更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1508520885/
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:34:45.756 ID:XWfwzcXs0.net

 
30年ローンwwwwww  


3 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:35:36.805 ID:42OrG/9nM.net
ALONE

 
6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:37:30.571 ID:XWfwzcXs0.net
>>3
妻子ありやで
子供は二人や


 
4 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:36:33.824 ID:FWJtTgkL0.net
ばかだなー

 
5 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:36:40.556 ID:XWfwzcXs0.net
うぇぇぇぇ……。
都心の賃貸マンションから→埼玉の一軒家wwwwww
通勤辛すぎるwwwwww


43 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:57:37.723 ID:E+HVpgVMa.net
結婚何年目? 
 
 
45 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:58:47.289 ID:XWfwzcXs0.net
>>43
4かな?


 


8 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:38:27.653 ID:yFwHxztW0.net
都心のマンション買えば良かったのに

 
12 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:40:18.666 ID:XWfwzcXs0.net
>>8
妻「庭付き一軒家がいい」
俺「都心のマンションでええやん」

平行線だったけどお互いの両親が

頭金出してやるよと言われて敢え無く一軒家にしなさいと言われてしまった
 
 
15 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:41:18.165 ID:yFwHxztW0.net
都内JR駅前マンション超便利だぜぇ~? 
 
 
20 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:42:54.415 ID:XWfwzcXs0.net
>>15
便利な都心マンションが神やったのにな
働かない妻には分からないんだよな
通勤の苦しみが


 
16 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:41:19.093 ID:zIH6cpFUM.net
親が買ってくれてるやん 

 
21 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:43:51.819 ID:XWfwzcXs0.net
>>16
1000万円の頭金だけだよ
まだ4000万円はある
ローン地獄辛すぎる


 
10 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:39:28.075 ID:IhLGPZynd.net
払い終わった頃に離婚されて家をとられてサヨナラ

 
17 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:41:36.967 ID:XWfwzcXs0.net
>>10
怖すぎるwwwwww
けど俺も新しい人生歩みたいな





 
18 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:42:03.584 ID:xrH4n3j50.net
庭は管理が面倒なんだけどな…
毎年20万掛けて庭師に頼むのも良いとは思うけど
それも別の意味でメンドクサイからな… 

 
23 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:44:30.783 ID:XWfwzcXs0.net
>>18
本当それな
何で庭なんているんだよ
灰色の世界に囲まれた都心でええやんけ


22 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:44:05.165 ID:na5HUPvaM.net
固定資産税「これからよろしくな!」
維持管理費用「この家に長く住むために僕も忘れないでね!」
嫌なご近所さん「(・д・)チッこれからよろしく!!」


24 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:45:33.995 ID:XWfwzcXs0.net
>>22
俺の人生はローン払う事だけになりましたwww
うぇぇえええええけけげ


 
25 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:45:37.244 ID:YKIr1qFl0.net
払い終わった頃には築30年のボロ家wwwwww

 
28 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:46:53.659 ID:XWfwzcXs0.net
>>25
それ言わんといてくれ
もう契約してしまったのよ
ローン怖いよwwwwww


 
26 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:46:20.368 ID:lypa1GFcM.net
都心よりの埼玉か
固定資産税やばそうだな
クソ田舎だと300坪で4万だぞ


29 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:47:35.503 ID:rmns/3ljM.net
埼玉でもそんなにするんだ
年収いくら?

 
34 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:52:37.673 ID:XWfwzcXs0.net
>>29
年収高くないんだよ
恥ずかしくて晒せないwwwwww
600万円ギリいかないくらい……アホだよな
まだ32歳の課長だから出世すれば楽になると思う

 
 
42 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:56:50.621 ID:rmns/3ljM.net
>>34
その年齢なら十分いいと思うけど、奥さんもがっつり働かなきゃきつくないか?

 
44 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:58:16.523 ID:XWfwzcXs0.net
>>42
おう
めっちゃキツイ
5000万円の家とかアホだと思ったからな
奥さんは二人目産まれたばかりだから専業主婦になった
なのに家買ったんよ
アホすぎるwwwwww





 
31 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:49:50.265 ID:Wdp5sJJ90.net
あーあやっちゃったねえ
会社から「こいつ奴隷扱いしても逃げられないぞ」って

思われてるぞ

 
35 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:53:18.107 ID:XWfwzcXs0.net
>>31
やめてくれwwwwww
死にたいよwwwwww

 
 
38 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:54:41.416 ID:m6ydFoKua.net
>>35
数年後に自殺すればローンなくなるよ!

 
41 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 02:56:25.248 ID:XWfwzcXs0.net
>>38
まだ遊びまくりたいのよね
経費で落とすのが厳しい世の中になってきて上司らの時代の話を聞くと羨ましい


 
46 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 03:01:23.123 ID:DPmUkf1F0.net
ローンとか馬鹿だなー 
 
 
49 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 03:03:14.502 ID:XWfwzcXs0.net
>>46
既にこんなハイテンションになるくらいバカだわwwwwww
これからのローン地獄におかしくなってるwwwwww


53 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 03:06:40.021 ID:p6gwxRe70.net
ローンも結婚もこれからどうなるか分からなくてどうにかなったらマイナス大きいのによくやるわ
煽りじゃなくその思い切りに感心する

 
54 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 03:06:44.150 ID:rmns/3ljM.net
固定資産税入れたら住居費で毎月20万ちょいくらいな感じ?修繕やら考えたら結構大変だね
でも両親金持ちそうだからなんとかなりそうでうらやましいわ
 
 
58 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 03:11:48.741 ID:XWfwzcXs0.net
>>54
月々は伏せさせてくれ
一言だけ、小遣いが大幅に減る事が確定した
何とかなると思うけど……どうせ俺が払い続けるんだよな
両親に丸投げしたいよ

 



 
56 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 03:10:46.838 ID:y3iIT+gL0.net
子供二人なら家買った方がいいだろ
1が死んでもやっていけるし


 
60 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 03:13:00.078 ID:XWfwzcXs0.net
>>56
マンションでいいと思うんだがダメなのか?
なぜ俺を殺すんだよ
死んで帳消しを視野に入れてたりするのかよ
やめろよ

 
 
76 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 04:00:44.168 ID:d4GlgpYV0.net
ガンになればローン払わなくて済むぞ
 
 
57 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 03:11:25.827 ID:aQJk8e7R0.net
関東直下型地震「お ま た せ」

 
63 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 03:13:46.566 ID:XWfwzcXs0.net
>>57
そうなったら逆に仲間が出来て国が助けてくれるだろ
多分


 
62 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 03:13:36.338 ID:p6gwxRe70.net
専業主婦
小遣い制
家のローン30年
役満じゃねーか!

 
65 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 03:15:18.779 ID:XWfwzcXs0.net
>>62
それが世のリーマンの人生よ
俺と同じ奴らが五万といるのが世の中さ
悲しいね
ローンの人生は…………。



66 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 03:19:24.807 ID:3AVr6LQNa.net
人生年収じゃないんだなってつくづく思うわ。。。
まあ、金は稼ぐに越したことないけど


70 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 03:37:43.152 ID:tnVAPkus0.net
俺も家買うけど年収それほど変わらんで
4000万だけど一人っ子で嫁共働きでも厳しそうなのに大丈夫か……?


71 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 03:40:34.009 ID:9w/Ip/TG0.net
4000万を30年て月々10万くらいの返済じゃん
払える気がしないわ

 
73 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 03:49:29.369 ID:U3T/P5Ku0.net
通勤時間がありすぎるのは家庭崩壊の一歩だぞ

 
74 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 03:53:43.214 ID:HGfxT8760.net
>>1
自分から時限爆弾背負うとかすげぇな


79 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/21(土) 04:09:19.152 ID:S3XVcv7Q0.net
保険とローンで月幾ら払うんだろうな…
自分の趣味部屋とか作らせてもらえないんだろ?
地獄だわ
 



【住宅ローンが払えなくなった人達】
https://youtu.be/F0Ze5Nliduo
住宅ローンのしあわせな借り方、返し方
住宅ローンのしあわせな
借り方、返し方
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 21:15 | URL | No.:1437432
    久しぶりにみたな、自虐風自慢
    それだけ景気が良くなってきたと言うことだろう
    良かったよかった
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 21:23 | URL | No.:1437433
    うちの親父はローンは人から借り物だっていうよく分からん理由で
    一括返済していたな
    これから体壊さないよう頑張ってほしいもんだ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 21:27 | URL | No.:1437435
    妻子いて、家買ったらもう何も挑戦とかできないな。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 21:33 | URL | No.:1437439
    子供二人居てこれだけのローン組んで家買うのは立派だと思う
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 21:36 | URL | No.:1437440
    まぁ団信あるからいつ死んでも大丈夫だわ、という気持ちにはなる 頑張れイッチ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 21:37 | URL | No.:1437441
    311の浦和液状化訴訟は最高裁で住人敗訴が確定したからな
    見た目普通でも基礎下がグチャグチャになってるから住めないし
    浦和の高い土地に新しい家建てて住めなくなってる
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 21:37 | URL | No.:1437442
    大黒柱、立派じゃねーかよ。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 21:38 | URL | No.:1437443
    共稼ぎで旦那を支える気がない、旦那の通勤時間なんか考えないクソMNK選んだの君だからね しょうがないね
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 21:44 | URL | No.:1437445
    米5
    就業不能保険が、なかまになりたそうにこちらをみている
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 21:48 | URL | No.:1437447
    都心のマンションならまだ売れる可能性あったのに嫁バカすぎやろww
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 21:48 | URL | No.:1437448
    一生ATMか
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 21:48 | URL | No.:1437449
    奥さんは自分が子供二人の世話しながら維持メンテするっての理解したうえで庭付き一戸建てを希望したのかな?
    マンションと一戸建てじゃ掃除一つとってもかかる時間が全然違うぞ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 21:50 | URL | No.:1437450
    詰んでるわな。
    どう考えても頭金1000万くれるんだから、無駄にそこそこ裕福なんだが
    親世代が残念おつむだからなー。
    通勤地獄で身を削られ、家庭への寄与分が少ないと魂を削られ、
    最後には金をとられるのか。
    終ってるわ。

    大黒柱というのであれば、大黒柱が一番能力を発揮できるところが一番いいに決まってるわ。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 21:50 | URL | No.:1437451
    偶然だな。
    俺はキャッシュで家を買ったところだわ。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 21:54 | URL | No.:1437452
    人生なにが起こるかわからないのにローンで家買うとかアホだろ
    出世とか頭おかしすぎ
    こういうやつがどん底パティーンに滑り落ちていくタイプだよな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 21:59 | URL | No.:1437455
    浦和で液状化ってなんでやねん
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 22:02 | URL | No.:1437456
    >働かない妻には分からないんだよな
    >通勤の苦しみが

    やっぱりこのパターンか
    自分は苦しまないし夫が家に居ない時間が長くなる
    いいことずくめ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 22:07 | URL | No.:1437458
    会社「キミ地方へ転勤しちくり」
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 22:10 | URL | No.:1437460
    1000万出してもらってだけだよとか草
    ぬるい人生送ってんやろなぁ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 22:10 | URL | No.:1437461
    乳飲み子育てるために専業主婦やってる嫁を、匿名とはいえ貶めてやるなよ
    つくづくだらしがない男だな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 22:22 | URL | No.:1437465
    埼玉で5,000万てどんな物よ?
    ハゲたこと言ってんじゃねーぞ?
    中野の戸建と同じ金払って埼玉に住む馬鹿がどこにいる??
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 22:24 | URL | No.:1437468
    自分で選択しといて何が悲報じゃボケ
    見得張り
  23. 名前:名無しさん #- | 2017/10/21(土) 22:30 | URL | No.:1437470
    埼玉の一軒家で5000万もするのか
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 22:30 | URL | No.:1437471
    通勤に何時間かかるか知らんけど
    片道2時間かかるとほんと辛いぞ。
    1時間半ならまだ耐えられるけど。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 22:39 | URL | No.:1437474
    埼玉で5000万って大宮くらいじゃねーか?
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 22:40 | URL | No.:1437475
    埼玉の一軒家で五千万・・・?。で、都心への出勤が億劫になる距離・・・?
    鷲宮神社の近くに二、三件分の土地でも買って、一流メーカーの注文住宅でも建てたたのかね?
  27. 名前:名無し #- | 2017/10/21(土) 22:40 | URL | No.:1437476
    子を産む予定ならそんなに悪い買い物でもない
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 22:54 | URL | No.:1437477
    頭金出してくれる親なんだから遺産もそこそこあるのでは?
    それで大丈夫
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 22:58 | URL | No.:1437479
    遺産ブーストで返済余裕やろ
    自宅があるって事は実家も売れるし
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 23:14 | URL | No.:1437482
    慣れてないと通勤1時間でも地獄よw
    埼玉で5000万は高いが、それなりの建物建てると3000万は余裕で越えていく
    庭にこだわったんなら5000万は仕方ないのか?
  31. 名前:なし #- | 2017/10/21(土) 23:19 | URL | No.:1437485
    ガキンチョがいるのにマンションは階下の人に迷惑かけたりするし一戸建ての方が良いよ。好きなだけ家で飛んだり跳ねたり出来るし、本当に環境が大事なのは成長期だと思うから一戸建て正解だよ。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 23:29 | URL | No.:1437486
    はるなつあきふゆはるなつあきふゆ
    はるなつあきふゆはるなつあきふゆ
    はるなつあきふゆはるなつあきふゆ
    ひたすらATMを全うするのみ
  33. 名前:普通の国になる #- | 2017/10/21(土) 23:32 | URL | No.:1437487
    ローンで家なんか買ったら…
    自分はカードローンで首が回らなかったくせに、他人には借金が!と騒ぐ日比野順子に文句言われるぞ!!!
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 23:42 | URL | No.:1437489
    うわぁ、10年で返せる程度のローンじゃないと人生つらいぞ。
    それが払えないヤツは住宅ローン組んじゃダメだよ。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 23:52 | URL | No.:1437491
    5千万あったらもっと良い場所選べただろうに
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 23:55 | URL | No.:1437492
    3000万後半の建売にすれば良かったのに
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 23:56 | URL | No.:1437493
    それよりも子供二人とも大学まで行かせると、さらに4000万程度かかるぞ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 23:57 | URL | No.:1437495
    ※35
    いま不動産価格めちゃくちゃ上がってるから
    5000万程度だと、場所選べないぞ新築なら
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 00:08 | URL | No.:1437500
    そして2人の子供は私立の大学にまで通って
    数年ブラックで働き、のちニート。
    自分の小遣い以上の小遣いを妻と子供が消費するのである・・・
  40. 名前:奈々氏 #- | 2017/10/22(日) 00:15 | URL | No.:1437502
    マンションほど戸建の物件価格は上がってないぞ。都心新築マンションはここ5年で3割上がったが、郊外の戸建は地価が相変わらずなので1割程度の上昇に抑えられてる。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 00:15 | URL | No.:1437503
    考え方によっちゃ年金暮らしになってから月に何万も家賃取られるよりええんちゃう
  42. 名前:名無しさん #- | 2017/10/22(日) 00:15 | URL | No.:1437504
    ローソンで家を買ったのかと思ったわwww
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 00:20 | URL | No.:1437505
    ローソンで家買ったと先を越されたorz
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 00:32 | URL | No.:1437511
    ローン組んだタイミングでリストラされるけど
    大丈夫か?
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 00:40 | URL | No.:1437512
    こんな不幸な結婚、契約なんてしたくないな…
    周りの人間皆不幸になるだけじゃん
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 00:46 | URL | No.:1437513
    持ち家いいでホンマ
  47. 名前:名無しさん #- | 2017/10/22(日) 01:08 | URL | No.:1437521
    周りに住宅ローン組んでるの何人か知ってるけど
    ローン自体は楽じゃないかもしれないけど仕事も含め生活自体は楽しそうに見えるな
    家族がいて子供がいるってのがデカい
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 01:11 | URL | No.:1437522
    都心のマンションで家賃払うのと、ローン払うのって別に金額変わらねえだろ
    家買ってもいない童貞の建てたスレ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 01:28 | URL | No.:1437524
    都心のマンションは逃げ道あるけど、郊外の一戸建ては逃げ道つくるの難しいと思うわ。
    頑張って払いきれば何の問題もないよ。頑張れ。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 01:33 | URL | No.:1437526
    お前らもコイツも住宅ローン借りてないのはわかった
    年収600万じゃ4000万は公務員枠使わん限り借りれないぞ
    年収600万だと最大3000万までだ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 01:34 | URL | No.:1437527
    しかも今は最長35年だ
    30年は10年以上まえの規定だ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 01:35 | URL | No.:1437528
    ひでぇ嫁だ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 02:04 | URL | No.:1437533
    別に庭が嫌なら除草してコンクリで埋めればいいだけだろw
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 03:03 | URL | No.:1437548
    ※48
    金額は同じでも内容が全然違う。
    地域や自分に問題が起きて払うのが大変になってもローン額は減らない。
    しかも日本はアメリカと違って家自体を手放してもローンが残る。
    変動金利ならこれから好景気になれば増える。
    でも地価は人口減を受けて都心の一部地域以外はそう簡単に上がらないむしろ下がる。
    でも家は資産だって思ってる奴もいるかもしれないが、上モノは一回住んだら価値ほぼなくなる。
    まして数十年後になったら完全にゼロ。
    賃貸ならより安いとこに引っ越せば終わり。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 04:14 | URL | No.:1437559
    今のご時世、一軒家は流石になぁ。。。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 05:18 | URL | No.:1437568
    ①この話を信じる者
    ②自慢話だと見抜く者
    ③嘘松と気付く者
    お前らはどれだ?
    俺は「自称32歳の課長が草生やしてネットに書き込みですか(笑)」としか思わない
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 05:31 | URL | No.:1437569
    高い家賃を払うよりまし!
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 05:55 | URL | No.:1437573
    埼玉で5000マン円もするんだ・・・バブルですなー
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 06:45 | URL | No.:1437581
    600万足らずの年収で4000万ローン組めるんか
    公務員?
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 07:17 | URL | No.:1437585
    32歳で課長になれちゃう小企業で年収600万ねぇ

    設定間違ってるぞ(・∀・)ニヤニヤ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 08:15 | URL | No.:1437596
    家を買った途端に地方転勤を命じられるのは、通勤地獄を味わわせたくない会社さんサイドのせめてもの温情か
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 08:16 | URL | No.:1437597
    いいじゃんいいじゃん。郊外の土地付き一戸建てで。
    子供が将来独立して、盆と正月に孫を連れて帰ってくる実家が都心のタワーマンションでいいのか? 
    それはなんか日本人の原風景として違うだろ。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 08:24 | URL | No.:1437600
    ・家賃を考えると実質0円
    ・家は資産
    ・老後に家賃を払って住むよりマシ
    全部ウソ
    家を売りたい奴が営業のために言ってるだけなのに、簡単に騙されて愚かすぎる
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 08:31 | URL | No.:1437601
    投資や子供の進学、子供への遺産を考えると都内のマンションの方が圧倒的にいいのに
    郊外に実家があるが、まじでいらないし、住みたくない
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 08:43 | URL | No.:1437602
    毎日のことだから大変だよね、通勤時間が長いの
    でも>>1以外はみんなハッピー
    家族のために奴隷生活頑張れ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 08:58 | URL | No.:1437605
    ガス窯の積み立てもしといた方が良いよ
    アレ高いから
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 09:16 | URL | No.:1437608
    家買うと転勤決まるよ
    会社から逃げられないから
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 10:12 | URL | No.:1437625
    普通過ぎて何も言うことがない
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 10:28 | URL | No.:1437629
    家買うのも一軒やもすきにすればいいが

    年収600万で4000万のローンはしねるwwwwww
    年収の2.5倍までにしろっていわれなかったか?wwwww


    分相応にしとかないとひどいめみるぞ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 10:28 | URL | No.:1437630
    32歳で課長年収600万って、都心ってそんなに稼げるようになるのか・・・?
    俺より歳下なのに年収倍くらいあるんだが。年収低すぎて俺はもう結婚も無理だ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 10:42 | URL | No.:1437633
    家賃代わりにローンだが、それに家の税金がかかるし
    10年後くらいに来る備付の住設の不具合と、それ以降の家本体の
    メンテ費用を考えると安くは無い
  72. 名前:ネオニートさん #- | 2017/10/22(日) 11:35 | URL | No.:1437643
    ※70
    都心とか関係なく普通の会社ならこんなもんだう
    平社員だと100万は下がる
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 11:51 | URL | No.:1437648
    32歳課長がほんとなら相当有能なんだろうな
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 12:23 | URL | No.:1437653
    せめて二人目が育ってからでもよかったんじゃ…
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 12:52 | URL | No.:1437658
    収入からしたら3000万ぐらいのでよかったのでは
    大企業で出世も見込めてトップエリートじゃなくても700万ぐらいまでは上る見込みならまあ
    子供2人大学とか老後とか考えるともう個人の趣味なんか無理やね
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 12:57 | URL | No.:1437662
    役職と年収でツッコミ入れてるやついるけど外資系営業ならこんなもんだろ
    キーエンスで成績トップクラスなら20代で1000万行くぞ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 13:45 | URL | No.:1437670
    自分達が良いなら良いだろ別に…
    他人がどうこう言う話ではない。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 13:47 | URL | No.:1437671
    都心賃貸マンションの家賃と
    埼玉の家のローン+通勤費用+固定資産税

    そら都心賃貸マンション一択ですわ

    通勤時間って本当に人生そのもののロスだからな
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 14:02 | URL | No.:1437674
    払い終わる事には400万の外壁工事やで^^
    その頃相次いで30万程度の水道管入れ替え工事やな。
    その前に子供の養育費でパンクして売りに出すと思うけど。
    そう言った家を安く買い叩いて同じような情弱に売りつけるのは実においしい商売だよ。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 14:45 | URL | No.:1437699
    都心のマンションは今割高過ぎて買えないよ
  81. 名前:ななし #- | 2017/10/22(日) 14:49 | URL | No.:1437706
    都心のマンションは今割高過ぎて買えないよー
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 15:34 | URL | No.:1437733
    子供が大きくなってくると自分の家なのに何で居るの?みたいに扱われるんやで
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 15:37 | URL | No.:1437735
    仲間だわー持ち家イイよな!
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 16:17 | URL | No.:1437754
    家建てたら嫁働くと思ったら相変わらずニートだった

    完済できないと思う
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 17:07 | URL | No.:1437776
    なんでこの一番やばいタイミングで郊外の家買っちゃうかなぁ・・・。
    買うんだったら3~4年前までだよ。
    それ以降に買ったやつは今後やばくなる。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 17:24 | URL | No.:1437784
    家もマンションも買えない底辺の嫉妬が気持ちいいな。
  87. 名前:  #- | 2017/10/22(日) 20:05 | URL | No.:1437828
    <<1 働いてたら大丈夫だから
    気にするな!
    どうにかなる!(^_^)v
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 20:16 | URL | No.:1437831
    仕事さえ問題なければ都心より少し離れた所の中古一戸建てを安く買って、新築の差額でリフォームした方が快適になる事もある。

    マンションは論外だったな。マンションの維持管理費が賃貸の家賃と同額くらいで、それでも正常に修理できるかは管理組合次第という博打。

    まだ全部自分で管理できる一戸建ての方が良い。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 21:00 | URL | No.:1437839
    まんこで物事を考える動物の意見を聞くとかあほかよ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/22(日) 21:13 | URL | No.:1437849
    その年齢では十二分に給料も得てると思うが、買う家が高すぎんか?
    30年のローンにしても、まだ金利安いけどあまり考えずに組んだのかと思ってまうわ。
  91. 名前:名無しさん #- | 2017/10/23(月) 00:05 | URL | No.:1437928
    程度のいい中古住宅を買って
    リフォームすれば安くあがる
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/23(月) 00:10 | URL | No.:1437929
    埼玉ってのが糞だよな
    せめて都内に
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/23(月) 00:33 | URL | No.:1437938
    年収高いけど
    年収のわりにローンがさらに高い
  94. 名前:あ #- | 2017/10/23(月) 02:29 | URL | No.:1437995
    前一生賃貸が良いか持ち家が良いか調べたけど、なかなかどっちが良いか判断付かないんだよね。個人的には賃貸だけどデメリットも大きい。
    賃貸の良い点
    ①維持管理をしなくて良い。結構設備入れ替えは金掛かる。
    ②ライフスタイルに合わせて自由に場所や間取りを選べる。
    ③トラブルが有ったり転勤などが有っても転居で対応可能。
    ④ローンに人生を縛られない。
    賃貸の悪い点
    ①30年住むと当然ああ家買えたなってなる
    ②基本的に賃貸物件は高い所以外は壁薄い。安い所はもっと薄い。
    ③将来的に年金その他で高い物件に住み続けるのは難しい。老後にボロアパートに引っ越さなきゃならないかも知れない。
    ④家持ってないと一人前に見てくれない人も中にはいる。
    ⑤賃貸であちこち引っ越してると地元でのコネクションが出来にくい。若い内は気楽で良いが、年配になるに連れ近くの友達や知り合いが大事になってくる。
    持ち家の良い点
    ①2件目購入や、大幅な増改築やリフォームをしない限りトータルコストは安い。
    ②作るときにしっかり作れば賃貸より快適。
    ③二世帯が可能。
    ④いざという時に資産になる。
    ⑤一人前に見られる。
    ⑥家での思い出が何十年経っても残る
    ⑦立地によっては大型ペットや家庭菜園が可能。
    ⑧地域関係が強固になる
    ⑨正月や盆、何か有った時、子供達が帰って来れる。
    持ち家のデメリット
    ①引っ越しにくい。
    ②建物は半値、三分の一、と値下がりして行く。
    ③場所によっては土地代が高く簡素な家しか建てられない。また通勤の弁が良い所は高く、駅遠になりやすい。
    ④管理、維持は自分持ち
    ⑤人生の最盛期をローンに縛られる。ただ最盛期だから払えるとも思う。
    ⑥地震大国としてはやはりリスクが有る。半壊では新しい家買える額は貰えない。
    ⑦固定資産税、遺産相続の出費が有る。
    ⑧人数やライフスタイルが変わっても家は変わらない。
    ⑨ローンなので当然銀行に多く払わないといけない。
    ⑩何か有った場合、家を手放さなければいけない。値下がりしている場合、売って賃貸に引っ越しても、最悪残ローン+家賃=破綻。
    11 単身赴任で寮費有りの場合、かなり出費が増える。
    12 土地の恩恵も受けるが、土地に縛られてしまう。
    こんな感じで一長一短。老後まで考えるとなかなか難しいが、ローン返し終わる頃には早い人でも中年、普通の人で初老、遅い人だと後期高齢者。なかなか答えは出ない。
  95. 名前:あ #- | 2017/10/23(月) 03:05 | URL | No.:1438009
    個人的にだけど、都内の築浅中古マンションが一番良いのでは?と思ってる。新築の無駄な上積み価格は無いし、良い物件も多い。タワマンは暴値だけど普通のマンションはそうでもない。
    ただマンションの場合、いつが寿命なのかはっきりしない事が多い。
    水漏れや水道管が使えなくなって住めなくなったマンションを
    何件か見た事が有るが、同じ位古いマンションでも管理がきちんとしている所や元々の造りがしっかりしている所はまだ現役だったりする。
    持ち家の場合価値有る立地なら土地は売れるが、マンションの場合はそうも行かない。使えなくなったら捨てるしか無いのがネック。

  96. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/23(月) 04:48 | URL | No.:1438036
    スレには結婚も出来ず家も買えない貧乏人ばっかり集ってるな(笑)
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/23(月) 09:59 | URL | No.:1438121
    注文住宅なら建物だけで4000万オーバーは当たり前。一流メーカーならそれなりの大きさで三階建てなら5000万なんて軽く越える。埼玉だろうと土地代入れればそれくらい当然かかるよ。
    35年4000万借り入れなら固定金利最安で月12万、ボーナス追加15万。固定資産税20万オーバーくらいか。10年は減税あるけど。
    65歳までにローンを終わらすなら300万くらいは早期返済しなくちゃならない。
    賃貸と違って10年過ぎたら修繕費も月1万は欲しい。庭付きなら当然マイカーの購入維持費も重い。
    家があれば家族はの垂れ死なないから生命保険は解約しても大丈夫。
    年収600万ならかなり頑張った額。一発逆転なければ新築の今が人生のピークだね。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/23(月) 13:52 | URL | No.:1438192
    ※50
    今や年収300万台に3000万ローン組ませて売りつけてる時代に何言ってんだよ…
    (完済できるかどうかは知らない)
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/23(月) 16:58 | URL | No.:1438253
    10年前にローン組んで残り10年
    案外余裕
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/23(月) 20:54 | URL | No.:1438303
    都内で家族4人まともに暮らせる賃貸なんて月20万~はするから、郊外で30年ローン月10万払っていた方が諸々コミでも安いやん
    子供2人なら70平米もない都内マンションも辛いし、修繕積立も戸建てより見通しが効かない
    それから都内だと駐車場代も+3万~
    (カーシェア通販充実してるからクルマ欲しくない人には関係ないけど、子供いると、ね)

    勤め先次第なんだろうけど年収500万でも4000万のローン通るのな
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/23(月) 22:20 | URL | No.:1438342
    子供二人もいずれは家を出てくだろうから、夫婦二人で一軒家は持て余しちゃうだろうなあ。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/23(月) 23:44 | URL | No.:1438365
    通勤地獄なめてるな
    埼玉人は人にぶつかることを想定し、
    いつでも力入れられるようにしてるんだってよW
    分からなくはないが、性格が歪むよ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 11:58 | URL | No.:1439396
    俺も450万で2700万のローン組んだな
    半年で完済したけど
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/14(日) 15:11 | URL | No.:1466561
    ローンは最初の5年の繰り上げ返済で15年に短縮できる金額までにしておけ
  105. 名前:名無しさん #- | 2018/02/17(土) 14:11 | URL | No.:1478655
    子がひきこもりニートになるならそれでもええんやないの
  106. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/03/07(水) 23:39 | URL | No.:1484685
    アホやでぇ、マンションの方が良いのに。一軒家とか資産価値落ちるばっかりだし、老後には負債になってる可能性さえある

    家を持つ、って家のそばに職場が無いなら人生の何割も損をするしフットワークが重くなるどころか身動き取れなくなるんだよなぁ…

    アホやでぇ、賃貸の方が良いのにアホやでぇwwww
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10955-b7177855
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon