元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1510658883/
- 1 :名無しさん@涙目です。:NG NG ?PLT(13000).net
- 運営会社に取材したところ、この店舗では数か月前からアルバイトやパートの「人手不足」のため、
臨時休業や営業時間の短縮が続いているということでした。
広報担当者によりますと、全国に1000店以上あるほかの店舗では今のところ同様のケース
はないということですが、「本社としてアルバイトやパートの募集のサポートをしているが、
この店舗に限っては集まらない」と話していました。
時給は過去最高 でも倒産相次ぐ
「少しでも良い条件を示すので働いてほしい」
企業がアルバイトやパートを募集する際の時給は今、過去最高水準となっています。
求人情報会社の「リクルートジョブズ」の調査では、首都圏と関西、それに東海の3大都市圏の
平均は過去3年間、ほぼ右肩上がり。
ことし8月には1014円と、調査開始以来、最高を記録したほか、直近の9月も1013円でした。
全文
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171113/k10011221941000.html- 9 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 20:30:14.46 ID:TiKnebHn0.net
- 俺が学生の頃こうだったら助かったのに
- 10 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 20:30:15.57 ID:fE/myFin0.net
- ※それでも未経験氷河期は対象外です
- 294 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 22:53:39.16 ID:fgu7PzLX0.net
- 平均1014円ってフルタイム残業なしで働いて年収ぎりぎり200万円くらいじゃん
3年間右肩上がりで年収ぎりぎり200万円かい
- 12 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 20:31:20.91 ID:fwB2LUO30.net
- 今日ヤマトの仕分けのチラシが入っていたが、
- さすがに時給は上がっていたな。しかし表記のシフトではどれも5時間しか働けない。
この期に及んでまだ労働力を買い叩こうってか。
- さすがに時給は上がっていたな。しかし表記のシフトではどれも5時間しか働けない。
- 37 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 20:38:06.09 ID:AvaT5BLb0.net
- >>12
名古屋郊外で物流が盛んな地域だけど11月からヤマト2000円で募集始めたよ
佐川の倉庫リフトは1300円(夜勤)簡単な仕分け890円と佐川は相変わらずマイペースだが - 286 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 22:49:48.40 ID:oM3hDbP50.net
- >>12
> 今日ヤマトの仕分けのチラシが入っていたが、- > さすがに時給は上がっていたな。しかし表記のシフトではどれも5時間しか働けない。
> この期に及んでまだ労働力を買い叩こうってか。
5時間なのは休憩時間を嫌ったためだろうよ
労働時間が6時間以上になると休憩時間が45分必ず与えないといけなくなる
5時間にしてるのは、就業・終業の着替えや準備時間で絶対に6時間を越えさせないため
ヤマトは従業員をとにかく最大限に使い潰そうとする気満々だな
- > さすがに時給は上がっていたな。しかし表記のシフトではどれも5時間しか働けない。
- 32 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 20:36:53.60 ID:g14XjEFD0.net
- おれが学生の頃の1990年代はバイトなんか掃いて
- 捨てるほどいる、時給600円でもありがたいと思え、が
- 常識だったな
- 捨てるほどいる、時給600円でもありがたいと思え、が
- 40 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 20:38:59.57 ID:s8mDaNT+0.net
- >>32
俺もその世代。高校卒業の直前にバブル崩壊w
アルバイトすら競争率が跳ね上がったな。時給700円ともなると夜勤の仕事だった。 - 28 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 20:36:35.05 ID:UBQslAen0.net
- 一方、地方では時給800円以下の求人が…
- 18 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 20:32:10.84 ID:Nj/mMSXK0.net
- まぁオーストラリアで3000円
アメリカで2500円だからな中国如きに抜かれる日本は終わってる
- 22 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 20:33:30.07 ID:UlSzIHCf0.net
- >>18
オーストラリアは日本人移住者が増えてるな
オージーが嫌がる仕事のオレンジ収穫を日本人は嫌がらないし時給なんて4千円だそうだ
友人2人もオーストラリアに移住したわ - 25 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 20:35:33.09 ID:A8KafUGf0.net
- >>22
ワーホリで働いてた人間に話聞いたことあるけど、- オーストラリアは無能はすぐ首切られるって聞いたけどな
逆に言えば日本が無能に甘すぎるんだが - オーストラリアは無能はすぐ首切られるって聞いたけどな
- 50 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 20:41:47.24 ID:UoPAp7lO0.net
- 俺のときは2000円だったぞ!?
いつのまにさらに経済発展しきてんだよ!? - 70 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 20:46:59.16 ID:6Ruyst360.net
- >>50
日本だけだよ
物価が世界中で上がってんのに給料変わらずに居るのは
- 83 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 20:50:33.79 ID:34ODnfQl0.net
- >>70
賃金上昇の鈍化は先進国共通の課題だぞ
特にアメリカ
fxやってるとそんな話ばっかり
- 29 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 20:36:39.74 ID:nDk50bYE0.net
- 1400円では働かんわ
- 36 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 20:37:31.45 ID:s8mDaNT+0.net
- ネット広告にシール貼り時給1400円とか書いてあってビックリした。
まあどうせ釣りだろうけど。
- 187 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 21:32:12.48 ID:VlGT96Wk0.net
- >>36
製造業派遣ならそれほど珍しくないよ
ただ、8時間立ちっぱなしとか、- 1秒1枚貼付を数時間続けるとか、時給1,400円じゃなきゃ割にあわないやつだと思う
「簡単なお仕事」を鵜呑みにして何件か現場見に行ったけど、相当な忍耐力が- 必要なところばっかだったよ
- 1秒1枚貼付を数時間続けるとか、時給1,400円じゃなきゃ割にあわないやつだと思う
- 39 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 20:38:52.71 ID:x37Ov29r0.net
- 今時ラーメン屋ですら1400円とかありえん
密入国中国人すら寄り付かんぞ
コンビニなら1300円くらいからあるがベトナム人の独壇場だし
- 45 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 20:40:40.37 ID:W0Lybp6e0.net
- 1400円で上げた気になってんのかw
- 57 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 20:43:15.67 ID:MUAKYOHI0.net
- 1400円×8時間×20日=228,000
交通費が出たとしても社会保険やら何やらで手取りは180,000てとこか
これで昇給は無しだろ
生活設計立たんだろ
- 63 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 20:45:16.52 ID:FvR1K5kr0.net
- ど田舎で1200円出したら入れ食いだったよ
- 65 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 20:46:06.18 ID:Kfw0KRfp0.net
- なんだ、出せんじゃねーかよ
- 69 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 20:46:56.94 ID:KQPlCk3W0.net
- コンビニ店員のバイトは相当な事務能力と記憶力がないとこなせないぞ。
あれだけの作業をさせて時給の金額が割に合わない。 - 72 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 20:47:11.61 ID:yD4ISzbt0.net
- 俺みたいな時給1190円の正社員よりいいかもな
- 76 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 20:47:57.33 ID:lNOGF1Uh0.net
- わい札幌37歳
時給1200円のコールセンターでいい方だと思っているが
証券会社のコールセンターなので難し過ぎて割りに合わん…
もう死ぬか
- 98 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 20:57:59.69 ID:G99huKMB0.net
- 実際に時給1400円のとこなんてほとんどないで
- 101 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 20:58:59.06 ID:gmpfON1c0.net
- 東北の介護とかは700円くらいだな。
- 247 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 22:08:36.97 ID:w05vNLHL0.net
- 時給1600円でも… 収穫期バイト集まらず 十勝の農家
11/09 15:49 更新
北海道
十勝管内の農家が収穫期のアルバイトの賃金高騰や人手不足に頭を悩ませている。- 北海道の最低賃金810円の2倍近い時給1600円でも必要な人数が確保できない農家も多い。
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/143201
- 北海道の最低賃金810円の2倍近い時給1600円でも必要な人数が確保できない農家も多い。
- 154 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 21:22:06.27 ID:Ft9C0P050.net
- 社員にしたくないから1400円でお願いします
アホかと - 168 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 21:24:47.10 ID:3gbSU4vx0.net
- 時給2500はないとな
これに福利厚生がついたのが正社員
- 190 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 21:33:45.29 ID:lQbNMazH0.net
- 1400円なら上出来だろ!?
おまえらもいい加減お外に出て働け! - 212 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 21:44:37.75 ID:ILid46iv0.net
- 倍額くらいにしろ!だったら行ってやる
- 227 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 21:54:06.69 ID:G6XjBLVM0.net
- ウチのマンションの横の塗装屋が日給15000円で募集してる。
その横の高圧作業者募集ってはナニをするのかワカランが日給12000円~になってる。
内装屋が経験者優遇で15000円で
駅に行く途中の自動販売機に商品詰める会社が、アシスタント募集で時給1400円だった。
すき家でメシ食ってた時に、数ヶ月前だけど貼ってあった紙には- 休まず来れば時給1800円とかなってた。
- 休まず来れば時給1800円とかなってた。
- 242 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 22:05:06.98 ID:acPynXUf0.net
- こっちのバイト求人見てたら未だに700円くらいだわ
- 253 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 22:15:19.73 ID:GNhOy5Rr0.net
- バイトを一線の戦力にしているのがおかしいんじゃねえの
- 267 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 22:24:11.25 ID:XTULxx/l0.net
- どんどん潰れろ。
潰れた社畜の無念を食って俺は強くなる!
- 272 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 22:30:06.98 ID:5yvZi7rZ0.net
- 給料だけ昔の感覚のまんまなんだよな
- 277 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 22:41:33.20 ID:iv55Hvyv0.net
- ¥1.400とか本当に馬鹿にしてるよね
8時間の21日勤務で¥235.200ここから諸々引かれて手取り20万以下
しかもパート、バイト、派遣で福利厚生も知れてる将来性や成長も一切ない
このリスク背負わせるなら最低¥2.000払えよ- 【「an」×THE RAMPAGE“人はバイトで大きくなる”長谷川慎篇】
- https://youtu.be/GiJjuvqlXcE
人材覚醒経済
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 00:39 | URL | No.:1446151田舎にある実家の方だと10年で130円くらい高校生バイトの時給上がってたわ
いい時代になったなーとちょっと学生がうらやましくなった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 00:43 | URL | No.:1446153普通に就職したから長期バイトの気持ちは分からん
-
名前:ななしさん #- | 2017/11/15(水) 00:51 | URL | No.:1446156このままだと競争力低下、経営難、倒産、雇用縮小
日本人が移民しなきゃならなくなる -
名前:名無しのにゅうす #- | 2017/11/15(水) 00:53 | URL | No.:1446159中卒職歴なしだからバイトしかねえのよ
それより1400とか、すき家の1800とかどこだよ
コンビニ960の所に応募しちゃったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 00:54 | URL | No.:1446160底辺社畜よりずっと給料良さそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 00:54 | URL | No.:1446161これが本来の動きでしょ
10年前は安給料、長時間労働が当たり前で企業側はやりたい放題だったし -
名前:ななしさん #- | 2017/11/15(水) 00:55 | URL | No.:1446162移民受け入れ賛成
-
名前:774@本舗 #- | 2017/11/15(水) 00:57 | URL | No.:1446163このままわけも分からずグローバル化()を推進してれば賃金伸びないよ
あれは現代の共産主義だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 00:58 | URL | No.:1446164結局住宅問題が一番の問題。
財テクかぶれがみんな手を出して家賃が上乗せされる。終点過ぎても帰れない我がアパート(泣) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 00:58 | URL | No.:1446165金額もそうだけど労働環境に対する意識が若手ほど強くなってきてるからね
少々高いラインまでもってきたとして、劣悪な仕事場なら人は来んだろうね -
名前:ななしさん #- | 2017/11/15(水) 01:01 | URL | No.:1446167ただ外国人がくるだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 01:01 | URL | No.:1446168正社員で応募してから言えマヌケ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 01:01 | URL | No.:1446169事ここに及んでまだ非正規に頼ろうとか腐ってんのかw
正規雇用にしたれよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 01:04 | URL | No.:1446171そもそもバイトってのは、シフトをある程度は労働者側の都合で調整出来つつ収入を得られるっていうシステムな訳で、『居ないと仕事が回らない』レベルの労働をさせるつもりなら福利厚生整えて正社員で雇えって言う話なんだよな
正社員並みの責任と労働時間は押し付けられるけど待遇は切り捨て上等のアルバイトじゃ、気軽に働いてみようなんて気は起きないに決まってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 01:04 | URL | No.:1446172何をいう若い頃の願いが叶ったのだ。
今の若き存在に祝福あれ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 01:06 | URL | No.:1446173地方田舎「時給800円出してやるから来いよw雇ってやってもいいぞ?」(800円出すとは言っていない)
バイトじゃなく正社員でもこれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 01:15 | URL | No.:1446175でも3K仕事なんでしょ?
-
名前:ほげ #- | 2017/11/15(水) 01:16 | URL | No.:1446176オーストラリアってそんなに良いか?紫外線は日本の
数倍だし、治安悪いし、危険動物が多いし、砂漠も
あるし。いや、行きたい人は行けばいいけど、事前に
色々調べないと何らかの被害に遭いそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 01:17 | URL | No.:1446177不況で人余りだったからこそ出来た24時間営業の店は結構苦しんでいるね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 01:26 | URL | No.:1446180変な会社で正社員やるよりバイトの方が稼げる時代が来そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 01:26 | URL | No.:1446181くだらん事は外国の真似して
本当に海外に学ぶべき労働環境は昭和の奴隷労働を変えようとしないのな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 01:27 | URL | No.:1446182羨ましいなー。
どうせ東京の話しだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 01:27 | URL | No.:1446183アルバイトを雇うのではなく、経営者が自分で働く時代が来た。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 01:28 | URL | No.:1446184こいつらどこの世界の話してるんだ?どこ時給1400円なんかあるんだよ
ニートの妄想にしか聞こえない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 01:30 | URL | No.:1446185真に社会に益をもたらす企業なら世間が潰さんよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 01:35 | URL | No.:1446187賃金上がっても実質賃金は上がってないという地獄
生活が楽になった実感なんて永遠に来ないな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 01:38 | URL | No.:1446188オーストラリアって物価高いから時給高くないといけないだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 01:43 | URL | No.:1446189つか人間が減ってんだから無理だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 01:43 | URL | No.:1446190※24
東京の都心に行けばある -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 01:46 | URL | No.:1446191今はゆとり時代
国を潰すには最高の教育だったよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 01:46 | URL | No.:1446192安い商売なら安く上げるのも当然だしな
海外はそんなに安くない分賃金も高いわけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 01:47 | URL | No.:1446195求人みてると都内なら派遣で時給1500円は結構あるけど、首都圏になると1400円以上はなかなかないって印象だなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 01:50 | URL | No.:1446196馬鹿って提示額より上を要求しだすよね
際限ないから馬鹿 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 01:53 | URL | No.:1446197実務をしない企業カーストみたいな感じをやってるから正社員からはじき出されると再就職が難しい、どこも中途だと要求が高いからまず首にされないことが最優先のフニャチン野郎の出来上がりリスクは派遣に取らせろで負債がでてから大慌て。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 01:53 | URL | No.:1446198ワイ最低賃金工場バイト、低みの見物
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 01:58 | URL | No.:1446199最賃ギリギリで人件費をケチったツケが回ってきたね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 01:59 | URL | No.:1446200>時給1600円でも… 収穫期バイト集まらず 十勝の農家 北海道の最低賃金810円の2倍
農家の収穫短気バイトで高額なのは昔からで当たり前だろ
なんだこの印象操作的な記事は -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 01:59 | URL | No.:1446201田舎でそれならむしろやりたいわ
田舎でもあるならだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 02:03 | URL | No.:1446204ブックオフが時給750円で募集してたぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 02:05 | URL | No.:144620520年続いたデフレという異常事態がようやく終わってきたな
安倍総理仕事すげえわ
過去20年の財務省と政治家まじ役立たず、消えてどうぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 02:05 | URL | No.:1446206派遣の運営側で働いてたけど企業によっては時給3000円とか普通にあったよ
当然抜いて1400円とかだったけど派遣の中抜きがどれだけ酷いか早く知ったほうがいい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 02:05 | URL | No.:1446207人手不足になったら外国人いれるだけだから
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 02:08 | URL | No.:1446209※277が全て
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 02:13 | URL | No.:1446210※33
需要と供給でしょ
現在は2000円弱出しても人手が欲しいという企業と、仕事を金額で選べるほど労働者側に選択の幅が出てきたということ
むしろ今までは「800円でなら働かしてやってもいい、嫌なら他にどうぞw」って感じだったからなあ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/11/15(水) 02:14 | URL | No.:1446211時給2000円になったら働いてやるよ
俺が最後に仕事した96年のITバブルの時
時給1200円で月100時間残業してた
それでも手取り月30万にしかならない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 02:15 | URL | No.:1446212正社員のほうが保険やら色々金かかるのはわかるけど
人手不足で休業したり店舗数減らしても
それでもまだ非正規で募集したいの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 02:25 | URL | No.:1446215※40
なお後継者は全員デフレ脳の模様
安倍ちゃんが辞めたらまた大不況だぞ喜べ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 02:26 | URL | No.:1446217※45
96年からずっとニートってこと?
そんな人に2000円分の働きが出来るの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 02:30 | URL | No.:1446218ヤマトアンチの的外れ批判
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 02:33 | URL | No.:1446219時給上がり続けるんなら103万の壁も一緒にどうにかしてほしいね
親に迷惑かけるから稼ぎたいのにこれ以上稼げないって学生がちらほら -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 02:36 | URL | No.:1446220これだけ日本はアルバイト起用が多いのに世界的に時給平均がかなり低いらしいねwこれで先進国とか言えるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 02:40 | URL | No.:1446223※45 佐川が2000円で年末募集してるぞ いってこい
まぁ年末激務だから2000円でも安いと思うがな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 02:44 | URL | No.:1446224別サイトで海外の声観て驚愕した。日本だとバイトは糞みたいにいう奴が多いけど海外のとある奴の発言はバイトは期間工ですぐ辞めるんだし高額給与えて学校ないし訓練校に行って社会に貢献しなさいってw超余裕ある声だなってw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 02:45 | URL | No.:1446225※20 バブル時は正社員より
皿洗いの方が稼いでた -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 02:46 | URL | No.:1446226※53 普通は短期の労働者はリスクが高いから給料が正社員より高くなるはずなんだよ
日本は真逆なんだよね ただ単に奴隷を雇いだけ
経営者の怠慢と身分社会を作りたいだけ
下を叩いて安心したいだけなんだよ
この国の精神構造は先進国ではないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 02:54 | URL | No.:1446229やるのが遅いっす
人手不足になってから募集する時点でもう倒産してるんだらはわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 02:54 | URL | No.:1446230景気の波は周期があるのにアホだな
だから時給で働くはめになってるんだろうけど
海外にどれだけ過酷な環境で働く移民や仕事がないホームレスがいると思ってるんだ
事業としてやっている以上儲からなくなれば縮小するし
海外の安い人材が使えるならそっち使うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 03:01 | URL | No.:1446231ユーザーに回れば「安くしろ」、給料貰う側に回れば「高くしろ」
稼いで来いと言えば「出来ません」、稼ぐ方法は「経営者にお任せします」
……全部上手く行くなら不景気なんて言葉は出てこない気がするがね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 03:09 | URL | No.:1446232海外からは呆れられてるからな日本の労働者。バイトじゃなくて正社員もだぞ。効率悪い作業の仕方をわざわざ選んで残業ってアホかと。もう移民で終われよこの国
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 03:18 | URL | No.:1446234いやさっさと潰れりゃいいじゃん
働き手がいない店をなんで維持しようとするわけ? -
名前:名無し++ #- | 2017/11/15(水) 03:22 | URL | No.:1446235日本の経営者は呆れられてないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 03:24 | URL | No.:1446236給料より業務量減らせばいいだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 03:24 | URL | No.:1446237実際海外とかだと肉体系も結構お金イイらしいね?タフガイ刺青髭スキンヘッドの白人がプール付の家に暮し、ハーレーだのなんだの乗り回して、また子供家族も居て旅行に行ったりのインスタ画像は良く見るよ。凄く幸せそうだよw
-
名前: #- | 2017/11/15(水) 03:32 | URL | No.:1446238田舎の税務署が時給1400円だよ、学生主婦歓迎ってその時間ムリだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 03:33 | URL | No.:1446239コンビニのアイス100円やったんがいつのまにか150円やのに給料変わらんもんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 03:38 | URL | No.:1446241マンセーとかじゃなくて事実として日本のバイト、パートの質は世界有数だろ
そして上層部の自分達だけが全てで下は奴隷以下の扱いって考えも戦前から変わらん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 03:42 | URL | No.:1446242しかし、バイトに一線級求めてんじゃねえよって書き込みと時給~円じゃ働かねえよって書き込みが同居してるのがなんともw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 03:47 | URL | No.:1446243農家のバイトはだいたい給料高くても週6勤とかだから人来るわけないわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 03:52 | URL | No.:1446244今の下地を作る政治家を選んだのは日本人
大きくは小泉から始まり安倍に変わるまでに一般人以下の首相や政治家しか選ばずに来たツケ。
日本から吸い上げた金を他国に流すように仕向けたのは結局は国民。自業自得 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 04:11 | URL | No.:1446247タスクや熟練度が必要で要求が高すぎなのに今までが安すぎた
時給3000円でも安いだろうって要求ばかりしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 04:12 | URL | No.:1446248※50
学生は130万じゃなかったっけ
申告書出す必要あるけど
未成年だと200万ぐらいまでは
ついでに来年度あたりから上限上がってるはず
ちなみに153万超えるなら扶養者から外れてもトントンになる -
名前: #- | 2017/11/15(水) 04:30 | URL | No.:1446249時給高いなぁ、ド田舎だと780~1000円が普通だもんなぁ
東京でも1kで3万とかあるし、オーケーストアとか田舎のスーパーより安いし
案外都会の方が暮らしやすいかも -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 04:35 | URL | No.:1446250本来こういう使い捨てのは正社員より高い値段が世界的には常識なんだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 04:51 | URL | No.:1446252労働力は欲しいが金は出したくないっていうのは我儘すぎるわな
人が来ないってことはつまりは適正金額未満って言う話なだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 05:02 | URL | No.:1446254人手不足になる原因があるってことでしょ
それ解消しなかったら意味なくね?人きてもすぐ離れるでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 05:13 | URL | No.:144625557 :名無しさん@涙目です。:2017/11/14(火) 20:43:15.67 ID:MUAKYOHI0.net
1400円×8時間×20日=228,000
交通費が出たとしても社会保険やら何やらで手取りは180,000てとこか
これで昇給は無しだろ
生活設計立たんだろ
たかがバイトが残業0で月10日も休んで余裕綽々な生計建てようとしてんねん
さすがにどこの国行ってもそこまで世の中甘くないわ
手取り18とか大企業の新卒より貰ってんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 05:27 | URL | No.:1446258地元はいまだ780円ぐらいが多いな
1000円超えは殆どない
宅配なんか自給換算だと500円ぐらいでやらされたぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 05:33 | URL | No.:14462592000年代の一番笑える話って、「パートやアルバイトにやる気と責任感を持ってもらうため、責任ある仕事をやってもらう」って話だったな
てめー、それ本来社員がやるべき仕事だろ、やる気とか言い訳にしてコストカットすんじゃねぇよ、とは思った -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 05:38 | URL | No.:1446261どうせ、正規雇用できる程人を見る目無いって事っしょ。来客や同僚しか見ないのが現場だし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 05:40 | URL | No.:1446262時給800円で学生バイトしてる俺
低みの見物 -
名前:名無しさん #- | 2017/11/15(水) 05:41 | URL | No.:1446263時給高いうちに働いておけよ。
今は人が来ないから金額上げて募集してるが、いくら募集しても来ないと回らなくなって事業縮小するから、募集も減ってまた下がるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 05:46 | URL | No.:1446264東京と地方の話がごっちゃにしちゃいかんわ
地方で1400円ってパチと要資格系くらいやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 05:55 | URL | No.:1446265>回らなくなって事業縮小するから
縮小する所と、自動化で乗り切ろうとする所がある。
縮小しただけなら市場の動向でもう一度募集するかもしれんが、自動化のほうに舵を切られると二度と募集しなくなる。金持ってる大手ほど自動化の方向。
あとは言わなくてもわかるな?
「時給高いうちに働いておけよ。」は完全に同意だが、これからの時代無能は詰むぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 06:05 | URL | No.:1446267がっつり生活費稼ぎたいならバイトせずに正社員になればいいのに
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2017/11/15(水) 06:17 | URL | No.:1446268この機会に不況の時に調子に乗った
ダメ企業の淘汰が必要だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 06:20 | URL | No.:1446269素直にすげーと思った自分
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 06:39 | URL | No.:1446270コストカットと人員削減だけをして会社の生産性の向上を放置して利益だけ絞ってきた結果だな。
ついでに言うと、そういうことだけをやっていて認められて上にのしあがったような連中がいまさら生産性を高める指示を出せる能力を持ってるわけが無い。
どちらかというと提言してきた現場の声を如何にして潰すかってことだろうし。
結局団塊世代とその下の無能のおかげで有能とは言えないが氷河期世代が完全に死に体。
ついでに言うなら本来一番必要な中堅が育ってないというのが日本という国家の最大の課題。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 06:43 | URL | No.:1446271他の人も言ってるように時給が上がった=業務量がその上がった分以上増えるってこと
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 07:13 | URL | No.:1446274良い時代になったんだなぁと思う反面
つくづく時代の並について行けてない自分を実感する
金に縁のない人生だ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 07:16 | URL | No.:1446275就職できないニートの意見なんて無価値で無意味だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 07:18 | URL | No.:1446276ロボットが全部やる時代になるからな
怪我する忘れる文句言うで時給500円以下になるわ
人間は手に職付けとかんとあかんで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 07:27 | URL | No.:1446277機動的に雇用調整できる分、アルバイトの時間給を正社員より安く買い叩こうとするのはナンセンスですわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 07:35 | URL | No.:1446278そもそも正社員の数が減ってる時点で時給が高くなってもなぁ
そもそも不当に安かっただけ出しな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 07:36 | URL | No.:1446279年500万換算なら自給2500円弱だから普通に生きていくためにはそれくらい欲しい。
厚待遇されたきゃ正社員になればいいだけだから、こういう人たちは1000円貰えるだけありがたいと思った方がいいんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 07:38 | URL | No.:1446281もう少ししたら朝鮮有事で難民たくさん来て格安労働力がたくさん手に入るよ!日本人が日本で働く所はもっとなくなるよ!ヨカッタネ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 07:54 | URL | No.:1446282こんなこと言ってる奴らばっかりなんだし、移民の受け入れやってもいいんじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 07:57 | URL | No.:1446284こいつらって良くなっても悪くなっても文句ばっか言ってるよな
まあ気持ちはわかるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 08:06 | URL | No.:1446288今までどれだけ搾取していたんだよってよく分かる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 08:10 | URL | No.:1446290下手な学生が行くと扶養から外れて泣きみそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 08:18 | URL | No.:1446291そりゃ正社員なら福利厚生ボーナスついて時給2000円越えるしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 08:20 | URL | No.:1446293*3
あなたみたいな考え方の人間が多かったからこの20年で内需が崩壊したのだが。
日本はこの20年間、一応米国欧州と見劣りしない程度には生産性が伸びているのだが(元が低かっただけかもしれんが)、実質賃金は日本だけ下がっている。他は生産性の伸び程度にはあがっている。 -
名前:最後の審判 #- | 2017/11/15(水) 08:23 | URL | No.:1446294ここへつけ込んで
竹中へーぞーが
中国人をガンガン入国させてるんだよな。斡旋料金とって。
今や日本は移民大国の
ランキング3位だって知ってたか?
政府は否定し続け
竹中にやらせてるんだよ。
竹中は韓国や他のアジアでも
パソナ支店出してガンガン
パートのアジア人入れて
日本の国柄破壊に邁進するだろう。
審判がくだされる時だ。 -
名前:774@本舗 #- | 2017/11/15(水) 08:24 | URL | No.:1446295アメリカの自動車期間工の月給は40万円
正社員と同じ(賞与はない)
日本は安く雇いすぎ! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 08:24 | URL | No.:1446296N○○西日本グループの契約社員は、一律1100円
これに地域手当とか少しつく。
支給は19万位、こっから引かれて15万位かな。
この金額でくそ大変なコンプライアンスや個人情報の管理や責任を押し付けられる。
もし、ミスが起きると正規社員は一斉に契約社員の責任にして問題解決とする。
だから、同じ問題が何度も起きる。
誰も来るわけないよ、コンビニバイトと給料が変わらないのに、めちゃくちゃ責任にある仕事してるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 08:36 | URL | No.:1446299賃金安い会社が潰れたところで
賃金高い会社に入れるようになるわけじゃないし
単に無職が増えるだけだと思うんじゃが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 08:41 | URL | No.:1446300リコールは自動車工場労働者にお金をあげる手段だそうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 08:44 | URL | No.:1446301どうせ、自分みたいにブランクあると落とすくせに
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 08:55 | URL | No.:1446303忙しすぎて人が足りないってことは仕事が入りまくってるってことよな
企業としてはうれしいはずなのに人が足りないなんてふしぎだね -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/11/15(水) 09:03 | URL | No.:1446305こういうスレではオージー大好きみたいやけど
明らかに人件費上がりすぎて外資逃げまくりやぞ
工業最後の希望だったトヨタすら避難した
他の自動車メーカーはもうとっくに避難して最後の砦だったのに
オージーはまだ資源があるけど人権団体が強すぎて
人件費の調整ができん状態だしだから港を中国に租借し出したりあかん徴候が出始めてる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 09:11 | URL | No.:1446307地方の現実
バイト800円
正社員1000円
これで政令指定都市() -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 09:12 | URL | No.:1446308わい、正社員時給換算1250円
これで高いといわれる地方の現実 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 09:14 | URL | No.:1446309さっさと倒産してくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 09:17 | URL | No.:1446310ワイ田舎民、コンビニの募集は時給800円~
都会だけやたらインフレしとるんやな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 09:18 | URL | No.:1446311円安考えると全然高くないけどな。
円安なのに給料変わってないから、外国と比べたら日本だけが給料下がっている状態だし。
海外によく行く日本人と外人から見たら今の深夜時給1400円って8年前に深夜時給1000円もらうのと同じだからな。
それじゃ誰もやらんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 09:20 | URL | No.:1446312海外の時給は高いのに日本は終わってると喚く奴は海外の物価と税金を見てないよな
海外移住しても生活レベルは上がらないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 09:28 | URL | No.:1446314物価あがって給料も上がる方がいいだろ。
日本から一生一歩も出ないなら別かもしれんが。
だから日本は物価と給料上げようとしてんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 09:36 | URL | No.:1446315経営陣が団塊ジュニア世代かつ日本人は勤勉だ!とかを信じてる馬鹿揃いだから無理だろうな
もう辞めた会社の社長とかバイトリーダーもバイトの休みの穴埋めというクソ制度も賛同してるようなやつだった
自己責任という言葉を完全に履き違えてるような老害 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 09:44 | URL | No.:1446317>>81
意味不明。手が回らない程に客が来る店をわざわざ閉店にはしない。
時給上げてこなければ更に時給を上げるのみ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 09:44 | URL | No.:1446318よく「○○の生産を中国から日本に戻した」というニュースを聞いて
日本復活だぁとか喜んでるバカネトウヨを見かけるけど
これ、ただ単に日本が経済成長していなくて賃金が上がってないだけだからw
これからどんどん下り坂で、日本は先進国から途上国に転げ落ちた例として
後世まで語り継がれることになるだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 09:48 | URL | No.:1446319時給1400円じゃなくて1000円じゃねーか。
タイトル間違ってるぞ。
これなら800円のコンビニの方選ぶだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 09:55 | URL | No.:1446322よく海外と比較するんだけど
いろいろと違う海外と比較すること自体
間違っていると思うんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 09:57 | URL | No.:144632320代若手は自民支持多いんやから会社や店の看板に「うちはアンチ野党です与党支持、取引先に特亜なし」とかやれば履歴書いっぱい来るんちゃう?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 10:00 | URL | No.:1446324元非正規氷河期世代の俺、まったく嬉しくない
自営で食えるようになってきたらこれだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 10:07 | URL | No.:1446327*123
おまえら氷河期は完全に切り捨て世代
「氷河期世代はとっとと絶滅しないかなぁ」
これが政府の本音w
氷河期世代は無かったことにして仕切直すつもりなんだろうが
今後、オリンピックが終わって中国経済崩壊になったら、その余波で
日本経済も今度こそ終わる
その頃には、氷河期世代はアルカイダのようなテロ組織でも組んで
あちこちで暴れ回っているだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 10:07 | URL | No.:1446328ワイ警備員(契約上はバイト)
夜勤12時間の勤務で、仮眠4時間と休憩1時間
1ポスト2キャストなんで、一時間交代で待機になる
つまり実質3時間半労働
日給1万5千円+資格6つ分4千円で1万9千円
時給換算だと1700円位、実働で換算すると時給5千円超えるな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 10:13 | URL | No.:1446330バイトせずに、正社員になればいいとか
アントワさんのパンなければ、お菓子発言と同じやな
新卒、20代は東京大阪くれば働きはあるが
30過ぎたらまだ正社員の道は遠いよ、せめて時給高い派遣が増えたくらいか
ここも経験があるけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 10:17 | URL | No.:1446331バイトや派遣の人件費上がりまくって
これなら正社員雇った方がマシって経営者側が考えるようになれば本格的な経済回復かな -
名前:名無しさん #- | 2017/11/15(水) 10:18 | URL | No.:14463321990年ごろ学生バイトだった世代だけど、千円ぐらいだった。
その頃とあんまり変わっていない(というかその後20年間は落ち込んでいた)んだからおかしいよな。
一方、企業の内部留保はとんでもない額になっているわけで。 -
名前:名無しさん #- | 2017/11/15(水) 10:20 | URL | No.:1446333おめーもさっさと原産地に回帰しろ。そして二度とくるな。
>>119 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 10:24 | URL | No.:1446334為替の値幅を保ったまま国内の賃金が上がれば
日本への移住者も増えるだろうし
金の循環も良くなる
国力を上げようとするならば
賃金上昇は必須 -
名前:名無しさん #- | 2017/11/15(水) 10:31 | URL | No.:1446337製品のパーツ減らしてコストカット
人件費の為に海外移転で更にカット
それでもだめで非正規増やして。
いつもバブル崩壊が~とか言われるが
その後の停滞はグローバル化()の影響もある。のちにクソな政策だったと言われるだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 10:38 | URL | No.:1446338華屋与兵衛とか暇だとバイト帰らせるらしいw
当然時給もなし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 10:38 | URL | No.:1446339現実的に黒字企業でも労働分配率は60%程度
ここからさらに上げようとすると売価を上げなきゃ持たない
あたかも人件費を削りまくってるようなイメージを持ってるけど
それは最後の手段と考えてる企業が大半だぞ
だからポテチの容量が減ってるんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 10:59 | URL | No.:1446340※14
ほんこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 11:07 | URL | No.:1446342フルタイムのバイトってフリーターだしな
ずっと生活できるだけの給料よこせってのはおこがましすぎないか?
期間工ならともかく -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 11:08 | URL | No.:1446343俺が学生の頃は、時給700円で応募したら600円と言われ。
先輩に愚痴ったら「700円もくれるわけねーじゃんと言われ」
仕事も覚えて店を任されるぐらいになって店長と飲みに行った時に「お前も大分成長したな。この調子で頑張ればいつかは時給700円になるかも知れ無いぞ」とドヤ顔で言われて、呆れてやめた。
仕事はまあまあ楽しかったから(というか店はクソだが働いている人が良かった)、金だけじゃ無いと思って働いていただけなのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 11:14 | URL | No.:1446345>>114
ドルベースで給料判断してもここは日本ですとしか言いようが無いし、物価も無視してるし。
そもそも円安で海外旅行で贅沢できなくなったとか、輸入品が高くなったとか言ってるけど
今まで円高で国内が空洞化していたので、輸入品安くてうめえwと喜んでる間に日本人が揃って貧乏になっていったのに、何を言っているのかと。
中国のサイトから右から左に転売するだけで濡れ手に粟で儲かったのに、円安で儲からなくなったとか言われても知らんがなとしか言いようが無い。
元々日本経済に貢献してこなかったばかりか、空洞化を後押ししていたんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 11:24 | URL | No.:1446346おかしいな、うちの近所のコンビニでもまだ時給700円~なんだが
ちな札幌 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 11:27 | URL | No.:1446348なお、求人が終わった途端に時給が下がる模様
-
名前: #- | 2017/11/15(水) 11:32 | URL | No.:1446349労働者に全く投資してこなかったツケだよ
もう手遅れなレベルまで庶民の生活感は低下してる
死ぬほど働くぐらいなら、限界まで生活を下げた方が楽だしな
もう手遅れだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 11:45 | URL | No.:1446356時給850円くらいで募集してたはずのバイトが、いざ面接行ってみると750円を提示される、なんてことがザラにあった時代
それでも「はい」と言うしかなかったあの時代 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 11:51 | URL | No.:1446360そして企業は派遣、外国人労働者に逃げる
そのために政府も派遣と外国人労働者の枠を広げる
今度はそいつらと競争するから非正規はいつまでも生活良くならない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 11:52 | URL | No.:1446361バイトだけで子育てできるようになれ
そんくらいハードル低くないと人口は増えんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 11:57 | URL | No.:1446362金も増やすぞ!時間も増すけどな!
でも経験者のみな。未経験カスはこないで。育てる気ないから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 12:02 | URL | No.:1446363※135
なら人が来ない!人手不足だ!って
騒ぐ必要性ないよね
黙って潰れればいいだけの話 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 12:04 | URL | No.:1446364農家なんか時給に換算したら300円とかの世界だと思うけど。
朝5時に起きて6時から夕方の6時まで働いて、妊娠牛の様子を見るために3時間おきに夜中もチェックして休みは1年に10日ぐらいかなあ。
最近は牛の高値が続いてるんでなんとかトラクターを買い換えたり出来るようになったけど、少し前までは赤字で親の年金頼みの生活だった。
それでも野菜農家よりはましかと思ってます。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 12:08 | URL | No.:1446365オリンピック終了後10年もすれば、上級国民様たちが住む
都心部を除いた、国土の大半がスラムと廃墟になる
スラムでは、日本人と外国人の労働者が食い扶持を巡って
殺し合いを始めるようになり
それでも政府は、上級国民様の生活と繁栄さえ維持できれば
問題はないと考えている
美しい日本バンザーイw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 12:10 | URL | No.:1446366安部「良い仕事に就けないのは無能だから自己責任タヒね」
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 12:10 | URL | No.:1446367※144
デフレで仕事が無い時ならそれでいけたけど
それじゃ今は別の会社に人材取られちゃうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 12:22 | URL | No.:1446369氷河期世代なら飛びつく待遇
でも氷河期世代なんて雇ってくれないんでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 12:24 | URL | No.:1446370バイトで生計立てようとしてんのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 12:29 | URL | No.:1446373※151
氷河期世代は
バイトしか生計手段がないんだよ
無能が集まった世代だから
このまま自然消滅を促した方が良い -
名前: #- | 2017/11/15(水) 12:33 | URL | No.:1446374日本のつぶし方を教えよか?めっちゃ簡単やでw
海外国家支援で海外企業が最低月収で30万円以上で募集して、
経験語学は不問、積極採用したら
1年で日本国家を破たんに持って行ける。
武力とかそんなもの要らない、若いやつを労働者として
奪えばもう余裕で潰せる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 12:50 | URL | No.:1446376稼ぐ額だけで言えばオーストラリアのフリーターの方が
日本の底辺正社員より全然上だからな
ほんま貧乏な国やで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 12:55 | URL | No.:1446377居ないと困る人間を非正規で済ませようという発想がおかしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 12:56 | URL | No.:1446378今までと同じ業務内容で時給1400円ならいいけどなw
実際は「時給1400円で正社員並にコキ使われる」だけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 13:10 | URL | No.:1446379コンビニも求人募集だしているけど
深夜時給1125円!とか出していても深夜手当付いてソレだからな
実際は時給900円ってオチ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 13:13 | URL | No.:1446380※152
氷河期世代に親でもやられたのか???
それとも人員という財産のための投資をケチるしか能の無い自称コストカッター(笑)の無能か? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 13:21 | URL | No.:1446382企業「安く買えて勤勉な外国人採るわ」
企業「外国人採用枠作るわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 13:31 | URL | No.:1446387顧客の予算に合わせた仕事するのがプロって
どっかのイラストレータだかが言ってたな
※159
外人こそ給料以上の仕事しないよ
中国に進出した企業が中国人のジョブホッパーぶりに泣いてた事も知らんのかねw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 13:39 | URL | No.:1446393バイトは学生、主婦がするもの
いい歳こいてフリーターとかしてるなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 13:41 | URL | No.:1446395>>277
こんなアホな考えしてる時点で将来は無いわ
フリーターに将来が無いって言ってる無能
そんなこと分かりきってるやん
フリーターに将来性があるとでも思ってるんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 13:42 | URL | No.:1446396なお、ゼネコン、サブコン現場担当者は時給換算1000円以下の模様。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 14:53 | URL | No.:1446428今は正社員の求人も良いんだし、大抵の人はわざわざ好んでフリーターなんかやらんだろ?学生のアルバイトだって数は限られてるんだし、正社員にならずフリーターをやってる少数の物好きを人員の当てにするのは厳しいんじゃないか今の時勢では
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 15:15 | URL | No.:1446434人手不足は深刻で、田舎でも介護パートが最低時給+150以上だったりする。
というか、コンビニだけじゃなくあらゆる店に求人張り紙があるんだよね。やべぇ状況。
※164
と思うじゃん?
人件費が上がるってことは、人員増の余裕がなく、正社員はブラック環境のままなんだなこれが。
売り上げが1~2%伸びても、人件費の支出がトップな中小零細はほんとブラック化しかないので、大企業に入れない人は正社員になると結構な確率で地獄になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 15:19 | URL | No.:1446435中小の売り上げも確かに伸びてるようだけど、人件費が10%もあがったら売り上げ増じゃカバーできないんだよな。
そんな企業は潰れろ!ってのは、使いつぶされてる正社員の怨念としてよーくわかるんだが、中小零細潰れて体力がある大企業が残ったときどうなるか?
自分の思うように給料下げてくるぞ。絶対。
つまり詰みです。 -
名前:Y #- | 2017/11/15(水) 15:34 | URL | No.:1446437もう3年前に自分の仕事は完全に無人化したわ。遅すぎ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 16:00 | URL | No.:1446442ヤマトが短時間なのは物流の時間的な波が激しいから。夕方~夜、夜中が忙しいけど朝~日中はたいして物量無いし。それと長時間働かせても仕事ない時間帯は無駄だし体潰れてすぐ辞めて効率悪いから強者多い通しの夜勤以外は短時間雇用でたくさん雇った方が効率いいし社保とか入れなくていいし
佐川は怒号や中腰高速レーンに怯んで初出勤当日中にいなくなったり出入りが激しいから高い賃金だすだけ無駄だし中卒ヤンキー土方とか仕事にあぶれたのが来るから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 16:31 | URL | No.:1446448欧州に比べたら時給が低いけど
このまま東南アジアの人件費が上がってきたら
日本の製造業が復活するんじゃないの?
欧米のためにせっせと働く奴隷かもしれんが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 16:34 | URL | No.:1446449アメリカに移住した親戚はアルバイターなのに年収3万ドルで俺より高収入
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 17:10 | URL | No.:1446462んでどこが好景気なんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 17:24 | URL | No.:1446467東北のクソ田舎じゃ750〜が相場だよ
学生だがアホらしくてやってられんわバイトなんて -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 18:04 | URL | No.:1446474※169
欧米は欧米でランチ最低1000円から。
繁華街では2000円から、家賃?10万?ふざけてんのって感じらしいからなんともいえねえな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 18:12 | URL | No.:1446476※172
男学生ならコンビニより週末の引っ越し手伝いとかのほうがいいよ。精神すり減らしたりムダに時間切り崩すよか、筋トレとおもってやるほうがいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 18:20 | URL | No.:1446478年功序列はいつまで続けるの?
無能お荷物養ってどーすんのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 18:22 | URL | No.:1446480残るのは肉体労働とか組立て工だな
出せる金額には限界があるから機械化出来る所はこれからどんどん機械化するよ
設備投資なら金借りられるけど採用じゃ借りられないしね
これが分からないアホが人件費はどんどん上がって上げられないところは潰れると思ってる
今は中小企業も本腰入れて生産性向上やり始めてるわ
コンサル無料で補助金も出る自治体もあるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 18:54 | URL | No.:1446486思いきって時給1000円にしたぞ!5年前だと最低賃金で雇ってたんだからな!
よし!1000円だし1.5人分の仕事してもらおうか!
一瞬でも気を抜かず働け!働けぇぇ無能は要らん!
↓
バイトが入っても入っても1日で来なくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 19:26 | URL | No.:1446494海外からの労働力確保、女性の労働力化、自動化が既定路線なのになに底辺が夢見てるんだ?
そんなことしたら富裕層が困るぞ~という意見が必ず出るが
富裕層は投資で儲けてるのであって投資先は別に日本じゃなくて良い
待ってるのはリアル中国化だよ
悪いこと言わないから今のうちに多少我慢してでもキャリア積んどけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 19:38 | URL | No.:1446499企業はやろうと思えば海外に逃げられるけどな
日本もまたブラジル移民みたいな事するようになるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 19:45 | URL | No.:1446500何だこのスレの時給1400円に文句つける働きたくないニート共は、お前ら高時給の仕事できる能力ないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 19:57 | URL | No.:1446505ワイ、社員時給換算650円...残業代はない模様
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 19:58 | URL | No.:1446506その昔、コーポレート・アイデンティティ活動がやたらと流行ったが日本人はなにかと極端
右に倣えばっか -
名前:名無しさん #- | 2017/11/15(水) 20:38 | URL | No.:1446517そりゃクッソ儲かって内部留保しまくってる大企業はたっぷり払うべきだろ
使ってる人間は選び抜かれた有能人材の宝庫なんだしな
しかし、カッツカツでやってて人が来てくれなきゃ潰れるって言ってる中小が有象無象の無能雇うのに大枚叩ける訳ねーだろ
パートバイトやるのは学生か主婦か無能だろうが
えっらそうに2000円出せだの20万寄越せだの言える立場かよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 20:42 | URL | No.:1446518>>5時間なのは休憩時間を嫌ったためだろうよ
労働時間が6時間以上になると休憩時間が45分必ず与えないといけなくなる
コレちょーでっかい製造会社でもかなり使ってきてないか?(無論ベンチャー・介護もw)今年はじめあたりこんなんばっかだったよ 8時間労働>45分休憩。60分から15分マイナスしてカッツカッツで働かせるやつ
ちゃんと就業時間みなきゃくそコンサルにやられちゃうぞ♪ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 20:55 | URL | No.:1446523正社員厨ウザいな。
なんで正社員にしないのとか?
アルバイトの話をしてるんだよ。
自分があまりに低脳で仕事にありつけないからといって、馬鹿なツッコミいれんな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 20:55 | URL | No.:1446524企業も人も2極化しいってるのに暢気な奴らだ
生き残った企業に高給で雇われるほど能力あると思ってるのかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 21:07 | URL | No.:1446530それまで1500円で働いてた人間に1000円に変えて
業績回復!とかドヤ顔してきた連中がよく言うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 21:49 | URL | No.:1446540俺のバイト先も時給800円で人来ないって嘆いてるわ。
自分は短時間で不規則だから別にいいんだけど、今時800円でバンバン来ると思っているのが笑う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 22:14 | URL | No.:1446547新陳代謝を阻害するのが日本の悪い仕組みだと思う。
儲からない会社はつぶれて新しい会社が参入してくるのが健全。 -
名前:ら #- | 2017/11/15(水) 22:25 | URL | No.:1446551アルバイト云々言っている奴、手取り年収約800万円完全週休二日残業無しの俺が、時給をざっくり計算してみた。年約230日、毎日8時間働くとして、時給4300円、それに健康保険やら福利厚生と退職金厚生年金が付く。
バイトで時給2000円でも、手取り年収は300万円半ば位で、しかも福利厚生退職金無し。はっきり言って、学生でもなけりゃ、買い叩かれ過ぎているのに気付け。 -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/11/15(水) 22:31 | URL | No.:1446554※189
新しい企業出せばええやん
若い奴ががんばって時給3000円とかで経営してらええんやないか? -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/11/15(水) 22:33 | URL | No.:1446555いつまでホリエモンにひろゆきやねん
そろそろ次世代の事業者がでてきてもええやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 22:37 | URL | No.:1446559まあ淘汰されればよろしい
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/11/15(水) 22:42 | URL | No.:1446561※190
ほなら
時給4000円の店はじめてくれ
ワイが入るから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 23:00 | URL | No.:1446570長いデフレで労働者の恨みを買ったのだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 23:01 | URL | No.:1446571>>187
簡単なお仕事は作業が簡単なだけで精神面体力面は考慮されてないのは常識だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 23:02 | URL | No.:1446573イギリスが世界のトップから超二流国に落ち着いたように
日本もソフトランディングできるかだな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 23:04 | URL | No.:1446575軽作業が重機を使わない作業な件
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 23:43 | URL | No.:1446591時給3000円あげても潰れないレベルに出来ないのは経営者が無能なだけ
そもそもな話給与が安いから買え控えが起きてさらに物が売れなくなるから安い給料しか払えなくなるんだろうよ
安い給料で物がいっぱい売れると思ってる方が頭おかしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/16(木) 00:59 | URL | No.:1446623地方は1000円超えるものなら大ニュースだが
都市部はいいよな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/16(木) 01:59 | URL | No.:1446655大卒ニートだけどバイト不採用されまくり
いっつも急募つってんのにだぜ -
名前:名無し@生駒ちゃんねる #- | 2017/11/16(木) 05:41 | URL | No.:1446698逆に人員を確保できなければ潰れるだけだよ
労働者は他の場所に行くだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/16(木) 07:37 | URL | No.:1446723※202
他の場所は働く人が居なくて無くなっていきますよ
潰れた企業からは労働者が市場に出てくるわけだし
トヨタですら営業利益率7%なのに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/16(木) 07:42 | URL | No.:14467241人あたり時給を1,000円上げるためには売上1,000円上げれば良いと思ってる馬鹿多そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/16(木) 08:40 | URL | No.:1446737都会の話だろ
田舎はスーパーのレジかファミレス店員ぐらいしか仕事がねーわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/16(木) 09:59 | URL | No.:1446759景気が良いのに氷河期の仲間入りする
フレンドリーな方々大歓迎するナリよw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/16(木) 10:36 | URL | No.:1446771ここで書き込んでる連中も自分が経営者になったとしても社員のために給料なんか上げないんだろうな結局
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/16(木) 11:32 | URL | No.:1446781固定時間の職業と
時間指定、勤労日を決められる
バイトの賃金について比べてるやつは
アホなのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/16(木) 12:27 | URL | No.:1446798100億の工場建てるために自前で50億出して50億借金しました。さて内部留保はいくらでしょう。
正解は100億
内部留保ガーとバカの一つ覚えで言われても、企業にも余裕は無いぞ。今は設備投資が盛況だからな -
名前:あ #lzCjgKq2 | 2017/11/16(木) 13:52 | URL | No.:1446809早く移民受け入れてくれ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/16(木) 15:05 | URL | No.:1446841応募者「よろしくお願いします」
日本企業「(・Д・)ッペ!」
だいたいこれじゃん
素直に奴隷が欲しいって言えよww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/16(木) 19:44 | URL | No.:1446950氷河期世代を今救っとかないと結局20年もしたら苦しくなるけどな。
能力がある人の正当なレベルの会社への転職を促して抜けた穴もニートでふさいでいかないとどうしようもない。
大量の隠れ生活保護対象が両親の死で溢れてくるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/16(木) 21:10 | URL | No.:1446972目先だけ見た結果やこの国は建前覚えた子供しか居らん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/16(木) 22:08 | URL | No.:1446995ぐだぐだ口だけ達者で
あ、ネットの中だけで現実では黙ってなにも言い返せない糞ほども使えないゆとり雇うより、外人雇うわな
外人は金稼ぐ為に日本来てるわけだし、必死に働くよ
糞ゆとりははよ野垂れ氏
ねや
団塊馬鹿にしてるけどお前らが1番のクズや -
名前:名無し #- | 2017/11/16(木) 23:26 | URL | No.:1447017
希望者全員、国家公務員として雇用した上で、求人各社に派遣すればよい。
企業にとっては割高になるが、要るときだけ頼めるメリットがある。労働者のほうは、雇い止めされても公務員としての給料が出るので無問題。
時給よりなにより、社会的保証が無いところには行きにくい。中小企業が嫌われ、大企業に応募が殺到するのもこのため。
零細企業・商店ならさらに。ちょっとしか働く時間のない主婦や学生以外くることはない。
ニートや生活保護受給者は、何も生まない。
公務員として雇用すれば、なにがしかを生む。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/17(金) 01:09 | URL | No.:1447037うちなんか深夜割増引いたら最低賃金下回ってる10月に最低賃金上がったのに据え置きでも居心地はそこそこいいから誰も辞めない
商品の値段上げられなくてバイトにサービス向上求めてばかりいるんだからバイトの給料上げられないなら労働環境改善しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/17(金) 08:08 | URL | No.:1447090※214
フィリピン人ですら日本で働きたくないと言ってるのに?移民に夢見すぎ。日本の労働待遇が悪いなんて海外でもよく知られてるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/17(金) 08:48 | URL | No.:1447098※214
介護の研修生で来てるタイ人なんて尻尾巻いて逃げ出すのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/17(金) 23:58 | URL | No.:1447358コストコが1800円だろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/18(土) 06:01 | URL | No.:14474138時間の21日勤務とかする気なら、バイトじゃなくて就職しろよ・・・。
そしたら、ボーナスとかもあるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/18(土) 17:18 | URL | No.:1447572外人も逃げ出すとか一部の報道見て本気で信じてるから笑えるw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/19(日) 10:40 | URL | No.:1447791それこそ最低賃金でも外国人実習生は一生懸命働くから、日本人はいらない。
文句ばかりで無能な日本人はいらない。
日本は無能社員を首に出来ないから、給料が上がらないんだよ。
1億売り上げる人間が100万しか売り上げられない無能を多く養ってるのが日本企業。100万しか稼げない無能を首にして、利益率を上げて給与に還元するのがアメリカ企業や。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/27(月) 18:04 | URL | No.:1450570何故アルバイトやパート、派遣を正社員の待遇に近付けよとかいう正社員が社畜と化す制度やめーや
バイトの賃金上げるなら同時に正社員もベースアップしろ
というかそんな事言う平等()主義政治家の給料から先に減らせ
1000万以上国税で貰っとる身分の奴になんでそれ以下の人間から搾取せよって言われなアカンねん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/27(月) 23:47 | URL | No.:1450645ニートより犯罪者を雇います
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/29(水) 03:29 | URL | No.:1450951※223
ほんとこれ
下が上がるんじゃなくて、上が下がってるだけなんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/29(水) 22:14 | URL | No.:1451203日本はもともと自営業者が多かった筈なのにいつの間にか雇われが増えた
起業すりゃいいんだよ
起業して成功すりゃ年収億超えも余裕だろう
それが出来ないのは結局当人の実力不足社会が悪いわけじゃない
弱いのが悪いだけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 02:21 | URL | No.:1451667バイトは安くていいだろ
期間工や派遣は正規社員よりも不安定だから高くてもいいけど作業能力考えたら正規の方が高いのは頷けるけど
バイトは短期か、お金より休みが欲しいの人がやってるから 給料少ないのはしゃあないだろ
フルタイムで真面目に今後もやるバイトは 正規目指せばいいやん -
名前:名無しさん #- | 2017/12/17(日) 21:40 | URL | No.:1457674まずDQNを全員クビにしろ
まずそれからだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/18(月) 03:07 | URL | No.:1457754人手不足なんて嘘言うな。選り好みしているだけだろ。
自己責任、甘え、努力不足、代わりはいくらでもいる・・・今こそ経営者に言い返してやる時だな。いくらでもいる・・・この言葉、忘れたとは言わせませんよ。
いくらでもいるんですよね?どうしたんだ?さっさと採用しろよ、人事。
合う合わないは当然あるが、いつまでも人手不足と言い続けるのは会社に問題があると言わざるを得ない。
多少難があってもまじめに取り組んでくれそうならそれで良いじゃないか。人材を育てるのも企業の社会的責任だと思うね。書面や口だけでは働きぶりはわかりませんよ。祈ってばかりいないで行動したらどうだ。誰かが何とかしてくれるという消極的姿勢ではいくら初詣とかで気合い入れても無駄だぞ。裏切らないのは行動とその結果だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/24(日) 20:37 | URL | No.:1459813消費税無くなれば日本復活するんだけどな
何故かやりたがらないなんでだろうなぁ?アジアや高給取りを見ながら -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/30(土) 00:06 | URL | No.:1461419山形のくそ田舎だけど、マックの時給950円で募集してたぞ。
「地方は800円以下」とか日本か? -
名前: #- | 2018/01/07(日) 06:55 | URL | No.:1463721>※それでも未経験氷河期は対象外です
これな
そしてただ金だけ出して済ませようとしてる所はそれだけ厳しい職場だという事もバレる
何が悪かったのかを本質的に反省してない
新卒よりも歳くってて体力全般落ちてて学校で勉強したことも忘れつつあり吸収も悪い
必要なのは新卒以上にしっかりとした社員教育体制を取ること
そして良い歳してそんなもんが必要な人材を作ってきたのが自分達だって自覚して、決して嘲らない姿勢だ
自分達のせいじゃないって事だけは意識してるんだから、犯人が目の前で調子に乗ってたら絶対に乗ってこないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/25(木) 12:34 | URL | No.:1470603有能なら時給なんてなんぼでも払ってやるから無能を即日クビに出来るようにしてくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/25(木) 21:46 | URL | No.:1470733飲食店とかはそもそも事業計画の際の人件費を低く見積もり過ぎ
マトモに給料を払うと商売が成り立たない計画なんだから、
時代に合わなくなった店は、商品を値上げして給料を捻出するか廃業すべき -
名前:名無しのにゅうす #- | 2018/01/26(金) 19:53 | URL | No.:1470964若者は絶滅危惧種やぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 22:09 | URL | No.:1472413コンビニの仕事に1400円の価値も無いわ。
1000円くらいやろ。
まぁそもそも時間で賃金計算するのがもうおかしいのかも知れんな。最低保障賃金時間単価800円くらいで、〇〇の仕事して一件処理したらナンボ、で行こうや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 22:11 | URL | No.:1472415※34
じゃあマクドも吉野家もどこもかしこも一品1000円超えるな。
まぁその方がいいんやろな、意味なく安すぎやし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 22:18 | URL | No.:1472422うちの無能も2.3人バーって切れればそいつらの給与他のやつに回せるのになぁ。
日本はおかしいよな、解雇されたー助けてくれーって叫んだら会社がまず非道行為をしたかのように上も下も叫ぶやろ。
外国やったら何自分の無能を喧伝してるんやってなるやん。
裁判所も一定の規模の会社には雇用確保の義務があるとか抜かすけど、本来の雇用契約から色々派生し過ぎやで… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/12(月) 06:18 | URL | No.:1476796名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 04:11 | URL | No.:1446247
タスクや熟練度が必要で要求が高すぎなのに今までが安すぎた
時給3000円でも安いだろうって要求ばかりしてる
↑悪いけど、こういう人が機械に取って替わられる人。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/12(月) 11:03 | URL | No.:1476871フルだと確実に強制保険に入るから
意図的に払わない為にだろ
時短でとか空いている時間でとか騙している -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/21(水) 19:23 | URL | No.:1480137起業しろっていう奴はこれ以上貧困の連鎖広げる気かね
起業しろってことは、中小零細が明らかに待遇悪いのが当たり前の日本だと、要は安く奴隷を使う立場になれって事だぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/03(土) 11:59 | URL | No.:1483416時給を上げたから働きに来て
実際は、時給を挙げた分仕事量も
時間辺の仕事の密度も増やしまくりで
二人で4人分働け~、だからね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/07(水) 01:57 | URL | No.:1484478時給3000円以下の企業、個人事業主は、赤字でも所得税を取れ。
-
名前:名無しさん #- | 2018/03/16(金) 22:39 | URL | No.:1487980若い20代の人間が来ないの間違いだろ
-
名前:名無しさん #- | 2018/03/16(金) 22:49 | URL | No.:1487984ヤマトのベース仕分けはそれなりにキツい肉体労働だからなフルタイムどころか5時間や4時間程度でも嫌になって数日で来なくなるやつだらけ。抜けては入っての繰り返しで常に募集。夕方夜間以外は物量の波があるから、たいして仕事ない日中にフルタイムなんか人数いらんし、フルタイムより小分けにしたほうが体力分散で仕事回る。疲労で事故や体壊されて労災申請されてもよっぽど困る
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/31(土) 16:41 | URL | No.:1493828※242 まぁそういうことだよね。 割に合わないと判断したら人は逃げる。 だって精神か体を壊して稼げなくなるという最大のデメリットをみんな避けるからな。
中には優しく教えればいいだけなのに終始怒鳴って人が来なくなる原因を作りまくるアホもいるが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/20(金) 23:24 | URL | No.:1501432ウチの会社この前まで時給1700円で応募してたぞ
派遣で平日フルタイムの事務仕事やけど
電話とPCを普通に使えればOKだったな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11028-e80797c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック