元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1509367817/
- 1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 21:50:17.869 ID:BMvaDBSS0.net
- 就職決まった後
俺「朝のラッシュで倍かかるわ辛い…」
なぜなのか?- 2 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 21:51:04.060 ID:b7SqZYkED.net
- そこでバイクですわ
- 3 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 21:52:21.193 ID:BMvaDBSS0.net
- >>2
原付じゃ走れない道路通るんだよ…
バイクで通うなら免許が必要になってくる - 4 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 21:53:16.059 ID:SbISstlna.net
- 原付買えよ
自動車専用道路無しで30分なら通勤時間25分にできるぞ - 6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 21:55:31.902 ID:BMvaDBSS0.net
- >>4
やっぱバイクしかないのかなぁ… - 5 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 21:54:45.248 ID:SbISstlna.net
- 仕事やめちまえ
そして原付で旅にでろ
三ヶ月放浪してきて、帰ってきたときがお前のスタートだ - 7 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 21:56:11.473 ID:BMvaDBSS0.net
- >>5
仕事辞めるのは無理だけど旅はいいな
- 8 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 21:56:33.748 ID:bbHdho/ya.net
- 東京?
- >>8
田舎 - 9 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 21:57:25.511 ID:b7SqZYkED.net
- バイクの免許とって安いバイク買えばいいだろ
それだけでその後の通勤が楽になるんだから
夏だろうが冬だろうが30分程度なら余裕
というか多分30分切るから - 12 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 21:58:54.224 ID:BMvaDBSS0.net
- >>9
バイクの免許取ってそれで通勤するしかないか
普通免許あれば学科免除なんだっけ?
- 14 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 22:00:12.046 ID:b7SqZYkED.net
- 免除だよ
俺は雨の日は車使ってるけどな- >>14
寒い日や雨雪の日は車がいいよな
どうにかして混まない道を探したいけど…
- 13 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 21:59:58.076 ID:SbISstlna.net
- 免許は学科なしで10万円も出せばお釣り来ると思う
- 17 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 22:03:06.764 ID:BMvaDBSS0.net
- >>13
マジか
どのくらいで取れるもんなの? - 22 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 22:09:46.987 ID:SbISstlna.net
- >>17
学生課が冬休みになるまえにとっちゃえば?
冬休みになれば学生増えて予約とれなくなって取得までの期間伸びるぞ
詰めれば卒検まで二週間くらいじゃなかったかな
二輪のこの時期は空いてるだろ
- 11 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 21:58:37.321 ID:SbISstlna.net
- 倍の時間かかるほどの混み具合ってなら、多少迂回してでも原付の方が早そうだけどな
迂回しても40分とかでいけるなら全然ありだろ
燃費も断然いいし、普段の通勤は原付でいいんじゃない?
>>11
やっぱ原付の方がいいのかな
ガソリン無くなるのは早そうだけど - 15 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 22:00:36.498 ID:TK9NfxJ70.net
- 30分とか舐めてんのか
>>15
すまん
俺は1時間くらいかかるけどもっとかかってるのか?
- 16 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 22:02:25.660 ID:dfmXQPJv0.net
- 朝早く行け
朝残業ほんと幸せ - 18 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 22:03:38.170 ID:BMvaDBSS0.net
- >>16
朝残業はできそうもない - 19 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 22:06:37.472 ID:SbISstlna.net
- 通勤レース原付二種の部は毎朝デットヒートだ
転けるぶつかるなんて概念は消え去り
サイソクを争うってすり抜け合戦
いっしゅんも止まることは許されない
禁じられた信号無視もここでは自由だ
止まった奴は遅刻する
- 20 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 22:08:27.277 ID:BMvaDBSS0.net
- >>19
色々怖いんだが
- 21 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 22:08:27.749 ID:b7SqZYkED.net
- >>19
冗談抜きで朝はこれだから笑う - 23 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 22:14:07.974 ID:SbISstlna.net
- 通勤でバイク使う奴らの車種選定基準は
1 すり抜けしやすいか
2 スタートダッシュの加速力はあるか
の2点のみ
お前も来年の春には
「あれ? いつもアドレス乗った赤いヘルメットのおっちゃんいねーな。事故ったのかな? 」
とか思うようになってるよ
通勤レーサーは謎の連帯感をもつようになる
お前もこっちがわに来い
- 25 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 22:16:22.376 ID:BMvaDBSS0.net
- >>23
遠回りしてゆったり行く感じじゃダメなのか?
のんびり通勤しても車よりは早そうなイメージだけど - 27 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 22:23:28.526 ID:SbISstlna.net
- >>25
何も問題ないよ
- 26 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 22:21:10.306 ID:6G/tP0Pq0.net
- 1時間だけど電車で座ってたらつくから楽だわ
- 28 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 22:23:57.245 ID:BMvaDBSS0.net
- >>26
電車の通勤ラッシュってストレスすごいって聞いたけどそんなでもないのか? - 30 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 22:36:28.366 ID:6G/tP0Pq0.net
- >>28
立たなきゃいけないなら地獄
座れるなら余裕 - 31 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 22:38:28.247 ID:BMvaDBSS0.net
- >>30
毎朝の席取り確保が大変そう
- 32 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 23:28:26.202 ID:6G/tP0Pq0.net
- >>31
通勤時間プラス10分を代償に始発駅に住めば絶対座れるから- 【【海外バイク】世界の通勤ラッシュ】
- https://youtu.be/ovGtRgbdJcc
ビジネス リュック
メンズバックパック
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 01:19 | URL | No.:1441587家賃が割高になっても通勤が楽な場所に住んだ方がいいぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 01:20 | URL | No.:1441588電車に1時間とかドアtoドア1時間半かかってないか
一時間は切ってないとだるいわ -
名前:名無しさん #- | 2017/11/02(木) 01:24 | URL | No.:1441589通勤は往復で1時間以内が理想だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 01:32 | URL | No.:1441590つい、1時間くらいで文句言うな!とか言いたくなってしまう社蓄だった僕です。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 01:42 | URL | No.:1441591始発駅だから1本遅らせて座って乗ってるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 01:49 | URL | No.:1441592電車で30分が辛いとか舐めてんのか?
俺の元職場なんて高速道路上の仕事だったから常に事務所まで1時間30分かけて言ってるわボケナス
甘ったれんな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 01:54 | URL | No.:1441593社員寮で会社まで電車10分だぜ~い
らっくち~んw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 02:13 | URL | No.:1441594交通費を家賃に合算したら途端にバカバカしくなったので職場に近いほうに引っ越した
今まで移動に費やしてたぶんがそのまま自由時間になって、さらに便利な街中を謳歌できて捗るぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 02:55 | URL | No.:1441595理想は徒歩5分
自転車15分圏内だと快適だぞ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/11/02(木) 04:28 | URL | No.:1441599通常30分で行ける近さならラッシュ前に家出て
会社の周辺で朝食摂るなり何か朝活系で
時間を有効利用するという考えはないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 04:32 | URL | No.:1441600米6
辛さ自慢とか池沼か?
往復3時間の職場に通うとか一日の何割通勤に費やしてるんだよ
近場で薄給の仕事探して並列で資格勉強でもした方が将来性あるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 05:58 | URL | No.:1441603往復30分圏内じゃないとストレス溜まるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 06:09 | URL | No.:1441604ガンガン家建ちまくってるから始発1本見送ったら座れてたのが無理になったわ
バスに至っちゃ悪天候だと満車で停留所通過もある -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 06:23 | URL | No.:1441606※6
文盲か?
どこに電車通勤って書いてあるんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 06:53 | URL | No.:1441608国家公務員10年目のわい
2、3年に一度勤務地異動あるけど通勤時間1時間半切ったことがない模様
2時間半のところはほんとしんどかった
通勤時間は短ければ短いほどいいな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 06:59 | URL | No.:1441609ド田舎民の俺
通勤時間帯は国道が高速並みのスピードで流れる状況
車の台数は多いのに休日より早く着く
状況が状況なので警察は黙認の模様。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 08:09 | URL | No.:1441614人口30万程度の地方都市に住んでると通勤の苦労とか全く感じなくて楽だぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 08:21 | URL | No.:1441615俺んとこの電車も普通に行ったら20分くらいなのに朝のラッシュ時は40分以上でののろのろ運転で行ってるわ。
けど電車で20分の距離をバイクで行こうとは思わんな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 08:41 | URL | No.:1441616自転車で40分くらいでつくんじゃね?
-
名前:名無しさん #- | 2017/11/02(木) 09:19 | URL | No.:1441620会社 「はい、じゃあ来期から2時間のとこに出向ね」
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 09:32 | URL | No.:14416211リットルで40キロ以上走るのが原付、はよ二輪車買えばええのにね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 09:59 | URL | No.:1441622ワイ自転車通勤40分
高みの見物 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 10:14 | URL | No.:1441623車通勤で1時間がかかるな
空いてると30分ぐらいだが、結局渋滞個所が多すぎてこんなもん
もう慣れたでな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 10:34 | URL | No.:1441624ドアtoドアで2時間掛かってますが何か?
家族持って家まで買っちまうとそうそう引っ越しなど出来ん
あー独身が羨ましいわー -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 10:49 | URL | No.:1441625家賃上がっても近場にするか、原付バイクの維持費を払ってでも今の場所から通勤するか、大人しく早めに電車に乗るか
金銭面は電卓叩けば直ぐ出るしそれで選べばいいよ。
自分は近場に引っ越すけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 10:50 | URL | No.:1441626始発駅に住めば座れるとか甘いわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 11:14 | URL | No.:1441630※25
イッチは車通勤やろ
バイクじゃ走れない「道路」だし
電車のラッシュ時知らんようだし -
名前:あ #- | 2017/11/02(木) 12:08 | URL | No.:144163310万でお釣りくるとか阿呆か 12いるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 12:51 | URL | No.:1441635田舎なのにラッシュで倍かかるっていうのがよく分からん
東京の西の方から都内に通ってた時は2時間ぐらいかかってたな懐かしいw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 14:08 | URL | No.:1441640※26それな
近隣の駅から来た大量の振り子乗車組が常に列を成してるから絶対座れないw
まったく始発駅は地獄だぜ! -
名前:名無しさん #- | 2017/11/02(木) 15:01 | URL | No.:1441656>近隣の駅から来た大量の振り子乗車組が
この子たちは座れるんだからお前も少し待てばいいだけやん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 17:19 | URL | No.:1441682※29
都会は何車線あろうとも人の多さで混むものだが、
田舎は人が少なくとも車線が一つ、多くて二つ(しかも曲がり道の為等)で結局混む。
田舎は田舎で混むのよ。
会社があるような場所って大体人の密集地に建てられてたりするしね。 -
名前: #- | 2017/11/02(木) 21:06 | URL | No.:1441713地方都市でも都市圏なら通勤距離10km以内なら原付1種で大体30分程度。
この程度の距離なら渋滞すり抜けられる分だけ車より速かったりするw
10km越えると単純にサスのあまりきかない原付(最初はいいんだが数年乗るとサスがあまり効かなくなってケツが痛くなってくる)に往復で毎日1時間以上乗るのはきついので、車か公共交通機関利用の方がマシになってくる。
但し、原付はほぼフリーメンテで車税が低い(1種で2千円)なのでコスパは長い目で見れば良い。
郊外に行く趣味が無ければ… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 22:41 | URL | No.:1441744途中にでかい病院があってそこに通勤する医者看護師や職員とか設備関係の土方とか多いのか、止まっては進んで繰り返して、よく考えたらガスも無駄に減るよなあ派遣で1日500円しか交通費でないのに
それがなければ10分は短縮できるし
対向車側は混んではないけど車で道ふさがってたら救急車はどうするんだろう? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 23:18 | URL | No.:1441753世の中には2-3時間かかってる奴もいるんやぞ甘えんなカス
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/11/03(金) 00:18 | URL | No.:1441761朝はラッシュと反対で
そのうえで最寄駅が始発のところに住めばいいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/03(金) 05:44 | URL | No.:1441806田舎なら仕事場の近くに引っ越せ。
徒歩5分とか最高だぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/03(金) 16:12 | URL | No.:1441914通勤は近いほど良いが、夜中でも電話で呼び出される確率が上がるから、程よく遠い方が良いなぁ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/03(金) 16:35 | URL | No.:1441917いまは通勤・・自宅から原チャリで3分、歩いても15分
給料・・・地域手当分が少々下がるが楽でいい。異動前は駅まで歩いて15分、JRで30分、そしてまた10分歩く
通勤ラッシュにかかると座れないな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/06(月) 04:28 | URL | No.:1442806朝のピンクナンバーさん怖すぎるわ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/04/08(日) 04:01 | URL | No.:1496468通勤時間とか死ぬほど無駄な時間だしな
電車ならまだ寝たり勉強したりできるけど、車通勤は短いに越したこと無いからな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10989-7d9466cf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック