元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1506777485/
- 1 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:18:05 ID:473
- ロボット兵一体で軍隊の要塞が半壊してたし
- 2 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:19:24 ID:MxX
- そんなポンポン撃ってた設定なんやっけ?
- 3 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:19:38 ID:MxX
- ラピュタの雷とかロボットは
- 8 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:20:52 ID:473
- >>3
ラピュタ帝国は700年前全地上を支配してたっていう
- 28 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:41:07 ID:MxX
- 現代の技術ならギリ勝てそう
バリアあったらアウトやけど
- 12 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:23:22 ID:473
- シータの先祖が武力で支配してたってのが信じられん
ムスカと思想が違い過ぎる
- 16 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:29:13 ID:mQR
- >>12
700年前なら空飛んでたのとかラピュタの人らだけやないか?
それなら地上勢には対空兵器なんてなかったやろし街の1つでも壊しただけで白旗ふるやろ
- 20 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:36:04 ID:473
- >>16
単純にシータ優しいから武力で支配とか考えなさそうだと思った(小並)
先祖が違う考え持ってただけだろうけど
- 5 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:20:14 ID:u8d
- ラピュタってなんで滅びたんや
- 6 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:20:39 ID:MxX
- >>5
台風の影響やろなぁ - 10 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:21:59 ID:1JB
- >>5
疫病だぞ - 11 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:23:10 ID:MxX
- 免疫不全が流行り病とかやばいな
感冒でもバタバタ人が死ぬってことか? - 14 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:27:08 ID:zx1
- 滅びの呪文がたった3文字とかそら滅ぶわ
- 15 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:28:24 ID:MxX
- >>14
Cymbals読み間違えただけで崩壊やもんな - 34 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:43:20 ID:I9h
- バルスとかいう超短い単語が終わりの言葉というガバガバセキュリティ
ええんか…?
- 37 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:43:45 ID:d04
- >>34
飛行石+バルスの2重セキュリティやで
- 40 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:44:41 ID:5p9
- >>37
ラピュタ王が
「これバルスってホンマに言うてしもたらどないなるんやろ……」みたいな妄想に取りつかれたら- すぐ滅びそう
- すぐ滅びそう
- 17 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:34:03 ID:MxX
- そもそも上空にいる者たちが文明レベルが200年以上遅れた
- 下界の街を破壊して何を得るんや?
- 下界の街を破壊して何を得るんや?
- 18 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:34:47 ID:rET
- >>17
鉱物資源とか?
- 19 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:35:32 ID:MxX
- >>18
ほんで炭鉱業が盛んなのかな - 22 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:36:52 ID:Xsi
- ラピュタはラピュタ帝国の首都やろ?
領土的にはどんなもんやったんや?
- 52 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:49:23 ID:473
- ネットの情報では全部ラピュタ帝国の領土だとか
- 23 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:37:28 ID:I9h
- 子供の時はムスカが憎かったがよく考えたら気持ちがよくわかる
王家の末裔だけど古文書があり落ちてきたロボット兵の存在からラピュタがあることも確認される
だったら目指したくなるだろうラピュタ王を
その為に政府の特命を受けた大佐になるためにどれほど頑張ったんやろな
- 27 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:40:46 ID:9qM
- >>23
おかしなやつだと思うけど
まあそら興奮してまうやろなあ
- 30 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:42:14 ID:k7O
- あのあとラピュタはどこに落ちるんや
- 32 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:42:57 ID:9qM
- >>30
のぼってったやろ
- 35 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:43:27 ID:MxX
- >>30
さすがに衛星軌道に乗るやろ
木だけ落ちても大気圏でジュージューになるまでやられるやろ
- 36 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:43:32 ID:6xw
- ラピュタが上昇していったってことはあそこに住む生物は全滅かね
- 43 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:45:16 ID:I9h
- >>36
最後はパズーとシータの「滅びの呪文」(バルス)により崩壊し、- 上層部の内で大樹に支えられた部分と巨大飛行石のみを残して、更に高い高度へと
- 飛び去って行ったんや。
テレビ放映後、エンディングを見た子供達から「(大気の無い)宇宙でキツネリス達はどうなるの?」- という疑問が寄せられたが、ラピュタは宇宙空間までは上昇しておらず、空気の存在する高度で
- 飛び続けていると説明されたんやで。
ラストのスタッフロールシーンでも地上が俯瞰できる空中に留まっているで。 - 上層部の内で大樹に支えられた部分と巨大飛行石のみを残して、更に高い高度へと
- 50 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:48:08 ID:WiM
- >>43
キツネリス「サムゥイ!」
- 48 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:47:33 ID:6xw
- >>43
酸素濃度の低下や紫外線量の増加でだいぶ死にそうだなw
子供的には酸素さえありゃセーフと思ってるんだろうけど - 54 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:49:30 ID:I9h
- >>48
このサイトによると飛行石の- スーパーパワーで樹木を成長させ酸素生成を促進するからセーフっぽいな
http://buzz-plus.com/article/2016/01/05/castle-in-the-sky-laputa/- またシータが一人で農地を耕して生きられたのも飛行石のその力(植物を成長させる)のおかげとか
- スーパーパワーで樹木を成長させ酸素生成を促進するからセーフっぽいな
- 56 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:50:45 ID:6xw
- >>54
飛行石ってそんな多機能だったんかw
- 60 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:52:22 ID:473
- それだけ多機能だと飛行石結晶化する技術を持つラピュタ人最強やな
- 61 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)22:53:07 ID:ycQ
- 古代文明は空を飛んでいたという
何気にスクウェアのRPGってFF5とかクロノトリガーとかもこれよな - 71 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)23:03:24 ID:phZ
- 軍部の将校含め大多数の人間が失われた訳だけど正直ゴリアテにまで科学力が到達できてるなら
- 第二のラピュタ帝国もそう無理な話じゃないのではと思ったけど劇中に出てこない余所の国にも
- 空中戦艦とかあったりすんのかなぁ
- 第二のラピュタ帝国もそう無理な話じゃないのではと思ったけど劇中に出てこない余所の国にも
- 74 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)23:10:12 ID:473
- >>71
パズーが「年々飛行技術が上がってるからそのうちラピュタは見つかってしまう」って- 発言してるな
- 発言してるな
- 76 :名無しさん@おーぷん:2017/09/30(土)23:21:28 ID:5p9
- >>74
そもそも飛行戦艦って飛行船や飛行機のやり方で浮いてるんやないからな
もうすでにラピュタができてるとも言えるわな- 【天空の城ラピュタ オープニング】
- https://youtu.be/cYlHJWBMuFc
(天空の城ラピュタ)
光る飛行石光のちから
音声認識バルス
モード搭載
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 14:19 | URL | No.:1428694起動する呪文はくっそ長いのになw
なんかもう色々やばくなったときの緊急停止的な措置なんだろかバルスって -
名前:名無しさん #- | 2017/10/02(月) 14:28 | URL | No.:1428695ゴルゴやシティハンターでも自分が死んだときに建物ごと倒壊するような自爆スイッチを仕込むボスはいたしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 14:29 | URL | No.:1428696ラピュタはどうでもいいからシータとけっこんしたい
-
名前: #- | 2017/10/02(月) 14:31 | URL | No.:1428697明確な意思をもって言うとか条件あるんじゃないの
飛行石もってその文字列が混じった言葉言うだけで滅んでたらあほやん? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 14:31 | URL | No.:1428698なんで滅びたのか分からないところがロマンチックだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 14:32 | URL | No.:1428699>ラピュタ王が「これバルスってホンマに言うてしもたらどないなるんやろ……」みたいな妄想に取りつかれたら
これホンマに考えたことあるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 14:35 | URL | No.:1428700ふたり以上で唱和しないと発動しないとか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 14:38 | URL | No.:1428702高度1万メートルくらいでフワフワしてんのかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 14:45 | URL | No.:1428706あのゴリアテも何気にすごい代物やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 14:47 | URL | No.:1428707おもうんだけど、「力を解放された飛行石」でしかバルスはできないんじゃないの?リテラトバリタなんとかの呪文で飛行石を活性化→バルス使用可能。あの長い呪文が王族にしか伝えられてないならセキュリティ完璧やんけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 14:48 | URL | No.:1428708機械設計屋としては、(そのつもりはなくても)自爆装置をつけたらあかん
フエールセーフに倒すべきかとw -
名前:774@本舗 #- | 2017/10/02(月) 14:49 | URL | No.:1428709樹木限界より高いとこに浮いてる設定なのに
デカイ木が多すぎなファンタジー作品だらけで草 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 14:54 | URL | No.:1428712?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 14:57 | URL | No.:1428714飛行石の秘密が重力制御だとしたら、
それを生成して運用できる技術を持ってたのだから
現代科学技術では対抗するのは殆ど無理ゲー。
応用で時空間にすら干渉出来るんだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 15:04 | URL | No.:1428716ラピュタ人が結晶化技術もってるだけで飛行石自体は通常の岩石の中に存在する世界だからね
-
名前:バルス #- | 2017/10/02(月) 15:21 | URL | No.:1428718最後のシーンでラピュタの植物とロボットと動物達が天をのぼっていって地球を出て行くけどその後にラピュタは火星まで行って植物と動物がそこに定着して最終的に風の谷のナウシカに繋がるんや! 腐かいは植物で動物もラピュタとナウシカで似てるし巨神兵がロボットにそっくりだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 15:23 | URL | No.:1428719※12
ファンタジーだからじゃねーの -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 15:25 | URL | No.:1428720なんでシータにチューしないのかと思うくらい
いちゃいちゃしながら冒険だったな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 15:28 | URL | No.:1428721あー植物が成長してたのって年月だけじゃなく
そういうスーパーパワーのせいもあったのか… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 15:36 | URL | No.:1428724飛行石なんてありませんよ
メルヘンやファンタジーじゃあないんですから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 15:48 | URL | No.:1428726OPとバベルシュミから察するに
もともと地上の国でバベルの塔とか作ったりしたけど
飛行石精製技術が生まれて…
「おっしゃ!まず空から地上支配したろ!んで神に挑んだろ!」
になったんだろ?きっと -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 15:53 | URL | No.:1428727ムスカの部下や置き去りにされた兵士がかわいそうだった
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 16:03 | URL | No.:1428729イースとかいうこれのモロパク設定www
徳間も自社でゲームとか出してたのによく許されたなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 16:05 | URL | No.:1428730空中から下界を眺めるだけの生活に飽きて地上に降りたらクーデター起こされて、空のに居なければ無力な王族は辺境の山奥に逃げるしかなく、そのまま隠遁してるうちに覇気を失ってシータみたいなヒッピーになったと妄想してる
-
名前: #- | 2017/10/02(月) 16:07 | URL | No.:1428732
なんつーか…パヤオ改めて凄いな… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 16:31 | URL | No.:1428739多分滅んだ理由は現実のローマ帝国とそんな変わらなそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 16:34 | URL | No.:1428740熱圏「よろしくニキーwwww」
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 16:37 | URL | No.:1428742横からだが
2chが死んだ
しばき隊の弁護士にのっとられた
トップ画にて二ダーみたいなエラのはった犬が
2chをどついて赤旗たてよった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 16:43 | URL | No.:1428743※12
小説版に、飛行石の力のおかげでってある -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 16:54 | URL | No.:1428744浮遊城アインクラッドの悪口はそこまでだ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 17:17 | URL | No.:1428749>>50
なんか草 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 17:34 | URL | No.:1428750※22
あんたは世知辛い現代社会にそぐわないくらい、それこそシータばりに優しい人だ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 17:39 | URL | No.:1428751ガリバー旅行記のTV映画に出てきたラピュタはしょぼかったぞ
島が浮遊してるのは飛行石ではなく磁石の力だババンバン -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 17:52 | URL | No.:1428755※23
その発言は恥ずかしいぞ
そもそも天空の島ラピュタ自体がガリヴァー旅行記に登場してるものだし、徳間がどうとか関係ない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 18:00 | URL | No.:1428756でも滅びの呪文が123456とかqwertyとかpasswordとかだとロマンが無いのう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 18:00 | URL | No.:1428757ラピュタの下方向への異常なまでの攻撃力はなんなのか。
空中からロボット兵やラピュタの雷で攻撃しないと勝てないような
とんでもない存在が地上にいたのだろうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 18:07 | URL | No.:1428758ラピュタだけが先行的に技術発展したとは限らないから、当時は脅威になり得る文明があったんじゃね?
ラピュタ開発期間中に他国へ技術が伝播した可能性は十分あるし
それなら対抗しえる技術を持った国家が他にあってもおかしくない
そういう国々や都市を潰して回って、更に食料や鉱物とかを地上世界から搾取してたんじゃないだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 18:23 | URL | No.:1428759ラピュタ帝国時代のSFチックな物語とかちょっとみたいな。
帝国の滅び方が病気ってちょっとエグいから、実は…的に変えて欲しいけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 18:31 | URL | No.:1428762バルスは2人同時発生で発動ということでおさめてくれないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 18:37 | URL | No.:1428763※37
じゃあなんで地上に他文明の遺跡どころか残骸すら残ってないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 18:42 | URL | No.:1428764ムスカ「答えを聞こう」
パズー(大砲を捨てる)ガチャ
パズー「スバル」
シータ「スバル」
シンジ「目を閉じて~ 何も見えず~ 悲しくて目を開ければ~」 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 18:42 | URL | No.:1428765王家の血をひくものでないと発動しないんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 19:05 | URL | No.:1428767空賊のちっさい小型船のほうがすごいオーバーテクノロジーに感じるんだけど
飛行石のかけらでも混じってるんじゃないか説 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 19:05 | URL | No.:1428768そういえばシータって何で空から降ってきたんだっけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 19:06 | URL | No.:1428769言葉のつなぎで誤作動とかないんかな?
「カーニバルすごい」とか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 19:18 | URL | No.:1428772※44
ムスカに捕まって空中戦艦で移送中に脱走して落ちた -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 19:36 | URL | No.:1428775でも、バルスと声を合わせる前に、「パズー、一緒にバルスと言いましょう」というやり取りが合ったはず。その時点で発動せんかったんか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 19:46 | URL | No.:1428777確かに飛行石が重力を制御できるなら現代科学をも軽凌駕しとるな
ぶっちゃけ地球だけじゃ全然手ぬるい
外宇宙にも行ってただろラピュタ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 19:54 | URL | No.:1428781布団たたきで自分の尻を叩きながらバルスと言わないといけないとかの条件にしないと誤爆が怖い
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 20:21 | URL | No.:1428784ラピュタはまだ良いけどナウシカは男の願望全詰めしすぎで怖くなる
リードしてくれて若くて巨乳で包容力抜群で優しい女とかヤバすぎ -
名前:ななし #- | 2017/10/02(月) 20:23 | URL | No.:1428785700年前の全盛期は城だけじゃなくて平地とかも色々浮いてて隊列組んでたってのがやばい。
700年の間に城以外は全部地上に落ちたのかって考えるともっとやばい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 20:30 | URL | No.:1428787上空でもなあ
例えば国際航路の3万3千ftでも酸素濃度は地上の半分以下で人間なら数秒で意識を失う上、気温は-40度くらいなので失神して凍死するだけだ
※47
その時点で起動してたがブートに時間がかかったんだろ -
名前:名無しさん #- | 2017/10/02(月) 20:32 | URL | No.:1428788※46
空中戦艦じゃなくて客船でしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 20:37 | URL | No.:1428789実際の滅びの呪文はもっともっと長いんじゃないの
最後の一言がバルス
ムスカが三分待ってくれてる間にシータがめっちゃ長いカタカナを必死に喋ってたんだよきっと -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 20:40 | URL | No.:1428791※51
あれはイメージ図だと思っていたわ
オープニングの一個前の絵はラピュタみたいのがプロペラ?で浮いているし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 21:01 | URL | No.:1428793みんなラピュタすきだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 21:02 | URL | No.:1428794科学技術が空に手をかけ、世界から冒険が無くなってしまう、そのほんの少し前の物語や。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 21:24 | URL | No.:1428805親方!空から女の子が落ちていった!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 22:15 | URL | No.:1428827※50
ラピュタもムスカがシータと一緒に二人で暮らそうとする辺り
ロリコンの願望詰めてる感じ -
名前:774@本舗 #- | 2017/10/02(月) 22:31 | URL | No.:1428833振り込め詐欺の指定先へ現金受け取りにきたムスカが肩透かし食らって婆さんの家に突撃かけて「ババー留守か」で世界崩壊
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 23:22 | URL | No.:1428849無人機を大量投入して戦争するような国は、エレガントさに欠けるから滅びた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 23:25 | URL | No.:1428852滅びの呪文が短いのは本当に最終手段だからじゃね?緊急自体に長い呪文唱えて噛んだら間抜けだし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 23:41 | URL | No.:1428859>>43
あの木は再び宿り場を見つけ、今では立派な島となり浮いている。そこには緑色の宇宙人と黒色のポポが住み着いて
今では神様と名乗る者が住んでるよ -
名前: #- | 2017/10/02(月) 23:42 | URL | No.:1428860地上人の大半が700年前の被支配じだいを忘れとるのはなんでや
ものすごい栄華を誇ったであろうラピュタ時代の伝承がほとんど残ってないのはおかしすぎへんか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/03(火) 01:56 | URL | No.:1428904※56 なんだかんだでジブリ最高傑作の一傑に挙げられる神名作だからね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/03(火) 02:03 | URL | No.:1428911ラストのロボットのシーンはサイレントランニングのデューイのパクリ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/03(火) 02:13 | URL | No.:1428917乱気流耐えたゴリアテやタイガーモスの凧、ある意味飛行技術ならすごいというか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/03(火) 04:21 | URL | No.:1428954
◆俺の持ってるケイブンシャの『ラピュタ百科?』によると◆
ラピュタは単純に逆らう地域の上に行くらしいで。
んで、それだけで雨や太陽が当たらなくなって、下の地域は降参するらしい。
ハヤオのインタビューで答えとったよ。
2階に本があってめんどくさいから確認はしていないが、逆らう地域の上に行くのはマジ。
他に知りたいことがあったら、せっかくだからその百科をちゃんと見て答えるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/03(火) 06:23 | URL | No.:1428972※68
超文明のくせに地味な嫌がらせするんだなw
徳間のノベライズを昔持ってたがエンディングの後シータとパズーは故郷にそれぞれ帰り、シータの髪が元に戻る頃にパズー自作の軽飛行機で会いに来る所まで描かれてたな(会いに行くよって手紙だったかもしれん)。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/03(火) 06:38 | URL | No.:1428975王族の能力としては圧倒的にムスカ一族が上
シータの一族は無能のくせに王族だった今でいう老害 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/03(火) 06:50 | URL | No.:1428978>シータの先祖が武力で支配してたってのが信じられん
日本人は700年前どころか、70年前に武力で侵略戦争してたんだが…
しかも、先祖とかいうレベルじゃなくて祖父、曽祖父にあたる人達がな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/03(火) 07:43 | URL | No.:1428990あの世界ってわりとガチで戦乱中だよな
あの要塞も防衛でガチ使う物々しさ丸出しだし
空中戦艦もリアルタイムで実戦運用してるような生活感がある
まあここはそれが解らない頭の固い制服さんばかりのようだがね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/03(火) 07:56 | URL | No.:1428992あの世界の各国を観てみたい
どんな戦争が行われるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/03(火) 09:51 | URL | No.:1429044※47
王家の人間が飛行石を持って発言しないといけないんでは?
口にしただけで効果発揮しちゃうんなら、ラピュタが目覚める呪文をおばあちゃんがシータに教えた時点で諸々動き出しちゃうじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/03(火) 09:54 | URL | No.:1429046※71
同じ時代には白人なんかアジアのほぼ全域を植民地支配してるしな
もうちょい遡れば同じ人間を奴隷として売買したり
原住民を殺戮して土地を奪ったりと…
そんな血なまぐさい歴史が2~300年遡ればわんさか出てくるっていうね
人間って本質的に暴力的な生き物何だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/03(火) 11:51 | URL | No.:1429080ラストあんだけアホみたいに投入したロボット兵どこ行ったんやろ
ラピュタ人以外殺す指令受けてるみたいだし、地上エライ事になってるだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/03(火) 11:57 | URL | No.:1429082※68
地味に嫌なことだなw
ラピュタの雷なんていらなかったんやw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/03(火) 13:37 | URL | No.:1429110よく見てみたらムスカ死んでないやん。こりゃラピュタに残って王になるパターンあるでぇー
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/03(火) 17:17 | URL | No.:1429319現代技術でも龍の巣突破はかなりきついだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/04(水) 06:33 | URL | No.:1429804※71
ほんまジ○ップは残酷やな、滅亡すりゃいいのにな、ラピュタみたいに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/04(水) 06:56 | URL | No.:1429814空飛ぶ島
もうちょっと間隔あけて飛べよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/04(水) 10:59 | URL | No.:1429898※78
落下してんのに死んでなかったらあのデヴな軍人も生きてるぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/04(水) 14:33 | URL | No.:1429988エンディングの上昇したラピュタの周りが白かったから空気や温度は保たれていてそこの動物達は平和に暮らしてるとか想像してたわ。そうであってほしい。
エンディングのあれって数百年の時が経っても実在してるっていう時間の経過なんだっけか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 22:27 | URL | No.:1431439あそこまでの技術 ホログラム、ロボット、ロボット生滅機能 までできれば、テレポーテーション、タイムマシーン、ナノテクノロジーによる、サイボーグ化。不老不死、マトリックス世界、ワープ航法、宇宙開拓まで何でもありだと思うけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/16(月) 17:24 | URL | No.:1435476※84
明らかに色々飛び越えてんだろ…
ロボットたって艦砲で撃破される程度じゃん
ナノマシンによる自己修復機能すら持ってないわけで…
環境の維持にしてもロボットが園丁を担うというシステム外の方法に頼ってるし
ロボットの生産ってのも、人の手離れてから新規に生産してた様子はない
超科学であることは疑いようもないけど、なんでも出来るわけではないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 06:18 | URL | No.:1440562本文の方の>6の
「台風の影響やろなぁ 」
ワロタw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/09(木) 23:14 | URL | No.:1443929※47
ワイもそれずっと思っとった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/14(火) 11:33 | URL | No.:1445928※87
多分だけど石に触れながら言わないと駄目なんじゃね?
じゃなかったらばーちゃんから起動の呪文聞いたときに発動してたはず -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/08(金) 12:10 | URL | No.:1453924ラピュタ人って滅びたんじゃなくて地上に降りたんじゃなかった?
人は地を離れて生きられないとか作中でだれか言ってなかったっけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/09(火) 23:27 | URL | No.:1465124本スレ>>61
FF3なんて浮遊大陸から始まるんやで。
地上はほぼ水浸しやし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/21(日) 06:21 | URL | No.:1468948>本スレ>>61>古代文明は空を飛んでいたという
何気にスクウェアのRPGってFF5とかクロノトリガーとかもこれよな
現在進行形で薄型PS2でPS版FF1やってる
俺から一言
1の時点で古代文明は空飛んでる
そもそも飛空船って何って話だから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/03(土) 02:49 | URL | No.:1473377※47
パズーの手に文字で書いて教えたかもしれんやろ
小声で伝えてたら発動してもしょうがないがw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/26(月) 22:12 | URL | No.:1481913※92
(滅びの言葉は「バ」と「ル」と「ス」やで…)
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10897-65117190
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック