元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1510115922/
- 1 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)13:38:42 ID:1Nw
- あいつは大陸で生まれて無双すべき存在やろ
なにこんな島国でこじんまりと活動してんねん- 2 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)13:40:11 ID:IbE
- 虫を食う中間の生き物が圧倒的に少なすぎるから調和を獲る為に成長した説
- 3 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)13:40:39 ID:Aej
- なお蜜蜂にリンチされる模様
- 10 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)13:42:55 ID:zb7
- >>3
包囲殲滅陣やぞ - 5 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)13:41:45 ID:1Nw
- >>3
集団戦法で戦うミツバチなんぞカスや
オニヤンマさんこそナンバーワン - 6 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)13:42:10 ID:Ag3
- オオスズメバチとスズメバチって別物なん?
- 9 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)13:42:47 ID:EEx
- >>6
人間とチンパンジーくらいかな
- 18 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)13:46:13 ID:MZE
- 東の果ての孤島に住む地獄の生物って書き方したらカッコええ
- 28 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)13:50:38 ID:1Nw
- しかもこの秋の時期はオオスズメバチが一番攻撃性高くなるらしいから
- ガチで気を付けた方がええ
- ガチで気を付けた方がええ
- 12 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)13:43:19 ID:avR
- 大陸にもおるやろ?
- 20 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)13:47:08 ID:1Nw
- >>12
中国や東南アジアにもおるけど日本亜種が一番やべー奴らしいで - 112 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)14:16:38 ID:zCp
- スズメバチが大陸の方に居ない原因?
簡単やぞ、中国人に食われたからだ
昔は日本でも幼虫は貴重な蛋白質やったが
中国北部では今でも貴重な蛋白質やぞ
都市部じゃあまりみないがちょっと離れた所で会食中華料理一式みたいなの頼んだら- 普通に入ってくる事多い
- 普通に入ってくる事多い
- 113 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)14:17:36 ID:yP8
- >>112
今でも長野県の貴重な蛋白源なんですが
- 21 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)13:48:30 ID:MZE
- キラービー対策にオオスズメバチ入れようと実験したらオオスズメバチの方がヤバすぎて
- 断念した話好き
- 断念した話好き
- 29 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)13:50:52 ID:uKM
- アメカス「ジャップのハチが強いらしいぜwww」
アメカス「キラービーの駆除に使えるかもよwww試してみようぜwww」
スズカス「よろしくニキ~wwwwww」
アメカス「俺たちも駆除されちまうよ…」 - 30 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)13:50:59 ID:IC7
- キラービー(殺人蜂)に対してすずめ蜂って
日本人呑気過ぎんねん - 161 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)14:40:53 ID:VLl
- デイサービスに通ってる婆さんが雀蜂に200箇所くらい刺されたニュース見て戦慄したわ
- 41 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)13:54:55 ID:KZq
- クマンバチとかいうのはどうなん?刺されたら死ぬの?
- 53 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)13:57:50 ID:uKM
- >>41
クマバチのオスは針持ってないのに掴まれると必死で刺すふりするアホの子
- 42 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)13:55:33 ID:1Nw
- >>41
ワイ1回刺されたことあるけどオロナインで何とかなったで
- 143 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)14:31:31 ID:A5m
- ニホンミツバチぐうかわ
- 146 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)14:33:46 ID:wP9
- >>143
ミツバチ「巣を守るンゴ!」
ミツバチ「ITEッ!刺したら針が抜けなくなったンゴ!けど引っこぬくンゴ!」
ミツバチ「グエー死んだンゴ」 - 68 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)14:01:52 ID:IbE
- 実はスズメバチの実物見た事無い
- 73 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)14:03:28 ID:1Nw
- >>68
都会はキイロスズメバチさんが覇権取ってるらしいで
田舎は主食である果実がたくさんあるからオオスズメバチさんが覇権取ってる - 83 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)14:05:13 ID:bzu
- たまに取り込んだ洗濯物の中に紛れ込んでくる変態蜂
- 85 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)14:05:36 ID:A5m
- よくわからんけどキイロスズメバチってもっとやべーんやろ?
- 89 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)14:06:42 ID:1Nw
- >>85
キイロスズメバチがコンビニの前にたむろってるチンピラだとしたら- オオスズメバチはメキシコの麻薬カルテルや
- オオスズメバチはメキシコの麻薬カルテルや
- 90 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)14:07:42 ID:MZE
- >>89
実はキイロスズメバチの方が人殺してたりするんやで
立浪さんくらいの危険度はあるで - 96 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)14:08:50 ID:1Nw
- >>90
ヒェッ…
オオスズメバチさんは速攻で殺しに来るからまだキイロスズメバチさんの方が人道的や - 98 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)14:09:24 ID:zb7
- キイロは街なかにもおるし数が多いからね
メキシコにおる麻薬王より今まさに目の前にいるチンピラのほうが危険とも言えるわね - 82 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)14:05:10 ID:xft
- 蜂の巣の駆除番組ってやたら人気あるよな
- 87 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)14:06:10 ID:MZE
- >>82
しっちゃかめっちゃか感あるからな - 91 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)14:07:46 ID:IbE
- >>82
何故かぐうおもろいからなしゃーない - 94 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)14:08:18 ID:A5m
- https://youtu.be/rmXdwfyesaI
- ラケットでトドメ刺す奴wwwwwww
- ラケットでトドメ刺す奴wwwwwww
- 115 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)14:19:20 ID:MZE
- 美味いもんに溢れた現代では未だに食われてるってことは相当美味いんやろな
- 116 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)14:19:36 ID:zb7
- 海なし県は他にもあるのに昆虫食といえば長野なのなんでやろな
琵琶湖のある滋賀と山のない埼玉はともかく他は大して環境変わらんやろ - 119 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)14:21:22 ID:tJH
- >>116
子供の頃虫捕りしてきたイナゴを佃煮で出されて子供心にこれ食べ物かって
想いながら食べてたんご ちな滋賀 - 121 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)14:21:57 ID:MZE
- >>119
美味かったか?
- 125 :名無しさん@おーぷん:2017/11/08(水)14:22:50 ID:tJH
- >>121
なんでも同じ味に仕上げてしまうのが佃煮という最強調理やで- 【「スタング 人喰い巨大蜂の襲来」予告】
- https://youtu.be/X3crdx4jlGo
PrimeExpress
養蜂用 蜂防護服 - 【「スタング 人喰い巨大蜂の襲来」予告】
この記事へのコメント
-
名前:774@本舗 #- | 2017/11/10(金) 14:26 | URL | No.:1444066なぜ兵器利用しないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 14:30 | URL | No.:1444067実は他国のスパイや工作員から日本を守っているぐう聖殺人虫やぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 14:31 | URL | No.:1444068セイヨウミツバチとかの外来種から日本の国土を守ってる英雄だよ
-
名前: #- | 2017/11/10(金) 14:35 | URL | No.:1444069※1
それが許されるなら細菌を使ったほうが強いから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 14:38 | URL | No.:1444070そもそも危険なハチ自体がほぼ日本にしかいない。
キラービーだって、環境変化に強いが巣が小さく蜜が少ないアフリカミツバチと
多産で蜜は多いが環境変化に弱いセイヨウミツバチを人工的に交配させて誕生した
環境変化に強く多産で、猛毒を持っている上に蜜が少ないという大失敗作だしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 14:50 | URL | No.:1444073あっ
ぶーん(刺っし) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 14:50 | URL | No.:1444074キラービーなんて西洋蜜蜂と雑種化が進んで大人しくなる一方っていう雑魚じゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 14:59 | URL | No.:1444075二ホンミツバチさんも、そこそこ強いぞ
キイロスズメバチ程度が相手なら包囲殲滅陣は使わない
普通に噛み殺す -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 14:59 | URL | No.:1444076※5
そういう由来だったのは始めて知ったけど猛毒要素はどこから出てきたんや… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 15:03 | URL | No.:1444077外来種現れたら淘汰されがちな日本種の中では安定した強さ持ってるよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 15:08 | URL | No.:1444079カマキリがスズメバチ頭からむしゃむしゃ食ってて引いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 15:26 | URL | No.:1444080昔アシナガ蜂に首刺されたことある
-
名前:名無しさん #- | 2017/11/10(金) 15:31 | URL | No.:1444081濱口が天敵
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 15:33 | URL | No.:1444082※9
誤解されがちだが、キラービーの毒性はセイヨウミツバチと変わらん
ミツバチと違うのは獰猛性で、集団で執拗に攻撃してくる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 15:38 | URL | No.:1444083※7
お前流速VIPに居たホルホルだろwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 15:41 | URL | No.:1444084家を出て目の前の道路にスズメバチの死骸が転がっててヒエッてなったわ
あいつら大きさや容姿からして凶悪丸出しなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 15:54 | URL | No.:1444086スズメバチの死骸あったら周囲に気を付けろよ
あいつら死ぬ直前に「俺死ぬから仇討よろしく」信号出して仲間呼び寄せやがるから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 16:01 | URL | No.:1444087幼虫目的でスズメバチの巣を襲って全滅させたことがある。
夜、穴に花火を突っ込んで煙でいぶして気絶させて巣を丸ごとがばっと取り、 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 16:03 | URL | No.:1444088オオスズメバチって見た目ほど凶暴じゃないんだよな
こっちが攻撃とかしない限りワーワー騒いでもどっかに行ってしまうし
繁殖期に警告無視して居座ったりでもしなけりゃ歩いて逃げても追いかけても来ないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 16:07 | URL | No.:1444089街中にいるのはヒメスズメバチやコガタスズメバチが多いで
オオスズメバチと見分けはつきにくいけど攻撃性はさほど高くないんや -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 16:10 | URL | No.:1444090>>5
オニヤンマさんも集団で狩りするらしいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 16:22 | URL | No.:1444091クマバチとクマンバチは違うぞ
クマバチは丸いやつのことで、クマンバチはスズメバチの別名だ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 16:42 | URL | No.:1444093スズメバチ
クロいものに襲い掛かる
気温28度超えると狂暴になり襲い掛かる
対、二匹で行動する
めっちゃ怖い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 16:56 | URL | No.:1444094※19
それでも秋口になると凶暴化するで、オオスズメバチ
この時期になると個狩から集団狩に以降して
キイロスズメバチの巣なんかでも食い散らかしたりする -
名前:あ #- | 2017/11/10(金) 17:34 | URL | No.:1444098種類は何か知らないけどスズメバチに頭刺されたで。刺された瞬間電気が走ったみたいになって卒倒した。んで横にさせられて意識朦朧としてたら医者が来て投薬された。とりあえず大事には至らなかったけど無茶しんどかったで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 17:38 | URL | No.:1444100キラービーはFF3
ハニービーはアコギ
で知った -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 17:50 | URL | No.:1444103日本の生物もこの強さを見習ってどうぞ
他が外来種に食われまくってて辛い・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 17:55 | URL | No.:1444106アメカス『雀蜂(sparrow)?そんなんでキラービー倒せるのかよ?www』なお…
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 18:08 | URL | No.:1444109ヒアリのお返ししてやれば
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 18:20 | URL | No.:1444113キイロスズメバチの方が単純な被害数なら多い筈
分布地域にもよるから、必ずしもオオスズメバチより凶暴というわけでは無いけれど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 18:31 | URL | No.:1444115>東の果ての孤島に住む地獄の生物って書き方したらカッコええ
そう書くとなんかキングコングのいる島みたい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 18:45 | URL | No.:1444117大陸に生まれても他勢力を殲滅して同じ環境になるんやぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 18:48 | URL | No.:1444119電車待ちの時にススメバチが前の人に
近づくの見た瞬間、体が勝手に超警戒したで
あいつ一匹でめっちゃ威圧感あるのな… -
名前:出戻り組 #- | 2017/11/10(金) 18:49 | URL | No.:1444121※30
キイロスズメバチは都市部に多いからな
洗濯物に紛れて刺されるパターンが多いんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 19:02 | URL | No.:1444124クマンバチは花にしか興味無いから刺されるなんてほぼ有り得んだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 19:04 | URL | No.:1444125スズメバチの幼虫をヘボと、呼んで、普通に食べている長野県民が最強だと思う。
あれを食べれるなら、カミキリムシの幼虫とか?クワガタの幼虫とか?コガネムシの幼虫とかも?同じようなものに見えるのだが? 何でも食べようとした人類って、凄いよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 19:20 | URL | No.:1444128韓国で生まれて活躍して、韓国人殲滅すればいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 19:36 | URL | No.:1444132親指大なんだけど、飛んでるとデカく見える。
羽音だけでヤバさが伝わる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 19:40 | URL | No.:1444133ミツバチは本当可愛いな。ずんぐりなフォルムがいい。何で同じ蜂でこんなに違うのか。
-
名前:名無しさん #- | 2017/11/10(金) 20:08 | URL | No.:1444134数百万・数千万人の同胞殺しまくってすっとぼけてる大陸の連中に比べたら可愛いもんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 20:09 | URL | No.:1444135オオスズメバチとセアカゴケグモは生物兵器として使えるレベル
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 20:29 | URL | No.:1444136大陸から来る外来昆虫は殆どオオスズメバチが皆殺しにしてるんやで
オオスズメバチが日本に居るからミツバチたちが守られてる事もある -
名前: # | 2017/11/10(金) 20:33 | | No.:1444138このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 20:42 | URL | No.:1444139※6
評価する -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 21:03 | URL | No.:1444141顔の造形が悪役顔すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 21:17 | URL | No.:144414425年蜂駆除やってるが、オオスズメの駆除は3件しか経験が無い。
それぐらい都市部では珍しい種類。
基本的にキイロとコガタが主で、ここ10年でキイロが爆発的に増えてきた。
車椅子のばあさんが刺されて死んだのも、キイロ。
敵がこっちに気が付くより先に巣を見付けて近付かないことを徹底して下さい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 22:39 | URL | No.:1444206スズメバチはブーンまではまだいい
カチカチなり出したらヤバイやつアレは威嚇の最後通牒や -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 22:42 | URL | No.:1444210オニヤンマさんはVSオオスズメバチだと勝率はあんまり高くない事実
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/10(金) 23:56 | URL | No.:1444277オオスズ『クズ日本人を駆逐する!』
日本カス『うぎぁぁぁ!一番こいつにやられてるのは日本人だよん!(自虐)』
アメリカ『アメカスって言った罰な、ミサイルで蛮人国家の日本も駆逐してやってもいいけどオオスズメバチに任せる!気持ち悪いから触れたくない、見たくない!以上』 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/11(土) 00:43 | URL | No.:1444312カブトやクワガタ採り行くと同じとこにいやがるんだわw
まずはスズメ蜂との格闘からスタートするやで
小石かき集めて投げつけるんや
田舎の野球が強いのはこのためや -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/11(土) 02:17 | URL | No.:1444368雀蜂に限らず日本の虫はレベルが国土にあってない
哺乳類,鳥類と比べてなぜこうも差がついてしまったのか… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/11(土) 02:24 | URL | No.:1444370スズメバチが部屋に入って来る。
↓
amazonで売ってる「蚊がいなくなるスプレー 蚊取り 12時間持続 200日分」(800円)を
天井の真ん中にむかって1プッシュする。
↓
急いで部屋から出る。
↓
10分くらいして部屋に戻ると、酔っぱらったように下の方を飛んだり床に落ちたりを
繰り返していて、さらに10分くらいしてから部屋に行くと動かなくなってる。
蚊に物凄く効くスプレーだけど、スズメバチや便所バチにも効くよ。怖いくらい効くから
1プッシュしたら部屋を出るようにしてる。スズメバチをこれで4匹殺した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/11(土) 07:19 | URL | No.:1444419日本の山椒魚もデカいよなぁ。最近外来種に追いやられてきてるらしいが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/11(土) 09:08 | URL | No.:1444441なんか嘘だらけのまとめだな
オオスズメバチは大陸どころか
東南アジアにもいるアジア産の蜂
日本のは亜種ではあるけど基亜種と比べて
特段デカいわけでも毒が強いわけでもない
あとついでに幾つか言うと
ニホンミツバチだけが対抗できるみたいなこと書いてあるけど
大陸のトウヨウミツバチ(ニホンミツバチはこの亜種)なら対抗できる
そして「スズメバチ」なんて蜂は存在しない
全て「○○スズメバチ」だ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/11(土) 14:21 | URL | No.:1444522麻雀蜂
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/11(土) 17:00 | URL | No.:1444634※51
大きかったり危険な生き物は人類が食っちゃったから
虫くらいしか残っていない。
人が住んでる島って大抵このパターンで哺乳類は小型化する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/11(土) 19:53 | URL | No.:1444713※54
へ~そうなんだなるほど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/11(土) 19:55 | URL | No.:1444714昆虫でお国自慢も良いけど、あんま頻繁だと見ててちょっと恥ずかしい(苦笑)
外国の事みたいに客観的に見れないのは仕方ないけど。
身内自慢してる人を想像してどう見られるか考えて、もうちょい自重して欲しい(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/12(日) 00:54 | URL | No.:1444810スレの雰囲気が普通の雑談っぽくて面白い
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 23:45 | URL | No.:1446595※45
顔アップだと未来生物感があるな
アマゾンあたりで進化したら超凶悪になってたかもだが
あいつら高温に弱いからな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/26(日) 09:40 | URL | No.:1450260むかし、
オオスズメバチを
とにかく大量に養殖して
こっそり、竹島にぶちまければ、
竹島の無血奪還が可能ではないかと考えたことがある。
いや、血は流れるか。
蜂に刺されるわけだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 02:13 | URL | No.:1451661日本人だからスズメバチって名前にしたんだろうな
大きさがスズメくらいだからな
中国人ならワシバチくらいは盛ると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/26(金) 13:15 | URL | No.:1470890クマンバチってどうなの
の質問に
クマバチ答える阿保
クマンバチはクマバチじゃなくてスズメバチのことだよ -
名前:名無し #- | 2018/03/20(火) 13:58 | URL | No.:1489315クマバチニキはドヤ顔で無知晒してて可哀想に
思えてきた -
名前:名無しさん #- | 2018/04/13(金) 04:53 | URL | No.:1498366※52
有用な情報だし、冷静さがちょっとカッコイイと思ったが
すずめ蜂入って来過ぎだろwせいぜい3回目くらいでそこをなんとかしろよw
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11014-dc982312
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック