元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1507260374/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/06(金) 12:26:14.989 ID:afuKB0BsM.net
- 正社員「えっ?あっ....でも俺さんは業務委託ですから
- 大丈夫ですよ!」
俺「へーじゃあ大丈夫か」
正社員「大丈夫っす大丈夫っす」
実質俺も派遣とそんなに差はないと思うけどね- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/06(金) 12:27:11.307 ID:2H4Fktdja.net
- 他社だけと使ってるすまん
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/06(金) 12:28:24.192 ID:afuKB0BsM.net
- >>2
入場の時に何も言われなかったらいんじゃね?
社食ありますしか言われてないから普通に使ってたは
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/06(金) 12:30:16.868 ID:2H4Fktdja.net
- >>4
一応会計が社員用と、そうじゃない人用に別れてる価格差はないが- ポインヨみたいなのがあるかないか
- ポインヨみたいなのがあるかないか
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/06(金) 12:28:25.129 ID:j9qYDMZsd.net
- 社員のフリして使ってるわすまんな
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/06(金) 12:29:38.040 ID:X1cbn3RLa.net
- 底辺の背比べやなー
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/06(金) 12:32:40.364 ID:kAMt+JBHa.net
- 某所では200円差がある
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/06(金) 12:30:18.119 ID:IFGqyRvZd.net
- 縄張り意識?
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/06(金) 12:31:46.353 ID:afuKB0BsM.net
- >>9
あぁそうかも
俺今の現場長いし
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/06(金) 12:32:41.414 ID:RmzgcZc70.net
- 社食あるけど支払いはクレカ付きの社員証だと安くなるからみんなそれ使ってるな
だから派遣の人は現金払いでわかる故に禁止はされてない - 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/06(金) 12:34:19.120 ID:afuKB0BsM.net
- >>13
今の所は差とかないな
お好きにどうぞって感じ
- 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/06(金) 12:34:24.261 ID:5ko2X4Ddr.net
- ホントにそんなこと言う馬鹿いんのかよ。
もし場所無くて邪魔だと思ってたとしても、
人前でそんな風に毒づかないよ普通 - 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/06(金) 12:35:26.106 ID:PQgrah+wa.net
- >>16
現状に不満を抱いてるから下を叩いて発散するしかないんだよ - 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/06(金) 12:36:02.529 ID:afuKB0BsM.net
- >>16
俺も軽くびっくりした
ただ現場によっては派遣を下に見てる所は確かにある
多くはないけど - 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/06(金) 12:38:41.116 ID:RmzgcZc70.net
- >>16
食堂って広いけど雨の日なんかは満席になってること多いんだよねそのくせ女どもって- ペラペラペラペラ長居してどかないじゃん?でも女にそんなこと言って睨まれるようになったら
- 終わりじゃん?
だから派遣とか立ち場の弱いものに当たっちゃうんだよきっと
- ペラペラペラペラ長居してどかないじゃん?でも女にそんなこと言って睨まれるようになったら
- 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/06(金) 12:42:12.496 ID:afuKB0BsM.net
- >>26
俺も業務委託だからそんなに立場強くないけどね
常駐歴は長いから古参扱いだけど - 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/06(金) 12:45:18.395 ID:RmzgcZc70.net
- >>28
うちの部署は庶務の人がそんな感じだな委託じゃなくて派遣だけど最大2年間の規定から外れて- 例外で10年以上いるらしくて誰よりも部署に詳しい
平野ノラみたいな超世代遅れの服装してるけど
- 例外で10年以上いるらしくて誰よりも部署に詳しい
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/06(金) 12:36:12.337 ID:udRvzjkrM.net
- ITのでかい所だと他社の人間ばかりだから社員だけとか言ってたらあっという間に
- 運営できなくなると思う
- 運営できなくなると思う
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/06(金) 12:36:31.043 ID:N91ffVJDM.net
- 社食はその会社の福利厚生だからな
使えたら有り難いけどだめでもとも
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/06(金) 12:38:21.362 ID:afuKB0BsM.net
- >>21
でもそこをうるさくいう所はあんまないような気はする
たまたまその社員の人がそういう思想の持ち主だっただけで
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/06(金) 12:36:32.972 ID:nCyIttNb0.net
- 俺だったらでっけー声で復唱してやるわ
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/06(金) 12:37:11.164 ID:f5Kc7pSgr.net
- 社食使えるけど高いので正社員すら使ってない模様
- 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/06(金) 12:40:59.523 ID:P0Fej2SL0.net
- 楽天本社がそうだった
- 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/06(金) 12:44:45.444 ID:YWPj8Tjgd.net
- それ多分お前に言ってるわ聞こえちゃったから誤魔化したけど
- 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/06(金) 12:45:36.900 ID:KVh1lHxva.net
- 社食はないから分からんが
ロビーのウォーターサーバー清掃員が使ってると腹立つのはある
- 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/06(金) 12:48:27.812 ID:ioE92n/W0.net
- 派遣を雑に扱う→人が来なくなる
→長時間労働+人件費圧迫で待遇衰退
→死
やのにな
- 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/06(金) 12:50:08.584 ID:lZ2oOlhdd.net
- これな
アメリカとかは文化的にそうらしくてさ日本企業が最近急速にアメリカ化してるとか
食事休憩すべてが格差出るとこ増え始めてると
- 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/06(金) 12:50:51.160 ID:0MwFK5zRr.net
- >>34
グローバル化だぞ- 【楽天九州支社 社員食堂】
- https://youtu.be/5EreCn8SOqE
口から食べる幸せを守る
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 21:18 | URL | No.:1430781.
以降、このコメ欄では、誰にでもできる低収入でみっともない仕事をしている障害者のオッサンが
発狂してこの社員を叩くコメントで溢れ返りますw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 21:22 | URL | No.:1430783低収入の障碍者だけど、派遣が社食は生意気だと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 21:24 | URL | No.:1430784社食ってそんな制限あんのか
怖 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/06(金) 21:28 | URL | No.:1430786低収入の障害者だが、派遣は会社(上司の上司の上司の上司…)がお願いして契約して来てもらっとるんやで
-
名前:名無し #- | 2017/10/06(金) 21:33 | URL | No.:1430787会社が依頼をして相互理解の上
契約してきてもらってはいる
社員と派遣は契約形態が違うのだから
福利厚生が違うのは当たり前だとは思う
変に差別をするのはおかしいけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 21:34 | URL | No.:1430788縄張り意識ってワンちゃんかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 21:34 | URL | No.:1430789値段が違うのは感じ悪いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 21:35 | URL | No.:1430790酷く馬鹿馬鹿しい。まるで朝鮮人みたいだ。
正社員だろうと派遣社員だろうと、同じ会社に勤めている間くらい、社食なんて同じように利用すればいい。
必要だから雇っているんだろ?
気を付けないと、こういう人間が増えていくと半島みたいな暗黒社会になるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 21:36 | URL | No.:1430791福利厚生の一部として価格設定されているなら対象外の人は使う権利はないよね
そうでないならあほらしい縄張り意識とか見下しとかなんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 21:37 | URL | No.:1430792※8
粘着気質を朝鮮みたいっていうならまだわかるが
これ、朝鮮まるで関係なくね? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 21:42 | URL | No.:1430793社食なんて固定費払って委託なんだからどうだっていいじゃん
まさか自前でやってると思ってるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 21:43 | URL | No.:143079510
ガイジを相手にしたらアカン -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 21:43 | URL | No.:1430796社食の制限は確かにある。
だって社員のための福利厚生だろ?
その会社に所属してないと使えないのは当たり前。
派遣会社は厳密には、派遣会社からの指示で働く、
派遣会社に勤めている社員だから、派遣会社の社食を使ってくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 21:50 | URL | No.:1430797机もパソコンも食堂も自販機も社員のための物だからな
むしろ正社員と同じように使えるようにしてるだけで有難いと思え -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 21:51 | URL | No.:1430798※13
やめーやそうゆうの
モラルハザードで度をこさん限り一緒にしろ
許す許さないでなく
袖ふれあうのが同じ釜の飯食わんで何のための会社だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 21:52 | URL | No.:1430799社食使ってる時点で底辺なんだが・・・
まあ、お前らには分からないか。このレベルの話は -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 21:53 | URL | No.:1430800正社員だけど派遣に社食を使わせる物理的精神的な余裕もないならいっちょ前に派遣なんか使うなよと思うね
※14みたいなバカはトイレも使うなって言うんだろ?だったら派遣を社内に入れるなよ、床を使わせるなよw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 21:54 | URL | No.:1430801※16
つまんね
もっとマシなこと言えよなクソニート -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 21:55 | URL | No.:1430802昔は他所の大学とか予備校の学食行って安くメシ食ってたわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 21:57 | URL | No.:1430803自分のところの社食は、やけに力入れていてランチが毎日4種類。それとは別に麺類や丼物、サラダや小鉢も完備。月3000円の天引で内部価格の1万円まで使えるから、実質昼食タダ。この会社に転職してからは食費がだいぶ安くなった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 22:00 | URL | No.:1430805ただ、自分のところは外部の人も社食使えるけど、外部の人は150~200円増だわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 22:02 | URL | No.:1430806昭和の時代の学歴云々で優越感抱いてた低レベルのおっさん達みたいだな
-
名前: #- | 2017/10/06(金) 22:02 | URL | No.:1430807そういうのはあんま気にしないけど気にする人もいるんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 22:04 | URL | No.:1430809派遣歴十数年になるけどだいたいどこの会社に行っても社員食堂は正社員が200円だとしたら派遣は400円位とられる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 22:07 | URL | No.:1430811NTVでADやってとき女子アナに聞こえるように同じような事言われたわ
「社員以外は使えないようにすればいいのに~」って -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 22:11 | URL | No.:1430814こっちは普通に派遣も社食食ってるぞ
正社員も派遣も関係なく400円ちょい取られるがな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 22:12 | URL | No.:1430815現調で行った時にも社食使ってたけどなぁ
まぁめちゃくちゃでかいところだったから誰も気にも止めないか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 22:15 | URL | No.:1430816社員食堂があるだけうらやましい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 22:15 | URL | No.:1430817※1
誰にでもできる仕事って社員もヤバい奴しかいないよ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/06(金) 22:16 | URL | No.:1430818業務になれた派遣社員が居なくなると業務が回らなくなると理解してる奴は派遣を露骨に叩いたりはしない定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 22:19 | URL | No.:1430821会社が補助してる場合は給料の一部だからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 22:19 | URL | No.:1430822なんか昔話題になったよな、社食どころか派遣には食堂で弁当食べる権利すらない会社wwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 22:19 | URL | No.:1430823委託で5年越えた人はなんとか自社に引き込めないか
趣味とかのリサーチする部署がある
2週間ウイイレの練習させられた奴が居てしかも失敗した -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 22:19 | URL | No.:1430824カメラで有名なC社や充電池で有名なG社は同額、台湾に身売りする前のS社は割増だったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 22:20 | URL | No.:1430825下手すりゃ利益供与になるから気を付けてね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 22:20 | URL | No.:1430826学歴や年収関係なく正社員というだけでマウンティングできる世の中
-
名前:774@本舗 #- | 2017/10/06(金) 22:21 | URL | No.:1430827選民意識だけが強い無能な証拠
ホントに出来るやつはひとまとめで判断しない
派遣って名前だけで人を見下す可哀想な出来損ないだよ
ちな俺は底辺に属するけど査定は社内最高を叩き出した落ちこぼれだよ、30人程度の中でだけどな、正社員だけど派遣やバイトを雇用形態だけで格付けする馬鹿にはなりたくない
いや、なってないから査定が良いのか?そこはシラネ、経営者じゃないし役付は断ってるからね、ヒラが気楽でいい、言いたいこと言えるし同業他社から声掛かるからクビの心配もない、底辺も良いもんだぞ?精神病んでから気付いた事だけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 22:22 | URL | No.:1430829社員食堂無い上、派遣切りの皺寄せ食らってるワイ、低見の見物
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/06(金) 22:26 | URL | No.:1430832飯で差別なんかして何もいいことねーだろww
こんなことやってる企業ははっきり言って馬鹿だね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 22:28 | URL | No.:1430834こういう何気ない場面で自分の立場を思い出させてやることが共通認識の齟齬を無くし
円滑なやり取りのために大事だからね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 22:29 | URL | No.:1430835俺の所は社食を一般人でも利用可能にしてるけど
昼休み前からご老人達に席を占拠されているため
社員のほとんどが利用出来ない状態
公務員なら仕方がないと思うが民間企業の社食を
一般開放するのは辞めて欲しい
(地域貢献がなんたらって事で一般開放してる) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 22:31 | URL | No.:1430836モスでバイトしてた時、自分でモス作って金払ってと全てセルフサービスだったぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 22:36 | URL | No.:1430837給料払われる場所が違うから、同僚意識が働かないんでね
なんにせよ、社則次第だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 22:45 | URL | No.:1430838※39
企業がやってるんじゃなくて、その正社員が勝手に言ってるだけかもよ。
自分のいる会社は派遣社員だろうが、そもそも関係者でなくとも社食を使えるわ。 -
名前:給与明細 #- | 2017/10/06(金) 22:46 | URL | No.:1430840社食があるだけでもいい職場ジャマイカ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/06(金) 22:48 | URL | No.:1430841※41
会社に言え -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 22:49 | URL | No.:1430842>>ロビーのウォーターサーバー清掃員が使ってると腹立つのはある
お前の会社は誰が綺麗にしてくれてるんですかね
こういう職業を見下す人間ってよっぽどクソみたいな親に育てられたんだと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 22:50 | URL | No.:1430843外部使用を会社が認めてる場合もあるから一社員の文句言う事じゃないわな
よく運送業者の人が食ってくわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 22:51 | URL | No.:1430844このネタ何度目だよ管理人は記憶障害なのか
福利厚生の違いがあるんだから社員と派遣で値段が違うのは当然だろ
無理やり差別に結び付けようとしてないか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 22:52 | URL | No.:1430845昔楽天が派遣に食堂を使わせなくて叩かれたけど、
楽天って食堂は福利厚生の一部で完全無料なんだよな。
それを派遣が使えないようにするなんて当たり前の話なのに、なぜかすげー叩かれてた。 -
名前:名無しさん #- | 2017/10/06(金) 22:52 | URL | No.:1430846労働カーストですな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 22:52 | URL | No.:1430847楽天は禁止だった、フジは社員しか使えないところと誰でも使えるのと複数ある
-
名前:か #- | 2017/10/06(金) 23:02 | URL | No.:1430848大企業の派遣やった事あるけど、色々だよ
外資系なら派遣でもバリバリやって金も貰えるし(まあそれでも正社員じゃないから色々アレな部分はあるけど)
国内の大企業ではまあ、社員の方が金貰ってたなあ
社食はどっちも普通に食えた -
名前:すっぴんの名無しさん #- | 2017/10/06(金) 23:05 | URL | No.:1430849安いから社食で食ってたけど、飯食わないで寝てた方がましだわ。マズイし。
-
名前:774@本舗 #- | 2017/10/06(金) 23:06 | URL | No.:1430850※49
値段の事言ってるか?
自分の記憶障害を診断してもらっては?ww -
名前:あ #- | 2017/10/06(金) 23:07 | URL | No.:1430851パナ〇ニッ〇のきつねうどんはガチで旨かったなぁ
-
名前: #- | 2017/10/06(金) 23:11 | URL | No.:1430855googleなら全部無料なのに!
理屈では、社員に対する福利厚生だからな
派遣が使いたければ元料金払うか、派遣元と派遣先の会社間契約に盛り込むべし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 23:13 | URL | No.:1430856エレベーターもダメなんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 23:14 | URL | No.:1430857うちの会社の社員食堂、高い不味いで利用者が少なすぎて潰れた・・・
そりゃその値段出したら外で普通に良いもん食えるからなー。社員食堂なら500円以下で腹いっぱいにさせてくれないと・・・ -
名前: #- | 2017/10/06(金) 23:15 | URL | No.:1430858※58
食堂は補助出てるからまだ判るが、
エレベータやトイレまで区別させる会社は理解不能だわw
会社側に決定権があるとはいえ、生理現象のトイレですら人間の感情を無視するのかとw -
名前:ll #- | 2017/10/06(金) 23:16 | URL | No.:1430859外部から来る人間が社食使えたらラッキーだよな。
-
名前: #- | 2017/10/06(金) 23:20 | URL | No.:1430861※57
べしってか、会社施設の利用可否なんぞ普通に契約に含まれてる筈だから、無断利用なんぞ普通ありえんよ、馬鹿馬鹿しい。
どっちかつーと、その辺理解もせずに口にしちまう無能を正社員で飼ってる程度の会社の方が心配だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 23:20 | URL | No.:1430862そんなの本当にあるんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 23:21 | URL | No.:1430863社食の事か、場所じゃなくて
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 23:23 | URL | No.:1430865下を叩くのは日本人としての矜持である!!!!
上には媚びへつらえ!!!!! -
名前: #- | 2017/10/06(金) 23:24 | URL | No.:1430867※62
はぁ?
トイレとかエレベータとかその辺の設備は当然として、
会社施設なら全部使えて当然とかどんな思考?
特に「自社社員向け」として会社が金出してるようなものはプロパー以外使えないのが当たり前だろ馬鹿かお前。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 23:26 | URL | No.:1430870定期スレだなこれ
ソニーのコンプライアンスどうなってんだよ -
名前:い #- | 2017/10/06(金) 23:27 | URL | No.:1430871会社が社員専用としてるならいいが、なぜそこに社員が優越感を感じる必要があるんだ?会社で飯を食えっていうだけの事。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 23:35 | URL | No.:1430875※66
スレから逸脱して脳内で有利な条件で論破するクセは止めた方がいいぞ
お互いが脳内有利を形成するから話す意味すらなくなるし -
名前: #- | 2017/10/06(金) 23:37 | URL | No.:1430876※69
脳内で有利な条件とかどれ指して言ってる? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 23:39 | URL | No.:1430877経営者目線(爆)のアホ社畜ってマジでいるよな
-
名前:774@本舗 #- | 2017/10/06(金) 23:40 | URL | No.:1430878※66
面白いから反応してやる
その事で作業効率は上がるのか?
モチベーションとしては知らないが作業効率は間違いなく下がる
その事を理解できるまであと何回オリンピックを見るのだろうね?ww -
名前:名無しさん #- | 2017/10/06(金) 23:44 | URL | No.:1430879工事で入った業者ですら社食使えるというのにw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 23:44 | URL | No.:1430880小さい事業所だから社食なんて無い
でも客先で食わしてもらう社食は旨い
なんか知らんがタダだし -
名前: #- | 2017/10/06(金) 23:46 | URL | No.:1430881※72
ん?なんか勘違いされてるようだけど、俺は派遣に使わせるな派ではないぞ?
その通りあんまり扱いに差を付けると効率が下がるね
※66は「派遣先の施設全部使えて当然」と言ったアホの※62に「契約に入ってて当然」じゃないぞと言ってるだけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 23:50 | URL | No.:1430882技術者派遣やってるけど契約に食堂とかの福利厚生の利用可否は書いてあるなぁ。
まぁ、別に悪態付いてもええのとちゃうか。
有能な奴程、即抜けてくれると思うで。 -
名前: #- | 2017/10/06(金) 23:52 | URL | No.:1430884そういうバカ社員はさっさとクビにした方がいい。
そもそも派遣社員を入れなければ仕事がまわらないのは会社や社員がまともに業務を回せないから。
契約上の扱いの違いはあれど社員が見下す資格なんてない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 23:52 | URL | No.:1430885人数少ないところだと外から食べに来てくれないと社食維持できない。
実際セキュリティ問題で入館チェック厳しくなったせいでなくなった。
積極的に補助金出せたらまた違うんだろうけど場所代タダっていうのが限度だったんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 23:54 | URL | No.:1430886強制的に「社員から運営費を徴収してる場合」は負担していない社員には使わせないでほしい。
受益者負担で賄ってくれ。
以前は非正規さんはパートさん入れても、全体の3割以下だったけど、ここ数年は5割になった。
5割の正社員で非正規の人の分を負担するのはバカバカしい。
派遣の人のほうが月給は18%ほど上だし。 -
名前: #- | 2017/10/06(金) 23:55 | URL | No.:1430887※76
だろ?
流石に「トイレ使用可」とかは書くまでもないから取り決めないけど、
社員向け福利厚生施設はきちんと協議して決めるもんだよ
何が言いたいって、派遣にマウンティングしてくる正社員なんてどうせ下っ端だ。
何言われようと契約に入ってれば堂々と使えばいいし、気にしない会社ならしれっと使ってもいいし、もし契約込みじゃないなら素直に引いとけと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 23:56 | URL | No.:1430889正社員が社食なんて安いもん食うなよ
外で高いもの食って経済を回せよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 23:57 | URL | No.:1430890※71
今の時代平社員にでもある程度高いレベルでの
コスト意識持って欲しい会社は多いんじゃね
なるべく残業するなとかさ -
名前: #- | 2017/10/06(金) 23:59 | URL | No.:1430891※77
1行目は同意
2行目はお前の願望
3行目はその社員と派遣次第でなんとも・・・
※78
そうは言うがな、アクセスの良いオフィス街の場所代ってかなり高いんだぜ?
(あくまで一例だけど)1㎡あたり5,000円~10,000円とかで、食堂だけで毎月数百万とか飛んでたりする -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 23:59 | URL | No.:1430892非正規クビにして君がその分働けばいいんだよ
君なら優秀そうだからねできるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:02 | URL | No.:1430893ICで入れないように買えないようにすりゃいいじゃん
出来ないってことはないよなぁ
してないってことは上の決定なんだから従えよ下っ端 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:02 | URL | No.:1430894確かに福利厚生の一種だから、他社の社員である派遣社員には本来利用する権利は無いはずだけど、財政的に問題が出るほど規模の大きい会社なら正社員だけ安くするシステム用意するだろうし、小さい会社ならそれこそ些細な問題だしわざわざ扱い分けて管理するのに手間がかかる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:03 | URL | No.:1430895派遣クビにすればいいだけじゃん
-
名前: #- | 2017/10/07(土) 00:04 | URL | No.:1430896※82
ヒネた奴なんてほっとけw
社畜でも“経営者目線”は持てよ自分が得するからな!
経営者の心構えで働けとか、経営者と同じ意識で働けと言われたら、流石にそれは鼻で笑ってやれw -
名前:名無しビジネス #- #- | 2017/10/07(土) 00:04 | URL | No.:1430897丁度今、ワイの部署で有能派遣コキ使ってたら急に辞められて業務回らなくなってるわ。
派遣しかわからない仕事がいっぱいやで。
よく一人でこんなに仕事やって定時きっかりに帰ってたよなぁと感心するわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:06 | URL | No.:1430898福利厚生費を別途支払う制度にすればいい。まあ、もちろんその会社で働いてるうちはリターンのほうが大きいシステムでな。
こういう差別化は軋轢しか生まないと俺は思うぞ。 -
名前:あ #- | 2017/10/07(土) 00:06 | URL | No.:1430899社食で働いた事あるけどマナー悪いのは派遣だわ
ただわけわからんクレームつけてくる基地害は社員 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:08 | URL | No.:1430900派遣クビしたらいいやん
権限委譲無いならネットで文句言ってないで上司に相談しなさい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:10 | URL | No.:1430901会社でかデカすぎて誰が派遣か分からなくてスマンな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:12 | URL | No.:1430902わいの会社は派遣とか関係なく食べてるな
申請すれば設備業者も食べれるよ
値段は社員と倍違うみたいだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:12 | URL | No.:1430903棟続きの隣のホムセンの派遣社員が、外のベンチで弁当食べつつ
「休憩室使わせてくれないの……」
と嘆いていたな。社食ちゃあて休憩室よ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:13 | URL | No.:1430904器の小ささよ、売り切れとか影響でるなら別だが・・・・
そもそも、良いのか悪いのかわからん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:15 | URL | No.:1430905派遣も請け負いも社員からしたら同じ
値段の差や利用制限は福利厚生を兼ねている場合があるから
文句があるなら正社員に成れない自分の無能さをどうにかしろ -
名前: #- | 2017/10/07(土) 00:15 | URL | No.:1430906※89
お前の部署の正社員が全員馬鹿としか言い様がないw
派遣に丸投げしてた管理体制も、
そんな人を蔑ろにした陰湿な性格も、
だれも派遣に及ばない能力の無さも、
関心してないで全部反省しろw
※90
模範解答だな -
名前: #- | 2017/10/07(土) 00:19 | URL | No.:1430908※93 ※97
いや契約形態は把握しとかんと、悪気なくても下請法に引っかかって大事になる場合があるぞ
※95
酷すぎるw
上でも書いたけど、トイレとかエレベータとかベンチとかその辺は契約に無くとも人間を置く以上使わせたれよと・・・
いくら立場が弱いとはいえ人間扱いすらしないのは恨み買うばっかなのにね -
名前:名無しさん #- | 2017/10/07(土) 00:20 | URL | No.:1430909社食って安くはなってるんだろうけど
それでも全く利益がないわけじゃないだろ
寧ろ外部の人間がお金を落としてくれるほうが良くね? -
名前: #- | 2017/10/07(土) 00:24 | URL | No.:1430910※100
大規模にやってて棟やフロアごと隔離できるような所は一般公開してるね
ただ大半の会社規模ではセキュリティ上の隔離が難しいんだよ
あと自社事業の従事者がそこそこサッと使える程度の混雑には保たないと福利厚生としての意味が減ってしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:24 | URL | No.:1430911食事は高めに設定しておいて社員のみ後から半額分を補助
こんな感じで実質社外の人間の利用をなくす方法もあるみたい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:25 | URL | No.:1430912全員社員にする財力がないから派遣を使うのに。。
派遣いなくなったらブラックとか言えないレベルの業務量になるのに仲良くすればいいのに
同じ会社で働いているんだから楽しいほうがいいだろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:28 | URL | No.:1430914「ちっ派遣が社食使うなよ」ってどうせ蚊の泣くような小さい声でボソッと言ったんだろwww
こういう無駄にイキリたがる奴って中学生みたいでホント恥ずかしいから誰か注意してあげた方がいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:28 | URL | No.:1430915文句あるなら許可した上層部に言えよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:30 | URL | No.:1430917昼食補助費=低廉な社員食堂ってのは、典型的な福利厚生。無条件に一般開放していたら、もうそれ福利厚生じゃないわな。
だから、一般開放していても社員向けのプリペイドカードに予め残高を付与したり割引したりすれば解決。
工場とか発電所みたく、外出が出来ないとか近場に食堂が無いところで、派遣や委託に食堂使わせないとしたらその会社異常だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:33 | URL | No.:1430918※103
大抵の場合、派遣にごちゃごちゃ言うのは新人だったり使えない奴ら。
そうしないと、自尊心を保てない人も世の中には沢山居るのよなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:37 | URL | No.:1430919※107
これ
やたら人を見下したがるやつって例外なくろくでもないアホばっかり
なんか見てて可哀想にさえ思えてくる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:38 | URL | No.:1430920出るとこ出られたら労基が来ちゃうネタなのにな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:39 | URL | No.:1430921正社員って暇なんだな
あとここで福利厚生ガーって喚いてる奴も
派遣相手にマウントとってる暇あったら一円でも利益出す方法を考えたらどう? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:40 | URL | No.:1430922別に気にしないだろ普通
器の小さいやつだな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:40 | URL | No.:1430923社食には福利厚生費から補助が出てる可能性が高い
つまり社員以外が使うのはマズい
でも、だからこそ派遣よりも委託の方が使っちゃマズいと思う
派遣は臨時の社員として雇われているけど、委託は客先との間に雇用契約が一切存在しないから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:41 | URL | No.:1430926>全員社員にする財力がないから派遣を使うのに。。
こんな無能でクズな会社でも社員食堂を維持できるのは
派遣に頼って人件費削減してるおかげなんだよな
だから本来なら正社員は派遣に感謝すべき -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:42 | URL | No.:1430927派遣社員を全員名前で呼ばず、派遣さんと言っていた男性社員がいて案の定仕事が出来なくて
有能な派遣社員に仕事面でフルボッコにされて、その派遣社員にこんなことも出来ないのかといびられまくり消えた人がいたな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:43 | URL | No.:1430928>でも、だからこそ派遣よりも委託の方が使っちゃマズいと思う
論点はそこじゃない
正社員様がマウント取れるなら相手は誰でもいいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:44 | URL | No.:1430929>派遣社員を全員名前で呼ばず
派遣社員が複数いるのにこんな事してたら連絡や指示なんかできないだろうに
無能感ハンパないな -
名前: #- | 2017/10/07(土) 00:45 | URL | No.:1430930余裕のある会社なら問題ないんだろうけど、
カツカツの会社だと、社員に余裕なくてこういう発言も出てくるんだろうなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:48 | URL | No.:1430931福利厚生云々言ってる奴らってそういう自分はそれだけ会社に利益もたらしてんのかなw
こんな言わなくていいことわざわざ口に出しちゃうような阿呆に利益もたらせるほどの知能があるとは到底思えませんが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:50 | URL | No.:1430933まぁ感じ悪いけど正論よな
福利厚生の一部で、そういう項目がなくとも実質給料から運営されてるようなモンだし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:53 | URL | No.:1430934派遣は派遣会社に文句とか言いがりを言えるけど、
委託に言うと上司通じて上から言われるからでしょ
派遣には態度でかいって屑だけど -
名前: #- | 2017/10/07(土) 00:53 | URL | No.:1430935※114
ダメな奴ほど見下す相手を探してるよな
隙があったので自分語りw
ウチは逆に、自分の方がデキると思い込んだ派遣が俺に対して事あるごとにマウント取ろうとしてきてたわ
受け流してたけど、ある時わざとプロジェクトを失敗させて自分に協力をお願いせざるを得ない状況になるような行動しやがった
真正面から全て論破して思いっきりマウント取ってやったら大人しくなった
ネットで覚えたネラー論法でドヤ顔してる程度の奴なんぞ相手にならんわ
正社員もあんま派遣を雑に扱うなよ。派遣も変にヒネたり結果平等で当然みたいな態度取るなよ。
どっちも小物がやる事だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:54 | URL | No.:1430937全員派遣社員にすれば食堂も要らんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:54 | URL | No.:1430938期間工だと社員と同じ福利厚生だから食堂も値段一緒で
派遣社員は25%割高の食券購入式になってる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:59 | URL | No.:1430940会社から会社に利用禁止が通達されるならわかる
社員が社員に毒づくのはただの底辺 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:59 | URL | No.:1430941
正社員「はぁ?てめーに言ってんだよアホ。消えろゴミが(えっ?あっ....でも俺さんは業務委託ですから
大丈夫ですよ!)」 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 01:00 | URL | No.:1430942会社によっては特定の人物専用の指定席の場合もあるんだよな
正社員でも油断はできない
現場のモラル崩壊のガイジ先輩の指定席に知らずに座って、その後は徹底的に冷遇されて使用期間中に首にされたことがあるよ
休憩行く前に説明しろよ -
名前: #- | 2017/10/07(土) 01:02 | URL | No.:1430943※126
役員以上専用設備かよどんなTOYOTAクラスの大企業か?
と思ったらキチ回避のローカルルールかい!ww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 01:04 | URL | No.:1430944自営だから会社組織は知らんけどこえーわ
俺には勤め人は一生無理だなこれ -
名前:774@本舗 #- | 2017/10/07(土) 01:07 | URL | No.:1430946極論を言うと・・・
無能をクビにしにくい制度が悪い
役に立たない奴を簡単にクビに出来れば色々うまく回る、そう思わないか?
思えないか、ぬるま湯に慣れた奴らには -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 01:10 | URL | No.:1430947派遣も社食使って良いってのは会社の決定だよね
じゃ派遣相手に悪態ついてないでそれを決めた上に言えば?w
あ、言えるわけないか
言えないから自分より下の派遣に対してしか強く出れないんだもんねーw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 01:14 | URL | No.:1430948社食は福利厚生の一部だから社員以外が食うのを咎められるのは当たり前だぞ
そんな角が立つことをいちいち言う人がいないってだけで
社外の人のために施設や食費に経費を出してるわけじゃないから -
名前:名無し #- | 2017/10/07(土) 01:17 | URL | No.:1430952社食ねえ。
学部長だけど学食は使わんわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 01:17 | URL | No.:1430953どうでもいいが派遣の給料額を法律で社員の何倍と規定してあげろよ
そうすりゃ安い飯なんて食わないだろwww -
名前: #- | 2017/10/07(土) 01:18 | URL | No.:1430954唐突に何を言ってるんだこの132は
-
名前: #- | 2017/10/07(土) 01:22 | URL | No.:1430958※133
何倍も働いてる訳でもないのに出せる訳ないだろw
派遣の給与上げろ!じゃ無くてさ、派遣会社のピンハネを制限しろ!にしてくれない?
ぶっちゃけ正社員と同等に払ってる奴も多いのになーと思ってたが、
一緒にメシ食いながらそれ系の話聞いてみたら・・・6~7割近くピンハネされてんのな。。
こっちは発注かけてるから幾ら払ってるか知ってるんだけど、とても「いやウチはこれだけ渡してるよ?」とは言えんかったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 01:25 | URL | No.:1430961どうでもいいけど福利厚生がどうこう言うほどお前らの社食は安いのか?w
トヨタクラスでも一食500円近いぞ?
この辺は安めの定食屋とそれほど変わらんぞ?
福利厚生が機能しているとはとても思えない
安川クラスで一食200~300円
福利厚生がどうこうはこのクラスの価格になってからだw
更には社員用のビッフェ1食2000円以上と末端用社食1食500円程度の2つの食堂を完備している企業もあったりするぞw
社員のクセに末端用食堂で一緒に食う自分を見直した方が良いw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 01:29 | URL | No.:1430965※135
社員と同じだけの金額ってセコすぎね?
いつでも首切れるからこそ少し高い金出して派遣を雇うわけで(もしくは高い金貰って派遣する)
社員と同じじゃピンハネしてる会社と変わらんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 01:34 | URL | No.:1430971一億総中流とか終身雇用制とかいう言葉が死語になり、社会主義的な幻想が消えた証だろうな
階級は普遍的な構造だから、へんな平等意識のあったこれまでが異常だったんだ
正規社員は会社の一員として尊重されるべきだが、非正規はロボットと変わらんのだから待遇を差別してしかるべき
そのほうが両者のモチベーションが上がるし、競争が促進されるだろう -
名前: #- | 2017/10/07(土) 01:34 | URL | No.:1430972※137
本来の意味での派遣(高度専門技術者)なら当然俺らより高くなるぞ?
特定の資格や経験があれば少なくとも200~300は出さんと来ないし
でも新卒が派遣会社に就職しただけの人(何故か去年卒業したのに経験3年w)とかだと流石に同額未満になるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 01:38 | URL | No.:1430976社食なんていらないから1人で食べたい、誰とも喋りたくない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 01:41 | URL | No.:1430977派遣にしろ業務請負にしろ協力会社にお金払って呼んできて貰ってるわけで、うちの会社だとそんな態度の奴いないけどな...食堂3か所あるけどどこも自由に使っていいし、お茶、コーヒーは勝手に飲んでいいシステムだな。
今日も外注さんと飲みに行ってきたけど基本仲いいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 01:46 | URL | No.:1430978>>139
うちだと派遣契約っていうと庶務とかしてくれる人材で
業務委託/請負だと専門知識あるエンジニアだな。後者は優秀なランクの人には月140位払ってるね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 01:47 | URL | No.:1430979※139
そういう極端な例はどうでもよくて
社員と同じ仕事させて同じ金しか出さないならピンハネと変わらんだろってことだぞ
未経験レベルの人の話なんて多分誰もしてないだろうし -
名前:あ #- | 2017/10/07(土) 01:47 | URL | No.:1430980社食そんなに旨くないんだよな。安く上げるなら手弁当。旨いもん食うなら外食。社食中途半端
-
名前: #- | 2017/10/07(土) 01:51 | URL | No.:1430981※143
同じ仕事してると思ってるなら相当おめでたい
どこで“同じ仕事”って前提が勝手にくっついた? -
名前:ななし #- | 2017/10/07(土) 01:55 | URL | No.:1430984くだらね
こんなんだからこの国はいつまで経っても労働生産性が低いんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 02:03 | URL | No.:1430986※145
社員と同じ仕事じゃないって前提もおかしいけどな
普通は社員のすべてが派遣メンバーを管理してるわけじゃないし
社員の足りない穴を派遣で埋めるんだから大抵は同等の仕事が多いぞ -
名前: #- | 2017/10/07(土) 02:03 | URL | No.:1430987※142
業種によってやっぱ違うね
でも優秀な人には相応の報酬払ってる所は一緒だし、その140のうち本人に幾ら渡ってるのか・・・て思うとやっぱ大半をピンハネするのが異常だわ -
名前: #- | 2017/10/07(土) 02:05 | URL | No.:1430989※147
そりゃお前の業種がそうなだけだw
こっちの業界は派遣と社員で役割も責任も仕事内容も違うし、
社員と同等や特殊技能があれば先に挙げた通り報酬も高額だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 02:07 | URL | No.:1430990うちは契約が食堂使ってると正社員がイビりに来るよ
契約でも使用禁止されてないけどどういうわけか正社員が禁止してる感じになってる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 02:13 | URL | No.:1430998※149
それは業界がじゃなく自分のところの現場がだろ
それにその話ならわざわざ※145みたいな返しは必要なくて
自分のところでは簡単な仕事しか派遣にさせてないからねと言えばいいだけ -
名前: #- | 2017/10/07(土) 02:17 | URL | No.:1431001※151
思い込みで噛み付いちゃったけどやさしく帰さなかったお前が悪い!か?w
つか同等の仕事してるなら他人に難癖つけてないで自分の首の心配しとけよマジで
経営層は「コイツ派遣でもいいなぁ」とか思ってるかもしれんよ
ワタミや電通というと極端な例に感じるかもしれんが、嫌味でも脅しでもなく経営者ってそういう思考せんとやってられんからな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 02:20 | URL | No.:1431003※152
よく分からん返しだなあ
そもそも※139で特定技術者と新卒って言う極端な例で話をしたから突っ込まれてるわけで
君のところは派遣って言ったらほとんどが新卒なのかいなw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 02:24 | URL | No.:1431006自分が受けてる福利厚生を同じ場所で働いてる人間が受けるのが気に入らないって
すごい肝のちいせえくそださいやつだと思いますねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 02:31 | URL | No.:1431010派遣というのは正社員に「こいつらよりはマシなんだな」って思わせるために存在しとんねん
-
名前: #- | 2017/10/07(土) 02:34 | URL | No.:1431011※153
上と下を示せば範囲が判るかと思ったんだが、その2パターンしかないみたいな理解したのね
そもそも、もうそこお前が始めた話に何か関係ある?
お前は自分の周囲を根拠に同じ仕事してる前提でピンハネじゃね?て話だったし、
こっちがキチンと指揮命令系統が整ってて役割も責任も違うと解った以上お前の疑問は解決だろ? -
名前: #- | 2017/10/07(土) 02:38 | URL | No.:1431013※155
そうでもない
コイツ(同僚)をクビにしてこの派遣を正社員にすればいいのに・・・て思う事も多々あるw
不景気で就職失敗しただけで、なんとか頑張ろうとしてる派遣さんも結構いるんだぜ?
コイツ一生派遣だろうなって奴と、
こいつ頑張り方間違ってるな…て人と、
この人正社員登用されそうだなって人、色々いるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 02:41 | URL | No.:1431016※156
範囲も糞もエスパーじゃないんだから※137の回答には全くなってないでしょ
人のことをアレコレ言う前に自分も自分の常識が当たり前って前提の会話しかしてないだろ
なんでこんな捻くれてるんだろうか -
名前: #- | 2017/10/07(土) 02:44 | URL | No.:1431018※158
まず派遣が正社員の同等の仕事してるお前んとこが異常っていうか、人材の使い潰しやってるって自覚を持てw
ま、その席派遣に取って替わられんよう頑張れよ
AIが先に来るかもしれんけど -
名前:774@本舗 #- | 2017/10/07(土) 02:48 | URL | No.:1431020だから言ってんだろ?クビにしやすくしろって
クビにされた奴はコンビニ夜勤や生産ラインに生活の糧を求める、無能と判断されたら終わりと思う状態が正常なんだ
そうすれば分相応にしか職はないと分かる
介護問題も解決するだろ?一部の才能あるもの以外は工事現場か介護にしか需要がないのだから
誰でも出来る仕事しか出来ない奴こそ他者より優れてる所を探す、当然の流れだよね
くだらん、俺の指導下になったら3日で捨ててやる、そんな実力主義な世界があることすら知らないんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 02:48 | URL | No.:1431021※159
どうしても煽ってごまかすしか出来ないのね
まあ下らん話だしもう時間の無駄だからいいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 03:01 | URL | No.:1431025もう社員食堂要らなくね?
-
名前:774@本舗 #- | 2017/10/07(土) 03:09 | URL | No.:1431029社食要らないというニートさん
労基は複雑なのですよ、まず働きに出てその事を学びましょうね? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 03:14 | URL | No.:1431031別に派遣が食堂使うのくらいは構わないけどさ
派遣をちゃんと扱わないと困るのはお前らだぞってのは笑えるからやめて?
代わりなんていくらでもいるから -
名前: #- | 2017/10/07(土) 03:16 | URL | No.:1431033※161
ごまかす・・・?
※156でも言ったが、お前の自分基準の思い込みから始まった疑問はもう解決してるだろ?
その後でそっちの言い方が悪いだの何だのとお前がグチグチ言い続けてただけなんだよねぇ・・・w
ほんと、頑張れよお前
同一労働同一賃金とかいう世論もあるし、派遣と同じ(というか途中から入った人でもできるレベル)仕事してて今の待遇に甘んじてられそうにない感じだし -
名前: #- | 2017/10/07(土) 03:27 | URL | No.:1431034※164
まあそうキツい事言わない
そう言えるって事はお前のとこも責任や役割ちゃんとしてそうだけど、
世の中には派遣に丸投げしてて本当に困る会社も少なくないようだしそういう所で冷遇されてる派遣さんの声かもよ?
(正社員の俺も含めて)替えようと思えば替えられるけど、習熟までのオーバーヘッドはかかるし出来れば上手くやっていくに越したことはないし
ただ、派遣もあんまり勘違いしてネットで覚えた論法でイキったりせんようにして欲しいわ
本気で自分は切れないだろと思って横柄な態度を取った時、こっちは頭の中でそれによるマイナス分を計算してるからな
多少赤字であれ、多少面倒であれ、長期的にみて損だと判断したら派遣だろうと正社員だろうと誰だろうと上は「取り替える」って結論になるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 03:39 | URL | No.:1431039※166
もちろん正社員だって代わりはいるからね
だから、どの立場だろうと威張らずに仕事すればいいと思うよ
鼻息荒い派遣社員の書き込みが多いみたいだけど、正社員を簡単に切れる世の中になれば、自分が上にいけるという自信の根拠がどこにあるのか伺いたいところだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 03:43 | URL | No.:1431042選民意識拗らせるなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 03:44 | URL | No.:1431043昔は正社員なんて言わなかった、ただの平社員
それをさらに下の立場を作り下らない事で優越感に浸り、会社にいいように利用される -
名前: #- | 2017/10/07(土) 03:57 | URL | No.:1431045※168
選民意識といえばそうかもしれんけど、正社員が思い上がってるパターンもあるが
どっちかというと派遣歴長い奴が下に落ちてってるケースが多い印象
世間が暗いというか将来に希望が持てないせいで、もう責任で大変そうな正社員より気楽な派遣で居たいってタイプは明らかに増えた
あとずっと指示貰って言われた事してたり、派遣だから俺関係ねーww系のネット論法でイキってる系
こっちは深刻で、職場には慣れて仕事の流れは覚えたとしてもそんなスタンス続けてたせいで何も身に付いてない
選民と言われようと、じゃあ変わりにやってみて、と言われて出来る奴がほぼ居ない状態なんだもの
派遣本人がダメというよりは環境要因が大きいと思ってるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 04:00 | URL | No.:1431046気にしないで社食使えばいいと思うよ。
ケチつける奴って人望無いだろうし、きっと社員同士の中でも浮いてる奴だと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 05:25 | URL | No.:1431057社会的立場が違うのに身の程わきまえない奴って・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 05:50 | URL | No.:1431065うちは大手食品製造会社だが派遣も社員も関係なくすべて300円代で食べれる。そのかわり仕事も社員も派遣も関係なく何でもやらされるが…社食安いのは有り難い
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 06:16 | URL | No.:1431069職場がギスギスしそうだな!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 07:02 | URL | No.:1431080正社員はうちの社食、値段に割に…派遣の人も確かに…
と仲良く外に食べに行ってるな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 07:10 | URL | No.:1431083派遣をぞんざいに扱う会社はそれなりの派遣人材しか集まらなくなる
所謂だから派遣なんだろうなって奴ら
その逆もまた然り
派遣はあくまで企業間で取り引きしてるお客さんだよ
お客さんをないがしろにする社員ってなにか勘違いしてるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 07:27 | URL | No.:1431092馬鹿を極めたような勘違いちゃん登場w
派遣会社や派遣にとって、労働力を提供したらお金くれる派遣先がお客さんなんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 07:36 | URL | No.:1431096派遣から営業に行く事もあれば企業から人材確保の依頼もあるのに
物事を一方からしか見れない阿保が現われたぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 07:39 | URL | No.:1431098自分から買いに行こうが
向こうがセールスに来ようが
立場の強弱は変われどお客様がどちら側かは変わらんわw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 07:43 | URL | No.:1431101お互いが客だとか言うなら、派遣はお客様の所に伺ってるのに
「この客は食堂を使わせてくれない!」
と喚いたりその事を恨んだりしてる訳だ?
出禁だなw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 07:44 | URL | No.:1431102うちの会社派遣の人にも一緒に飯行こうぜって感じで社食行ったり外に食いに行ってるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 07:52 | URL | No.:1431105社食は社員補助金額差し引いた金額だったけど
カード化して社員証で払った場合に給料に
利用分の補助金上乗せされるようになった。
外注さんは購入カードで正規料金。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 07:53 | URL | No.:1431106誰でも使える食堂で社員は5割引やけど使わない人も多い。お弁当持参率高い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 08:04 | URL | No.:1431110東砂の工場で「派遣は社員食堂使うな」とか言われた
-
名前:あ #7VORhckc | 2017/10/07(土) 08:21 | URL | No.:1431113社員の為の福利厚生だからって、、、、。
お前が金出してんのかよ?
社食は組合がやってんのか?
利益を生み出す為の鵜でしかない奴らが身の程を弁えろよ。
仲良しゴッコとかキモすぎなんだよ。 -
名前:あ #7VORhckc | 2017/10/07(土) 08:21 | URL | No.:1431114社員の為の福利厚生だからって、、、、。
お前が金出してんのかよ?
社食は組合がやってんのか?
利益を生み出す為の鵜でしかない奴らが身の程を弁えろよ。
仲良しゴッコとかキモすぎなんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 08:44 | URL | No.:1431124全く影響されない程度の末端社員か馬鹿しかこんなこと言わないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 08:49 | URL | No.:1431126派遣社員はそのうちトイレ利用でも文句言われるんだろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 08:56 | URL | No.:1431129全く関係ないのに隣の隣のビルの社食安いから使わせてもらってるわすまんな
社員証で入場規制しないのが悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 09:03 | URL | No.:1431132派遣と正社員、対応の違いと会社名一覧で出さないかな
派遣の家族も消費者なんだから、嫌な会社を避ける権利はあるはず -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 09:07 | URL | No.:1431137こういうの本当にいるの?
仮にいたとして、派遣の人間もブチキレたら立場悪いの社員じゃない?
派遣は喧嘩しても究極別んとこ行けば良いけど、社員は社内の評判落としていづらくない? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 09:17 | URL | No.:1431144派遣が食堂使うなを食らった事がある、今まで普通に使えたがある日突然、で派遣が全員弁当持参に変えて数ヶ月で食堂の業者撤退w代わりの業者不味いと社員に不評wザマァ状態だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 09:18 | URL | No.:1431145ウチはそもそも使っちゃダメって言ってあるから非常に快適
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 09:35 | URL | No.:1431153昔勤めてた所の社食は誰でもウェルカムだったな
(バイトだろうが訪問してくる営業の人とかでも)
食材が余らないようにするのが一番だとか何とかで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 09:38 | URL | No.:1431154短期開発メインで派遣やってたから色んな企業を派遣視点で見てきたけど、組織として派遣と正社員を差別してるところは(幸いにして?)皆無だった。
ただ、個人的に差別しようとする愚か者はどこにでもいるんだよねえ。
食堂については、その食堂が福利厚生のみで成り立っているわけでなければ、派遣だから利用禁止と言うことはできない。
特に、ほとんどの社食は外部企業のはずだから、そんなんで客減らしされたら会社が社食運営企業に違約金払うことにもなりかねない。
それをきっちり詰めてもさしてプラスにならないから派遣の社食禁止を明言してる企業は余りないんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 09:42 | URL | No.:1431157うちの大学は誰でも出入り自由。
学生も教職員も派遣のスタッフも遊びに来た一般人もみんな仲良く利用すればいいよ
そういう寛容で自由なところが好き -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/07(土) 09:54 | URL | No.:1431167ヤフーは求人に派遣でも食堂使えますって募集出しておいて実際は派遣は食堂禁止で一時期叩かれてたな
派遣いじめが社会問題になってた時はこんなの多かったな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 09:58 | URL | No.:1431170200年くらい後には、21世紀の階級構造は
シホンカ>サラリマン>ハケン・バイト>ニート・ナマポ
というように教えられるんだろうなw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 10:00 | URL | No.:1431172食堂ぐらい使わせてやれとは思うけど、、
コメ欄見てても派遣はお客様なんだぞー()とか派遣にも知る権利がー()とか、
そういうの見てると哀れな気持ちになってくる。
ダメな派遣て、威張ったりマウンティングしたり権利を主張できそうなチャンスは毛の先程でも逃さないってスタンスよな
しかもすぐ突っ込まれちゃう程度の理論で -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 10:01 | URL | No.:1431173195
愚か者はお前だろ
ちゃんとした会社に入れない、派遣や請け負いをさせるようなクソ会社にしか入れないんだからな、身の程を弁えろよ
お前がいくら仕事出来ようが、正社員から大切に扱われようが、ボーナスや福利厚生なんかの待遇は俺たち正社員の方がずっと上、立場もずっと上なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 10:06 | URL | No.:1431176こんな所でマウンティングする正社員もどうかと思うが…
高スペック派遣は正社員より稼いでるし、
更に勉強を重ねてフリーランスにクラスチェンジする奴も僅かだがいるんだし、
一概に派遣と一括りにせんでも… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 10:14 | URL | No.:1431182ここで派遣叩いてる人って、他の会社の正社員とは比較をしないよね。
「派遣でしか働けない程度の奴」=「そんな奴しか派遣されて来ない程度の会社の社員」っていう、
ものすごく狭い範囲のマウンティングでしかないことに気づいたほうがいいと思うんだけど… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 10:20 | URL | No.:1431184それでも、派遣はお客様なんだぞー()ほど酷くはないw
権利主張や鬱憤晴らしのチャンスを逃してなるものかという強い意思を感じる(リアルで特定のダメな派遣から)度に、
なら今行ってる派遣先辞めればいいのにと思うんだが行き先変えるのそんなにたいへんなのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 10:44 | URL | No.:1431193社食云々とか正社員が上云々ほざく様なヤツが
入る会社は、所詮その程度の会社。
1日に千人以上が使い、派遣や契約社員、バイトが
百人以上もいりゃそんなクソみたいな事
いちいち言ってられるか。
そもそも勤務する時点で教えるから、
そんなトラブル起きんわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 10:48 | URL | No.:1431194楽天は派遣の社食禁止だっけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 10:57 | URL | No.:1431199>>楽天は派遣の社食禁止だっけ
楽天はそうだな。
でも楽天だからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 11:13 | URL | No.:1431203204
もちろん教えられたから、会社内では絶対言わないよ
でもいくら綺麗事を言おうが、元請けが上で下請けが下の立場なのは変わらない
給料ボーナス福利厚生、全部俺たち元請けの方がずっと恵まれてるんだもん
てか請負って漢字に負けが入っててなんかウケるよね笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 11:29 | URL | No.:1431211派遣や請負みたいな下請けをバカにしてはいけません
って教えるのって、暗に下請けは下の立場な風潮はあるってことだよね
そう考える元請けがいないならそもそもそんな話にならないし
やっぱり心の奥底では元請けは下請けをバカにしてるんじゃないの? -
名前:あ #- | 2017/10/07(土) 11:33 | URL | No.:1431213社食なんて不味いからあんま使わなかったな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 11:35 | URL | No.:1431214なんか社畜の肉用牛が委託で連れて来た繁殖牛にマウンティングしてるみたい
うけるー笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 12:05 | URL | No.:1431223※210
手間暇かけんといい肉に育ってくれんからな
エサ代ケチって死んでもうたら飼い主は大損やろ -
名前: #- | 2017/10/07(土) 12:29 | URL | No.:1431234社長だけど社畜を馬鹿にしてるフリーランスが多いから派遣を馬鹿にする社員って何だかマヌケに見える。みんな平等に家畜だよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 12:38 | URL | No.:1431236その会社と請負関係しか無くて現場に居座る業務委託なんて
その会社に仕事の指揮命令権があるハケンより
関係が薄い存在じゃん。
社食に関してはハケンよりでかい顔できないはずだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 12:43 | URL | No.:1431238エレベータですら社員以外使用禁止っていう馬鹿企業もあるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 12:48 | URL | No.:1431241鬮倥¥縺ヲ荳榊袖縺?、セ鬟溘?鬟溘o繧薙@繧サ繝悶Φ繧、繝ャ繝悶Φ縺ァ縺翫↓縺弱j縺九ヱ繝ウ縲よ仂鬟ッ縺ォ驥代°縺代k縺ョ繧ょョ夐」溘d繧牙シ∝ス薙d繧蛾」溘≧縺ョ繧ゅい繝帙i縺励>縲
豢セ驕」縺ァ蠎戊セコ蟾・蝣エ縺ョ迚ゥ豬√□縺」縺溘¢縺ゥ繝医う繝ャ縺ッ驕?縺?匱逹?蝣エ縺ョ閼?↓縺ゅk縺ョ縺励°菴ソ縺?↑縺ィ縺九い繝帙°繧医?り?蛻?Λ縺ァ閨キ蝣エ迺ー蠅?が縺上@縺ヲ繧倶ス手┻縲√@縺九b蟾・蝣エ菴オ險ュ縺ョ蛟牙コォ縺ァ荳玖ォ九¢縺」縺ヲ縺?≧ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 12:48 | URL | No.:1431242鬮倥¥縺ヲ荳榊袖縺?、セ鬟溘?鬟溘o繧薙@繧サ繝悶Φ繧、繝ャ繝悶Φ縺ァ縺翫↓縺弱j縺九ヱ繝ウ縲よ仂鬟ッ縺ォ驥代°縺代k縺ョ繧ょョ夐」溘d繧牙シ∝ス薙d繧蛾」溘≧縺ョ繧ゅい繝帙i縺励>縲
豢セ驕」縺ァ蠎戊セコ蟾・蝣エ縺ョ迚ゥ豬√□縺」縺溘¢縺ゥ繝医う繝ャ縺ッ驕?縺?匱逹?蝣エ縺ョ閼?↓縺ゅk縺ョ縺励°菴ソ縺?↑縺ィ縺九い繝帙°繧医?り?蛻?Λ縺ァ閨キ蝣エ迺ー蠅?が縺上@縺ヲ繧倶ス手┻縲√@縺九b蟾・蝣エ菴オ險ュ縺ョ蛟牙コォ縺ァ荳玖ォ九¢縺」縺ヲ縺?≧ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 12:49 | URL | No.:1431243繝輔ぃ繧、繧「繝シ繧ソ繝悶Ξ繝?ヨ譁?ュ怜喧縺代☆繧汲
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 13:07 | URL | No.:1431247まあ残念ながら非正規の扱いはこんなもんだよ
嫌なら最初から真面目に勉強して正社員なっとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 13:18 | URL | No.:1431249まあ、派遣を持ち上げる奴らも40歳男性派遣というワードを見るとさ、うわぁって思うだろ?
それがすべてだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 13:21 | URL | No.:1431250派遣法40条3項(派遣先は~福利厚生施設であつて~厚生労働省令で定めるもの(給食施設、休憩室、更衣室)については~派遣労働者に対しても、利用の機会を与えるように配慮しなければならない。)が理解出来ない人間が世の中にのさばってるのですね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 13:33 | URL | No.:1431251※56
あれがうまいとか正気か -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 13:37 | URL | No.:1431253派遣だが
社員向けの福利厚生なのだから使えなくて当然だと思う。
今いるとことは社食ないけど
社員向けのお茶が飲めてありがたい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 13:47 | URL | No.:1431257今まで社食があった派遣先は2社あったけど、どちらも社員さんと同価格で普通に使用できてたなあ。どちらも超大手だったから余裕あったのかな?
と言うか、派遣だからって無下に扱われた事どの会社にもなかったなあ。基本繁忙期の期間限定の仕事が多かったからか、来てくれてありがとうのスタンスでお出迎えされる事が多かった。派遣者が男性だとまた対応変わってくるのかな? -
名前:名無しさん #- | 2017/10/07(土) 14:05 | URL | No.:1431262在宅最強だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 14:05 | URL | No.:1431263NHK納品ついでに食堂でメシ食ってたわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 14:10 | URL | No.:1431266※50
楽天の食堂は福利厚生で無料だから社員以外は使用禁止
・食堂に弁当持ち込み禁止
・会議室など自席でも食うの禁止
・隣のスーパーのフードコートで弁当食え
馬鹿の記憶って曖昧だな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 14:17 | URL | No.:1431267社食って社員が昼休みに遠くに行かずに済むようにして
あわよくば社畜が昼休みに自発的に仕事をしてくれるように仕向けるためのものじゃないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 15:04 | URL | No.:1431291いい加減気付けよ
派遣より偉い業務委託様の妄想に -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 15:26 | URL | No.:1431302※220
配慮しなければならない、であって、使わせなければならない、という義務ではないんだなコレが。
配慮してやりくりしてもも会社の負担が見合わない場合、社員と差を付けてもお咎めは無い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 16:04 | URL | No.:1431317派遣は廊下で着替えなさいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 16:28 | URL | No.:1431322>>ロビーのウォーターサーバー清掃員が使ってると
いや清掃員は差別とかじゃなく駄目だろ
その会社の業務やってる人間じゃねーんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 16:57 | URL | No.:1431332税金の都合で、社員とそれ以外をきちんと区別する必要がある、ってのは聞いたことがある。
社員以外に食事を販売すると営利目的の業務とみなされて課税対象になるんだとか。
食堂の運営を外部委託していても、やっぱりちゃんと社員とそれ以外を区別して集計しないといけない、って聞いた(というか、うちの会社がそれで指導を受けた)。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 17:18 | URL | No.:1431337社食は通常のレストラン業務にして社員には福利厚生として会社から毎月補助すりゃ良いんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 17:44 | URL | No.:1431352ちっちぇなぁ
そんなの気にした事が無い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 18:07 | URL | No.:1431355高収入の正社員だけど、派遣の人には感謝こそすれ蔑むとかありえない
もちろん昼飯は仲良く連れ立って外で食べてるよ。社食まずいから・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 18:17 | URL | No.:1431358社食だって客が多いほうがコスト下がるんだから営業妨害すんなよバカ社員
-
名前: #- | 2017/10/07(土) 18:50 | URL | No.:1431364米236
派遣って大半がお前みたいな一方からの物の見方しかできない程度の頭よな
・一般飲食店と違い、徹底的にコストを下げて売上げを伸ばす事が最上目標ではない
・福利厚生である以上社員への還元を最大化したい
・飲食店が混雑する12-13時にでも待たずサッと食事を取れる混雑しない食事処を提供する事で
計画立案や決定などより上流工程に関わる正社員の融通が利きやすいようにしたい
目的は飲食店経営だけじゃないよ?w -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 19:33 | URL | No.:1431373他人を見下したいって欲望は誰にでもある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 19:49 | URL | No.:1431377おまえが決めることじゃねぇ
-
名前:名無しさん #- | 2017/10/07(土) 20:12 | URL | No.:1431383ウドンと蕎麦の汁がめんつゆの味な限りどうでも良いじゃねーか
体重計メーカーのカロリーコントロール飯を外注してる訳じゃあるまいし -
名前: #- | 2017/10/07(土) 21:27 | URL | No.:1431402例えが壊滅的にわかり辛い
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 21:39 | URL | No.:1431410それやって大体ゴチャゴチャ言って来るのは人格障がいだけだから
幾らか身体能力的にも喧嘩にも強い所を見せてれば
強いものには媚びる人格障がいは何も言って来ない -
名前: #- | 2017/10/07(土) 21:48 | URL | No.:1431423もはや何の話をしてるのかも判らない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 23:23 | URL | No.:1431460派遣、社員どちらも経験ある自分が言うに
派遣を見下す人がいるのは事実だしいちいちこちらも気にしてない
社員になってからは派遣の気持ちもすっごい分かるからあえて派遣さん誘って社員食堂に行くようにしたりしてる。
まあ、自分が派遣の時はこんなことされなかったけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 23:26 | URL | No.:1431461コンプライアンス教育がしっかりされてる一流企業では人前でこんな事言うような社員はいない
よって大した会社ではない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 23:44 | URL | No.:1431467業務委託も元の会社では正社員なんだが
ニートはその辺の区別もつかないか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 00:31 | URL | No.:1431483アマゾンや楽天が有名だよね、たとえ弁当持参でも派遣には社食を使わせないって
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 02:38 | URL | No.:1431518社食は会社が運営しているのであって
おまえら平社員が運営しているわけでは
ごちゃごちゃ言うだけ無駄やで
ソフトバンクは派遣業務委託関係なくつかえるで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 02:39 | URL | No.:1431520※246
常駐先の会社じゃ「外注さん」なんだが
ここでは常駐先でのことが話題になってるんだが
社内ニートはその辺の区別もつかないか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 03:35 | URL | No.:1431527わが社の社食は区別も差別もなく、外注さんも派遣さんも社員同様に使える。
まあ、でも、安いけど不味いんだよね。。。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/08(日) 04:50 | URL | No.:1431538社員、系列会社、協力会社で値段が違うとこはあるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 04:55 | URL | No.:1431540※223
一部上場製造業だけど社外の人=製品を買ってくれるお客様って教育されてるから無下に扱わないよ
どこで悪評流されたり不買運動されるか分からんし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 09:24 | URL | No.:1431587企業が奴隷政策試みるのは当然なんだが、それに幸福感懐いて乗っかる奴隷労働者の方が問題よな
最近の日本は実直に後退してるんだなと思いました
簡潔に言うと、元々の福利を全体で下げて、ある一部を更に下げて上に優越感を持たせたら、低コスト化に成功して優秀な労働者も確保し続けられるだろ?
ルワンダのツチとフツの内戦理論だね、しょーもない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 09:43 | URL | No.:1431596最近はしっかりしてるしな派遣会社からしっかり説明されるぞ、給料から天引きされて安価に運営してるのに
部外者が利用して全体の値段上がったら福利厚生費払ってる人とトラブル起こるだろ、正直派遣会社の社員の民度による、社食にドリンクサーバーが設置されててそれなりに
金かかってるし申しわけないが厚生費払ってない派遣の方は利用を遠慮してくれって通知したがバカばっかりでバカスカのみまくって、挙句の果てに派遣のリーダー飲むなって言われてるけど飲んでもいいよとかほざいたりドリンクサーバーのコーラの原価なんて10円もしないからケチケチするなとか現場でもらしててな、仕方なく社食自体立ち入り禁止にした。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 10:18 | URL | No.:1431606そんな暗黙の領域で派遣が使うなとか文句言わずに
会社同士話し合いしてルール明確にしろ
ホワイト企業は明確にしてる。
福利厚生費用で運営してるので払ってない派遣社員の
方は利用をご遠慮くださいって明確にすれば大人なら
円満解決するだろ、派遣社員は派遣の所属会社の
福利厚生あるんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 10:30 | URL | No.:1431610※249
業務委託で常駐したところで正社員であることに変わりはないだろ?
本当に差別することしか能がないのな、ニートは -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 10:36 | URL | No.:1431612ちなみに今は外注さんとか言わないよ
協力会社さんと言うように指導されている、まともな企業ならな
ということは外注とか言ってるような奴の勤め先のレベルはお察し -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 10:37 | URL | No.:1431614※256
頭大丈夫か?
派遣元の会社で正社員であっても派遣先の
福利厚生利用できないって理解できないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 10:53 | URL | No.:1431618こういう問題抱えてる会社ってレベルがね・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 13:27 | URL | No.:1431651派遣はその会社の管理下に置かれるが、福利厚生は派遣元のはずだから別物かな
業務委託は会社自体が違うから無関係かな
立場的には・・・
派遣は管理下だけに正社員からみたら弱め
業務委託はお客さん扱いみたいな感じかな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 18:11 | URL | No.:1431712※244
さぞ気分はいいだろうねw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 18:22 | URL | No.:1431715自分の知りうる範囲が世間の仕組みの全てだと思ってる奴っているよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/09(月) 10:57 | URL | No.:1431913派遣よりも働かない正社員がイキって恥ずかしくないんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 09:54 | URL | No.:1437267会社が「規則」で正社員以外は利用禁止とか割高料金とか定めているならむしろいいが、
そうでないならコイツの勝手な「俺ルール」を持ち出してるだけだろ
思うところがあるなら、無意味に愚痴らずに社内の然るべきところに提案すればいいのに、発信できる立場も、説得する能力もないやつなんだなとしか思えんわ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/22(日) 12:53 | URL | No.:1437660※欄で同じ奴が連投しててきもいんですけど^^;
他にやることないんかね…w -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/24(火) 11:14 | URL | No.:1438650たとえ使ってもかまんと言われても使うなよ(`・ω・´)生意気な
頭に派遣と書いて貼ってどん兵衛とバナナとか食堂の隅っこで食いよれ!当然お湯は派遣が用意しろ食堂で食べるなと言われたら便所で食え派遣!立場をわきまえろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/11(土) 19:10 | URL | No.:1444693従業員向けの福利厚生施設なんで、R天なんかは正規従業員以外の利用は禁止されてたな。
T芝なんかだと、セキュリティ上入場可能な人間なら誰でもOKだったな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/13(水) 16:23 | URL | No.:1455956スレの34はちょっと違うな。
アメリカの社員って日本だと非正規相当だよ。
無期雇用じゃないことも多いから。
でも食堂とかリフレッシュ設備とか普通に使える。
使えないのは雇用契約関係のない人間だけだと思う。
宅配業者とか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/23(土) 21:19 | URL | No.:1459469何だかんだ言っても、
社食で食べるのにも直接雇用(正社員、契約社員、パート)と間接雇用(派遣、請負、委託)とで価格に明確な差(ほぼ2倍)があるところが多い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/31(日) 05:36 | URL | No.:1461684直接雇用には会社から補助が出てるから価格差あるのはしょうがない
うちは雇用形態でIDカードが違う
今思い出したがNECは直接雇用も間接雇用も同額だった気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/08(月) 09:40 | URL | No.:1464304うちの社食は正社員だけキャシュレスで使えて割引あり
それ以外は現金かカードでお値段そのまま
誰が使っても問題ないので見学に来たお客さんとかも普通に使ってる -
名前:名無しさん #- | 2018/01/12(金) 14:41 | URL | No.:1465839どう見てもアフィの自作自演スレなのになんでこんなに荒れてしまうのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/25(木) 22:46 | URL | No.:1470757うちは誰であろうとまったく差がないが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/18(日) 11:45 | URL | No.:1488506「ちっ! 派遣が社稷かよ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 16:30 | URL | No.:1489596ホワイト企業ランキングのってる企業で
自社社員でも社会保険加入者と非加入者で
価格違うところもある
なにがモラルハザードだよ。
福利厚生費用の意味しらんのか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/01(木) 19:42 | URL | No.:1576175おっそろしく低レベルな事思ってるんだなぁくだらねー
正直そんな事気にした事なかったわ
働いてるのは皆一緒でしょーよ
うちの社食は社長も取締役も派遣もバイトも使うし、給水器なんて誰でも喉が乾いたら飲めばいいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 14:44 | URL | No.:1586218うちの会社は逆だなぁ
辞められたくないから派遣を大事にしすぎて社員の方が立場が下になってる。
単純作業しか任されてない派遣が仕事の多い社員に対して面と向かって文句とか言ってるわ笑
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10910-4a5e8046
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック