元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1508748090/
- 1 :名無しさん@涙目です。:2017/10/23(月) 17:41:30.92 ID:vleMuiFR0.net ?2BP(3138)
- http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1710/23/news036_4.html
- 現在日本で買える3列シートモデルは一見たくさんあるように見える。
- 何ならBセグメントのトヨタ・シエンタやホンダ・フリードあたりからサイズごとに用意されている。
これらのモデルの意義はよく分かる。年に数回だけ多人数乗車の必要があるなら、- それを選ぶのも良いだろう。
- ただし頻繁に3列目を使うという場合はお勧めできない。
特に小さいクルマではサイズの限界もあって、仮に時速50キロで後方から追突された場合、- まず間違いなく3列目の生存空間は残らない。
なぜなら現代の衝突安全の基本となるクラッシャブルゾーンがサイズ的に十分に取れないからだ。- これは物理的な限界なので相当に難しい。
そういう意味ではもっと大きなモデルでも事情はそう変わらない。3列目シートが- オプション設定だったり、補助席のような簡易シートのクルマは推して知るべしだ。
3列目の安全性には膨大なコストと手間がかかる。オプションや補助席のためにそんなコストが- 容認されるとは思えない。
3列目の生存空間を真剣なエンジニアリングで対策しているクルマは、日本で正規で買えるという- 条件を付ければこれまでボルボXC90しかなかった。
- 現在日本で買える3列シートモデルは一見たくさんあるように見える。
- 13 :名無しさん@涙目です。:2017/10/23(月) 17:58:07.09 ID:eCVD/dYQ0.net
- 15 :名無しさん@涙目です。:2017/10/23(月) 18:00:27.19 ID:MxRDyExT0.net
- >>13
- うちこれだけどこれまで3回しか使ったことない
- うちこれだけどこれまで3回しか使ったことない
- 21 :名無しさん@涙目です。:2017/10/23(月) 18:07:56.58 ID:Lc/BLAFe0.net
- >>13
なにこれ
修学旅行のバスの真ん中思い出した
- 14 :名無しさん@涙目です。:2017/10/23(月) 17:58:48.30 ID:ftsF3AOC0.net
- 下からの突き上げが酷くて座ってられない荷物じゃねえんだよ!
- 25 :名無しさん@涙目です。:2017/10/23(月) 18:12:21.06 ID:TMc9UnJK0.net
- ベンツのステーションワゴンとか3列目は後ろ向きだったよな
トヨタのセプターとかも
- 17 :名無しさん@涙目です。:2017/10/23(月) 18:02:36.70 ID:6GN8brH/0.net
- リアサスがプアなのばかりだからプアなシートと相まって突き上げで尻が壊れる
- 6 :名無しさん@涙目です。:2017/10/23(月) 17:46:22.71 ID:jgK0YK+60.net
- 130 :名無しさん@涙目です。:2017/10/24(火) 02:21:52.92 ID:HIWI7ktP0.net
- >>6
これ閉まるの?!
- 131 :名無しさん@涙目です。:2017/10/24(火) 02:30:20.30 ID:yzn89Dvw0.net
- >>130
https://allabout.co.jp/gm/gc/452427/
- 137 :名無しさん@涙目です。:2017/10/24(火) 03:01:34.15 ID:HIWI7ktP0.net
- >>131
すげぇ、閉まるんだ
ギッチギチやんけー - 124 :名無しさん@涙目です。:2017/10/24(火) 01:20:25.14 ID:A3XoqZd40.net
- 3列目まで乗るような遠征を想定したらラゲッジスペースは無いに等しいな
ということはこの車は3列目にシートはあっても人を乗せることは想定してないんだろうと思う - 28 :名無しさん@涙目です。:2017/10/23(月) 18:14:40.01 ID:wyyeWQyI0.net
- 座りたくない三列目
- 64 :名無しさん@涙目です。:2017/10/23(月) 19:38:55.41 ID:dGpX7kAB0.net
- >>28
商用車の後席の方がマシなレベルだな
5人乗りならプロボックスでじゅうぶんやったんや - 54 :名無しさん@涙目です。:2017/10/23(月) 19:11:36.65 ID:OJ0HSpOy0.net
- 昔から3列目なんて荷物置き場じゃんって思ってた。
- 69 :名無しさん@涙目です。:2017/10/23(月) 19:46:14.60 ID:4HH70j8I0.net
- 子どもが出来ると初めてわかる3列目のありがたみ。たまに爺さん婆さんと出かける時に
- 5人乗りじゃ足りねーんだよな。チャイルドシートのせいで
- 5人乗りじゃ足りねーんだよな。チャイルドシートのせいで
- 42 :名無しさん@涙目です。:2017/10/23(月) 18:36:06.46 ID:NNJNFxk1O.net
- 田舎の子持ちはたいていミニバンだよ
サッカーチームやBBQで子持ち仲間が乗せ合うんだよな
事故ったときも道連れな - 78 :名無しさん@涙目です。:2017/10/23(月) 20:18:51.48 ID:+jjlmqia0.net
- エクシーガは結構ましな方
- 102 :名無しさん@涙目です。:2017/10/23(月) 22:17:03.11 ID:6hFSAIuE0.net
- >>78
三列目がまともで背が低い車って縛りでこの車に乗ってる - 93 :名無しさん@涙目です。:2017/10/23(月) 21:17:51.96 ID:5j31+FZl0.net
- 昔実家にあった5ナンバーのセレナは普通に座れたのに、
なんで今のミニバンはこうなの? - 142 :名無しさん@涙目です。:2017/10/24(火) 08:16:22.81 ID:uGRaNEFc0.net
- でも子供って3列目好きだよね
大量の荷物の隙間とかに乗りたがる - 154 :名無しさん@涙目です。:2017/10/24(火) 12:00:07.69 ID:RbQjZTYY0.net
- うちのディスカバリースポーツも3列仕様だけど、子供か小柄な女しか乗れない。
後部座席がチャイルドシートで占拠されてるから、緊急用でたまに使う程度
追突されたら死ぬだろうなとはいつも思う - 165 :名無しさん@涙目です。:2017/10/24(火) 16:05:00.21 ID:h416t5T90.net
- さっきチラッとググったら安全な三列目はVolvoくらいしかないとあったが
- 167 :名無しさん@涙目です。:2017/10/24(火) 16:11:09.06 ID:9B5U/18J0.net
- 180 :名無しさん@涙目です。:2017/10/24(火) 17:56:48.48 ID:Nq1NResC0.net
- >>167
このシエンタの3列目シートの実物見たことあるけど小学校低学年にぴったりサイズだったよ - 170 :名無しさん@涙目です。:2017/10/24(火) 16:27:37.98 ID:4Jx2z/Mz0.net
- 24セレナに長いこと乗ってるけど3列目は外しっぱなしだな
職場の人らと埼玉のド田舎行くことになって一回だけフル乗車した - 175 :名無しさん@涙目です。:2017/10/24(火) 16:43:09.68 ID:kITTMdZl0.net
- 子供って一番後ろ好きだけど、軽いオカマされてもかなりの危険だよね
ニュースで死んだとか殆ど聞かないけど自動車メーカーへの配慮か? - 206 :名無しさん@涙目です。:2017/10/25(水) 06:30:51.73 ID:/xw84vIh0.net
- 荷物大量に積みたくてミニバン買ったので三列目どころか二列目すら要らん
- 【トヨタのコンパクト3列ミニバンSienta】
- https://youtu.be/KLITdFiOkLA
統括シリーズ
Vol.972017-2018年
最新ミニバンのすべて - 【トヨタのコンパクト3列ミニバンSienta】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 21:44 | URL | No.:1439270安全に六人以上乗るならハイエースワゴンで、最後列は乗らないことだなあ
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2017/10/25(水) 22:11 | URL | No.:14392763列シートはわんこが乗る場所
後ろのドライバーも和んで事故も起きない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 22:18 | URL | No.:1439278ネットでミニバンの話題になると
ミニバン絶対殺すマンが現れるんだ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 22:25 | URL | No.:1439280ミニバン乗っててこの間追突されて廃車になったが、
後部トランクが半分くらいになってた。
ここにシート有って人乗ってたらと思うとぞっとする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 22:26 | URL | No.:1439281お前らは安い命なんだから十分だろ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/25(水) 22:31 | URL | No.:1439282cx-8はどうなんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 22:43 | URL | No.:1439285それ言ったら追突する側のハイエースとかの方が余程ヤバそうだけど
実際ヨーロッパの安全基準クリアできないとかで次の型は形変わるみたいだし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 22:50 | URL | No.:1439288人数多いときは素直にレンタカー使えよ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 22:56 | URL | No.:143929028って車種なんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 23:00 | URL | No.:1439292ボルボも常用するには窮屈だし
6人以上は普通に中型車の領分やで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 23:08 | URL | No.:1439295ミニバン買わなきゃいい話じゃないですか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 23:21 | URL | No.:1439298※1ハイエースは全員が平等に危険な車だな。そんな操安性で大丈夫か?
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/25(水) 23:27 | URL | No.:1439300TOKIOだったら誰が死ぬんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 23:37 | URL | No.:1439302まさかセプターの名前がここで見られるなんて
よく記憶してたな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 23:57 | URL | No.:1439307さすがにボルボと比べたらあかんやろ。
あそこは「乗る側」の安全キチガイやぞ。当てられる側の安全はガン無視の装甲車みたいな車ばっかりや。
まぁ値段だけの事はあってフレームの鉄板とかも厚いしビス止めもしっかりしてて多いし、同乗者の安全考えたらええメーカーやと思うで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/25(水) 23:57 | URL | No.:1439308ミニバンのような三列席車の三列目がクラッシャブルゾーンだってのは前から誰でも知ってるから常用するバカは居ないだろ。
二列席車だってトランクがないクルマ場合は後席はクラッシャブルゾーン扱いなんだけどね。
だから後席に人乗せる頻度の多い社用車、公用車はセダンが多いのよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 00:00 | URL | No.:1439310※15
>あそこは「乗る側」の安全キチガイ
それもどこまで続くかね、北欧の安全神話ボルボも今や中国資本だし。 -
名前:名無しさん #- | 2017/10/26(木) 00:10 | URL | No.:1439315※5
ここで文句言うやつはそもそも買わないだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 00:38 | URL | No.:1439317乗り物酔い持ちの俺にとっては
三列目は別の意味で死ぬ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 00:42 | URL | No.:1439320そんなとこまで人乗せたら
重くて車が走れねーべ。
たかがミニバンで無理すんな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 00:48 | URL | No.:1439322出た出たボルボ中国資本ニキ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 02:22 | URL | No.:1439339まあ常用するものじゃあないのは言われなくても分かるわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 02:54 | URL | No.:1439343バイクは前でも後ろでも即死やで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 07:24 | URL | No.:1439362※1
前2
真ん中3
残り一人はくじ引きか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 08:32 | URL | No.:1439370軽トラの荷台とどっちが安全?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 08:44 | URL | No.:1439371※25
荷台に人が乗っていいと思ってるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 09:35 | URL | No.:1439376ベンツのRクラスは2列目と同じシートだった記憶
その代わり3列でも6人乗りだったはず -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 10:35 | URL | No.:1439385ミニバンだけではなくてな軽自動車の後ろまでスライドするシートとかもそう思っている
まぁ軽自動車だから突っ込まれたら後部座席はどこに居ても同じかも知れんが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 10:40 | URL | No.:1439386人が乗れる荷台みたいなもんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 11:31 | URL | No.:1439394どの車種でも潰れない様にしたら良いだけ
2本シャーシに鋼管フレーム這わせて、最後尾を低床オープンにしないだけでセダン同等かそれ以上の強度は出る
逆に言えば衝撃吸収構造が運転席以降を飛躍的に危険なゾーンに変えてるだけだし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 11:45 | URL | No.:1439395※30
金が無限にあるならそうしてるぞ
でもお前ら貧乏だから安さでしか買わないじゃん
ほなら何削るって話よ -
名前:SSJB #- | 2017/10/26(木) 13:48 | URL | No.:1439418子ども多いと必然的に3列になるわな
安全運転するしかないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 14:14 | URL | No.:1439423最初から保護する気がまったくないシートどうにかしろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 16:03 | URL | No.:1439457これがダメなら軽の後部座席座れねーだろ
ミニバンよりひでーぞ
軽って2人乗りだっけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 16:15 | URL | No.:1439459軽自動車の後席もこんな感じだよw
足元が広くなった分後頭部の真後ろはすぐリアガラスだ。
ラゲッジスペースだった部分まで座席下げただけだから当たり前だけど。
いつも追突されたら後部席って死ぬよな?って思ってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 18:10 | URL | No.:1439486ぼっちワイ
セダンから低見の見物 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 20:11 | URL | No.:1439513後部トランクに乗ってるようなものだから
前後の安全面で言えば3ボックスセダンいいんだろうけど時代に合わないんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/26(木) 22:43 | URL | No.:1439549エディックス乗りのワイ高みの見物
-
名前:名無しさん #mQop/nM. | 2017/10/27(金) 01:28 | URL | No.:1439583プラドの七人乗りに乗っているが三列目は開いたこと一度もない。電動で閉じて真っ平らのスペースにして毛布とか置いてるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/27(金) 05:53 | URL | No.:1439625初代アルファードは快適やったで
シートの厚みもあったし安全性考えなければ3列目の方に乗りたいくらい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/27(金) 14:19 | URL | No.:1439666レガシィの3列目まともとか言ってるやつのお頭がまともじゃねえな
さすがスバル信者 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/27(金) 18:37 | URL | No.:143970150キロでぶつけられたら後ろより横のほうがやばい。
後ろはちゃんとバンパーあるけど横はドアしかねえからな。
まあ、そんなに重視されてないのは正面以外ぶつかる可能性が小さいからだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/27(金) 19:35 | URL | No.:1439706バスの補助席レベルじゃ常用はやめとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/04(土) 01:07 | URL | No.:1442054MPVを中古で買ったけど、あれで正解だったんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 02:42 | URL | No.:1448323自動運転の精度が完璧になったら一列目もいらんようになる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/26(日) 22:14 | URL | No.:1450407>>41
そんなに凄いのかと思って調べてみたら、昔のイプサムレベルで嗤ったわ。 -
名前:774@本舗 #- | 2018/01/06(土) 02:15 | URL | No.:1463267んでボルボからいくらもらって記事書いたん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/12(月) 13:39 | URL | No.:1476925年に片手しか使わないならもうレンタカーでいいんじゃないか? もしくはジャンボタクシーを手配するとか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/08(木) 15:52 | URL | No.:1484884人間、部屋で寝てても、死ぬ時は死ぬ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 14:39 | URL | No.:14907233列シートに限らず
小型車の、フィットやアクア、ヴィッツにマーチだって
後席に十分なクラッシャブルゾーンがあると思ってんの?
形状見たら分かるだろバッカじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 14:43 | URL | No.:1490725あっ!スイフトにデミオ、コルトにミラージュも
忘れてたわ、まぁ小型車も同じってことだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 14:52 | URL | No.:1490727RX-8は棺桶
後ろの奴は出たくても前のドアで押さえられてて
後ろだけでは開けられない仕組みだから地獄
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10967-a289072d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック