元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1506316885/
- 1 :名無しさん@おーぷん:2017/09/25(月)14:21:25 ID:9AC
- ワイ「ど、どこにも駐車場のあるコンビニがないやん!」
東京は恐ろしいところやで- 4 :名無しさん@おーぷん:2017/09/25(月)14:23:35 ID:Cfv
- マ?東京のコンビニ駐車場無いの?
- 5 :名無しさん@おーぷん:2017/09/25(月)14:23:38 ID:9Ap
- 田舎行くとコンビニの駐車場がガチで広くて感動する
- 14 :名無しさん@おーぷん:2017/09/25(月)14:26:47 ID:Cwz
- 郊外の国道沿いとかトラック何台停められんねんいう駐車場有るもんな
店舗三つ分位の駐車場とかふつうにある - 37 :名無しさん@おーぷん:2017/09/25(月)15:22:19 ID:rvI
- 田 舎 特 有 の く さ や き う で き る 駐 車 場
- 6 :名無しさん@おーぷん:2017/09/25(月)14:23:40 ID:J4A
- 東京で車乗るのが悪い
- 8 :名無しさん@おーぷん:2017/09/25(月)14:24:01 ID:SGk
- 23区外ならあるで
- 16 :名無しさん@おーぷん:2017/09/25(月)14:27:27 ID:9Ap
- 23区でも外側の方に来ると、駐車場があるにはあるけど
「20分以上停めてたら通報するで」とか書いてあったりする
- 11 :名無しさん@おーぷん:2017/09/25(月)14:24:56 ID:9Ap
- コンビニはまだええ
ファミレスで駐車場が無いのは驚くよな、きっと
- 17 :名無しさん@おーぷん:2017/09/25(月)14:28:13 ID:Cfv
- トイレもないのかよそりゃう○こ漏らすわ
ということは東京では漏らしても日常茶飯事なんやな
- 18 :名無しさん@おーぷん:2017/09/25(月)14:29:20 ID:PgJ
- せやで
せやからコンビニにパンツが売っとるんや
- 15 :名無しさん@おーぷん:2017/09/25(月)14:27:12 ID:Lys
- 東京はトイレすらないとこあるからな。こわいわ
- 22 :名無しさん@おーぷん:2017/09/25(月)14:31:12 ID:pLs
- 都民は民度が低いからコンビニ無断駐車がほんま酷い
- 19 :名無しさん@おーぷん:2017/09/25(月)14:30:12 ID:MRu
- 彡(゚)(゚) 「しゃーないな、コインパーキングに停めたろ!」
- ┏━━━━━━━┓
┃ / \ ┃
┃ / \ ┃
┃ (゚)(゚)ミ┃
┃ 丿 ミ┃
┃ つ ( ┃
┃ ) ( ┃
┗━━━━━━━┛ - 25 :名無しさん@おーぷん:2017/09/25(月)14:35:17 ID:6HE
- >>19
東京でビビったのこれやわ
ふざけんな!ってなった
- 21 :名無しさん@おーぷん:2017/09/25(月)14:30:46 ID:Cwz
- >>19
下手したら地方なら一晩のりょうきんやぞ、600円て
- 27 :名無しさん@おーぷん:2017/09/25(月)14:36:46 ID:b7y
- >>19
- これコラちゃうんか!?
- これコラちゃうんか!?
- 28 :名無しさん@おーぷん:2017/09/25(月)14:37:20 ID:6HE
- >>27
10分600円はあれやけどクッソ高いで -
- 26 :名無しさん@おーぷん:2017/09/25(月)14:36:31 ID:gxm
- 東京はコンビニの駐車場無いかも知れんが
田舎はそもそもコンビニが無いからな - 29 :名無しさん@おーぷん:2017/09/25(月)14:37:41 ID:CMN
- ワイの地元のコンビニはコンビニの上にアパートがあって人が住んでるな
- 31 :名無しさん@おーぷん:2017/09/25(月)14:41:49 ID:Cwz
- >>29
ワイの地元そのパターンで下がリサイクルショップも有った - 35 :名無しさん@おーぷん:2017/09/25(月)14:51:45 ID:Br1
- 東京にも「上が住宅コンビニ」あるで
というか理屈考えたら東京の方が多いやろ
- 36 :名無しさん@おーぷん:2017/09/25(月)14:56:36 ID:OKl
- 人がいっぱい集まるのに駐車場が無いとかありえないわー
- 【コンビニ駐車場Uターンスペース】
- https://youtu.be/tSifWzqHabM
サントリー コーヒー
クラフトボス 無糖ブラック
500ml×24本
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 21:17 | URL | No.:1427328買ったらさっさと出て行けの精神やぞ
田舎はバイトも車じゃないと通えないから駐車場があるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 21:20 | URL | No.:1427330埼玉とか北千住あたりで止めてから、
徒歩でくるんやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 21:22 | URL | No.:1427332東京人ってうんこしたくなったらどうするの?
まじで -
名前:名無し++ #- | 2017/09/28(木) 21:35 | URL | No.:1427334郊外のコンビニは店舗より駐車場の方が広いからな
すごく贅沢に土地使ってるように感じる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 21:37 | URL | No.:1427335場所に寄るけど
車でくるところじゃねぇなここって場所は実際結構ある -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 21:38 | URL | No.:1427336※3
紙に祈る -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 21:42 | URL | No.:1427337北千住みたいな古くからの街は止められるとこなんかない
台場辺りとか新しく開発されたとこにあるっちゃある -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 21:43 | URL | No.:1427338東京に住んでる奴はよっぽど前世酷い事したんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 21:48 | URL | No.:1427339東京ではないけど、都会だから駐車場があるコンビニのほうが違和感がある
幹線道路沿いには大体あるけど
車があまり通らない狭い道とか駅前にはないね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 21:49 | URL | No.:142734010分で600円ってかなりえげつないな
コンビニ・ファミレスで駐車場ないとか、そりゃ車いらないって人多いはずだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 21:50 | URL | No.:1427341東京は工事車両停めるとこないから都民って性格悪いわ
駐車場くらい完備しろや -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 21:51 | URL | No.:1427342東京のコンビニトイレ使えないとこ多いもんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 21:54 | URL | No.:1427345どう考えても店舗の収容人数をオーバーしてるであろう駐車場のコンビニとかあるよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 21:54 | URL | No.:1427346よく行く先(都内)で1時間700円の駐車場やっとるわ
上京したての頃はぼられてると思ってたけど今は超良心的と思ってそこばっか使ってる、ちゃんと管理人がいてカメラもあってその値段やからね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 22:00 | URL | No.:142734810分600円なら安いぞ
一部の安いパーキングが埋まる、諦めてデパート狙い、無ければ10分1000円以下のパーキング捜すのだが、一方通行多過ぎて大変 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 22:03 | URL | No.:1427350東京で車乗ってる奴はほんとに金持ちやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 22:04 | URL | No.:1427351凄ぇ大人になっても驚くことってあるんだなw
地方民でよかったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 22:04 | URL | No.:1427352入ってるビルの規約でトイレがないコンビニは都内に数多くある
肛門限界でコンビニに駆け込んでその事実を知った瞬間、お腹が緩むんだよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 22:25 | URL | No.:142735510分600円て凄いな(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 22:29 | URL | No.:1427356東京でクルマなんて、移動した先にも停める場所が確保されていて
その場所の往復だけで生活が完結できる人たちの足だからな
それか、世田谷だとか都内のクセに電車があまりに不便すぎる可哀想な土地に住んでるかのどちらかだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 22:29 | URL | No.:142735710分600円は高いだろ
新宿で1時間600円が相場じゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 22:30 | URL | No.:1427358東京で車運転してるのは趣味か田舎出身者だね
普通は電車とタクシー使う
知り合いの金持ちは運転せずに何十台も飾ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 22:36 | URL | No.:1427359※3
気合で我慢すると便意は消える
ちなみに、電車が止まる原因の急病人てのはつまるところ、漏らしてしまった後始末だ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 22:47 | URL | No.:1427361地方の人って、不要な時でも車を使いたがるよね。
絶対的な車信仰。
頭おかしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 22:48 | URL | No.:1427362コンビニやスーパーで買い物したら袋を手で持って家まで帰るの?
雨の日とか大変そう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 22:49 | URL | No.:1427363東京の自家用車の1台あたり人口は4人
東京の平均世帯人数は2人
2世帯に一世帯が車を持っている計算に
一人暮らしの学生、フリーターも1世帯にカウントされるから、実際はかなりの普通の家計が車を保有している
なお、都心に行くほど自家用車保有率は高い模様
(例 千代田区では自家用車登録台数>>世帯数) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 22:51 | URL | No.:1427364長野に住んでたけど、コンビ二3〜4店舗建てられそうな広さの駐車場のあるコンビ二ちょいちょい見たぞ。
駐車場のないコンビ二なんて駅前くらいだったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 22:52 | URL | No.:1427365人はいっぱい集まってるけど田舎と違って車で集まってる訳じゃないからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 22:53 | URL | No.:1427366車を持ってない男のことを駅前男子というらしいwwwwwwww
行動範囲が主要駅の駅周辺だけだからwwwww
車を持ってる奴と持ってない奴って服装が違うんだよ
顕著なのが冬
車組は薄着
電車組はボリューム満点のアウターを着てウロウロしてるwww
車を持ってない奴の行動範囲がこれwwww
自宅のある駅━━━━学校(職場)のある駅━━━━主要駅で買い物など
この3点上を移動してるだけwwww
駅周辺の商業施設しか利用しない人生
それが駅前男子wwwww
駅前男子って中高生の頃と行動範囲変わってないよなwwww
違いは酒を飲む店に出入りするようになるだけ
酒を飲まない奴はそれすらないから、まんま中高生wwww
車持ってない奴ってさ
1年ぐらい自分の行った先を地図上にマーキングして記録してみたらいいよwww
見事に電車の沿線上の移動だけで駅周辺しか出没してないと思うからwwwww
いい歳こいて車を持ってないって情けないよな
自転車に乗って交差点で信号待ちしてると
アルファードがククッっと減速してやってきたと思ったら
目の前を左折してシュパーっと加速して去っていったりするだろ
運転席を見ると若い主婦だったりするwwwww
車を持ってないって惨めだろwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 23:05 | URL | No.:1427370※1
駐車場ないとそもそも入れないし買えないのだが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 23:06 | URL | No.:1427371東のほうだと亀戸あたりから駐車場付きのコンビニが現れ始めるな
ほかの方角は知らん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 23:06 | URL | No.:1427372わりとマジで若者の車離れは駐車場がクソ高いからやと思うで
駐車場無料にすれば車ブーム再来するで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 23:12 | URL | No.:1427373新宿にもあるし日本橋にもあるし田園調布にもあるぞ
-
名前:名無しさん #- | 2017/09/28(木) 23:22 | URL | No.:1427374そんなに頻繁に車でコンビニに行って何買うの?
つーか近所のコンビニで買ってから乗らないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 23:26 | URL | No.:1427375駐車場付きマイナーコンビニだったけどDQNのたまり場になってぶっ潰れた
更地になってまたコンビニになったけどコンビニだけ立って残りのスペースはコインパーキングになった -
名前:名無し #- | 2017/09/28(木) 23:26 | URL | No.:1427376田舎のコンビニは車中泊さすためにP広いんやぞ
夜食買った上で朝食も買わすんや -
名前: #- | 2017/09/28(木) 23:30 | URL | No.:1427377>>34
そりゃ仕事で車を使う人だからだろう
なんでも自分目線で考えると視野が狭くなるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 23:41 | URL | No.:1427378※32
地主のメリットは何なんだよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 23:42 | URL | No.:1427379こんなんいうとあれだけど、駐車場がないから車使おうとすると逆に不便だったりするんだよな
中心から郊外のほうにいくならともかく -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 23:44 | URL | No.:1427380車に乗るか都心に住むかの選択なら車を使える環境を選ぶね、コスパは車がない方が良いんだろうけど行動範囲が広くないと気が狂いそう、キャンプ行けないしね。
-
名前:ほげ #- | 2017/09/28(木) 23:49 | URL | No.:1427381去年9月の台風の時、夜勤明けで家に帰る途中 風雨が
やばかった。主要道路がマジで河みたいに冠水してた
んで、コンビニじゃないけど普段利用してる銀行の
駐車場で待機してた。寝て起きたら2時間経ってた。 -
名前:名無し #- | 2017/09/28(木) 23:52 | URL | No.:1427382駐車場は勿論、ゴミ箱すらないよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 23:52 | URL | No.:1427383※38
無料で停まらせる代わりに国が金払えばええやろ
それくらいやらな車離れなんて歯止め掛からんで -
名前:ななし #- | 2017/09/28(木) 23:54 | URL | No.:1427384こんな料金の駐車場利用しといて「景気回復の実感が沸かない」って言ってるんやで今の50代バブリー達は
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/09/29(金) 00:16 | URL | No.:1427385コーヒーは車に乗る前に準備しとけよ
仕事もできないやつなんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 00:19 | URL | No.:1427386よく都民様が地方は車必須だといってけなすけど、
車使えないより車必須のほうがよほど楽なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 00:19 | URL | No.:1427387ゴミ箱すらない
缶コーヒー飲んで捨てようと思ったらないから店内にぶん投げてきたわ
ゴミ箱さえあったらきちんと捨ててやったのにw
ムカつく街だぜあそこ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 00:43 | URL | No.:1427389銀座ど真ん中が10分600円
しかもほぼ満車
マジパネェ -
名前: #- | 2017/09/29(金) 00:48 | URL | No.:1427390ワイ九州人、10分600円とはたまげたわ…
そして夜間最大1,800円のバランスの悪さw
30分で上限とか極端すぎだろ3,000円ぐらいは行けよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 00:51 | URL | No.:1427392駐車場がないとか東京って田舎なんだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 01:00 | URL | No.:1427393消耗都市
心も体もボロボロになるはず -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 01:19 | URL | No.:1427396大体は30分400円とかだぞ
10分600円はガチ都心だけやし、そんなとこに車で行く用があるなら地下駐車場とかに止めて買い物して2時間無料って感じの運用やわ
大体車無くても電車で事済むしな
東京はフラフラ出てくるアホ歩行者が多いからリスク高いし
駐車場も高いからコストも高いし
その割に利便性は田舎と比べて相対的に低いから
車持つメリット自体が低いんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 01:38 | URL | No.:1427399※23
まじか……東京在住だけど初めて知ったわw
都心はトイレ無いコンビニ多いからなあ、あれまじで鬼畜だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 01:55 | URL | No.:142740423区は基本電車移動だもんなぁ
田舎ってどこ行くのにも自分で運転しなきゃいけないのってすごいな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 02:10 | URL | No.:1427405※10
すげーエリートというか金持ち層はまた違うんだろうけど
自分の周りは年収より車好きかどうかで車持ちの有無がキッパリ別れてるな
車大好きな奴はひぃひぃ言いながらも楽しそうに車維持してるし
逆にすげー仕事頑張って稼いでるるのに全く興味なくて持ってない奴もいる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 02:23 | URL | No.:1427407※54
田舎はコンビニとか商業施設の距離的に車持ってないと無理ゲーだから仕方ない
東京でチャリくらいの感覚だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 02:31 | URL | No.:1427408公共交通機関が充実してるのはいいことだと思う
自分はどこかいくのに他人と乗り合わせるの嫌だし、好きな曲かけて歌っちゃったりして自分のペースで移動できる田舎暮らしの車移動で満足 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 02:57 | URL | No.:1427413地方民は都内のコンビニはビビるかもなぁ
例えば環七だったら、悠長に車止めて買い物できるコンビニは少ないが
少し脇道に入れば、駐車場があるコンビニはあったりする
一方通行だらけの住宅街を抜けて戻れればの話やが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 03:13 | URL | No.:1427418そりゃ都内に限らず大都市圏のコンビニは
徒歩圏内のヘビロテ客を想定して出店してるからな
通りすがりの一見さん寄ってらっしゃいの
郊外型ロードサイド店舗とは訳が違う -
名前:名無しさん #- | 2017/09/29(金) 04:05 | URL | No.:1427422コンビニにトイレが無いのは震えるわ
やった助かった!からの絶望が怖すぎる
アーバンライフを楽しむには、お腹を鍛えないといけないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 04:14 | URL | No.:1427423※49
あの辺パーキングメーターがあるからなー。
日中は1時間制限&常時満杯なもんで強気の値段で行けるが、
夜はそういうわけにもいかない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 04:54 | URL | No.:1427425トイレなら交番で借りればいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 06:13 | URL | No.:1427429>>26
それな
そもそも数少ないコンビニ行く唯一の手段が車だから
駐車場を付けない訳にはいかないってだけの話
東京で駐車場付きのコンビニだけを数えたって
地方のそれより狭い間隔に多く点在してる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 06:43 | URL | No.:1427431都会のコンビニは歩いて10分で行くところ。
田舎のコンビニは車で30分で行くところ。
と書いたら、だいたい合ってんじゃないかな。
歩いて行くところに駐車場はねえべよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 06:52 | URL | No.:1427432地価が高いのに駐車場とかありえないわー
そもそも行列ができてる店とかテレビで見ていれば
どれだけ東京の店に駐車場がないかわかるじゃん -
名前:ゆとりある名無し #- | 2017/09/29(金) 08:08 | URL | No.:1427445だがしかし
中央・品川・港なんてすごそうな土地に
意外とそのコンビニがある
なかなか存在しないガソリンスタンドも
広い店舗がしっかりあったりする
ふしぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 08:18 | URL | No.:1427446東京のコンビニはそもそも店舗が狭い
一坪が普通で二坪あったら大型店と言われる
コンビニに限らず東京の店はどこもそんなモン -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 09:20 | URL | No.:1427455東京ってか都心部はどの県も似たようなもんじゃね?コインパーキングで大枚払うって感覚はやっぱり違和感あるけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 09:32 | URL | No.:1427457車で来る人間より徒歩で来る人間の方が圧倒的に多いから当然だろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 10:00 | URL | No.:1427460だから23区には車で行くなとあれほど
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 10:36 | URL | No.:1427462銀座でも1時間600円ぐらいが相場だよ。
駐車料金がアホみたいに高いのは赤坂ぐらい。
利用者のほとんどは政治・省庁関係の人達だろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 10:46 | URL | No.:1427464※64
違う。歩いて10分に1件も無いが、車で10分なら5件以上の選択肢があるからハシゴ出来る。だから田舎のほうが便利なんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 10:51 | URL | No.:1427465都心で車でウンコしたくなったら、目に付いたコインパーキングかパーキングメーターに駐めてどこかのビルに入ってトイレに入るしかないね。あるいは首都高が渋滞していなかったら箱崎とか代々木とか芝浦とか駒形とかPAでウンコするとかね。どちらも結局は有料。ウンコ料金だわな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 10:54 | URL | No.:1427467コンビニ駐車場も有料のトコ増えた
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 11:14 | URL | No.:1427469昔の神保町の古書店街はトイレがなくてマジで焦った
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 11:29 | URL | No.:1427473田舎やけど飲み屋街のコンビニだけはコレやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 11:35 | URL | No.:1427476ペットボトル持参だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 12:14 | URL | No.:1427481車で買い物にくる客を切っても
十分経営できるのが都会なんだな
車ない都会のほうが余程歩くらしいし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 12:18 | URL | No.:1427483※75
書泉グランデも三省堂も昔からトイレありますけど。
なんならビクトリアに行けばいーし。
いくらでもあるのに何言ってんの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 12:19 | URL | No.:1427484コンビニまで車で30分掛かるのは
もはや田舎ではない、僻地だよ -
名前:774@本舗 #- | 2017/09/29(金) 12:27 | URL | No.:1427487一番歩かなきゃいけない不便な地域が東京だからな。
たまに出張で行くだけで疲れて仕方がない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 12:30 | URL | No.:1427490※80
ほんとそれ。田舎と限界集落とはまったくちがう。平均速度が速いから30分も走ったら村も町も越えて出てしまうよ。
都会と違って田舎で車10分なら移動距離10km楽勝だからね。コンビニなんて何軒でもあるわ。 -
名前:774@本舗 #- | 2017/09/29(金) 12:38 | URL | No.:1427491銀座は他に大きな駐車場が東京駅周辺にあるんだからタイムズなんか使わないだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 12:42 | URL | No.:1427492東京には絶対に住めんわ。
窮屈すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 12:49 | URL | No.:1427494東京には歩いて10分圏内に何件コンビニがあるか田舎者には想像がつかないみたいだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 13:02 | URL | No.:1427496※85
10分も歩くのか。大変だな。雨降ったら気の毒だ。
田舎は玄関から車まで20歩、降りてコンビニドアまで10歩で済むぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 13:04 | URL | No.:1427497これで若者が車離れをしないわけがない。
各自動車会社が自社の車のみタダになる駐車場を作ればガチで売れるのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 13:41 | URL | No.:1427501これだから恐ろしくて都市中心部に車で行けないんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 13:45 | URL | No.:1427502これどうするの?
車持ちは、1時間3000円強の金払うの?? -
名前:ああああ #- | 2017/09/29(金) 13:47 | URL | No.:1427503※86
アスペかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 14:13 | URL | No.:1427510写真のやつは奥のマンション工事してるから駐車場特需発生して急遽10分に貼り直しとるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 14:15 | URL | No.:1427512※90
100m圏内にコンビニが2件も3件もある情景が想像できないほどど田舎くんなんだろ。許してやれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 15:24 | URL | No.:1427530うちの近くにこの前まで1日300円のパーキングがあったなぁ
潰れたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 15:32 | URL | No.:1427533※92
コンビニばっかしだな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 15:49 | URL | No.:1427540東京は車で行くところじゃない。可能な限り迂回するのが吉。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 16:18 | URL | No.:142754710分750だか800は東京駅の辺りで見た気がする
愛知のうちの前が一晩600円でそれより高いと思ったから間違いではないはず -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 17:08 | URL | No.:1427557※95
圏央道万歳!
外環早くしろ! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 17:45 | URL | No.:1427565※23
ウチが貧血でぶっ倒れて運ばれた時「急病人」とアナウンスされたが、漏らしたと思われたのか・・・ -
名前:あ #8qdEqHFw | 2017/09/29(金) 18:25 | URL | No.:1427574わいの田舎の国道沿いのサンクスは大型何台も止められるで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 19:14 | URL | No.:1427583車で東京に来るとかどこの田舎者だよ。
-
名前: #- | 2017/09/29(金) 20:54 | URL | No.:1427599田舎の方でもさすがに福岡市内のビジネス街や風俗街のコンビニには駐車場ないぞ。
駐車場無い店のある範囲狭いけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 21:40 | URL | No.:1427622新宿区役所の近くにも大き目の駐車場が付いてるコンビニが有ったよ。
有料だけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 23:07 | URL | No.:1427666物品搬入とか大変そうだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/30(土) 02:26 | URL | No.:1427736駐車場が店舗と同程度しか無いとか不便すぎるだろ。茨城県南では駐車場が狭いコンビニはほとんど駆逐されたぞ。
駐車場がそれほど狭くない店でも営業中断して隣接地も合わせて建て替えたりしてる。
新設されてから数年しかたってない店舗が建て替え工事してた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/30(土) 08:29 | URL | No.:1427825それで路駐バカが居るから東京の道は酷く走りにくい
もっと厳しく取り締まってほしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/30(土) 09:11 | URL | No.:1427850俺 広島県福山市の片田舎在住
歩いていける範囲のコンビニの駐車場が
ガチで店舗の5倍ぐらいある
そこから車で3分前後の同じ道沿いのコンビニも
ほぼ同規模の駐車場がある
まさかとは思うが
俺 勝ち組だったのか? -
名前:名無しさん #- | 2017/09/30(土) 20:17 | URL | No.:1428088田舎出身ぼく「お、この店うちから自転車で10分くらいやんけ。行ってみるか~」
田舎出身ぼく「…(駐輪できるような場所が、その店だけじゃなくて周りのどっこにもまったく見あたら無くてスゴスゴ帰ってくる)」 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/01(日) 02:02 | URL | No.:1428166大阪あたりでは駐車場があっても狭くて出るのがめんどいから空きがあっても路駐している。
ちなみに俺の住んでいる田舎では大型トラックが停められるスペースがないとヤバイ。トラックの運ちゃんは購入単価が一般人より高いからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/01(日) 20:58 | URL | No.:1428465コンビニって基本、町のパーキングエリアで
コーヒー飲んだりモノ食ったりウンコしたりできるスペースやろ?
タクシーの運ちゃんもよー休んどるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/01(日) 21:26 | URL | No.:1428479修羅の国で田舎扱いされる所住んでる。
でも歩いて10分圏内で5件コンビニ、1件24時間うどん屋、郵便局、交番あるから全く不便でない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/20(土) 11:05 | URL | No.:1468470田舎住みはな、年取って車運転できなくなったら一気に世界が狭くなる。これがでかいと思う。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10886-2b42150f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック