元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1510750887/
- 1 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:01:27.87 ID:6APbeerWr.net
- 残りの2人凄ない?
- 2 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:01:41.98 ID:6APbeerWr.net
- AIの時代やな
- 9 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:02:55.29 ID:1BM3KzU80.net
- >>2
ああ、やらかしじゃなくそういうことか
- 34 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:07:14.28 ID:TRdk/DQH0.net
- 取引所に大金払って取引所内に情報処理センター作って一般人より一瞬早く情報貰って
その情報をスパコンで処理して一般人より一瞬早く取引して儲けるチート
そら人間いらんわ
- 8 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:02:53.30 ID:H2gcIOYt0.net
- まず何してる会社なんかよくわからんわ
-
- 15 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:04:02.40 ID:mMeLZ2l/0.net
- 金転がしやけど
AIの方が有能になったのか?
- 22 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:05:05.18 ID:xyB8z1uU0.net
- まあGSでやれるやつならなんぼでも仕事あるやろ
- 27 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:06:01.41 ID:pVNt3Okb0.net
- 最高クラスの職歴あるから転職は困らんやろうな
- 35 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:07:16.59 ID:XC2FY8wn0.net
- その二人はどんな能力があったんやろ
- 16 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:04:08.74 ID:gfZ14EyX0.net
- 2人は連れションで離れてたから助かったらしい
- 223 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:30:08.16 ID:PKFNc5ub0.net
- >>16
オフィスに毒ガスでも散布されたのかな
- 41 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:07:58.11 ID:SIwH+fuJa.net
- 二人は598台のAIの介護で大忙しやな
- 192 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:26:42.31 ID:il9sJy690.net
- 残り2人は元から人形のAIやったんやろ
- 204 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:27:39.87 ID:gH9nsh77r.net
- >>192
映画化決定や
- 248 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:33:32.38 ID:qeF79hZna.net
- AIを止めることのできる2人
- 274 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:37:13.38 ID:CynVpUKGd.net
- 最後の二人は幸せなキスをして終了
- 146 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:21:04.81 ID:kZ0toBPwa.net
- これなんか利益産み出しとるんか?
これで食べた飯って味気なさそう - 150 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:21:34.55 ID:uKKZBWSv0.net
- >>146
働かずに食べる飯の方がうまいに決まってるやん
- 44 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:08:31.61 ID:I3EM5jDG0.net
- ソースなし
- 61 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:10:11.79 ID:6APbeerWr.net
- ゴールドマン・サックス ai で調べろや無能ども
- 66 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:10:46.43 ID:y5pY72sd0.net
- 衝撃的ニュースなんかと思ったら5月の話やんけ
- 83 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:13:36.34 ID:vVJZTzTo0.net
- 2000年には600人居たけど今は2人だよって話だった
- 130 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:18:54.60 ID:T+ZbTWsd0.net
- 100年後には社員数10人くらいになってそう
- 76 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:12:45.48 ID:uKKZBWSv0.net
- 現在のゴールドマン・サックスでは総従業員数の3分の1にあたる合計9000人
がコンピューターエンジニアに置き換わっているそうです。
チャベス氏は「今後は営業スキルや信頼関係を構築するスキルなど、
人間のスキルに焦点を絞った自動化が進むでしょう」と予想。
人間のスキルの分野では、トップクラスの従業員を完全に置き換え
ることは技術的に難しいと考えられていますが、
投資銀行業務のさまざまなステップの自動化が求められていますんやで - 81 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:13:24.41 ID:6APbeerWr.net
- >>76
人間が完全にお世話係になっとるな - 117 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:17:55.91 ID:uKKZBWSv0.net
- 株価が何パーセント上がったら自動で売って
他の株買って同じこと繰り返すプログラムつくれば
そのうち勝手に儲かりだすんちゃうの? - 124 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:18:27.89 ID:6APbeerWr.net
- >>117
それだったらみんな儲かるやんけ - 139 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:20:00.35 ID:WY/O67Kfa.net
- >>124
単純なスピード勝負になったんや
だから証券取引所まで高速のケーブル引く勝負に変わった - 154 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:22:22.00 ID:tTrnwJe50222222.net
- 銀行と証券は今後どんどん人員削減なんだろうな
- 164 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:23:20.13 ID:nHj5A0V0a.net
- もし全てが機械化されたら人間は何をするの?
仕事しなくても生活できるようになるの? - 206 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:27:46.71 ID:db8ZXemKd.net
- >>164
資本家以外はロボット以下のコストの仕事しかできなくなるだけや
つまり事実上の奴隷制の復活や - 181 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:25:36.08 ID:AUlIGlp70.net
- >>164
- 機械に管理されて人間はカプセルのなかで夢を見ながら一生を終える
君は夢から覚めてそんな機械の帝国を倒す救世主として立ち上がるんやで - 機械に管理されて人間はカプセルのなかで夢を見ながら一生を終える
- 199 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:27:10.53 ID:nHj5A0V0a.net
- >>181
とりあえずサングラス買ってくるわ - 163 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:23:17.11 ID:db8ZXemKd.net
- 資本家がAIやロボットを独占するから結局行き着く先はディストピアなんよな
- 168 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:23:49.32 ID:1w+5dZ1i0.net
- 結局銀行とかはバカにされてる窓口が結局最後まで残るかもな
- 177 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:25:05.40 ID:QaE50tZYa.net
- >>168
窓口は残らんやろ
個人営業みたいなのが残る
- 179 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:25:27.62 ID:tTrnwJe50.net
- ATMが初めて登場したときも銀行員は終わりだみたいなことを言われたらしいな
- 184 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:26:00.69 ID:RzMwkUl80.net
- AIにやれない職を探せ!みたいなコンサルおるけど全部出鱈目や
人間にできることは大体できるぞ - 200 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:27:17.65 ID:AUlIGlp70.net
- >>184
そらそのコンサルみたいな口八丁が必要な仕事「営業」よ - 203 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:27:36.48 ID:MYMNCRSVM.net
- 最後まで生き残れるのはAVだな
- 214 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 22:28:55.55 ID:tTrnwJe50.net
- >>203
ロボットが撮影編集したりして- 【堀江貴文のQ&A「仕事はAIに!?」】
- https://youtu.be/hrujZ0r4TtM
The Matrix [Blu-ray] - 【堀江貴文のQ&A「仕事はAIに!?」】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 01:13 | URL | No.:1448302男優も女優もCGになったりして。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 01:24 | URL | No.:1448306そのうち2chやまとめのコメント欄も企業AIによるステマやネガキャンで溢れかえるんかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 01:26 | URL | No.:1448307単純にAIの取引を監視する奴を残しただけだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 01:47 | URL | No.:1448312※3
それは「技師」と呼ばれる職種の人で「トレーダー」やないやろ(呆れ)
残ったのは長期戦略とか指針立てる側の人やろな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 02:02 | URL | No.:1448314※1
ヌケるくらい上質なら一向に構わんッ!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 02:05 | URL | No.:1448315パソコンの作業スピードなんて人間が敵うわけねーべな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 02:16 | URL | No.:1448319AIを信用するな!
破壊手段を用意しておけ! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 02:28 | URL | No.:1448321※4
プログラが正常に動いてるかの監視じゃなくて、
そのプログラムそのものが現行市場に合ってるか金融工学的な監視をするって意味じゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 02:47 | URL | No.:1448324マネーゲームをAI任せにするならもうどうしようもないわ
やりたい放題だな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 02:49 | URL | No.:1448325無能を食わせるために無駄に仕事やってる
無能日本企業にはできないリストラだね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 03:00 | URL | No.:1448326その人工知能のパターンを解析して儲けてた個人が逮捕されてたよね。会社がやるのはオーケーだけど個人がやると逮捕されます。
コンピューターシステムによる株式の自動売買(アルゴリズム)取引を逆手にとって相場操縦を行った
として、証券取引等監視委員会は25日、金融商品取引法に基づき、横浜市在住の30代の無職男に
対し、課徴金57万円を科すよう金融庁に勧告した。アルゴリズム取引の特性を悪用した相場操縦の
摘発は初めて。
勧告によると、男は平成22年6月14、15の両日にわたり、北越紀州製紙株の売買を誘引するため、
約定させる意思のない発注を繰り返し、自己に有利な株価で同社株を売買したとされる。
取引の高速化に伴って利用が広がるアルゴリズム取引は、株価や株式売買の発注量に瞬時に反応
するため、デイトレーダーらが打ち出す「見せ玉」と呼ばれる偽の発注に悪用される可能性が指摘されて
いた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 03:02 | URL | No.:1448327国家が金持ちを統制してAIが生み出した利益を分配共有する社会制度にならん限りAIが発展しても俺らが楽出来る世界はこないわ
でもそういう社会制度を持った国家ってどう見てもソ連なんだよなぁ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 03:08 | URL | No.:1448328※11
それは見せ板だろ。
昔っから禁止されてる、実態はともかくとして。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 03:22 | URL | No.:1448329行き着く先は支配者への一揆としかんが思えんがなwww
実際どっかの富豪がそうなるぞと世界の富豪達に警告してたな
そらそうやろw際限なく格差が生まれるってことやし
次の大きな戦争の引き金は富の独占者達と大勢の実質奴隷庶民(を扇動する奴ら)とのものになりそう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 03:35 | URL | No.:1448330※13
見せ玉ともいう -
名前: #- | 2017/11/21(火) 03:41 | URL | No.:1448331俺が注文入れるとAIが注文出す
俺が注文を取り消すとAIも注文取り消す
薄商いの銘柄で何度も遭遇した、AI側は許されるってズルいわ
ほんとやりたい放題 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 03:48 | URL | No.:1448332これってグレーじゃなくて卑怯じゃね?
勝てる訳ないじゃん
将棋でも格ゲーでも人間はコンピューターに勝てないのに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 04:05 | URL | No.:1448334AIに関してはそんなに心配してない。
富は再分配しないと経済のパフォーマンスが落ちるからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 04:45 | URL | No.:1448335積もり積もった裁量のポジションを
一気に刈り取るハイフリ
相場の世界にターミネーターが
入り込み根絶やしにする勢いだろ
あの刈り取りのスピードに人力では
対抗不可能 -
名前: #- | 2017/11/21(火) 04:50 | URL | No.:1448336そもそもなんだけどトレーダーって何? 日本でも大昔に証券取引所の立会なくなったやん、取引なんて機会がやるもの、ファンドマネージャーなら分かるけどね
利益と言うのは乖離があるから出るもの、例えば今の株価と明日の株価が違えば取引益(損)が出る、それが時間軸じゃなく地域差を利用してニューヨークの時価と東京の時価が違うなら安い方で買って高い方で売る、それが今の時代の主流なんだから機械でやるのが当たり前だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 05:50 | URL | No.:1448338不老不死、自由、平等、病気の根絶…
それらに並ぶ人類の悲願、働かなくていい社会
労働は機械がやって人間はニートで気楽にぐうたらに生活できるとか最高やん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 05:53 | URL | No.:1448340投資なんて、大量のコンピューターが弾き出したデータの最終確認のゴーサイン用の人間だけ用意しときゃ十分だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 06:04 | URL | No.:1448341社長は当然AIなんだろうな
-
名前:名無し #- | 2017/11/21(火) 06:34 | URL | No.:1448343残った2人はバケモン級に仕事できそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 07:03 | URL | No.:1448347AIを開発やメンテする仕事はこれから伸びるぞ
AI開発エンジニアはシリコンバレーで年俸数千万てニュースあった気がする -
名前:あ #- | 2017/11/21(火) 07:35 | URL | No.:1448350※1
AV出演強要問題を一瞬で解決する有能 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 07:42 | URL | No.:1448351経験者orAIのコスト高いならまだ人に望みあるけど
未経験者やAIのコストが安くなると取って代わられる職が増えるだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 07:44 | URL | No.:1448352じゃあゴールドマンサックスの株買わなきゃ(使命感)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 08:08 | URL | No.:1448353GSからこういう情報が出てもどこかAI絡みのところに投資したんだろうと思うだけだわ
本当のことを決して言わない連中だから -
名前:あああ #- | 2017/11/21(火) 08:30 | URL | No.:1448354戦争もロボットやしな
人間要らんやん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 09:31 | URL | No.:14483611人4000万かかるからそりゃ削減されるよね
-
名前:774@本舗 #- | 2017/11/21(火) 10:08 | URL | No.:1448365優秀なGSのトレーダーでさえ失職する時代だからな。
これ、全然他人事じゃねーから。
全ての業種において安泰なものはないよ。
どんどんAIに取って代わられる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 10:47 | URL | No.:1448368※10
それは
・自身に日本国籍に無い
・就労経験は無い
って自己紹介だぞwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 10:50 | URL | No.:1448369スゲーな。
確か、トレーディングAIのオリンピックで金メダル取ったシステムのリターン率が47%だったっけ。
仮に1億円突っ込むと、1年後には1億4,700万円になってる。
システム維持に必要なのは、各種エンジニアとトレンド解析の数学者数名。
もう人間のトレーダーいらない。 -
名前: #- | 2017/11/21(火) 10:59 | URL | No.:1448370競馬ですら自動投資で億単位稼げるプログラム作った人いてるもんな
-
名前:名無しさん #- | 2017/11/21(火) 10:59 | URL | No.:1448371※32
世の中知らないやつのチンケな後追いの予言とかいらないから
一定数置き換わったあとで、既存の仕組み自体が行き詰るわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 11:02 | URL | No.:1448373ゴールドマ.ン.コセッ.ク.スって何?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 11:03 | URL | No.:1448374残れた人はシステム系の担当だったからみたいよ。
そういう人がいないとシステム改修の際実務とのすり合わせ出来ないので困るからな。 -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/11/21(火) 11:09 | URL | No.:1448376残った2人は金融工学に通じコミュニケーション能力に長け投信等の営業セールスもできる天才プログラマー
ドラクエで言えば賢者 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 11:21 | URL | No.:1448378現代の大きい企業や勢いのあるところのコンサルは大体AIやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 11:23 | URL | No.:1448379沢山の売り買いする人間がおって、その動きを分析してるんだから、全員がAIになったら一定値に収束していくだろ
ワイも株やってるけど、結局勝つのは企業の弱み握って事前情報を得ているヤクザやと思うで
決算にしろ新製品にしろ公式アナウンスより1分早く知れたら何倍にもなるんやから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 11:51 | URL | No.:1448384PCの電源入れる人と切る人が残ったのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 11:54 | URL | No.:1448387異次元の天才ハッカーの需要が増えそうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 12:12 | URL | No.:1448391昔、取引所に取引PC設置するチートのAIをハメ殺す
運用したら逮捕されたやつあったけどアレ未だに納得いかない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 12:28 | URL | No.:1448395残った二人はシザーズジャガーの祝福を受けて日本一有名な秘密結社で暗躍してるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 12:31 | URL | No.:1448396しかしNYでもっともブイブイ言わせてた連中、
一気にホームレスw
まぁ株屋なんてそんなもんだといえばそうだが、
もうすでにお前の席ないから状態。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/11/21(火) 12:45 | URL | No.:1448397為替市場なんてもんは、外国証券とセットであくまでリスクヘッジとして
取り扱わない限り利益なんて早々出せない。
今まではトレーダーの相場操縦や自作自演の指標で、一方的に大きく
動くような相場だった。順張りしとけばバカでも儲かるようなイージーゲームも通じた。
これが大きく変わったのがアベノミクスであり日銀の介入だったと思う。
中央銀行が入れば民間の悪意ある相場操縦など役に立たなくなる。
実際”トレーダー”なんて職業は虚業で、クビになった連中は自力で
黒字で食べていける者など一人もいない。一時的な相場と資金力に集って来た
乞食詐欺師でしかなかった。この裸の王様に証券会社の社員達は
ファンダメンタルズの情報収集と恣意的な宣伝工作のために奴隷のように使われてきた。
サブプライムもしかり、こんな薄っぺらい時代は終わり脱法詐欺師が無くなるのは好ましい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 12:46 | URL | No.:1448398昔は肉体労働が機械に取って代わられるって言われてたが
肉体労働の方が仕事はなくならないみたいだな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 12:50 | URL | No.:1448400取引全般はAIがやるとなると上の人間はAIの成績だけを見て数字がいいのを選ぶという無能でもできる仕事になるな。
なのに給料は天文学的だしそもそも人員が必要ないから資本家の世襲となり一般人は入社できない。
無能でも運用できるし必要なのは修理してくれるエンジニアとより優秀なプログラムをしてくれるプログラマーだけ。
つうかこの手のAIが販売か配布されたらそのうち取引所以外要らなくなりそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 13:19 | URL | No.:1448406これもうコンピュータ同士の将棋と変わらんやろ
為替という仕組み自体が無意味になるんやないの -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 14:06 | URL | No.:1448412証券会社の大半って経済活動に寄生して利益を吸い上げる存在でしかないんだよなあ
サブプライムでとんでもないことになるのが分かってくせに
止めもせずに自分のポッケに札束詰め込むことに夢中になってたような奴が今やホワイトハウスの中枢にいるんだから
格差も貧困もなくなるわけが無い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 14:23 | URL | No.:1448418AIで貨殖が当たり前になって、利得が投資会社に吸収されるようになれば、財産権の意味、価値自体が大きな変化を被るように思う。
100年くらいは掛かるだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 14:29 | URL | No.:1448422AIが営業電話かけてくるのか…。手始めにAIの指示通りに喋べるだけのスタッフが対応するところかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 14:53 | URL | No.:14484372人はベンチマーク要員なんかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 15:33 | URL | No.:1448449この記事でAIの進化に目を向ける人が多いけど、世界中の富を握っている1%の人間がやりたい放題を許されていることの方が問題だと思う。株取引なんていくらでも裏技的に儲ける方法があるわけで、当然それらのほとんどは法律で規制されている。ところが、AIを用いての取引に関しては普通にニュースで流れてくるには、なぜか違法性がスルーされている。それだけ金持ちがやりたいように政治を牛耳っているということだけど、これってかなりやばいよな。
-
名前: #- | 2017/11/21(火) 15:56 | URL | No.:1448455いろんな企業にスパイとして放たれたんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 16:02 | URL | No.:1448456その二人は時の巻き戻しぐらいできるんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 16:34 | URL | No.:1448467次はAIがクビになる時代かw
でも、AIしか勝てなくなったらそのマーケットから個人投資家はいなくなるな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 17:07 | URL | No.:1448490いづれAI取引は禁止されるわ。ただでさえ、インサイダーや金融のルール厳しいんだから。それも「市場の価格形成を歪めた、貶めた、」なのだから。AI取引というより、コンピューターの高速取引が禁止されるな。バフェットも言ってる
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2017/11/21(火) 17:10 | URL | No.:1448491レジのパートさん「パソコンに仕事奪われるとは災難やねぇ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 18:31 | URL | No.:1448510俺が考えていたよりもAIの進歩がずっと早い
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 18:40 | URL | No.:1448513これ結構前から話題になってたけどいよいよ実行に移したか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 18:44 | URL | No.:1448515※59
逆にトレーディングAIを全部ブロックチェーンで連結したら、不正も何も起こらんで。
人間のトレーダーを餌食に稼ぎまくるだけ。
金融界のスカイネットとターミネーターの誕生や! -
名前: #- | 2017/11/21(火) 19:26 | URL | No.:1448530AIを駆使して金稼ぎする金持ちって、民衆の面倒を見ない貴族のようなもんだろ。
そのうち、副社長かなんかがAIの統率権なんかを自分に移して、いつの間にか頭首が没落するというベタな没落系ラノベ見たいな事がリアルで起きるとかw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 20:36 | URL | No.:1448547利益を吸い上げるだけの装置になって人間に金が回らなくなるな(正確にはごく一部の人間にだけ集約される)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 21:22 | URL | No.:1448568AIが金を増やして、AIが使うならまだしも…。
誰かAIを騙す手法を考えてくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 21:34 | URL | No.:1448574はよAI時代が終わって宇宙時代こないかなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 22:17 | URL | No.:1448602人間いらなくなるんだもん、そりゃ出生率も下がるわなぁ・・・
中国、インド、インドネシアはこれからどーすんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 22:27 | URL | No.:1448607※44
日本語で -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/21(火) 23:21 | URL | No.:1448631市場が動く原則として需要の発生=当事者間に価値の差があるというのが基本的な駆動要員だと思うが、
売買がある域値より高速化すると(大体AI群は同性能と考える)
特に売り手当事者自体売り手と買い手に繁盛に交代する
株式、証券市場において発生する商品の価値の差が減少、
一定価格に高速で収束するようになって
投機が意味をなさなくなるように思えるのだが
俺が馬鹿なのか? -
名前:名無し #Mj3jjnn2 | 2017/11/21(火) 23:26 | URL | No.:1448634AIがたくさんデイトレやらし始めたら、何かのはずみにいきなりバブル生まれて嵐のように去って大不況とかありそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 01:04 | URL | No.:1448658※70
まあ人間の心理が入らなくなった市場に変化が起きないわけがないわな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 01:56 | URL | No.:1448672このAIにウイルス流して無茶苦茶な取引する様にしたら世界がどうなるのか少し興味ある
GSが潰れるだけで済むのかリーマンみたいな事が起こるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 03:19 | URL | No.:1448689完全にAIが資本主義経済の全てになってしまったら信用取引による資産拡大が完全に無意味になって物々交換の時代に逆戻りしたりして
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 03:24 | URL | No.:1448690>>48
ぶっちゃけ、土木だな。土木工事の開拓に類する一回性の作業はプログラムとものすごく相性が悪い。
過去のサンプルもまだまだ少ないし。工具や機械が発展すると、合わせる必要も出るから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 07:15 | URL | No.:1448725仕込み終わってから風説を流布してボロ儲けしてるクソ会社というイメージしかなかった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 10:21 | URL | No.:1448763すべての金融機関が、AIで資金運用し出したら、
タイミングがガッツリ合いすぎて、怖くないか。
暴落時の底は、奈落では済まなそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 14:10 | URL | No.:1448820案外上手くいってるなと油断したところで遊びがないから一瞬で崩壊とかあり得そうだよなあ
プレイヤー全員、最速で最適な一手しか指さないってどう考えても危なっかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 16:01 | URL | No.:1448848日本のメガバンクが似たようなことやろうとしてる。
まぁ日本の企業だと簡単に首切れないので、部署移動させて…って話だけど、銀行の花形部署は本当にエリートかよっぽど上司の受けがいい奴だけになるかもね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 18:48 | URL | No.:1448876会社の自己勘定でやってるトレーダーだったんだろうか
日本の証券会社もそういうトレーダーはもう前にほとんど切ってるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 22:19 | URL | No.:1448921※77
全てがAIのトレーディングになったらその市場は魅力なくして投資家いなくなるかもな。
AI同士じゃ一進一退で勝負がつかず、大きな鞘は抜けなくなるだろうから。
リバウンド狙いが必ず入るから奈落の底はないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 22:57 | URL | No.:1448936※81
おまいはまだ、バブル崩壊の意味がわかってないわ
底なんてないんだよ
リバウンドもリバウンド狙いもない
買い手が全くいないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 15:19 | URL | No.:1449153なーんか金融の自動化って危うい印象あるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 16:41 | URL | No.:1449188※82
下ヒゲなしで一気に0付近まで陰線引く相場などあるわけがない
と言うか整理銘柄でもリバウンド狙いがあるってのに何言ってるんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 20:27 | URL | No.:1449237民衆に利益を還元しない企業は税金を負担させるとかお金を還流する仕組み作らないとだめだろう、こうなったら。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/29(金) 03:51 | URL | No.:1461189>>35
python使いだろ
FPGAつかっての取引
金融知識もってるヤツが保守しないとならんし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/29(金) 03:55 | URL | No.:1461190※77
完全な未来視システム、
完成された金融理論が出てこない限りソレはない
所詮は人の作ったモノ
事象も完全にランダムだし当然得られる情報にも差がある -
名前:名無しさん #- | 2018/01/20(土) 21:45 | URL | No.:1468617※83
人がやっても変わらんて
現時点でも、ユダヤ人の利益が最大化するように動いてるだろGSは -
名前:名無しさん #- | 2018/02/03(土) 06:56 | URL | No.:1473416そもそも為替トレーダー自体虚業だった
業績なんて相場次第だし、ファンダでもテクニカルでも
実力として勝つなど統計学上ありえない(実際独立して勝てない)
単に長期トレンドにめぐり逢い、それに乗るだけの運ゲーム
だが日銀の黒田砲で多くの機関投資家が大負けして
この虚業の化けの皮が剥がれた
今やAIだって勝てるわけではないし、実際勝ててない(銀行の業績)
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11046-248e9859
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック