元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1509256360/
- 1 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:52:40.85 ID:yJlb6lH5aNIKU.net
- 自分の描きたいものと編集部が指示するストーリーは常に違うもので、
- 編集部の指示で描いた方がウケてたから自分の意見が出せなかった。
ドクタースランプを連載してるとき、描くのが辛くなって辞めさせてくれとマシリトに言ったら- 三ヶ月後新作書くなら辞めさせてくれると約束された。
だからドラゴンボールを始めたときはノープランだった。
常に行き当たりばったりで編集部の指示どおり描いてたから、- どんな展開になるか自分でも分からなかった。
読者からのアンケートは悟空が圧倒的人気だったから、悟空を天下一武道会で- 優勝させないようにしたのがせめてもの抵抗だった。
孫悟空というキャラクターはあまり好きではなかった。
魔人ブウを出してからは、さすがにこれ以上は無理だと思って辞めた。
現在の地位になって、やっと物語を自分の好きなように描くことができるようになった。
今、僕の周りはイエスマンだらけ。怒ってくれる存在は桂正和しかいない。 - 編集部の指示で描いた方がウケてたから自分の意見が出せなかった。
- 5 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:54:42.65 ID:uDXIVhbwpNIKU.net
- マシリト有能やなあ
- 6 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:54:44.99 ID:l/SjUW9waNIKU.net
- 最近の作品がつまらんのも当然やね
- 7 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:55:09.90 ID:vDVvaBL20NIKU.net
- でもマシリトには感謝しとるんだよな
- 13 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:56:43.34 ID:6ChoRhY8aNIKU.net
- ソースは?
- 64 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 15:03:25.29 ID:oOMFwukrdNIKU.net
- まんま千兵衛Dr.マシリトで草
- 209 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 15:16:06.50 ID:AC0Vrdqm0NIKU.net
- マシリトといい服部さんといいジャンプの編集ってアフロいなきゃいけない決まりでもあんのか?
- 21 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:58:22.67 ID:Q8bMPSCd0NIKU.net
- マシリトが言ってたけど、作者の書きたいものと売れるものは
- 一致しないもんらしい
それを調整するのが編集の仕事だとか
- 一致しないもんらしい
- 19 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:57:33.23 ID:aK74ugBSdNIKU.net
- マシリトばっか言われるけどフリーザ編の編集有能すぎるやろ
誰か知らんけど
- 29 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:59:00.28 ID:Ngk3C7oH0NIKU.net
- >>19
近藤裕 - 35 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 15:00:15.67 ID:nKYiCBKfaNIKU.net
- >>19
- フリーザ編以降おもんなかったんだよなあ
- フリーザ編以降おもんなかったんだよなあ
- 46 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 15:02:13.98 ID:Ngk3C7oH0NIKU.net
- >>35
セル編で担当編集変わった
武田冬門って人
あとフリーザ編で宇宙行くのとか考えたのまでは鳥嶋 - 72 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 15:04:15.26 ID:nKYiCBKfaNIKU.net
- >>46
>>29
どっちや - 120 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 15:08:57.15 ID:Ngk3C7oH0NIKU.net
- >>72
フリーザ編直前までが鳥嶋
フリーザからセル直前までが近藤
セルからが武田 - 20 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:57:51.97 ID:XKrv4++W0NIKU.net
- マシリト 有能
超も編集にストーリー作ってもらえ
- 27 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:58:49.56 ID:l/SjUW9waNIKU.net
- >>20
マシリトは超を褒め称えてるんだよなぁ - 40 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 15:00:50.09 ID:X2pRsejV0NIKU.net
- マシリトは方向性を示すだけで具体的なストーリーは
- 自分は書かんらしいな
- 自分は書かんらしいな
- 47 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 15:02:27.00 ID:CFuQ1GTN0NIKU.net
- ガッシュの作者も糞サンデー編集から離れて自由に書けるようになったら
ゴミ連発してるな - 80 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 15:05:04.79 ID:Br1JTCGf0NIKU.net
- 金が入るからとて嫌いな作品描き続けられる根性よ
- 90 : :2017/10/29(日) 15:06:21.94 ID:7v8WdAnY0NIKU.net
- >>80
金が入るってよりかはアシスタントとか担当とか色んな人に迷惑がかかるから止められへんって- 気持ちが強いんじゃ
- 気持ちが強いんじゃ
- 135 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 15:10:18.14 ID:nKYiCBKfaNIKU.net
- >>80
- 金って一番でかいモチベやろ
特に自営業ならこれほどでかいもんはないぞ
金が入らないならその仕事続けることもできんのやからな - 金って一番でかいモチベやろ
- 97 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 15:07:05.66 ID:DZPIqcnX0NIKU.net
- 尾田は自分のかきたいストーリーを書いてるけど何が違うの?
- 113 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 15:08:18.49 ID:UMgfoTsX0NIKU.net
- >>97
描きたいストーリーで売れたやつと
編集主導で大ヒットしたやつの違いやろ
- 127 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 15:09:32.00 ID:DZPIqcnX0NIKU.net
- >>113
ジャンプ自体が編集主導でむりやりやらせるシステムってわけじゃなくて
鳥山の場合がそうやったってことか
- 109 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 15:07:53.66 ID:frblNkVv0NIKU.net
- キン肉マンだって二世はアレだし
今やってるのも往年のキャラ頼みのゴミだし
編集者の力は大きいわな - 134 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 15:10:17.88 ID:AfQ3XQQN0NIKU.net
- 文句と愚痴は多いけどちゃんと仕事するタイプだったから
- 上手く行ったんだろうな。
寧ろ怒りを作品にぶつけていい仕事が出来る。 - 上手く行ったんだろうな。
- 165 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 15:12:44.88 ID:arYE/vb80NIKU.net
- >>134
魔人ブゥ編の今すぐにでもやめてやる感は読者にも伝わってしまってたから必ずしもいいとは言えん - 137 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 15:10:45.34 ID:yLqCnfEf0NIKU.net
- 最終盤除けばマジュニア編の天下一武道会あたりが一番やる気なさそうに思えた
- 139 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 15:11:15.01 ID:NJJB9Kes0NIKU.net
- 売れて作者が好きに描きだして残念になったっぽい作品
ワンピ、キングダム、一歩 - 164 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 15:12:43.13 ID:5WAQ+a1M0NIKU.net
- でもDB好きが大抵好きなサイヤ人~フリーザって担当マシリトじゃないじゃん
- 191 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 15:14:43.84 ID:NJJB9Kes0NIKU.net
- >>164
編集の言うことを聞くように育成したマシリトの功績やろ
普通は売れるとだんだん聞かん子になっていく - 274 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 15:19:50.52 ID:5WAQ+a1M0NIKU.net
- >>191
誰々は編集の意見聞いてる聞いてないって大抵お前らの妄想じゃん
鳥山は聞いてたって言ってるから聞いてるんだろうけど - 183 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 15:14:13.81 ID:RZAtSrN3aNIKU.net
- 鳥山「ラスボスはデブとジジイでええやろ」
編集「無理、描き直せ」
鳥山「じゃあ若い人造人間でどうや!」
編集「ラスボスがクソガキとか論外やろ 却下」
鳥山「じゃあ化け物描いたるで!このブッサイクな顔なかなか好きなんや」
編集「駄目、イケメンにしろ」
鳥山「あああああああああああああああああああああ??」 - 212 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 15:16:19.52 ID:X2pRsejV0NIKU.net
- >>183
マシリトはこの頃ガキとジジイなんかと戦うくらいなら終わった方がいいと思ったが
Vジャンプの立ち上げに関わってて鳥山を助けてやれずスマンカッタと言っとったな
- 198 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 15:15:14.15 ID:evHZEgQj0NIKU.net
- >>183
鳥山不細工セル好きなん?
- 206 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 15:15:46.29 ID:RZAtSrN3aNIKU.net
- >>198
気にいっとったらしいで - 192 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 15:14:54.97 ID:fs393pZT0NIKU.net
- ラブコメ好きのマシリトの指示に従うのが嫌で結婚するところはあっさり済ませるという抵抗すき
- 273 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 15:19:49.72 ID:OZemwA7XaNIKU.net
- 編集て大事なんやな
- 286 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 15:20:22.00 ID:I1O89zSb0NIKU.net
- 銀魂の作者「担当編集とは打ち合わせと称して家に来て冷蔵庫を荒らしていくだけの存在」
- 314 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 15:22:41.39 ID:bcF7cWtmpNIKU.net
- 編集の言うこと聞くってそんな変なことか?
小説にしてもなんにしても自分で書いててええ文章やと思っても時間が経つと「あれ?」ってなるし
それをいち早く他人目線で発見してくれる役割ってことやろ?- 【鳥山明都市伝説】
- https://youtu.be/xI_nPO4wL_M
漫画編集者 - 【鳥山明都市伝説】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 01:27 | URL | No.:1440460最後の>>314は展開や伏線の矛盾を直すのと作品の構想そのものを他人に制御される事を
ごっちゃにしとると思うんだが、誰も突っ込まなかったのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 01:29 | URL | No.:1440461>担当編集とは打ち合わせと称して家に来て冷蔵庫を荒らしていくだけの存在
うっわーおもしろーい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 01:29 | URL | No.:1440462結局だれも止めなくなるとこのありさま
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 01:43 | URL | No.:1440463通りで余り編集がタッチして無さそうな映画とか今やってる超とかでとんでもないことになってんのか
DBはナメック星の緊張感まじ神だったわ
というか大体シリアスなところのほうが面白かったな
ブウあたりは鳥山の我慢が効かなくなってきてたんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 01:43 | URL | No.:1440464大全集で言ってたコメントと随分矛盾があるが、本当にこれ鳥山が言ってたコメントなのか?
ただの騙りとかのオチじゃなかろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 01:44 | URL | No.:1440465この人基本的に怠け者だしなw
クドクド言う人がいなくなると駄目になっちゃうタイプでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 01:44 | URL | No.:1440466東京グール読んでると編集大事だなって思うわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 01:46 | URL | No.:1440467でも稼いでるから羨ましい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 01:46 | URL | No.:1440468最近だと、けもフレを作ったたつきは有能だけど、たつきの個人作品はつまらないってのと一緒だね。
作家はマーケティング視点ではモノ作らないからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 01:48 | URL | No.:1440469ドクタースランプの単行本のこぼれ話のおまけで描いてたけどあれって誇張無しだったのかもしれないなあ…
ネーム送る(当時はファックスが無かったから航空郵便)⇒夜電話が掛かる⇒マシリト開口一番「ボツ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 01:49 | URL | No.:1440471ワンピースも新人の頃は編集の指示通りサクサクの物語だったんじゃね?
今はグダグダで絵も複雑で編集の意見聞いてないんだなって感じだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 01:49 | URL | No.:1440472作家は本来出版会社から金をもらう立場だが、立場の弱い新人作家とかだとあたかも編集者個人と作家が擬似雇用関係の様になりがちで、編集者のムチャな要求に作家が泣く泣く答えないといけない状況がままある。
パワハラの極みやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 01:51 | URL | No.:1440473悟空を大きくしたのは鳥山の意向で「大きくしなきゃ連載続けられない」って言われてマシリトは抗議来るんじゃないかとビクビクしてたって話が語られてるんだが
この話からするとどうにも記事の>>1の内容が胡散臭い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 01:52 | URL | No.:1440474るろ剣も、一番人気の京都編は当時の担当の佐々木(後の編集長)が殆ど考えてた。
で、言いなりになって大ヒットさせたご褒美に、和月の好きなように描かせてもらえたのが人誅編。
どちらが面白いかは言わずもがな。
これは実写公開時の日経エンタメで和月本人が答えてた。 -
名前:774 #- | 2017/10/30(月) 01:54 | URL | No.:1440476あぁ…道理でドラゴンボール超がクソつまんないわけだわ
マシリト監修にしてくれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 01:55 | URL | No.:1440478鳥嶋は「漫画家が自分で描きたいものってのは大抵何かのパクリ」って言っててなるほどと思ったわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 01:56 | URL | No.:1440480ナ〇トのチーフアシらしき人の書き込みを読んだことあるか?
受賞が1年遅いだけで岸〇先生の言いなりになりながら漫画を描いてきたら年収数千万。
同期の受賞者は連載2回失敗して田舎に帰る。借金も残る。
誰かの指示に従った結果、社会的に成功したのはどちらかわかるよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 01:57 | URL | No.:1440481※15
復活のFはマシリト監修で何回かボツ出してるぞ -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/10/30(月) 02:14 | URL | No.:1440484編集って大事だなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 02:19 | URL | No.:1440486編集と漫画家が、うまく正しく二人三脚してれば、結構おもしろくなる。
その最たる例が、今の全盛期キン肉マンで、その逆の最たる例が・・・・・・・・、バキかなあ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 02:21 | URL | No.:1440487Dグレが同人化したのも編集がベテランから若手に変わってからだし、青春の作者もかなり編集に依存してる旨を告白してるからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 02:24 | URL | No.:1440489創作料理みたいなもんだなあ
家族の誰かに味見してもらって
客に出せるか判断してもらう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 02:24 | URL | No.:1440490映画でも言えるけど盛り上げ所と感情移入は重要な要素だしね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 02:26 | URL | No.:1440492ソースもないのに想像だけで盛り上がり過ぎだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 02:27 | URL | No.:1440494ドラゴンボールがいくら駄目になった所で
ワンピースよりはマシだから。
下には下がいる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 02:34 | URL | No.:1440496何のことかさっぱり
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 02:37 | URL | No.:1440499マシリト「ダメだこの悪役に魅力がないボツ!」
鳥山「ええ~どうすりゃいいんだ」
マシリト「君が嫌いな奴を想像してキャラを造れ」
鳥山「おかのした」
:
マシリト「お、できたなどれどれ…」
こうしてDr.マシリトが誕生したのであった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 02:41 | URL | No.:1440500売れれば編集のおかげ、売れなければ漫画家のせい
-
名前: #- | 2017/10/30(月) 02:44 | URL | No.:1440502ドラクエの仕事やらせたのもマシリトだもんな
有能 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 02:45 | URL | No.:1440503*28
担当した漫画家が売れなければ
その編集の査定も落ちるし
出世はおろか左遷させられるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 02:45 | URL | No.:1440504編集は大事だが能力や相性の問題があるからなぁ
作家・編集の揉め事が表沙汰になり炎上するケースも後を絶たない
「最近の編集は作家を育てず使い捨てにする焼畑方式になってるのが不味い」とジャンプの元編集長も言ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 02:46 | URL | No.:1440505ソースもない妄想で何言ってんだ
ドラゴンボールがノープラン?
その前に読み切りで前身になる作品が受けたからスタートしたのに
編集部の指示通り?
マシリトの反対押し切って鳥山が悟空を大人化させた
結果が今に繋がる大ヒットだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 02:51 | URL | No.:1440506
超は鳥山明が
キャラデザインしてないだろ?
宇宙のキャラとか
明らかに鳥山明っぽいデザインじゃなかったぞ
ストーリーも他人の弟子が書いてるだろ?
超はキャラデザもストーリーも鳥山明っぽくない
弟子が書いてるだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 02:52 | URL | No.:1440507編集の手が入るのは普通だろ
講談社あたりはガチの大物じゃないと好きに描かせてもらえないらしいし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 02:54 | URL | No.:1440508*34
講談社なんかは、ストーリーは編集部で考えて
作家はもう作画マシーンに徹底させられる
それから見たら、ジャンプはまだ自由な方だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 03:00 | URL | No.:1440511ドラゴンボールの
敵はみんな編集者なんだってなw
フリーザも本当にあの口調の編集者がいたとか
聞いたことある
ブウ書いてた時の編集者は太ってたんだね
んで毎回、編集者(フリーザ、セル)を倒すストーリー -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 03:04 | URL | No.:1440513絵は上手いけどストーリーがダメな漫画家っていっぱいいるしね
大暮とか佐伯とか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 03:04 | URL | No.:1440514ドラゴンボールは面白さに満ちた作品だった。
しかしジャンプ1週間分の内容があまりに薄かった。
一話一話で充実感は無かった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 03:05 | URL | No.:1440515近藤副編は自分ではトランクスのモデルになったとか自分で言ってるけど、
本当はフリーザのモデルなんですよ!
っとか犬眉毛に書いてあったな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 03:05 | URL | No.:1440516超はワンピース以下なんだよなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 03:08 | URL | No.:1440517そのドクスラ以上にその後のマンガの方がずっと
つらいものに見えるけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 03:09 | URL | No.:1440518
超は視聴率 3.5%らしいので
オッサンしかほぼ見てないw
若い人はドラゴンボール見て無いね
20年も前の作品、若者はまだ生まれてない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 03:13 | URL | No.:1440519俺も上司に作った書類をしょっちゅう直せと言われるから、
気持ちはわかるけど、
ドラゴンボールとかアラレちゃん読んでると、
マシリトは一番有能な読者なんだなってわかるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 03:24 | URL | No.:1440520※42
社会と繋がりのないニートのお前は知らないだろうけど
今の子供たちも皆ドラゴンボール知ってるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 03:25 | URL | No.:1440521あだち充のタッチは
作者が我を通してうまくいったね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 03:26 | URL | No.:1440523鳥山ラッキーだっただけか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 03:28 | URL | No.:1440525桂正和の立ち位置カッコいいな
江戸初期の伊達政宗の様
パンツで抜きますわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 03:29 | URL | No.:1440526捏造してまで叩きたいとか
どっかの国の奴みたいだなアンチ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 03:31 | URL | No.:1440527この人と桂と長谷川で漫画界スケベ三傑なんだっけか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 03:32 | URL | No.:1440528絵柄はかわいらしいけど話は男らしくて渋いのを好むからな
Dr.スランプ当時好きなマンガはバリ伝で出してきたキャラがオートバイ小僧
千兵衛さん主役でおっさんの日常描きたかったんだろうけどアラレちゃんを主役にしろとプッシュした鳥嶋さんは絶妙なバランス感覚だわ
おっさんくさい世界観の中を子供が暴れまわるってのが鳥山作品なのかもね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 03:33 | URL | No.:1440529近藤は、鳥山がセルを出したところ「かっこ悪いですよ。もちろん変身しますよね」と言われ、
第2形態にすると「今度の奴、馬鹿みたいじゃないですか、早く完全体にしましょうよ」と言われたので、
「完全体セルは近藤さん好みのかっこいいキャラにした」と鳥山は述べている。
また鳥山が画集表紙用にドラゴンのウロコを一枚一枚塗った渾身のイラストを、
「表紙としてのインパクトに欠ける」という理由で全て描き直させた。
「ぜんぜん駄目」が口癖。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 03:38 | URL | No.:1440530ゆーて作画だけでも神の領域なのは言うまでもない
あの安定感は右に出るものおらず
全盛期のセンスも歴史に残るレベルやし
漫画としてこれほどまでに完成されてるものあらへん
読みやすさが異常 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 03:38 | URL | No.:1440531※42
そのオッサンもつまらんつまらん言いながら「でもドラゴンボールだし、、、」って思いで見てるんだよな
今なんてもっと新しくて勢いのある作品いっぱいあるし、、、 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 03:41 | URL | No.:1440533なお関連売上は現役チャンピオンの某漫画にダブルスコアの大勝してる模様
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 03:47 | URL | No.:1440534鳥山の場合、投稿時代にさんざんボツを喰らい
ようやく載った作品もぶっちぎりでアンケ最下位
それでも見捨てなかったのがマシリトだったって事が大きいだろうな
ロクに作家を育てようともしない他の編集者が真似しても反感を買うだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 04:00 | URL | No.:1440536ソースは?
とゆう質問を華麗に無視し続けるのはなぜ? -
名前:名無し #- | 2017/10/30(月) 04:01 | URL | No.:1440537Drスランプ描いてた時に嫌なキャラクターの顔がなかなか描けない鳥山明がトリシマに「じゃあお前が一番嫌いな奴の顔を描けよ」って言われて描いたのがマシリト
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 04:17 | URL | No.:1440538平松版マシリトのセリフにもあったが
マンガが好きじゃないってのが作品を商品として客観的に見れた要因なんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 04:18 | URL | No.:1440539編集って自分たちが指示した結果どう読者が反応したかっていう具体的な数字知ってるからな。歴代の編集が蓄積したノウハウがあるから編集の言うとおりにすれば売れるのは当然なんだよ。ただいくら編集が口出ししようとも実際のストーリーを考えるのは漫画家なんだから結局はバランスだよな。編集が制御しすぎてダメになった例が小学館だと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 04:21 | URL | No.:1440540あー、なるほど、不細工セルが好みだったのか
最終セルはかっこいいもんな
ドラゴンクエスト11のウルノーガとかニズゼルファなんてくそ不細工だけど、合点がいったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 04:31 | URL | No.:1440543※56
ソースが無い捏造だから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 04:36 | URL | No.:1440544キン肉マンを引き合いに出してるバカが居るが
今の編集は、作者すら凌ぐキン肉マンマニア
突っ込みどころ満載だったゆで理論を上手くストーリーに組み込んでる
ゴミにしか見えないのは、お前の感性がその程度ってだけの話
作品のせいにすんな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 04:37 | URL | No.:1440545マシリトは恐ろしく有能だが
その冷徹な方針についてける作家は本当に限られていた
桂や鳥山みたいな化け物じみたしぶとさと才能を
あわせ持った作家がいなければマシリトも
単なる新人潰しで終わってたかも -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 04:41 | URL | No.:1440547鳥山ってそもそもイラストレーター志望だったんだろ?
ストーリー作りなんて出来ないのは当然だと思う -
名前:名無しさん #- | 2017/10/30(月) 04:58 | URL | No.:1440548人気落ちてきたドーベルマン刑事を持ち直させたのもマシリトなんだってな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 05:05 | URL | No.:1440550※64
しれっと鳥山無能に持っていきたいみたいだけどバレてるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 05:06 | URL | No.:1440551作品どころか漫画家自体を潰す編集者の方が多いんだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 05:08 | URL | No.:1440552で、ソースは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 05:27 | URL | No.:1440553まあ鳥山先生もマシリト編集者も有能なのは理解した
・・・んで
ソースは?の問いを華麗にスルーして持論を展開するんじゃないw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 05:31 | URL | No.:1440554編集の意向に沿って成功したから良いものの
失敗してる作品も山ほどあるのを
忘れちゃいかん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 05:48 | URL | No.:1440556商業である以上は仕方がない。
本当に描きたい物が描けるのは、自費出版できる人だけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 05:54 | URL | No.:1440558※57
へぇーそうなんだw
子供の時大好きだったよ、アラレちゃん
本人は嫌々でやりたくなかったのかも知れないけど実際子供が喜んで売れたし、そこは認めないとね。
マシリトとオボッチャマンの映画今でも覚えてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 05:55 | URL | No.:1440559一歩が自由に描いた作品・・・?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 06:27 | URL | No.:1440564ソースは…
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 06:33 | URL | No.:1440565電ファミニコゲーマーの鳥嶋さんのインタビュー記事面白いよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 06:45 | URL | No.:1440566武田冬門さん懐かしい。
30年以上前は月間ジャンプの編集だったが
出世したかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 06:48 | URL | No.:1440567>「担当編集とは打ち合わせと称して家に来て冷蔵庫を荒らしていくだけの存在」
朝鮮人みたいやな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 06:57 | URL | No.:1440569正直絵も書きたい線を描くようになって
だめになってしまったんだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 07:16 | URL | No.:1440572>>1 が本当か知らんが週刊の連載で面白いストーリー考えて絵もかいて~
なんて事が一人で出来ちゃう漫画家はほんの一握りなんじゃないのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 07:25 | URL | No.:1440574今マシリトは白泉社で老害認定されてる
昔のやり方を今の作家に押し付けてて邪魔 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 07:38 | URL | No.:1440576性格がクソでもヒットに導いてくれる有能な編集とただ性格がクソなだけの無駄飯食らいの編集がいるからな
鳥山さんは前者にあたったから今の地位がある -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 07:40 | URL | No.:1440577てか大まかな方向性とかメインキャラのでデザインくらい先に決めとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 07:42 | URL | No.:1440578でもマシリトいなかったら中途半端に燻って今頃自分の子供を賭博場に売り出してたかもなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 07:44 | URL | No.:1440580仕事とは関係なく好きに描きたいだけなら
今の時代はネットで公開もできるもんねぇ
やっぱり商業雑誌でもネットコミックサイトでも
職業として描いて掲載させてもらい報酬もらうなら
編集者さんとアイディアのすり合わせは必須だよね
そもそも才能の塊なら編集さんも何も言わない
目をかけてもらえるだけでも御の字だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 07:55 | URL | No.:1440583だろうね
鳥山明がピンで描いた漫画あんま面白くないもの、鳥嶋氏の言いなりで描いてたんだろうなってのは連載当時から薄々感じてた
鳥山明の作品は一枚絵は拘りが見えて魅力あったが、漫画は嫌々描いてたのが滲み出てた
よく手塚治虫と比較されるが冗談。漫画家としては大したことないよ
浦沢直樹とかのほうが漫画に対し真摯に向き合ってて好感持てる。
リアルタイムでDrスランプからDBまで読んでたが、何故か巷の熱狂ぶりに対し冷めてたんだが、幼心にも漫画家鳥山明の魅力の無さを見抜いてたんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 07:59 | URL | No.:1440585※27
続き
鳥嶋「もうマシリト出すな!」
鳥山「おかのした」
鳥山(締切ギリギリまで引っ張る)「ネーム出来ましたw」
鳥嶋「またマシリトか!もう時間ないからしょうがない、でも次は絶対に!出すなよ!」
鳥山「おかのした(またムカついたら出したろ)」 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 08:08 | URL | No.:1440588有能な編集つけば、この漫画家面白いとなるが
駄目な編集ばかりつけば、この漫画家面白くないってなるから難しいね。
好き勝手書きたいなら同人誌で。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 08:09 | URL | No.:1440589きっとDBは鳥山の中にない方向性に進んでしんどかったんだろな
その中でも終盤のミスターサタンは鳥山らしい
キャラクターで生き生きしてたな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 08:11 | URL | No.:1440590※85
それって、鳥山の絵の才能を極限まで褒め称えてるのと一緒。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 08:15 | URL | No.:1440593ジャンプ作家は編集の言いなりで編集が絶対的悪とされてた時代が一時期あったけど、鳥山がほぼ言いなりだったという事実が浸透してからはそれもほぼ無くなった
編集が絶対とは思わないけど完全に自由に書きたいならジャンプ以外のところに行くか、なんなら個人で頑張ることだってできる。ジャンプの看板だけ貰って好き勝手やらせろなんて虫が良すぎるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 08:23 | URL | No.:1440596あっそ、で、ソースは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 08:24 | URL | No.:1440597藤子不二雄(どちらかが)が言っていたが、
「楽しんで漫画を描いていられたのはアマチュアの時までだった。プロになってからは、必死に描くだけで楽しんではいられなくなる」 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 08:32 | URL | No.:1440600趣味と仕事は違うからなあ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 08:39 | URL | No.:1440601>90
なんか編集部の作家縛りが酷いのは小学館ってイメージだったけど
集英社もそんなに厳しいの?
(いや、そりゃほぼ自由のびのび放任はどの出版社もないだろけどねw) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 08:45 | URL | No.:1440602※85
たしかに、それは思った
手塚治虫と鳥山明は違うわ
手塚も藤子も漫画が好きっぽいのが作品から分かるけど
鳥山明は絵は好きだけど漫画は大して好きじゃなさそう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 08:48 | URL | No.:1440603冨樫も言ってたけど、自分が描きたいことを描いた漫画は編集にボツにされたみたいだからな。
売れる漫画と、漫画家が描きたい漫画はなかなか一致しないんだろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 08:54 | URL | No.:1440606売れるかどうかなんて編集にわかるわけないじゃん。
あいつらにできることは運で決まったことに
後から理由付けするだけ。
好きにやっても、言うとおりやっても
運がないと同じこと -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 08:58 | URL | No.:1440608キン肉マンは2世終わった後の本編に戻ってからの編集とゆでがめっちゃ有能になってるんだが
これを往年のキャラ頼みのゴミと言い切る>>109がいくらなんでも残念過ぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 09:00 | URL | No.:1440609わいラノベ書き
編集者には当たりハズレ大きい
マジでダメな編集者は社会人として底辺レベル -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 09:07 | URL | No.:1440610ならもう編集を原作・原案で名前のせぇよ
内容にまで口出してどうコケても責任は作者にしかありません、はあんまりにもあんまりじゃん
例えるならAVで男優の顔だけにモザイクかかってるような愚劣さを感じる
安地から口だけだして失敗したら配置転換、では信頼関係もクソもないんでないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 09:10 | URL | No.:1440611キン肉マンも今の編集が有能だから、あんなに面白くなったんだな。2世のタッグとか本当に酷かったから。
-
名前: #- | 2017/10/30(月) 09:17 | URL | No.:1440612編集にも天才、秀才、無能がおるんだろ
鳥山は天才に当たったのでラッキー
無能に当たると悲劇 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 09:20 | URL | No.:1440613キン肉マンはまさに今がピークだな
無量大数軍編は適当に散らされてた伏線を上手く極上の料理に仕上げたし
今やってる新章もクローズアップされてんのが2線級の超人だけどちゃんと熱い展開だし
まさかあのカナディアンマンがあんなに熱い男だったとは… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 09:24 | URL | No.:1440614「漫画家・作家」という立場に「好きな事やって金にもなる」と夢抱く者は多いけど、それを実際に出来るのは実力を世間に認められたほんの一部のものだけ
本質は「漫画家になりたい」なんてのは「一般企業の営業に就きたい」と言ってるのと大差ないんだが、それが分からない人は意外なほど多い -
名前: #- | 2017/10/30(月) 09:25 | URL | No.:1440615まあ、鳥山のオリジナルのつまらなさは異常だからなぁ…
結果、マシリト 有能ってなるんだろうけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 09:28 | URL | No.:1440617講談社系の漫画誌編集部は完全フリーとはいかないものの
わりとチャレンジブルに任せてくれると聞いた
当然、多少なりとも商業的にも口も手直しも入るし
最終的には作品の大ヒットも大コケも作家のもの
よっぽど雑誌のカラーと違う作品、ストーリー展開にしないかぎりは -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 09:30 | URL | No.:1440619※100
キバヤシなんかはそうだろうな
金田一とかでキバヤシのペンネームが原作者クレジットされてるし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 09:34 | URL | No.:1440620104
商品作ってんだから営業なわけないだろアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 09:40 | URL | No.:1440621ん~?
そんな言う通り描くの嫌か?
絵描けてそれが収入になってそれで生活できるだけでも嬉しい人もおるんやろうし?
金持ちにならなくともね -
名前:名無し #- | 2017/10/30(月) 09:53 | URL | No.:1440622マシリトが原作書いても売れないだろうね
こんなのは鳥山の謙遜だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 09:55 | URL | No.:1440624まあ鳥山とマシリトはいい関係だよね
漫画に出していじったりしてるし、鳥山も売れたことを感謝してるし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 10:03 | URL | No.:1440625魔人ブゥとサタンの共同生活とか
どっちが考えたかわかんないけど一番好きな話
でもこの方向で人気を何年も維持できないだろうなとは思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 10:05 | URL | No.:1440626裏事情通を気取るマニアほどキモくて無様な存在はないなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 10:15 | URL | No.:1440627※106
まさにそのK社の近い位置の業界で働いていたが
フリー寄りとかそんなことはないよ。どこも同じ。
アタマの企画から取材まで編集と進め、作家が絶対こういう展開にする!なんてのは認められてない。
海外展開やパチなどの商業展開も会社の主導でやられる
作家なんてのは出版社の道具に過ぎんのよ。
著作料以外は、言ってしまえば町工場と同じ感じだね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 10:23 | URL | No.:1440630こういうバックボーンを知るとセル編やブウ編は色んな思いや何やで出来てるんだなあとまた新たに面白さを発見できる
結構ライブ感があって好き -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 10:32 | URL | No.:1440631基本的に方針は採用するけど一筋縄では行かねーぞってのがうまく作用してるって感じだからなぁ
そんなことをしてちょっとボロがでようが謎の説得力で読者にはゴリ押せるってのがまたデカイんだと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 10:34 | URL | No.:1440632現役漫画家が知り合いにいるけど
ジャンプの編集部はマジにいい漫画雑誌作りたいから滅茶苦茶厳しいけどやる気はあるけど、小学館の編集はやる気ないからヤダって人が多いらしい。
あと編集者全体に言えることだけど、昔は漫画家が来てたキャラやストーリー作りの勉強会に漫画の編集さんも良く来てたが、最近は漫画家しか来ない。
編集は漫画に関して勉強しなくなった人が多いとのこと -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 10:37 | URL | No.:1440633※109
漫画家のみならず絵描きって「こういうのを描きたい!」ってモチベでなる人が多いから、それに反する物を描かされることになるとモチベの維持がすごい大変なんだよ。
実際プロの漫画家も「漫画家になるのは簡単。でも続けることが一番難しい」って言ってくる位に自分の描きたい物と商売を天秤にかけてモチベーションを維持するのに滅茶苦茶苦労してる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 10:41 | URL | No.:1440634鳥山明の好き放題書かせてたほうが作品として完成度が高いものが残ったんじゃないかとは思うけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 10:44 | URL | No.:1440635初期ののほほんとした作品のが好き
でもマンガ家よりはイラストレーターの方が向いてるなとは思ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 10:46 | URL | No.:1440636マシリトの上司パワハラ
鳥山の非効率で感覚的な匠の世界
ごく一握りの成功者以外はブラックな労働環境
漫画業界は日本を象徴してる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 10:48 | URL | No.:1440637作品批判はまあしょうがないとして
捏造してまで作家の人格までをも貶めるようなやり方は
いくらアンチでもどうかと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 10:57 | URL | No.:1440638マシリトいなかったらバトル漫画にはならんかっただろうな、間違いなく
アラレや近年のみたいに延々とギャグが続いて終わってた -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 10:58 | URL | No.:1440639マシリト「これじゃダメだ書き直せ」
とりやま「はい(直すフリして同じ状態でそのまま出してみよ)」
とりやま「書き直しました」
マシリト「ほら良くなったじゃん」
とりやま「ありがとうございます^^」
実話です -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 11:01 | URL | No.:1440640大物になって漫画でネタにして復讐したから
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 11:03 | URL | No.:1440643そりゃ漫画業界なんてのは一から十まで職人芸なんだから
己の感性や技術を限界まで極めた人だけに許される職業だろう、本来はな
大半の人は絵だけうまいからイラストレーターやアニメーターになるんだろうし
漫画家を会社員か何か、一旦就けば無条件に成功できる夢の職業と勘違いしてやしないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 11:16 | URL | No.:1440644編集が原作者みたいなもんだな
絵の才能と話づくりの才能が両方宿ってくる人って滅多にいないし、
週刊というハイペースで仕上げられる人となるとさらに少なくなる
原作もやる週刊漫画家という存在自体が実は異常 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 11:17 | URL | No.:1440645※119
ジャコやネコマジンの悪口はそこまでにしろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 11:22 | URL | No.:1440647※127
一歩引いた立場から見て軌道修正やアドバイスはあるにせよ
編集が原作者は言い過ぎだしさすがに漫画家ナメ過ぎだよ -
名前:名無しビジネス #- #- | 2017/10/30(月) 11:24 | URL | No.:1440648マシリトは白泉社の任期付き
社長を辞めたらどうするんだろね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 11:30 | URL | No.:1440649※130
もう引退する歳でしょそもそも -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 11:33 | URL | No.:1440650まあ鳥山明に書ける話ではないとは読んでる間ずっと思ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 11:35 | URL | No.:1440651ワンピの尾田みたいに変に偉くなって止める人間がいなかったら
今週のカタクリみたいに薄ら寒い方向に行くしな -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/30(月) 11:37 | URL | No.:1440653内容も重要だけどさ、少年漫画誌には設定考証の担当も付けるべきだよ
これだけ経済規模の拡大した業界を単なる子供騙しにするのは多大な損失とも言える
面白ければ良いというのも尤もだが、さらに上を目指したって悪くないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 11:41 | URL | No.:1440654ストーリー考えてたのはマシリトじゃなくアニメの脚本だ
当然マシリトとの打ち合わせだったけど、アチラ側から「次の展開はー」って流れだったし
だけど持込も来るトコで打ち合わせするのは、ちょっとマズかったのでは… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 11:49 | URL | No.:1440657いよいよ頭おかしい奴が沸いてきたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 12:03 | URL | No.:1440660鳥山自身も自分が好きな様描いた漫画は人気が出ないってジャコが終わったあとのインタビューで言ってたしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 12:07 | URL | No.:1440661※137
何のインタビューで? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 12:14 | URL | No.:1440665ちなみに富樫も現在は、編集は何も言ってこないとか
ネームを見せて、面白かったですで終わりだとか
ソースはジャンプ流のインタビュー -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 12:15 | URL | No.:1440666誰も口出しせずに作者が面白いもの書けば売れるなんて作品はおそらく歴史上存在しないんじゃないだろうか
売り物である時点で描き続ければ描き続けるほど誰かの意思が入るんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 12:16 | URL | No.:1440667編集を漫画で悪役にして口癖がボツなの笑える
-
名前: #- | 2017/10/30(月) 12:17 | URL | No.:1440668「面白い」と「伝わりやすい」は別だからな。
広く伝わりやすいものはテンプレ化してて書き手としてはつまらんのじゃないかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 12:19 | URL | No.:1440669>今、僕の周りはイエスマンだらけ。怒ってくれる存在は桂正和しかいない。
この最後の一文が悲哀感じさせるなあ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 12:30 | URL | No.:1440670桂もマシリトに色々指導されたとか言ってたな
キャラに魅力ないとか
それが今に繋がってるからマシリトは凄かったんだろう
ワンピには否定的だったみたいだけど
ソースは漫道コバヤシ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 12:34 | URL | No.:1440671荒木「さてジョジョ3部の舞台は〜と」
編集「エジプト」
荒木「え」
編集「エジプト」
荒木「いや僕あそこ好きじゃないし…不潔だし…」
編集「俺は好きだ。エジプトにしろ」
荒木「は…はい」 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 12:35 | URL | No.:1440672ソースソース言われてるが、スランプや○作劇場のコミックスに載ってたあの頃のわしとか見てる人なら違和感ない話だよね。
本人が初期に考えてた展開は西遊記をモチーフにした龍の玉集めだもの。
バトル化してからの展開はその場で考えてたってことでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 12:42 | URL | No.:1440673漫画家には必ず編集つくの?
喧嘩稼業の木多って編集ついてるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 12:44 | URL | No.:1440674描きたいように描いてたら超になってたんだよな、打ち切り確実
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 12:46 | URL | No.:1440675今のゆでが人気キャラ頼みだったらティーカップマンやカナディアンマンなんて使わんでロビンマスクラーメンマンテリーマン使い倒してるわ
物の好き嫌いはしゃーないがエアプで嘘語るな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 12:47 | URL | No.:1440676超は鳥山がちゃんと関わってることを前面に押してるけど
それであの出来ならまあZの成功は鳥山の手柄じゃないんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 12:47 | URL | No.:1440677マシリトって小千谷なんだね
-
名前:名無しさん #- | 2017/10/30(月) 12:48 | URL | No.:1440678原作ストーリーは複雑なものではないし絵としての魅力が人気の秘訣だと考えると鳥山の力だろう
やりたいこと詰め込まず単純化させた方が良さを出しやすいならキャラ絞って余計な部分削ぎ落したら超も傑作になるかもしれん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 12:54 | URL | No.:1440680キン肉マンは今が最盛だろうが
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/30(月) 12:58 | URL | No.:1440681マシリトがいなければ今のドラクエもない
センスと才能のある面倒くさがりをよく磨き上げてくれた -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 13:12 | URL | No.:1440682炎尾燃「俺は作者だが作品はアシスタント全員で、炎プロで仕上げている。単に司令塔というだけの立場だ」
少年「じゃああの人は?」(編集デスク)
炎尾燃「味方じゃない! 編集者だ、それも偉い方の!」
編集者は味方じゃないんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 13:14 | URL | No.:1440684※146
ああいうおまけ漫画にこの>>1にあるような事なんて書かれてなかったし
マシリト本人の鳥山に関する証言とも違うから、普通に違和感ありまくりだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 13:14 | URL | No.:1440685>キン肉マンだって二世はアレだし
>今やってるのも往年のキャラ頼みのゴミだし
こいつ絶対今のキン肉マン読んでねえなw
肉マニアの東大出神編集が付いてからまさかの
キン肉マン全盛期が今きてるっつーのに。
ニャガニャガさんの使い方とかオリジンのとか語り始めたら1スレ使い切るんで語るのはやめとくが、興味わいた当時の肉ファンはまとめサイトとかでも見れるからググってどうぞそして気に入ったら本買ってどうぞ(ダイレクトマーケティング) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 13:25 | URL | No.:1440687編集もピンキリってこったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 13:27 | URL | No.:1440688口出す以上制作チームの一員なんだから名前は明らかにしてもいいよな
あの〇〇の編集待望の新人! とかいう売り出し方だってできように
社員だから難しいのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 13:38 | URL | No.:1440689商業誌と小説
小説は作家が全てを決めて書く
一応商業誌なんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 13:47 | URL | No.:1440691読者「キャ~ ヤムチャカッコいい~」
鳥「ヤムチャの顔にキズ付けたろw」
※150
超はキャラ原案してたが。あと原作ならまだしも、
アニメは数十人単位で関わるから大所帯になる。
ストーリーやキャラデはもちろん、演出やBGMの
存在も大きい。そもそも鳥が居なかったらℤの存在すら
ないわ。
野球のイチローも言ってたな。とてもじゃないが野球
を楽しめないって。代わりなんて腐るほど居るからって。プロって大変。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 13:53 | URL | No.:1440693※129
原作がほぼ編集者なのは本当だよ
将来漫画家目指してて業界に関われば嫌ってほど分かる。
「編集者」ってのはその名の通り話をつくるプロフェッショナルで
ファリーランスの凄腕はもちろん、零細の派遣までピンキリ
となると漫画家は結局、外注の制作スタジオみたいなポジションだが
名前と著作権料だけはあるから花形なんや -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 13:56 | URL | No.:1440694※162
妄想は結構です
>「編集者」ってのはその名の通り話をつくるプロフェッショナルで
この時点でアホ丸出しやん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 13:59 | URL | No.:1440695※163
編集って話作ってんだけど? 頭だいじょぶか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 14:02 | URL | No.:1440697ざっと見た感じやと TVのバラエティで面白いのはタレントやなくて
構成の作家だってことすらも知らん奴ばかりなんやろなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 14:02 | URL | No.:1440698※164
日本語が不自由な人?
インターネットは便利だから調べておいでね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 14:12 | URL | No.:1440703やばいの湧いてるなw
いちおうマンガ家アシやってた俺んとこの仕事を描いてくと
先生のとこに編集が話と全体構成持ってきて必要があれば一緒に取材
そしてネームコマ割りという流れ
マシリトみたいなのに逆らうのは考えられないなー -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 14:14 | URL | No.:1440704※163
コイツは何が言いたい人なの? 説明してみ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 14:18 | URL | No.:1440708※167
なんていうマンガ家? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 14:25 | URL | No.:1440711※167
考えられないも何も
マシリト本人がインタビューで(動画で)言ってんだけどねw
過去の経験をドヤ顔でひけらかしたいんだろうけど
君の先生がやってたみたいな「そういうパターンもある」というだけの話でしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 14:30 | URL | No.:1440714※170
おまえさっきから人のレスにネチネチ噛みつきすぎだぞ
見苦しいからいい加減にしとけな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 14:35 | URL | No.:1440718好きに描いておかしくなってったのは刃牙もだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 14:37 | URL | No.:1440720※171
噛みついてんじゃなくて
君の話に突っ込み所があるから突っ込んでるだけだよ
名も明かせない漫画家とその元アシごときのクソ狭い世界の話より
いろんなメジャー作家および関係者の話の方が信憑性あるし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 14:45 | URL | No.:1440721漫画家名を明かせはさすがに草
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 15:08 | URL | No.:1440726実在も怪しい漫画家の話を匿名のコメント欄で持ち出して
集英社や鳥山明と並べて語れると思ってることが草だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 15:12 | URL | No.:1440727ストーリーやキャラクター作るのは上手いけど
致命的に知識が無い奴とか、逆に雑学王みたいな
知識量だけどストーリー作るのがダメとか
色々な漫画家がいるんだから、当時の鳥山のアシやってたとかならまだしも
自分の知ってる漫画家がこうだったからおかしいってのは無いわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 15:53 | URL | No.:1440735まぁ一サンプルとしては有意義な話ではあるけど、それで全部がこうだ、ってのは無理あるよなぁ
それこそキバヤシみたいにガッツリ噛んでる編集もいれば、ノータッチな編集もいるんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 15:54 | URL | No.:1440736マシリトいなきゃピラフ編で連載終了だったからな
順位落ちで会議かけられてんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 16:01 | URL | No.:1440738なんかガキンチョみたいなんが猛ってるのう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 16:14 | URL | No.:1440742とは言ってもその不人気ピラフ編もマシリト担当だったんだろうしなw
ダメな原因は鳥山、功績はマシリトって論調はそもそも無理がある -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 16:19 | URL | No.:1440743※163
俺も業界いるけど※162は妄想か一人ぐらいしか知らないケースだと思う
作者の能力などでいろいろ状況が変わるし、出版社や雑誌、新人か一度ヒット出したかでも違ったりする
本当に人によって違うし、時代でも違う
あと編集はせいぜい設定作るだけで話作る能力は無いよ
編集なんて権力欲すごいし、能力あったら自分の名前で原作やってるよ
実際にTVとかに出る元編集の原作もいるが、そんなに面白くないだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 16:32 | URL | No.:1440751※129
鳥山がマシリトの言うなりに書いて辛かったという点についてだけ、
編集が原作者みたいなもんだなと表現したんだけど…?
漫画家すべてについて編集が原作をやってるという意味じゃないのは、続きの文章を読めばわかるでしょ
漫画家が原作までやるのが普通っていう現状はよく考えたら異常で、
原作者と分業するのがむしろ当たり前になってもいいぐらいだっていうことが続きに書いてあるでしょ
ま、※128の文が読めなければ、このコメントもちゃんと読み取れないだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 16:42 | URL | No.:1440753※146
その頃の単行本読んだ上で違和感あるけど…
どこを検索しても最近の記事しか出ないし
辛い思いもしてきたのは知ってるが
ここまで暗さを直接的に出す人だったイメージはない
恣意的な解釈と勝手な味付けが8割で強調したい部分以外を切り捨てた感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 16:52 | URL | No.:1440755※181
いやいやおまえ業界いないだろw 編集は話作るよw
それもごくフツーにw
ケーキ屋はケーキ作らないくらいの話してるぞあんた -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 16:55 | URL | No.:1440759※182
>鳥山がマシリトの言うなりに書いて辛かったという点についてだけ、
ソースも無けりゃ散々コメント欄で否定もされてる話を
前提にして話してる時点でそもそもナンセンスだよね
あとジャコやネコマジンは、もうとっくに一線退いてから
掲載回数等の条件が限られてる中でのんびり描いた作品でしょ
週刊連載でバリバリ描いてた頃の作品とはそもそも位置付けが違うよね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 16:55 | URL | No.:1440760ゴッホは生きてる間に売れた絵は一枚しかなかったんだっけか
死後に評価されることもあるから、自分の好きに書いて未来人のセンスに賭けるしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 16:56 | URL | No.:1440762浦沢なんかは編集がガッツリ構成に関与してるみたいだな
それも外部の編集のプロ会社に
それでOK出なきゃ雑誌に載らないんだから、原作は指揮者の編集者みたいなもんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 16:57 | URL | No.:1440763フリーザ編を嫌々描いてたのなら鳥山にはストーリーの才能がない
あの展開は神がかってた -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 16:59 | URL | No.:1440765今は漫画はともかく小説家なら先に自由に作ってから売れるかも知れないと言う選択はあるけど、決果的には時代に合った商品化のニーズに対応できてる作品が、内容とは別に売れていると言う感がある
また内容は悪くとも苦痛に成る程で無いなら長編物の方が、予備知識を集めずに済むから理解が早いと言うのもある -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 17:05 | URL | No.:1440766つべで鳥嶋和彦で検索するとインタビュー動画すぐ出てくるから見てくればいいじゃん
マシリトが偉大なのには違いないけどそのマシリトが鳥山の凄さについても語ってるから
少なくとも「マシリトの指示通り描いてた」なんて口が裂けても言えなくなるよ
ま、そんなの知らないフリしていたいのであれば無理にとは言いませんけどねw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 17:10 | URL | No.:1440769誰が誰を褒めてるかは関係ないよ
お互いそういうキャラを作ることが双方の利益なんだろ
鳥山が関わってマシリトが関わらない作品と
マシリトが関わって鳥山が関わらない作品、どっちが面白いかって話 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 17:14 | URL | No.:1440771マシリトを原作者並記するべきだなこれは
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 17:18 | URL | No.:1440773※191
「〜なんだろ」を言い始めたら終わりだねw
少なくとも、ドラゴンボールがより勢いを増して名実共に全盛期を迎えたのは
マシリトが担当じゃなくなってからだしね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 17:22 | URL | No.:1440774作家と編集者の関係は映画監督とプロデューサーの関係に似てる
裁量権がそれぞれの力加減によるところが
作者/監督の、商品をつくる情熱と自分の作品がやりたい情熱の割合にもよるだろう
諸星大二郎みたいに、ジャンプ時代にはぜんぜんジャンプっぽい作品書いてない作者もいるし
雑誌が変わっても作風が変わらない作者もいる
好きに描いてくださいって言われて描いたという作者のあとがきは何十回も見た -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 17:35 | URL | No.:1440777スーパーサイヤ人考えたのは有能、あとはもう人気が独り歩きしていって気づいたら引き伸ばししかなくて面白くなくなってたパターン
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 17:47 | URL | No.:1440781塩野七生は、編集者は最初の読者だというようなことを言ってた
最も身近で最初に反響が返ってくる読者だと
たとえ主導する部分が小さいとしても作品への影響は無視できないものがある
もちろん作者が違えば別の編集者像もあるだろう
それぞれの関係を無視してこれは編集者の作だ、いや作者だけの作品だとか言ってもあんまり意味を感じないね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 17:56 | URL | No.:1440783ぶっちゃけキバヤシが全部証明してると思うんですけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 18:02 | URL | No.:1440786スラダンだの幽遊白書だの他にも名作あったあの時代に
人気が独り歩きなんてアホみたいな理由で何年間もトップ維持なんてできません^^;
引き伸ばしにせよちゃんと面白くあり続けたからこそだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 18:04 | URL | No.:1440788※197
優秀な編集者の1つの例ではあるけど
それで全部証明って話がぶっ飛び過ぎでしょw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 18:09 | URL | No.:1440791この人いま白泉社の代表でしょ?
人物像は外道マンに出てた -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 18:18 | URL | No.:1440792コミックナタリーで三浦建太郎と対談した記事上がってる
生い立ちわかるよ
学生運動の話とか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 18:30 | URL | No.:1440796※197
カラスとスズメしか鳥を知らない人が
無理に鳥類の話に混じってきても困る
幅広く読んでいれば
編集者と作者の関係が一様でないことは誰にでもわかる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 19:39 | URL | No.:1440807ストーリーは超大事っ!w
持ち込みでは基本、絵よりストーリーを重視する、編集さんに言わすと絵は後から付いてくるがストーリーは才能がないと書けないそうなっ!w(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 20:07 | URL | No.:1440818今のDB超の手抜きデザインとか、
当時の編集達だったら絶対ボツにしてたろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 20:57 | URL | No.:1440827小説家だってビジネスだし思う存分好きなように書けるのなんて稀じゃないの
北杜夫がエッセイで口出ししまくる編集に「じゃあもうあなたが書いたらどうですか!」ってブチギレた話とか書いてるし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 21:21 | URL | No.:1440833漫画家に任せとくとオナニー垂れ流しなんだろな。年齢層なファンを意識した作りにするには編集者が必須と理解。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 21:26 | URL | No.:1440839>でもマシリトには感謝しとるんだよな
でもというか、そのまんま結論が感謝になってるわな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 21:31 | URL | No.:1440842映画の復活のFじゃ、「めったに褒めないマシリトが面白いって言った」だそうだからなあ。
特典冊子に書いてあった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 22:42 | URL | No.:1440886鳥山に好きにかかせたらギャグにしかならないという事がよくわかった
DB好きは鳥山だけじゃなくてマシリト(と後継の編集者)にも感謝しなきゃいけないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 23:42 | URL | No.:1440910口出しにしろ自由に描かせた(別段期待してなかった)にしろ
大ヒット作品になれば
「あれはわいが育てた」の一言 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/31(火) 00:06 | URL | No.:1440924Drスランプでたこ焼きを食べるだけの話とかあったからな
編集部主導でやらないとえらい事になりそうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/31(火) 01:01 | URL | No.:1440933※211
たこ焼きがにわとり模した機械の肛門から出てくる吹き出しゼロの話だろ?
あの話が一番好きなんですが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/31(火) 01:08 | URL | No.:1440934※210
マシリトはそんな事言ってないし鳥山を天才だと言ってる
鳥山ももちろんマシリトに感謝してる
鳥山無能マシリト有能という話を仕立てたいバカが>>1みたいに捏造してるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/31(火) 01:15 | URL | No.:1440942※212
隠し球としてならいいけど毎週ああいうのは勘弁願う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/31(火) 02:25 | URL | No.:1440971美少女アニメ顔描け
オッパイ描け
ロリキャラ賭け
お色気要素、ハーレム描け
俺TUEEEを基本として描け
・・・そりゃモチベ下がるわな
もし自分の作品と一致してないようなテコ入れなら
そしてまたそれがちゃんと人気出てしまったら
編集者からすれば商業利益生み出してなんぼだから
メジャー誌だろうとマイナー誌だろうと -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/31(火) 06:42 | URL | No.:1441017マシリトは漫画家は消耗品で才能が枯渇する前に稼がせるのが編集の仕事って言ってたで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/31(火) 07:53 | URL | No.:1441031まんがファンに好きにストーリーを作らせると
面白くならないんだよな
もどかしくてせつないけど悲しい展開にしないと
面白くならないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/31(火) 08:15 | URL | No.:1441040※205
編集者の仕事は作家を商品製造機にすることだけではない
売れっ子作家を自社に誘って気持ちよく好きなように書き続けてもらうのが会社の利益にかなう場合もある
北杜夫は株で失敗してるから、なおさら商品製造機にならざるを得なかったんじゃないか
躁うつ病特有の波も強い作家だ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/31(火) 08:48 | URL | No.:1441051俺と飲みに行ったらいくらでも怒ってやるのに
「今の絵が下手過ぎる中学生以下」
「昔も絵が上手いだけでストーリー考えられない無能」
「全盛期以外の絵の手抜き感がバレバレ」
とか中心に説教しまくって泣かしてやるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/31(火) 09:36 | URL | No.:1441066>編集は話作るよw
それもごくフツーにw
ケーキ屋はケーキ作らないくらいの話してるぞあんた
うーん…
散々人によるよ、時代によるよつってんのにこの頭の硬さ
じゃあギョーカイ語るほどモノ知ってんのかと思えば、名前もあかせない漫画家てんてーのアシ経験のみ
そらこいつのてんてーのへんしゅーはそーだったんだろ
故に、すべての編集が~ってのは飛躍しすぎ
で、業界を知ってるって人が反例上げたら
「お前は何も知らない! ギョーカイにいたことなんてない!! そうにきまってる! 俺様が唯一無二の真実なんだ! ふじこふじこ!!!!」
これだもんなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/31(火) 09:38 | URL | No.:1441067>たこ焼きがにわとり模した機械の肛門から出てくる吹き出しゼロの話
バクマンの新妻エイジのセリフがない回思い出したわw
あれもあれでどんだけ業界の「裏」書いてんのかわかんないけど、編集とうまくいかない話もあったな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/31(火) 09:38 | URL | No.:1441068※214
30年以上前の漫画のたった1話を持ち出して何を言ってるんだお前は
しかも無い出来事をでっちあげて叩くとかアホですか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/31(火) 11:28 | URL | No.:1441093鳥島って凄い有能なんだな
ドラゴンボールは2人で作ったようなもんなんだね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/31(火) 11:42 | URL | No.:1441100※219
そういうのは単なる悪口なんだが
違いがわからないんならもうお口チャックな? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/31(火) 13:39 | URL | No.:1441137キン肉マンが大復活したのは編集がキン肉マンの大ファンだったかららしいね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/31(火) 14:10 | URL | No.:1441147キン肉マンはなぁ
2世の顛末見てると絵だけじゃどうにもならんハードルがあるんだなぁって思い知らされる
翻って無量大数軍から続く新シリーズは内容面も一気に格段に進化を遂げてる
これが本当に編集の力なんだとしたら…
漫画家を活かすも殺すも編集次第なんだなって -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/31(火) 15:22 | URL | No.:1441172鳥山はドラクエもあとぐされがないと思って受けたのに
こんなに長く続くならやらなきゃ良かったとか言ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/31(火) 15:35 | URL | No.:1441176~と言ってる(ソース無し
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/31(火) 15:40 | URL | No.:1441177>鳥嶋は「漫画家が自分で描きたいものってのは大抵何かのパクリ」って言っててなるほどと思ったわ。
別に漫画に限らないな
創作物なんてのは誰しもなにかしらの影響受けてるから、周りにそれが伝わるか伝わらないかの違いだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/31(火) 15:51 | URL | No.:1441184編集者もまぁ担当した漫画家が売れればボーナスとか貰えるんだろうけど、原案とかで名前入って無いから、印税とか関連商品の版権料とかは入ってこないからなぁ…そういった意味ではヒットして丸儲けでよかったじゃん。
-
名前:な #- | 2017/10/31(火) 17:17 | URL | No.:1441198横から悪いが
※172
なに経験もない
ただのオタクがえらそうにしてんだw
くっせーなお前 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/10/31(火) 18:51 | URL | No.:1441222鳥島って悪党ずらしてんな~
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/31(火) 19:42 | URL | No.:1441229他の作品のクソっぷりをみるとマシリトすごいなって思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/31(火) 23:21 | URL | No.:1441294尾田はつまらない上に絵が下手過ぎるしキャラのセンスが酷い
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/31(火) 23:48 | URL | No.:1441305漫画を漫画家ひとりの物で完結したいなら出版社に頼るなって話だろ
それでスベったならまだしも歴史的大ヒットしてるんだからね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/01(水) 13:35 | URL | No.:1441424浦沢と長年やってる編集の人も、漫画に登場してる顔してて笑ったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/01(水) 15:59 | URL | No.:1441462ファッ!キングダム今でも面白いやんけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/03(金) 14:56 | URL | No.:1441897編集、超有能だったんだな。
鳥山が自分で書くようになってから超つまらない。 -
名前:名無しさん #- | 2017/11/03(金) 20:13 | URL | No.:1441954桃鉄2017は誰が望んだ結末だろうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/04(土) 22:27 | URL | No.:1442390マシリトのインタビュー見たけど、有能なサイコパスみたいなやつだよな
九州の事件の加害者と印象が被る -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/05(日) 22:18 | URL | No.:1442724編集って、やっぱりマーケティングやら読者にウケる展開やらを
ちゃんと学んでんだな。無駄に高給取りじゃないわけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/06(月) 20:37 | URL | No.:1442984※218
北杜夫呼ばわりワロタw
いや俺も思ってたけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 10:38 | URL | No.:1445234※235
なら尚更名前を世に出すべきだと思うんだけどな
鳥嶋にしろよほどの漫画マニアでもなけりゃ存在自体知らんだろうし
名前をクレジットして、読者に対する責任をもつべきなんだよ
現状そこ負わされてんの作者だけじゃん
当然編集も沈んだときの責任は負わされんだろうが、あくまでも社内的な査定の範疇だろうしなぁ
口出すならアシスタントとは明らかにスタンス違うしね
運命共同体でいいと思うのだが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/19(日) 16:31 | URL | No.:1447858それだけ凄い人ならマシリト原作の何かがあっていいはず
無いならただ編集者を持ち上げ妄想してるだけ
アドバイスは話を作る範疇に入らないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/07(木) 14:59 | URL | No.:1453602どおりで超がつまらんわけだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/06(土) 01:13 | URL | No.:1463227マンガ家って寝る間もなく描き続けてるんでしょ
いくら金儲けできても一日の大半が意に染まない仕事をするなんて俺には耐えられないなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/16(金) 10:35 | URL | No.:1478189ほほう。
んじゃワンピが何の進展もなくダラダラ似たような展開してるのも
ハンタが2年に10週のペースで掲載してるのも編集の意向ってこと? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/12(月) 13:54 | URL | No.:1486383影響力のある人が現在進行形の作品をけなすわけがない
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10980-249821de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック