更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1507024327/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 18:52:07.09 ID:5nS46B1Ap.net
マジでレベル低すぎやろ…




6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 18:53:02.53 ID:6cDwN+6h0.net
逆にすごい

 
7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 18:53:12.73 ID:9zpvLApFa.net
結構頑張ってるやん


13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 18:54:07.31 ID:/JPp9QBu0.net
これ作るのに時間かけてなかったら別にええやんけ
わざわざグラフ作成機能を必ず使うものでもないやろ 

 
14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 18:54:07.91 ID:n9USr0Sep.net
VBAで数値を読み込んでオブジェクト配置したんやで

 
16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 18:54:30.24 ID:1s9ffMAA0.net
>>14
有能 

 
21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 18:55:55.81 ID:eseWU5u/M.net
>>14
このレベルなら標準のグラフ機能でいいよね 

 
40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 18:58:21.02 ID:oxLUjZSnd.net
>>14
うーんこの無駄

 


28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 18:56:39.95 ID:VyigUuNt0.net



34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 18:57:41.48 ID:fTT3btO90.net
>>28
wow!

 
35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 18:57:43.17 ID:KyekqCT5x.net
>>28
wow!すこ  

 
42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 18:58:53.72 ID:9M7+M4NW0.net
>>28
めちゃくちゃ見にくい 
 
 
44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 18:58:58.90 ID:E5FOed6k0.net
>>28
町内会の収支報告書かな?
 
 
77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 19:03:39.21 ID:wcvuM7hy0.net
>>28
支出内訳なんなのか分からんのほんとすき
 
 
86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 19:06:42.09 ID:L/anCGtlr.net
>>28
パソコン教室でありますねぇ! 
 
 
102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 19:10:13.14 ID:uFx/h/f90.net
>>28
桃鉄の決算みたいやな
 



 
37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 18:58:09.48 ID:aZntWNVy0.net
ワイエクセル達人、マクロだの関数だのぬかす新人に
実力の差を見せ付ける

 

 
87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 19:06:46.36 ID:LUcVlsTva.net
>>37
Visioでよくね?


48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 18:59:24.18 ID:5+7WTWLK.net
Excel方眼紙はむしろジジイがよくやるやろ

 
49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 18:59:34.33 ID:EYZh6Tdg0.net
5分で作れそうなこのグラフに1時間かけてそう

 
51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 18:59:44.59 ID:h+2moNuY0.net
ニコニコで出したんだと思うと胸が痛いわ

 
54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 19:00:26.74 ID:wcvuM7hy0.net
多分グーグル先生に聞きながらグラフ作ったほうがはやくね

 
57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 19:01:05.44 ID:VAwipO0J0.net
ワイ学校関係事務なんやが役所から送られてくる書類エクセル方眼めっちゃ多い

 
78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 19:03:49.36 ID:QOyqc4+/0.net
>>57
あのクソフォーマットマジで誰が得するんや
編集しづらいし作成しづらいしでゴミすぎるやろ





80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 19:05:18.44 ID:0ds8E8aKd.net
ワイのとこワイ以外VBA使えんのやがこれって普通?

 
104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 19:11:16.30 ID:BRdoqT3dM.net
>>80
ワイのところは、雛形渡したら関数理解できないで雛形グダグダになって出て来るで


81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 19:05:33.95 ID:FiDRkp200.net
エクセル方眼紙で議事録書かされたけどクッソ使いにくかったわ


84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 19:06:35.49 ID:pqUllof80.net
これガントチャートやからこれでええんやろ

 
90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 19:07:54.60 ID:KMvWJ6f3a.net
言われたことしかやらない虫みたいなやつよりよっぽどええやろ


99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 19:09:52.27 ID:CWH6NXSZH.net
ワイ大学2年なのにExcelとWordよく使えないわ
やばいかな 
 
 
103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 19:10:41.85 ID:NcMRax2La.net
>>99
レポートや卒論書けば自然と覚えるだろ

 
93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 19:08:02.27 ID:ufL26F+Qd.net
逆に入力難しいやろこれ 

 
96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 19:09:01.51 ID:mXBJ32et0.net
むしろエクセルのほうが手間かかるのでかしこい(皮肉)

 
101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/03(火) 19:10:05.89 ID:XLz26mD3a.net
新人「よっしゃ次はワードとパワポで人力グラフ作ったるわw」




【Excel動画レッスン 基礎編 その9 (グラフの作成手順)】
https://youtu.be/-uYAEITYh4g
たった1日で即戦力になるExcelの教科書
たった1日で即戦力に
なるExcelの教科書
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 14:03 | URL | No.:1430363
    ※37は自分もやるよ。Visioも持ってるけど、受注元が持ってない場合多数なので、標準のアプリだけで何とかしなきゃならないから。編集出来ないという苦情がこっちまで来てしまうのは出来るだけ避けたい。

    おかげでExcelでのフロー作成慣れちまったよ。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 14:04 | URL | No.:1430364
    最近のエクセルはこれ自動でしてくれるぞ
    まさか自力で線引いて書いたと思ってないだろうな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 14:12 | URL | No.:1430366
    履歴書にMOSスペシャリストと記載してるのに
    馬鹿面接官「パソコン扱えますか?」だとよ
    おまえこそパソコン知ってますか~W
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 14:15 | URL | No.:1430368
    エクセルしか使えない上司が後からファイルいじりたいからとその形式で提出せざるを得ないケース
    これで事務所の什器配置と席順のレイアウト図作ったことがある
  5. 名前:774@本舗 #- | 2017/10/05(木) 14:19 | URL | No.:1430369
    声出してワロタ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 14:21 | URL | No.:1430370
    うちも役所の仕事メインだけど
    出してくる書類の8割はエクセル方眼だから慣れたわw
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 14:26 | URL | No.:1430372
    俺の所もVBA使える人殆どいない
    元々暇な仕事だったから色々請け負って作ってるけど
    時間潰しになるし手柄は貰えるしで二度美味しい
  8. 名前:  #- | 2017/10/05(木) 14:32 | URL | No.:1430374
    >1
    MOSスペシャリスト(笑
    PCスキル高い人間は絶対とらない資格ですやんw
  9. 名前:(´・ω・`) #- | 2017/10/05(木) 14:34 | URL | No.:1430375
    オブジェクトで色つけてんだから方眼にする意味なくね?w
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 14:35 | URL | No.:1430376
    相続関係説明図をエクセルで作ったら司法書士に笑われたわ。何で。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 14:37 | URL | No.:1430377
    うちの取引先もうちがワードで作った商材カタログを「客向けに編集したいけど担当がエクセルしか使えないからエクセルにデータ貼り付けて送れ」って言ってくる
    エクセル仕様に編集し直すのがマジで面倒くせえ…
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 15:01 | URL | No.:1430379
    大学で学んだ技術を全力で使っているんだろう
    微笑ましいが見やすくして欲しいと言っとけ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 15:20 | URL | No.:1430380
    役所がエクセル方眼なのうちの地域だけじゃなかったのか
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 15:27 | URL | No.:1430381
    元のツイートではゆとり新入社員が作ったなんて書いてないけどね
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 15:29 | URL | No.:1430382
    入力規則までしっかり作ったマクロ組むヤツのほうが実は迷惑なんだよな。猿でも分かるマニュアルを作った上でメンテも定期的にできないならエクセル方眼のほうが無難。素人ほどVBAを使いたがる
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 15:43 | URL | No.:1430384
    米15
    普通の企業ならテンプレート用意して入力と編集方法は研修で習う
    全然慣れてない新卒事務員でも困ってない
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 15:44 | URL | No.:1430385
    何が悪いのかわからん俺エクセル使用経験無し
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 15:52 | URL | No.:1430389
    「WOW!」がツボに入ったwwww
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 15:53 | URL | No.:1430390
    これTwitterで見たけど上司のエクセルの使い方がクソって話だったろ。どっからゆとり出てきたんだ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 16:06 | URL | No.:1430391
    こんなんむしろ大変ってレベル
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 16:18 | URL | No.:1430392
    エクセル使ったこと無いわ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 16:55 | URL | No.:1430396
    ※9
    方眼にしてんのはAltキー推しながらマウスでオブジェクトのサイズを変更なりドラッグすると方眼にあわせてフィッティングされるからだろう。
    最初から方眼利用を想定しているとしか思えない機能。
    Visio立ち上げるまでもないポンチ絵を方眼で書く時には便利な機能だよ。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 17:29 | URL | No.:1430402
    作った当人以外は編集しないもので
    頼んでからサクっとだしてくれるなら
    どんな形式で作ってくれようがどうでもいい
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 17:33 | URL | No.:1430404
    エクセル方眼紙はパラメータシート作成するときには使ってる
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 17:43 | URL | No.:1430405
    VBAができる奴が1人しかいない程度の職場って、自分がしょぼいとこにしか入れなかったって言ってるようなもんだろ
    実際そいつもfor next書いてVBAできふとか言っちゃってんじゃないの〜??wwwww
  26. 名前:  #- | 2017/10/05(木) 18:41 | URL | No.:1430410
    グラフ機能だといまいちレイアウトが決まらないことがあって、これをしたくなることはある
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 18:44 | URL | No.:1430411
    所要時間とアウトプットが大事なのに過程で笑う意味がわからん

    あとVBAやマクロは配置換えで担当者変わる時に後任が苦労したり続投組に面倒かかるから
    仕込むなら自分用のローカル分だけにして鯖にある共有ファイルに仕込むの辞めてね
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 19:09 | URL | No.:1430415
    後ろ向きの全力疾走みたいなもんだ。
    それができる度胸とかは尊重できなくもないが、
    結果はまるで賞賛でけん。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 19:30 | URL | No.:1430419
    は?なんでこれが「ゆとり新入社員」になってんだ???
    半月くらい前にツィッターのネタで、「弊社でずっと使い続けられてる神エクセルを超える究極のエクセルグラフ」って広まってたじゃん
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 19:51 | URL | No.:1430420
    意味もなく統合してあるセルは本当に腹が立つ
  31. 名前:名無し #- | 2017/10/05(木) 19:53 | URL | No.:1430421
    レベル低すぎ。 これでパソコン使えますという奴いるよね。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 19:59 | URL | No.:1430423
    逆にエクセル方眼紙をつかない場合はどういう風に解決してるんだろ?
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 20:03 | URL | No.:1430424
    エクセルしか使えないってよく聞くけどワードも使えないやつとかいるのか
  34. 名前:  #- | 2017/10/05(木) 20:23 | URL | No.:1430426
    人並みの仕事するのに人の倍時間かけてそう
    公務員かな?
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 20:29 | URL | No.:1430427
    この手の記事思うんだけど、エクセル方眼紙の何がダメなのかがいっつも最終的にハッキリしない。

    印字を前提とすると方眼紙形式は極めて有効。印字しないんだったら意味がなし、というのを常にどこかで書いておけという話。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 20:40 | URL | No.:1430429
    別に方眼紙がダメとは言わないけど本来の用途ではないとは思う
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 21:39 | URL | No.:1430439
    ExcelにTf@sのメタファイル貼り付けてよく計画書とか出すよね
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 21:53 | URL | No.:1430443
    エクセルで配線図を描いているのを見たぞ。
    CADだと専用のソフトを用意する必要があるけど、
    エクセルなら殆どのパソコンに入っているからデータの閲覧や変更が出来ていいそうだ。
  39. 名前:あ #- | 2017/10/05(木) 22:15 | URL | No.:1430451
    ※29
    所詮、お前らネットイナゴ共て朝鮮人以下の嘘つき共じゃん
    自称ひきこもりニートのフリをしたり、いったい何がしたいんだ?
  40. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/05(木) 22:44 | URL | No.:1430459
    方眼にしてセル結合して書式設定で文字数設定しといた方が、枠に打ち込むだけで良いから、後で猿が使っても使えるようになる。
    あとはこっちで関数入れて情報として引っ張って形式変えさせれば良いだけだから、むしろやり易い。
    方眼バカにしているやつの方が、エクセルちゃんと使えてないよね。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 22:53 | URL | No.:1430464
    PC使えないスマホガイジが流入してまた方眼紙量産しそうだな
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 23:07 | URL | No.:1430468
    ※35
    記入式の書類作る場合はむしろ方眼紙じゃないと手間が掛かって仕方ないしな
    役所がこれを採用するのもA4の書類に納めて印刷出来ることが前提だから当然の成り行き
  43. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/05(木) 23:19 | URL | No.:1430471
    そうなる前に適切に指示しなかった先輩が悪い
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 23:40 | URL | No.:1430477
    ※33
    自分ワード使えない。
    使えないっていうより、使う機会がないから、
    覚える必要がないっていう方が正しいけど。
    色んな検査機械でデータ取って、
    それを表に取り込む作業がほとんどだから、
    エクセルあれば十分やねん。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/05(木) 23:56 | URL | No.:1430479
    あいてぃー業界()ではこれが標準です
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 00:49 | URL | No.:1430484
    ツイッターのネタやん。新人の話じゃなかったぞ。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 01:46 | URL | No.:1430497
    今の新人はパソコンすら触った子の方が多いから、
    本当に適切な指導と教育が必須だよ。
    まずはパソコン操作のいろはから教えないと。
  48. 名前:名無し #- | 2017/10/06(金) 01:50 | URL | No.:1430501
    こんな発想ができる新人は染まってなくて超優秀なんじゃないの?評価するべきだろ
  49. 名前:名無し #Mj3jjnn2 | 2017/10/06(金) 02:22 | URL | No.:1430514
    手書きの方が早いんじゃないかってレベル
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 08:13 | URL | No.:1430573
    どうやって作ったのか考えてしまったwああ、直方体の画像を長さ指定して作って、整列機能で並べてんだな。
    まあ、グラフデザインにこだわるとそうなんのかもね。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 08:14 | URL | No.:1430574
    どうやって作ったのか考えてしまったwああ、直方体の画像を長さ指定して作って、整列機能で並べてんだな。
    まあ、グラフデザインにこだわるとそうなんのかもね。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 08:23 | URL | No.:1430575
    イラストレーターでグラフ作っているのと同じだなw
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 11:46 | URL | No.:1430626
    ※45
    さすがにエクセルで進捗管理してるようなIT企業はもう無いわ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 12:06 | URL | No.:1430637
    CADで作成する俺低見の見物
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 15:44 | URL | No.:1430697
    AHレジスタとALレジスタの中身を入れ替えるのに掛け算だの割り算だの駆使した数学科出のヤツを思い出した
    命令文一発でできんのにwww
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 18:27 | URL | No.:1430731
    米53
    協力会社もいるんやからエクセルで管理していじれるようにせんと
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 18:27 | URL | No.:1430732
    海外と仕事してる人に教えてほしいんやが、Excel方眼紙をよく使って国は他にもあるのか?
  58. 名前:pon #- | 2017/10/06(金) 18:46 | URL | No.:1430738
    ※52
    イラストレータでも、javaScriptでマクロ組めば
    一発で終わる
  59. 名前:  #- | 2017/10/06(金) 19:38 | URL | No.:1430752
    ※59
    なにげにイラレ・フォトショのマクロ優秀
    JAVAとVBどっちもいけるんだよな
    数百枚の単調作業も放置でOKだけど、マクロ組んでやるまでずっと手作業でやってたと聞いて草
    まあフォトショもエクセルもほとんど触らないけどマクロだけは組みにいってやってるのでソフトの基本的なこと知らないのになんでこんなの作れるのって言われる
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 05:16 | URL | No.:1431056
    その目的以上にマクロ、スクリプトできますアピールが
    迷惑かけるんだよな
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 06:10 | URL | No.:1431066
    開発研究の人とか、FreeBSDとかいうOSにLibreOffice使ったり、gnuplotとか言うの使ってグラフ出してくる。
  62. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/07(土) 07:54 | URL | No.:1431107
    仕事なのに社員困らせてどうするんだよ
    馬鹿でも使える様な体制整えとけよ、そのほうが能率的だぞ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 09:37 | URL | No.:1431593
    教えれば良いだけなんだから教えろとしか言いようがない
    しかし、わいおっさん、時代は変化しておっさんは付いていけなくなるんだなぁと実感
    独学だけでは実践者には追い付けんね
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/09(月) 00:16 | URL | No.:1431809
    グラフ以前に月度表示を短縮したりしなかったり、全大文字と頭文字のみ大文字を混在させてる時点で表現能力に一貫性がみられない。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/09(月) 00:19 | URL | No.:1431810
    印字には方眼紙が有効って
    Excelのクソ印字に有効も糞もあるか
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 09:29 | URL | No.:1437262
    ※40
    「エクセル方眼紙」って、セル結合もせずに1マスに1文字ずつ打ち込まなきゃいけないクソ仕様のことじゃないの?(身近で使ってる例を見たことないからよくわからんが)
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/02(火) 16:50 | URL | No.:1462080
    世の中にはExcelをお絵かきソフトとして使ってる人も居るんだから良いんじゃね?
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 06:53 | URL | No.:1477919
    うちの会社も一部図面がエクセルテンプレがあるから笑えねぇんだよなぁ…
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10906-76c696c5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon