更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1511948869/
1 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 18:47:49.08 ID:4T41kIAHaNIKU.net

 
.txt .odt .pdf
.csv .ods
.html

以外使うやつはもれなく無能
 


5 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 18:48:44.25 ID:Y4tOm1rS0NIKU.net
xlsxやろ
いつまで古いのつかってんねん 

 
12 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 18:49:49.32 ID:/bI5fHCi0NIKU.net
新入社員「.rar!」 

 
136 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 19:01:37.19 ID:apPtSaXj0NIKU.net
>>12
今どきそんな化石おらんやろ 
 
 
366 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 19:27:06.37 ID:nj81mR590NIKU.net
>>136
取引先がこれでもって来た
しかもウィルス入りで草も生えなかった

 


13 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 18:49:51.16 ID:s6HlhOGIaNIKU.net
どうせエクセルしか使わないのにcsvいる?


18 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 18:50:27.24 ID:AvoYzrXT0NIKU.net
csvは何だかんだで結局xlsxにするわ  
 
 
81 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 18:56:12.42 ID:Hw7GvtDApNIKU.net
いやまあ統計分析したいなら.csvだろうけど普通の会社で.xlsxで困ることある?

 
104 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 18:58:25.97 ID:npj3Wjo3dNIKU.net
>>81
ない
.docx .xslx .pptx .pdf
この辺でええやろ 

 
83 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 18:56:39.94 ID:0Wy+C3yg0NIKU.net
csvってそもそもデータインポート以外に使うことあるんか…?


94 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 18:57:30.48 ID:JQZkeijd0NIKU.net
csvとかプログラムでしか使ったことないわ
絶対エクセルの方が使いやすい


171 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 19:05:48.77 ID:lgeSuV8kpNIKU.net
.cvsって言うほど使うか?
社内システムにファイル取り込む時しか用ないで
xlsxがほとんどやわ

 
299 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 19:21:09.65 ID:Y4tOm1rS0NIKU.net
CSVなんでこんなに嫌われてんねん
なんの問題もないやろ

 
305 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 19:21:32.17 ID:Z3N17D8+0NIKU.net
>>299
使わねえもん 

 
312 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 19:22:35.56 ID:1rbxTgRY0NIKU.net
オシロの波形出したりSMA4でグラフ描いたりする時しかcsv使わねえわ
 




45 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 18:52:22.34 ID:qqH93LmlaNIKU.net
スタンドアローンなとこで
納品することもあるからdocx,xlsxよりdoc。xlsやな
pdfやpptにしたいけど使えん奴がおるから仕方ない


 
40 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 18:51:52.14 ID:oEsBZMi3pNIKU.net
10年前の拡張子で草

 
53 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 18:53:02.56 ID:0Wy+C3yg0NIKU.net
老害が困らないようにしてや
聞かれるこっちが面倒なんやぞ


61 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 18:53:43.62 ID:3/Nc/eTHdNIKU.net
.gifで画像を送りつけるやつがいるらしい

 
62 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 18:53:52.71 ID:bAtOTEdTdNIKU.net
jpgでくれ


66 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 18:54:22.94 ID:nPQz5SMFaNIKU.net
画像なら.pngやな


244 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 19:16:15.88 ID:PWGEhAag0NIKU.net
なんでこんなに無駄に拡張子っていっぱいあるんや

 
257 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 19:17:54.12 ID:HiBiTkky0NIKU.net
何かリーダーだけExcel使って下っ端はLibreOfficeなんやけど何が違うん


286 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 19:19:57.57 ID:iD678ZYTdNIKU.net
>>257
ライセンスケチってるんやろ


264 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 19:18:21.45 ID:8JyDtz3bMNIKU.net
ワイ有能「拡張子の最後に_つけるわ。これでメール添付よゆーよゆー」


295 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 19:20:47.64 ID:xgPsI4XFpNIKU.net
.exe_でデータ送ってくる糞無能大手潰れろ 
 
 
311 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 19:22:30.21 ID:B5Y0Kwz7aNIKU.net
>>295
今時メールでexe送るほうがアホやろ 

 
356 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 19:26:17.49 ID:xgPsI4XFpNIKU.net
>>311
両社とも規制してるのにかいくぐって送ってくるバカがいるんだよ




【開けないファイル拡張子の確認と無料判別ソフト「極窓」の使い方】
https://youtu.be/d62TUm53ubo
Microsoft Office Personal 2016 (最新)|カード版|Win対応
Microsoft Office
Personal 2016 (最新)|
カード版|Win対応
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 21:23 | URL | No.:1451926
    rarって会社ではともかく、家庭では普段使いで
    資料画像とかポンポン圧縮ファイルに突っこみーの
    画像ビューアで見たりしてるんだけど化石なんか?
    zipよりリペア効くし良いと思ってたんだが。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 21:25 | URL | No.:1451927
    普通……sfc、p21
    まあ有り……dxf、dwg
    無能…jww

  3. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 21:30 | URL | No.:1451928
    某誰でも知っている巨大企業へ
    あんたのことDocuWorks使っているからって
    DocuWorks形式で送ってくれっていうのやめてくれ。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 21:30 | URL | No.:1451929
    csvとかデータ取り込みでクソほど使う。
    なんやかんやEDIとか外部データの取り込みとかは普通にcsvよね。
    まぁ、言っちゃえばそれしかないわけだけどなーー
    人に見てもらいたいときはそらエクセルで加工しますよ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 21:33 | URL | No.:1451932
    xlsxのプロテクトはずして中のデータ吸い出すためにいったんcsvにしたは…。
    実際は、csvは数値を表現するのに文字を使うから効率が悪いんだよね。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 21:33 | URL | No.:1451933
    ※1
    標準でzip入ってるのにわざわざ他の圧縮形式使う方が少数派では?
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 21:35 | URL | No.:1451934
    表計算系のデータは仕方が無いにしても、
    ドキュメントは.mdに決まってんだろ。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 21:38 | URL | No.:1451937
    こんなところで新人くさして「無能」言ってるやつが「無能」
  9. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/12/01(金) 21:40 | URL | No.:1451938
    なんで、画像をexcelに貼りたがるんんだ
    画像は画像のまま送ってこい
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 21:42 | URL | No.:1451939
    教育してない上司が無能
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 21:44 | URL | No.:1451942
    csvを設定せずに開くと勝手にエクセルの書式に変換されるからエクセルは使いたくない。わざわざテキストエディタで開いてる
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 21:46 | URL | No.:1451943
    pdfきらい
  13. 名前:   #- | 2017/12/01(金) 21:47 | URL | No.:1451944
    指示書や改善対策書にカメラで撮った画像をそのままエクセルに貼り付けまくって巨大ファイルサイズで送ってくる基地外
  14. 名前:for #- | 2017/12/01(金) 22:00 | URL | No.:1451946
    datファイルだろぅ!
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 22:07 | URL | No.:1451947
    ※14

    研究員かな?
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 22:17 | URL | No.:1451950
    ドキュメントは.mdで画像は.svgでいいよ全部
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 22:18 | URL | No.:1451951
    xlsxだとマクロが残らないからxlsで作ってる
    xlsmは見た目が嫌い
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 22:21 | URL | No.:1451952
    下手にCSVで渡して、相手がExcelで開いて文字列が数字に変わってしまうリスクを考えたら、
    最初からExcel形式ファイルで渡した方が安心
  19. 名前:名無しビジネス #- #- | 2017/12/01(金) 22:31 | URL | No.:1451955
    odtって
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 22:32 | URL | No.:1451956
    >>356
    電動は嘘だぞ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 22:33 | URL | No.:1451957
    とりあえずbinで
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 22:39 | URL | No.:1451959
    セルの結合大好きマン
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 22:44 | URL | No.:1451961
    用途に合わせるだけだろ。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 22:45 | URL | No.:1451962
    職場でオープンオフィスってライセンスくらい買えよ
  25. 名前:名無しさん #- | 2017/12/01(金) 22:47 | URL | No.:1451963
    .vsdとか言うビューアーが無能なファイル
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 22:54 | URL | No.:1451964
    今時lzhで送ってくるなw
    ishよりはマシだが。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 22:55 | URL | No.:1451965
    csvは計測機器とのデータやり取りするための中間ファイルに過ぎないね。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 22:57 | URL | No.:1451966
    要は汎用性というか環境依存を避けたいってことだろ?
    そこまで気にする必要もねーなあ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 22:58 | URL | No.:1451967
    pdfは自在に制限かけられるから送る分にはいいけれど、
    貰って鍵マーク付いているとがっかり
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 23:00 | URL | No.:1451968
    pdfは基本的に誰でも見れる環境にあるからね。

    Docuは便利だけど、一般的に広く普及してない。
    そもそもフジゼロのシェアが30%程度なわけで。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 23:00 | URL | No.:1451969
    個人に送る場合はpdfにしてください
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 23:04 | URL | No.:1451970
    社内LANでデータを引っ張るとxlsでしかもマクロ付きで落とすにも展開にも時間がかかる
    うち何の会社かなぁ
  33. 名前:  #- | 2017/12/01(金) 23:08 | URL | No.:1451971
    あまり挙がってない中でワイが使うファイル拡張子ベスト5
    .prt .op2 .fld .x_t .stp
  34. 名前:名無しビジネス #- #- | 2017/12/01(金) 23:10 | URL | No.:1451972
    ドキュワークス 長いよなあ 歴史だけは
    コピーと一緒に売りにきたけど 
    CSVはアクセスでお世話になりました
  35. 名前:あ #- | 2017/12/01(金) 23:11 | URL | No.:1451973
    アフィの極窓ってまだあったのか
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 23:11 | URL | No.:1451974
    CSV推しな奴は国によってはセミコロン区切りだったりすることを知らないローカル野郎
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 23:11 | URL | No.:1451975
    パス付で送るときはzipよりrarのが安心気分
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 23:13 | URL | No.:1451976
    >>257
    社内標準がLibreOfficeで、社外とのデータやり取り用にExcel入ったマシンを各部署に用意してるって感じなんじゃね

    それをリーダーが1人で独占して使ってると
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 23:14 | URL | No.:1451977
    xlsで画像を送ってこられるとだいたい使い物にならないレベルで劣化済み。
    xlsxで画像を送ってこられると、大体の場合、そこまでひどく圧縮されないから、拡張子をzipにして、mediaの中の画像抜いてやれば使い物になることが多い。
  40. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/12/01(金) 23:27 | URL | No.:1451979
    csvで済む物はcsvにして欲しい
    メモ帳で見られるってのはそれはそれでメリットだよ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 23:38 | URL | No.:1451982
    csvよりtsvのほうが使い勝手いいと思うのは俺だけか
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 23:43 | URL | No.:1451985
    鯖からのデータ出力がxlsだからcsvは使ってる
    合成はコマンドプロンプト使えばカンタンだし
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 23:45 | URL | No.:1451986
    ※36
    汎用外を持ち出して否定とか、普段から出来ない理由ばっかり言って自分の正当化ばっかしてそう
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 23:49 | URL | No.:1451988
    まあ、別にexcelファイルでも大抵の状況だと問題ないだろ。ただ、shift_jisになって文字化けすることがある
    のが嫌だけど
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/01(金) 23:58 | URL | No.:1451990
    .psdと.aiがメインの俺会話に入れず。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 00:05 | URL | No.:1451992
    csvやらはともかく、htmlって何の話やねん…
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 00:11 | URL | No.:1451994
    最先端wの拡張子のファイルとかプログラム言語を得意げに使っているやつとか、遊んでいるだけの馬鹿に見えてしまうんだが…
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 00:18 | URL | No.:1451996
    ちなみにcsvをExcelで開くとデータが変わってしまう可能性があることを知っている人たちはどれくらいいるんだろうか
    例えば電話番号なんかで090…から始まるデータが90…になったりとかさ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 00:22 | URL | No.:1451998
    dwgはだめですかね?
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 00:22 | URL | No.:1451999
    csvの文字コードがShift-JISと決めつけるソフトはくたばれ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 00:47 | URL | No.:1452004
    標準じゃ隠れてるし拡張子ってなんですかも多そう
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 00:49 | URL | No.:1452005
    これは汎用フォーマットを使えということかな?
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 00:51 | URL | No.:1452006
    真のExcel野郎はcsvではなくtsv形式のテキストで保存する
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 00:51 | URL | No.:1452007
    ※48
    それで失敗して文字列でインポートすることを覚える
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 00:55 | URL | No.:1452008
    .xdw .xbdでそ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 01:46 | URL | No.:1452015
    csvって.csvにする必要ある?
    csv形式の.txtで行けるのにtxtとcsv区別する必要あるん?
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 03:44 | URL | No.:1452036
    exeをex_に変えてまでメールに添付する奴は氏.ね
    秘文だか何だか知らんが社外に送る物を自己解凍exeで圧縮してんじゃねえよ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 06:17 | URL | No.:1452049
    ※56
    ファイル名で分かるぐらいのメリットしかないが
    拡張子なんてそんなもんやん
    どうせUTF一緒だからテキストエディタにもぶち込めるし
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 06:25 | URL | No.:1452052
    オリコの明細がcsv使ってる。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 06:35 | URL | No.:1452054
    ??「aupファイルですけどどうぞ。」
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 07:10 | URL | No.:1452059
    OpenDocumentはファイルの仕様というよりソフトの品質の問題だが、ちょっとバージョンが違うだけで表示が正常にされないとかしょっちゅうだぞ(WriterもCalcも)
    メジャーアップデートでもないのにバージョン間に差異があるのも問題だが、大抵の場合、単なるバグというのがまたどうしようもない
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 09:10 | URL | No.:1452076
    ??「wk4」
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 10:27 | URL | No.:1452094
    >>1が新入社員より無能な件
    ファイル形式ふるいし定年まじかか?
  64. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/12/02(土) 10:57 | URL | No.:1452102
    新システムをいまだにshift_jisで
    開発するって言われて絶望する
    使えない漢字が多い
    そのくせ中国人社員もいるから
    ほかのシステムから連携されると
    文字化けする
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 11:25 | URL | No.:1452107
    .f90 .c .dvi .tex .dat .xlsx .pdfやなワイは
    画像とかは除いてな
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 12:19 | URL | No.:1452119
    wktk kwsk orz (ry 

    これで充分!
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 12:27 | URL | No.:1452121
    変換できる環境さえあれば形式なんてなんでもいいよ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 12:38 | URL | No.:1452125
    ウイルス対策ソフトが対応してないのにlzhで送ってくるのやめてくれ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 12:49 | URL | No.:1452130
    どんな書類でもxls←逆に有能
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 14:03 | URL | No.:1452137
    .cvsって言うほど使うか?
    .cvsって言うほど使うか?
    .cvsって言うほど使うか?
    .cvsって言うほど使うか?
    .cvsって言うほど使うか?

    コンビニか
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 15:40 | URL | No.:1452162
    lhz…
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 17:46 | URL | No.:1452188
    ※65
    素粒子物理とか計算機化学が好きそうな拡張子やな
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 18:16 | URL | No.:1452194
    なんとなくだけど、数値のデータを.csvや.txtで送ってくれると
    ちゃんとしたひとにみえる
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 20:27 | URL | No.:1452214
    ※9
    連番になってるだけの50枚以上の画像ファイル「よろしくニキーwww」
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/03(日) 01:43 | URL | No.:1452285
    職種によるんじゃないの
    いくつか挙げて職業当てるのも面白いかもね
    psd wav tga
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/03(日) 09:56 | URL | No.:1452334
    なんでも ppt、pptx にしたがる連中に殺意を覚える俺。
    ポスターやチラシの入稿に使ってるんじゃねぇ!
    あと jtd で写真入稿する学校の先生もな。

    そんな俺が日がな一日扱ってるのは ai、psd、indd だな。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/03(日) 10:01 | URL | No.:1452336
    ※74
    vix「出番か?」
    bridge「いいよこいよ」

    某小学校「全校児童500名分の顔写真、全部一太郎に貼っとくんでよろしくー」
    ちっ、禁断の秘儀「拡張子変換解凍」使えねぇじゃん。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/03(日) 10:09 | URL | No.:1452338
    zipは解凍ソフトで微妙なサポートの差があるからなあ。
    某国産ソフトは、高圧縮(9)で圧縮したのは開けないバグがあったし。
  79. 名前:名無し #- | 2017/12/03(日) 14:33 | URL | No.:1452373
    あほにもわかるファイルを作るのが全てやぞ
    まぁワードエクセルも使えない奴らやが
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 19:44 | URL | No.:1453338
    exeの拡張子変えて送ってくる大手はあるなw
    しかも誰でも知ってる大手
  81. 名前:楽しかった #- | 2017/12/28(木) 05:24 | URL | No.:1460895
    .psd、.ai(小声)
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 20:31 | URL | No.:1465310
    .csvは複数のExcelファイルから必要なデータを引っこ抜いて加工して出力する為に使ってるな
    直接Excelのフォーマットに変更しても良いけど面倒だし、インポートなんかすぐ終るからな…

    Excelじゃ扱えない膨大なデータなんかも.csvでの受け渡しが多い
    まぁプログラムやらん人はそこまで触らん形式な気がするけどな
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/21(日) 16:55 | URL | No.:1469143
    圧倒的に .jtd がおおいな。
    .docファイルがプレーンテキストじゃないのには殺意が湧く
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/04(日) 11:52 | URL | No.:1473947
    有能は.adocやぞ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/09(金) 22:57 | URL | No.:1475940
    csvでもセパレータにTABやらカンマやらいろいろ混在しているのは殺意覚える
    もうエクセルワークシートでええやん
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/20(火) 21:56 | URL | No.:1489413
    ワイ「.ai ! .psd!」
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/31(土) 15:08 | URL | No.:1493781
    無能は「.xdw」で送ってくる。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/03(火) 19:14 | URL | No.:1495009
    .swift使う俺は無能だったのか
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/27(金) 15:56 | URL | No.:1503932
    zipかlzhでしか通用しない業界にいると
    世間様の流行りがまるでわからんわ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11078-61dca9c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon