元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1511529987/
- 1 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:26:27.61 ID:YmvlIxst0●.net ?2BP(2000)
- 「仕事ができない人」全員を解雇した結果 仕事の質が高まり業務速度も向上
2017年11月24日 19時0分
ざっくり言うと
Netflixは過去に、最も有能な社員80人を残してその他を解雇した
CEOは「誰かの不手際をフォローするための雑務が必要なくなった」と説明
仕事の質が高まり、業務のスピードも上がったという
記事を読む
http://news.livedoor.com/topics/detail/13936865/- 3 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:27:38.75 ID:ibKjjQAA0.net
- それ相応の人材が揃ってるならそっちのがいいわな
- 4 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:27:46.22 ID:gkPHQl9N0.net
- 残った人の一部が仕事できない人になるだけ
- 7 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:28:43.08 ID:9vHHg5tm0.net
- >>4
262だっけ - 43 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:39:28.92 ID:20lyoicl0.net
- >>4
学生さんが空想するとそうなるけど
現実にはそうはならない
ただし会社ごと傾くことはよくあるw
- 5 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:28:09.83 ID:Q7c13Hdp0.net
- シスコやエンロンみたいな下位5%の低脳社員切るとかにすればよくね?
毎回取るだけ取って調整ができず上司や設計に泣きつく営業とかマジで消えて欲しい
- 11 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:30:18.27 ID:Or5ni+XN0.net
- これマジでやって欲しい
いない方がいいやつが多すぎる
うちも3割ぐらい切っても全く問題ない
つうかまず上から切って欲しい
- 16 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:31:14.39 ID:SmmWT9jw0.net
- よく生活板なんかで
- 「無能かどうか見極められないで雇う人事が悪い」
「そんな人と見極められないで付き合うお前が悪い」とか- 抜かす奴がいるが、
んなもんそう簡単に見極められるか? - 「無能かどうか見極められないで雇う人事が悪い」
- 70 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:48:11.88 ID:8RXA4fxX0.net
- >>16
そりゃあ、自分は人を見る能力があると思い込んでる無能が人事に回されるからだよ
普通は有能な人を人事に回したりしないからな。 - 91 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:52:46.32 ID:vJlLTpgO0.net
- >>16
でもできないなら面接する意味ないだろ
裏でなにかやってるのを見抜けとは言わんがどもるやつとかコミュ障程度はじいてもらわなきゃ- 人がやる意味がない
- 人がやる意味がない
- 27 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:33:43.39 ID:Or5ni+XN0.net
- >>16
- どう見てもゴミなやつ採用してくるんだよな
マジで見る目なさすぎると思う
- どう見てもゴミなやつ採用してくるんだよな
- 38 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:38:20.37 ID:rfFI68Q20.net
- >>27
わかるわ
見た瞬間にこいつ仕事できないだろっていうのをなんで採用するのか - 46 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:40:11.72 ID:LWDD3/9Z0.net
- >>27
そうそう
目に見える全てのパラメーターが最悪
学歴→卒業高校も卒業大学もクソ
見た目→クソ
経験者なら職歴→無しorバイト
資格→普通車の運転免許(ただしATに限る)のみ
名前でググったら逮捕歴あり
どうして採用したのか、、、 - 20 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:31:27.13 ID:ORTXqUEc0.net
- 逆に、仕事が出来ない奴を一つの部署に集めてみたら
- とんでもない成果を生み出したみたいな話ないの?
- とんでもない成果を生み出したみたいな話ないの?
- 39 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:38:58.29 ID:VmGQ4O+t0.net
- >>20
- そんなサラリーマン金太郎みたいな話しはなかなか現実にはないです。
- そんなサラリーマン金太郎みたいな話しはなかなか現実にはないです。
- 21 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:31:28.31 ID:JKvHkQSN0.net
- 働きアリの法則は災害で個体の半数が死滅したときの安全装置なので
人間社会には当てはまらないぞ - 24 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:32:45.62 ID:JdFT1DiZ0.net
- IT業界の95%の開発要因は不要
- 31 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:35:26.73 ID:rJ61Yc150.net
- 仕事ができない人首とかクズすぎるだろ
仕事ができない人のことも考えろよ - 36 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:37:08.94 ID:Or5ni+XN0.net
- >>31
仕事が出来ないやつって姿勢がカスなんだよな
勉強しない、一生懸命取り組まない、人が困っているのに知らんぷり
そのくせ自己評価高いからタチが悪い
- 37 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:37:54.25 ID:RN9Y5Mre0.net
- わし、メーカーに勤めてるけど
製造部とかは無能がいても勤務態度や、ヨイショが上手ければ何とかなるんだけど、
開発とか技術部門はさぁ、アホな奴はどうやってもアカンな。これだけはどうしようもない。 - 48 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:41:40.66 ID:TDX/qA300.net
- これを猿真似しようとして会社をガタガタにするのか日本の会社
- 49 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:42:24.77 ID:7NbiF4Ka0.net
- 働きアリとか法則とかドヤ顔で言ってる奴ら多いけど、本当にそんな法則があるとは思えない
切られたく無い怠け者の言い訳
自分で真偽を確かめず俗説を盲目的に信じてるだけ
常識を疑え
- 54 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:43:41.32 ID:UN3kDvdG0.net
- 日本人の無能社員ってのは
- 暇なのに暇なことを隠そうと仕事のないところに
- 仕事作る阿呆のことだろ
- 暇なのに暇なことを隠そうと仕事のないところに
- 59 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:45:45.86 ID:RN9Y5Mre0.net
- >>54
それな。
あと、社内のパソコン使用を禁止したほうが効率上がるんじゃないかと最近よく思う
- 55 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:43:50.25 ID:C5M6/8uv0.net
- しかしそんな事ばかりやる企業は人が集まりにくいだろうな
結果悪循環
- 65 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:47:10.79 ID:04DHvC4q0.net
- >>55
Netflixは平均年収が4000万だからね。
そのくらいやれば優秀な人がいくらでも集まる。
- 64 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:47:05.10 ID:J+/Cj+4g0.net
- 人数減って管理し易くなったってのが一番大きそう
- 68 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:47:33.49 ID:7gCpBJlS0.net
- 予備兵力は必要だろ
- 79 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:50:05.52 ID:VUBN6pml0.net
- 競争激しいところは足の引っ張り合いもきつそうだな
最後は誰もいなくなった パターンになりそうだが - 84 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:51:13.61 ID:rTG5oCqV0.net
- うわーやめて~
コレが流行ると真っ先に切られるわ~
せっかく気配消してコソコソ寄生してんのに - 98 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:54:38.12 ID:pmANsz8C0.net
- 社長が一番無能だったらどうすんの?
- 100 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:55:21.75 ID:aKP/NCwL0.net
- >>98
会社ごと倒れる - 113 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 22:59:32.84 ID:tWhjjNJS0.net
- 今度は80人の中の下位グループが無能に見えてガンガン首切る愚行に走るパターンじゃね?
- 115 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 23:00:45.26 ID:CotHXs220.net
- >>113
80人にしたわけだから明確なラインがあると思うよ - 165 :名無しさん@涙目です。:2017/11/24(金) 23:15:46.10 ID:SmmWT9jw0.net
- 「あなたのオフィスではどのくらいの人が働いていますか?」
「半分くらいですかね」
ふと思い出したジョーク- 【262の法則とは?】
- https://youtu.be/njLYKM-f4O8
ネットフリックスの時代
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 01:16 | URL | No.:1449763日本社会で起こってそうなんだが
最近の店員さん見てると、むちゃ要求スペックが高そう -
名前:名無しビジネス #- #- | 2017/11/25(土) 01:26 | URL | No.:1449765262の法則が本当なら駄目な奴大量に雇えば
8割ぐらいまともに仕事してくれると思うんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 01:26 | URL | No.:1449766ただし
仕事が出来ないと思われていた人が
じつは他の人の尻ぬぐいをやっていたと言う事は
結構あったりするので
会社全体が傾いたりするって事は
わりと良くある事だったりする -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 01:27 | URL | No.:1449767無能でもそれなりにお金貰える、素晴らしい社会じゃん
しかもそれが嫌なら辞めて転職なり起業なりする自由だってある
なんの文句があるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 01:32 | URL | No.:1449769ここに書き込んでる奴の大半が自分はできる奴だと思ってるんだろ?
勘違いも甚だしい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 01:33 | URL | No.:1449770日本で同じことをしても成り立たないのは
薄給だからだろ
流石に平均年収4000万の企業と比べるのが間違い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 01:33 | URL | No.:1449771日本社会は能力よりも人間関係を重視するからなぁ
その結果、当たり障りのない無能だらけの集団が形成され、もしそこに有能な人が入って来たとしても、他の人のあまりの無能っぷりに激怒し、喧嘩となり、そのせいで問題児扱いされ、人間性に問題有りというレッテルを張られて排除される。
そうやって無能による無能の為の居心地の良い会社が作られ、業績は悪化して倒産する。
「有能だが性格が悪い奴」なんて本当はいないんだ。
「有能だから無能に腹を立てているだけ」だと気付けない限り、日本に未来は無い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 01:34 | URL | No.:1449772有能な人にだけ働いてもらって
無能は金もらって消費活動に励むとしよう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 01:34 | URL | No.:1449773※3
その辺は見抜いてやらんと悲惨だからな
何もしない無能かと思ってたら
単に上司が全部手柄だけ持って行ってた
と言うオチになったら目も当てられん -
名前: #- | 2017/11/25(土) 01:38 | URL | No.:1449776アメ公の「仕事ができない」と日本人の「仕事ができない」を同列に考えない方が良いぞ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/11/25(土) 01:40 | URL | No.:1449778仕事の出来る人は、ある程度実績を積むと独立、
移籍しちゃうんだよな。
日ハムみたいな常に即戦力を引き当てる脅威の
くじ運でもない限り、育成でもいいから頭数揃
えておかないと経営者としては落ち着かないの
が一般企業。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 01:43 | URL | No.:1449779まえいたとこがこれに近い事やって逆に崩壊してたわ
超できる奴基準で仕事受けて工数組むからスケジュール管理が安定しなくなって滅茶苦茶になる
中学エースだった奴が甲子園常連高校入ったら補欠どころか応援しかやらせてもらえないような感じだった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 01:46 | URL | No.:1449780言うてお前ら金配らんと経済は良くならんのやぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 01:47 | URL | No.:1449781これに近い事をやったことあるけど
仕事してる振りだけ上手い奴が結構な割合で残ってた
選別方法が悪かっただけかもしれんが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 01:54 | URL | No.:1449782今働いている人間って肉体労働している奴とごく一部だけだろ。
その作業、その仕事、その部署、その会社、本当に必要って言ったら中々少ないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 01:56 | URL | No.:1449783アメリカは個人の仕事内容が明確だけど、日本は違うからな
頑張れば頑張るほど仕事押し付けられて自分の首を絞めることになるのが日本クオリティー -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/11/25(土) 01:58 | URL | No.:1449784これをやると、人を育てなくなるのと
出世するのが難しくなるのと
一人辞めると仕事が回らなくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 02:00 | URL | No.:1449785人材が揃っているのならそうだけど
高望みしすぎて自爆しそう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 02:02 | URL | No.:1449786アニメ業界はこれで海外に頼らざるをえないぐらい人手不足
まあクビになるんじゃなくて稼ぎ無さ過ぎて辞めてくんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 02:02 | URL | No.:1449787ぶっちゃけ日本の企業は恐怖が足りないよね。
切られるって恐怖がね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 02:11 | URL | No.:1449789職員の能力の平均値が50の会社でやれば成功するかもしれんが、平均値10の会社でやると終わるなw
-
名前:名無しさん #- | 2017/11/25(土) 02:13 | URL | No.:1449790日本が真似すると
「残業いっぱいやってる偉い子」と「飲み会に進んで参加する良い子」80人が残る -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 02:16 | URL | No.:1449791部署に一人くらい無能がいた方が平和だぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 02:20 | URL | No.:1449793上層部に人の能力を客観的に判断する能力があること
無能と言えども何らかの業務を担当しているのは事実であり、それを失うことによる労働力不足を即補填出来る体制
これが前提となるな。もちろん労働者に生産性云々求める価値のある大企業限定でな。
社会の中で大して価値のない中小企業で同じことやったら会社が潰れるだけで終わるし、そういう会社こそ無能の受け皿だから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 02:27 | URL | No.:1449796仕事出来ない奴切るより、仕事できる奴がもっと給料良いところに転職した方が社会の為なんだけどな。そうしないと金持ってる企業は給料払わないし、ダメな会社が潰れていかない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 02:28 | URL | No.:1449797みんな自分がクビにされないために必死になる代わりに
人間関係もピリピリして殺伐とした雰囲気の会社になりそう。
もし自分がそこにいたら精神病みそうだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 02:31 | URL | No.:1449798日本は年功序列で守られてるからね!
お荷物もあんしんだね! -
名前:名無し #- | 2017/11/25(土) 02:38 | URL | No.:1449799きちんと有能と無能を選別できたら苦労しないんだけどな
どういう基準で選んだんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 02:40 | URL | No.:1449802それだけ優秀な人事評価システムを持ってたってことだよな。
ちな日本企業… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 02:44 | URL | No.:1449803なぜか仕事できる前提で書き込んでるやつばっかだが、こういう奴らがクビ切られて路頭に迷うんだぜ。
笑えるよな。
日本の会社は、自分が切られる可能性があるかぎり、こういうのには反対なんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 02:47 | URL | No.:1449804偉そうなクズばっかりだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 02:48 | URL | No.:1449805自己評価高いやつばっかりだけどお前らもクビにされる側だろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 02:53 | URL | No.:1449807良いか悪いかは別として、こういう事を実際にやったのは面白いと思う。
今回は成功例だけど、失敗例も含めて前例が充実すれば人事で参考になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 02:55 | URL | No.:1449809自分は切られない側と言わんばかりの書き込みだらけで笑える
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 02:56 | URL | No.:1449810学歴は高いけどコミュ障で不器用な俺はクビにされる側だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 02:58 | URL | No.:1449811バブル世代切ったら会社良くなるだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 02:59 | URL | No.:1449812そこまで無能じゃないけどサボり癖のある奴はホント迷惑
そいつのせいで仕事を振られてやる気がガンガン下がる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 02:59 | URL | No.:1449814無能を人事に回してるってくそ雑魚企業に勤めてますって自白してるようなもんだよね笑
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 03:04 | URL | No.:1449816本当に有能な80人だから成功したんだろうな
人を見下して自尊心を保ったり
自分より下の人がいることに安心したりせず
自分も他人も高めようとする人達なんだろ -
名前:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´) #- | 2017/11/25(土) 03:05 | URL | No.:1449817>日本社会は能力よりも人間関係を重視するからなぁ
そりゃ職場において人間関係も重要だからね。
今回のように有能な社員だけ残っても残った有能同士で協力し合って結束すればいいが、そうならずに足の引っ張り合いになったりしたら意味がない。 -
名前:名無しのにゅうす #- | 2017/11/25(土) 03:09 | URL | No.:1449818※1
求人の要求だけはここ20年くらい糞高いよ
なおサラリーは最低賃金に毛がはえた程度しか払わない模様 -
名前:名無しビジネス #7HCK77EE | 2017/11/25(土) 03:12 | URL | No.:1449819所詮、雇われる側のガス抜きスレでワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 03:19 | URL | No.:1449820www
一番の無能は経営者だよなぁ 日本の場合 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 03:23 | URL | No.:1449821本記事20のケースは、コナミのときメモがそうじゃなかったっけ?
主力クリエーターがビートマニアに引っ張られて、あぶれた面子で作ったら、ビートマニアより売れちゃった的な話だったような?
最初がPCエンジンってプラットフォーム見ても、本当に金掛けないで作れるとこに集められた面子なんだろうなってのが伺える。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 03:29 | URL | No.:1449822実際のところ、有能な人に有益な業務に集中してもらうために、雑多な業務を引き受ける特に有能でなくてもいい人材ってのも必要だったりする。
が、雑多な業務を超得意にしてる有能な人材が現れるとやっぱり特に有能でない人材は切られる。 -
名前: #- | 2017/11/25(土) 03:48 | URL | No.:1449823この話って業務の規模に対して人員が多すぎたから整理して適正人員で回して何とか業績を回復出来たと言うのが真相だよ。
こういう特殊な事例を実際に適用しても失敗するだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 04:09 | URL | No.:1449827日本は日本はー!って言ってる人
日本はGDP3位(実質2位)の国で
日本以上の経済国はアメリカのみ
治安と民度と犯罪率と失業率と格差など
全ての要因を考えれば圧倒的に天国な国で生活してて
何をえらそうに上から目線で語ってるんだ。
無能ほど文句が多い法則に当てはまる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 04:14 | URL | No.:1449828無能「日本ガー!上司ガー!社会ガー!」
有能「なら転職するか起業すればいいじゃん」
無能「日本では転職も起業もできないんだよ」
有能「どの会社でも有能な人は即座に雇うし、
起業なんて毎年何千人もやってる、嘘を吐くのやめろ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 04:37 | URL | No.:1449832本当に出来る奴には好待遇で迎えないと
零細ブラックワンマン会社潰れるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 04:45 | URL | No.:1449833勇ましい話やけど、こんな事言って労働者の人権問題大丈夫なんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 04:47 | URL | No.:1449835単に経営が傾いているから従業員を切りました。というのは言いにくいので言い訳しましたと聞こえるのは俺だけ?売上下がっているんだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 05:18 | URL | No.:1449837働きアリは働きアリ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 05:23 | URL | No.:1449838ワイ営業、仕事をもってくるも人数いるだけで納期も守れない無能開発陣に草も生えない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 05:30 | URL | No.:1449839トップ「無能なやつをクビにしたる!」
↓
周囲「おめえが一番無能なんだよ」
↓
トップが解雇
ガチでこれになったゲームプロデューサーとアニメ監督を俺は知っている -
名前:名無しさん #- | 2017/11/25(土) 05:37 | URL | No.:1449840でかい企業で採用人数が多くなるほど採用は大雑把になってしまう
採用の段階でコストをかけてじっくり選考すれば改善できるが
そうまでして有能な人材獲っても辞められたら目も当てられない
結局ガバっと獲ってその後選別するのが一番合理的ということになってしまう
最も日本の会社は解雇が簡単ではないので実際にはそう上手くはいかないけど -
名前: #- | 2017/11/25(土) 05:51 | URL | No.:1449842そりゃ年収4000万とか貰えるなら個人の裁量で仕事してるだろうしな
日本の働きアリに同じこと当てはめたら会社ごと死ぬよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 05:58 | URL | No.:1449844俺でも知ってる様な有名企業だから80人残るんやろうな
同じ基準でそこら辺の中小で首切ったら数人しか残らなさそう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 06:13 | URL | No.:1449845おまえら偉そうに抜かしてるけど俺から見たら
おまえら全員ウジムシレベルの使えないゴミだからな。
他人のことをとやかく言えるレベルじゃないことを自覚しろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 06:19 | URL | No.:1449846※55
だから、学歴で取る大企業があるんだよ
人事採用係が無能だから、学歴があったからって言いやすいからね
NECお前だよ
東京大学とか上位で固めるんじゃなくて、本当に優秀な奴をヘッドハントしてこいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 06:29 | URL | No.:14498474000万って総理大臣の年収超えてる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 06:35 | URL | No.:1449848なにを持って優秀とするかだなぁ。
というかココ、レンタル配信会社なのにディズニーに逃げられたところじゃないっけ?
優秀な人材を残したというか社員の7割をリストラせざるを得なかったんじゃ・・・ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/11/25(土) 06:42 | URL | No.:1449849ワイ「いない方がいいやつが多すぎる 」
会社「ってことでいない方がいいやつをクビにしまー」
ワイ「クビになったンゴwww」 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 06:57 | URL | No.:1449850他の人間を無能、無能と言っているヤツらはかなり危ない。
仕事はできるけど、下のマネージメントや教育ができない、もしくは興味が無い可能性がある。
本当にできる人間はグループ全体の能力を上げることができる。
単に仕事ができるヤツなんていくらでもいるんだよ。
仕事はできるけど、回りの人間を追い込む人間は、会社からしてみたらマイナスなんだよなー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 07:07 | URL | No.:1449852俺が首になるから辞めて
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 07:12 | URL | No.:1449853実際サボってまともに仕事してない奴多すぎ
私腹肥やす寄生虫もたくさんいる
いないほうが良い人間なんて山ほどいるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 07:14 | URL | No.:1449854自称仕事ができる人が多すぎるんだよなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 07:15 | URL | No.:1449855日本の労働集約的な仕事は誰がやっても変わらないから無能と有能は関係ないかも。
能率を求める仕事は別。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 07:20 | URL | No.:1449856アメリカの仕事できない人は予想を超えるレベルの可能性
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 07:20 | URL | No.:1449857おまえらの自己評価が高いのはわかった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 07:20 | URL | No.:1449858中小企業がこれを真似すると失敗する
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 07:30 | URL | No.:1449859それだけの人数切れるってことは元々仕事に無駄が多すぎたんだよ
これ自慢してるけど、その前の段階がとんでもなくひどかったってことだよ
まともな企業でこれやったら普通に業務が立ち行かない
※51
それなら納得 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/11/25(土) 07:31 | URL | No.:1449860そうすっと人事の奴らも割ともクビになったんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 07:34 | URL | No.:1449861今の日本もこんな感じだけど
日本だとそう簡単に首切れないからね
日本の場合は無能な管理職を切った方がいいと思うけど
有能な管理職がそうそういないからそれも難しい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 07:40 | URL | No.:1449862職場に発達障害っぽいけど指摘も診療も受けずに大人になってしまった人が2人いて
その2人のために複数人が後始末に追われて仕事にならない地獄が発生している -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 07:43 | URL | No.:1449864なんでこれ自分は有能で首切られない前提で話してるんだろ。
クズネラーなんか即クビ対象だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 07:45 | URL | No.:1449865プロ野球のベンチ入りメンバーみたいなもんだな。
この80人も下位になれば解雇。
新しい社員雇う。
まあ、会社というかチームとしては最強だろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 08:00 | URL | No.:1449868一つの成功例を見てその手段方法を万能と考える
会社のやったことを社会全体に当てはめる
特段特別なことをやったわけでもないのに言い回しを変えられるといかにも凄いことをやったように感じる
当人の語ることを鵜呑みにして自分で実態を調査も分析もしない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 08:00 | URL | No.:1449870俺を首にするのはやめろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 08:09 | URL | No.:1449871辟。閭ス縺ェ繧?▽縺ッ蛻?▲縺滓婿縺後>縺?→險?縺?・エ縺ッ縺?縺?◆縺?┌閭ス縺ァ閾ェ蛻?〒豌嶺サ倥>縺ヲ縺?↑縺??ょョ滄圀縺ォ繝ェ繧ケ繝医Λ縺輔l縺溷・エ縺ッ縺ェ繧薙〒菫コ縺鯉シ√→縺?≧縺ョ繧剃ス募コヲ繧りヲ九※縺阪◆縲ょ捉繧翫?繧?▲縺ア繧翫?縺?縺」縺溘′縲?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 08:11 | URL | No.:1449872日本企業が真似したら、確実に社内政治の上手な無能だけが残る
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 08:15 | URL | No.:1449873そもそも人員が余剰で整理したら効率が上がりましたってだけなのでは
-
名前:ななし #- | 2017/11/25(土) 08:16 | URL | No.:1449874今の日本は表面上の都合のいいとこしか真似しないからこれやったらちょっとしたことで首切る言い訳にしか使わなくなって瓦解するよ。そもそも会社の待遇がわるいのに社員に色々求めるのがブラック企業だろ?イヤなら待遇上げた上で求めればいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 08:17 | URL | No.:1449875262の理論は組織が大きくなれば確実に生まれる
が、中小規模なら管理者が優秀である限り大丈夫 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 08:21 | URL | No.:1449876問題は仕事のできる奴より出来ない奴が多くて業務困難になりそうな企業が多いことだなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 08:22 | URL | No.:1449877おまえらゴミすぎw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 08:44 | URL | No.:1449879うちのシステム部の広田がこれやって、「あいつは使えない、あのミスはあいつのが原因」って部下切りまくってたら最後の残りに全部嘘ですって答え合わせさせられ社内ぼっちw
今は一生懸命、ベンダーにパワハラしてアイデンティティ保ってるみたいw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 08:45 | URL | No.:1449880うちのシステム部の広田がこれやって、「あいつは使えない、あのミスはあいつのが原因」って部下切りまくってたら最後の残りに全部嘘ですって答え合わせさせられ社内ぼっちw
今は一生懸命、ベンダーにパワハラしてアイデンティティ保ってるみたいw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 08:47 | URL | No.:1449881職場に一定の緊張感は必要、でも過度になると保守的になるからなぁ。人事の腕の見せ所やな。日本の終身雇用と正社員優遇はとっとと改めるべき。
一方、ネットフリックスは資金繰りの問題で「解雇せざるを得なかった」わけだから、ベンチャーにありがちだよね。たまたまうまく行った企業を取り上げて、さも分かりやすいひとつの出来事が理由であるかのように言うのは浅はか。相関関係と因果関係を混同してるだけ。無能なコンサルタントにありがち。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 08:49 | URL | No.:1449882日本の無能経営者が欲しいのは潰してポイ捨てできる消耗品奴隷なんだから合うわけがない。
ちな真っ先に切られる無能。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 08:52 | URL | No.:1449883仕事なんて出来て当たり前。
仕事が出来ないから人間関係も作れない奴が、なぜか自分は有能故に迫害されていると思い込んでいる様は滑稽。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 08:53 | URL | No.:1449884単に「有能と示さなければ自分も解雇される」という恐怖政治の結果だった可能性は・・・?
そうだとしても、ある意味で有効な方法であるのは間違いないんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 08:54 | URL | No.:1449885いかにもエラソーなコメントをしてる連中が
いったいどんだけ有能な社員なのか気になる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 09:17 | URL | No.:1449889こういう話になるとほとんどの人が有能側の立場で話すよな。自分だけは無能じゃないと思ってる奴多すぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 09:32 | URL | No.:1449892日本でこれをやるとヨイショが上手いだけの無能が多数残りそこそこ優秀だけどコミュ力に難のある技術屋が切られ優秀な技術屋が自ら逃げる
実例は東芝やら神鋼やらスバルやらとここ一年でも枚挙に暇がない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 09:35 | URL | No.:1449893リソースの管理が優秀な人もちゃんと居れば確かに上手くいきそう。
日本の会社で同じ事やったら、仕事量オーバーで優秀な人が潰れるか辞めるかして会社も潰れるだろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 09:53 | URL | No.:1449895日本はもっと仕事ができない奴を切りやすくして、仕事ができる奴にもっとインセンティブを与えるべき。アメリカ以上のガチガチの競争社会にしなきゃ進歩なんて無い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 10:00 | URL | No.:1449896仕事出来ない奴が食っていけないってそれ凄い当たり前の世の中やし・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 10:06 | URL | No.:1449899働き蟻の法則聞き飽きた全員知ってるっつの
そもそも人間は蟻じゃないし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 10:09 | URL | No.:1449900解雇が自由にできたら治安は今より悪化しそうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 10:15 | URL | No.:1449902ニートで今就活している自分にはかなりキツイ現実だ...
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 10:17 | URL | No.:1449903コネ採用組って言葉が出てこない辺り、日本の闇は相当深い
これ冗談じゃなくマジでダメかもな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 10:22 | URL | No.:1449904無能な下は飛ばせばいいが、無能な上は組織を巻き込む。
基本最初に飛ばすのは管理職以上でないとね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 10:27 | URL | No.:1449905自分が仕事できる前提で書いてる奴の何割かは、無自覚だけでこれのクビ切り対象なんだろうなあと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 10:29 | URL | No.:1449908底辺おばさん切ろう
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2017/11/25(土) 10:29 | URL | No.:1449909相対的に出来ないのと本気で出来ないのを見極めないと失敗しそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 10:34 | URL | No.:1449910大企業は仕事ができないどころか仕事してないやつもいるからなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 10:40 | URL | No.:1449911会社も同じような人間採るわけにはいかない。
それに鶏鳴狗盗みたいなやつでも思わぬ所で役立つことがあるからねえ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 10:40 | URL | No.:1449912仕事薄めて残業するやつとかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 10:48 | URL | No.:1449914働きアリの理論、覆されたらしいね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 10:49 | URL | No.:1449915日本でそれやっても
口だけ達者なコミュ充だけが会社に残り、実際に手を動かしていた連中が根こそぎクビを斬られて、気が付いたら会社が傾いていた
…というのが現在の日本w
美しい日本バンザーイwww -
名前:MK #- | 2017/11/25(土) 11:01 | URL | No.:1449917不要な会社が多過ぎないか?
あと社員の選別すると、朝鮮系が首切りになる確率が高い。
出来もしないのに大口叩いたり、客先トラブルで嘘ついたり。 -
名前:ななし #- | 2017/11/25(土) 11:02 | URL | No.:1449918適材適所を見極めずにやっちゃうと会社回らなくなるけどな
雑務や裏方居ない会社なんて自己顕示欲連中だけ残って悲惨だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 11:05 | URL | No.:1449919上に行くほど無能になる普通の会社じゃ真似出来ないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 11:10 | URL | No.:1449921同じ担当と同じ作業をできる人がオフィス内に100人規模ってならいいが
日本で真似すると「インフルでも出勤」「休日月2回」って地獄が生まれるだけだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 11:15 | URL | No.:1449922あのなあそんな奴等が仕事と金なくなったら
どうすると思う?
社会問題行動起こる可能性大なんだよ。
金持ちから金強奪しようと考えるでしょ。
日本の犯罪率の低さはこういう所にあるんだよ。
そして『これが特アのホントの狙い』だからな。(そんときゃ軍事強化あるのみだが) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 11:18 | URL | No.:1449923そういうのを回避する事にだけ特化した無能が生き残るパターン
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 11:19 | URL | No.:1449924みんな仕事好きだね。本当に。人生仕事だけじゃねえっつうの。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 11:21 | URL | No.:1449925これが機能するのはアメみたく失業しても何度もチャンスもらえる環境あってこそだぞ。トランプだって3回くらい破産してるけどチャンスもらえたから今があるわけだし
日本みたいに新卒以外絶望的みたいな制度だと積む、んで生保が増えて結果的に社会負担がでかくなる -
名前:名無し #- | 2017/11/25(土) 11:23 | URL | No.:1449926外資だから解雇要件が日本と違うからできるんだよね
あとそれだけの報酬もあるから人も集まるのも分かる。
一度ブラック企業に勤めると、言われたことすら理解できない人がそこに居残るのが分かって酷い人ほど酷い会社に居残り続けるって理解した。
大概それなりに頑張って2〜3年内に転職するし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 11:26 | URL | No.:1449927評価制度が年功とかいうクズ基準で使い潰し前提の聞き分けがいいやつが高評価とか、派閥で選んで会社が傾く極東の黄猿ワロス
つーか投資資金貯めに会社に仕方なく行くくらいじゃないと駄目だな -
名前:タマランネ #- | 2017/11/25(土) 11:27 | URL | No.:1449928
こんな会社に人材は集まらんと思うね -
名前:江戸っ子 #- | 2017/11/25(土) 11:29 | URL | No.:1449929人間は機械ではない。普通の人間で目立たない人間でも
どこかに いいところがある。社内の潤滑油とか。
人は石垣 人は城。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 11:32 | URL | No.:1449931IT系と自動車メーカーしか知らないから普遍的なのかは分からないけれど、
仕事をする上で毎回時間を馬鹿みたいにとられるのは周囲への根回しだったよ。
内容は変わらないのに関係部署それぞれに向けて説明用の資料を調整して、
会議前に課長級以上の人たちに前もって説明。
そういう事しないと何故か提案に敵意むき出しで協力しないどころか全力で邪魔してくる。
こう言う無能を排除ってんなら理解できる。
ただ、これは勝手なイメージなんだけど欧米の企業ではそもそもこんな効率の悪いことしたりしないと思ってたんだけどそうでもないの?
外資に勤めている人がいたら教えて欲しい。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/11/25(土) 11:37 | URL | No.:1449933AIに置き換えれば、もっと確実
能力が保証されているので、面接すら不要
人間は、どんなに優秀でも、30年もすれば劣化する -
名前:ななしん #- | 2017/11/25(土) 11:38 | URL | No.:1449934ダニング=クルーガー効果
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 11:38 | URL | No.:1449935いうまでもなくこれが出来るのは高給な所だけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 11:39 | URL | No.:1449938社員を高給で雇っているから可能なんだろ。
日本だと優秀でも普通の給料しか出さんだろうな。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/11/25(土) 11:40 | URL | No.:1449941※123
現地人(日本人)を雇うとそうなる
現地人(日本人)同士で、足の引っ張り合いを、勝手に始める。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/11/25(土) 11:42 | URL | No.:1449942※123
現地人(日本人)は、マウンティング合戦からの、足の引っ張り合いを始める -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 11:44 | URL | No.:1449943※128
納得できた。
ありがとう。 -
名前:名無し #- | 2017/11/25(土) 11:45 | URL | No.:1449944ここの会社基準だから、どこまでを求めてるか分からないんだけど酷い人って実際いるから。
性善説で語ると、それこそ会社が傾くと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 11:54 | URL | No.:1449946一つの部署で大量の人がいる所でないとできないわ
-
名前: #- | 2017/11/25(土) 11:55 | URL | No.:1449947さすがに仕事できないうえ声だけでかいやつさっさときってくれ。
新人向けの仕事何年やってんだよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 11:56 | URL | No.:1449948これ上手くいくのって有能が業務回せるだけ揃ってる事が大前提だよな
だいたいの企業が真似したら逼迫して死ぬだけになりそう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 11:56 | URL | No.:1449949仕事のできないヤツって、口が立ったり見かけの元気があったりするから、面接では高評価になりやすい。それに仕事はやらないけど上司にはゴマするので職場じゃのさばるんだよな。ゆとりバカの破壊力ってものすごいよな。
-
名前:か #- | 2017/11/25(土) 11:56 | URL | No.:14499501年で5人雇って、2人自己退職して、3人解雇出来るくらいがちょうど良いな。
-
名前:名無しビジネス #- | #- | 2017/11/25(土) 12:05 | URL | No.:1449952少しくらい仕事が遅かったりとかしても
素直に人の話聞いたり、分からないことをちゃんと聞いて来たりする人は大丈夫だと思う。
でも知ったかぶったり出来ないのに自分は出来るんだと過信してたりして、結局頓挫したりする奴とか
分からないのに放置して結局後からフォローが大変になる事を注意しても何度も繰り返すような人は、どこ行っても無理だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 12:10 | URL | No.:1449954面接だけじゃわからないから使用期間ってのがあるはずなのに機能してないんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 12:18 | URL | No.:1449956日本は雇用の流動性が低すぎて、この手の話は適用できんよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 12:28 | URL | No.:1449961なんでこういうやつらって自分ができる側だと確信もってんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 12:36 | URL | No.:1449964日本でやる
元社員ゴミ&人権派弁護士&マスゴミ
「○○社は不当解雇が状態化してるブラック企業!」 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 12:39 | URL | No.:1449966ネットで自分は出来るアピしてる奴が真っ先に切られると思うわw
-
名前:給与明細 #- | 2017/11/25(土) 12:51 | URL | No.:1449967その80人の中で無能なやつをリストラ
さらにリストラ
結果、社員はゼロ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 13:02 | URL | No.:1449968記事読んだけど、どこにも業績が上がったデータが出ていない。
有能か無能かの判別基準も書かれていない。気に入らない社員をクビにするための口実のような気もするがな。
そもそも無能というだけで解雇できるなら労働基準法いらねえだろ。
みみっちいフェイクニュースの見本みたいな記事。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 13:04 | URL | No.:1449969↑
グチグチ文句言ってる奴の特徴
「俺に見合わないクソ仕事しかない」
「俺は有能なのに周りの奴ばかり評価されるのはオカシイ」
「賃金や待遇が悪いのは俺以外のせい社会や政府が悪いよって俺は努力や改善はしない」
「就職してやってもいいが高賃金多休日のを俺様に紹介しろ」 -
名前:名無し #- | 2017/11/25(土) 13:05 | URL | No.:1449970仕事ができないを一括りにしてもなぁ。
作業そのものが遅い、やることが雑、無駄にこだわりがある、要領が悪い、すぐ忘れる、コミュニケーションが苦手、思い込みが激しい、メンタルが弱いとか色々あるだろ。
全て兼ね備えた人間なんてなかなか居ないと思うが、適材適所なら本来上手く回る事もある。
そんな風に思っているが、人に期待すると裏切られる場合は多い。できない奴は全てにおいて劣っていることが多く、絶望的に学習力が低い。大体最初に問題起こす奴が良くなることはない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 13:07 | URL | No.:1449972日本の正社員は法で保護されてるから
余程の事がなければ解雇できないよ
だから有能な人材の入れ替えが容易じゃない
飲酒運転で免職しても勝訴すれば復職できる
公務員なんて最たるもの -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 13:08 | URL | No.:1449973働きアリの法則は3交代制なだけやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 13:09 | URL | No.:1449974無能社員は働かないので業績は上がらないが、
コネ入社のヤツは、何故かそこそこの地位にいて余計なことばかりをしやがるのでマイナスになる(´・ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 13:15 | URL | No.:1449975日本でやると上司ベッタリかコミュニティ主義になって会社傾くよ、欧米企業はは能力で見るから良いけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 13:25 | URL | No.:1449976Googleとか採用のスキルも評価してくれてインセンティブが付くからな。
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2017/11/25(土) 13:32 | URL | No.:1449978確かに年収4000万の仕事出来るかって言われたら自分は無理だけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 13:33 | URL | No.:1449979働きアリの法則は無能が一定数いるんじゃなくて「他人ががんばってるなら俺は多少力抜いてもいーな」っていう怠け者が出てくるって話なんで、そいつらにも個別に仕事を任せればちゃんと能力を発揮するし、歩合制なら一生懸命仕事をする
いわゆる仕事を任せてもそれができない無能とは全然違うんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 13:36 | URL | No.:1449980※150
そうでもないぞ
ヨーロッパはコネがすごく重要だし、アメリカでも上司べったりやコミュニティ主義は普通にある
だからヨーロッパやアメリカでは出世したいやつは上司が開催するホームパーティに出て上司によいしょしまくる
出世したいやつのよいしょ合戦は日本以上に熾烈だよ
出世する気がないならドライな関係で問題ないけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 13:36 | URL | No.:1449981※5
自分は上位5%に属するかどうか?って質問に42%がyesと答えるてギガジンで見たはw
日本人に面と向かってこの質問したら数字は変わるかもしれんけど、きっとアタマの中身はさして変わらんよなw -
名前:名無しビジネス #- #- | 2017/11/25(土) 13:47 | URL | No.:1449983※153 >> 働きアリの法則は・・
これ「 パレート の法則 」だな。
80%の無能を切って、20%の有能が残っても、この20%の中から、また80%の無能が出る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 13:58 | URL | No.:1449984働きアリは遺伝的にもほぼ同能力の集団だからな。ただ経験に応じて育児介護→設備保守→近隣パトロール→遠方採集と変化していく。老化したら外で死ぬようにうまくできている。緊急時には役割のリセットをする柔軟性もある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 14:00 | URL | No.:1449985※156
その解釈は間違いやで
無能が出てくる、じゃなくて実利益を出してるのが20%で残りは直接利益のでない(ただし必要な)雑務をやってることが多いってだけ
80%が無能になるって意味ではない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 14:02 | URL | No.:1449986※157
働きアリの中の一定数が働いてないのは単に休憩中だったり予備が一定数いるってだけなのにその法則を使って無能や怠けを正当化しようとするやつの多いことよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 14:07 | URL | No.:1449987上に嫌われる=仕事できないのレッテル貼り
ってのも普通にあるのが日本社会のくそなとこ
日本企業が同じ事したら普通に倒れる気がするわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 14:09 | URL | No.:1449988※160
アメリカでも社内イジメや上司に嫌われて評価下げられて退職って普通にあるんですがそれは
まあ再就職しやすい分それをやられても再起しやすいってのはあるが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 14:19 | URL | No.:1449989※160
ネット上の欧米評を聞いてると欧米企業はイジメは一切なくて社員の能力を客観的に評価し、人間関係で悩むことは全くなく、上司が横暴を振るうこともない理想郷のような気がしてくるなw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 14:22 | URL | No.:1449990とくに理由もなく、おまえが気に食わないと声に出してdisってくるよ
とくに白人はな
基本日本人だけしかいない日本企業はまだまだヌルいぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 14:25 | URL | No.:1449991※163
人種差別は普通にあるし、白人同士でもアイルランド系とかイタリア系だとか何々系かでも軋轢があるしなw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 14:40 | URL | No.:1449997有能を相応の賃金で雇える企業だからこそできる荒業だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 14:53 | URL | No.:1450003何人居るうちの何人なのか分からないからなんとも。有能な奴が集まる待遇とか将来性とか募集能力があるならいいんじゃない?
大半の企業は、今中堅社員が居なくて困ってる。氷河期にリストラやら募集減らしたせい。ガチの無能抱えてるパターンもあるだろうけど、相対的無能は安易に切ったら首絞める事になる。 -
名前:なし #- | 2017/11/25(土) 15:29 | URL | No.:1450010無駄な人材ってのはやる気のない人だろうな。役所やNHKのふざけた人材は指名して辞めさせたい。
誰でも体調悪い時や家庭の事情でよく働けない時もあるしそれも想定内で日本では終身雇用してるんだろ。
40歳で首を切られたりするのは辛いよ。新卒優先で中年を雇ってくれる先は少ないからな。新卒優先ででなく再雇用制度をしっかり整えたら人材を切っても良いと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 15:33 | URL | No.:1450011国全体でこれをやったら福祉も増税も移民も不要かも。
ダイバーシティとかバリアフリーとか糞食らえだよな。
まあ自分も早々に家畜の飼料なんかになりそうだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 16:14 | URL | No.:1450020これの選別基準が知りたい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 16:18 | URL | No.:1450021一流大学を出た者は、一流企業に入ったりする
定年までトラブルが無く過ごせればいいと思っている
新しい事にチャレンジすると、失敗した場合自分の経歴に傷がつくので思い切ったことが出来ない
そういう人たちが年功序列で重役になって企業の舵取りをすることになるが、企業全体が活気を失って業績が低迷してしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 16:19 | URL | No.:1450022心血を注いで狂ったようにサボるおっさん(池沼)いびり倒したことあるわ。
池沼の癖に狡猾、入社の時は出来るやりますやらせてくださいとか言ってたのに
指示通りしない、やらない、やる気がない、やる素振りも姿勢もない、教わろうとしない、作業を探そうとかあり得ない、
ふと思い立ったように出来もしないのにやらせろと言ってやらせても出来ない、無駄に出てくる割に突発休みに遅刻は当たり前、
おまけに肝心なところで邪魔をする(悪意?)
頼むから奴クビにしてくれつうか何で雇ったんすか?俺戦争でもないのに人型生物殻したくないんですけど?と上に直談判したがのらりくらり。労基的に切るに切れないと暗に仄めかしていた。
その中の一人はこうも言っていた。殴られて賠償取るかクビにさせて金だけ貰おうって腹じゃないか?と。
無碍に人を切るのはどうかと思うが、
この手の害虫みたいなのを何とかする仕組みも必要だと
あの時心底思った。 -
名前:ななし #- | 2017/11/25(土) 16:26 | URL | No.:1450024外資の端くれに勤めてるけど、コネやゴマスリは内資以上だと思うよ
英語しか出来ないアーパーが外人上司に取り入って出世して行く
だか、その上が替われば下の役職持ちは辞めざるを得ないので、長く外資に居たければ出世しないのが吉
外人も日本人上司も馬鹿ばっかりだから、適当に仕事して金貰うには最高の場所 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 16:34 | URL | No.:1450027働きアリの法則って単に交代で休憩取ってるだけだってその後の研究で分かったのに
未だにサボりだと思ってる人が多いのな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 16:37 | URL | No.:1450028日本企業は辞めたい人辞めさせるよね。
吉宗の大奥リストラじゃないが、美人は貰い手あるから辞めても平気なんだよなあ。後がない器量が微妙なの残す日本企業…そら駄目になりますわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 16:54 | URL | No.:1450030この記事見て真似して自爆するとこ絶対ありそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 16:55 | URL | No.:1450031「特に無能な上司は切って欲しい」
って言ってる奴はその上司が切られる頃にはとっくに切られてる
からソイツにゃ関係ない話なんだがな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 17:04 | URL | No.:1450032給与の安い企業で同じ事したら残った人間が死ぬ。
大した給料払えない上に人員に余裕がない日本のショボ企業じゃ無理な話。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/11/25(土) 17:12 | URL | No.:1450036日本は成果主義じゃないし、新卒至上主義
こんな業績に反映される良い方法やるわけ無いじゃん?
働いてるふりして残業するスタイルが蔓延してるし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 17:23 | URL | No.:1450037Netflixはそういう風土の社風だから出来るんだろう。
なんというか、全部真似する必要はないんやで。すーぐ飛びつくのよくないよ。ギスギスしてお互い協力しあわないといけない所を蹴落とすような事やってたら会社逆に潰れるで。間違った成果主義だわな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 17:34 | URL | No.:1450041案の定※欄がマウンティング会場になっててワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 19:08 | URL | No.:1450053ここのコメ欄ほとんどクビ切られる立場だぞw
ま、おれもその一人だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 19:50 | URL | No.:1450058「こんな人間に違いない」という見立ては「もし自分がこいつだったらさもありなん」という無意識の投影。
あらまし己の心をなぞるようなもんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 20:06 | URL | No.:1450060ワイの会社はM&Aで大きくなったから中卒や高卒の無能社員多くて困る。
会社に文句は言うけど能力もないし資格もないゴミのような中高年が恥ずかしくもなくしがみついてる。
仕事もせずタバコ吸ってばっかのヤニカスやし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 20:45 | URL | No.:1450072日本なんてどの企業も既存のやり方で商品を製造販売してるんだから無能有能なんて関係ないやろ
ベンチャー企業ならまだしも -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 21:01 | URL | No.:1450073優秀でなくてもいいけど、他人の仕事の妨害する奴は消えてほしいかな
例えばチームでドミノを作る仕事があるとして、10分に一度足を引っかけるような奴は消えてほしいと思うだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 21:03 | URL | No.:1450074※184
既存のやり方に頼りすぎててもう限界それでいて給料は毎年上げろと言う
肝心の製造を支えてる機械は俺より年寄りでその作業ン十年もやってる職人がモノ作りを支えてるとかな
部品を供給してる工場に足を運ぶと技術立国日本の現実がよく分かる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 21:06 | URL | No.:1450075首を切る側が
自分は仕事ができると思い込んでる自信過剰ちゃんだった場合 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 21:33 | URL | No.:1450087単なるパートだけど、※7がまさにうちの職場環境と似ている…
うちは古参と新参でバチバチ状態だったけど。
上に訴えすぎて古参は厄介者扱いされ、
入ってくる新人はみんな無能集団の仲間入り。
効率悪くて無駄に人件費だけがかさみ、
元々業績は良くなかったが、しまいには事業撤退という結果になった。
そして今、
参入してきた所にみんなまとめて雇い入れてもらえたけど
まともな人が辞めてしまったから9割が無能集団で形成されていて、
上の連中は無能集団と仲良しこよし状態。
仕事は無能なのにコミュスキルだけは異常に高い。
コミュスキルだけで業績が上がる職業に就けばいいのにと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 21:37 | URL | No.:1450088>>4
残った奴から怠ける奴とかは出てくると思うが、この件は無能を切ったって話だからな
個人の能力は変わらないから、怠け始めた奴の効率は落ちても無駄な仕事増やす奴は減るだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 21:40 | URL | No.:1450090そうやって一人あたりの仕事が増えて、大変なことになるんだよなぁ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 21:41 | URL | No.:1450091※47
そのメリットの中に労働環境と生産性が含まれてないからね
人数多い国が労働時間たっぷりかければ経済的には強いよ
中の人が幸福かは知らないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 21:49 | URL | No.:1450094無能がよく吠えてる
会社が潰れるとかアホ丸出し -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 21:51 | URL | No.:1450096※190
記事読んでないのか?
無能が生産していた無駄な仕事を削るために切ったって話なんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 21:55 | URL | No.:1450100オマエら有能な目線で偉そうに語ってるけど
人を卑下出来るほど稼ぎがあるのか??
年収800万以上は確実にあって、
もちろん上位10%以内には入るんだろうな??
それとも只の蛙か?? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 21:58 | URL | No.:1450103※184
モノづくりの会社だが、30年前の設計手法でそのまま開発してる
新しいやり方を導入しようとした人も居たが、
よく思わない上司に異動させたれたりして結局居なくなった
古い設計のせいで頻発する不具合に対して特注対応や
技術が現場行って対応するから、技術者の半数以上はそれ用
無駄としか言いようがない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 22:10 | URL | No.:1450108アメリカは解雇されても簡単に転職できるから
日本で同じことすれば半ば死刑宣告のようなもので人が集まらなくなる
しかし無能を切るというのは組織運営にとって必要なこと
日本も転職しやすい社会になれば同じことができるようになるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 22:57 | URL | No.:1450128日本だと上のやつが自分の保身に走って
とびぬけて優秀な奴はついでに切られそうやなw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/25(土) 23:26 | URL | No.:1450139プロの組織はそうだろうな
プロの野球チームでそのうち外野3人は50代のへっぽこ
中年にしたら高校野球チームにも勝てないプロが6人いてもだよ 報酬もプロ並みの場合はそれでいいんでねえの
報酬がアマチュアで仕事は全員プロレベル求めるのが日本てのがねええ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/26(日) 00:12 | URL | No.:1450154暫く経つとピーターの法則によって各階層に無能が集まるようになって、もとの木阿弥だろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/26(日) 02:04 | URL | No.:1450189そもそも有能か無能かの判別が日本人にはできないから、これは無理
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/26(日) 05:36 | URL | No.:1450223カルロス・ゴーンのやっちゃえ日産の結果が工場無資格検査問題でそ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/26(日) 08:23 | URL | No.:1450246この理論が正しいなら、NETFLIXは成功するだろう。経過を見てから判断するべき事案だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/26(日) 09:09 | URL | No.:1450254ほんと、見るからに頭悪くて実際に頭悪くて会話も成り立たないようなやつを採用すんなって思う。
有名大卒だったのに実は地雷だったとか、面接時にはコミュ力めっちゃ高かったとか、すごい美形とか、だまされる要因があるなら仕方ないが、全部イマイチのやつを平気で採用しやがる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/26(日) 09:12 | URL | No.:1450255あまりにひどいやつはガイジ枠採用かなって思うことにしてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/26(日) 09:54 | URL | No.:1450263アホがNetflixこ平均年収4000万円とかほざいてるけどちゃんとソース調べたのかな
4000万円とか大嘘やからね -
名前:なななないししし #- | 2017/11/26(日) 11:01 | URL | No.:1450282でもね、人間は劣化して行くんですよ、
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/26(日) 11:30 | URL | No.:1450288よくわからんけど、Netflixがこれできるのはここは番組を
つくる会社じゃなくて予算&企画(とアップロード)を
メインでおこなってるからじゃないのかな?
だとすれば、社員は他の作品でのPポジションだから
人数がいても当たるものが作れるとも限らないし
また評価も数量化しやすい仕事だと思うから少数精鋭
でも問題ないのではないだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/26(日) 21:41 | URL | No.:1450397本スレ31は間違いなく仕事できない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/26(日) 22:55 | URL | No.:1450415俺もクビにしてくれないかなぁ。もう疲れたよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/26(日) 23:00 | URL | No.:1450416※194
有能な奴がわざわざこんなトコに書き込みする訳無いだろ
自分は有能って勘違いしてる残念な奴同士でマウント合戦してるだけ
口だけは達者って奴だな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/27(月) 14:46 | URL | No.:1450542企業において優秀といわれる人が集まると、企業を潰す結果になる事はよくある。
優秀ってなんだろうね。 -
名前: #- | 2017/11/28(火) 20:38 | URL | No.:1450838日本で真に優秀だったら会社員なんか基本やってられないものね
枠をはみ出した人材のいられる場所は少ない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/29(水) 19:47 | URL | No.:1451139有能ばっか集まっても結局その中から
また一番遅いのを無能扱いしてつぶしあいになる
結局疲れるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 23:36 | URL | No.:14531737のコメント書いて下さった方の言葉がじんときた。
その結果、当たり障りのない無能だらけの集団が形成され、もしそこに有能な人が入って来たとしても、他の人のあまりの無能っぷりに激怒し、喧嘩となり、そのせいで問題児扱いされ、人間性に問題有りというレッテルを張られて排除される。
そうやって無能による無能の為の居心地の良い会社が作られ、業績は悪化して倒産する。
「有能だが性格が悪い奴」なんて本当はいないんだ。
「有能だから無能に腹を立てているだけ」だと気付けない限り、日本に未来は無い。
これ、結構前にだけど仕事中に自分で何も考えないで次何やればいいですか?次何やればいいですかって毎日聞いてくる中年居て頭にきた過去を思い出す。次に何をすべきかは自分で考えるべき事なのに、ちなみに自分が上司ではなく同期にこれをされた。その時の心境は、「何この馬鹿、毎日毎日自分で考えないですべき事なんて分かるはずなのに聞いてくるんだろう。うぜぇ」だった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 20:04 | URL | No.:1455261無能のために安楽死 作らないとダメだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/13(水) 19:14 | URL | No.:1455991日本では無理
やっすい据え置き給料じゃん
有能な奴からやめていくよ
やめる理由になるから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/03(水) 20:01 | URL | No.:1462559アメリカのどこかの企業で成績出さない社員を一定数毎月(だったかなぁ)クビにするということしたら、ほぼ犯罪行為して最後には会社潰してしまった企業があったなぁ
なおそれを導入した人は株を売り抜けてうまいところ逃げている -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/04(木) 21:35 | URL | No.:1462831アメリカは社会ぐるみで同じことやってるだろ
ちょっと経営が悪いとすぐにリストラできる
んで経営が回復するとすぐに新しい人材を雇える
働く側も、クビにされやすいが再就職もしやすいのでリストラが人生の危機というわけではない
そりゃ日本が労働生産性でかなうわけないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 14:29 | URL | No.:1466144社畜「仕事終わりました!」
無能上司「じゃこれやって」
社内ニート先輩「仕事早いね!これも頼める?」
社畜「はい!」シュバババア
社畜 シュババ 残業
上司・先輩「お先~」
社畜「ふぅ終わった帰ろ」
~次の日~
社畜「おはようございます!」
無能上司・社内ニート先輩「社畜くん仕事早くて助かるよ~この仕事これからも頼むね」
社畜「はい・・」
~給料日~
社畜「やった~やっと給料日・・・たくさん頑張ったから楽しみだなぁ」
給与明細 手取り12万 残業代0!w
社畜「はぁ・・・まぁまだ下っ端だからな・・今日も残業がんばろう!」
無能上司・社内ニート先輩「(社畜くんわしの仕事まんまとやってくれて助かるわ~残業せんでも良くなったし今日は飲みに行くやで~w)」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/18(木) 10:19 | URL | No.:1467780せっかくのハサミを上手に使えないバカ
-
名前:名無しさん #- | 2018/01/23(火) 13:01 | URL | No.:1469960人事が無能なのは分かる。
人は見た目でデキるかデキないかすぐ分かるだろ。
ブサイクは仕事もデキないし。
しかし有能な社員はすぐ辞めてしまい、役に立たない無能ばかり居座る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/29(月) 03:43 | URL | No.:1471860日本でも環境が許すならこれやりたい会社は多いと思うよ
だが残念ながら正社員を辞めさせるのは容易ではない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 20:17 | URL | No.:1473262出来ない奴はこんな事になっても行動しない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/07(水) 17:15 | URL | No.:1475213>>16
「無能かどうか見極められないで雇う人事が悪い」
無能かどうか見極められない無能だから、審査したフリをするために、毎年演劇みたいな入社試験と面接やってんだよな
こんな事やってたら、まともな奴かどうかなんて解るわけねーじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 09:05 | URL | No.:1476034だから、高いかねはらって派遣呼んでんじゃね
きにったら就職 だめなひとならばいばい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/14(水) 22:46 | URL | No.:1477784確かに働けば働くほど回りの仕事が増えるような
キングボンビーみたいな奴は居るけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/21(水) 03:46 | URL | No.:1480048※7
本当にそう
どう聞いても怒ってるアイツの主張が正しいのに、指摘して波風立てた方が悪いって風潮
※150
>上司ベッタリかコミュニティ主義
これだな
諸悪の根源は大体ここ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/21(水) 04:14 | URL | No.:1480052※226
ヒトラー「無能な働き者?処刑するしかあるまい・・・」 -
名前: #- | 2018/02/26(月) 17:58 | URL | No.:1481849オンライン映像配信事業ってそんなに
仕事できるできないが収益に反映するのかな
レンタルビデオ屋のネット版でしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 22:55 | URL | No.:1490084向き不向きってのもあるからな、
一方でダメダメでも、別の仕事でとんでもなく才能あったり、
ほんまもんの無能はごく少数よ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 03:52 | URL | No.:1490907効率化省人力化は高齢化社会に最も必要とされる事。
経営サイドから見たらリストラは甘い果実の様!
だけど世間体とか有りますやん!?ww
「俺頭良い!」言ってる奴の頭の悪さ!?w
社会で働き出すと直ぐに分かるよね?
必要以上に物を知らないお馬鹿さん達。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/03(火) 15:59 | URL | No.:1494930塊より始めよ、だな。上にも書かれてるけど、一人4000万円払える企業だから成立するし文句も言われない。
300万円しか払ってなけりゃ集団で労基に駆け込まれてアボンw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/03(火) 16:04 | URL | No.:1494934無能かどうか見極められないで雇う人事が悪い
→人を見極めるのが仕事の人事にそんな人間しか配置しない経営陣が悪い
やで。目先に囚われて無能ばっかり人事や庶務にまわすとそうなる。むしろ要部署。雑務はルーティン出来りゃいいけど、ヘッドがそれでは困る。
まぁどこの部署でもやけど。
『無能な怠け者は兵隊にすべし』、逆に言えば上が監督出来てたら一兵卒は無能な怠け者(バイトだな)で充分って事や。
無能な働き者はマジ有害。どうしようもない。そいつを評価・擁護する馬鹿まででてくるからな。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11058-2db9a9ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック