元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1507228560/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/06(金) 03:36:00.26 ID:K9blds2Mr.net
- 機関銃については追加規制が必要と認めたもよう
- 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/06(金) 03:36:52.43 ID:K9blds2Mr.net
- NRA urges new rules for 'rapid fire' tools -
- http://www.bbc.co.uk/news/world-us-canada-41519815
- http://www.bbc.co.uk/news/world-us-canada-41519815
- 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/06(金) 03:36:40.63 ID:E4v9QOP8a.net
- 使ってたの機関銃ちゃうんやろ
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/06(金) 03:37:50.35 ID:K9blds2Mr.net
- >>2
連射できる銃やな
- 50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/06(金) 03:47:44.07 ID:K9blds2Mr.net
- すま○こ
機関銃やなくて速射デバイスやったわ
- 26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/06(金) 03:44:18.70 ID:Dx7XWpsqM.net
- セミオートはOKやけどフルオートはアカンってのも微妙ちゃう
- 29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/06(金) 03:44:52.57 ID:K9blds2Mr.net
- >>26
ライフル協会的にはめっちゃ妥協したんやろ
- 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/06(金) 03:39:23.01 ID:zuOGv8TZ0.net
- 国民からの批判すごいやろからなあ
これで擁護しようものなら
暴動や - 18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/06(金) 03:41:53.82 ID:W4aSCxOB0.net
- 高層ホテルがなかったら悲劇は起きなかった
くらいの逆ギレかましてほしかった
- 322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/06(金) 04:50:24.67 ID:dDcU4Da90.net
- 野外ライブする方が悪いとか言った奴おらんの?
- 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/06(金) 03:39:48.28 ID:9I4BtlCI0.net
- 残当やな
自衛にしても動物撃ち殺すにしてもフルオート機能なんて- オーバーキルやし
- オーバーキルやし
- 11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/06(金) 03:39:49.80 ID:UsftBCHd0.net
- あの銃は自分を守るために使えんレベルの戦場で撃つ銃だもんな
あんなの一般人が買えたらあかんわ - 22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/06(金) 03:42:11.45 ID:iyJhkKKZp.net
- >>11
どの銃だよ
おまえ適当言うてるやろ
この犯人50丁持ち込んで何丁も使って自動連射しとるぞ
しかも改造銃やし - 20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/06(金) 03:41:56.67 ID:cVdSnEKO0.net
- 拡張デバイスの規制なんて現実的とも思えんが
- 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/06(金) 03:44:37.02 ID:fUDMfpKC0.net
- クランクなんたらってのを規制するんか?
自作できそうな感じやけど
- 28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/06(金) 03:44:46.46 ID:dkinaAzd0.net
- 改造したオート装置ってどんな仕組みなんやろ
- 88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/06(金) 03:54:56.23 ID:cVdSnEKO0.net
- 仕組みはすごく単純やで
https://www.nytimes.com/interactive/2017/10/04/us/bump-stock-las-vegas-gun.html
- 40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/06(金) 03:46:18.50 ID:ukElDjis0.net
- フルオート銃×
フルオートで撃ってくれる複雑な機構×
フルオートで撃ってくれる単純な機構○
ガバガバやんけ
- 43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/06(金) 03:46:43.94 ID:9I4BtlCI0.net
- ツールは禁止しするし規制するけど、
実行力ないから実質野放しでこれまで通りというよくある- パターンになりそう
- パターンになりそう
- 59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/06(金) 03:49:36.37 ID:Dx7XWpsqM.net
- 既に市場に出回ってるBump fire stockなんて結構な数ありそうやし
- 81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/06(金) 03:53:37.07 ID:DVKcOO+Yd.net
- ライフル協会「規制規制うるさいから民間用はセミオートにするで」
ライフル協会「あ、フルオートにする改造パーツはネットで誰でも買えるで」
こんなん規制に見かけた実質値上げやんけ - 89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/06(金) 03:54:58.55 ID:Zz2Xmf6Ap.net
- 被害者足りねえわ
数万人規模のイベントのど真ん中に立って周りながら機関銃ぶっ放すぐらいしないと- 完全規制は無理やろ
ほんまに銃規制したいなら戦国無双クラスの殺り方しろよ
50人ぐらい少しのルール変更する為の尊い犠牲としか思われないわ - 完全規制は無理やろ
- 91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/06(金) 03:55:02.40 ID:rMqspOVCd.net
- そういえば3Dプリンタ銃ってどうなっとるんや?
作っとるやつ結構おるんか? - 105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/06(金) 03:57:20.34 ID:t3LxBSWYp.net
- >>91
数発撃ったらぶっ壊れるし威力も無いし熱に弱いから使い物にならん
ましてや安全規制もしてないから暴発怖くて実用レベルやない
あんなの流行るはずがない
- 99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/06(金) 03:56:33.31 ID:U8SRu5zi0.net
- 銃で襲撃されて応戦できるのなんて軍人だけやで
- 258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/06(金) 04:33:13.41 ID:ZVH1r0po0.net
- 世界最強で自由な理想の国のヤツらが銃に怯えて生きとるってのが皮肉すぎる
州によるからマシやけど - 266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/06(金) 04:35:18.55 ID:n1gHxL7y0.net
- 草
つうかググったらニュースになってないだけで毎年数百件の銃乱射事件起きてるんやな
- 273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/06(金) 04:36:30.92 ID:basAb+AA0.net
- いくら機能がオミットされてるとは言え、自動小銃とかいう大量に殺す気満々の武器は絶対に
- 規制しなきゃアカンやろ
- 規制しなきゃアカンやろ
- 288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/06(金) 04:39:37.53 ID:zgIPK2Fm0.net
- 機関銃は既に規制されてて犯人はそれを改造して連射できるようにしたんやろ?
これからそれ以上言うたら販売禁止しかないやん?ライフル協会がそんなん本気で賛成すると思う?- 【What is a bump fire stock?】
- https://youtu.be/D6oaRAgdslE
銃を持つ民主主義 - 【What is a bump fire stock?】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 14:28 | URL | No.:1430669ライフルって単発の銃だろ
コメント求められても -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 14:32 | URL | No.:1430672連射銃は護身じゃないよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 14:34 | URL | No.:1430673ライフルは小銃のことで
自動小銃もライフルの一種だぞ?
ライフル=単発って、どんだけ無知だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 14:39 | URL | No.:1430674ぶっちゃけこんなことしても銃自体無くさないと意味ないわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 14:41 | URL | No.:1430675アメリカダントツでワロタwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 14:46 | URL | No.:1430676ほぼ無意味な規制だけど
何かとりあえず規制しておかないと
ライフル協会の立場が少し悪くなるからね
今回の事件で、会場に居た人たちが銃を持ってても
100%防げなかった事件だからね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 14:47 | URL | No.:1430678今回の事件で
犯人に対抗できるのは
もう ロケットランチャーをホテルに向かって
数百発打ち込むしかないでしょうね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 14:56 | URL | No.:1430680銃規制したところで
やる奴はナイフやら自動車で突っ込むやら
使えるものはなんでも使ってやるからなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 14:57 | URL | No.:1430682規制されたたら連射できる銃を持っている相手にどうやって対抗すればいいんだって怒る人もいるはずw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 14:58 | URL | No.:1430683これ折れたんじゃなくて違法改造という体の良い悪役を見つけたんだから
ライフル協会はむしろ胸を撫で下ろしてるんじゃなかろか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 15:08 | URL | No.:1430685フルオートってもともと出来ないんじゃないの
今回のは改造してやってたみたいだが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 15:09 | URL | No.:1430686※3
皆が皆ミリオタではないので。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 15:12 | URL | No.:1430687犯人は40丁以上所有していたっておかCだろ、1人当たり持てるのはせいぜい2~3丁までに規制しろやタコ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 15:20 | URL | No.:1430688こんなのがアメリカで議論になること自体異常
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 15:20 | URL | No.:1430689※12
知らないならしたり顔で知ったふうなコメントしないで黙ってろよってことだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 15:25 | URL | No.:1430690正直銃は規制できないからアメ公は宇宙服みたいなアーマーでも装着して生活するしかないね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 15:25 | URL | No.:1430691バンプストックって良く考えたなと思うわ
まあ発砲事件なんて先に撃ったもん勝ちなんだから銃を持ってても抑止にはならん -
名前:774@本舗 #- | 2017/10/06(金) 15:29 | URL | No.:1430692日本は銃だけじゃなく弾薬に関係する薬品までも規制されてるからな
アメリカが日本の規制レベルまで追い付く事は永遠にないだろうな -
名前: #- | 2017/10/06(金) 15:36 | URL | No.:1430694素人意見ですまんが
丸腰で身動きすらしないような人間が2万人もいたのに、600人程度にしか当たらないものなんか???
想像より大したことねーもんなんだなぁ、と思ってしまった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 15:41 | URL | No.:1430695※16 アーマー類は販売禁止よ 犯罪者が持つといかんし
※19 バンプストックは銃の揺れが激しいから弾をばら撒く程度らしい それにあんなに離れてるし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 15:43 | URL | No.:1430696野外ライブじゃなく協会がテロされたら一気に変わりそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 15:45 | URL | No.:1430698ネバダ州てスポーツショップみたいな所でも銃売ってるし
初めて行ったときはここならゾンビに襲われても銃そこらへんにあるから平気だなって想像したわ -
名前:名無し #- | 2017/10/06(金) 15:47 | URL | No.:1430700(単発式のAR-15買って乱射してもええんやで)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 15:48 | URL | No.:1430701これくらいのカスタムパーツなら3Dプリンタで作れてしまうんじゃないか…?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 15:49 | URL | No.:1430702フィリピンって銃ヤバいんか。
ダイビング行きたかったけどやめようかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 15:54 | URL | No.:1430703※21 ライフル協会行って銃取り出したら速攻蜂の巣やろ。
それでやっぱ銃を持ってて自衛できたぜって前例になっちゃう -
名前:、 #- | 2017/10/06(金) 15:55 | URL | No.:1430704先祖返りしてさ、ボルトアクションとかレバーアクションみたいな連射に向かないやつ以外規制したらどうや?
-
名前:名無しさん #- | 2017/10/06(金) 15:55 | URL | No.:1430705※21
あいつらもアホちゃうからだだっ広いトコで全員武装でやっとるんやろ…
迫撃砲が必要やね(ニッコリ) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 16:10 | URL | No.:1430707※13
正規品は当然規制してるんやけど
銃のフリーマーケットがあってそこはノーマークやからしゃーないわな
※19
ざっくり計算で
無風低湿度としても600メートルの距離と100メートルの高さから打ち下ろすと550メートルから700メートルに弾がバラけるので
たらいにビー玉入れて8m位の距離から箸を一本何度も投げていくつ当たるかって感じやで
ただ伏せないと当たるかもしれないってので面で制圧できるという考えなんや -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 16:13 | URL | No.:1430708※25
フィリピンは治安の悪いとことそこそこのところが明確に別れてて、治安の悪い地域はだいたい今の大統領が麻薬浄化作戦とかテロリスト抹殺作戦やってるとこやね
日本で流行りの秘境ツアーみたいなんじゃなくておなじみのスポットならテロ以外の心配はあんまり要らんで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 16:21 | URL | No.:1430709死者がたった50人くらいだろ
数億丁流通してる銃の数からすれば無いに等しい犠牲者数だからライフル協会からしたら問題視するのもかなり妥協した結果だわな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 16:24 | URL | No.:1430710日本は焼肉じゅうじゅう
でじゅうぶん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 16:41 | URL | No.:1430711トランプも、銃規制について質問され、よく逆ギレしなかったな~(止められてたんだろうけど)これもちょっと意外。イスラム系テ○じゃなかったからだろうか(ISはお決まりのうちがやりました声明出してたけど)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 16:46 | URL | No.:1430713フルオートにするのはアメリカでももともと違法じゃなかったっけ
つまりこれはただの法律の再確認しただけでなんの意味も無いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 16:56 | URL | No.:1430714ほんとは100人単位で死んでる説
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 16:57 | URL | No.:1430715※34
規制開始以前に市場に出回ったモノは、規制されないらしい
中古マーケットで販売されてるようです
そっちまで規制しないとダメっしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 17:08 | URL | No.:1430716いまどきライフル以外の小銃は探してもないだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 17:08 | URL | No.:1430717日本もハンドガンくらい許して欲しい
在日の脅威に怯えて暮らす善良な日本人がかわいそうだ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/06(金) 17:10 | URL | No.:1430718北朝鮮ときな臭い状態の今こういう事件が起きる、何か裏で動いてるんだろうか?
白人のデモがこの間あったばかりだし誰かに揺さぶられてるような気がしないでもない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 17:39 | URL | No.:1430722詳しくないのにしたり顔で知ったふうなコメントする奴なんなの?
共産党かよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 17:41 | URL | No.:1430723ライフル協会にとってはこんなガバガバな事でも断腸の思いの苦渋の決断クラスなんやろな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 18:18 | URL | No.:1430728※3のような知ったかホントカッコ悪い
中身空っぽだから虚勢はりたいんだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 18:19 | URL | No.:1430729珍しく日和ったな
『善良な市民が悪人よりより強力な武装をするべき』ちゃんかと -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 18:26 | URL | No.:1430730大量に殺せないと政府が暴走した時止められないじゃん
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/06(金) 18:31 | URL | No.:1430733高橋名人の16連射も禁止だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 18:37 | URL | No.:1430735反対し続けると勝手に規制されちゃうからね
一部規制を認めると話し合いに加わることができる -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/06(金) 18:49 | URL | No.:1430739戦争で人を撃ち殺すために製造された銃を
一般市民でも所持できるのが権利で自由だというのが
常識として罷り通る国なんだから何やってもムリ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 18:56 | URL | No.:1430740さてあと何万人死んだら規制されるかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 19:07 | URL | No.:1430742どうせ規制の方向を的外れにする狙いだな
セミオートを10階以上のホテルに持ち込んではいけないとか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 19:14 | URL | No.:1430743つべでもフルオートのライフルとかフルオート化できるパーツを組み込んだグロック拳銃(18Cではなく)を撃ってるユーザーチャンネルがあるけど(米国人か知らないが)、そういう人たちってみんなFFLクラスⅢ持ってるディーラーなの?それとも抜け穴あるのかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 19:20 | URL | No.:1430745もう無理だよ。流通した時点で。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 19:24 | URL | No.:1430746オナホやディルドをピストンさせる機構と同じやんけw
しかしあれだな
これを見ると逆説的に、三八式で34万人を虐殺したという
南京のうさん臭さが際立ってくるというものだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 19:25 | URL | No.:1430749当然賛成するだろ。
売りたいのはライフルであってオート化する外付けのストックは利害関係外だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 19:27 | URL | No.:1430750全米軍事委員会「コンサート観覧者が対空機関砲を持っていたら
反撃して犠牲者を減らすことができただろう」 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 19:36 | URL | No.:1430751ここで妥協せんと全面禁止押し込まれかねんしなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 19:43 | URL | No.:1430755お前ら銃に詳しいんだなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 19:44 | URL | No.:1430756ライフル協会の会合かなんかに乗り込んで銃乱射くらいしないと
-
名前: #- | 2017/10/06(金) 20:12 | URL | No.:1430758※56
漢のロマンだからな!
つか、なんでフルオートの銃が普通に買えるんだろう?
M93R(3点バーストの出来るハンドガン)は規制かかってるとか聞いたんんだが -
名前: #- | 2017/10/06(金) 20:17 | URL | No.:1430759アメリカ命安すぎクソワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 20:18 | URL | No.:1430760やるかやられるかの緊張感が人材を育てるのには大事
日本も日本刀の所持と使用を解禁すべきだし
米国は銃の規制などするべきではない
人間どうせ全員死ぬ諸行無常 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/06(金) 20:21 | URL | No.:1430761※60
その結果お前自身やお前の近親者が被害者になっても
変わらず平静でいられるならそれでもいいけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 20:25 | URL | No.:1430763ドキュメントでやってたが3歳の娘にも撃ち方を
教えるんだぞ 家族で銃を撃ちに行くのがレジャー
そんな所もある なお2歳児がママを撃った事件もあるし銃事故なんてしょっちゅうあるからそれが普通の
アメリカ 神経が違うんだろうね -
名前:は #- | 2017/10/06(金) 20:27 | URL | No.:1430764よく自衛で使われるのは拳銃かショットガン、フルオート銃を欲しがるのはギャングか愛好家、愛好家は免許と場所の安全性を考えて、イベントや射撃場で撃つので一部の州や場所でしか撃たない、困るのはギャングぐらい、見つかったら没収だし、抵抗すれば撃ち殺される
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 20:33 | URL | No.:1430766アメリカでは子供に普及させるために銃の教育
なんて言いながら実は撃ち方を教えているね
命中させて快感らしい 実際に頃してもゲームの
感覚なんだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 20:34 | URL | No.:1430767日本も刀狩の時はこんなんやったろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 20:39 | URL | No.:1430769もうちょっとイケた
-
名前: #- | 2017/10/06(金) 20:46 | URL | No.:1430771意外と根性ないんだな。
逃げた歌手のアルディーンに、お前がマシンガンで応戦しなかったから、犠牲者でた。お前のせいでうちも風評被害を蒙ったから損害を賠償しろとか声明出すと思ったのにw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 21:00 | URL | No.:1430774こういう拡張パーツはライフル協会の利益になってないからな
反対は当然 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 21:00 | URL | No.:1430775今回規制を認めたのは銃の追加部品だけでしょ?
そういうのは銃のメーカーとは別の会社が作ってるわけで
ライフル協会が守ってる利益に反しないからあっさり認めただけかと -
名前:774@本舗 #- | 2017/10/06(金) 21:06 | URL | No.:1430777※1※12
おいおい、釣りじゃなかったのかよwwww
ミリオタじゃなくてもライフルの意味くらい常識なんですけどwwww
アサルトライフルとか知らんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 21:09 | URL | No.:1430779防弾チョッキを身につける人が少ないのか。日常的に撃たれるなら防弾チョッキが売れてもいいはず。
-
名前:名無し #- | 2017/10/06(金) 21:17 | URL | No.:1430780どうせその内もっと悲惨な事になると思う
-
名前: #- | 2017/10/06(金) 21:22 | URL | No.:1430782※72
学校で子供が乱射とか、(社会的に見て)これ以上どう悲惨になるんだと思える事が既に何例も出てる
が、規制しないw
まあこれだけ普及しちゃうとねー
規制令に従う善良な市民が丸腰で、ギャング団だけ銃器充実とかになるしどう規制したものか難しいわ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/06(金) 21:26 | URL | No.:1430785一般市民にライフルなんかオーバースペックすぎていらん
ピストルあれば十分だろ -
名前: #- | 2017/10/06(金) 21:42 | URL | No.:1430794俺が強盗の立場なら、そもそも応戦されるような状況選択しねーわ。普通の一般人装って、サイレンサーで後ろから頭ぶち抜くとかな。
攻撃する方は状況も相手も選べるんだから、武器与えても無意味。犯罪者と一般市民で攻撃力数値化するとして、100:1が、武器与えたら300:2ぐらいになるようなもんだろ。犯罪者側に常にイニシアチブがある以上、武器の選択権増える分さらに犯罪者に有利にするだけ。逆に言えば、銃器に限らず犯罪者の選択肢を狭めることこそが治安維持にとって不可欠。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 22:03 | URL | No.:1430808ライフル協会:銃そのものじゃないからセーフ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 22:18 | URL | No.:1430820狙い撃つぜ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 22:22 | URL | No.:1430828なお今回は犯人が改造してた模様
意味ない規制 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 22:27 | URL | No.:1430833規制しないと総会や事務局襲撃もありえるからねぇ……
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 23:07 | URL | No.:1430852個人で何十丁とか 誰が何丁所持しているかライフル協会に管理させろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 23:23 | URL | No.:1430864こういうのを見ていると、先日の渋谷の信号無視で交差点を行き来する車のタイヤにでさえ、至近距離から警官が銃の一発も撃てない日本の良さを通り越したやばさが浮き彫りになるな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 23:23 | URL | No.:1430866せめて東京マルイで我慢しとけよ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/06(金) 23:35 | URL | No.:1430874※81
アホか
そんなことしたら二次被害に繋がるだろ -
名前:名無しさん #- | 2017/10/06(金) 23:51 | URL | No.:1430883あんなもんバラしてメンテ出来る人間ならストッパー削るだけだろと思いきや
なんでストックを写してんのかと思ったら抜け道でフルオート出来るようにするパーツなのかw
本来は命中精度落ちるからやらんような事までしてフルオートで撃ちたいんだなあいつら -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:40 | URL | No.:1430924アメリカの業病だからしゃーない
銃で理不尽に撃たれる自由やぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:53 | URL | No.:1430936※84
一発ごとに狙い定めて…
って言うのが面倒くさいんじゃね?
「細けえ事は(」なアメリカらしい一面w -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:55 | URL | No.:1430939初めて見たけどこの装置クソダサいな
一発づつ狙って撃った方が間違いなく殺傷力上がってた
乱射したかっただけだなコレは -
名前:名無しくん #- | 2017/10/07(土) 01:07 | URL | No.:1430945実際エアガンで遊んでると分かるけどフルオートって飽きるんだよね。
弾すぐなくなっちゃうし。
やはり銃は狙って撃って当たって喜ぶものだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 01:14 | URL | No.:1430949小改造やラ追加パーツで連射可能になるような拡張性の高い作りそのものも悪いだろ。
基礎設計からやり直せ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 01:21 | URL | No.:1430955※38
日本でそれやったら自殺増えるんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 01:24 | URL | No.:1430959悪人が銃を捨てるわけないから規制するのは難しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 06:24 | URL | No.:1431073しかし便利な道具は他にも有る
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 07:25 | URL | No.:1431090日本:憲法第9条➙平和推進
米国:憲法修正第2条➙テロ推進 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 09:04 | URL | No.:1431133日本:憲法第9条➙平和推進➙戦力いらないw
米国:憲法修正第2条➙テロ推進➙戦力いらないw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 09:06 | URL | No.:1431136規制が進まないのはライフル協会の人は撃たれてないからだろな
自分が痛くないのに他人の為に利権手放す訳がない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 09:49 | URL | No.:1431163修正第3条 [兵士宿営の制限] [1791 年成立]
平時においては、所有者の承諾なしに、何人の家屋にも兵士を宿営させてはならない。戦時においても、 法律の定める方法による場合を除き、同様とする。
今回の件は、ホテルが悪いw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 11:19 | URL | No.:1431207>ライフル=単発って、どんだけ無知だよ
そんなの知らなくて良い国だから。 -
名前:あ #- | 2017/10/07(土) 12:15 | URL | No.:1431229銃を規制したとこでアメリカンクオリティーなら
でかい車でライブ会場乗り込むくらい余裕!
アメ車も規制しよう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 14:41 | URL | No.:1431284銃のカラーリング規制とか微妙な規制になるかと思いきや似たようなもんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 14:56 | URL | No.:1431289規制しても外から流れてくるからあんま意味ないけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 15:09 | URL | No.:1431297銃事件の狙いはアメリカ国民から銃を取り上げること
アメリカを支配したいエリート層の狙いだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 16:00 | URL | No.:1431316そろそろライフル協会で乱射する奴現れてもおかしくないのにw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 00:48 | URL | No.:1431486今更規制しても意味ないやろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 07:19 | URL | No.:1431570※3
イキリオタクが発狂してんな(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 13:18 | URL | No.:1431645自衛の銃という概念があるアメリカ。
銃乱射事件が増えるたびに護身用拳銃の売り上げは上がっているという。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 16:02 | URL | No.:1431682不謹慎だが戦国無双で笑ってもーたわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/10(火) 23:39 | URL | No.:1432494アメリカで規制って言えば禁酒法思い出す。銃は問題だろうけど、ガッツリ規制するのにトラウマあったりして。
-
名前:名無しビジネス #qHLtUCGU | 2017/10/11(水) 11:58 | URL | No.:1432661百歩譲って、銃本体のコレクションは可、
だが弾丸のみ段階的に規制ってできないかなあ
あの国から護身用の拳銃を取り上げるのは当分無理で
ちょっと田舎だと、蛇と猛獣対策にライフル欲しいのも納得
でも軍事用マシンガンの弾丸が普通に買える必要はないでしょ。それだけ特定の射撃場での限定販売、それ以外での販売と所持は違法にすればいいじゃん
そして撃てる人の特権意識をくすぐって、リゾート射撃場作って、金持ちからふんだくるんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/11(水) 13:15 | URL | No.:1432677ライフル協会のゴミどもが撃たれても擁護し続けるのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/11(水) 19:18 | URL | No.:143285016年間で90件が年間数百件に見えるのか…
これがネットか… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 07:08 | URL | No.:1437583連射ツール規制されても輪ゴムで代用できるとか定規で連射してたファミコンレベルなんやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 07:08 | URL | No.:1440571協会が一部でも折れるとは思わんかった
いつも通り超論理を展開してゴリ押しで乗り切るかと -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 07:29 | URL | No.:1445173ところで
謎の勢力「在日!在日!」
なんだよこれ見てて不快だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 04:58 | URL | No.:1448337乱射事件で使われたのって機関銃だっけ?
自動小銃だったような? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 09:15 | URL | No.:1459964公共施設は入り口に警備置いて銃の持ち込み制限かければいいのに
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/12/30(土) 03:35 | URL | No.:1461452ライフル協会「銃を規制したら、善人はそれに従うが悪人は従わず、結果として悪人だけが銃を持つことになるだろう。銃を持った悪人から命を守れるのは銃を持った善人だけだ」
この一見正論の論理すこ。 -
名前:ああ #- | 2018/02/15(木) 15:01 | URL | No.:1478036向こうは弾から何から自作しちゃうから売って無くても関係ないんだよなぁw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/22(木) 19:55 | URL | No.:1480321>2
>連射銃は護身じゃないよな
まだ分かってない人がいますね。連射銃は国を
守るため。だから所持している。日本みたいに
自衛隊(軍隊)に入って、初めて銃に触れると
かは、少ないパターン。海外だと国防的には不
安だろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/22(木) 20:00 | URL | No.:1480323国防軍が崩壊しても、戦うつもりでいるんだか
ら、憲法で武装の権利まで認められている。州
自体がいつでも独立状態。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/05(月) 23:13 | URL | No.:14841643Dプリンタとかあるし抜け道怖いよな。
暴発リスクとかで実用性無いとか言ってる奴いるけど
ヤクで頭ラリってる奴はそこまで考えないぞw
自分の命すらどうでもいいとかヤケ起してる奴もいるし
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10909-09554446
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック