元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1511411677/
- 1 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:34:37.74 ID:5OxfXnRB0.net
- 3万円のイラスト仕事を2500円で請け負う主婦 NHK「コストダウン!」との紹介にネットで悲鳴
2017年11月22日 18時45分
プロのイラストレーターでは3万円かかる仕事を、絵が得意な主婦に依頼したところ2500円で済んだ。
「大幅にコストダウンできた」。そんな情報をNHK朝の情報番組「あさイチ」で放送したところ、- イラスト関係者と思われる人たちから「お願い!安請け合いしないで!!」と
- 悲鳴があがることになった。
この主婦は自分のスキルをネットで売るサイトに登録し、年間50件程の依頼を受けている。
単価が安いためそれほど大きな金額にはならないが「とても助かっている」と笑顔を見せたが、- 本業のプロは「価格破壊が起こる」と気が気ではないのだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/13928038/- 18 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:38:17.20 ID:7lBzZNh60.net
- そりゃ別に生活かかってないからいくらでも安く請け合うわな
- 13 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:37:34.58 ID:1pC4PavO0.net
- 別に大企業の仕事じゃなくて商店街の店レベルの仕事やろ?
- 5 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:36:05.55 ID:801rq/JR0.net
- クオリティで勝負できない時点でプロ名乗るなと
- 21 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:38:49.76 ID:9dEQpnd/d.net
- 日給2500円とかブラックすぎるだろ
- 11 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:36:58.30 ID:mouUnqja0.net
- AIもなんか知らんがイラスト界隈進出チラ見しとるし何とか生き方見つけるしかないやろ
- 12 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:37:09.44 ID:98HCsHhh0.net
- いらすとや「ただでええぞ」
- 25 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:39:13.34 ID:HXPlO08D0.net
- 絵に数万かけるってなんなの?
- 31 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:40:24.50 ID:HXPlO08D0.net
- 鳥山明に書いてもらうなら3万はだすやろ
2500とか心配になるし - 45 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:42:46.41 ID:wLsy/3VI0.net
- >>31
桁足らんで
- 39 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:41:59.27 ID:tscxNH8Mr.net
- >>31
鳥山明に3万円は金銭感覚おかしいで
- 44 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:42:46.14 ID:HXPlO08D0.net
- >>39
3万でイラストお願いできるやろ
2500円はさすがにない - 274 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:59:31.00 ID:3mg5asvB0.net
- 鳥山明に3万は安いいうてるのはあくまで商業ベースだからちゃうか
普通に適当に書いてください三万出しますてファンがいうたのなら別に安いとも思わん
- 297 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 14:00:56.74 ID:Nc4zjxgW0.net
- >>274
鳥山明クラスの絵でその人の名前が思い浮かぶような人とその他は別の話だよな - 61 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:43:59.88 ID:P4mUufskM.net
- 絵の上手さより名前(ブランド)やぞ
- 78 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:45:27.74 ID:/wQByCOY0.net
- 絵描きも名が売れないと安いしな
- 83 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:45:55.81 ID:hP39yK7h0.net
- プロのクオリティが求められてない仕事なら別にええんちゃう
- 92 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:46:54.92 ID:mhvngX4t0.net
- 放送見たけどちっさいイラストやったで
あれで3万要求するんならぼったくりやと思ったわ
- 124 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:49:25.63 ID:HoMdq4Hi0.net
- 近所の得意な人に家事とか日曜大工とか頼むサービスが流行ってるってんやから
- イラストだけダメな理由を言えや
- イラストだけダメな理由を言えや
- 136 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:50:22.42 ID:ZALmL+AF0.net
- ドラマの主題歌格安だからってアマチュアに頼むかってことよ
- 142 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:50:44.03 ID:7laiSUUZ0.net
- 主婦業の合間でやってる人間にプロが負けんなや
- 145 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:50:53.35 ID:ncN45EzS0.net
- 版権絵をリアルで再現できる人になら一枚万円単位は払ってもいいと思う
- 153 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:51:38.10 ID:E+Y/jTVWD.net
- 二日かかるんで時給考えると最低5万とか言ってた素人いたな
- 172 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:52:55.49 ID:fM0bFO4W0.net
- エンターブレイン「お前イラストうまいやん。1体8000円でキャラデザやってくれや」
あきまん「死ね」
このネタすき - 189 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:53:56.22 ID:x8PR/cF10.net
- 一万円くらい出したら好みの絵師にエロ絵個人用に発注できたりするもんなんやろか
- 196 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:54:24.47 ID:6RCCyDla0.net
- >>189
個人からの依頼は受けない人も多いで
トラブルすごいから - 213 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:55:39.05 ID:HtQKYtgY0.net
- 厳しい業界やね
- 215 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:55:42.47 ID:a588Cy0C0.net
- ちょっとした絵でいいのに3万とか出したくないやろな
- 256 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:58:16.42 ID:DPb/ihD6d.net
- 簡単なソフトウェアも同じやな
趣味グラマや経験積みたいやつがいるせいで価格破壊が起こる
- 267 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:59:19.89 ID:g/4Fc6ww0.net
- そもそも2500円で問題無い仕事を3万で発注してた奴がアホなだけやんけ
- 270 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 13:59:21.73 ID:6RCCyDla0.net
- 一般から仕事請けると99割ひさんな目に遭うぞ
無限修正、後出し変更、安過ぎ査定
職人に頼むて考えがない - 302 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 14:01:10.84 ID:ndm8qGU70.net
- 絵描きの労力って伝わりにくさトップクラスやと思うわ
ここのやつらは何割か煽りのつもりで書いてると思うが - 304 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 14:01:16.43 ID:LcCrrmm80.net
- ソープ嬢「1回3万でどう」
主婦「1回2500円でやります」
どうする? - 327 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 14:02:27.33 ID:0EbxO6N40.net
- >>304
ソープ嬢「価格破壊!!安請け合いしないで!!」
- 328 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 14:02:28.04 ID:jduwFAAg0.net
- >>304
- 価格が逆でも主婦選ぶ奴多そう
- 価格が逆でも主婦選ぶ奴多そう
- 368 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 14:04:00.99 ID:DCvyjzTH0.net
- 格安スマホにドコモauソフトバンクが怒るのと同じやん
- 371 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 14:04:05.95 ID:BDBZPzMj0.net
- 残念やけど価値を決めるのは消費者側やからなぁ
プロ絵師側は安売りはしないって姿勢で行けばええのになに主婦にビビってんねん - 419 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 14:06:26.22 ID:7DTqOfzt0.net
- 私に頼むならちゃんと金はらってね
ということで済むだけの話
安売りするやつに文句言うなや
絵なんて趣味でやってるやつ山ほどおるんやから - 427 :風吹けば名無し:2017/11/23(木) 14:06:55.37 ID:vbB4TfxcM.net
- なんでイラストレーターだけこう言われるんやろか
そもそもイラストレーターも本職の画家にして見たらお前ら安すぎって言われるんとちゃう- 【イラストで稼ぐ技】
- https://youtu.be/TjaZbLUV--U
14歳とイラストレーター - 【イラストで稼ぐ技】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 21:17 | URL | No.:1449252無名の画家が1年かけて描いた絵より
有名画家が酒席で10秒で描いたサインのが高い
有名になれってこと -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 21:19 | URL | No.:1449253同じようなので、農家の話聞いたことあるわ
農作物の直売所で100円とかの激安で売ってるのは、年寄りが小遣い稼ぎでやってるらしい。
しかも元農家だったりするわけで、現役の若い世代の農家は文句言えないんだそうだ。
今の世代の連中の食い扶持を荒らしてるのが、そいつらの親世代という、かなりタチ悪い状態 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 21:26 | URL | No.:1449254ただの趣味やからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 21:28 | URL | No.:1449255※1
その有名画家に、無名の画家と同じ値段で描け
と言い始めているのが最近の状態だよ -
名前: #- | 2017/11/23(木) 21:28 | URL | No.:1449256こういう安請け合いする馬鹿が居るか不当に買いたたかれる。
はっきりってこれはダンピングだから訴えれば勝てるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 21:32 | URL | No.:1449257画力と名声で値段なんかピンキリやぞ
最初は安請け合いしないと仕事なんてない
プロで悲鳴あげてるヤツにロクなのはいないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 21:34 | URL | No.:14492592500円でリテイク無し、下書き並のラフスケッチdw逃亡あり
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 21:34 | URL | No.:1449260こういうのを良いご身分のNHKやらが取り上げてるのがなんかなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 21:34 | URL | No.:1449261プロ名乗るくらいなら素人が安くうけても関係なく依頼くるくらい上手くなれよ
素人とそう変わらない実力なのにプロ名乗ってる奴が痛い目みるんだろ -
名前: #- | 2017/11/23(木) 21:35 | URL | No.:1449262いくらで売り買いするかは私的な話やからな。
文句は言えへんのや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 21:35 | URL | No.:1449263食っていけないイラストレーターを保護してやる必要性がそもそも無い。
市場原理に淘汰されたらそれまで。
それはどの職業でも同じ。
町の雑貨屋がダイソーに潰されたり、本屋がamazonに潰されようと商才が無い奴が悪い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 21:36 | URL | No.:1449265※○○に詳しい専門家
みたいな自称職業のヤツらやね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 21:39 | URL | No.:1449266漫画なんて1ページ5000円しかもらえんかったぞ。
-
名前:名無しさん #- | 2017/11/23(木) 21:43 | URL | No.:1449267米2
嘘くさw
その若者とやらは農協入ってないの?
国からの農業支援もあるのに直売所の数百円に負ける時点で農家向いてないって伝えておいて -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 21:43 | URL | No.:1449268感性が大部分を占める職業に
プロも素人も無いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 21:44 | URL | No.:1449269価格破壊させて中国に人材を流す気だよ
知り合いの中国人がかなり前から圧力かけてやってると言ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 21:44 | URL | No.:1449270やなせたかしの功罪?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 21:45 | URL | No.:1449272有名な漫画家とそっくりなタッチと作風で書ける二次創作作家は
その模倣の技術が出版社に買われて飯が食えるようになっているな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 21:45 | URL | No.:1449273「よそではこんだけの価格を提示してるんだけどwおたくは出来ないんですかwww」
こんなの、ありとあらゆる業界で言われる嫌味だろ
別に絵描きに限った話じゃない -
名前: #- | 2017/11/23(木) 21:46 | URL | No.:1449274自分が消費者側のときは値下げ値下げ言い続けて、いざ供給側になると廉価販売不当!とか通る訳ないじゃん。
ここ資本主義ですよ?
作品の質あげるか、社会的にいなくなると困る人材になれよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 21:46 | URL | No.:1449275これって、美容師引退した人に髪の毛切ってもらったりすることと同じ。また料理人に料理を作ってもらうのも同じ。美容師や料理人はそれでもいなくならないけど、それを基準にメディアが垂れ流しにしたらあかんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 21:46 | URL | No.:1449276適切な価格という言葉の胡散臭さ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 21:47 | URL | No.:1449277>>ドラマの主題歌格安だからってアマチュアに頼むかってことよ
これやろ。農家の例えだと元農家のじじいが趣味でやっとる野菜を買う客は普通の売り物野菜も買うからシェアの食い合いで大迷惑やけど、イラストに関してはこの主婦に頼んどる顧客は主婦がおらんくてもプロイラストレーターに仕事を頼むことはない。
先の農家の例えでいうならスーパーの野菜買っとるやつは元農家のじじいのワケあり野菜は買うかもしれんが高級会員制スーパーの完全無農薬野菜は買わんやろ
まぁ似たようなちっちゃい広告とか書いとる雇われレーターとかは困るかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 21:48 | URL | No.:1449278>「お願い!無能な私のために安請け合いしないで!!」
正直で大変よろしいwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 21:49 | URL | No.:1449280節約術みたいな紹介のしてんのが問題なのであってプロ未満がプロ未満の価格でプロ未満の仕事するのはええねん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 21:49 | URL | No.:1449281負け犬が吠えてるってことでいいのでは。
主婦に負けるプロwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 21:49 | URL | No.:1449282同人絵師の主婦と似たようなスキルしかないからこうなるんだろ。それが嫌なら普通に働けよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 21:51 | URL | No.:1449283「趣味でやってる素人なら2500円でやってくれる」という理屈で別のプロに頼む人もあんまいない気がする
素人の絵と対応で満足してるクライアントはその人以外に頼まないだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 21:56 | URL | No.:1449285お前らも絵のデータに何万もガチャるからな。プロは安いものより付加価値つけるよう頑張りな。
-
名前: #- | 2017/11/23(木) 22:01 | URL | No.:1449287生活がかかってるプロの価格と
生活基盤が別にある素人が暇つぶしで受ける価格を一緒のラインで考えるのはおかしいってわかるだろ
後者はいくらでも安くできるんだぞ
腕が4分の1でも価格が10分の1だったら後者が選ばれちゃうだろ
これはダンピングだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:02 | URL | No.:1449288NHKの平均年収は、手当含めたら1780万円らしいじゃないか
半額でも喜んでやる製作・技術スタッフ沢山居ると思うぞ
コストカットするべきだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:05 | URL | No.:1449289安かろうで頼む奴は最初から客じゃねーから
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:05 | URL | No.:1449290ダンピング言っているやついるけど、個人的にはむしろ利権にしがみついている
っていう方だと思うがな
※30
>生活がかかってるプロの価格と
>生活基盤が別にある素人が暇つぶしで受ける価格を一緒のラインで
>考えるのはおかしいってわかるだろ
スマン、何言ってんだか全然解らん -
名前: #- | 2017/11/23(木) 22:06 | URL | No.:1449291「ダンピング」って言葉の存在を知らない奴が多いことに絶望するわ
2500円の主婦がそれこそ2~3時間でイラストを描いているならともかく
もし10時間かけてたら時給250円
これがダンピングでなくてなんだというのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:07 | URL | No.:1449292なんでプロと主婦の実力が同じだと思ってるんだよ、安い値段でその程度のクオリティに流れただけだろ。主婦に負けてるとか言ってるのバカだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:09 | URL | No.:1449294価格は内容次第だからどういった内容だったかで話は変わるが…
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:12 | URL | No.:1449295自由競争
-
名前: #- | 2017/11/23(木) 22:14 | URL | No.:1449297※33
プロは生活資金をイラストで稼がなくてはいけないから
1日に稼がなくてはいけない最低ラインというものがある
主婦が家で暇つぶしにやる場合
生活資金を旦那が別で稼いでいるから
別に無料で受けても本人はかまわない
つまり同じ条件でないんだからここに本来価格競争が起きてはいけない
わからないかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:16 | URL | No.:1449299プロに頼む基準って、クオリティだけじゃなくディレクション能力とか納期守って連絡を取れるかとか
業務の意識の有無の方が大きいと思う
素人相手だと「趣味で安く受けてるんだからそこまでできない(生活基盤は別にあるから次がなくても困らない)」
って突っぱねられる可能性が怖いから、仕事でやってるプロに金出そうってなるんじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:17 | URL | No.:1449300プリンターの設定で年寄りから2万円取ってたような
ボッタくり連中と何が違うの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:19 | URL | No.:1449301>プリンターの設定で年寄りから2万円取ってたような
>ボッタくり連中と何が違うの?
イラストが5分10分で描けるなら同じだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:20 | URL | No.:1449302※14
そもそも直売所の野菜は
農家が出荷する野菜の余り出してる場合が殆ど
趣味で野菜作って直売所に置くような奴おらんわ
そもそも直売所の野菜ってそこまで安くねぇし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:20 | URL | No.:1449303顧客から見て金を出すほどの違いが見出せない存在てだけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:23 | URL | No.:1449304この場合問題あるのは顧客側じゃなくて
安すぎる価格で売る側なんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:31 | URL | No.:1449305動画1枚でも3000円ぐらいだろ?
金額とクオリティが釣り合えばいいんじゃね?
むしろ2500円並の絵を3万で書いていたんであればそっちの方が問題だ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:35 | URL | No.:1449306だったらNHKも有名で高額なギャラのアイドルよりも、お安い人を使って番組を作ったら、
制作費が抑えられて、いいんじゃね?(ニッコリ) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:35 | URL | No.:1449307こんなもん紹介するNHKもクソと言う事で
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:36 | URL | No.:1449308時代が変わったんだよ
プロ側が文句を言うなら
高い値段を出す意味をクライアントに
作品の出来上がりで納得させなきゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:36 | URL | No.:1449309個人事業でお絵描き売ってるのに
時給もダンピングもへったくれもないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:37 | URL | No.:1449310野菜でも過剰供給にならないように廃棄したりするよね。
それを少しでも利益になればって農家が安く売り続けてたら全体が困る。
同じクオリティのものなら、ある程度業界で足並み揃えることも必要だとは思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:37 | URL | No.:1449311じゃあ俺は500円でやったるわ
悪いな主婦 -
名前:名無し++ #- | 2017/11/23(木) 22:41 | URL | No.:1449312奴隷大国日本なだけに素直に価格破壊を喜べない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:43 | URL | No.:1449313相場を決めるのは発注者の基準なんだから、
納期、クオリティ、トラブル対応含め2500円の絵でOKならなんの問題ない。
価格破壊がどうこうってのは甘えとういかただのアホじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:44 | URL | No.:1449314ブラックが奴隷使って安いもん作ってのさばるのは許せないが
イラストは安売りを跳ね返せないプロが悪いと
ダブスタの極みだなw
イラストならネットでエロ絵見て詳しい俺様は偉そうに語れるぜ!ってか
馬鹿じゃねえのwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:46 | URL | No.:1449316※54
ブラック奴隷とイラストレーターは全く別問題だわ。
ブラック企業は労働基準法守らない企業が批難されるのは当然。
フリーで受けるようなイラストレーターが価格競争で負けても自業自得。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:47 | URL | No.:1449318アマチュアに取って変わられるって事は
特別な才能じゃなくて
世の中にゴロゴロ転がってる凡才の1つって意味でしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:48 | URL | No.:1449319描けない人は
簡単でいいから。パパっと描いちゃって。
とかすぐ言うよね
時間も労力もかなりかかるのを分かっていない
そしてお金が発生するなんて微塵も思っていない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:49 | URL | No.:1449320そうやってアホが価格破壊起こしてデフレしまくった結果先進国中最悪のデフレで何もかも貧しくなった日本やろ
これで主婦を擁護してるアホもこういう連中が居なかったらもっと給料上がってたかもしれんのやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:51 | URL | No.:1449321デフレは脱却したんじゃないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:53 | URL | No.:1449322まぁ
アマチュアのイラストレーターはトレスや盗作しちゃって
後から大問題になる場合があるからリスクもある -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:54 | URL | No.:1449323こんなところで競争社会の厳しさをトウトウと語っても
別にお前らが偉くなれるわけじゃないんだぜ坊 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:54 | URL | No.:1449324思考停止で楽だから
安売り合戦に逃げるお国柄というだけだろ。
談合して高値を維持しようってのよりマシだがな。
双方とも強みも出せないサービスにしがみつく愚かしさ自体は変わらんがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:57 | URL | No.:1449325いるよね聞かれてもいないビジネスモデルの話始める勘違い君
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:57 | URL | No.:1449326版権絵を商用で依頼したらゼロが二つ足りないんだよなぁ
鳥山明が3万?口もきいてもらえないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:59 | URL | No.:1449327市場原理とか価格競争とかいってる奴らはアホの極みだな
そもそも市場破壊行為なんだよ
スタートラインが違うから競争にもならない
ダンピングって言葉の意味を分かってない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 22:59 | URL | No.:1449328働き手とニートで真っ二つに割れる意見
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 23:02 | URL | No.:1449329安請け合い
安請け合い
安請け合い
安請け合い
安請け合い
安請け合い
安請け合い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 23:06 | URL | No.:1449331イラストレーターが
食えなくなるのはダンピングではなく
自分のセンスが古くなったからじゃないのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 23:07 | URL | No.:1449332「安さこそ正義だろ甘えんな」→「何だこの絵は!詫び石よこせ!」
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 23:08 | URL | No.:1449333※60
佐野「」 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 23:09 | URL | No.:14493373万無いわ
プロでも1カット5000円とか普通 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 23:09 | URL | No.:1449338安さは正義やぞ
プロは素人に負けない付加価値で勝負したらいい
無料のいらすとやだって儲かってんじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 23:10 | URL | No.:1449339付加価値(失笑)
-
名前:名無しビジネス #z7Xcv.4o | 2017/11/23(木) 23:11 | URL | No.:1449340ゴッホ「1000円でいいよ。」
フェルメール「オークションで一万円で売れた。」
絵師「安請け合いしないで!」
ポロック「絵の具を缶から直接撒いたろ。」
ニューマン「キャンパスを塗って縦線を引きます。」
絵師「俺でも描ける。」 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 23:15 | URL | No.:1449341有象無象の安い仕事する連中と、名前で仕事できるトッププロに分かれたらそんなにダメなの?
レストランだって高級店とチェーン店で済み分けてるじゃん
大した仕事はできないけど値下げには付き合いたくない って知らんよそんなの -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 23:16 | URL | No.:1449342※70
佐野はデザイナーだから
イラストレーターとはちょっと違うョ
ちなみに昔
デザイン事務所で働いていたが業界ではパクリは
日常茶飯事だった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 23:18 | URL | No.:14493432500円の価値の絵と30000円の価値の絵があるという概念はまともだと思う。
悲鳴を上げる絵師が絵の仕事は何でも3万円~と言うのは虫が良すぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 23:20 | URL | No.:1449344能力も商才もないぼったくりイラストレーターが喚いてるだけでした
主婦に負けるのでしたら別の仕事をしたらいかがでしょうか
自分で絵描きを選んでやってるのでしょう?
価格、クオリティ、納期、アフターケア、どれをとっても主婦に勝てないのなら、その市場にあなたが存在する必要ありませんから
勝てる部分があるのなら、その需要があるお客様のニーズに訴求すればよいのではないでしょうか
破壊行為とか言ってますけど
どの業種でも、そんなの人知れず淘汰されて終わってる話です -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 23:23 | URL | No.:1449345主婦¥2500×50点=年間¥125000売り上げ
これだってもう立派な兼業プロでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 23:24 | URL | No.:1449346こーゆーばかたちのせいでデフレが進んで経済やばくなったんだなー
日本は終わったな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 23:24 | URL | No.:1449347生産とも商売とも価格競争とも縁のない生活してる人の正論が眩しいっ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 23:25 | URL | No.:1449348番組見てないので、映像キャプチャが無いとどんな絵を2500円か3万円か言ってるのか解らないので何とも言えないよね。
「日給2500円は安すぎ」っていうレスがあるが、
物によっては一時間掛からないんだから妥当な可能性もある。 -
名前:あ #- | 2017/11/23(木) 23:26 | URL | No.:1449349価格とクオリティは比例するはずだから問題ないんじゃないの?
それとも自称プロは素人の主婦と同レベルの絵しか描けないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 23:28 | URL | No.:1449350そりゃ凝りに凝ったイラストと丸描いてチョンの区別がつかない人は安い方がいいよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 23:30 | URL | No.:1449351社会から淘汰された人間の説く自然淘汰論は重みが違うな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 23:31 | URL | No.:1449352うちの業界も死んだらそのまま廃業予定の年金生活者が単価下げまくってて後継者が育たず産業自体が瓦解しそうな状況だから気持ちは分からんでもない。
駆け出しの若手職人が最低時給の半分以下で単価を設定してもジジイの方が安く請け負うという。
基本的にその仕事の継続性を担保できない奴が異常な廉価で仕事してるのを好意的に報道するのは頭が悪すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 23:32 | URL | No.:1449354※79
課税対象額に遠く及びもしないでプロもくそもないわな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 23:33 | URL | No.:1449355安定して仕事の依頼があるわけでもないのに
生活していかなきゃいけないからなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 23:39 | URL | No.:1449356※87
年間10万円稼いでない自称プロイラストレーターが
ネット上には沢山いるからセーフ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 23:48 | URL | No.:1449358同人絵かきが増えて絵かきの供給過剰なんだから安くなるに決まってんだろ
その人じゃなきゃダメな絵柄を確立してない時点で廃業必至やね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 23:53 | URL | No.:1449359一番の問題は絵が上手い人が飽和しすぎてることなんだよな。
そしてそれを発信するのも容易な環境になってる。
これからは絵は副業として行われていく仕事になっていくよ。
それが嫌ならどこかのゲーム会社とかの企業に専属として雇われるしかない。
それだけの実力をアピールするのも難しい時代だけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 00:00 | URL | No.:1449361安くて暮らしていけないなら転職すればいい
保護してやるいわれはない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 00:05 | URL | No.:1449362絵を描くのにいくら労力かけようとも、価値を決めるのは消費者だからな
プロならもうちょっと頑張れよ情けない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 00:09 | URL | No.:1449363これは論点がおかしい
顧客がプロのクオリティを2500円で要求するのが分かり切ってるから非難してるんだろう
人件費とかを無視して素人ができるんだからプロなら余裕だろって平気で言い出す
じゃあお前自給750円でやとわれて文句言わないのか、と -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 00:13 | URL | No.:1449364同じく本業のプロなら安請け合いも頷けるけどこれは無いわ
ちょっと上手い程度のクオリティに仕事奪われて困るレベルなら廃業すりゃええ
どんな業種でも趣味の範疇に仕事奪われる程度の技術しか無いならどうしようも無いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 00:19 | URL | No.:1449365ブラック企業の最悪な条件でも働く奴と同じで請け負う奴が居るからブラックな労働環境が成り立ってしまう
趣味の奴が本職潰しに来たらコストで勝てるわけない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 00:39 | URL | No.:1449368例えば八百屋さんが家族養う為に必死で商売してる横でさあ、超激安の野菜を道端で売ってる訳よ
その理由が同じ商売なら分かるけど趣味とか小遣い稼ぎとかだったらそりゃたまったもんじゃないよな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 00:42 | URL | No.:1449369主婦が片手間でやって代替出来るならそもそもその程度の価値しかないってことじゃないの?
どの程度のレベルの話なのか知らんがよ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/11/24(金) 00:43 | URL | No.:1449370コラボかなにか知らねーがコーエーは糞漫画のキャラクターを登場させんな
なんだあの中学生が描いたような観てる側が恥ずかしくなるクソみたいな絵は -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 01:03 | URL | No.:1449373路上パフォーマーとか山のようにタダで歌ってるし
ツベやニコニコに、素人作曲家がボカロで曲あげてるけど
本業の歌手や作曲家の人は何も言わない
絵師だけじゃないのギャースカうるさいのって
あなたの3万の絵じゃなくて2500円の方でいいやってなる程度なら
てめーの絵はそれが市場価値なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 01:08 | URL | No.:1449375萌え絵イラストは日本人受けする中韓台湾の作家が増えたね
主婦よりこっちが脅威だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 01:10 | URL | No.:1449376アニメーターの薄給に対して文句言ってるのにイラストなら安くていいって考え方はダブスタじゃね?
絵の作業の自給換算したら2500円って最低賃金未満やぞ -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/11/24(金) 01:25 | URL | No.:1449382主婦が趣味で描くイラストと同じクオリティでボッタクってただけだろ
美味しかった市場を脅かされて文句言ってるだけだ
主婦と同じイラストしか描けない雑魚は今すぐ滅べ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 01:28 | URL | No.:1449385まともに絵も描けない奴が適当に言ってるよな
レイヤー分けしてラフ下書きペン入れ色塗りと
気の遠くなる様な作業と時間かかってることも知らねぇんだろ -
名前:名無し #- | 2017/11/24(金) 01:29 | URL | No.:1449387この2500円で仕事を請け負う主婦ってのは、
おそらくソーシャルワーク系サイトで活動してる人だろうな
こういう相手に仕事を依頼すると安上がりって利点があるが、本業ではないから納期が遅かったり、プライベートな都合で遅れが生じたり、悪時間がかかったけど結局納品がされなかったりといろいろ欠点もある。
そういった点も含めてプロなら差別化を図れる要素が大いにあるんだから、結局これに文句言ってる連中はただの時代遅れの怠慢としか言えん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 01:32 | URL | No.:1449388イラストレーターの何が問題かって一回の依頼に少ない単価を求めてくる業者がいるってことなんだよ。ラフ、原画、着色に加えて修正などを含めた総制作期間に1週間程度かかる作品を作るとして、報酬1万円で受けたら時給換算なんてしたくないよ。さすがにそのレベルのは断るが、プロの金額がどういう理屈で決められているか発注する側はもっと考えてほしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 01:38 | URL | No.:1449391趣味でやってるような人が安請け合いすることを否定はしないけど、依頼人は技術者を雇っているという認識をもってほしい。自分ができないことを他人に時間を割いてやってもらっているわけだから相応の対価を払ってあげることが本来あるべき姿なんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 01:45 | URL | No.:1449394趣味で描いてる人と同じ出来栄えなら安くなるだろうね。趣味の人との違いもないのにプロと言われても、依頼する方も困る。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 01:53 | URL | No.:1449401これ絵とか以外にも自分の技術がどんだけ価値あるかわかってないやつ多いよな
実際ぼったくり価格ぐらいが適正くらいなんだぜ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 01:57 | URL | No.:1449403どの世界でもそう。ツールが増えたから素人とプロの境目が薄れて、安く受ける仕事が増えた。
発注側が得られる情報が増えて二流が残れなくなってきたね -
名前:名無しさん #- | 2017/11/24(金) 02:03 | URL | No.:1449405※105
そういう問題点も出さずに天下のNHK様が節約術と言って拡散してるから問題なんですが
まぁ格安で受けて畑を芽ごと潰すってのは文化破壊に良い手段だね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 02:09 | URL | No.:1449407プロの仕事をクオリティって勘違いしてるのが多すぎる
プロは納期を守って一定のクオリティで数をこなすのが仕事
単品でのクオリティは時間を自由に使えるアマのほうが高くても何の不思議もない
でもそこを理解しない奴が多いからハイクオリティローコストなんて頭のおかしい注文を出してくる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 02:26 | URL | No.:14494141000円で書いて貰ってその絵使って100万売り上げてもビタ1文入らんしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 02:29 | URL | No.:1449415なんつうか、パイが多い業界に就職するとそうなるんだよ
こないだキチガイエンジニアがこれを根拠に不景気アピしてきたんやが、最初はパイが少なくて高収入の産業も、それを知って就職する人が増えてパイが大きくなると、その中でダンピングしだすバカ発生量が増えて、他方、需給が調和されて収入減になる
例えば看護みたいに国ブースト入ってる内はパイが増えても安泰やが、それがない産業はダンピングバカと共に給与が下がってく
そして最悪なのは個人で起業できる産業、経営権ある人間(自営)が増えるからダンピングバカ発生量が爆増する、他方で誰でもできるからコスパ良ければ新規参入し易く供給過多に常に陥る
例示すると、音楽や絵、美容師なんかがこれに当てはまる
しかも必ずしも生活に必要な産業でないから国からブースト入ることもない
提案として、日本人は手先細かくて技術力あるから、海外に出てった方が良いよ、あいつらそういうの苦手なの多いから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 02:31 | URL | No.:1449417マネージャー雇ってる漫画家の人いるよ
そうすれば無茶な注文をシャットアウト出来る -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 03:07 | URL | No.:1449424NHK職員の1日の給料は3万以上は貰ってるだろ?
イラストを少しでも安く描いてくれる人を時間かけて探すよりさっさとプロに頼んで浮いた時間を別の仕事した方が人件費的には安上がりじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 03:28 | URL | No.:1449430わざわざプロに頼らずアマで済ませるケースってけっこうあるね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 03:29 | URL | No.:1449432大陸系のよくやる手
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 03:41 | URL | No.:1449434レス内にもあるけど後出しでの追加修正・要望とかなく簡単な1枚絵なら2500円は妥当じゃね?
イラスト業界だけに限らんが、仕事を受発注する際の契約があいまいだと悲惨な事になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 04:06 | URL | No.:1449438業界のルールが変わったのに
自分が参入した頃のルールを後発に押し付けるのは
老害のする事 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 05:09 | URL | No.:1449443個々人の善意に期待しても無駄だって
絶対抜け駆けする人は出て来るんだから
個人業主なら尚更当たり前のこと
そういう時代の中で
自分がどう生き残るかを考えるしかないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 06:41 | URL | No.:1449450まず自分がその程度の存在しか提供できない事を恥じるべき。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 07:12 | URL | No.:1449455そもそもその程度の絵なら外注に出さずに自分らで書けよ
-
名前:名無し #- | 2017/11/24(金) 07:16 | URL | No.:1449457技術と時間に対する適正な対価ってもんが どの業界でもあるんだよ
価格破壊が当たり前になると 一般人の認識もどんどん変わってデフレ状態が悪化するだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 07:17 | URL | No.:1449458スレでも出てるように価格なりの絵ならいいんじゃないの
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 07:31 | URL | No.:1449460施工業者に頼んだら3万かかる工事をその辺のおっさんにただ同然の値段でやってもらった
身内だったらわからんでもないが募集かけてるような会社だったらうわ…ってなる
労働力の対価をケチる会社は根本的に人間を人間と考えてないんだろうね
たまに知り合いが経営してる会社の手伝い頼まれるけどしっかり報酬貰ってるぞ、まともな神経だったらそうするのが普通 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 07:32 | URL | No.:1449461素人への発注は、バックレ・納期破りを筆頭に
トラブル多発なんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 07:38 | URL | No.:1449465どんな内容であれ人に仕事頼むのに一件2500円は安いというか失礼すぎだろ
ましてや会社がそんなことやってるんだったら他のことでも本来払うべきところもケチってるんじゃないかと思ってしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 07:43 | URL | No.:1449469数千円のイラストとかフォトショに取り込んで書式変換するだけとか
既存の型にはめ込むだけとかその程度だろ
そんな仕事いちいち外注に出すなよ情弱企業が -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 08:11 | URL | No.:1449471※86
うちの業界も正にそうだわ。
そのくせ後継者居ないと嘆く始末。
単価が昭和から変わってない仕事なんてだれが継ぐのか。
一部差別化することで廉価に巻き込まれていないところもあるが、業界全体としては終わる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 09:25 | URL | No.:1449482トップ画像がいらすとやのフリー素材というところはシャレが効いてるね。
今でも1点の単価が2桁万円~なんて人もいるだろうし、
金払いのいいクライアントにくいこめなかったのは
残念だったねというくらいでしかない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 10:03 | URL | No.:1449490>本業のプロは「価格破壊が起こる」と気が気ではないのだ。
まぁ市場は自由競争だからな
価格の統一って、それはカルテルなんでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 10:25 | URL | No.:1449496下積みとか今の時代いらんもんね
絵が上手い素人なんてゴロゴロいるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 10:32 | URL | No.:1449498アマチュア主婦の2500円はクオリティが低いからじゃなく
どう考えても赤字の価格設定で売ってるからその値段なんだよね
で、それと価格競争させられて
「イラストというものは誰かに養ってもらいながらじゃないと描けないのが当たり前」の値段になると困るよねって話
何も考えず「お前の絵が下手だから主婦に負ける」とか言ってるマウンティング猿はもう少しだけでいいからお勉強しようね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 10:43 | URL | No.:1449499番組制作会社に依頼したら300万と言われたが大学の映画研究会に依頼したら3万でできた!コストダウンせいこう!wwww
NHK交響楽団に依頼したら50万と言われたが高校生の吹奏楽部に頼んだら交通費だけでやってくれた!コストダウンせいこう!wwww
みたいな? -
名前:名無し #- | 2017/11/24(金) 10:53 | URL | No.:1449503※135
これでいいじゃん
大体テレビ局のインタビューででかいカメラ抱えてるやついるけど、そんなんスマホでいいやろ。綺麗な画像を求められるわけじゃないし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 10:57 | URL | No.:1449504イラストレーターを本業にしてるけど、ココ最近、クラウドビジネスが横行してきて、本業で食えなくなってきたから、別の絵の仕事始めたわ。
勘違いしてる人多いけど、イラストは上手ければ良いってわけじゃないのよね。
裏方の商業イラストレーターは、使われる場所に適した、目を引くイラストを完成させるのが一番大切。
色々な画風で、クライアントのニーズに合わせないとダメなの。
漫画絵やら萌え絵しか描けないとかはもってのほか。
あと、色々保証のある勤め人のお給金と、個人事業主の価格を一緒にしちゃダメ。 -
名前:名無し #- | 2017/11/24(金) 11:10 | URL | No.:1449507値下げした後に市場を独占できるわけじゃないからダンピングにはならないと思うけど
アマチュアと差別化できないプロなんて元々成り立ってないんだよ -
名前:名無し #- | 2017/11/24(金) 11:11 | URL | No.:1449508値下げした後に市場を独占できるわけじゃないからダンピングにはならないと思うけど
アマチュアと差別化できないプロなんて元々成り立ってないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 11:37 | URL | No.:1449515※134
イラストレーターってプロアマのクオリティの違いがないの…?
それともこの主婦が飛び抜けて上手いだけでプロを標榜する以上素人には及ばない領域なの?
仮に前者だったら、それもうプロって概念が成り立たないと思うんだけどどうなんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 12:31 | URL | No.:1449525※134
プロの価値=絵の上手さじゃないぞ
それとアマの場合一つの仕事に時間も採算も度外視で全力投球できる
そこだけはアマの強み -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 12:40 | URL | No.:1449527クオリティが違うんやからさ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 12:52 | URL | No.:1449533ダンピングとか意味不明なこと言ってないでアマチュアに負ける腕を嘆けよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 12:56 | URL | No.:1449534適正価格なんてないわけだから
定価で販売されたら、ぼったくりで売れないやん
というのと同じことかと -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 12:57 | URL | No.:1449536アマチュアで野球の大谷より凄いやつが僕契約金2500万円でいいですとか言ったらダンピングになるのかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 13:38 | URL | No.:1449544※144
イラストに限らず技術に対する意識が低すぎる
ポンと1枚書いて終わりの仕事は殆どないぞ
事前に話し合い→下書きを何通りか作ってまた話し合い→清書して色塗り→本当にこれでいいか確認
この間ずっと人件費が発生する
当然没になったらその分の時給が追加で発生する -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 14:05 | URL | No.:1449549見てみたらどれもヘッタクソで1時間で描けそうなもんが2000円~5000円だったよ。
まともな企業ならまず依頼しない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 14:28 | URL | No.:1449557プロならアマよりも効率なりノウハウ面で超越してるはずなんだから騒ぐほどの影響ないんじゃない?
手間と収入の割が合わなきゃ自然とやめてくでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 14:37 | URL | No.:1449561※146
技術が必要で評価されるなら、別に騒ぐ必要ないじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 15:16 | URL | No.:1449576※146
普通の企業発注ならそういう感じだから料金も高いけど
今回みたいなのはイラストの仲介業者を通して、ラフチェックもリテイクも殆ど無しな代わりに安い料金で頼めるタイプ
こういうのは本業としては食ってけないけど、セミプロレベルの駆け出し絵師が登録してる感じ
安いには安いなりの理由があるわけで、セミプロレベルの絵の世界に自称プロが『価格破壊が起こるからやめて!』とか言うのがおかしな話 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 15:21 | URL | No.:1449581>>146
144ではないが、技術職として言わせてもらう。
主婦はおまえが言ってる事も含めて相手が納得するレベルの物を2500円のコストで収めて納品したんだよ。
依頼者はアーティスト気取りが日数かけて数万円と設定した絵を2500円で売れと言ってるんじゃない。「自分らが求める絵」を2500円で書いてくれと言ってるんだ。
売値2500円で騒いでるのは、依頼者がなにを求めてるのかを感じとってwin-winの関係を築く為のコミュニケーション力と技術力が欠如してるやつだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 17:17 | URL | No.:1449615web漫画も書けばいいのに。
カラーで売ればいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 17:20 | URL | No.:1449618※151
自分も技術職だけど、客は安すぎるのと多すぎることに関しては絶対に文句言わないぞ。コスト度外視で他社数万円レベルの仕事を数千円で買えるなら満足しない方がおかしいし、世の中一本数万の包丁の価値を理解せず「でも100円ショップで売ってるので十分じゃん」って奴も大勢居る。
結局ダンピングが横行すると余程特殊な物以外は低い方に合わせざる得ないから、結果として業界全体で疲弊して壊滅するのが関の山だよ。中韓のダンピング攻勢が酷かった家電なんかが良い例だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 17:21 | URL | No.:1449619素人が手軽にネットでイラストの商売を出来る
そんな世の中になったってだけの話だろ
プロって言うなら時代に即したビジネス展開しなきゃいけないんじゃない?
企業に属さず個人事業主としてやってんなら尚更さ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 17:22 | URL | No.:1449620自称〇〇
なんかこの手の話題になると業界人が必ず書き込みに来るよねw
インターネッツって広いんだなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 17:37 | URL | No.:1449625これって、送料無料と同じ事だよね。他で利益があるから極端な値引きをする。これがモラルとして問題あるとしたら、値引きによる客引きが問題になってくる気がする。
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/11/24(金) 17:56 | URL | No.:1449630逆にイラストを注文するって市場が拡大するかもしれないって可能性はある、だけどこれをNHKがやるべきじゃあないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 18:13 | URL | No.:1449634プロなら自分の絵にすれば何万人もの客が付いてくるとか売り込んで価格上げろよ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/11/24(金) 18:41 | URL | No.:14496462500円はあかん5000出してどうぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 18:54 | URL | No.:1449651youtuberとTVCMみたいなもんだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 19:25 | URL | No.:1449665イラストなんて、無いなら無いでもかまわんし。
イラストがなきゃ人が死ぬのか?
んなこたぁない。
その程度の商品だもの。
「お絵描きしてるヒマがあるなら畑のひとつも耕せこの穀潰し」とぶん殴られる世の中でなくてよかったね。
そういう世の中にならないといいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 21:50 | URL | No.:1449709会社で1日座ってるだけで五万かかるんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 22:17 | URL | No.:1449715今建築でも似たようなことがある
元職人で定年退職過ぎるぐらいの年配が、
大手ハウスメーカーから自分が食えるだけの値段で安請け合いするもんだから、
値段が上がらず新しい職人が全く来ない育たない
職人も一朝一夕で育つわけじゃないし年配の職人も今更自腹切ってまで若手を育てるつもりもない
結果、熟練の技術は途絶え、今になって大手ハウスメーカーも一部の若手職人を囲い込むために躍起になってる始末
断っても断っても仕事がやってくるが値段は一向に上がる気配はない
需要はあるのに価格が上がらないのは一部の年配の価格破壊のせいなんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 00:42 | URL | No.:1449756この「プロ」と「主婦」を、「日本企業」と「中国企業」に置き換えたとき、同じ意見を言える奴が何人いるんだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 01:11 | URL | No.:1449762実際は、書籍のちょこっとした挿絵ならプロでも1点1000円とかめずらしくないんだけどさ
-
名前:名無しさん #- | 2017/11/25(土) 01:35 | URL | No.:1449775本当女って社会の害悪だよな…。
女が社会に出てくると本当に社会が壊れる。ダメになる。
馬鹿じゃないのか本当に。 -
名前:名無しさん #- | 2017/11/25(土) 01:38 | URL | No.:1449777※140
それに優れた人が全員それのプロになってるわけじゃないよ?
世の中には100m9秒で走れる無名の一般人だっているし、150kmで野球ボール投げられる一般人もいる。
勉強だって芸術だってスポーツだってその他だって、みんながみんな技術もってりゃプロになるわけじゃない。わかれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 02:38 | URL | No.:1449800※161
デザインやらイラストの事になると、こういう事を必ず言ってくる極論マンが居るんだけど、違うからね。
物事を誰にでも分かりやすくするためのツールでもあるし、商品の価値を高めるツールでもあるのよ。
言葉が通じない人間にはピクトグラムが交流のツールになるしな。
こういう意見はあまりにも前時代的で恥ずかしいから、書き込まない方が良いと思うでよ?
彩られた世界に生きてると、この辺の重要性に気づかなくなる典型よ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 02:39 | URL | No.:1449801※153
あなたは※151で述べられてることを全く理解できていない
数万円の価値の包丁と100円ショップの商品は同等の性能なのか?
違うだろ?
だったら数万の価値の包丁を求める奴にはそれを売ればいいし、
100円ショップで売ってるので十分というやつにはそのレベルの商品を提供すればいいだけ
相手が求めてるものを見極めないで100円ショップのレベルの商品で十分な客に数万円レベルの商品を押し付けられなくなったからダンピングだって?
ただの言い掛かりじゃねーか
あたなが言ってることはAmazonのお坊さん便に難癖をつける日本の仏教会まんま -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 03:03 | URL | No.:1449815※153
日本の家電メーカがやられたのはダンピングのせいだって?
ばっかじゃねーの?家電メーカの無能経営者の言い訳そのまんまじゃん
そもそも家電メーカが韓国や中国にやられたのはなまじ国内市場で食ってけるもんだから海外市場で現地のニーズを無視して日本の商品を売りつけようとした「傲慢な態度」の結果だろ
米国の自動車メーカが日本のニーズを無視した車を売りつけようとして売れないのと一緒。欧州の車は高くたってニーズを捉えて日本市場で利益を出している。逆にどんなに安くたって韓国車、中国車、インド車は日本で売れてるのか?
価格は顧客のニーズを構成する「1要素」でしかないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 04:06 | URL | No.:1449824絵描きって大変だなー(鼻ホジ
って見てたけど、この調子でいくと明日は我が身かもしれないし笑い話にならんな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 04:08 | URL | No.:1449826100均の商品に例えてる人が居るけど、この場合、それは当てはまらないんじゃないのかなー。
性質が違う。
100円ショップの物は、いらすとやの出来合いのイラスト。
本来数万する物を主婦が儲け度外視で作ったのをオーダーメイド商品とするとわかりやすいと思う。
イラストって、基本的にオーダーメイドなんだよね。
○○用の、○○をしている人を表現したイラストを、○○に合った画風で○日中にお願い。
当然、それに合った物を、その期間拘束されて作る。
人件費やら何やらもかかる。
これ、NHKがいらすとやのイラストを使って紹介したならばそこまで問題になってないと思うけど、そうじゃなくて、生きるために描いている人が居る中、儲け度外視の人間に頼んで大々的に紹介しちゃったから、こういう話になるんだと思うんだけど。
クラウドビジネスで、仕事の間口は広がったけど、単価は採算取れないほど安くなってしまった。
これが現状。
主婦は旦那が稼いでくるからお小遣い稼ぎでOKだけど、プロは採算がとれないから、辞めるしかない。
プロになる意味を失うから、目指す人もいなくなる。
結果、素人仕事しか残らなくなるけど、時代の流れみたいだからね、仕方ないっちゃ仕方ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 05:38 | URL | No.:1449841「親が金持ち」「主婦で旦那の稼ぎがメイン」
「体力がある」「コネがある」「イケメン&美女」「口が上手い」
これらも仕事をする上のアドバンテージであり武器 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 12:08 | URL | No.:1449953米166
お前は男なのに生まれた時から害悪なのはなんで?
もしかしてオカマ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 13:44 | URL | No.:1449982芸術は実力主義の社会だしなぁ
そして金持ちのほうが基本有利 -
名前:名無しさん #- | 2017/11/25(土) 14:59 | URL | No.:1450004※174
害悪の女さんチーッス! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 21:53 | URL | No.:1450099本来数万掛かる物を数千円で売る奴が居るのが問題なんだけどな。そんで数万レベルの仕事と見抜ける薀蓄眼福を持つ客は当然として、相場を知らない素人客も安いからという一点で安い方へ群がる。
結局それまで数万で売れてた物がコスト据え置きで数千円でしか売れない大赤字の商品に成り果てる。それがダンピングの問題なんだけどな。企業努力不足といえばそれまでだが、廃業や休止でどこの業者もそのレベルやニーズにあった製品を造らなくなって、巡り巡って客が困る事になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 22:04 | URL | No.:1450107客は値段が安すぎることと量が多すぎる事に関してはクレームつける事は絶対にないけど、逆に少しでも値上げしようとしたり量が包装表記より少なかったりすると嵐のように文句垂れてくるからな。一度何かの拍子で数万が数千まで値落ちしたら、簡単に相場価格を元に戻すことなんか出来ないよ。
差別化すればいいと簡単にいうが、差別化したら結局客が求める物と乖離することになる。企業努力の結果ニーズその物が切り捨てられる事になる。 -
名前:名無し #- | 2017/11/26(日) 11:42 | URL | No.:1450291そもそも描こうとも思わないだろ鳥山明は
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/26(日) 18:44 | URL | No.:1450361自分の業界じゃないと溺れてる犬を棒でぶっ叩くやつばっかりで笑った
こういうのは絵だけの問題じゃなくて明日は我が身だということがわかってない
2500円で請け負った頭が悪い専業主婦みたいに、男のヒモしてて生きていける奴ばっかじゃないだろうに
178が言ってる様な傾向が日本は強すぎる
逆にヨーロッパや欧米だとそこまで下げなくてもある程度高めに設定しても普通に売れる
日本人は安ければ売れるっていうアホな頭があって、自分から率先して下げなくてもいいところまで格安にして自分の首を絞める人種なんよ。ようするにその商売で先まで安定した売り価格を見越した価格設定するべきなのに、目先しか考えない馬鹿の集まりってこった 売り手も買い手もな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/27(月) 09:53 | URL | No.:1450501男のヒモして生きてる頭の悪い専業主婦と同等の絵しか掛けないプロ()
そして定番のヨーロッパガー
そっちに市場があんならそっちで商売すればいいじゃん
今日日在宅で海外と取引なんてそんなハードル高いんすかねぇ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/27(月) 10:01 | URL | No.:1450503※167
そんな極端な例外上げて「わかれ」(キリ!
とか言われてもなぁ~
論旨外してるからぼくには何も言えないっすw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/27(月) 10:02 | URL | No.:1450504今の環境でもイラストレーターって仕事で食べてるプロは居るわけだろ?
高水準のプロしか生き残れない、って単なる淘汰ではないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/28(火) 14:58 | URL | No.:14507713万は掛かるはずだ
この根拠が乏しいのがなぁ
ただまぁやなせ御大のように自分の生活が揺らがない大御所中の大御所が無料でキャラ考案しますよ~
みたいのは言い方悪いが害悪だとは思うけどね
この主婦はそんなビッグネームじゃねぇんだし影響ないんじゃないのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/28(火) 21:36 | URL | No.:1450848コンビニ行くのにベンツなんか乗るかよ。
高く売りたきゃクオリティ高めて、クオリティを求める相手に売ればいい話。
片手間でやってるような人間はどうせ高度な注文なんか受けないんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/29(水) 13:59 | URL | No.:1451056※185
何を勘違いしたかそれをやっちゃうのが日本の絵師()なんだよな。
値段なりのことや趣味でやってるなら自分の意向以外のものはやらなきゃいいのに。奴隷根性が染み付いてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/20(水) 12:43 | URL | No.:1458602これで稼いだ金で生活してるんじゃないと言うのが強みだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 09:58 | URL | No.:1460307※186
それは発注側が無能なだけだと思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/26(金) 11:57 | URL | No.:1470876例えば岸田メルがこの主婦と競合するかと言われればしないわけで…
畑違いだし、仮に本当にこのスタイルで駆逐されるんならそれはもう純粋にぼったくってたってことじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/07(水) 04:16 | URL | No.:1475089※189
そりゃ今の岸田メルならな。
未来の岸田メルが駆逐されて
まったく成長しない素人絵師だらけの世界が
お望みかい? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/16(金) 02:50 | URL | No.:1478155主婦に依頼すると価格破壊が起こるから、いらすとやを使おうwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/17(土) 06:27 | URL | No.:1478531※94が的確なんだがみんなスルーしてるな。
最大の問題はプロに素人と同じ値段でプロの仕事を要求するのが当たり前になる危険性があるってことなんだよ。
本来クオリティの差で値段が付かなければいけないものなのに、値段に対するクオリティで勝負をしなければいけなくなる。
個人事業主に価格競争を強いることの危険性が分からないのはマジでヤバいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/19(月) 04:06 | URL | No.:1479465洗濯機回してる間にできる仕事に勝てないって時点で市場内に存在意義ないだろ、内職以下じゃねえかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/23(金) 21:25 | URL | No.:1480670趣味の合間に利益度外視で小遣い稼ぎ&暇つぶしで請け負ってる人間のせいで、それで食っていけるはずの技術を持った人間が下に見られて食っていけなくなるって話だよな?
SEだが、フリーソフトとかまさにそれだよな。製品として売れば儲かるレベルのがゴロゴロしてる。これのせいで客がコスト抑えるために機能追加を断念することなんて日常茶飯事よ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/05(月) 01:49 | URL | No.:1483866「ピカソさん、私あなたの大ファンなんです。この紙に一つ絵を描いてくれませんか?」
ピカソは彼女に微笑み、たった30秒ほどで小さいながらも美しい絵を描きました。そして、彼女へと手渡しこう続けます。
「この絵の価格は、100万ドルです」
女性は驚きました。
「ピカソさん、だってこの絵を描くのにたったの『30秒』しかかかっていないのですよ?」
ピカソは笑います。
「30年と30秒ですよ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/08(木) 11:40 | URL | No.:1484798※185
食い詰めた奴は受けるんだよ
だからデフレが続いてブラックがのさばってんだよ
現実みろよニート -
名前:ああ #- | 2018/03/12(月) 14:55 | URL | No.:1486397有名すぎる人だと、その画で二次商売されると色々面倒なんでしょ。
結果として2500円で満足できるなら3万出す必要は無いわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/20(火) 22:16 | URL | No.:1489419イラストレーター擁護している人はJASRAC擁護しているレベルだよな。
JASRACも
「CDを個人でコピーするとしても正規の料金を徴収して、俺らが勝手に分配するから、専用のCDを買え!」
「明らかな集客目的じゃなくても、俺に金払わないと正規のCDですら店で流しちゃだめだから。」
「店にピアノを置いたら、有名曲ぐらい弾くでしょ、違法にならないように先に金払っといてね。」
「演奏用の会場作ったなら定額料金払ってね。演奏者から一々回収するのは困難だから。」
自分たちの儲けのためならルールやモラルはJASRACが決める物! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/20(火) 22:20 | URL | No.:1489420>>194
J-POPばかり聞く文化を大衆に押しつけて、
J-POPがネタ切れ、売れなくなったので爆音の平面的なMixに変えて、POPS好きのオーオタ相手にすら売れなくなり、
法律や裁判を有利に解釈して、
自分たちに金が入ってくるCDショップでさえ、視聴させたら利用量払えというJASRACにもおなじ事言えるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 09:03 | URL | No.:1490667そもそもイラスト屋と趣味で書いてる人への小遣い銭位で十分なのでしゃーない
絵師さんサイドは名前で価値がつくレベル目指して頑張ってください -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 17:49 | URL | No.:1490753資本主義社会でやめても何もないと思うが。
-
名前: #- | 2018/04/29(日) 15:37 | URL | No.:1504777社会が変化している以上、制作サイドも順応出来ないとしょうがない。一昔前はゲーム会社も他業種からバカにされるような対象だったしさ。いずれマスメディアも淘汰される。明日は我が身だよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/01(火) 23:43 | URL | No.:1505453クオリティに自信があるなら胸張って堂々としてればいいんじゃねーかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/03(木) 13:06 | URL | No.:1505883まあ資本主義の原則をコントロールするには政府の法律的な介入が必要なんだけど、あいつら利権にならない事は一切興味ないし、イラストレーター業界は国家の基幹産業でもないからね。
日本からはプロイラストレーターはいなくなり、副業でお小遣い稼ぎにやってる人にネットから注文・交渉するていうことでいいんじゃないかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/03(木) 13:11 | URL | No.:1505885米202
それが分かってるから、マスコミは独占している情報散布・情報操作・洗脳能力を使って大金を稼ぎ、その金を政治屋や官僚にばらまいて、自分たちの独占権限を新規加入者に認めさせないように万全の体制を敷いている。
安倍がそれに風穴を開けそうな事を言ってるが、こいつだってカスゴミやパちソコや東電の賄賂でとんでもない利益供与を受けているわけで、まあ99%口先だけのいつものパフォーマンスで終わるだろうよ。
イラストレーター業界がこれらのぼったくり業界に比肩する利益を上げていれば、同じ事をやって、同人絵師のイラスト受注を法律で禁止させることが可能だった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/04(金) 02:24 | URL | No.:1506030「安請け合いしないで」と言っているプロに主婦の絵を査定してもらえば問題解決。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/04(金) 18:40 | URL | No.:1506207素人アマチュアが簡単に進出できる分野ってのは、ぷろがどうやって金にするか、どうやって金銭価値を保つか、一考が必要ってことだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/06(日) 17:47 | URL | No.:1506800プロはバイトで問題ない仕事なんか受けんやろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/07(月) 03:50 | URL | No.:1506988「同一労働・同一賃金」とは?
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2018/05/08(火) 10:40 | URL | No.:1507445アマチュアだって軽く見れないでしょ。美術部だったとか、美術はオール5とか美大出て主婦・ニートとか、若い女の子なんてお絵かき趣味大好きな子、滅茶苦茶いるはず。プロのライバルは、素人の中に数万人いても不思議はない。
問題はプロとしての配慮があるか、なのかな。
発注者のアタマが可笑しいことに異論はないけども価格破壊に話を結び付けて安価で働かされている某国の絵師に仕事を流すつもりかもしれんしね。
相撲協会じゃないが、途上国に日本人の仕事を横流しSYることで何がしかのメリットがあるかもしれんし。
ま、NHKのやることだし、まともに考えても損するだろうとは思うけど、日本人絵師から仕事を奪う権利はないんだけどね。受信料は日本人からたんまりもらってる筈。
ま、NHKだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 08:00 | URL | No.:2119733安く働いてもいいって奴がいれば安くなるのはどの業界も同じ
日本は人手余りまくってるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 08:01 | URL | No.:2119734その程度の仕事ってことじゃね、、、?
生活に必須じゃないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 08:08 | URL | No.:2119737こんな事言っちゃ何だけど、端っこに使う小さい絵とかは昔社員の奥さんとかに頼んだりしてたで。今じゃ更に無料の使うようになってきたんだから、まー時代だよ。ただ、売り上げに左右されたり本当に見てもらって判断される部分は金払うよ。こういう芸術な部分って最初から大金貰おうと思うなと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 08:30 | URL | No.:2119738大企業がインボイス未登録業者に発注したら、費用を経費にはできず、税務固定資産になるようにすればいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 08:39 | URL | No.:2119740芸能人のギャラは何十万・何百万払うのに、
3万のイラスト料ケチるって、テレビ業界感覚おかしすぎよな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 08:52 | URL | No.:2119743セミプロならいくらで受けようが自由やろ
需要があるなら徐々に上げていったらいいし
この金額のノリをそのままプロに持っていこうとする依頼側がいるのが頭おかしいだけや -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 09:18 | URL | No.:2119751プロの描いた絵という付加価値をつけて3万とってんだろ
その付加価値が要らん人からしたら依頼する意味ねーんだよ
あとは費用対効果、値段と品質の問題だわ
安けりゃよい訳でも高けりゃよい訳でもない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 09:22 | URL | No.:2119753鳥山明は30万でも安いわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 09:32 | URL | No.:2119755NHKは他所で下請け子会社に莫大な金を払ってるはずだから
こうしたところをもっと暴けよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 09:40 | URL | No.:2119757ていうかさ開発の中に絵を描ける人居ないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 09:41 | URL | No.:2119758>>215
あいつらは「テレビに出してあげる」から無料が当たり前と思ってるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 09:42 | URL | No.:21197593万円の絵が欲しい時は2500円の絵じゃダメだし
2500円の絵で良い時は3万円の絵とか過剰ってだけでは -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 09:50 | URL | No.:2119760プロイラストレーターに2500円で描けとはいってなくない?
素人で済むならその程度の需要なんでしょう
2500円どころか、AIが数分で出力してくれる時代が来てるんだから
イラストレーターっていうのはもう、画家とか芸術家と同じくくりになっていって
実用的なデザインなどの、需要のあることに目を向けるしかないと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 09:55 | URL | No.:2119764NHKこそ国民の受信料で自腹を傷めず湯水の如く予算を使ってるのにな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 10:32 | URL | No.:21197721時間で完成するクオリティでお願いするとかならわかる
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 10:41 | URL | No.:2119773昔TVで江川達也が番組中に5千円の絵を描いて下さい言われてマジックで点打って「これで5千円」言ってて当時はアホかと思ったけどあれで正しいんよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 11:03 | URL | No.:2119777まじでそういうイラストは軒並みいらすとやに取られたなw
-
名前:名無しさん #- | 2022/11/23(水) 11:25 | URL | No.:2119780安請け合いしたいならもうAIでええねん。
プロに頼むのはそのネームバリューも+で欲しいからよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 11:50 | URL | No.:2119785でもコンサルには49億円払うんだよねw
gmNHK -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 12:00 | URL | No.:2119788ピカソにナプキンに適当に絵描いてやwで大金請求された話思い出したわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 12:02 | URL | No.:2119789安請け合いすること自体は何も悪く無いだろ
文句あるなら安請け合いなんてできないような国を目指そうぜ -
名前:価格破壊王 #- | 2022/11/23(水) 12:03 | URL | No.:2119790バブルの頃、雑誌に1点1~2万でイラスト描いていたら友人の会社がウチでも描いてと言って来た。
いくら出すって聞いたら、500円と言われた。
それ以降、そいつとは連絡していない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 12:31 | URL | No.:2119797公共の電波でこんなことしときながら、世間で賃金が上がらないとか政権を責めてるんだぜ
まさにマッチポンプ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 12:47 | URL | No.:2119802値段の話はしてクオリティの話しないんだから
このネタが解決するわけがない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 12:57 | URL | No.:2119804安い所は責任も薄いから気まぐれで辞めたり逃げたりするので使い続けるの難しいんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 13:43 | URL | No.:2119819これが市場ってもん。
文句があるならイラストレータ資格でも作ればええ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 13:46 | URL | No.:2119821>>235
責任まで含めて「プロ」なんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 13:50 | URL | No.:2119822326が色紙に結婚式用の似顔絵1枚をカラーマジック
ぺんで描いて70万請求するっていってた -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 14:28 | URL | No.:2119829安請け合いは別にええんやないの
あの人はこの価格でやってくれましたよって強請りみたいなことするやつの方が悪だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 14:39 | URL | No.:2119831別に構わないぞ
本人が納得している金額で引き受ければいい
安いと思えば断ればいいだけの話
需要と供給の関係とはそういうものだ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 16:30 | URL | No.:2119898画家にはプロ絵師名乗って3万なんて安い値段で引き受けて価格破壊すんなって思ってる人もいるだろ
その人たちにプロ絵師はどう言い訳すんの -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 16:49 | URL | No.:2119905そもそもプロの絵師って誰が決めるの?
沢山お絵描きした上手な人じゃないの?
早いところ別の方法でご飯を食べればいいのにね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 17:06 | URL | No.:21199165年前の記事か
当時安請け合いに文句言ってた絵描きは今頃AIに文句言ってるんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 17:07 | URL | No.:2119919※242
少なくともこういうので文句言ってる自称絵師()ではないわな
クオリティで勝負出来ないから焦ってる訳だし
鳥山明が3万で絵描いてくれるって言ってて同じ絵を自称絵師が2500円で描いてくれるってなっても鳥山明に頼むだろ -
名前:774@本舗 #- | 2022/11/23(水) 17:12 | URL | No.:2119922主婦は暇もてあましてるというのもあると思うが、同じような年金生活者が趣味で商売して同業を潰してるのもある
イラストなら差異付けれるけど、そうじゃない分野でも起こってるからなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 17:15 | URL | No.:2119925主婦が扶養控除の範囲でやってるのとプロが収入から税金収めてやってるのを比較するとなんかなって気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 17:46 | URL | No.:2119935そもそも1枚3万のプロに頼もうとする時点で
大して重要性の高くないやつやろ
一部界隈で名前の通るくらいの漫画家に
ショップ限定特典絵柄頼むのでも8万で安いくらいなのに -
名前:政経ch@名無しさん #- | 2022/11/23(水) 20:22 | URL | No.:2119987シルバー人材センターのせいで表具屋が全国で軒並み廃業した。営繕屋も半分くらい廃業。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 21:28 | URL | No.:2120002昔デザイン事務所に勤めてる時
企業パッケージになるような立派なイラストを描く先輩と
チラシのイラストを描く同期がいたんだけど
どちらもニーズが違ってたし
特にチラシは同じような依頼が多いから簡単な打ち合わせで
「こんな風ですね」って描いて顧客を満足させてた
それに日本人は子供の頃から絵を描く人が多いから
たとえ主婦でも上手な人は多いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/24(木) 00:32 | URL | No.:2120042どっちにしろ判子絵なら、安い方に頼むのが当たり前だわ。
どうせ一定期間飾っておいたら捨てるだけだし。
絵師(笑)って扱いで、イラストレーターやらと別枠扱いされるのは、本当に誰が描いても同じだからだと思うんだよね...
判子絵に関しては、そうとしか思えない位誰でもいい状態だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/24(木) 03:40 | URL | No.:2120076イラスト業界の話だけで考えるから的外れな批判が多くなる
自分の会社で定年迎えた人たちが「生きがいのためにタダでいいから働きたい」って言い出して、そのために新人が採用されないのと同じ
一瞬どうにかなっても、何年後かにはその会社はやっていけなくなるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/24(木) 06:06 | URL | No.:2120089>>251
何で定年で何年後かに死ぬって設定を、盛るの?
他に返し方はなかったの?
なら負けだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/24(木) 09:18 | URL | No.:2120124つか
NHKの制作に絵描ける奴くらいごまんといるだろうに -
名前: #- | 2022/11/24(木) 10:05 | URL | No.:2120130この手の問題は昔からあったけど
こういうデフレ推奨するようなのを美化して流すのはNHKがやっちゃいけないとは思う -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/24(木) 12:37 | URL | No.:2120149スレでも言われとる通りそもそも3万出すほどの仕事じゃなかったんだろ
プロの腕じゃないと駄目な内容なら普通にプロに頼むだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/24(木) 12:46 | URL | No.:2120152なんでや
アマチュアなんだから妥当な料金だろ
アマが3万なんて請求したら逆に叩かれるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/10(火) 11:27 | URL | No.:2133531大袈裟に言ってる気がするなあ
小さなカットで2500円なら十分相場では??
プロなら4000円くらいの価格差な気がする。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11054-2d092746
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック