくなったとかならあれやけど、そんなわけでもないし
そんなに請求くるんか? - 124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:23:58.78 ID:PgSxJ1jL0.net
- >>114
その鍵で開く店に置いてある筐体の鍵を全部交換せんといかんから数十万は掛かるからな
- 117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:22:46.67 ID:59NzkgeoM.net
- 問題あるわけないやん
ワイも農家のアルバイトで温室の設定ミスったまま帰って全滅させたけど何も請求されんかったぞ - 121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:23:34.85 ID:yfIUwlj60.net
- イッチが鍵無くしたのと損害の因果関係が証明されんと損害賠償請求なんて無理やろ
- 126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:24:46.64 ID:ij094hFS0.net
- ゲーセンでバイトしてたけどたまに紛失騒動は起こってたなあ
出てこないケースがほとんどだけど損害賠償請求は聞いたことないな
- 131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:26:52.24 ID:Nqb+lO6ud.net
- こう言うのって大抵上着の内ポケットとかに入ってるんだよな
落とすとか滅多にない- 【当たりの鍵をゲットしろ!】
- https://youtu.be/U1v5vek0rU0
鍵のない夢を見る
(文春文庫) - 【当たりの鍵をゲットしろ!】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 01:03 | URL | No.:1426640色々大変やなぁ
1げとやで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 01:07 | URL | No.:1426641鍵全部同じとか何十年前の話だよ
インベーダーゲームの時にそんな話あったよねwレベルだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 01:13 | URL | No.:1426643絶対に払わなくてもいいからな。
仮に1が原因でも払うのは会社だ
労基にたれこめ -
名前:dely #- | 2017/09/27(水) 01:16 | URL | No.:1426644働いてた頃はでっかいキーホルダーについてたがな
-
名前: #- | 2017/09/27(水) 01:18 | URL | No.:1426645そんな重要な仕事をバイトに任せる社員が無能で責任を負うべきだから
まあ、ゲーセンなんて社員もバイトレベルの無能しかいないのは自明だが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 01:19 | URL | No.:1426646で、オチは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 01:19 | URL | No.:1426647こういう電話を録音するときは
氏名を名乗ってください→○○さんで間違いありませんね
今の日付と時間を言ってください→~~で間違いありませんね
うっとうしい流れにキレるたびに録音してるんで返事はもと慎重にお願いしますの一点張りで
とにかく訊き直して承認を得て次に進む話の仕方にするんだ
ICレコーダでひそかに録音するだけではダメなんだ
いつ誰が何を言ってるのかそもそも本人かも定かじゃないと言って相手にされない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 01:20 | URL | No.:1426648全店同じ鍵ってことはモ〇リーかな?
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/09/27(水) 01:23 | URL | No.:1426650そんな重要なもの持って帰らせるとか絶対ありえないやろ
そいつが別のゲーセンで悪さとか出来るのにバイトに預けるはずがない
帰る際に店or店員に預けるものやろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 01:23 | URL | No.:1426651>キャッチャーゲームの鍵は全ゲーセンの同機種で使える
創作言いたくはないが、にわかには信じがたいなぁ
第一それじゃ無くした鍵のせいで被害が生じた、と断言できないじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 01:32 | URL | No.:1426652窓を開けるのは同じ鍵。設定いじる場所も同じ鍵。集金する時の鍵は全台個別。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 01:32 | URL | No.:1426653そもそもクレーンゲームの景品なんて原価はゴミみたいなモンだしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 01:33 | URL | No.:1426654始末書と再発防止策書くだけだからへーきへーき
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 01:33 | URL | No.:1426655マジレスすると損害賠償される可能性はある。
ただし、その額はバイトの給料を基に計算されるので、何百万もの請求が認められるなんてことはない。
もっとも、バイトで時給1万とかなら話は変わるだろうが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 01:34 | URL | No.:1426656店長とエリマネが処分受ける前に嫌がらせの圧力かけてるだけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 01:44 | URL | No.:1426659趣味がクレーンゲームでしょっちゅうゲーセン行ってるけど、
鍵で開けるとき腰の備え付けから外して開ける店員なんて見たことないぞ
帰るときから記憶ないなら鍵の置き場とかに落ちてるか
他のバイトが拾って持ってるんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 01:44 | URL | No.:1426660*10
昔ゲーセンでバイトしていたからわかるけど
出荷時の筐体はメーカー共通キーだから真実だよ
普通はそこから店舗ごとの固有キーに鍵交換して共通キーは保管するはずだけどね
(バイトが共通キー持ち出して他店で悪さをしでかさない為に)
いろいろとリスクを抱え込むだけだから共通キーのままで運営するとかありえないレベルなんだけど
ものすごい意識低い店舗だね -
名前:774@本舗 #- | 2017/09/27(水) 01:45 | URL | No.:1426661全国で同じ鍵とか鍵の意味無いやんけ
ゲーセンの店員は全員聖人君子って前提の仕様とか
作り話にしてももう少しマシにできんか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 01:47 | URL | No.:1426662使用者責任があるから、会社側が賠償するけど
無くした奴にも過失があるから、いくらかは求償されるだろうな
MAXで1~2割が相場じゃねーか?
普通なら求償されないだろうが、ブラックなら全額払えって言ってくるだろうな
弁護士入れたら会社が即負けるけど、バカ相手だから駄目元で言って来そう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 01:49 | URL | No.:1426664※18
いや事実だし
クレーンゲームじゃないけどとあるゲームで
鍵開けて内部スイッチ押すことでできる裏技があって
それをやる為に複製された鍵がオークションに出回ってたとかあったぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 01:50 | URL | No.:1426665この感覚判るわ
スロ屋の店員だった時に鍵渡されてもし失くしてたら気絶してたかもしれんw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 01:50 | URL | No.:1426666そもそも記憶がないってどういうこったよ
いつも通りやるなら無意識でも間違えないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 01:55 | URL | No.:1426667マジレスすると 鍵は2種類あって、筐体開けてメンテしたり基板交換したり、プライズ入れ替えたりする部分に使うキーは筐体の種類毎に同じキーを使っているため他店でも使用可能。
各筐体の売り上げが入るコインボックスの鍵は個別なので他店では使えない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 02:04 | URL | No.:1426668キー溝とかの種類は同じでも積み合わせまで同じにする事は無い
そこまで同じならキー&ロックを付ける意味が無い
1は騙されているかマネージャーがバカで勘違いしてる -
名前: #- | 2017/09/27(水) 02:09 | URL | No.:1426670同じキーが使えるって言う奴がいるけどそれはキーとは言わない
取り外し可能なノブだぞ もしくはハンドル -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 02:12 | URL | No.:1426671普通鍵変えるでしょ
俺の働いてるゲーセンはバイトがクレーンの鍵3つなくしてるからへーきへーき -
名前: #- | 2017/09/27(水) 02:18 | URL | No.:1426672スーパーのレジも全国共通の鍵なくしたけど
特に賠償なかったからへーきへーき -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/09/27(水) 02:29 | URL | No.:1426675それ拾って悪用されたってたかが知れてるだろ
すぐ捕まるだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 02:37 | URL | No.:1426677仮にそんな意味分からない仕様だとして、それが全国の被害を含めた損害賠償にまで発展することは100パーセントないがな
そんなのただの欠陥だからな -
名前:名無し #- | 2017/09/27(水) 02:41 | URL | No.:1426678記憶が無いってどういう事だよ
無能とかそういうレベルちゃうやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 03:03 | URL | No.:1426680何人も言ってるけど全国展開するレベルの店舗なら間違いなくキーは店舗別
それでもなくした以上は不始末だからね
バイトは怒られるだけだけど、店長とエリマネは本部から処分されっぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 03:08 | URL | No.:1426681スレ立てする暇があるなら探せよゴミ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 03:18 | URL | No.:1426682全国共通の鍵って、紛失したら問題が起こる前に全交換するから、交換する数にもよるけど数千万レベルなんじゃないの?
それでカラビナ使ったり、鈴つけたり。。。
業種は違うが、車の乗り降りのときが、鍵を一番落としやすいということで、指差し確認させられてたよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 03:22 | URL | No.:14266841個づつバラバラで鍵管理してるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 03:26 | URL | No.:1426685責任がどうのこうの以前に鍵の一つの管理も出来んやつを何で擁護してんだか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 03:28 | URL | No.:1426686全部ひとまとめにしてゴムチェーンで繋いでたから無くしようがなかったぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 03:31 | URL | No.:1426687ホント、鍵出てくればいいね!
そしてこれを機に有能になればいいさ!! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 03:37 | URL | No.:1426691>>117のがやばそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 03:44 | URL | No.:1426692※34
今はそんな店ほとんどないってか10年前ですらほとんどなかったよ
チェーン店の専用鍵にするからまず他店じゃ使えんし、鍵は腰から下げるから落とすこともないし -
名前:名無しさん #- | 2017/09/27(水) 03:50 | URL | No.:1426693バイトのミスは故意じゃない限り責任を負わせることは法律的に無理ですよって言ってやれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 03:53 | URL | No.:1426694登場人物全員無能
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 03:54 | URL | No.:1426695ブラックバイトの典型やんけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 03:56 | URL | No.:1426696何百万の根拠がわからん
全国のゲーセンで一本でも鍵無くしたら無くした奴の負担で
全てのゲーセンに同じ鍵を送るんか?w -
名前:ゆとりある名無し #- | 2017/09/27(水) 04:14 | URL | No.:1426697パチ屋でも台の鍵なんてほぼ一緒だし実機持ってるやつもめずらしくないし
それと同じ鍵を持ってても監視カメラあってすぐバレる犯罪なんだし何百万もの損害賠償ってアホかと -
名前:名無し #Mj3jjnn2 | 2017/09/27(水) 04:18 | URL | No.:1426698すみません、けど金ないです。弁償は勘弁してください。これで無理って言うなら労基行け
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 04:27 | URL | No.:1426700そもそもたかがバイトでそんなに悩むのがあほだよね
責任感を感じるような立場じゃないのに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 04:34 | URL | No.:1426702どうせ、タキゲンの丸鍵だろ?
あんなの番号さえわかれば、いくらでも売ってくれるから
鍵が共通だったら泥棒大喜びだわ。
まぁ、そのゲーセンのUFOキャッチャーの鍵は全部交換する必要はあるかもしれんけど。 -
名前:774@本舗 #- | 2017/09/27(水) 04:41 | URL | No.:1426703パチの鍵全世界統一と思ってるバカがいて草。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 04:42 | URL | No.:1426705vipで流行ったよね昔
スレの途中で電話とか凸とか、それらを実況風にしてってさ -
名前:774@本舗 #- | 2017/09/27(水) 04:43 | URL | No.:1426706>わからんけど最初に誓約書書かされたわ
終了。
身内親戚に事前説明しとけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 04:47 | URL | No.:1426707全部一緒なんてありえんわ
無くしたのは問題でも
それ以外は店から騙されてるだけや -
名前:名無しさん #- | 2017/09/27(水) 04:57 | URL | No.:1426709通常の業務内で発生した損害を被雇用者に請求するのは無なんじゃなかった?
横領とか不法行為があればできると思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 05:00 | URL | No.:1426710メーカー統一キー以外にも、
業界統一キー(というか、特定の番号を多用する)が、あるからな。
規模のでかい所は自前統一キーにするからな・・・
スロなんかもよく見るとメーカーキーをそのままなんてのはよくある。中古引き取り台の中に店舗キーが入っていることもよくある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 05:02 | URL | No.:1426711普通いくつも輪っかに束にしてるだろ?
無くしようがないぞそんなもんw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 05:12 | URL | No.:1426712関西弁もどきの新たな無職妄想シリーズか
-
名前:名無し #- | 2017/09/27(水) 05:43 | URL | No.:1426714被害は鍵交換代、因果関係は明白だよ。鍵管理の決まりを守ったなら問題ないけど記憶が無くて分からないじゃ保険も割合負担になるから給料から天引き、バイトに責任無いとか甘く考えてたらイカンよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 06:07 | URL | No.:1426715よくわからんけど、その気になれば簡単に誰かを嵌めることができそうだな
これゲーセンよりは筐体の問題だと思うけど
いっそ筐体の企業を訴えてはいかがか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 06:10 | URL | No.:1426717統一キー知らんやついて草w
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 06:18 | URL | No.:1426719俺ならせめて一台だけやたらと開ける事が多く
自分がシフト入ってる時は面倒だからついついその一個だけを外して使ってた、戻したはずだけど記憶が曖昧
この設定入れとくわ
創作にしてももう少し頭使ってくれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 06:42 | URL | No.:1426722ゲーセン側の奸計
バイト相手に定期 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 07:17 | URL | No.:1426724カギを失った事が問題なんじゃなくて、特定できない誰かの手に渡ったかもしれない事が問題なのがわからない奴多いんだね
スペアキーあるだろとかマスターキーだとか言ってるのが滑稽過ぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 07:20 | URL | No.:1426725ゲーセン現役店員だけど、どうやったら管理鍵無くすんだよ、頭悪すぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 07:21 | URL | No.:1426726人の話聞かんやっちゃな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 07:28 | URL | No.:1426727ゲーセンじゃないけど俺も職場で使う鍵無くして
損害賠償請求するって言われて労働基準監督署に行ったらバイトクビになったけど特に何もなく終わった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 07:52 | URL | No.:1426729採用の時に弁償云々は言われるよ
実際請求されるかは知らんが -
名前: #- | 2017/09/27(水) 07:58 | URL | No.:1426730どこかにあるだろ。
完全に紛失するとかかなり難しいと思うんだが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 08:02 | URL | No.:1426731※52
例えば被雇用者が第三者に損害与えたらその相手は被雇用者と会社のどちらに賠償請求してもいいけど
もし会社に賠償請求されたらその後に会社から被雇用者に賠償請求できるよ
当たり前じゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 08:20 | URL | No.:1426733あんまり無知が多いんで驚いた。
バイトだろうが何だろうが損害発生させたら倍賞するのが当然。使用者責任は外部に対しての話でしかない。
>>バイトに損害賠償なんてさせないやろ
>>給料低い分責任も小さいんやから
これにワロタ。給料低いから責任が小さいとかw
「損害」に対する責任を問われるんだよ?
貧乏人だから犯罪してもOKですってわけにはいかんだろ?
まさか損害賠償って加害者の収入で決まるとでもおもってるんだろうか?「おまえ無職だから責任なし!」とか?w
労働基準監督署に迷惑かけんなよ?
労働契約に予め具体的な損害賠償額とか決めるのは違法だけど、実際に犯した損害に対する賠償は禁止されてねーんだよ。労働基準法くらい読め。そもそも都合の良い時だけ「ぼく責任ありませーん!」とかほざくからアルバイトにしかなれないし誰にも信用されないんだよ
>>バイトのミスは故意じゃない限り責任を負わせることは法律的に無理ですよって言ってやれ
法的根拠を示そうねw無職なんだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 08:33 | URL | No.:1426734まあ必要以上に脅してやるのは、よくある指導法だよな
-
名前:名無し #- | 2017/09/27(水) 08:48 | URL | No.:1426736そもそも店員でもない奴が鍵開けて大量に商品を持ち逃げする様子見たらバレるやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 08:48 | URL | No.:1426737その鍵で開くやつ全部交換の意味が分からん
店員でもない奴が鍵ガチャガチャしてたらカメラなり目視で分かるやろ、見つけて鍵回収して警察突き出せよ
もちろん鍵無くして泣くほど怒られるのはしゃーないけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 08:48 | URL | No.:1426738あー、これ水掛け論で200超えさせるつもりだろ
火種はマッチ一本でいいもんな -
名前:名無し #- | 2017/09/27(水) 08:49 | URL | No.:1426739スペア山ほどあるから気にすんな
カギを変える必要もないやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 09:05 | URL | No.:1426740※63
現地警察の最高幹部の女性スキャンダル のことを思い出してみたらいい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 09:05 | URL | No.:1426741荳雁昇縺ョ邂。逅?イャ莉サ縺?縺九i辟。閭ス荳雁昇縺ッ諤偵▲縺ヲ繧九s繧?m縺ェ縺a
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 09:12 | URL | No.:1426743文字化け連発するクソまとめか
広告もひどいし
他でありえないくらい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 09:15 | URL | No.:1426744※68
被雇用者の過失によって損害が生じた場合、雇用者はその損害の賠償を請求することは可能、というのはその通りです。
ただし、被雇用者の雇用形態、地位、賃金を勘案してその雇用条件や待遇が正規雇用者に比して著しく低い場合には、当該雇用者に対してそのような多額の損害が発生し得る業務を担当させた雇用者側の責任もまたあると言えます。
したがって今回の損害額の賠償については被雇用者は限定的に責を負うのが労働法上からも妥当だと考えます。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 09:19 | URL | No.:1426745ゲーセン店員の動きよく見てみ?
筐体内の景品置き換えたりする時に腰の鍵1本で全ての鍵あけてる
両替とかの直接お金に関わる鍵はキー管理者しか持てないけど、ガラス戸開ける鍵は皆持ってるし筐体統一されてる
ちなみに出勤して売り場に出る時に何番の鍵を借りた時間、返した時間はきちんと書いて管理してる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 09:32 | URL | No.:1426746バイトのやらかしは上司のやらかし
安く使って責任もとらせようなんて頭おかしいわ -
名前: #- | 2017/09/27(水) 09:38 | URL | No.:1426749管理責任は相応の責任者が負うようになってるはず
そういうの置かないとそもそも営業できないからね
バイトに責任被せられることは、相当の過失があって証拠も揃ってますとかでない限りはありえない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 09:42 | URL | No.:1426751誓約書書いてしまったのならアウトだな
おとなしく払っとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 09:46 | URL | No.:1426752擁護が多いのは同じような底辺フリーターばかりだからだろうなw
-
名前:77 #- | 2017/09/27(水) 09:53 | URL | No.:1426753※68
>>「>>バイトに損害賠償なんてさせないやろ」
>>「>>給料低い分責任も小さいんやから」
>>これにワロタ。給料低いから責任が小さいとwか
アルバイト従業員の限定的賠償責任論を全面的に否定しておられるようですが、
損害額の90%以上を認めた判例があれば参考のためご教示いただければ幸いと存じます。
浅学菲才の身ゆえ存じているのは、軽過失事例で損害の0~約30%の範囲で、重過失事例で損害の50~約70%の間のみのレベルです。
>>あんまり無知が多いんで驚いた。
無知蒙昧であることを顧みずに大変失礼なお願いをいたしまして恐縮です。 -
名前:774@本舗 #- | 2017/09/27(水) 10:01 | URL | No.:1426754俺が働いてたトコは常時鍵を持つのは社員だけだったな。
バイトは裏に取りに行ってたわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 10:07 | URL | No.:1426756大事なモノって聞いたうえで鍵を持ってたろうに記憶にないって1の頭そうとうヤバイだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 10:16 | URL | No.:1426757記憶がないw店長?マネ?そりゃ怒るわw
ちゃんと戻しました。渡しました。なら他の可能性を追っていけるのに
最後どうしたの?と聞かれて「わからない・・・」言われてるんだからなw
>>1への疑いも込み込みなんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 10:20 | URL | No.:1426759なぜ損害が出てないのに損害賠償されるのかw鍵の値段100円くらいか?
-
名前:名無し #- | 2017/09/27(水) 10:25 | URL | No.:1426760まず筐体にはマスターキーがあるんやがこれは使える鍵がサブ含め大体2本しかない。2本しかないと2人しかその筐体管理出来ないからスタッフみんなが管理出来るよう共通キーに変えるんよ。そしてその共通キーてのは基本二種類なんやがこれが全国共通(大手や小規模では違うかもしれん?)と…
昭和あたりは鍵パクってやり放題とか初だったらしいからな… -
名前:名無し #- | 2017/09/27(水) 10:26 | URL | No.:1426761まず筐体にはマスターキーがあるんやがこれは使える鍵がサブ含め大体2本しかない。2本しかないと2人しかその筐体管理出来ないからスタッフみんなが管理出来るよう共通キーに変えるんよ。そしてその共通キーてのは基本二種類なんやがこれが全国共通(大手や小規模では違うかもしれん?)と…
昭和あたりは鍵パクってやり放題とか初だったらしいからな… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 10:27 | URL | No.:1426762俺がバイトしてた時も鍵は統一されているから絶対無くさないようにって言われたな。
ただ十年以上前の話だから今もそうかわからないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 10:28 | URL | No.:1426763※68
>>労働基準監督署に迷惑かけんなよ?
何ビビってんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 11:07 | URL | No.:1426765管理監督責任やで
マネージャーだか社員だかの上司がバイトが帰る時に鍵の返却をチェックする必要がある
それが管理職の仕事やんけ、キレる前にお前らの職務怠慢でっていう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 11:09 | URL | No.:1426766謝るのは良いが、賠償の話は専門家に相談しよう。法のテラスなら電話相談とか出来るやろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 11:18 | URL | No.:1426767マスターキーをバイトに預けることはない。せいぜい合鍵の作製費用位だよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 11:29 | URL | No.:1426770これはどう見ても
ガイジに鍵を任せた店側の責任だろw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 11:30 | URL | No.:1426771無くした鍵代だけ払えばいいとか言ってる奴は頭悪いのか?
第三者の手に入ってしまう可能性がある以上、その鍵で開くやつはすべて交換に決まってるだろ
こういうところでニートか否かがわかるんだよなー -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 11:44 | URL | No.:1426773全部同じ鍵なら複製される可能性も店の数が増えるだけ爆増だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 11:49 | URL | No.:1426774読んでて気付いたが「低賃金のバイトだから手え抜いて当然ミスして当然」ってバカどうよ
「心神喪失心神耗弱の為減刑!」と同じ
労働で対価をもらってるんだから責任も発生する
景品の原価はゴミ同然だから~原価が安けりゃ盗んでも無罪?
カギ一個失くしただけだろ~失くしたのも問題だが拾った第三者に悪意があったらどうすんの?
お前家の鍵無くしてもスペアがあれば安心できんのか?
大体大事な物って認識なのにどうしたのか覚えてないとか頭やべえな
物事を都合よく解釈し自分と同志のミスは大目に見るのが当たり前とかまんさんレベルかよ
よって↑言うヤツは池沼か韓国人 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 11:50 | URL | No.:1426776マジでミスを認めないやつ多いな
何にせよ鍵を無くしたのは事実だから素直に反省せんと
録音だのバイトに責任はないだのはその後の話だろ
いきなり法律持ち出したり、録音させてもらいますって言い出したら準備よすぎてむしろ故意に紛失して店に損害を出そうとしてんじゃないかと疑うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 12:06 | URL | No.:1426778他の店舗と共用ってのはないな
問題起こった時、他店舗にも鍵が有りますでは絞込様ねえし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 12:27 | URL | No.:1426784そもそも何であんなじゃらじゃらしたやつをなくせるんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 12:29 | URL | No.:1426785たぶんセガだな
同じ説明うけたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 12:31 | URL | No.:1426786ベトナムの原付のキーみたいなシステムだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 13:03 | URL | No.:1426790※68
給料の多寡が勘定に入らないと思ってるとか…
半端な知識でドヤ顔は恥ずかしいぞ… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 13:08 | URL | No.:1426793>>1にあわよくば損害全部押し付けてやろって魂胆だろ
しゃぶしゃぶ温野菜のアホ店長と同じパターンじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 13:12 | URL | No.:1426796バイトに至っては損害賠償は店が払わねばならないってコメがよく出てるけど本当かな?だったらいいなぁ。
今、飲食店で働いてるけど20才以下の酒を受けてしまったらオーダー取ったやつが払うって言われてるんだけど。100万に近い額な。
こんなん持ってたらバイト行かねって言うの。
うっかりしないよう震えながらしてるが、何せ人件費削除で人いないから戦場のように忙しくて、うっかりしそうで怖い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 13:16 | URL | No.:1426797誓約書書こうがそういう損害賠償は会社が負うんだよ
一部は負担させられるかも知れんが全額はありえんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 13:23 | URL | No.:1426798※22
ハメられたんなら記憶にあるわけないよなあ……やらかしてないんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 13:34 | URL | No.:1426802米98
馬鹿は何言っても馬鹿なんだからちゃんと管理しろ
それが嫌なら大金払って有能を雇え
無能奴隷を安く使って責任もとらす
なんてことをするやつこそが無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 13:35 | URL | No.:1426804全額はないだろうな
ただ、ある程度は覚悟しないといかんぞ?
それすらも否定するガイジが多いようだがな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 13:51 | URL | No.:1426807>キャッチャーゲームの鍵は全ゲーセンの同機種で使える
元ゲーセン店員だけど、こんな低脳丸出しの創作やめてくれ。
万が一にも鍵を紛失したときのリスクを最小限に抑えるため同店舗内でも筐体ごとに鍵は別にしてるし、全店舗の全筐体で使えるマスターキー()とかそんなヤバイ代物が”存在するわけ”ないだろ阿呆が。 -
名前:朝鮮人なオマエにはわからんだろうが #- | 2017/09/27(水) 13:57 | URL | No.:1426808※87あぁ、オマエ世間で働いたことないんだなw
社会人になれば多少なりとも理解できるようになるぞ
ちなみにスタンダードな八万ロックタイプキーは
一式(カギと錠前部分)で1個が1600円ぐらいで
筐体1台につき、大体のが2個ついてるんで
1台の交換で最低3200円はかかる
もしも八万タイプじゃなく、フラットな磁気タイプだと
八万タイプの三割増しから五割増しぐらいになる -
名前:朝鮮人なオマエにはわからんだろうが #- | 2017/09/27(水) 14:01 | URL | No.:1426809※111オマエの、なんちゃって店員か、あるいはヒラの
バイトで無知なんだなぁ
筐体の出荷時についてるキーは共通のだぞ
だから、もしもそのままで使用してるなら
当然全部共通になる、全部交換するとなると
案外金がかかるんで、わざわざ交換するのは
硬貨収納部分のキーぐらいなのが現実だ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 14:15 | URL | No.:1426812怖いなぁゲーセンのバイトやめとこ
-
名前:774@本舗 #- | 2017/09/27(水) 14:17 | URL | No.:1426813底辺のゲーセン店員風情が無知だのなんだのて上から目線で草。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 14:26 | URL | No.:1426817113
>だから、もしもそのままで使用してるなら
当然全部共通になる
頭のネジ外れてるの? そんな”もしも”があってたまるか阿呆。現実でない創作の世界で生きてるのか君は?
君の生きてる世界だと登場人物全員がバカで、なんの疑問も抱かずにメーカー出荷の鍵のまま店舗に置くなんてマヌケが常識として通ってるんだろうねw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 14:28 | URL | No.:1426822戦争中に暗号の乱数帳なくしたかのような話だなW
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 14:29 | URL | No.:1426825A001とか5576とかの共通キー無くしたんかな?
シリンダー交換してない他店にも迷惑かかるからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 14:33 | URL | No.:1426832コナミのキーとかオークションで売ってたりするから
笑えるわw
昔はN5000番があればほとんどのコナミ筐体開けられたからなあ
流石に対策してたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 14:48 | URL | No.:1426844昔バイトで、壊したらどうすんの、壊したら弁償弁償って脅されながら働いたことあるけどもすぐに辞めたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 14:50 | URL | No.:1426846全国のゲーセンレベルで賠償金数百万で済むわけないじゃん
億だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 15:21 | URL | No.:1426867安い労働力に頼るからそうなる。教育と対策を怠ったツケがまわってきただけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 15:29 | URL | No.:1426873店「わざと鍵を無くした事にしてバイトに損害賠償請求しよw」
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 15:36 | URL | No.:1426881発信機ぐらいつけとけや
このゲーセン無能なん? -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/09/27(水) 15:41 | URL | No.:1426884鍵束フォルダーに発信機でもつけとけwww
ミスは絶対起こるんだから起こった場合を想定してない
店が糞なだけだろこんなの
米116
物知らないガイジはそろそろ黙っとけよw
お前の言うように賢い人間ばっかりならおきる筈のない事件が
毎日のように起きてるだろwww少しは現実みろよ -
名前:774@本舗 #- | 2017/09/27(水) 16:48 | URL | No.:1426932たかだかこの程度の事でワタワタすることか?
事件そのものよりもこの程度の事を対応出来ない
1の無能っぷりが際立ってるな
発信機とか言い出す無能はアレだが
普通、相互チェックするもんじゃないか?
無くしてたら本当に困るものなら得に -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 16:55 | URL | No.:1426940※121
同じチェーン店の中だけで他チェーンは無視するんじゃね?
チェーンの中なら損害賠償もそれっぽい偽造しやすいしな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 17:09 | URL | No.:1426951管理責任がどこにあるかだよね
バイトにそこまでの責任はないと思うが
故意だったら別だけどもさ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 17:52 | URL | No.:1426979*3
こういういい加減なことしか言わん馬鹿ってなんなんだろうな
普通に重過失事案だからそれなりの賠償義務はあるよ
労基もその前提でいくらが妥当か話進める -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 18:14 | URL | No.:1426990メーカーキーなんかそいつが失くさなくても、巷にいくらでも溢れてるから、損害賠償なんてされんわ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/09/27(水) 18:37 | URL | No.:1426999まず何に対しての損害賠償だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 18:42 | URL | No.:1427005>>全ゲーセンの同機種で使えるから
ガバガバ管理すぎる・・・
かなり前に工事で使う重機も型が共有で窃盗に悪用されたって話聞いたことあるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 18:56 | URL | No.:1427013全店舗共通の鍵で
そんなあほなことせんやろ
共通にする意味がわからん
紛失する事だってあるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 18:57 | URL | No.:1427014ニートばかりで笑った
まあ、お前らが社会に出てもこの1みたいなことやりかねないから、おとなしくひきこもっときな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 19:10 | URL | No.:1427021全部共通とかセキュリティの意味を為してないやん
他の店の内部に悪意のある奴おったらどないすんねん
十中八九騙されてんで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 19:34 | URL | No.:1427030文字化けや広告は自分のパソコンのブラウザのせいだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 19:42 | URL | No.:1427034全店共通だから損害賠償多額って、ビビッて払うって言わなければ、裁判になったとしても、せいぜいがその店舗の鍵交換費が限界だろ。
全店共通だから悪用されたら大変ってわかってて、何もしてないんだから、会社が悪いって言われるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 20:01 | URL | No.:1427040※129
重過失、というのは一般人として日常生活を送っていれば
ありえないようなとんでもないミスのことを言う。
カギを日常的に持ち歩いていれば
紛失することもあるのは予見できるレベルの
ヒューマンエラーであり、それを見越して対策していない
会社側の責任の方が大きいよこの場合。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 20:18 | URL | No.:1427044バイトに責任はないよ。
店長の責任になるだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 20:29 | URL | No.:1427047※125
同意
しかしこの店舗、鍵の保管どうなってんのよ
バックヤードかカウンターで外したとして、
そこから誰かの追加確認もなく、バイトがそのまま帰れる体制やったとしたら
店舗の管理体制そのものがザルやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 21:08 | URL | No.:1427059そろそろ1に出てきてもらって結果報告ほしいね!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 22:23 | URL | No.:1427089ブラックバイトユニオン(ハローワーク、労働基準監督署、総合労働相談コーナーなど)に相談したら?
大体バイトにそんな重要なモノを持たせる方が悪いよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 23:12 | URL | No.:1427106マジで損害補償とか言われたら
弁護士に相談するっていえば
大抵向こうが引き下がる
世の中、素直に応じてたら
弱者はカモられるだけやで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 23:29 | URL | No.:1427120鍵が全国共通って農業機械かな?
-
名前:あ #- | 2017/09/28(木) 04:39 | URL | No.:1427173予備の鍵あるから大丈夫とか言ってるクソバカが何人かいるなぁ
問題はそこじゃないってことに気付けないゴミで無能そう
あと、させないやろって言い方違和感ありまくりだからくたばれや -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 10:53 | URL | No.:1427214共通キーいまだに使う会社があるとは思えない
機械入荷即キー交換が普通だと思ってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 11:15 | URL | No.:1427217今時、ゲーセンなんて糞みたいな底辺仕事やってる時点でねぇ、、、
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 12:32 | URL | No.:1427238仮に第三者が紛失した鍵を使って、商品を不正に入手する被害が起きたとしても、その姿は監視カメラにバッチリ映るよね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 14:04 | URL | No.:1427256それ普通に裁判したら余裕で勝てるで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 18:56 | URL | No.:1427313鍵紛失しただけで重過失とかすごいね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 19:39 | URL | No.:1427318損害を個人に賠償するのは違法
重過失ならできる
重過失といっても看護師がわざと入院患者を殺したとかのレベルでないと無理
この場合は当然重過失ではない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 11:54 | URL | No.:1427480これでバイトにキレるって時点で程度が知れるな。
井の中の蛙の無能&無能&無能集団。全員頭悪そう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/30(土) 09:31 | URL | No.:1427862アホの巣窟のゲーセンで鍵が紛失して出てこない
もしゲーセン通いのアホが拾ってたらどうなるか
カギすべて取り換えるしかない
自分がぞんざいに扱ってたものが
結構ヤバかったって自覚できてよかったじゃん
責任負わされるかは知らないけど
せいぜい震えて眠れ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/30(土) 15:16 | URL | No.:1427990鍵が一緒なら、今回のように紛失なくても、
一人犯罪者が混ざってたらおしまいだよね?
そんな状況にしておくと思うか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/30(土) 23:02 | URL | No.:1428127多少の責任は有っても、バイト如きに賠償請求はナイナイw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/01(日) 22:29 | URL | No.:1428500さてどこの系列かね
ヒントはお店の責任者を
「マネージャー」と呼んでいるところか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/01(日) 22:32 | URL | No.:1428502責任ないと言ってる奴いるけど
例えばお店からの貸与物を故意に無くしたとか
指示に従わなくて損害出したとか
あからさまな過失だと認められたら
損害賠償通るぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/04(水) 22:01 | URL | No.:1430146ゲーセンでバイトしたことあるけど、全ゲーセンで使える同機種の共通キーなんて、あるわけないよ!
どんなマスターキーだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 11:49 | URL | No.:1431626(誰が正しいこと言ってるのか)これもう分かんねえなwwwwwww
一個補足すると店はイッチに損害賠償請求は出来るぞ
裁判になった場合の勝敗は分からんがアルバイトだからって何でも許されるわけじゃないし社会はそんなに甘くないです -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/11(水) 21:35 | URL | No.:1432902そんなふうに鍵が全国共通(本物のマスターキー除く)だとしたらそんな鍵を使っている店とメーカーが悪いだろう。
俺が行っていたゲーセンでは鍵束は腰に細いワイヤーで一周させててそれを南京錠で固定してあったぞ。
たしかその時間の責任者がバイト開始前に取り付けてバイト終了時に責任者が外す対策をしていたぞ。
もともとは鍵持って帰る馬鹿がいたのでそうしたらしいが -
名前:名前 #- | 2018/01/28(日) 12:00 | URL | No.:1471504万が一、悪意ある人が鍵のコピーや不正使用を目的とした犯罪をした時の為に、誓約書を書かせるのは当たり前だよ、でも悪意もないし、本当に誰が無くしたのかを証明しない限り、罪も賠償もさせる事は出来ない、
危機管理の面から鍵をすべて変えるコストやその為に利益が少なくなった事は、その店舗責任者が負う事になる。
まあ自分の身の潔白を常に証明するための努力はするべき -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/19(月) 14:43 | URL | No.:1479632店側が隠したんじゃね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/23(金) 15:37 | URL | No.:1480601ゲーム筐体ってメンテ用のキーと集金箱のキーはまた別じゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/23(金) 17:27 | URL | No.:1480624某機械の鍵が全国一緒で、それがネットオークションに流れて極秘で全鍵取替になったことがあったな
一つの県に数千台はあるからあの時は数十万台が対象になった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/05(月) 23:32 | URL | No.:1484175全店舗共通とか言うなら
普通鍵保管庫とか授受簿ぐらい作るだろ
もちろん持ち出し・返却は手渡しでだな
これで賠償問題が発生するなら会社が無能だわw
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10881-a5b91708
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック