元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1510829669/
- 1 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 19:54:29.56 ID:xf+QsMtr0.net
- 市役所「あ、土日祝は休みっす」
殺されてえか- 2 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 19:54:47.69 ID:oD1s4fSx0.net
- 当たり前だろ馬鹿
- 4 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 19:55:16.58 ID:+d+hI8pYH.net
- 一部の事務所だとやってない?
- 7 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 19:55:41.49 ID:vO60k6j0d.net
- 最近は日曜開けたり延長窓口やったりしてる自治体もざらやけどな
- 8 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 19:55:55.35 ID:IWkQ6FE+a.net
- 開庁時間は条例で決まってるのやから、文句は議員に言えよ。
市役所の職員が開庁時間を決めてるわけやないんやから。
- 75 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 20:04:08.76 ID:TlM9q+m70.net
- マイナンバーカード催促のお手紙来て草
来て欲しいなら日曜も働けや
- 82 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 20:05:06.34 ID:mc5xm7FBp.net
- 土曜日出たら1.25倍、日曜1.3倍とかやろ
税金増えるだけ
- 100 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 20:07:42.57 ID:MwNft7Kw0.net
- 月曜か水曜休みにして土曜開けろ
これならコスト変わらんやろ
- 14 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 19:57:22.19 ID:hl1wOxXR0.net
- マイナンバーあるんやから役所で手続きせんでもええやろ
昭和やないんやし - 16 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 19:57:34.48 ID:M/IiWXG/0.net
- 全部ネットでできるようにしろ
- 19 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 19:57:51.91 ID:DaMgZx0l0.net
- 手続きして欲しいなら向こうから来るべきでは?と思う
手続きしたいときはこっちから行くけどして欲しいときですら来い言われる - 21 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 19:58:22.15 ID:qsp2DpgTd.net
- >>19
じゃあええわ言われて終わりやで
- 33 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 19:59:33.08 ID:/TsbgO8x0.net
- >>19
- 何の手続きの話や
- 何の手続きの話や
- 55 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 20:01:49.70 ID:DaMgZx0l0.net
- >>33
身内の死亡届出すときとか思ったな
何でこっちから言いに行かないといけないのかと - 77 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 20:04:25.91 ID:afuTG4HT0.net
- >>55
死人が出るたびに出かけてたらきりないやろ
死ぬのはお前の身内だけやないんやぞアホちゃうん
- 40 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 20:00:01.80 ID:j+1IXeZLd.net
- お前らみたいな奴らのせいで
- ワイらが交代で土日出勤せなあかんのやぞ
どうせ余るなら有給くらい使えや社畜ども
- ワイらが交代で土日出勤せなあかんのやぞ
- 49 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 20:01:13.08 ID:LILYFHdNd.net
- >>40
使えないから余るんやぞ - 44 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 20:00:29.93 ID:ImgpLcCW0.net
- クレカのコンシェルジュサービスに市役所代行はつけるべき
- 51 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 20:01:31.42 ID:H10Hjg8j0.net
- 役所の手続きなんて機械で十分やろ
なんでくっそトロい窓口いかなあかんのや
- 59 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 20:02:01.16 ID:Hs7g4mGJ0.net
- そんな時間貰われへんような仕事してるん?(笑)
- 66 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 20:02:33.36 ID:k7hBuDQX0.net
- 9時から5時の間に来い
昼休みは来るな - 88 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 20:05:53.97 ID:xDFzS2310.net
- 役所なんぞ主査・係長以下の仕事は今にAIに代わるやろ
- 107 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 20:08:25.37 ID:Iqk6A0mJ0.net
- この前市役所に定時ぎりぎりに手続きしにいったら終わる頃にチャイムが鳴り音楽流れたと同時に
- 結構な人が帰っていって羨ましかった
- 結構な人が帰っていって羨ましかった
- 221 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 20:20:24.22 ID:S5BQNHMH0.net
- >>107
それは臨時職員
下手に残業してお金払うことになると面倒
- 146 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 20:12:09.02 ID:TlM9q+m70.net
- 役所「平日に来い」←百歩譲ってわかる
役所「前もって予約しないとダメ」- 「予約時間以外に来ても対応しない」←ファーwwwwwwwwwww
- 「予約時間以外に来ても対応しない」←ファーwwwwwwwwwww
- 155 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 20:13:21.21 ID:vU1YX+5ta.net
- >>146
何がアカンの?
予約して時間通りに行くのは当たり前の事やん - 162 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 20:13:56.99 ID:TlM9q+m70.net
- >>155
社会人なら急用が出来て行けなくなることがある事くらいわかるよね - 163 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 20:14:23.95 ID:ug9FMqXOa.net
- >>162
なら予約変えろよ
頭おかしいの?
- 182 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 20:16:23.10 ID:/TsbgO8x0.net
- >>162
社会人なら普通アポとるし急用があれば連絡して別日程で再調整するよね - 173 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 20:15:09.32 ID:vU1YX+5ta.net
- >>162
なら委任状書いて代理人に頼めばいいじゃん
社会人ならこれくらい分かるよね? - 176 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 20:15:54.20 ID:TlM9q+m70.net
- >>173
なんで家族がいる前提なんですかね
実家暮らしかよ
- 193 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 20:17:26.06 ID:vU1YX+5ta.net
- >>176
委任状あれば別に家族じゃなくてもええやん
そんな事も分からんのか
- 212 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 20:19:02.17 ID:Hxlrxv880.net
- なんで出向いてやってんのに悠々と座ってやがんだ
何様だ血税泥棒が - 246 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 20:23:22.67 ID:eAjIBiMP0.net
- 市役所もガイジの対応で大変やな
- 242 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 20:22:56.69 ID:/TsbgO8x0.net
- マンナンバーの情報連携が始まったから何かしらの申請で提出する書類が省略できるようになったし
マイナポータルも本格的に始まった
なおまだまだ不便な模様- 【市役所や銀行は土日も開いてほしい思うおぎやはぎ】
- https://youtu.be/vQAJMUXLkRI
市役所で働く人たち
(しごと場見学!) - 【市役所や銀行は土日も開いてほしい思うおぎやはぎ】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 01:06 | URL | No.:1448659窓口業務は平日休んで日曜あけろと思うけど
窓口じゃない仕事もたくさんあるからなあ
それでも図書館みたいに平日に休めとは思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 01:19 | URL | No.:1448661本人は檻の中にいるから来られねーんだよ!書類取れなくて死んだらお前が責任とんのか!
って喚いてるアホのせいでクッソ待たされたことはあったなぁ
個人商店じゃねぇんだから決まりを崩せるわけがねぇだろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 01:25 | URL | No.:1448662平日に休めばいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 01:25 | URL | No.:1448663何でも人力、さっさといろいろAI化も含めて
公務員を切ってほしい。
臨時も含めてな。
あんなに無駄にいらんやろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 01:30 | URL | No.:1448666こんなガイジどもを数百数千単位で相手せなアカンのやからそら土日くらい休みたいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 01:32 | URL | No.:1448667震災になるとAIでは対応不可
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 01:47 | URL | No.:1448669図書館は休日ずらしたりで対応できてるのに役所はなぜできない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 01:51 | URL | No.:1448671※5
それ覚悟で公務員なったんじゃないのか?
安定と給料に目がくらんだだけか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 02:03 | URL | No.:1448675時間調整ができないような仕事しかできないお前らも悪い
-
名前:… #- | 2017/11/22(水) 02:27 | URL | No.:1448678時代にそぐわない「学業や仕事を休んで本人が来い」はどうにかならんもんかねぇ……
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 02:40 | URL | No.:1448679役所のモンらは月曜と火曜に休めよ
土日あけろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 02:57 | URL | No.:1448686公・あーうちら土日休むから、土日業務はオタクらに委託するよ。
民・えっ、うちらは何時休めばいいの?
公・あー企業努力してください -
名前: #- | 2017/11/22(水) 03:00 | URL | No.:1448687公務員にだけブラック環境を押し付けようとする我儘なお子様達が湧いているな。
時間が作れないと言っているが、本当はめんどくさがって居たり遊びの為の時間を減らしたくないと言う頭の悪い理由だから、こういう我儘は無視していい。
※4
こういう無知な馬鹿ってすぐに公務員叩きを始めるよね。
AIは何でもできる万能ツールじゃないから人はそう簡単に減らせないよ。 -
名前:名無しさん #- | 2017/11/22(水) 03:15 | URL | No.:1448688都税事務所での話
相続で固定資産の評価証明取る時
除籍謄本のコピー持っていったら原本じゃないと駄目と言われた
郵送請求だとコピーでいいのにおかしいだろ?
って言ったら 規則だから との返答 -
名前:hslre #- | 2017/11/22(水) 03:45 | URL | No.:1448692公務員給与自体もそうだけど、一番金かかってるのは周辺の三セクとかその辺の補助金入ってる団体の職員給与だろ。
こういう団体が次々に作られるのは税金で金突っ込んだ団体をたくさん作ったほうが政治的に有利だからだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 03:50 | URL | No.:1448693
官庁と役所と国策企業が、この国を亡ぼす。
それを支援しているアベ自民は、売国℃。
これ、割と歴史に汚名を残す。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 03:51 | URL | No.:1448695中国のバブル崩壊で、この国は傾くよ。
時間の問題、気にしてもどうにもならない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 03:53 | URL | No.:1448696簡易手続きは土日は出来るけど、大事は平日のみって所が多いんだな
連絡所や出張所は住民票発行とかレベルしかやらない市町村が多いし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 03:54 | URL | No.:1448697※7
図書館は市民に利用してもらわないと成立しないサービスだから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 03:57 | URL | No.:1448698日本の役所は中世レベル
パソコンろくに使えないジジイばっかり -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 04:02 | URL | No.:1448699AI導入したら公務員は半分以上解雇出来るだろ。日本の財政考えたら早急に考えるべきだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 04:24 | URL | No.:1448704役所サービスはいわば顧客が住民全員。
サービスを向上するには結局税金をあげる必要がある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 04:47 | URL | No.:1448706腹立つのは徴収は口座調べて強制で持ってくのに配給は手続きしに来ないと要らないとみなすのがクソ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 04:58 | URL | No.:1448707結局、民間企業がポンコツなだけだろww
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 05:01 | URL | No.:1448708こういう役所に文句言うやつにろくな奴いねぇんだよな。
普段自分が無能であればあるほど八つ当たりできる役所にクレーム付けたがる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 05:05 | URL | No.:1448709週休3日でいいから土日開けろや
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 05:19 | URL | No.:1448710全てマイナンバーが悪い。
システム構築に使った金を窓口残業代に使った方がマシ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 05:49 | URL | No.:1448713税金安くしろと言いながらコスト高になるような要求するなよ…だから愚民呼ばわりされるんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 06:19 | URL | No.:1448717便利にするってことはセキュリティが落ちるってことだぞ?
ネット手続きできるようになったはいいが、知らんうちに背乗りされてても知らんぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 06:48 | URL | No.:1448719平日休んで日曜開けろは分かる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 07:08 | URL | No.:1448721誰もいけないいない平日に開けるな定期
役所銀行配送は夜間や休日にやれ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 07:09 | URL | No.:1448722自分のところは月一回だけど日曜にやってるけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 07:10 | URL | No.:1448723AI導入して
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 07:11 | URL | No.:1448724※28
マジでこれ
あと地方公共団体相手の仕事がかなりの割合占めてる企業だと休みの日を変更せざる得なくなる
個人相手の窓口業務自体は役所の仕事の一部でしかないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 07:20 | URL | No.:1448726税金泥棒の糞公務員様はこんなもんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 07:27 | URL | No.:1448728市役所が土日空けたら企業も土日仕事になるからあんまし意味ないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 07:32 | URL | No.:1448729マイナンバー関連業務で土日も窓口あけてんですけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 07:32 | URL | No.:1448730ここで日本の役所は〜などと言い出す自称海外通の方に朗報
一部海外では公務員給料をアルバイト並みに減らしている!ただし、そのせいで無能どころじゃない奴らの集まりになって書類一つとるのに1日じゃ終わらない。金が無いから個人情報を売りまくるなどの重大な問題が起こったぞ
今は少し改善されたところも多いけど、賃金減らしてバカだらけにすれば日本もこうなるぞ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/11/22(水) 07:43 | URL | No.:1448733「社会人なら~」とか言ってるニート達w
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 07:48 | URL | No.:1448734市役所が何やってるのか知らない奴に限って無知を棚に上げて文句言うんだよな
それでまた図々しく教えないのが悪い!で、必要なことは情報公開されていることに気づくと今度は
わかりにくいのが悪い!
そらコスト掛かるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 07:50 | URL | No.:1448736市役所はどうでもいいけど、厚生労働省はなんとかしろ
-
名前:. #- | 2017/11/22(水) 07:58 | URL | No.:1448737マイナンバーカード作ったけど全然便利にならないよな
相変わらず申請書類に住所氏名書かないといけない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 07:58 | URL | No.:1448738やはり無能な公務員の給与は一律半額以下にしないと駄目だ
警察も自衛隊も消防も給与貰い過ぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 08:02 | URL | No.:1448739底辺ほど根拠もなくそういう
なぜならそう思い込みたいから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 08:03 | URL | No.:1448740実際効率考えたら火曜〜土曜営業の日月休みの方がいいよな
平日なんて老害しか来ないんだから減っても問題ないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 08:10 | URL | No.:1448741オンライン市役所作れよ
どこの自治体でもいいから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 08:29 | URL | No.:1448743社会で生活するためには必要な手続きがあって怠ると自分に倍になって返ってくるから気を付けな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 08:30 | URL | No.:1448745土曜開けろとか言っている奴はニートか引きこもり。
土曜日も午前中とか時間を限って役所はやっているよ。ついでに出張所などは土日もやっている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 08:38 | URL | No.:1448746婆ちゃんが再婚した影響で母ちゃんが戸籍上繋がりがない言われて認知症になった婆ちゃんの手続きがやたら手間取ったみたい。婆ちゃんが亡くなってからも一年近く役所に通ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 08:53 | URL | No.:1448749ほんとは企業が有給を許可したり
少しの間抜けることを許可したりする社会だったらもんだいないはずなんだが。
役所相手にそれをいうと有給ないのですか?ってまずいわれるよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 08:55 | URL | No.:1448750土日受付は業務内容と場所による。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 09:16 | URL | No.:1448753公務員クソすぎ
-
名前:o #- | 2017/11/22(水) 09:58 | URL | No.:1448756マイナンバーはこういう問題解決できるはずだったんだがな
役所の頭が古いからダメだな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 10:00 | URL | No.:1448757行政センターにいくわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 10:01 | URL | No.:1448758時代遅れの国だなあ。
シンガポール見習え。 -
名前:名無し #- | 2017/11/22(水) 10:01 | URL | No.:1448759時代遅れの国だなあ。
シンガポール見習え。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 10:05 | URL | No.:1448760広島市役所なんか12時から13時までは応対すらしない課があるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 10:12 | URL | No.:1448762銀行、病院も土日休み。
土日や時間外対応するとカイジが押し寄せるので
今のままでいい。
時間外の救急病院に行くとよく分かるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 10:22 | URL | No.:1448764月木あたり休みでその代わり土日開庁とかしてくれりゃみんな幸せじゃない?
議員はそのくらい考えろと.
商店なら普通そうするよね.
(一番客が来やすい時間帯に店を開けなきゃ
機会損失が大きくなるんだから)
「八百屋の経営もできない」ような議員連中に
血税つぎ込むのは不愉快だ. -
名前:名無しさん #- | 2017/11/22(水) 10:28 | URL | No.:1448765まともな会社がシステム作れば
市役所の窓口業務員なんかは
少なくとも半減できるだろうに
それをやらないのだから
なんともヌルい国家だ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 10:49 | URL | No.:1448770保育園もかなぁ、土日祝休みの仕事って今は少ないから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 10:54 | URL | No.:1448772※10
本人こい!代理なら委任状出せ!って類の書類はぶっちゃけ”悪用されやすい”書類だからねぇ
例え住民票1枚でも借金・契約・就職・離職と色々使えちゃうし
日本人って下手すりゃ今の生活がひっくり返るほど重要なものを理解せずぞんざいに扱うんだよねパスポートとか
で被害を受けて初めて「知らなかった!教えてくれなかった国が悪い!」って泣き喚くの -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 10:59 | URL | No.:1448775行政手続のオンライン化がいつまでも進まないんだよな
できねえんなら交代制にして年中無休で8:00〜20:00まで窓口空けろや
お前らの業務体制が今の時代、どれだけ世間ずれしてるのか分かってるのかと言いたい
オンライン化はやらない
でも土日夜間は仕事したくないってガキかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 11:00 | URL | No.:1448776行政手続のオンライン化がいつまでも進まないんだよな
できねえんなら交代制にして年中無休で8:00〜20:00まで窓口空けろや
お前らの仕事のやり方が今の時代、どれだけ世間ずれしてるのか分かってんのか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 11:00 | URL | No.:1448777行政手続のオンライン化がいつまでも進まないんだよな
できねえんなら交代制にして年中無休で8:00〜20:00まで窓口空けろや -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 11:01 | URL | No.:1448778行政手続をオンライン化できねえんなら交代制にして年中無休で8:00〜20:00まで窓口空けろや
-
名前:あ #- | 2017/11/22(水) 11:01 | URL | No.:1448779行政手続をオンライン化できねえんなら交代制にして年中無休で8:00〜20:00まで窓口空けろや
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 11:04 | URL | No.:1448780役所相手に仕事してるから、土日開庁されるとうちも平日休みの土日出勤になりそう
そうやって連鎖的に民間も土日出勤になって結局みんな損して終わる結果が見えるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 11:04 | URL | No.:1448781まあ平日に定休日作って土日どっちかだけでも開ければいいのにとは思うわ
図書館はそれやってるし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 11:11 | URL | No.:1448783うちの市役所、取りに行きそびれてるマイナンバー受け取りの催促状をお盆直前に送ってきた
確かにお盆は休みの人多いけど平日だから役所開いてるわ
この時期に一斉通知するの考えた奴すげえと思っちゃった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 11:38 | URL | No.:1448789役所はガイジの相手をすることも仕事の内だからしゃあないわ
それはそうと例外的に土日の一部(例えば2週目のみとか3週目のみ)にやってくれる市役所があるけど、これがかなり助かるから他の所でももっとやったり周知してほしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 12:11 | URL | No.:1448795公務員半数消すレベルのAI導入なんかしたら国の財政が維持費だけで潰れるんだが無知って怖いわその方が効率がいいなら大企業が率先してるわそれに公務員の費用なんか年々下げられてるのにいまだに公務員が増税させたとかアホいるし
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 12:14 | URL | No.:1448797公務員には事務仕事があるのにいつまでも窓口開けれるわけないやん終わらんかったら土日のサビ残やのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 12:22 | URL | No.:1448798公務員減らせガイジはすでに減らしまくって仕事が滞るレベルで問題になってることを知らんのかなぁ減らせるレベルなら3種ですらサビ出勤(公務員は休みに出勤したら上のお達しがないと強制サビ)やサビ長期残業(公務員の残業代は制限がある)が問題にはならないのに(長時間まとめで米してるやつが毎回俺はもっと働いてるwwとか言ってるけど信じると思ってんのか真面目に)まぁ80年代の公務員イメージしかない無職の爺が発狂してるんやろうけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 12:22 | URL | No.:1448799AI導入になったら切られるのはガイジのクレーマーの方が先やろなあ
ナマポ申請に役所行くんやろな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 12:42 | URL | No.:1448800まいなんばー(笑)とかいうクソゴミ制度を擁護してるチンカスが湧いててクソワロタ
どんだけ無駄な手間が増えたのか知らねえのかwww
もしかして無職クズニートの方ですか?wwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 12:43 | URL | No.:1448801なんで公務員の話題になると、
連投キチガイこんなに涌くんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 12:51 | URL | No.:1448804他のコメでも言ってるけど、土日に役所開けて欲しいなら、法律とか条例変えないと行けないから、役所じゃなくて然るべき場所に直接請求しないと。行政の人間が法律作れるんなら、三権分立の意味ないよね。
あと、風が吹けば桶屋が儲かるじゃないけど、役所の稼働日が変わったらどんどん民間企業に影響が及んで、結局土日に開けろって言った人の首絞める事になりそう。
自分の働いてる職場が平日役所に行けない環境なのであれば、先ずそこをどうにかする方が早いと思うな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 12:53 | URL | No.:1448805AIとかに変わって欲しい。失礼で偉そうな態度の人とか嫌や。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 12:59 | URL | No.:1448808増税も役所の裏金に消えるんだからたまったもんじゃない
公務員天国を改革しないと日本が滅ぶ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 13:01 | URL | No.:1448809面接で国家や自治体に奉仕したいと彼らはそうやって入ったわけだから給料下げても文句言わないよね?
今の30%でいい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 13:22 | URL | No.:1448811悪いのは行政ではなく会社
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 13:23 | URL | No.:1448812委任状あるやんけ
-
名前: #- | 2017/11/22(水) 13:50 | URL | No.:1448816まあ日曜日開けてくれたほうが助かるのは間違いないわ
議論の余地すらないのにお前らいつもたたき合うよね・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 14:11 | URL | No.:1448821まあ現状をそのまま常識として片付けるのはあれだろ
役所は土日のどちらかだけでもやってくれると助かるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 14:33 | URL | No.:1448826>48
全部の役所でやれって話してるのに、時間を限ってとか出張所とか何言ってんだ? -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/11/22(水) 14:44 | URL | No.:1448833役人のために働いてるようなもんだからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 15:07 | URL | No.:1448835昔は手続きでも選挙でも、仕事中に時間あげるから行って来いと言われたとばっちゃが言ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 15:14 | URL | No.:1448837>86
全部の役所でやるのに必要な金はどうするの?
住民税上げてまでやることか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 16:22 | URL | No.:1448850老人公務員とか一番いらねー
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 16:38 | URL | No.:1448853頭嫌カス本当に可哀そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 17:22 | URL | No.:1448863土日も働かせたらその分追加でうちらが税金払わないといけなくなるだろ
そこまでして土日開けさせる意味ないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 17:29 | URL | No.:1448866さっさとAI化して公務員超大幅に削減して役所は24時間受付化にしてくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 19:44 | URL | No.:1448889免許センター「免許の住所記載間違えたわ(漢字間違い)!免許センターまで来い!」
にはキレそうだった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 19:58 | URL | No.:1448893オレみたいな態度の悪いクズにも丁寧に対応しているのはえらいと思うわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 20:18 | URL | No.:1448897平日に市役所行くとジジババの多さに驚いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 20:36 | URL | No.:1448900税金の取り立てはちゃんと来るぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 20:43 | URL | No.:1448902ローテーションで休み取っていれば
土日祝も開けられるだろ
その程度の人員増やしたって問題ないだろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 22:13 | URL | No.:1448920土日もやれって言ってる奴は、人件費の事を考えてないバカだからね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 22:27 | URL | No.:1448924ここって韓国叩きには擁護沸かないのに公務員擁護だけは大量に沸くな
公務員ってようは暇なんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 22:34 | URL | No.:1448929役所関係は土日祝こそ開けといてくれって思うよな
平日仕事してていつ役所行けってんだよ
ローテで休みとって土日祝開けといてくれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 23:50 | URL | No.:1448949こういうのが許容できないから日本はブラック企業大国になる
有給取って平日に行ける社会にすればいいだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 00:22 | URL | No.:1448957だいたい公務員憎しな奴らの書き込みだからなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 00:24 | URL | No.:1448959※100
法律に則ってしか動かん公務員を擁護して
法律どころか国家間の協定を無視する韓国を叩く
これのどこがおかしいのか
脳みそウジワキのお前に聞きたいね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 00:40 | URL | No.:1448963皆様が選挙で投票した議員さんの作った法律に従って動いてるんですよ
議員は利権の絡まない議題については公務員の云われるがままですけど
馬鹿な市民が選ぶのは馬鹿な議員ばっかりですよね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 01:33 | URL | No.:1448971土日祝開けるための人件費やコストは誰が払うんだよって話
お前が役所に合わせろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 02:24 | URL | No.:1448994年数回程度いく俺のために土日役所開けとけっていうガイジオブガイジ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 06:23 | URL | No.:1449027過剰な役場擁護が湧いてて凄まじいな。
そりゃ年中休暇状態のヤツには
平日しか対応しない役場に鬱憤溜まるリーマンの
気持ちは分からんわなw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 06:26 | URL | No.:1449029土日開けてくれマン多いけど、言う程時間合わせられないような仕事って日本にあるか?低額納税者の怒りなんて役人に届かんぞ
-
名前: #- | 2017/11/23(木) 07:11 | URL | No.:1449034まず、当然のこととして 公務員の給与は 民間最低賃金と同額にしないと…
勤務時間も 民間最長勤務時間と同じに。
でなきゃ 公僕どころか ただの税金寄生虫だろ。
なんも 民間のためにしなくてもいいじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 08:56 | URL | No.:1449053公務員なる奴いなくて困るのはここに書き込んでる一般市民なんだけどね
公務員の記事で突然被害者になるヤツホント朝の鮮人みたい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 09:55 | URL | No.:1449061土日やってないわ手続きややこしいわ待ち時間長すぎるわで無能全開よな
使えねー人間クビにして全部機械でやれや -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 10:29 | URL | No.:1449066ローテーションとかいうアホいるけど
今の人数でローテ組めば1日あたりの負担は増えるし
人数増やせば人件費増えるよね。
※112みたいな脳内妄想で役所仕事を知ったかぶりしつつ批判する無能もよくいるけど
バブル期はともかく、無能はそもそも役所受からないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 15:08 | URL | No.:1449143擁護っつーか普通に考えたらわかることだけど、ほんまに土日に開けて欲しければしかるべき利益集団に入って圧力かけろ もしくはそのような方針をとってる党(あるかわからんが)に投票しろよ ここで言うのはあれか ただのストレス発散ってやつか?
あと給料低くした結果、応募人数めっちゃ減るわ質の悪い人ばかり入ってくるわで数年でまた初任給あげた某地方公共団体があるんだ よ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 15:15 | URL | No.:1449150まぁ国家レベルではボーナスは上がってるんですけどね初見さん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 17:58 | URL | No.:1449209※114
>ここで言うのはあれか ただのストレス発散ってやつか?
それ以外に何がある?
むしろその為の発言スペースじゃないのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 19:25 | URL | No.:1449229警備員預かりにすれば休みの日でもOK?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 21:13 | URL | No.:1449249裏金だの手当てだのって幻想作り上げてまで公務員叩きたい奴ってそれで精神の安定でも得たいの?
埋蔵金あるあるって言いながらダメだった民主みてもそういう幻想捨てられないの?
ぶっちゃけ行政職が全員が全員馬鹿なわけないじゃん
他人見下すのも限度が有ると思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 21:33 | URL | No.:1449258AIをタダで使える奴隷か何かと勘違いしてるアホが多いよね
役所は基本的に法律で定められた手続きを粛々と行うだけだし、これがややこしくて一般人は何もわからないから対面で丁寧に説明しないと後でやり直すハメになり結局自分の不利益になる。
時間がかかるのは職員のせいじゃなくて法律と無知な市民のせいだっつーの。
手際が悪い職員もそりゃいるがそんなもん民間だって変わらんし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 21:48 | URL | No.:1449279※119
そこが分からない思考回路のやつが法的に決まったやり方に異を唱えた挙句、「別に俺のやり方で良いだろ融通利かせろ無能!」って流れだからなあ・・・
それでいて法律を個人・職員の裁量でどうこう出来た時の危険性等には想像力が及ばない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 00:29 | URL | No.:1449366まじめな話、役所で直に市民と対面する仕事なんて全体の半分あるかないかだよ。
あと、役所が仮に月火の休みになったら、銀行、郵便、学校なんかが一斉に役所にそろえるから、結局みんな月火の休みになってなにも変わらんよ。
建設的な話をするなら、ネットで要件が済むようにするか、そもそも役所に申請出さなくてもいいような仕組みにするか、そういう方向で考えたほうがいいんじゃないの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 01:26 | URL | No.:1449384へぇーこういう版ってただのストレス発散目的で公務員批判(行政批判)するのね憐れなやつら
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 01:48 | URL | No.:1449395いやまじで平日どっか休みにして土日どっちか開けてくれよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 02:36 | URL | No.:1449419※123
あんたの業種にもよるがそうしたら将来的に多くの企業の休みが追従した曜日になるだけやぞ
営業日に許可申請関係が滞る日があるというのは色々やりにくい所が多い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 09:58 | URL | No.:1449488安定している公務員は優良な顧客なはず。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 10:02 | URL | No.:1449489土日の市のイベントに行くと、市の職員が店番や交通誘導しているのを見るよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 11:41 | URL | No.:1449517※122
何でそんなにキレてんだ…(困惑
お上に裏で悪態つくのは底辺の慰みやん。余りにも問題ある書き込み、脅しや犯罪予告ならまだしも、ちょっとの不満言うのさえ抑えると鬱憤たまって爆発するんやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 12:39 | URL | No.:1449526どこをどうみたらキレてる文面に見えるんですかねぇ…
別に底辺が裏でお上に悪態つくのは自由だが公務員様の業務の邪魔だけはしないほうがいいと思うゾ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 08:25 | URL | No.:1449878弁護士事務所とか、司法書士事務所で、土日祝日と深夜枠の、お役所手続き代行サービスやって、手数料負担が嫌な人は、平日昼間に役所に行けばいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/26(日) 23:37 | URL | No.:1450429都内なら平日19時まで空いてる所もあるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/14(木) 22:58 | URL | No.:1456398ID:TlM9q+m70.netがあほすぎてwwwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 20:52 | URL | No.:1470411土日あけて月火休んだら、
企業も土日に来なきゃいけなくなるぞ。
一般人が役所に用事なんてそうないだろうから有給使えばいいと思うがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/26(月) 21:51 | URL | No.:1481901コストをあえて高くしてるのが役所だろうに
今だったらパソコンで自宅からできることばかりなのを平日に人をたくさん雇って金をまわしてるんだろう
まぁ、だから借金が増えてる訳だけどね
普通に平日にどこかで休みを入れて土日に役所をやった方が多くの人の利便性が上がるだろうけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/05(月) 23:10 | URL | No.:1484163馬鹿ばっかだな
役所が土日開庁したら民間もその日に働くようになるぞw
火水休みとかに変えれば民間もそこが休みになるだけ
結局何も変わらない
役所は市民課しかないと思ってるニートが多すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/10(土) 11:54 | URL | No.:1485643飲食店等の接客業は土日働くシフト制やろ
だから窓口担当部署はシフト制にしたらええんや
だけどな、ネットや代理おkにしたら
今以上になりすましや外人の不正受給増えるで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 00:16 | URL | No.:1490854193 :風吹けば名無し:2017/11/16(木) 20:17:26.06 ID:vU1YX+5ta.net
>>176
委任状あれば別に家族じゃなくてもええやん
そんな事も分からんのか
↑
委任状!?そんな手間までかけないと駄目なのがおかしくね?そこに疑問を持てないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 00:19 | URL | No.:1490856134
君専用の帽子を置く台はすごいな、どうやったらそこまでみずぼらしくなるんだい? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 05:59 | URL | No.:1492577常識的に考えれば、市民への給付(生保等)と職員の人件費以外の過半の予算は企業との取引に使われる訳で、それらの企業はいつ営業するのが適切か考えれば簡単に理由が分かるのだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/02(月) 21:32 | URL | No.:1494575役所なんてほっとけばええ。
役所の世話になるようなっちゃ人生おしまい。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11049-52d632e2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック