更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1507160908/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/05(木) 08:48:28.403 ID:oVe1a0yK0.net

 
ワイ「」
 
大将「どういったご用件で?」
 
ワイ「」


3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/05(木) 08:49:27.349 ID:iMSiLOLx0.net
やっぱりチェーンしかない

 
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/05(木) 08:49:32.801 ID:lvbjaQ1S0.net
わかる
看板に新規歓迎とか常連以外お断りとか書いといてほしい

 
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/05(木) 08:50:17.292 ID:UvmRAdaD0.net
菓子折りとマイシャンプー持ってかないからそうなる

 
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/05(木) 08:53:36.240 ID:sOrMOD5W0.net
常連「あちゃーwまたかーwww」

 
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/05(木) 08:54:01.431 ID:cWoSWQzr0.net
田舎の居酒屋ってこれがありそうで怖くて入れない


13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/05(木) 08:57:18.473 ID:j3hzRQlA0.net
ワイ「税務署から来ました」

 


8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/05(木) 08:51:47.532 ID:ECnRlTe4d.net
暖簾かき分けて「大将やってる?」って言わないからそうなる

 
9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/05(木) 08:53:09.596 ID:3z3W6F7Z0.net
「いやあちょっといい雰囲気の居酒屋で一杯飲もうと思ったんだが」くらい言えよ


14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/05(木) 08:57:39.024 ID:mX7un+7Od.net
飲みに来る以外に要件なんてあるのかよハゲ

 
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/05(木) 08:57:59.680 ID:EBFpbILFa.net
常連が我が物顔でうるさいよ

 
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/05(木) 08:59:37.585 ID:3GWknhpCd.net
選民感を提供するのもその店のウリだから
定期的にそういうのがある方が店的にはうれしい


18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/05(木) 09:00:31.720 ID:vIa1apTpd.net
半分趣味でやってるとこなんだろうな
大将がコミュ障故にそうせざるを得なかったんだろう

 
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/05(木) 09:01:13.239 ID:PfVbgjZJd.net
田舎のキーコーヒー看板出てる喫茶店がまさにこんなんで萎えた
ババア経営で、ジジババがダベりに来てるようなとこ
外で人待てるような場所も周りに無いからしゃあなく入ったのに
隅っこでコーヒーすすってたけど
 
 
 

 
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/05(木) 09:03:10.303 ID:3p/d+9EB0.net
酒なにおいてるか聞いて
「ああ~・・・」つってよそ当たりますわって出てくる

 
21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/05(木) 09:04:44.356 ID:lChn21JL0.net
個人の居酒屋の何が楽しいのか
スナックならまだ分かるが

 
22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/05(木) 09:05:54.325 ID:ImaAWb0v0.net
社会に居場所がない俺らみたいな人間が唯一したり顔出来る場所なんだよ
わかってやれよ


23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/05(木) 09:06:37.329 ID:QD9itXPS0.net
ハンチョー2巻で見た


24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/05(木) 09:07:13.896 ID:mJXihnG50.net
開口一番あんた誰?は流石に凹むな 
 
 
26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/05(木) 09:12:09.831 ID:FOHCEOLI0.net
>>24
自己紹介できる胆力を持てればいいのに


25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/05(木) 09:07:31.154 ID:GbFRQ1hHd.net
やってますー?でいいがな

 
31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/05(木) 09:21:31.755 ID:x+CWtSv/0.net
俺「水と食べ物…それと調味料をありったけ」

 
32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/05(木) 09:22:27.227 ID:cWoSWQzr0.net
>>31
世紀末かなんかかな?
 



【エア居酒屋】
https://youtu.be/E4yXlYJNvP8
1日外出録ハンチョウ(2) (ヤングマガジンコミックス)
1日外出録
ハンチョウ(2)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 00:56 | URL | No.:1431488
    居酒屋入ってそんな反応されたら引くだろ。
    そりゃ走って逃げるわ。近づきたくないし。
  2. 名前:名無し #- | 2017/10/08(日) 01:02 | URL | No.:1431489
    こういう店マジであるからな
    だったら看板出すなよって話
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 01:05 | URL | No.:1431490
    あ?ここ居酒屋ちゃうの?一見御断りなん?
    これくらいで
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 01:12 | URL | No.:1431492
    このスレでなんでガンソードネタが出るねん
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 01:23 | URL | No.:1431494
    たたでさえ入るのに勇気がいるのにそんなこと言われたら立ち直れない…。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 01:26 | URL | No.:1431496
    1人で個人経営の居酒屋くらい別にどってこと無いが
    入ってそうそう気分悪いとこなんざ黙って踵返すかな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 01:28 | URL | No.:1431497
    おめぇこそ誰だよぶっ殺すぞって返せばいいんじゃないかな。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 01:29 | URL | No.:1431498
    流石に客にあんた誰は?は頭おかしい
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 01:30 | URL | No.:1431499
    エア居酒屋だろ、個人店ばかり行くがこんな対応一件もねーわ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 01:33 | URL | No.:1431500
    いやほんと、こんな舐めた口きく店なら
    は?ぶち殺すぞでいい。
  11. 名前:あ #- | 2017/10/08(日) 01:33 | URL | No.:1431501
    こんなんおったらぶちのめしたるわ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 01:44 | URL | No.:1431503
    これくらいの塩対応上手く返して馴染めよwって馬鹿が言うかもしれんが
    馴染もうと無理して全然楽しめないとか金払う意味ないし最初から迎え入れてくれる居心地良い所探す方が何倍も有意義だよなぁ
  13. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/10/08(日) 01:49 | URL | No.:1431504
    ※9
    普通にあるんだよなぁ
    自分の近所にもちっちゃくカラオケありって書いてる個人店が正しくこれに近い対応だったわ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 01:51 | URL | No.:1431505
    個人の居酒屋入るのなんて
    旅行先
    新規開店
    引っ越し直後
    位しかなくないか?
    地元の繁華街だったら何らか評判を確かめてから行くだろうし、切り返しはいくらでもありそうなもんだが
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 01:55 | URL | No.:1431506
    観光客見込んでる様な個人店なら
    一見に冷たい反応する様な事はないよ
    そういう反応する店は早々に潰れるから
    長々やってる様な所は何かしら解るべき所は
    解ってるよ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 02:01 | URL | No.:1431508
    >>23
    ハンチョーじゃなくてハンチョウな
    あれだって別に一見お断りはしてない
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 02:03 | URL | No.:1431509
    甘いわ家の近所には店内に柴犬が放し飼いになっていて料理の半分を犬に食われるという悪魔のような居酒屋があるぞ(マジ)
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 02:05 | URL | No.:1431510
    個人店は居酒屋に限らずこういうのある
    近所に出来たお好み焼き屋がまんまこれだったわ
    飲食店に入って、なにか御用ですか?って聞かれた時は、食いに来たんだよって言いたかったけど失礼しましたって言って店出たわw
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 02:08 | URL | No.:1431511
    一見お断りなら暖簾出すな看板出すなって話だよな
    入り口に大きく「会員制」ってのも出しとけ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 02:08 | URL | No.:1431512
    飲み屋ならまぁっ、判らんでもないがラーメン屋の
    暖簾だけ出していて
    実は居酒屋が本業なんて店だと間違えていくとマジで
    腹が立つな。
  21. 名前:名無し #- | 2017/10/08(日) 02:24 | URL | No.:1431514
    ※20
    そういうところで働いてたけど、食事客だけじゃなく、男の従業員にも地獄だぞ
    女の従業員のシフトの日にサービス料取られないスナックみたいな感じで安く酒飲めたっつって味をしめた奴にはあからさまにつっけんどんに当られるし、元々がラーメン屋の作りだから休憩スペースも無いのに客は尻長い奴ばっかりで気が休まらないし、ママ(女将?)狙いのオヤジには絡まれるわ…数えればキリがない
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 02:32 | URL | No.:1431516
    ランチの看板出してる居酒屋でも一見で昼飯時に入ったらこんな対応されたぞ。
    「やってます?」って聞いてもオバチャンが不審者を見る目で無言で固まってて、
    もっかい聞いても固まってるだけなのでちょっとカチンと来て
    「メシくいたいんスけど?」ってちょっと強めに聞いたら店主が奥から出てきて
    「なんですか!?」ってこっちが悪者扱いでアタッマ北。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 02:32 | URL | No.:1431517
    ここまでどストレートに言われたことはないけど、初めて入る個人店だとアウェー感が凄まじいよね。
    >>9ぐらいサラッと自然に言えるようになりたい。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 02:38 | URL | No.:1431519
    常連で楽しそうにしてたりするから居心地悪いし
    金払って行くならチェーンが安心安全や
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 02:50 | URL | No.:1431522
    いつでも礼儀正しくっていうのが大人だというのは間違ってる
    無礼には無礼で反撃するのが正しい大人だ、最低限の礼儀には礼儀で返せばいい
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 03:17 | URL | No.:1431523
    レビューサイトにありのままの事実を書く
    多分削除されるだろうから半年くらい念入りに継続して書き込む
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 03:25 | URL | No.:1431524
    そういう雰囲気の店って公明党のポスター貼ってたりする事もあるし
    イッチの世間知らずもちょっと問題だと思うで
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 03:27 | URL | No.:1431525
    個人店ばっかり行ってるけどこんな対応されたことないな
    入って一言目は大抵「予約ないんですけど、一人いけます?」
    これで塩対応されたことない
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 03:29 | URL | No.:1431526
    ああ、困るよなこういう店
    「メニュー持って来いよボケ。ネットに悪評書きまくるぞ」って言ったら大人しくなるけど

    ストレス溜めてまで居座る趣味はないから大抵は思いっきり扉閉めて逃げるけど
    何度かガラス割って本気で追いかけられたわw

    過疎地は過疎って当然な土人の巣窟なんだよな
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 03:54 | URL | No.:1431529
    ※29
    排他的な土地だと店も排他的になるのかもしれんな

    だがガラス割るのはお前が全て悪いわ
    ゴミが
  31. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/08(日) 04:10 | URL | No.:1431531
    観光地ってほどでもない地方の街に行くと
    ホテル周辺から少しでも離れると飯処もそういう所ばっかなんだよな
    まぁ地元以外の人間が訪れること自体が異例なのはわかるが
    排他的というか客商売をしてる意識が低すぎて
    街が衰退するのも無理はないなぁと感じる
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 04:12 | URL | No.:1431532
    31はガンソードだな
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 04:12 | URL | No.:1431533
    ※29
    なるほど、クソみたいな雰囲気の店は
    お前みたいなクソみたいな人間を引き付けてしまうんだな…
  34. 名前:名無し #- | 2017/10/08(日) 04:30 | URL | No.:1431535
    用件すらわからない程頭の悪い奴がよく店出せたな〜
  35. 名前:名無しビジネス #- #- | 2017/10/08(日) 04:37 | URL | No.:1431536
    ※33
    ※29みたいなクソみたいな人間はオマエみたいなクソみたいな人間を引き付けてしまうんだな…そしてオレみたいなクソみたいな人間がオマエみたいなクソに引き付けられてしまうんだな…っていう感じの箸にも棒にもかからん極論暴論だと思うぞそれは
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 04:43 | URL | No.:1431537
    そういう時に本当のコミュ力が試されるんだよ
    排他的な店主の顔
    仲間内で騒ぐ常連
    誰だろうとまとめて口説いて仲良くなれよ
    営業のいい勉強になるぞ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 04:51 | URL | No.:1431539
    普通はこんな店ないわ。脳内かな?
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 04:57 | URL | No.:1431541
    >>37
    お前の普通が世界の常識だと思うなよ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 05:08 | URL | No.:1431542
    米38
    世界の常識と照らし合わせるとこの店ちょっとおかしない?

    いや、あるだろうけど
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 05:10 | URL | No.:1431544
    みんな勘違いしてるけどお客様は絶対歓迎神様ではないからな
    法律上は店側に客を選ぶ権利があって、客として扱って貰えないことを訴えたところで誰も助けてはくられないぞ
    神様のように扱って欲しかったらワタミのような過剰サービスの居酒屋にでも行ってこい
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 05:16 | URL | No.:1431545
    後から常連が来るから実質席が埋まってる満員状態なんだろう、不安なら予約して行け
    別に有り得る事じゃん、店から「誰?何?」って言われるぐらい
  42. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/08(日) 05:17 | URL | No.:1431546
    かといってお洒落居酒屋だとDQN系にいちゃんがデカい声でシャーセーとか言ってくるから怖い
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 05:23 | URL | No.:1431547
    こういう店実際に行った事ないが
    ただでさえ競争激しい世界でいつまで続けて
    いられるのか見ものだよね
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 05:29 | URL | No.:1431548
    口だけは達者なやつの多いこと
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 05:29 | URL | No.:1431549
    「予約しろ」言う奴いるけど、予約する前提なら個人のとことかまず選ばんわ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 05:30 | URL | No.:1431550
    驚愕顔でいらっしゃいませもなくて変だなーって席に着いたら
    渋々注文とって、渋々料理出して
    内輪だけのつもりだったのかと後々思った
    メニューボード外に出したりとか、看板もしっかりだして
    外観的には普通のイタリアンだった
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 05:38 | URL | No.:1431551
    そういう身内相手にやってると
    なんかさ、商売っていうか
    恵んで貰ってる感じがしちゃって
    惨めな感じしない?
    それって与太郎ちゃんでしょ
    パンを焼いて売る遅れの人
    屯する為の酒場構えてるだけの人
    一緒じゃん
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 05:52 | URL | No.:1431552
    別に損する訳じゃないむしろ客多い方が儲かるのになんで拒絶するんだろ頭か性格悪いんかな
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 05:57 | URL | No.:1431553
    常連「ハイからって言ってwww。」
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 06:07 | URL | No.:1431555
    田舎だと割とよくある
    そういう店に初手で一人で入るのは悪手
    こっちが5~6人で行けば向こうがビビって何も言ってこない
  51. 名前:  #- | 2017/10/08(日) 06:10 | URL | No.:1431557
    ※50
    いや、無いだろw
    田舎住みだけど見て分かる居酒屋や喫茶店でこんな対応はあり得ない。

    一見で分からない店でもこの対応は無い・・・
    「あら?お客さん?」的な対応になる事はあっても・・・断られるパターンでも
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 06:20 | URL | No.:1431561
    こんなことやってる店本当に存在するのかよ
    具体的な店名は聞かないけど地域だけでも教えて欲しい
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 06:25 | URL | No.:1431562
    ※52
    実際に店主が常連といっしょになって
    一見さんをからかう店ってあるからな。
    端っこで飲んでてイラっとするよ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 06:54 | URL | No.:1431564
    本当にこんな店あるの!??商売人としてどうなの?
    別に客側が偉いとも思わないけど、スレ主が失礼なことしたとも思えないんだけど。
    「え、飲食店じゃなかったですか」て言って店主の返事聞かずに帰ってしまえ。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 06:56 | URL | No.:1431565
    気にすんな
    ほっとけばそのうち店たたんで大将も人生たたんでるからwww
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 06:59 | URL | No.:1431566
    そういや、田舎に住んでた時、田舎には珍しくパン屋を開いた人がいて、味もまあいいってんで近所で評判になってたから、親と行ったら、「はい売り切れ~、残念でしたあ!www」って言われたことあるわ。
    調子乗ってんじゃねえぞ。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 07:04 | URL | No.:1431567
    味もピンキリだし下調べせずに個人店入るのはやめた方がいい
  58. 名前:な #H7Vutu06 | 2017/10/08(日) 07:13 | URL | No.:1431569
    腹立つからグルメサイトにこの事実をありのままに書くわ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 07:23 | URL | No.:1431571

    開店直後に行くと、まだ準備何もできていない時に
    (え~?もう来たの?当分何も出ねえぞ)みたいな感じで対応される事はあっても(誰?何しに来たの?)は一度もないけどねえ。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 07:44 | URL | No.:1431573
    都会の人には分からんのかもしれんが
    観光地でも無い田舎は一見さんってほとんど来ないんだよ
    だから、「どういったご用件で?」は流石に無いが、「誰?」は有り得る
    別に悪気があるわけじゃなく、誰の知り合いだろう?とか、自然と思っちゃうんだよ
    だから、「ちょっと仕事で…」「東京から来ました」とか言えば、その後は普通の対応になる
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 07:47 | URL | No.:1431574
    辺鄙なところでやってる「誰が来るんだよ」みたいな店はこういう店多いな
    似たようなのでこちらの一挙一動をじっと観察するババアがいる雑貨屋とか
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 07:51 | URL | No.:1431575
    親から継いだような、昔からの店ならあるけど
    最近は、東京で修業→地元に帰って開業、みたいなケースも多いから
    店主も都会的な考えになってて、そういう店は減ってるんじゃないかな
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 07:55 | URL | No.:1431576
    田舎でこういうのは無いなあ。
    そもそも田舎は人口密度低いわけで、こんな事やってたら即つぶれるわ。
    人口密度高い都市部でないと出来ない。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 07:58 | URL | No.:1431578
    ※60
    田舎モンには分からんかも知れんが、
    都内にも常連が幅利かせてる店はあるぞ
    田舎は余所者が珍しいから悪気は無いとの事だが、
    奴らは明確な敵意があるからタチが悪い
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 08:10 | URL | No.:1431579
    大将は一見さんを一まとめに知らない人として対応したかもしれないけど、
    イッチも個人経営の居酒屋をひとまとめにして非難してるやん。
    結局非難してる相手と同じことしてるってきづこうよ。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 08:21 | URL | No.:1431581
    ※65
    1はべつにひとまとめにして非難してないんだが
    とにかく批判したい性根の腐った人間性がよくわかるね
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 08:37 | URL | No.:1431583
    言われたことあるわー
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 09:15 | URL | No.:1431584
    お客様は神様なんかじゃないけど
    店主やオーナーだって注意書きひとつ掲げずに
    「察しろよ・・・空気読めよ・・・」ってふんぞり返れるお殿様じゃないわな
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 09:29 | URL | No.:1431590
    個人経営の店はこういうの多いと思うけど
    店主が「あんた誰?」はさすがに無いだろ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 09:32 | URL | No.:1431591
    そういう店あるが会員制って明記するか
    看板自体出してないぞ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 09:33 | URL | No.:1431592
    そんな大人な店あるんやな
    個人的には店先にハッキリと表示させれば、女性限定、男性限定、常連限定、国民限定、特定国限定なんでもアリだと思うけどね
    特定国だけ拒否ってのは合理的理由を除いてナシだろうけど
    まぁこれが出来ないから表示できないし、できないからイッチーみたいのがでるんだろうけど
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 09:40 | URL | No.:1431594
    東京でも普通にあるけどなぁ。
    繁華街とかにも普通にあるぞ。
    ただそういう店は※27の人の言う通り公明党のポスター貼ってあったり店構えがもう完全に汚かったりと多分普通の対応してたとしても一見客はそうそう寄り付かないであろうお店だった。
    自分も似た対応された店何店かあったけど全部これだったよ。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 09:59 | URL | No.:1431600
    あるよな。
    長野県の昼神温泉の温泉街に「信州そば屋」があって入ってみたら恐ろしく態度悪かった。
    メニュー見せてくれと言ったら「メニューって何?」みたいな事言われて「注文したいから何を扱ってるか見せてくれ」と言ったら無言でメニューが出てきた。
    いや温泉街だよな、温泉街に構えてるって事は当然余所者相手の商売を前提としてるんだよな?
    しかも蕎麦屋を標榜してる癖に内装は安っぽいバーみたいになってんの、驚くべきは「蕎麦が無い」だ。
    蕎麦屋に蕎麦が無いってどう言う事だよ。
    墓参りで何度が行くけどあの店だけは絶対行かない。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 10:02 | URL | No.:1431602
    こういう店の食事メニュー置いてる所で一人で飯食ってるとヒソヒソ笑われるぞ
    そういう話聞いてからこういう店行きにくくなった
  75. 名前:774@本舗 #- | 2017/10/08(日) 10:03 | URL | No.:1431603
    そういう対応の店なんか行ったって冷凍食品出されるだけやぞ。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 10:08 | URL | No.:1431604
    ジジババがやってるとこは常連と店主がこれをやりたくて店やってるみたいなもんだよ
    息子世代がいるとか若いバイト雇ってるようなところ探しなよ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 10:08 | URL | No.:1431605
    田舎や商店街が廃れる理由が此処にある。
    殿様商売で道楽同然の仕事しかしてない。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 10:22 | URL | No.:1431607
    まさに今の俺にタイムリーな話題
    ちゃんと町をあげて観光産業を盛り上げようとしてるところと、ウチにだって観光場所あるよ程度のところではその点で大きな差が表れる
    ビジネスホテルさえあればいいんじゃねーぞ
  79. 名前:(´・ω・`) #- | 2017/10/08(日) 10:27 | URL | No.:1431608
    まあそういう店もあり。

    ただ一見さんお断りぐらい書いておくべき。はっきり言って他の居酒屋にも迷惑だからね。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 10:29 | URL | No.:1431609
    個人営業の居酒屋ってむしろやたらフレンドリーな印象あるわ
    寂れて小汚い古い店は塩対応も出てくる感じ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 10:32 | URL | No.:1431611
    別に会員制って訳でもないが「どなたかのご紹介ですか?」と聞かれた事なら何度もある。
    まぁ一見の一人客なのにズカズカ入ってくコッチが珍しいんだろうけど。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 10:51 | URL | No.:1431617
    こういう店は商売の為じゃなくて常連というか知人と楽しむ為に店開いているからな
    店側も見ず知らずの客が来るとは想定してないから、知らない人が来ると誰?ってなる
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 11:05 | URL | No.:1431619
    ばーさんが趣味でやってるとこだとこういうのあるね。稼ぎは気にしてないから客だろうが酷い扱いだったよ。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 11:20 | URL | No.:1431623
    旅先で逆のタイプの居酒屋はあったけどな~
    大将も常連の人もやたらと話しかけてきたり
    めっちゃたのしかった
  85. 名前:名無しさん #- | 2017/10/08(日) 11:50 | URL | No.:1431629
    常連以外お断りなら電子ロックでも掛けとけってんだ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 11:50 | URL | No.:1431631
    「怪しいもんさ」って言ってみたくなる(カウボーイビバップ視聴者)
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 12:01 | URL | No.:1431633
    大阪のお好み焼き屋がこんな対応でワロチ
    安くてうまいけど大阪人の常連客限定だわ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 12:02 | URL | No.:1431634
    大阪のお好み焼き屋がこんな対応でワロチ
    安くてうまいけど大阪人の常連客限定だわ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 12:06 | URL | No.:1431635
    ※82
    じゃあ一見が入ってこれるような店構えにするなって話だよ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 12:11 | URL | No.:1431636
    店名さらす案件でしょこれ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 12:35 | URL | No.:1431638
    個人経営店で不機嫌そうな店主と店員が「あの子見た?」
    「よくもまぁ(?)○○割に○○系気取り」だのヒソヒソ言ってたので
    他に客もいないしちょっと困らせてやろうと思って「何がおかしい事でもありましたか?」
    って聞いたら相手にこの世の終わりみたいな顔でドン引きされた
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 12:36 | URL | No.:1431639
    扉開けて中の客が一斉に見てくる店はヤバい
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 12:39 | URL | No.:1431641
    いやそこは店主にアームロックかけろよ
  94. 名前:名無しさん #- | 2017/10/08(日) 13:03 | URL | No.:1431643
    正直に、すぐに出た方が良いな
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 13:09 | URL | No.:1431644
    居酒屋じゃないけど蕎麦屋に友人と入ってみたらまさにこんな対応だった時があった
    次こういう機会がもしあったら一言イヤな事いって店を後にしてみよう
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 13:20 | URL | No.:1431646
    ※60
    どこでやってようが客商売だろうが
    それすらわからんならそら寂れるわな田舎www
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 13:27 | URL | No.:1431652
    スナックが昼間に喫茶店やってるような寂れた店にうっかり入って昼飯食ったことあるけど、逆に異常にフレンドリーだったわ
    ママっぽい初老のオバちゃんがカウンターからずっと話しかけてきた。客は俺一人。店主のキャラがすべてなんだろうな
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 13:37 | URL | No.:1431654
    まあ普通の個人の居酒屋なら最初にバイトなり手伝いの嫁さんなりが対応するから
    店主にいきなりこんな事言われるなんて無いんだけどなw
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 13:39 | URL | No.:1431655
    こういうとこって出すものもさして良くない
    個人経営でもうまいとこは雰囲気がオープンだし一見っぽい客も一杯入ってる
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 13:40 | URL | No.:1431657
    出張多いから地元の居酒屋よく行くけど
    そんな事一度も無いけどなぁ
    逆に仲良くなって驕ってもらったりしたことはあるなw
  101. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/08(日) 13:47 | URL | No.:1431658
    日本語話せる外人のふりでOK
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 14:14 | URL | No.:1431665
    ※98
    大将1人で切り盛りしてる店なんて腐るほどあるぞ
    もうちょい社会勉強しような
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 15:31 | URL | No.:1431676
    俺はこんな店経験したことないな
    やってるかどうかよくわからん喫茶店に「今やってますか?」って入って行ったら不思議そうな顔されたけど、俺が客に見えなかったのかも

    てかさ、よく言われる頑固で融通の効かない偉そうなラーメン屋、とかもホントにあんのかよ、あったとしても極々一部だろ
    大抵の飲食店は個人店でもちゃんと接客してるし、ラーメン屋なんてむしろ過剰なくらいの接客だわ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 16:11 | URL | No.:1431684
    過疎ってる地方に出張とかで行くとあるよな。飯食うのも困るような土地勘弁してくれ。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 16:24 | URL | No.:1431688
    ガンソードは名作だけど当時は売れなかったから
    通じないのも仕方ない
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 16:26 | URL | No.:1431690
    ちょっと一杯飲みたいといって無理やり入っても良いんだよ。
    一種の洗礼みたいなもんだから勝手にやらせとけ。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 16:28 | URL | No.:1431691
    という陰キャの妄想
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 16:32 | URL | No.:1431692
    あー、一見お断りかい?
    あっそ。寄り合いの邪魔して悪かったね
    でいいだろ。寄り合いという町内会のレベルですねという皮肉を置いてくるのがポイントね
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 16:32 | URL | No.:1431693
    お前らは気に入らない店をネットでとことん誹謗中傷するのが趣味なんだから
    迷い込んだ一見客を不快にさせるのを楽しみにしてる店があったって良いだろうよ
  110. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/08(日) 17:17 | URL | No.:1431698
    この手の店は中途半端に寂れた地方都市だと遭遇しやすい
    人の出入りの多い繁華街や観光地周辺の個人店なら
    客の対応に慣れてるからこんな塩対応するとこはほぼ無い
    一見お断りや予約専門の場合はウッカリ入ってもそう言ってくれる
    田舎は田舎でかえって面倒臭いほどアットホームだったりする
    人に餓えてるのかなw
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 17:58 | URL | No.:1431708
    道楽で店やれて結構ですねと言って帰ればいい

    ※109
    だからそれが道楽なんだと
    この不況時によくまあそれでやっていけるもんだなと
    オッサンのママゴト遊びで何年も続けていられれば
    安泰だわな…
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 18:00 | URL | No.:1431709
    松ちゃんの【げんこつ】という
    コントを思い出した
    Wwwwwwwwww
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 18:09 | URL | No.:1431711
    そういう客が来ると仲間意識が強くなるからな
    帰った後また盛り上がってるよ
  114. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/08(日) 18:15 | URL | No.:1431713
    個人経営の場末の居酒屋の場合
    趣味を兼ねて内輪相手に店開けてるってとこも多いからな
    客商売をしてる感覚がないからさもありなん
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 19:14 | URL | No.:1431718
    内輪相手でもこんなこと言ってたらすぐ不評が広まると思うけどなあ

    まあ個人店=接客悪い、と思われてないならええわ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 19:27 | URL | No.:1431721
    最初に一見だけど構わないか聞けばスムーズに行くのにな
  117. 名前:  #- | 2017/10/08(日) 20:22 | URL | No.:1431729
    あーわかる
    こっちが商売やる時に使ってるスキルを
    客として行った時に使わなきゃいけないのって言う感じ
    地元も田舎だから良くわかるよ
    若い経営者の店だから大丈夫だろうと思って行くと
    翌日には会社中の人にその店に行った事がバレてるw
    人となりが判らないような奴に、自分の作った飯を食わせるのが嫌なのかなあ・・・
  118. 名前:  #- | 2017/10/08(日) 20:28 | URL | No.:1431730
    日本人はお客様意識が強すぎるからな
    客が店を選ぶ権利と同等に店が客を選ぶ権利もある
    好きにしたらええがな
  119. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/08(日) 20:32 | URL | No.:1431731
    確かにお断りの旨を告知した掲示の類もないのに
    入店したら「えっ?」って顔する店あるよな
    いやむしろこっちが困惑するんですけどw
  120. 名前:あ #- | 2017/10/08(日) 20:37 | URL | No.:1431733
    自転車で日本旅して色んな食べ物屋入ったけど、そんな店見たことないな。自分が鈍いだけかもしんないけど
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 20:54 | URL | No.:1431735
    俺も似たような経験京都であるな
    一見さんお断りと暖簾に書いとけ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 20:54 | URL | No.:1431736
    こういう店に限って美味いのが出てくるから仕方ない
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 20:57 | URL | No.:1431737
    個人経営の居酒屋とか接客のいろは知らないからほぼ地雷と見ていい
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 20:58 | URL | No.:1431739
    常連だけで食べていけるなんて素晴らしいじゃないか
    常連がくたばったら一蓮托生の商売なんてリスク高杉
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 21:04 | URL | No.:1431743
    そんな糞みたいな店で金使わなくて良かったね
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 21:51 | URL | No.:1431763
    どういった要件で?とか聞くまでもないだろ
    いらっしゃいも言えないガイジが店やってのかよwww
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 22:20 | URL | No.:1431773
    わりぃわりぃ店かと思ったわ。と言い残して去る。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/08(日) 22:31 | URL | No.:1431777
    若い人には信じられないかもしれないけど、本当にこんな店はよく在るよ。
    敬語を使うだけ、まだマシな店だよ。
  129. 名前:あ #- | 2017/10/08(日) 22:36 | URL | No.:1431781
    近くのラーメン屋がそんな感じで二度と行かねえと思った
    あんた誰とは言われなかったが、常連とずっとくっちゃっべってんの
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/09(月) 01:20 | URL | No.:1431822
    ※129
    同じく、入った瞬間あ、ここアウェーやって察した
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/09(月) 05:20 | URL | No.:1431860
    田舎には一見様お断りのケーキ屋とかある
    幼い頃からなんども来てるんだけど、店員の女がそれこそ俺が見たことない奴で常連の俺がなんか一見扱いされる
    わけわからん世界w
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/09(月) 06:55 | URL | No.:1431869
    京都だけじゃ無かったのか
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/09(月) 08:02 | URL | No.:1431886
    居酒屋(笑)なんて100%不潔のボッタクリだから行かねーわ

    いい店で職人が作った料理食べたことない奴とアホが行くところ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/09(月) 08:47 | URL | No.:1431896
    個人の居酒屋で使ってる材料は安い外国産のものが大半やぞ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/09(月) 08:48 | URL | No.:1431897
    焼鳥なんてブラジル、中国産の鶏肉ばかりやぞ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/09(月) 08:50 | URL | No.:1431899
    ワイはステーキ屋でやられたことあるわ
    あとで食べログで調べたら予約で店主の知り合いしか入れない店で
    最高評価しか入ってなかったわ
    別にそういった業態でもええけど、ほんなら看板もいらんと思ったわ
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/09(月) 09:54 | URL | No.:1431906
    たまに行くバーなんて来るもの拒まずで最高
    外国人も来るし
    日本人特有の閉鎖性と排外主義がない
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/09(月) 11:12 | URL | No.:1431916
    だって一人でくるようなさみしいやつが店にいついちゃったら店の雰囲気暗くなるし常連が嫌がったら店がやってけなくなるんだからしょうがないじゃん

    わかったらザ飯屋とか吉牛でもいってこいや
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/09(月) 12:00 | URL | No.:1431925
    一度だけそういう店に入ったことあるわ
    注文聞きに来たと思ったら、えらい丁寧な物腰で他の店勧められてワロタ
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/09(月) 14:06 | URL | No.:1431944
    1の画像の居酒屋函館のよく行く店の写真やん・・・
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/09(月) 14:50 | URL | No.:1431959
    どうせジャップだけなんだろうな、こういう店があるの
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/09(月) 15:59 | URL | No.:1431980
    こういうとこはそのうち潰れるからほっといてよし
  143. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/09(月) 16:02 | URL | No.:1431981
    ※141
    世界が狭すぎんぞw
    部屋から出て外の空気を吸って来い
  144. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/10/09(月) 16:52 | URL | No.:1431997
    断られれば普通に出て行くので
    普通に断って欲しい
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/09(月) 17:27 | URL | No.:1432008
    まぁこれ居酒屋以外でもあるよね。
    フレンチとか和食でもあるけどそういうお店は常連だけ相手してそれだけでやってけるから本当に一見を一切入れない。
    なら店頭に書いて置けとも思うしそっから恐らく経営厳しいのか一見受け入れる店もあるけどだいたいそういうのは末期だから殆どの店は潰れてたけど。
  146. 名前:渡り烏 #- | 2017/10/09(月) 17:46 | URL | No.:1432012
    お控えなすって~ヾ(´ー`)ノって口上のべれば平気。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/09(月) 19:19 | URL | No.:1432031
    居酒屋いかないな
    家のほうが落ち着いて飲めるし
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/09(月) 20:23 | URL | No.:1432047
    俺一人で喫茶店にも入れないから
    高校生の時同級生が喫茶店入るの見て尊敬した
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/10(火) 10:30 | URL | No.:1432229
    ※144
    ほんとそれ
    ぶっきらぼう対応された挙句あとから来た常連優先にされまくって2時間待たされたわ
    帰ろうとすると今作ってんだから帰るならお代!
    って恫喝されるし
    対応する気がないんなら先に言えよ…

    お前のことだよK駅商店街の定食屋!
    こち亀の「人情あふれるK有」は大嘘なんだなってw
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/10(火) 19:15 | URL | No.:1432378
    店の外に「メニューの看板」が置いてあるか否かで判断すべしと2chで聞いた

    メニューの看板あるなら一見さん入ってもOK・・・らしい
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/13(金) 04:42 | URL | No.:1433501
    まあガチで地元の人しか来ないような所だと向こうもびっくりしてる時はあるかもね
    一言目でスレ中みたいなこと言われても、「初めてだけどまずいですか?」とか聞いてアットホームな返事が帰って来るような所なら逆にすぐに居心地良くなるかも
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/13(金) 18:06 | URL | No.:1433940
    もうさ、潰れちまえよこんなクソ居酒屋www
    商店街が巨大スーパーが出来たせいで全滅したみたいに大手の居酒屋が近所に出店させてぶっ潰しまおうぜ
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/17(火) 18:08 | URL | No.:1435838
    料理上手いって評判だった個人の居酒屋行ってみたら、俺の注文した熱燗を俺の後に入ってきた常連に出してたわww
    突き出しも常連に2人分出して俺の伝票に付けたから、きっちり文句言って食った分だけ払って出てきた。
    確かに料理は美味かったけど、もう行かん
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/23(月) 21:58 | URL | No.:1438334
    俺「アールグレイ…ホットで」
  155. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2017/12/22(金) 21:02 | URL | No.:1459231
    あります。
    長岡市にはあります。
    駅前とだけ言っておきます
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/06(土) 14:20 | URL | No.:1463452
    商店街がすたれるのwww 自業自得wwww
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/14(日) 16:48 | URL | No.:1466599
    こう言う店に当たった事はないが、当たったらブチ切れる自信あるわ
    ※149や※153みたいな目に会ったら、その場で警察に電話して、店長や店員に聞こえる声で相談する
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 14:42 | URL | No.:1472270
    店舗持ち地だし固定資産税安いし
    人を雇ってなければランニングコスト安いし
    知り合いだけ相手で商売しててもやってけるわけで
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/18(日) 02:00 | URL | No.:1488417
    ワイは床屋でこれやられたことあるわ。
    今思い出してもムカつくから晒そうかねぇ……。
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 23:11 | URL | No.:1490094
    すみませんと言って入ったら
    都内の店でフライパンもって殴りかかられたことあるわ。
    道を尋ねたいだけだったのに…。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10914-f4f6b7ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon