元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1509058497/
- 1 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 07:54:57.12 ID:42+qxSrOp.net
- ゴミ収集員「回収したろ!」
- 4 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 07:55:51.34 ID:8Zf5Agoa0.net
- すまんな
- 13 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 07:57:30.20 ID:V5n0t6/RM.net
- 優しいんじゃなくて面倒なだけだぞ
- 17 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 07:58:32.72 ID:GYxtE7zC0.net
- 有料の燃えるゴミの袋なら何入れても持ってってくれるで
- 20 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 07:59:12.41 ID:CTKShOzua.net
- 壊れた家電ばれんように仕込んでるわ
すまんな
- 21 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 07:59:15.95 ID:ZcKxCp8p0.net
- 黙って回収せえや
粉々にしたらどれも一緒やろ
- 108 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 08:11:28.52 ID:ny/xU+iM0.net
- たまったVHSとか混ぜて捨ててるわ
- 161 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 08:16:52.41 ID:FQq2ZXSl0.net
- 結局燃やそうと思えば全部燃えるやろ
火力不足の業者さんサイドの怠慢や
- 5 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 07:56:16.38 ID:SAO+sk+wd.net
- プラスチックは燃えるゴミだぞ
- 8 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 07:56:41.82 ID:tF66EfuRa.net
- 自治体によるやろ
- 14 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 07:57:44.18 ID:LMgSXoNV0.net
- 汚れの落ちないプラとかごついプラは可燃ごみでって書いてあるから
勘弁して - 15 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 07:58:07.79 ID:64m5dh9nd.net
- 汚れてるプラゴミは燃える方でええんやで
- 218 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 08:23:24.88 ID:muRXhyyN0.net
- >>15
あの違いってなんだ?
汚れてないプラ→リサイタルできる
汚れてるプラ→リサイタルできないから燃やす
ってこと?
- 248 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 08:27:31.17 ID:8hIRjUv1p.net
- >>218
ジャイアンかな
- 257 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 08:28:09.30 ID:DfxDpmo70.net
- >>218
演奏会してどうすんねん
- 74 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 08:07:28.51 ID:1ITVoJ0G0.net
- 2割か3割中身が入ったペットボトルゴミを捨ててすまんな
3袋分も一々中身を出す気にならんのや
- 163 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 08:17:00.41 ID:+35Qn/JL0.net
- 紙パックとかペットボトルのキャップわざわざ回収ボックスに突っ込む奴は感心するわ
何の意味も無いとは思うけど - 184 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 08:19:26.83 ID:QLMnfMhw0.net
- でっかい木の根っこゴミ袋に入れて出したら持ってってくれへんかったで
木でゴミ袋に入ってたのになんやねんぼけが - 196 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 08:21:15.28 ID:nId0BqyLa.net
- 洗濯機とテレビ捨ててすまんな
- 265 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 08:29:32.10 ID:HHzXOxyN0.net
- 不燃はええからガス缶だけは絶対分別しろよ
- 280 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 08:31:08.78 ID:XHgZEiSb0.net
- こっそり瓶缶電池混ぜてるンゴすまんな
- 300 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 08:33:40.86 ID:H7+D5N8e0.net
- まともに分別してたら部屋のなかゴミ袋だらけになるわ
- 333 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 08:37:34.11 ID:HDhFRIPX0.net
- ペットボトル、ビンからキャップ外して捨てろってこれほんとアホくさいわ
めんどいからそのまま捨ててやってるが
- 345 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 08:38:28.46 ID:vfpAQ/Mpd.net
- ワイクラスになると全部燃えるごみやぞ
一人暮ししてたらみんなもこうなるやで~
- 349 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 08:38:42.46 ID:EhVMURVXM.net
- 全部燃やせるんやから燃やせよ
- 374 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 08:40:40.10 ID:mUfAU+Zx0.net
- 分別なんかしたことない
焼却炉の性能いいから全部燃えちゃう - 392 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 08:42:28.32 ID:u/x3AZyOd.net
- 塩素系漂白剤20本捨てたけど
収集のおっちゃんは無事やろか
- 393 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 08:42:35.70 ID:61dPtRV10.net
- 20年前はダイオキシンめっちゃ問題になってたな
- 455 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 08:51:38.58 ID:7We+oAJ4d.net
- わい新宿区民
ゴミ置場くっそあるのでややこしいゴミは一個向こうのゴミ置場に捨てる - 476 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 08:55:30.95 ID:razarZCia.net
- ゴミ袋を買わなきゃいけない所はある程度許してくれるぞ
ゴミ袋代で処理費用代わりになってるから
どんなゴミ袋でもいい所はダメ - 501 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 09:00:45.19 ID:mSUyDzkr0.net
- 結局プラ混ぜて焼いてるって聞いて以来燃えるゴミとプラ一切分別してないわ
- 540 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 09:09:16.84 ID:kDWNv/ZZp.net
- ワイ処理面倒なゴミは会社に持ち込む
産業廃棄物として処理してるから分別なんてクソ喰らえ - 549 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 09:11:40.55 ID:VzrsdFHNa.net
- 都会ほど回収が大雑把だよな、人が多くてルールで縛りきれないから
ゴミの少ない田舎ばかりクソ細かく仕分けさせられるのがおかしい - 602 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 09:21:46.68 ID:eillpMRvd.net
- ワイガイジ「危険物以外まとめてポイーでええやろ」
- 645 :風吹けば名無し:2017/10/27(金) 09:29:28.41 ID:5ZWr6NSs0.net
- 収集大変やぞ
あと透明じゃない袋に入れようが開けて確認するし
怪しければ開けてどのみち確認するし
体力的には生ゴミの収集がキツかったぞ- 【ゴミ収集車 燃えるゴミ】
- https://youtu.be/75fDdFkJpzA
アスベル 資源ゴミ分別
ワゴンワイド3段43L
ベージュ
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 21:17 | URL | No.:1440345焼き場の性能によって燃やせるものと燃やせないものが違うって聞いたけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 21:20 | URL | No.:1440347マシンガンズ滝沢のツイッターおススメ
現役ゴミ収集員(副業で芸人)やぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 21:26 | URL | No.:1440350ごみ収集だけは最強だった神奈川も分別細かくなってきた
週4日は普通ゴミ、1日だけ資源・粗大ゴミ・雑金属類の十数年前が懐かしい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 21:27 | URL | No.:1440351ガス缶なんて分別する必要ないだろ
だだっ広い焼却炉で多少爆発しても誰も困らん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 21:27 | URL | No.:1440352うちの自治体だとプラ専用の袋は安いけど内容に厳しい
燃えるほうは何でもいいけど値段高め -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 21:28 | URL | No.:1440354ぶっちゃけ800度以上で燃やせば全部一緒やで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 21:29 | URL | No.:1440356※1
馬鹿は自分の自治体は最新式で最高能力の焼却炉を持ってるってなぜか確信してるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 21:29 | URL | No.:1440357今の炉の性能だと何でも燃やせるし、燃やしたほうが消費する燃料が少なくなってエコ
回収業者の分別利権と未だに「分別=エコ」と思ってる無知な市民の所為で改善できないだけなんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 21:32 | URL | No.:1440358何だこのクズ自慢スレ
微妙なプラゴミはともかく明らかに燃えないゴミぐらい分けろや -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/10/29(日) 21:33 | URL | No.:1440359プラスチックが混じってると炉の温度があがりすぎて炉を
痛めるとかじゃなかったかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 21:33 | URL | No.:14403602000年以降に出来た焼却場はダイオキシンの関係で1000度以上デフォルトで対応させてるから大抵燃える。
古い焼却場は800~900度くらいの可能性があるから分別しないと大変。
ただ、プラスチックは全部燃えるゴミでいいけどな。
分別が細かくなったのは政治家が選挙でいいことしてますアピールするためだけに作られたから。
あと官僚の天下り法人や補助金の分配権増やすため。
日本は石油系原料は輸出しているほど余っているから、実は余ってる資源を節約して足りない燃料やエネルギーを無駄使いしまくってる状態。 -
名前:名無し #- | 2017/10/29(日) 21:35 | URL | No.:1440361ゴミの分別とかいう日本の問題点の象徴みたいな文化さっさと消えてどうぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 21:37 | URL | No.:1440362すまんなじゃねぇよタコ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 21:38 | URL | No.:1440363市が色つきの変な袋強制的に買わせるから
近所のみんな全く分別せずに何でも淹れるけど持って行くよw
さすがにガラスの割れたやつとかだけは分別するし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 21:38 | URL | No.:1440364※4
パッカー車によるけど最悪車の中で発火したり爆発する
車の中で燃え出したら大惨事だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 21:41 | URL | No.:1440365※4
こういうアホがいるとそのうち
スプレー缶廃棄に身分証明求められるようになるんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 21:44 | URL | No.:1440366※6
鉄が800度でどうにかなると思ってるのかな?
変態するだけだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 21:45 | URL | No.:1440368その通り! パッカー車が火吹くし、消防警察きて大惨事になるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 21:46 | URL | No.:1440369※16,※17
出たよ分別厨
お前だけ無駄な手間を掛けて分別してろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 21:47 | URL | No.:1440370バッカ―車が回るところはなんでも回収してくれるなー。
軽トラ?で来るところはめちゃめちゃ細かい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 21:47 | URL | No.:1440371ワイの区が配ってる資料だと缶とか金属以外はほとんど燃やすごみでOKになってる
今はどこの焼却施設でもそれでOKなはずなのに慣習として分別してるケースが多いって聞いた -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 21:48 | URL | No.:1440372低能って分別厨とか厨ってつければいいと思ってるんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 21:50 | URL | No.:1440373低能にすら格下扱いされるほど超弩級の低能ってことだ
日本じゃなかったら生きていけないレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 21:51 | URL | No.:1440374どうせ利権なんだし分別なんてやめたらええねん
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/29(日) 21:53 | URL | No.:1440375指定のゴミ袋以外のゴミがいつまでも放置されてて笑う
前住んでたところはスーパーの袋で大丈夫だったんだろうけど
ゴミ出しのマナーが各地によって変わるの常識だろ間抜け -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 21:54 | URL | No.:1440376※24
その通り
鉄もアルミもガス缶も生ゴミも分別してるのは利権のためだけ
全部焼却炉に放り込めば燃える -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 21:54 | URL | No.:1440377一日中部屋にいるんだからゴミの分別位しろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 21:55 | URL | No.:1440378燃えるゴミって名前がダメ
燃やしていいゴミだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 21:57 | URL | No.:1440380指定された可燃ごみのゴミ袋が有料になってるので
燃えないゴミも中心部に隠蔽して捨てるのだ
人間の心理とはこういうもの -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 22:02 | URL | No.:1440382スプレーだけはまじでやめろ。
パッカー車の中で火災、爆発事故が発生して
良くて数百万の被害(パッカーが完全にオシャカになる)
最悪死人が出る。
当然、このテの惨事が頻発するようになれば、
>>16が言う通り、登録制になるたろう。
>>19は分別不良が原因で実際に消防や警察が
出動する大事故が頻繁に起きていることを
知らない。 -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/10/29(日) 22:03 | URL | No.:1440383どうせ重油燃焼させるんだから、プラゴミなんかもいっしょに燃やせば少しは燃料費節約になるのにね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 22:03 | URL | No.:1440384尿ペットボトルは燃えるごみですか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 22:04 | URL | No.:1440385プラの指定が無いプラスチックと、汚れたプラスチックと汚れてるペットボトルは燃えるゴミでって書いてあったやん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 22:05 | URL | No.:1440386役所は全部いっしょにして燃やしてるぞ
真面目に分別してる連中は立派だが、役所がちゃんと仕事をやってない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 22:10 | URL | No.:1440387収集業者だけど内容が酷い分別されてないゴミは人目が付かない所で中身を出して分別してるよ
下着やら顔写真やらエロDVDやら使えるスマホやらなかなか面白い物が見られる
分別したくなきゃ別にしなくてもいいんじゃない? -
名前:774@本舗 #- | 2017/10/29(日) 22:13 | URL | No.:1440388実際は問題ないぞ
食品会社で処理場に持って行ってるところは、生ごみも発泡容器もビニールも全部そのままで自社のパッカー車で焼却炉にぶち込んで文句言われないから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 22:14 | URL | No.:1440389ちなみに分別のルールは地域(焼却炉の性能で)変わる
利権もあるかもしれないけど
とりあえず地域ルール守っとけ、100%別けろと言わないし強制できないけど最低限危険物と可燃物、不燃物別けてほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 22:15 | URL | No.:1440390実際、缶とそれ以外だし
-
名前:名無し #- | 2017/10/29(日) 22:15 | URL | No.:1440391分別しないと罰金取るところもあるんだよな
その3倍払ってやるから分別も曜日も関係なくゴミ出せるコースを作れよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 22:16 | URL | No.:1440392水銀とカドミウムが入っているものは、流石に分別したほうがいいと思うぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 22:17 | URL | No.:1440393町内のゴミ漁り自治厨オバチャン「特定してつき返したろ^^」
なお、「アンタなんで女物の下着捨ててるん?場合によっては警察に・・・」などと余計なことばかりの模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 22:20 | URL | No.:1440394ゴミ袋に金払ってんだからそっちで分別しろや
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 22:21 | URL | No.:1440395元回収業者だけど、外から見て本来の物以外が目立つなら回収不可の貼り紙貼って置いていく
外から見えない上に入れた時に変な音(金属音、ガラス音)もしないなら持っていく
わざわざ開けて確認したりしないし燃やせば一緒 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 22:24 | URL | No.:1440396分別なんて慣れたらもうクセみたいなもんで無意識にできるだろうに
ごっちゃにする奴って部屋とかも汚そう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 22:27 | URL | No.:1440398分別リサイクルって赤字らしいな。
結局、ゴミからリサイクルできるやつを人が分別しないといけないらしくて。
もう燃やせよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 22:28 | URL | No.:1440399処理場の性能次第では大体何でも燃やせるところがあってアレは便利だったなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 22:31 | URL | No.:1440403※40
かまわん
最近の焼却炉ならなんでも燃やせる -
名前:あ #- | 2017/10/29(日) 22:33 | URL | No.:1440405違うぞきちんと分ける事によって日本人はマナーを守ってるって印象を植えつけたいだけやぞ
結局燃えるも燃えないも一色単にするがな -
名前:あ #- | 2017/10/29(日) 22:34 | URL | No.:1440406違うぞきちんと分ける事によって日本人はマナーを守ってるって印象を植えつけたいだけやぞ
結局燃えるも燃えないも一色単にするがな -
名前: #- | 2017/10/29(日) 22:34 | URL | No.:1440407当たり前だけどプラゴミの方が厳しいね
何かようわからんなら燃えるゴミの日に出せや
当番の時の掃除大変やねん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 22:40 | URL | No.:1440410汚れたプラは可燃ごみで出せって言ってるとこ多いし
別に問題なくね? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 22:44 | URL | No.:1440411レジ袋で普通にゴミを出せる自治体が最強
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 22:48 | URL | No.:1440412※47
何でもは燃えないゾ。
金属は燃え残るし、丸太みたいなものも炭化するだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 22:59 | URL | No.:1440414缶は危険性があるからわかるんだけど、
なんで植物とか土が燃えるゴミでNGなのかわからない -
名前:あ #- | 2017/10/29(日) 23:00 | URL | No.:1440415田舎ほど厳しいってあるあるだわ
これが過疎化の原因ってくらい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 23:02 | URL | No.:1440416リサイタル草ァ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 23:05 | URL | No.:1440417ペットボトル、缶、瓶、電池やらだけ燃えないゴミでまとめて後は全部燃える方に突っ込んでる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 23:11 | URL | No.:1440420燃えるゴミとペットボトルは分けてるわ
さらにペットボトル本体とキャップ・ラベルも分けてる。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2017/10/29(日) 23:12 | URL | No.:1440421※54
植物は水分たっぷりで蒸発に熱とられるから炉温を下げる
さらに植物の成分はボイラーとか排ガス系に付着する厄介なダストになるからね
紙は製造過程でその成分は抜ける(黒液とか)からいいんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 23:15 | URL | No.:1440422※59
なるほどなあ
そのへんで野焼きとかしてるの見ると植物は一番燃やしやすいと思ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 23:20 | URL | No.:1440423焼却場更新して分別うるさくなくなったってのは経験してるけどルールは守るべきだな、最低限たき火に入れて燃えない物、危険な物はいれちゃダメだし
あと、焼却場でゴミ袋抜き出して中身検査とかしてるとこもあって、個人特定できるものがあれば怒られるって話を業者から聞いたな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 23:20 | URL | No.:1440424横浜はこの辺見越して「燃やすごみ」という名前を付けてて草生える。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 23:22 | URL | No.:1440425東京だけど、うちのところは分別せえよっていうシール貼られて回収されへんな
段ボールとか、郵送時の住所が張られたままだと玄関先までつきかえしてくるで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 23:29 | URL | No.:1440427瓶と缶の回収なんだが、同じ市で同じ自治区なんだが、隣のブロックは篭(コンテナ)があって瓶と缶を分別する…清掃局は回収と同時に空のコンテナを置いていく方式。一方こちらのブロックは瓶と缶をそれぞれ市の指定した袋に入れて出さないと回収しない(20リッター10枚で安いところで298円)同じ自治区でゴミ出しに価格差があって理不尽だと自治会で今揉めてるんだが…
向こうの捨て場の地主は他のブロックが捨てるのはダメというし、ならばこちらのブロックもコンテナ回収にしようと市にかけあうも、そちらのブロックはそのような回収方法は致しかねますって回答だしもうこれ自治会分裂かって揉め事になってますが…どうしましょ -
名前:あほだから #- | 2017/10/29(日) 23:30 | URL | No.:1440428優秀な焼却炉でも、どのみち最低でも揮発性で爆発するもの、燃えないもの、有毒なものは分別しなきゃなんないね。
後はどの時点で誰がやるかだけ。
市町村でやるなら、税金で人件費をだすか、各自の労働力で税金を出すのを無くすかだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 23:31 | URL | No.:1440429野焼きとかしてるのは燃えやすい植物やからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 23:34 | URL | No.:1440431野焼きは、ほんとにやめて欲しい。
野焼きやられると、呼吸が苦しくなるんだ。
低温で焼くから有害物質に変わるらしくてほんとキツイわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 23:39 | URL | No.:1440433ワイ横須賀市民、分別面倒すぎて頭を抱える
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 23:41 | URL | No.:1440434壊れて中身が出なくなったスプレー缶がたくさんあるんだがどうしたらいいんや?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 23:51 | URL | No.:1440436沖縄は金属、ガラス以外は全部燃えるゴミとして出せるゾ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/29(日) 23:52 | URL | No.:1440437※4
焼却炉で爆発するならいいけど、それまでに爆発して火災になったら大惨事だよ
中身をカラにしてから捨ててくれ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/30(月) 00:02 | URL | No.:1440441分別しないと施設の設備壊れて
税金が修繕にガンガン使われるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 00:02 | URL | No.:1440442本当にリサイクルされてるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 00:16 | URL | No.:1440445住んでる地域じゃ、燃えるゴミとビン・缶の2つしかゴミ袋が存在しないから、分類上でなくて単に燃えそうなものは全部一緒くたにしてる
唯一分けてるのはペットボトルくらい
てか収集側が分別しないのは怠慢だろ
バカ高いゴミ袋買って捨ててるんだからそれくらいやれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 00:18 | URL | No.:1440446ニートはホームレスになって餓死する粗大ゴミだから身内にパラサイトしてる間はぬくぬくと何年間も毎日部屋に引きこもって平日の朝っぱらから絶好調なくらい調子に乗りまくれるけど50歳前後で道端で野垂れ死んでそのまま白骨化して土の肥料になるかゴミ収集車に回収されて火葬されるかの末路しかないからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 00:41 | URL | No.:1440450臭いや有害物質対策で高温で燃やすんだけど、分別を徹底しすぎると
燃焼温度が下がるんで、横浜なんかわざわざ燃料混ぜて燃やしてるからな。
設備にもよるけど、プラスチックとかほどほどに入ってるほうがよく燃えるから
燃えるゴミの基準がだんだん広がってるんよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 00:53 | URL | No.:1440453全部燃やしたろ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 00:55 | URL | No.:1440454ほとんどの人は分別してるという事を忘れるなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 01:02 | URL | No.:1440455捨てる時、臭いが残ると嫌だから洗うだろ?
そのまま分別すればええだけやん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 01:02 | URL | No.:1440456楽な自治体であることに感謝
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 01:07 | URL | No.:1440458唐突なリサイタルはひきょう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 01:09 | URL | No.:1440459気合入れれば燃えるやろが
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 01:49 | URL | No.:1440470インド「汚染ひでえからプラスチックやめるわ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 01:55 | URL | No.:1440477まあ育ちが悪いやつは分別なんてできるわけがない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 01:55 | URL | No.:1440479うちのとこだと汚れてるのは洗うための水資源が無駄だし水汚れるからって理由になってる
あと食品包装プラ限定 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 02:02 | URL | No.:1440482プラゴミのリサイクルって再利用じゃなくてほとんどが
サーマルリサイクルだぞ
なんとなくリサイクルしているような名前だがゴミと混ぜて燃やすことをサーマルリサイクルって言ってるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 02:06 | URL | No.:1440483※4
収集者で爆発して最悪死人が出るからガチでやめろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 02:24 | URL | No.:1440491プラごみは助燃材になっていたのに分別で燃えるゴミと分けたから燃えるゴミが中々燃えなくなって追加の燃料とか投入してるからコスト激増してるんだぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 02:32 | URL | No.:1440495ペットボトル洗う水の方が遙かに資源の無駄やぞ
あんなもん洗わんでいい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 02:55 | URL | No.:1440509分別がめんどくさい物をゴミ袋の中心にくるようにして捨ててる奴
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 03:26 | URL | No.:1440524ガラスが燃えるごみに分類されてて毎回本当にいいのかドキドキしながら出してる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 06:19 | URL | No.:1440563※88
なら、プラゴミと合わせれば良いのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 07:00 | URL | No.:1440570身勝手な奴の多い事。ルール守らず好き勝手やってるとそのうち締め付けが厳しくなるんだぞ
好き勝手やってた喫煙者がどうなったかよく知っとるだろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 07:43 | URL | No.:1440579紙ごみ焼却する温度で塩ビ燃やすと
ダイオキシン発生するんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 07:48 | URL | No.:1440581川崎市民は民度が低いからなんでも燃えるごみに捨てるって言われたけど
周辺自治体より炉の性能がいいから分別しない方がいいだけなんだけどね
今は分別しているけど案外一緒に燃やしていそう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 07:59 | URL | No.:1440584旅行とかで他地域のホテル泊ったり
どこかのお祭りとか行くとその地域はどう分別しているか分からなくて困る -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 07:59 | URL | No.:1440586ゴミを出すゴミ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 08:24 | URL | No.:1440598世田谷区はほぼ燃えるゴミ
-
名前: #- | 2017/10/30(月) 08:57 | URL | No.:1440607有料のゴミ袋義務付けるんなら捨てる側の負担かるくするべきやろ、行政と企業のエコビジネスに利用されてる感が半端ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 11:02 | URL | No.:1440641ルールぐらい守れよ
文句言っていいやつはルールを守っているやつだけだ
ルールが糞だろうとなんだろうとな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 11:18 | URL | No.:1440646※4
爆発すんのは、焼却炉じゃなくてパッカー車内だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 12:01 | URL | No.:1440659最新式でも点火と消火の時にダイオキシン出るから24時間燃やすゴミがある大都市じゃないと意味ないぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 13:45 | URL | No.:1440690利権が絡んでるのか知らんが
バカでも出来る職業の割りに給料いいよな
生ごみを不燃ごみにトッピングしてやるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 14:11 | URL | No.:1440702ワイ、焼却場職員。
ガイジばかり多くて震える。
電話で吠えたらええって人間ばかり。
そら、環境局に輩入れて、官製DQN作りますわ。 -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/10/30(月) 16:53 | URL | No.:1440757いい加減、ペットボトルも可燃ゴミにしてくれよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 16:59 | URL | No.:1440764金属入ってなければ何でも焼くよ。
※103
おや、ゴミが書き込んでる。賢いゴミだなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 17:58 | URL | No.:1440785プラが全て燃えるゴミで助かったぜ
-
名前:名無しさん #- | 2017/10/30(月) 18:07 | URL | No.:1440790実家がすごい細かい分類地域だから
東京の大雑把さがうらやましい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 18:42 | URL | No.:1440798粗大ごみなんか処分場に自分で持っていくと分かるけどプラゴミって燃えるゴミと一緒に燃やしてるよ
炉の性能によって温度が上がりすぎて調整が必要だから分けてるだけで少々混ざってようと問題ない
だからといって住んでる自治体のルール無視していいってことではないけど -
名前:あ #- | 2017/10/30(月) 19:20 | URL | No.:1440805分別の手間をサボった分が将来の税金に跳ね返るだけだし別にええやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 20:06 | URL | No.:1440816家ゴミはプラと混じってても大丈夫らしいけど
会社のゴミは提携企業に格安で引き取ってもらってる場合があって
そこの窯は大きくないから絶対ビニール混ぜるなって言われたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 20:07 | URL | No.:1440817こういう輩がいるから、燃えるゴミの中に缶やビン。燃えないゴミに
逆もしかりだけどそうやって出す馬鹿がいる。
ちゃんとした地域ならシール貼り付けて頑なに持っていかないからな。そのまますっと放置よ。そのゴミはどうなるかわかってんの(笑)
最終的にアパートやマンションの掲示板にデカでかと注意書き貼り付けられるから注意な。最悪特定される -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 20:12 | URL | No.:1440820燃えるゴミにペットボトル入れる人多い気がする。
地区によって変わるらしいけど。あとあと近所迷惑なるからわけたがいい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 20:19 | URL | No.:1440821そのまま持っていく業者もいるけど、ゴミあけて分別しないといけない人達もいるんだぜ?他人のゴミを。
その経験がないとどれだけ怒りがこみ上げてくるかわからんだろうなぁ。
だから素直にルールに従ったほうが後々のこと考えると自分のため( -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/30(月) 21:58 | URL | No.:1440864うちのところは資源ごみと粗大ごみ以外、燃やすごみだわ
資源ごみも基本的に燃やせるから知らなくて分別しないと問答無用で燃やされる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 22:25 | URL | No.:1440877ワイ焼却炉職員
無駄に分別なんてする必要はない
つっても分別をいまさら必要ないよなんて役人が言えるわけ無いから我慢してな
ついでに勘違いしてる奴多いが公務員は焼却炉の運営には関係無いからな
回してるのはどこも一般企業の奴ら -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 22:42 | URL | No.:1440885なんでもゴミの袋と厳しいプラ用袋の値段が違う自治体ってうちだけなんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/31(火) 05:45 | URL | No.:1441005ある程度石油製品一緒に燃やさないと炉の温度上がらなくて結局燃料ドバドバ入れなきゃならんらしいぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/31(火) 07:09 | URL | No.:1441023生ゴミなんて分けるのか
地方で畑も多いけど地元は生ゴミ自体が燃えるゴミで、多いから水切りしてねって言ってたぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/31(火) 09:40 | URL | No.:1441069A市収集車「メッチャ厳しくしたろ! ちょっとでも違反してたら容赦なくおいてくで!」
B市収集車「テキトーでエエやろ…なんでも持ってくで」
ゴミ処理場「A市B市のゴミを処理するお!」
実際これだから分別ってあんま意味ないんだよね
それこそドイツみたいに徹底しないとリサイクルとか無理だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/31(火) 12:24 | URL | No.:1441115不燃ごみは知らんが再利用できないプラゴミなんて結局燃やすんじゃねーの?
むしろなんで分けてるんだ
自分のすんでるところは可燃ごみと不燃ごみとペットボトルとかビンしか無かった気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/03(金) 11:18 | URL | No.:1441860分別は結構大事なんだけどね
炉の形式って実は各地バラバラで実験的に建設されたものとか
無駄にハイテクにした結果工程増えちゃってるような所とかあって
低温型だと燃え残ったり溶けて炉内で固まったり
高温で燃やすために緻密裁断が必要で切断時に詰まったりするのよね
なのでどの意見も正しいっちゃ正しいし間違ってるっちゃ間違ってるので
地域のルールはしっかり守りましょう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/03(金) 17:39 | URL | No.:1441925分別や環境って、
罪悪感が伴うから
罪悪感って商売の基本だから
利権にもつながりやすい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/05(日) 08:50 | URL | No.:1442525分別が厳しいところはゴミ焼却所が古い。
ぶっちゃけペットボトル以外のプラは燃やした方が効率いい。
リサイクルエネルギーの方が多くかかるんだよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/05(日) 12:25 | URL | No.:1442573ババア「よその袋に入れて捨てたろ!」
収集員「ファッ!?混ざっとるやんけ!シール貼って晒したろ」
仕事帰りワイ「ファーwwwww」 -
名前:774@本舗 #- | 2017/11/17(金) 19:38 | URL | No.:1447274「焼き場」はヤメロ 焼却炉と言え
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 22:33 | URL | No.:1451958ごみ焼却場で仕事してる人の話だと
多少はビニールとかプラが混ざってるほうが
燃料代わりになってよく燃えるので助かるそうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/07(木) 12:44 | URL | No.:1453561ペットボトルの中身は捨てーや
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 08:43 | URL | No.:1459947どうせ最新型の施設がないと面倒だから一緒に燃やされる
しかも大阪とかは新型炉でまとめて高温焼却らしいし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 08:44 | URL | No.:1459949ゴミ袋10枚1パックで1000円越えとかやってられん
埼玉はレジ袋だろうが何でもokだったのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 11:41 | URL | No.:1465213カセットテープやらVHSやらガンプラのランナーはどこの自治体も可燃ゴミだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/16(金) 01:05 | URL | No.:1478147新しい炉は補助金の関係で発電施設もついてるからプラ燃やした分電気に代わってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/31(土) 16:03 | URL | No.:1493806ワイ田舎民
神奈川に引っ越してきて分別の適当さに戦慄
ワイの田舎ではゴミ置場に立会いがいるからな
周辺住民が交代でやる決まりや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/14(土) 23:50 | URL | No.:1533781ワイの村。7分別。ちょっとでも間違うと自治会が怒鳴り込んでくる。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10979-3dc879fe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック