更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1510391274/
1 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:07:54.48 ID:/HT+WxJRa1111.net

 
クリスマスでもないのにもう断ってきた
ちなみに参加費は無料な
流石に業後2時間も時間作れないのは腹立つんだが

どうすればいい?


4 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:08:42.92 ID:ppL97esD01111.net
出席率を査定に入れる

 
5 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:08:47.11 ID:LsiQfIuKr1111.net
もうそういう時代じゃない

 
10 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:09:24.42 ID:/HT+WxJRa1111.net
しかも本来の参加費は毎月の給料から積み立てられてるからでないとアホや

 
33 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:12:16.77 ID:sCUP8XXkr1111.net
>>10
まるで忘年会参加がプラスになるような物言いやな 
 
 
37 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:13:10.05 ID:/HT+WxJRa1111.net
>>33
2000円前後のプレゼントあるからプラスやで

 
 
43 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:13:38.52 ID:aRN7PeN3a1111.net
>>37
くだらなすぎて草
むしろ2000円払ってでも参加したくないわ

 



12 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:09:57.41 ID:VHRBU/uj01111.net
なんで出席させたいの?
 
 
16 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:10:18.03 ID:/HT+WxJRa1111.net
ワイが幹事やから
出席率悪いとワイの責任
 

 
24 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:11:27.25 ID:zo/mhnn1a1111.net
>>16
じゃあ断られるお前が無能なだけやん
早くクビにでもなれや

 
64 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:15:16.49 ID:2fsO79wBp1111.net
まぁ流石に無料の忘年会位は付き合いで出席しとけよとは思うが

 
73 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:15:53.63 ID:/HT+WxJRa1111.net
>>64
それな
年に一回も参加できないのは流石に協調性なくないか


 
74 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:15:57.86 ID:qydRsJWcd1111.net
多少損してでも出席したくないぐらい自分が嫌われてるってこと理解できてないんかこのガイジ

 
78 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:16:16.03 ID:slLA9FgDa1111.net
数千円のために積み立てるってどんだけショボい会社だよ

 
79 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:16:28.25 ID:/HT+WxJRa1111.net
ワイやて忘年会以外は不参加やぞ
社員旅行も行ってへんし


 
91 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:17:48.78 ID:ZTksIjQ601111.net
>>79
じゃあ人のこと言えねえじゃねえか
自分の評価下げたく無いだけなら土下座でもして金でも掴ませとけよ
 
 
217 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:37:35.41 ID:HDpvC7Wv01111.net
ワイも嫌いやけど歓送迎会と忘年会は出といたほうがええわ




 
94 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:17:58.00 ID:G4EtBZ0s01111.net
年一回でも大事な用事とかぶったら行けねえだろそら
2時間分の残業代と大事な用事行かない分の賠償金払ったら

参加するわ 
 
 
101 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:19:09.24 ID:/HT+WxJRa1111.net
>>94
すまん一ヶ月以上も前に言うてるんやで


 
100 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:18:54.53 ID:U5UoHA3Id1111.net
わいの会社の忘年会23から24で草生える
なおワイはなんの問題もない模様


86 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:17:15.81 ID:YDql1+k0F1111.net
こういう奴が居るって事は居心地悪そうやな

 
120 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:21:33.32 ID:Jwu+6/mka1111.net
クリスマス近いのに22はガイジやろ
せめて15にしとけよ


149 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:25:28.30 ID:Ip4MhU3G01111.net
12月に忘年会やる無能
11月にやれよ 

 
389 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:59:34.40 ID:W3hMyfRD01111.net
俺んところ来週忘年会やぞ

 
201 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:33:08.11 ID:bmu5BvOb01111.net
あと若手は下っ端で、上司に尽くさんといかんってのが根底にあるのが嫌なんやろ
ホストみたいな事せんとあかんやん? 
 

209 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:35:09.64 ID:d+vve/Mxa1111.net
>>201
実際尊敬の念もってたらお酌くらいするのは普通やろ
それさえも否定するんか?





219 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:38:00.46 ID:Ygqk+y0B01111.net
ワイ上司
1次会は会社の会議室借りて男だけでやりたい
こんな時ぐらいハッチャケさせろや!


 
231 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:39:17.96 ID:G4EtBZ0s01111.net
居酒屋行かずにスーパーで酒買ってきて会議室でやればええわ
金浮くやろ

 
404 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 19:01:34.17 ID:EAKFhyl3a1111.net
社内の会議室に食べ物と飲み物を用意して
勤務時間終了後から1時間懇親会するワイの会社はええ方か
当日は近隣のスーパーへオードブル受け取ったりするのは業務やし


208 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:35:08.26 ID:cZmI8VTO01111.net
忘年会12/22は嫌やわ 上旬とは言わんけどせめて半ばまでにはやって欲しい

 
242 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:40:38.42 ID:+txKrjbK01111.net
というか普通の企業なら22日は振替休日だよね


250 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:41:57.08 ID:tHFeMXte01111.net
社長が若い子達と話したいからって忘年会提案してきたンゴ
高級焼肉店らしいから楽しみ


279 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:45:34.85 ID:6y0xDPFUd1111.net
幹事やらされてる奴なんて底辺社員やろ
多少評価下がったところでたいして変わらんわ


311 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:49:17.12 ID:Mh6vY2Wma1111.net
ワイの所は無料でビンゴの景品が豪華やから参加しとるで
去年はPS4があった


378 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 18:58:29.56 ID:Jwu+6/mka1111.net
12/22って家族持ちならプレゼント買いに行ったり家でクリスマスの準備したりするよなあ?
やりたがる奴は陰キャか家族にすら嫌われてる奴くらいだろ

 
436 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 19:04:43.06 ID:Pby7za1x01111.net
ぶっちゃけもう時代変わったよね
無駄なイベントは廃止していいんじゃない?


459 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 19:07:16.25 ID:LblSkfsN01111.net
仕事納めの日に職場でタダで寿司食える納会はあるけど、
忘年会なんてものは都合のつく奴だけ集まる感じやな
共働きで子供の世話してる人が増えて、なかなかベテラン層も飲み会とか来られへん




【大忘年会】
https://youtu.be/nS8VcdFmn8k
忘年会・歓迎会・送別会・接待に!サラリーマンのための飲み会なぞかけ100選
忘年会・歓迎会・
送別会・接待に!
サラリーマンのための
飲み会なぞかけ100選
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:ななし #- | 2017/11/13(月) 01:17 | URL | No.:1445091
    五年目だけど不参加だわ
    用事あるから仕方ないね
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 01:20 | URL | No.:1445092
    >すまん一ヶ月以上も前に言うてるんやで
    半年前に用事入ってるかもしらんやろ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 01:26 | URL | No.:1445093
    業務時間に忘年会すればええやん
    業務の一環なら全員出席も可能やぞ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 01:26 | URL | No.:1445094
    せめて中旬だろ忘年会、22日とか自分だったら出たくないわ
    イッチ無能無能アンド無能
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 01:27 | URL | No.:1445095
    会社の人間とじゃあ上下関係とか気になって楽しくもないから行きたくないわ
    その金でプライベートの友達か、気心知れた同期とかと行きたい
  6. 名前:名無しさん #- | 2017/11/13(月) 01:32 | URL | No.:1445096
    就業時間中にやれば出席率高くなるで
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 01:35 | URL | No.:1445097
    歓迎会と送別会以外は不参加だわ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 01:36 | URL | No.:1445098
    断ってるのに・・・。
    出席しますと口だけでも言って当日休めば満足か?
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 01:39 | URL | No.:1445099
    人付き合い苦手なら不参加で良いんじゃないの?
    それで今後の仕事やり難くなっても自業自得だし
    人付き合い苦手なら より一層こういうの利用した方が
    良いのにな 
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 01:49 | URL | No.:1445100
    いわゆる忘年会シーズンって基本みんな忙しいだろうに、わざわざそのど真ん中に開催するとかアホかズラせ
    大型連休にマイカーで観光地に突撃するくらいのアホだ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 01:49 | URL | No.:1445101
    そういうやつ連れてきても黙って飲み食いするだけだから
    仲が深まる効果は一切ないよな
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 01:57 | URL | No.:1445103
    22日とか無能すぎる。金曜だぞ。泊まりで旅行にでもいくなら11月の頭には予定入ってるし、普段の仕事忙しいなら週末の準備があるだろ。会社は忘年会みたいなイベントは必ず月曜にやる慣例で本当に良かったわ。
    金曜の忘年会は「明日休みだから」っつってハメ外そうとするやつがいるのも困る。お前は休みにすること何もないんだろうけど、俺には用事があるんだよ。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 01:58 | URL | No.:1445104
    1か月前なら予定入ってることくらい普通にあるだろうに理由くらい聞いてからスレ立てろよな
    自分が暇人だからって他人も同じと思ってやがる
  14. 名前:あ #- | 2017/11/13(月) 02:06 | URL | No.:1445106
    こういうネットの風潮と逆意見で
    スレたてまでやる奴はまとめブログのまわしもんだろう。

    みんなの正義感と義憤と老害への怒りを刺激してんだよ。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 02:06 | URL | No.:1445107
    社長を出席させる。
    欠席者の名簿を作り欠席理由と一緒に張り出す。
    参加しない代わりに欠席者から祝辞みたいなコメントをもらう「今回は出席出来ませんでしたが皆さん僕の分も楽しんでください」的な。

    社長の前でさらし者してやれ!!
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 02:14 | URL | No.:1445109
    男女差別とかじゃなくて女が入ると本当につまんなくなるよな
    男同士で馬鹿盛り上がりしてたのに女が何してるのーって入ってきて一気に冷めるのありすぎるわ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 02:17 | URL | No.:1445110
    いいかげん日本はこういう運命共同体思想の強要を止めるべき
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 02:20 | URL | No.:1445112
    ※11
    俺これやわ 酒も飲めへんしただ食ってるだけ

    でも※15みたいな来てないヤツを晒すようなのもおるからなぁ・・・行くしかないんや
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 02:30 | URL | No.:1445113
    >ちなみに参加費は無料な
    >しかも本来の参加費は毎月の給料から積み立てられてるから

    ???
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 02:33 | URL | No.:1445118
    社員旅行とかどこの零細企業だよ。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 02:38 | URL | No.:1445119
    人様の金天引きして会合無料とか言ってるんだ
    そろそろ違法にならんかなこういうの
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 02:44 | URL | No.:1445120
    わいかて忘年会以外は不参加やぞ


    あ?
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 02:59 | URL | No.:1445122
    ※19
    しかも>>1は忘年会以外蹴ってる言ってるし
    滅茶苦茶だなw
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 03:06 | URL | No.:1445123
    実話と仮定して、
    その断った相手に一方的に好意を寄せてるだけだろうな。
  25. 名前:あ #- | 2017/11/13(月) 03:16 | URL | No.:1445124
    会社の飲み会ほど無駄な時間ないで。それなら友達と飲み歩いてパブかクラブ行くほうが余程有意義やわ。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 03:17 | URL | No.:1445125
    流石に忘年会は出ろよ...
    お前らってほんと権利の主張しかしないな
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 03:25 | URL | No.:1445127
    忙しくもないのに、経費持ちの飲み会にでないのは協調性が間違いなくないから
    近いうちに問題起こすな。
  28. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/11/13(月) 03:31 | URL | No.:1445128
    仕事半日で切り上げて午後から社内で忘年会ならいいぞ
    なんでわけわかんねえクソ店まで足運んでクソ上司にへーこらして豚の餌と汚水摂らないといけないんだよ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 03:45 | URL | No.:1445131
    半年前から用事決まってて断ったことあるわ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 03:49 | URL | No.:1445132
    最後の飲み会で散々飲んで食って騒いで忘れろよ
    そもそも強制力は無い
  31. 名前:名無しさん #- | 2017/11/13(月) 03:59 | URL | No.:1445133
    怒られるの嫌だから参加してくださいって土下座してたのめ。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 04:12 | URL | No.:1445134
    実質強制参加にするなら、全部中止でいいよ。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 04:12 | URL | No.:1445135
    自分から上の人間に取り入るチャンス捨てて出世諦めてる歯車志望のお子様なんてほっとけよ…
    幹事として熱心に誘ってる「ふり」のアピールして現地で欠席裁判で良いんだよ
    まぁ人脈形成の重要性も理解出来んお馬鹿じゃどの道出世の可能性なんて皆無なんだがw
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 04:18 | URL | No.:1445136
    そうそう※15みたいな 金魚の糞みたいなやつもおるからなぁ

    出るしかないな ほんとくだらないね
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 04:25 | URL | No.:1445137
    いい加減このネタ飽きたわ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 04:26 | URL | No.:1445138
    いつの時代だよ…
    協調性とかも今の人に言ってもあまり納得しないよ
    個人を上げる教育されて育ってるからね
    そういやこうやってゆとり新入社員って言えるのも来年度で終わりやな
    その後はさとり新入社員か?
    ちなワイゆとり世代29歳やが一度も飲み会参加してないわ
    なんで仕事しっかり終わらせた後にまで会社の者と顔合わせないかんのや
  37. 名前:名無し #- | 2017/11/13(月) 04:34 | URL | No.:1445140
    なんだこの1
    もう少し考えて行動できないのか?
    他人の事とやかく言える振る舞いもしてないくせに新人をゆとりと罵り見下してやがる、どんだけ頭悪いんだよ
    そんなんでよく社会人やってられるな、周囲からの評価が透けて見えるわ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 04:39 | URL | No.:1445141
    もう別に忘年会なんかいらんやろ
  39. 名前:名無しさん #- | 2017/11/13(月) 04:48 | URL | No.:1445144
    会社は社員にいろいろ強要するのに
    見返りがほとんど無い
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 04:57 | URL | No.:1445145
    就業時間中にやって工数自社作業につけられるのが普通じゃないん?
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 05:22 | URL | No.:1445146
    出席率が悪いのを幹事のせいにされる方がおかしいな
    これを改善すればwinwin
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 05:27 | URL | No.:1445147
    参加費無料(給料から積み立て)とか言ってる馬鹿な時点で参加したくないわな
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 05:28 | URL | No.:1445148
    米33
    前はこういう無能が出世してたけど
    今ようやく変わりつつあるな、多少だけど
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 05:32 | URL | No.:1445149
    しね
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 05:42 | URL | No.:1445150
    忘年会費用を給料から強制積立てで不参加の場合返還が無いとか違法だろ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 05:45 | URL | No.:1445151
    コイツみたいのがいるだけでもう不参加だな
    必要なコミュニケーションは業務中でも取れるし
    むしろ勝手に積立てる分キッチリ返金しろとさえ思うわ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 05:57 | URL | No.:1445153
    案の定イッチがボロクソに叩かれてるな(笑)。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 06:07 | URL | No.:1445154
    年に一回くらい、仕事の一部と割り切って出ておけばいいのに
    なじめないのが怖いのかな
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 06:33 | URL | No.:1445158
    うちの場合、欠席理由を提出させたぞ
    忘年会が一泊旅行で、そこが九州の被災地域なんだけど復興支援も兼ねてるからな
    しかも半年近く前から予定組んでるからよっぽどの理由無いと欠席できないという
  50. 名前:  #- | 2017/11/13(月) 07:04 | URL | No.:1445160
    この時代遅れな1が1000万ぐらいだしてくてくださいお願いしますと土下座すれば99%は来るよ
  51. 名前:  #- | 2017/11/13(月) 07:06 | URL | No.:1445161
    その飲み会の空気が悪いんだろ
    自覚しろよ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 07:13 | URL | No.:1445166
    イッチが可哀想に見える。
    どちらかというと会社の飲み合いには参加したくないのに忘年会幹事になってしまったために、忘年会不参加の奴をなんとか出席させようと悩むことになるとは。
    出席率が悪いと幹事の責任になるとか可哀想すぎる。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 07:17 | URL | No.:1445167
    そういうやつは村八分していけや
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 07:17 | URL | No.:1445168
    食べるの主体ならいいけど酒主体だと飲めないから微妙なんだよなー。無理やり飲まされるのも嫌だし
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 07:21 | URL | No.:1445169
    ダッカルビ チーズが流行りかも知れないが
    韓国の店でするな
    俺は減量中なんや蕎麦屋にしろ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 07:28 | URL | No.:1445172
    誘うまでは幹事の責任だけど、来るかどうかは後は本人次第だからなそこまで幹事の責任は可哀想だわ
    断る理由はめんどくさいか上司もいる会社の人いると
    居心地悪いとかそんな感じだろうな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 07:31 | URL | No.:1445174
    このゆとり新人もアレだが、>>1はそれより遥かにクソだな
  58. 名前:あ #- | 2017/11/13(月) 07:35 | URL | No.:1445175
    ゆとりってこういう悪習を消し去るいい起爆剤だよな。ゆとりが一時的に悪者になるけど、以前からよく思って無かった連中が今だ!!と不満を爆破させてる感じで痛快。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 07:35 | URL | No.:1445176
    値段の問題じゃ、ねぇーんだよ
    時間外になんで会社にしばられなくちゃならねぇーんだ?
    おかしいやろ!
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 07:40 | URL | No.:1445178
    最初は酒飲めんのに付き合いで参加してたけど酒飲み絡みがウザいからもう参加せんと決めた
    …のに今度の忘年会で定員集まらんとバスがチャーターできないとか言われて仕方なく参加
    なんでそんなの頼むんだよ…マジ迷惑なんだけど
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 07:43 | URL | No.:1445179
    強制なら時間外労働手当だせ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 07:44 | URL | No.:1445180
    うちの会社は社長も飲まないし酒飲むやつのほうが割合少ないから、ほぼ食事会だな
    予定がなきゃ参加するし、しなくても怒られはしない。タダ飯食って帰るだけ
  63. 名前:あ #- | 2017/11/13(月) 07:44 | URL | No.:1445181
    余程の用事がないなら出とけよさすがに
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 07:47 | URL | No.:1445182
    出席させる必要ありません、で終わる話
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 07:48 | URL | No.:1445183
    出向しっぱなしだから会社もどるのメンドクサイ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 07:59 | URL | No.:1445184
    入社一年目の忘年会を冠婚葬祭以外で欠席なら新入社員がアホだなーて思うわ。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 08:03 | URL | No.:1445185
    スレでもコメントでも擁護してる老害いるけどいい加減時代が変わったことを受け入れろよ。
    何が楽しくてお前らとクソつまらない時間過ごさないといけないんだ。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 08:04 | URL | No.:1445186
    俺も忘年会不参加だわ。めんどいので。
  69. 名前:あ #- | 2017/11/13(月) 08:13 | URL | No.:1445189
    たまにしか飲まない上司ほど説教が始まる
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 08:30 | URL | No.:1445190
    うちの会社みたいに
    飲み代さっぴかれるけど残業代を出す代わりに飲み会研修という形で強制参加させればいい
    当然研修だからいろいろ教えるわけだがな
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 08:30 | URL | No.:1445192
    忘年会でも仕事の話ばかり。



  72. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 08:46 | URL | No.:1445194
    こんなとこに相談すること自体が無能の証
  73. 名前:ななし #- | 2017/11/13(月) 08:47 | URL | No.:1445196
    未だにこんな老害がいるのか?流石に釣りだろ…。時代遅れすぎる。
  74. 名前:名無し #- | 2017/11/13(月) 08:51 | URL | No.:1445198
    仲良くならないと仕事とはいえ円滑にまわんないからね。忘年会じゃなくても、一緒にお茶するのは必要だと思う。最低限のコミュニケーションとして。
    日本人が好きな白人国家でもそういうの大切にしてるのよ。←これ言えば頑固なゆとりも来そう
  75. 名前:名無し #- | 2017/11/13(月) 08:51 | URL | No.:1445199
    仲良くならないと仕事とはいえ円滑にまわんないからね。忘年会じゃなくても、一緒にお茶するのは必要だと思う。最低限のコミュニケーションとして。
    日本人が好きな白人国家でもそういうの大切にしてるのよ。←これ言えば頑固なゆとりも来そう
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 08:55 | URL | No.:1445201
    >すまん一ヶ月以上も前に言うてるんやで
    近くにならないと用事が入るかどうかわからんやろ。
    例え1年以上前に伝えても意味ない。
    「その時に」用事が入るかどうかなんだからな。
    何が来るかわからんから、そんなどうでもいい催しのためにその時期空けとくなんてアホらしいし。

    無料かつなんかビンゴ大会で豪華賞品当たって
    どこかじゃなくて社内でやる(いちいち会場に向かわなくていい)
    ってならまあ参加してやってもいいか、レベル。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 08:56 | URL | No.:1445202
    一人で日時決めてから通達するのが幹事として無能の証
    各自の予定を聞いてから日にちを最大限調整するのが幹事の役目
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 09:00 | URL | No.:1445204
    昼と夜の分割二部構成でお願いします。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 09:25 | URL | No.:1445209
    23が休日だし、旅行の予定を入れているのかもしれない。
    土曜日出勤の友達が運よく休日で休めるってことで。
    そのひとつ前の週にすべきだよ。年の瀬も迫ってるし何かと忙しいだろ。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 09:31 | URL | No.:1445211
    2か月前に23日に同窓会のお知らせ来たけど、切迫気味だから医者から止められて欠席にしたのに旦那の上司がその日に夫婦揃ってイベント呼んできたり義実家のイベントに参加すると「何考えてるんだ」と怒鳴ってくる実家が自分の家のパーティ()には参加しろと圧力かけてきたりして意味がわからん状態になっとる。
    なんで全員余すところなく23日が好きなんだよ。そんなに好きならまとめて集まって勝手に宴会やってろ。
  81. 名前:    #- | 2017/11/13(月) 09:35 | URL | No.:1445213
    忘年会なんて年度初めの4月から予定入りはじめるわ
    1ヶ月前とかナメてんのか
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 09:37 | URL | No.:1445214
    ワイの会社忘年会無し、高みの見物
    なおボーナスもない模様
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 09:42 | URL | No.:1445215
    >ちなみに参加費は無料な

    >しかも本来の参加費は毎月の給料から積み立てられてる

    参加費無料じゃねーじゃねーか
    勝手にしょっ引かれて積み立てられとるやんけ
    当日支払わなくていいのは無料とは言わんぞ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 09:46 | URL | No.:1445216
    俺とこ忘年会→社長の誕生日会→新年会て結構タイトや…
    今年はゴルフ熱が高まって忘年会と誕生日会が合わさって山奥のゴルフ場が近い旅館でやる事になってゴルフやらん組がブーブー言ってるw下請は出ないと新年の仕事に響くから大変だ(冷汗)
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 09:47 | URL | No.:1445217
    タダ酒飲めるんなら断然良いよ。
    参加費とか取られるんなら参加しないけど。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 09:51 | URL | No.:1445218
    そんな無駄な金使ってる暇あったら売上を1円でも上げる方法を考えような
    飲み会などやりたい奴だけでやればいい
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 09:58 | URL | No.:1445219
    そういう時代じゃないっていうけど、いつの時代もコミュニケーションは大事やないの。外交なんか見てても思うわ。
    強制参加とかは止めるべきやろが。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 10:02 | URL | No.:1445222
    12月の前半にやれ
    俺の同僚も22の退勤後出発で23、24、25(有給)と妻サービス旅行に出るらしいが
    そういう大事な用事があるんだろ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 10:07 | URL | No.:1445224
    ※15

    陰キャらしい発想だな^^
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 10:18 | URL | No.:1445225
    うちの会社の忘年会は12月頭に金曜夜全員定時退社で、車で30分位の有名温泉地の旅館に1泊だ。
    12月後半は皆さん色々予定が入ってるし、そもそも仕事も年末進行で忙しいし普通は忘年会なんか入れないよ。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 10:22 | URL | No.:1445228
    正直に出てくれないかと頼めばいいだろうに
    ゆとりとか見下してたらそりゃ断られる
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 10:22 | URL | No.:1445229
    今日日幹事が査定に関係するって随分余裕のある会社だなw
    実績として加味すんなら分かるけど、参加状況まで詳細に見るって査定側のリソースの無駄じゃないの?

    つーか出たくないんなら来て頂かなくていいじゃん
    無理に参加させてもお互い不愉快なだけだぜ?
    そんなまずい酒のめるかってんだ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 10:24 | URL | No.:1445230
    >>209
    >実際尊敬の念もってたらお酌くらいするのは普通やろ
    それさえも否定するんか?

    尊敬してないからしたくないんだろうが
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 10:32 | URL | No.:1445232
    本人の事情を聴取してお互いに妥協点探す以外に解決法なんてないんだよなあ……
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 10:36 | URL | No.:1445233
    仕事終わった後じゃ無くて
    昼休みに1時間追加で昼に忘年会すればいいんじゃね?
    午後からも仕事あるから酒も入らんし健康でいい
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 10:42 | URL | No.:1445235
    ワイも行かんで
    まとめサイトとふわっちで忙しいで
  97. 名前:  #- | 2017/11/13(月) 10:46 | URL | No.:1445236
    ゆとりゆとりってうるさいなぁ
    隠蔽改ざんで日本をボロボロにした団塊の世代が
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 10:55 | URL | No.:1445238
    もうそういう時代じゃないんだよな本当に。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 10:59 | URL | No.:1445239
    就業後に職場で30分程度の軽食でいいじゃん?
    後でみんなで片付けして
    飲みたい人たちは2次会ってことにして飲み屋行けばいいし
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 10:59 | URL | No.:1445240
    酌したくないようなやつにも酌しなきゃならないから行きたくないんだろ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 11:07 | URL | No.:1445242
    22日ってクリスマス前の金曜やん。
    彼女とどっか行くならもう予約取ってるやろ。
    スノボ旅行なら金曜の夜出発とか普通やぞ
  102. 名前:  #- | 2017/11/13(月) 11:14 | URL | No.:1445244
    そういう時だけ仲良くしようとしてるからじゃねぇの
    普段は険悪な関係の奴等がこういう時だけ仲良さそうにしてくる奴等とかいるよな、俺あいつらマジで半殺しにしてやりたいくらい嫌いだわ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 11:31 | URL | No.:1445245
    俺も飲み会好きじゃないけど、歓送迎会と忘年会とPJの開始と打ち上げは出とけって思う
  104. 名前:ななし #- | 2017/11/13(月) 11:34 | URL | No.:1445246
    すぐ辞めるならいいけど、今後の事考えたら出席するわ。
  105. 名前:名無しさん #- | 2017/11/13(月) 11:45 | URL | No.:1445247
    年一でしかもタダでも出ないはさすがにちょっとなぁ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 11:48 | URL | No.:1445248
    協調性のない奴は網走出張所を作ってそこに飛ばしてやれ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 11:54 | URL | No.:1445249
    飲み会は人間関係の増幅装置らしいから
    普段から仲のいい相手とはより仲良く、嫌い合っている奴はより嫌いになるというね
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 11:59 | URL | No.:1445251
    業務時間外に拘束しようとするのが間違い。
    15時〜17時にやって以後流れ解散とかなら参加するやろ。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 12:01 | URL | No.:1445252
    俺は今年、毎年ある忘年会よりも10年ぶりに久々に会う友達との忘年会を優先したわ
    後者が後だったけどね
  110. 名前:774@本舗 #- | 2017/11/13(月) 12:02 | URL | No.:1445253
    ※76

    お前あほやなぁ…。
    それは、そもそも個人的な用事があったら、会社の用事より優先することが前提の話やん。
    その前提の部分が論点なんだから、そこ言ってもしゃーないべ。

    俺も個人的な用事優先すっけどな。
    勤め先の忘年会、モンシェルトントンか瀬里奈で、大体、PS4PRO買える程度のプレゼント付きだから、まず行ってるけど。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 12:06 | URL | No.:1445254
    おい新人!一発芸やれ!
    ↑これが嫌い
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 12:10 | URL | No.:1445255
    彼女や家族との旅行を含む家族サービスなんて3か月どころか半年前から決まる場合もあるしな
    てか受け答えを見る限り多分>>1が個人的に嫌われてるだけの可能性が見え隠れするわ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 12:15 | URL | No.:1445256
    ののののののののののんおのののの飲み会wwwwwwwww

    酒(笑)とタバコ(笑)くせぇゴミ共の狂乱騒ぎに強制連行wwwwwwwww

    いつの時代だよwwwwwwww
    m9( ´,_ゝ`)プッwww
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 12:17 | URL | No.:1445258
    まだまだこういう慣習は根強く残ってるから、行かないと損するだけ
    いや、俺もやだよ?でも仕事と言い聞かせて行くしかないわな
    でもさ、行く前はすごい嫌だけど、いったら結構楽しいのは何なんだろうw
  115. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/11/13(月) 12:30 | URL | No.:1445262
    毎年毎年、新入社員はいつまでゆとり世代にされ続けるのだろう
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 12:46 | URL | No.:1445266
    ゆとり世代という言葉がでてからの世代は全て当てはまるんじゃないかな…
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 12:49 | URL | No.:1445267
    別にええやん、んで以降のイベント一切声かけんかったらええんやで
    コミュニケーション能力ないと査定にも響くし自分で首絞め取ったらええんちゃう?
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 12:49 | URL | No.:1445268
    就業時間中にやるのがええな
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 12:51 | URL | No.:1445269
    >>1に人徳が無いってことだよw
    そんなのを幹事に任命した会社も無能だな
    この会社、もうそう長くないだろうwww
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 12:57 | URL | No.:1445273
    流石に年一の飲み会くらいは参加した方が良いと思うなぁ
    そういうのを経てフランクにコミュニケーションとれるようになるのは、仕事を円滑に進めるうえでめっちゃ大切やぞ
    職種や同僚の質にもよるが…
  121. 名前:  #- | 2017/11/13(月) 13:03 | URL | No.:1445274
    新入社員はネットの影響を受けすぎたバカだろ


    会社の行事を断われ断われって言う勢力は、
    陥れるためにネタフリしてるだけだからな

    鬼女板でやたら離婚を勧めるのと同じ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 13:09 | URL | No.:1445276
    休ませてやれよ。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 13:30 | URL | No.:1445281
    ダブスタのバカ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 13:41 | URL | No.:1445282
    半強制参加な会なんかやめちまえ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 13:45 | URL | No.:1445284
    ゆとり一人で出席率だの責任だのって言うことはそもそも社員が少ないか断られまくってんの?
    後者ならイッチに問題があるんじゃないの?
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 14:05 | URL | No.:1445286
    自由参加なら参加してる
    強制だとサボる

    そんなあまのじゃくな自分
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 14:09 | URL | No.:1445288
    もう遅いけど入社2年目にフォローさせて
    新入社員に幹事を任せる
  128. 名前:名無しさん #- | 2017/11/13(月) 14:09 | URL | No.:1445289
    社長の趣味を押しつけていいんなら
    酒やゴルフの代わりに全員で麻雀大会でも
    ぷよぷよ大会でもガンプラバトル大会でもいいわけだよね
  129. 名前:名無しさん #- | 2017/11/13(月) 14:11 | URL | No.:1445290
    ※121
    今の中間管理職って残業代出なくて基本給上がっても給料下がるし苦労は増えるから平社員のままで自分のために時間使った方がいいって考えてる若い子多いで
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 14:19 | URL | No.:1445292
    うちの会社の忘年会はお偉いさんだけでやってるから
    下っ端のウチラは呼ばれない!
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 14:39 | URL | No.:1445314
    ※129
    それ残業しすぎかさもなくば基本給が信じられないレベルで低いかだなw
    実際にあんのかそんな会社?
    いや、責任を負いたがらない若手ってのはまぁ昔から別に居たから不思議ではないけどもね
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 14:42 | URL | No.:1445315
    忘年会パス→仕事始めで出社するも同期はみんな馴染んでおり、「誰キミ?」状態だったでござるの巻
    まぁ新人のときはお披露目も兼ねてるからなぁー
    極力顔だした方がいいと思うで?
    その後覚えてもらうのえらい苦労したけんねw
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 14:49 | URL | No.:1445326
    忘年会は別にいいんだけど、二次会のカラオケ強制参加させられるのがうざい
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 15:03 | URL | No.:1445345
    こういうのに全く参加する気になれない奴は管理職の器じゃないからね
    一生平社員で良いなら、自分のやりたいようにやればいいんじゃないかな
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 15:21 | URL | No.:1445367
    そもそも忘れたらダメだろう名前が悪いわ
    だからそんな会に喜んで行く奴らはいつまでたっても井の中の蛙でバカなんだよ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 15:44 | URL | No.:1445383
    参加率って新人一人いないところであとの面子が出れば問題ないだろ
    新人一人だけ来なかったら新人の心象悪くなるだけで
    どうせひとりだけ来ないのはズルイい!とかおこちゃま心理でgdgd言ってんだろ
  137. 名前:名無し #mQop/nM. | 2017/11/13(月) 15:50 | URL | No.:1445389
    週末に家族ぐるみでバーベキューやってるなら行かなくてもいいよ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 16:09 | URL | No.:1445408
    ※131
    ないよw
    それこそ過労死のデッドボーダー超えるような労働環境だぞそれ
    きっちり残業代支払うような会社ではまずないと言い切っていい
    そら部分的には下回るかもしれんが、ベアで確実に差はつくぞ
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 16:09 | URL | No.:1445411
    その忘年会じたいに魅力を感じてないんじゃねーの? それか部署の人間関係ギスギスしてるか
    と、会社の忘年会参加予定ゆとりの俺は思う
    ただ飯は魅力ですわ
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 16:15 | URL | No.:1445418
    12月22日という日程設定が無能だわ。
    ただでさえ、年末は忙しいんだから少なくとも前半でやれよ。
  141. 名前:あ #Tjmjiqfc | 2017/11/13(月) 16:41 | URL | No.:1445437
    1みたいなバカマジ迷惑
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 17:13 | URL | No.:1445466
    権利を主張するなら全うすべき義務が必ずある訳だが
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 17:35 | URL | No.:1445495
    酒だけは いいかげんやめたらいいのに
    昭和か
    アル中が喜ぶだけやん
    今の若い子は 酒煙草なんかせぇへん
    それは理解して アルコールなしにせな
    でないと飲酒運転すんで
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 17:38 | URL | No.:1445497
    毎度のポジショントークネタか
    でも、おまえらええ年こいてまだ新入社員側だよなw
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 17:47 | URL | No.:1445503
    俺も今年は22日だったが断ったわ。
    23日ロケットの打ち上げだから仕事終わったら即最終で種子島に行って24日朝一で帰って彼女とデートのハードスケジュールで忘年会どころじゃない
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 17:54 | URL | No.:1445510
    うちの会社は平日の午後から業務時間内にやってたぞ
    普通にみんな出社してるから不参加者も無い
    夜は希望者だけで二次会に行ってた
    他の会社もこの形式にしてほしいわ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 17:59 | URL | No.:1445514
    今の新入社員はゆとり世代じゃあないぞ
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 18:18 | URL | No.:1445533
    ワイ畜産業。盆暮れ正月の感覚がない模様。
  149. 名前:名無しさん #- | 2017/11/13(月) 19:33 | URL | No.:1445569
    俺は1年目から幹事にされたから休みようがなかったわ
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 19:36 | URL | No.:1445571
    残業代だせよ
    もちろん割増賃金

    毎日2時間も残業束縛とか30過ぎるとつらいんだよ寝る時間もないし
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 19:51 | URL | No.:1445579
    宴会芸とかの無茶振りされるぐらいなら休んだほうが楽だろ
    どうせ無茶振りしまくっていじめて楽しむんだろ?
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 19:55 | URL | No.:1445580
    会社にとって必須だと本当に思うのなら業務時間内にやればいい
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 19:56 | URL | No.:1445581
    つか、出席率悪いのはベテランも含めてだと思う。その日程だとね。

    年賀状書きや煤払い等、12月の下旬は真っ当な人ほど用事があるものよ。

    どうせイッチの会社なら、年末ギリギリまで仕事があるんだろうし。
    自分の諸用は全部その連休でケリつけたいのが普通だよね。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 20:14 | URL | No.:1445592
    前いた会社は12月上旬にやっちゃってたな
    今いる会社は忘年会自体が無い
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 20:21 | URL | No.:1445600
    行きたくないのはわかるけど、
    入社して1年以内のこういう行事は普通出とくもんじゃね
    2年目からは断るけど
  156. 名前:名無し++ #- | 2017/11/13(月) 20:27 | URL | No.:1445603
    給料下げるか罰金払うか査定下げるかすればいいじゃん
    イッチの会社、ブラックっぽいし出来るだろう
    結果裁判で訴えられても知らんけど
  157. 名前:あ #- | 2017/11/13(月) 20:32 | URL | No.:1445608
    無駄を省く、業務以外でも意識が低いから忘年会なんてするんやで。
  158. 名前:名無し@まとめいと #- | 2017/11/13(月) 20:39 | URL | No.:1445616
    年に数回くらい~とか抜かすやつのサイフから年に数回5000円泥棒してやりたい
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 21:15 | URL | No.:1445642
    ワイの会社上司が部下にお酌するで

    いつもありがとうな!ってw
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 21:22 | URL | No.:1445656
    もうそんな時代じゃないんだよ
    当然就業規則には明記されてるんだろうな?
    どうしてもというなら面接の時に確認しろよ
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 21:23 | URL | No.:1445659
    出席したくないやつに幹事やらせる上司が悪い。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 21:52 | URL | No.:1445701
    >>1が居なけりゃ参加してたろ
    わりとまじで
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 22:31 | URL | No.:1445728
    職場の人たちとの関係次第としか言えねえ
    和気藹々としてるならそんなに辛くはないだろうけどね

    うちは仕事収めの日に昼過ぎから大掃除するんだが、
    大掃除終わった夕方ごろにピザやデリバリーのオードブル、酒とかを職場で飲み食いする忘年会兼、お疲れ様会やって定時に解散だな
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 22:33 | URL | No.:1445731
    ワイの誕生日と被ってるから不参加だわ
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 22:34 | URL | No.:1445734
    強制参加なら給料払えよボケ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 23:39 | URL | No.:1445765
    日付設定が悪いわ
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/13(月) 23:48 | URL | No.:1445767
    飲みたきゃ仲いい同僚と勝手に飲み行くんだから、部署飲みとか会社あげての忘年会とか不要

    誰も望んで無いだろ
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/14(火) 00:40 | URL | No.:1445794
    ネットの飲み会賛成派と反対派の業種、業務内容を知りたい
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/14(火) 01:28 | URL | No.:1445815
    俺も今日忘年会断ったとこだわ。さらに送別・歓迎会も先週欠席したとこ。

    自由にさせてくれ。
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/14(火) 01:36 | URL | No.:1445817
    一緒に労基署行けよ
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/14(火) 01:49 | URL | No.:1445825
    権利ばっか主張する奴らって、なんでこう、口煩いのかね。
    協調性無いのをかっこつけて言い訳してるだけなのに。
    端から見てて痛いよ。
    年最後のイベント位参加してさっさと面倒事を無難に終わらせる器量も無いくせに、
    参加しない俺かっけぇーって、本気で言っててかっこよすぎるわ(笑)
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/14(火) 08:19 | URL | No.:1445895
    出たくないやつを無理に出してどうする。
    会社に入るまでボッチだったやつなんかに
    人付き合いができる訳ないだろ。
    在庫備品管理の仕事でもさせとけ。
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/14(火) 08:44 | URL | No.:1445900
    >>171
    「忘・新年会への出席」は業務上の義務ではありませんので悪しからず

    こちら給食サービス業、今年労基署から「残業100時間以上の人がいる、業務改善しろ」と指摘を受け
    社員旅行や忘新年会など「社員慰安」系の行事は全部取りやめになった
    その為に毎月給与から積み立ててた旅行費は12月中に商品券で返される予定
    …業務改善…って、何だろうな…?
  174. 名前:名無し #- | 2017/11/14(火) 10:28 | URL | No.:1445916
    忘年会と言って、大事にとらえ過ぎ
    幹事だから人を集める責任がある
    あまり、いい会社じゃないね
    その時のいる人間で楽しくやればいいんだよ
    翌日以降「あんときアイツがさぁ」とか
    「あの子面白かったねぇ」なんて聞こえてくれば、
    そいつも次回の飲み会は来るようになるよ
    そーゆー楽しい飲み会を、続けることだよ
    新人が来ないくらいでそんなことになっちゃう
    飲み会…
    悪いけど、あんたの会社、雰囲気悪いよ
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/14(火) 11:22 | URL | No.:1445927
    一ヶ月以上前に言ったところで、予定なんか3ヶ月先まで入ってんのに無理だわ
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/14(火) 13:41 | URL | No.:1445953
    酒飲めない俺からすると、二時間も酔っ払いの相手したくない。30分ぐらいなら出てもいいかなと思う
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/14(火) 13:48 | URL | No.:1445955
    職場に不満あるやつばっかだから集まらないんだよ
    職場の風土環境よくしろ
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/14(火) 14:55 | URL | No.:1445975
    忘年会とかくっそ忙しい時期にやるしょうもないイベント
    開催せんでもええんやで
    そういう一切ない会社行ってるけどなんの問題もない
    忙しい時期からずらせばまだなあ
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/14(火) 15:26 | URL | No.:1445992
    忘年会が積立ってどんだけだよ
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/14(火) 17:50 | URL | No.:1446039
    >給料から積み立て
    無料じゃねえ上に福利厚生でもない勝手にこんなん引いて良いのか?
  181. 名前:あ #- | 2017/11/14(火) 21:44 | URL | No.:1446090
    そういう時代じゃないし
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 07:38 | URL | No.:1446280
    こいつみたいな奴がいるからブラック企業が増えるんだよ。
    態々行きたい奴を強制参加させるなんて、そのものやで。
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 08:00 | URL | No.:1446286
    なんつーか
    上司に取り入らないと!
    コミュニケーション取らないと!
    だから来ない奴はほっとけ
    的なコメから闇を感じるんだけど気のせい?
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 11:09 | URL | No.:1446344
    22日に忘年会とか釣りやろー
    釣りやろ?
    マジだったら22日に忘年会開催とか無能すぎて草
  185. 名前:あ #- | 2017/11/15(水) 14:52 | URL | No.:1446427
    強制参加ってていにした時点でテンション下がるわ
    自由参加の方がみんなくるんでない?
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 16:49 | URL | No.:1446455
    ※183
    気のせい

    お前らってホント単純だよね
    ちょっとネットで煽られるとこの手の社内行事を蛇蝎のごとく嫌うんだもん
    そりゃ機会があったら上司と話すの悪いことじゃねぇだろ
    その程度のことを書き込めば闇を感じちゃうんだからさw
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 23:48 | URL | No.:1446596
    出る出ないは個人の勝手やろが、
    馬鹿じゃん。
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/16(木) 00:09 | URL | No.:1446604
    金曜夜からパコるためだろ
    22日に忘年会なんて職場の方の気遣いが無さすぎだわ
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/16(木) 20:34 | URL | No.:1446966
    そうやって常に若者のアラ探しをするから飲み会でもマナーとかで怒るんじゃないの?
    ゆとりに見透かされてるんだよ
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/16(木) 21:10 | URL | No.:1446973
    まっずい日本酒無理ですって言っても飲ませようとされるのなら、嫌だ
    喉焼ける
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/17(金) 10:29 | URL | No.:1447111
    >>219
    片付けも男性社員だけで「完璧に」やるならいいんじゃない?
    大抵じゃ備品の配置が変わってたり、給湯室のスポンジが油まみれだったり、なんかの汁がはねてて翌朝女性社員が片付けをやり直さざるを得ない状況の所が多いけど
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/17(金) 16:09 | URL | No.:1447194
    欠席なら2万円、出席なら1万円の会費ということにしとけ(^^

    ※191またまぁ、そういう冗談を言うなよ(^^
    給湯室の穢さは普段どおりじゃんか
    ただ気に食わないから人にせいにするのが
    ま~んさんなんだよなw
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 22:42 | URL | No.:1448613
    ん、オホン、オホホーン
    ん、ワシなら替わりに出てやっても、いいぞ
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 08:37 | URL | No.:1449049
    別にイイだろう。出ないのは、長居する気が無い事の意思表示。一度諭して聞かなきゃそれまで。
    ※190 塩抜き料理酒は勘弁してほしいわw
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/03(日) 04:54 | URL | No.:1452306
    参加させたい動機が腹立つからってwww
  196. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/12/24(日) 23:48 | URL | No.:1459876
    10万あげると言ったら会計少し前に来るだろ 笑笑
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/14(日) 14:33 | URL | No.:1466550
    他人と食う飯ほど不味い物は無いわ

    何度も言わせんな

    自分だけが他人に気を使ってると思ってない?
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/07(水) 09:04 | URL | No.:1475118
    実質的に拒否権もないなら何のための出欠確認なのか
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 08:06 | URL | No.:1476024
    デカい会社ならともかく社長がでる忘年会はでとけよ

    にちゃんの書き込み見て欠席なんぞしてたら仕事振られなくなるぞ。忘年会は結婚式や葬式みたいなもん。。さすがのねらーもそうしきくらいいくだろ
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 08:41 | URL | No.:1476030
    ゆとりは正しいだけで相手の気持ち考えてないんだよ

    上司や社長に自分がなったとして若手で来てないのと来て色々話せたり一年の仕事納めで労ったの、人間なんだから差をつけるなと言うほうが無理

    こなくてもあいつは必要とおもわせられるならいいのでは
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/19(月) 03:35 | URL | No.:1479457
    200
    相手の気持ち考えてないのはお互い様よ
    出たくないって人に二度目の誘いをかける時点でね
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/19(月) 15:06 | URL | No.:1479644
    新年会も忘年会も社員旅行もいらねーよ
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 18:54 | URL | No.:1483064
    社会の方が俺様達を学生を扱うように気を遣え
    教師や親並に俺様達に従えってか
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/24(火) 09:17 | URL | No.:1502693
    インフルとか食中毒で2回壊滅しかけたインフラ系のうちの会社、リスクへッジする気がない模様。
    花見みたいな屋外系は取り止めの方向に向かっています。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11022-60f06459
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon