元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1508870527/
- 1 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 03:42:07.24 ID:f3IQ3I1B0.net
- 3 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 03:43:02.67 ID:JyNuVdsu0.net
- 立ち退きってそない金貰えるんか!?
- 36 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 03:51:11.81 ID:m07O+/th0.net
- >>3
基本的に等価交換やろ いくらかプラスで貰ってるかもしらんけど -
- 7 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 03:44:03.56 ID:n3JGc1QR0.net
- 7 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 03:44:03.56 ID:n3JGc1QR0.net
- >>3
普通に億単位で貰えるで
- 11 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 03:45:23.56 ID:wC2LkNkTd.net
- >>7
マ!?
ワイのパッパが底辺土方やのに金持ってるのはそう言う事やったんか - 12 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 03:45:32.42 ID:mhviwV+cH.net
- 金貰ったってのもそうやけど、立ち退いて貰う代わりに住ませますよってやつやろ
- 185 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 04:40:10.99 ID:zVbQlk0Gd.net
- そら新宿の土地を売ったわけだから立ち退きじゃなくてもそれなりの金になるやろ
- 4 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 03:43:11.71 ID:sryFAdLea.net
- 外出めんどくさそう
- 98 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 04:07:32.08 ID:PJ2DW19r0.net
- 60とか専用直通エレベーターないときついやろ
- 105 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 04:08:36.62 ID:3Erq+zRwa.net
- >>98
60階立てぐらいの所は普通は階層ごとのエレベーターあるで
専用は流石に無理やろうけど
- 8 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 03:44:14.49 ID:kfz8ZTwDp.net
- なお82歳の模様
- 50 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 03:54:41.75 ID:Kg1E/AmH0.net
- 62ならまだええけど
82でここは辛いやろ
- 233 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 04:57:15.93 ID:3HP10jxEd.net
- 82歳で二本足で歩ける時点で勝ち組なんだよなぁ
- 22 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 03:47:05.48 ID:Astf5QGr0.net
- 土地持ってるわけじゃなくて立ち退きでたくさん貰えるのええな
っていうかこういう事業って金かかるんやな
- 25 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 03:47:16.60 ID:sryFAdLea.net
- 宝くじ買うより再開発しそうな土地買う方があたりそう
- 239 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 05:00:08.19 ID:LCA7KDjL0.net
- >>25
そんなのヤーさんがとっくに手付けてるで
- 34 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 03:49:56.69 ID:/61BMarM0.net
- でも、爺さんはここには住まんやろ。めんどくさいし。高層過ぎて
貸し出しして、自分は低層の別の場所で年金暮らし - 52 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 03:55:13.99 ID:nvQ0/tXy0.net
- 普通こんないいとこに土地持ってねえよ
- 62 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 03:57:21.63 ID:04OjJMRy0.net
- 地主最強なんやなあ
- 74 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 04:01:04.90 ID:3Erq+zRwa.net
- 3億5000万で勝ったんやなくて土地手放す代わりに最上階の権利をゲットしただけやん
よくある事やで
- 91 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 04:05:09.28 ID:JjvK8Hlad.net
- >>74
でも3億5000万で売れる部屋にこのおっさんが入ったなら同じことちゃうん
- 99 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 04:07:42.14 ID:3Erq+zRwa.net
- >>91
売ったら売ったで税金持ってかれるし売らなきゃ売らないで固定資産税かかるし意外と面倒やで
- 79 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 04:03:02.55 ID:GRUmLsUu0.net
- 持ってる土地に高速道路通らねえかなあ
- 88 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 04:04:35.07 ID:4DHN4Xyd0.net
- >>1
思ったより窓が小さいなあ
全面ガラス張りにして外の景色を楽しみたいのに - 104 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 04:08:36.48 ID:DgCFSa4w0.net
- 西新宿のこのあたりは再開発のビルと木造密集地帯が隣接してるからな
- 117 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 04:11:42.42 ID:toAecS+W0.net
- 帰る度に耳ポンてなりそう
- 128 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 04:17:35.72 ID:XxYyoEwNp.net
- わいの親戚
市民病院に土地貸してるけど
どんくらい入ってるんやろ
面積すら知らんが
- 137 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 04:21:17.25 ID:tD8BmBi60.net
- 千代田区の麹町で八百屋やってた人も土地手離して10億以上入ったらしいからなあ
- 139 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 04:22:31.79 ID:Y/eoufAfp.net
- 日本では土地持ちが最強だわな
まさに貴族 - 174 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 04:36:44.99 ID:WRDRHZPLa.net
- タワマンとかほんま金持ってても住む気せーへんわ落ち着かんやろ
見晴らしのええ地べたに戸建てが1番やろ - 178 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 04:38:03.17 ID:K4Y8x3720.net
- 道路の立ち退きでもけっこうもらえるで
ワイなんか持ち家じゃなくて賃貸アパートなのにホクホクだったで
- 180 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 04:38:17.43 ID:9Xc50NkBr.net
- ワイのジッジは国道できるからって国に二億で山買われてたわ
- 210 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 04:48:55.97 ID:vZtXfRXw0.net
- ワイのじっじもくっそへんぴなところに二束三文の土地もっとったけど新幹線通す時に
- 億単位で土地売れた言うとったな
- 億単位で土地売れた言うとったな
- 213 :風吹けば名無し:2017/10/25(水) 04:50:02.03 ID:A23FO8v80.net
- ワイならその金でいえ建てるわ
地震怖すぎやろ- 【空が近い!新宿に国内最高60階建てマンション完成】
- https://youtu.be/V-5YvdQFKQU
【精米】国内産 複数原料米
ブレンド米 米屋こだわりの
米 30kg
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん #- | 2017/10/25(水) 13:51 | URL | No.:1439149まあ普通は最上階はとりあえず地権者だよな。
六本木ヒルズだってそうだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 13:53 | URL | No.:1439151桜木町駅前に屋敷+土地あったけど10億単位だった模様
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 13:56 | URL | No.:1439152タワマンは一ヶ月くらいこもるのにはいいけどずっと暮らすのは無理だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 13:59 | URL | No.:1439153戦前から祖母が住んでたいたが、西新宿なんてちょっとした郊外だったんだよ。1980年台になって高層ビル建ったけど、のんびりした地域だったよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 14:21 | URL | No.:1439158米屋やってたんだったら、小さい頃から米袋をひょいひょい担いでただろうし、体は丈夫なんだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 14:30 | URL | No.:1439164(部屋の)ドアto(マンション出口の)ドア
どれくらいかかるんだろ?
10分くらいなら完全に引きこもり案件 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 14:37 | URL | No.:143916882歳なら下の方に住まさせてやれよw
-
名前:k #- | 2017/10/25(水) 14:37 | URL | No.:1439169※5
米屋って地主の仕事
下働きに運ばせて自分は見てるだけだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 14:55 | URL | No.:1439173良い場所の土地持ってるとそんなに金になるのかwwwwwwwwwwww
すげええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwww
ぼくの土地もだれか超高級マンションたててくれないかにゃあああああああああああああああああ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 15:10 | URL | No.:1439176土地は王様だよって銀さんも言ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 15:11 | URL | No.:143917760階やとよく揺れるで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 15:12 | URL | No.:1439178西新宿だと価値が上がったのは戦後の話だろうけど、
麹町は江戸時代から一貫して高級住宅地だから、
そこの土地持ちは先祖代々の資産家だよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 15:22 | URL | No.:1439180都内の土地持ち最強やのう
ワイの先祖も地方やなくて東京へ出て行ってたら・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 15:29 | URL | No.:1439184こち亀でやってた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 15:30 | URL | No.:1439186「年寄りに最上階はどうなんだ」とか言う奴は「相続税 最上階」でググるとよろし。
-
名前:名無し #- | 2017/10/25(水) 15:33 | URL | No.:1439187高層階は、エレベーター止まると大変だぞ……
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 15:45 | URL | No.:1439190場所によるけど、都心再開発なら億単位は普通だと思う
その人が退くだけでそれ以上の利益と経済効果が出るんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 15:49 | URL | No.:1439192バブルの頃は都内一等地の先祖伝来の古い家売って少し離れた場所で新築ビル一棟ゲットとかもあった
金で持ってると譲渡所得税が凄いから同額程度の不動産を買って課税繰延べとか税金対策に苦労したわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 16:18 | URL | No.:1439197なんかあった時確実に死ぬだけ
どうせ隠居するなら自然多めの場所に横に広い家建てればよかったのに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 16:26 | URL | No.:1439198最近の引退世代は郊外の家手放して都心のマンションに移り住むパターンが多いって聞いたけど…
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 16:28 | URL | No.:1439199安いね、大丈夫??
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 16:41 | URL | No.:1439202毎月何万も家賃をかっさらう大家商売している奴らを規制したら
みんなの生活が楽になるのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 16:48 | URL | No.:1439204海外の都内85階タワマンには敵わんな
-
名前:名無しさん #- | 2017/10/25(水) 16:57 | URL | No.:14392073.5億の部屋
毎年の固定資産税が大変そう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 17:35 | URL | No.:1439212こち亀でやってたな
土地を提供する代わりにその物件に相応の居住スペースを提供してもらうやつ
普通はタワマンの最上階なんて投資対象で住まないしな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 17:58 | URL | No.:1439214タワマンは中国人の巣窟になってるのと、あと直下型が来た時に怖いってのがあるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 17:58 | URL | No.:1439215地主ってマジで最強だな
命狙われそうだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 18:36 | URL | No.:1439221スタートは米屋というだけで
追々手広くやってきたのだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 18:55 | URL | No.:143922582で60階かよ、外行くのがおっくうになって引きこもり、からのボケましっぐらになりそうだな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 18:56 | URL | No.:1439227日本ではって言うけど良い立地を持っていた一部の地主を見てるだけなんだよなあ
国で比べるなら世界でも類を見ないくらい貸す側の権利が弱いのが日本という国だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 19:28 | URL | No.:14392333億よりも3000万のほうが気になる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 19:29 | URL | No.:1439234※22
自分で家建てればいいじゃん
大家という箱を用意する商売無くなれば住居欲しい人は自分で一から用意する
必要が出るわけだがそれを出来る原資持ってる人がどれだけいるやらw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 19:30 | URL | No.:1439235高所恐怖症だから60階とか考えただけで怖いわw
911みたいに下が火事になったら息ができなくなって飛び降りるハメになりそう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 19:30 | URL | No.:1439236庶民レベルで言えば土地は貸してる方より借りて自分で家建てる方がお得なんだよね。
貸主より借り手の方が権利が強い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 19:30 | URL | No.:1439237羨ましい話ですわ。
妬んでる奴等多すぎだろww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 19:32 | URL | No.:1439238もうすぐ天に召されるというのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 19:40 | URL | No.:1439239※36
天国へ昇る待合い室なんよ -
名前:あ #- | 2017/10/25(水) 19:55 | URL | No.:143924382って事はこの爺戦争に行ってない世代だよな
こいつら悪い事はみんな人のせいにできて幸せだな
しかも最後はタワマンかよ、最高だな
顔から下衆な表情が見え隠れしてるのは
そういうことなんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 20:00 | URL | No.:1439244天国へ一番近い場所(意味深
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 20:00 | URL | No.:1439245バブルで地上げが流行ってた頃は無人トラック突っ込ませて家主を家ごと燃やすとか、ひき逃げされるとか、土地の権利者が行方不明のままって事例が多発してたな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 20:03 | URL | No.:1439246日本の超高層マンション ランキング
1位 The Kitahama(ザ・キタハマ)
高さ209.35m/地上54階/大阪市中央区/2009年竣工
2位 ザ・パークハウス西新宿タワー60
高さ208.97m/地上60階/東京都新宿区/2017年7月竣工
3位 パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー
高さ203.5m/地上59階/川崎市中原区/2009年竣工
4位 クロスタワー大阪ベイ
高さ200.375m/地上54階/大阪市港区/2006年竣工
5位 シティタワー広島(BIG FRONT ひろしま)
高さ197.5m/地上52階/広島市南区/2016年竣工
6位 THE TOKYO TOWERS SEA TOWER
高さ193.5m/地上58階/東京都中央区/2008年竣工
6位 THE TOKYO TOWERS MID TOWER
高さ193.5m/地上58階/東京都中央区/2008年竣工
8位 ザ・パークハウス中之島タワー
高さ192.93m/地上55階/大阪市北区/2017年10月竣工
9位 勝どきビュータワー
高さ192.2m/地上55階/東京都中央区/2010年竣工 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 20:26 | URL | No.:1439249リニアのおかげで、腐れ山が数億になったと聞いた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 20:33 | URL | No.:1439253高所恐怖症だから高いところより低くてもワンフロア全部くらいのほうがいいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 20:36 | URL | No.:143925482なんてローン組めないから一括て事すかね
幾らで土地売れたんだろ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 20:39 | URL | No.:1439255こち亀の両津の叔父がこんなんだったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 21:11 | URL | No.:1439260地震で停電したら、ほんとに陸の孤島になって高齢者なら楽勝で死ぬぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 21:13 | URL | No.:1439261単にその場所の持ち主だから
家の建て替えとして
良い部屋をもらう権利を得たんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 21:20 | URL | No.:1439262こんなの幽閉されてるのと変わらんぞ
あれ見て羨ましいと思ったか? -
名前: #- | 2017/10/25(水) 21:26 | URL | No.:1439266まあ、ただの米屋ではないんだろなw
そんなとこ住んだら、固定資産税だけで毎年700万ぐらいもってかれるだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 21:28 | URL | No.:1439267※47
常識的にも税金的にもそれ以外はあり得ないんだけどね
現金で貰って部屋を買っても一緒でしょみたいに思ってる人もいるみたいだけど、この条件でそんな流れになってたらよっぽど話が拗れた末にこの爺さんが意地になったとかじゃないと -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 21:55 | URL | No.:1439273税理士一発合格、早稲田卒、身長182、都内85階タワマン住みのよくばりセットを見に来たのに
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/25(水) 22:34 | URL | No.:1439283地震は半端なく揺れるんだろうな
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/25(水) 22:47 | URL | No.:1439287相続税がすごいからね
渋谷の一等地に親の土地持ってる
一流企業に勤めてる人が
相続税を収めるために働いているって
言ってたぐらいだし -
名前:あ #- | 2017/10/25(水) 22:56 | URL | No.:1439291地区の町内会の偉い人じゃなかったっけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 23:07 | URL | No.:1439294タワーマンションの高層階は常時微細に揺れてるせいで人によっては健康被害が出るって聞いたけどどうなの
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 23:19 | URL | No.:1439297所有する土地がどこかによるぞ。
マンション区画の主要地だと高いけど、敷地の端とかなら安い。
計画書を元に交渉したんだと思うけど、うまくやったんやろなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 23:26 | URL | No.:1439299息子が相続税で死にそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 23:36 | URL | No.:1439301最後の思い出って考えればいいんじゃね?
この高さから街を眺めながら自分の人生と街の発展を考えるって最高の贅沢だと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 23:41 | URL | No.:1439303まず、不動産は現金より税率が低い
タワマンの場合、上階ほど価格は高い
が、相続税の計算上、同一の建物の評価額は15%ほどしか変わらない
つまり田舎に3億の土地を買うより、タワマン最上階の3億の方が、相続税はぐっと安いんだな、これが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 23:45 | URL | No.:1439305あと老人にとってタワマンは悪い選択肢じゃない
基本バリアフリーだし、ドアツードアなら変な田舎より買い物は楽
(玄関まで30秒でもそこから店まで20分かかるなら、ロビーまで5分かかっても店まで5分でいける方が楽)
コンシェルジュが24時間詰めてるし、不測の事態に対応しやすい
煩わしい訪問はシャットアウトできる
問題は、要介護になった時にヘルパーやデイサービスの職員が大変www -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 23:56 | URL | No.:1439306いいなぁ
-
名前:774@本舗 #- | 2017/10/26(木) 00:03 | URL | No.:1439311高いとこ苦手。住みたくない・・・そんなチャンスもない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 00:06 | URL | No.:1439312この歳になったら、地縁も大切だしなぁ。同じ場所から動きたくなかったんじゃね?
ご近所さん、行きつけの店。
年寄りになると若者なら何とも感じない距離も億劫になるし。
生活リズム変わるとボケる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 00:06 | URL | No.:1439313この歳になったら、地縁も大切だしなぁ。同じ場所から動きたくなかったんじゃね?
ご近所さん、行きつけの店。
年寄りになると若者なら何とも感じない距離も億劫になるし。
生活リズム変わるとボケる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 01:08 | URL | No.:1439324等価交換なのはいいけど、固定資産税とか管理費とかは払わないといけないやろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 01:10 | URL | No.:1439326地主だった爺さんが
タワマンなんて虚栄心無いだろ
地面に近いほうがいい
それかどうでもいいか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 01:16 | URL | No.:1439327※38
底辺ニートちゃんと働け -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 01:30 | URL | No.:1439329貧乏人の僻みが多すぎるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 02:20 | URL | No.:1439338※59
まあその裏技も封じにきつつあるんだけどね
固定資産税や相続税には実際に取引された額を考慮に入れるよう個別に指摘させて貰うからそのつもりでなと国がお触れだしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 06:26 | URL | No.:1439354タワマンの怖い所は、固定資産税と管理費で年間140万ってトコやな。
なんもせんでも、毎月11万獲られる。それも永久にや。
何をしたら住めるのか、何の価値があるのか、マジでわからん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 07:41 | URL | No.:1439363※70
維持費タケー。マジかよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 10:04 | URL | No.:1439380ある程度好立地なら土地持ち最強なんやけど
田舎の空き地や山なんて持ってても無駄やぞ -
名前:名無しさん #- | 2017/10/26(木) 11:59 | URL | No.:1439397新宿の、このへんの普通の家ぐらいの大きさの土地代なら
同じ額で田舎の山なら十個は余裕で買えるかんなぁ
※72そりゃあそうだ、田舎の土地が安いのは価値が無いからだかんな
オレでさえ那須高原近辺で800平米の別荘用の土地がもててるぐらいに安い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 12:42 | URL | No.:1439404コメント欄がまさにすっぱいぶどう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 12:43 | URL | No.:1439405※70
11万とか缶ジュースみたいなもんやろ。ここに住む人にとっては。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 13:01 | URL | No.:1439413光熱費がやばそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 13:02 | URL | No.:1439415将来の訪問介護職員面倒くさそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 14:01 | URL | No.:1439419地元民だけど、近くのタワマンの等価交換で、
自分の家+賃貸に出すワンルーム何件かとかで交換を複数物件にした人たちはよかったけど、
全部を高層階広々物件1件と交換したお年寄りたちが、固定資産税と管理費が払えなくて、
銀行に売りたい売りたいと来ているみたいよー
うちもバブルのころ大通り沿いの小さな商店分の土地を爺さんが売りましたが、
おかげさまでひ孫にあたるうちの子供までは全然お世話になれるくらいいただけいました。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 16:27 | URL | No.:1439461いいなあ
俺の給料じゃどうあがいてもこんなとこ住めない -
名前: #- | 2017/10/26(木) 16:30 | URL | No.:1439462こういうの特定の人間に過剰保障してないか?
昔うちも土地取られたけど
その時は二束三文だったらしいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 18:03 | URL | No.:1439481うらやましがってるやついるが、こういうマンションの高層階はな、日焼けで死ぬぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 18:24 | URL | No.:1439489巫女やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 19:09 | URL | No.:1439502こういうの結構あるだろ
俺の母方のじーさんばーさんも区画整理で立ち退きくらったけど、主要駅の近くの新しいマンションの1室タダで貰ってたし -
名前:にゃーーー #- | 2017/10/26(木) 19:51 | URL | No.:1439510土地建ころがしのこと知ってる奴らがあまりにも少な過ぎる。
高層物件の掻き入れは築7年までや。
長期オーナーは長い目で見ると損 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/27(金) 01:52 | URL | No.:1439589すげぇぇぇ
けど一月も住んだら飽きるやろなぁ
既に言われてるが外出るのめっちゃめんどくさそう
直通エレベーターあっても玄関出て1階のエントランスから出るのに2、3分かかりそう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/27(金) 12:56 | URL | No.:1439662※80
その土地に価値があるかないか、ただそれだけだぜ
過剰でも保障でも何でも無い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/03(金) 08:47 | URL | No.:14418343000万のとこに入ったら恥ずかしくてしょうがないやろな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/06(月) 15:29 | URL | No.:1442936米屋というのは隠語で、アメリカのCIAの
工作員って意味なんだろ -
名前:ななし #- | 2017/11/12(日) 14:57 | URL | No.:1444933※15
調べたけど、1階とほぼ変わらんやん(笑)
マンションは最上階買ったほうがお得。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/01(月) 12:47 | URL | No.:14619474階建てくらい3階か4階がいいな
60階てコンビニ行く気力も沸かないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/12(月) 09:26 | URL | No.:1476836タワマンはちょっと散歩出るにもだらしない服装だと裏口言われそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/03(火) 23:04 | URL | No.:1495118嫉妬民ワラワラで悲しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/26(木) 03:56 | URL | No.:2216386元をただせばどうやってこんな都内の土地もてたんや?戦後のドサクサに紛れてゲット?それとも戦国時代に手柄たてて領地としてもらったんか?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10966-4de796ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック