元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1512031607/
- 1 :風吹けば名無し:2017/11/30(木) 17:46:47.52 ID:awbREYAGM.net
- やっぱり四季って大事やね
- 2 :風吹けば名無し:2017/11/30(木) 17:47:12.60 ID:awbREYAGM.net
- やっぱり日本がナンバーワン
- 15 :風吹けば名無し:2017/11/30(木) 17:50:59.95 ID:awbREYAGM.net
- 氷点下ではいきられない模様w
- 7 :風吹けば名無し:2017/11/30(木) 17:48:52.15 ID:o8PqALYv0.net
- 雪で即死やろな
- 10 :風吹けば名無し:2017/11/30(木) 17:49:37.23 ID:lunH/DTA0.net
- 四季もあるし最高だなあ日本
- 50 :風吹けば名無し:2017/11/30(木) 18:02:48.90 ID:CVeKAxW00.net
- 割と日本って夏は熱帯並みに暑い割に寒さもキツイからな
住むには辛い国だわ
- 13 :風吹けば名無し:2017/11/30(木) 17:50:40.69 ID:/1hXTQle0.net
- アメカスの冬のほうがやばいんやないの
そんなとこでも生き残るヒアリさんがジャップのクソザコ四季に負けるわけないだろ
- 12 :風吹けば名無し:2017/11/30(木) 17:50:23.11 ID:jsmelaIt0.net
- ヒアリ「日本人の家あったかいンゴ」
どうせこれやろ - 19 :風吹けば名無し:2017/11/30(木) 17:52:04.34 ID:SdmRRbUm0.net
- あいつ暖かいところ求めて
電気周りとかに入り込むんやろ
こっちの被害のがデカイらしいやん
- 20 :風吹けば名無し:2017/11/30(木) 17:52:25.49 ID:awbREYAGM.net
- >>19
こマ? - 28 :風吹けば名無し:2017/11/30(木) 17:54:48.65 ID:4e5QtIlcd.net
- >>20
アメリカやったかで大規模障害起こっとるレベルやで
- 26 :風吹けば名無し:2017/11/30(木) 17:53:58.64 ID:4XU4i6Dc0.net
- ハクビシンとかが屋根裏で寝るやろ?
屋根裏はあったかいんやで
昼間は太陽サンサンであったかい
夜は下の部屋空間からの熱であったかい
- 21 :風吹けば名無し:2017/11/30(木) 17:53:00.20 ID:4XU4i6Dc0.net
- ワイのマンションはスズメバチがよく越冬しとる
増えるのはどっかそこらへんの朽木だからええんやけど
- 14 :風吹けば名無し:2017/11/30(木) 17:50:49.57 ID:PN/FS0peM.net
- 東北はセーフだろうけど関東はアウトやろ
- 22 :風吹けば名無し:2017/11/30(木) 17:53:00.48 ID:awbREYAGM.net
- 日本で氷点下にならない場所限られてるやろw
- 24 :風吹けば名無し:2017/11/30(木) 17:53:41.75 ID:N6JuBU3O0.net
- >>22
は? - 32 :風吹けば名無し:2017/11/30(木) 17:55:27.57 ID:GLLhOZXQd.net
- 福岡民ワイ、氷点下にならずビビる
- 34 :風吹けば名無し:2017/11/30(木) 17:56:18.82 ID:awbREYAGM.net
- >>32
うそやん去年なってるやろ
- 42 :風吹けば名無し:2017/11/30(木) 17:59:50.69 ID:b7RHQXrJp.net
- いうても海外に比べりゃにほんのふゆはポカポカちゃう
- 27 :風吹けば名無し:2017/11/30(木) 17:54:41.37 ID:nhhKFZBQ0.net
- なお無事に越冬する模様
- 31 :風吹けば名無し:2017/11/30(木) 17:55:21.40 ID:me8n7NKG0.net
- >>27
厳密には越冬できた強いアリが子孫残してのループやぞ - 40 :風吹けば名無し:2017/11/30(木) 17:59:17.98 ID:q1xOnC3E0.net
- そういや最近ヒアリの報道しねえなどうなったんや
- 44 :風吹けば名無し:2017/11/30(木) 18:00:32.32 ID:SdmRRbUm0.net
- >>40
北朝鮮と相撲界並みに話題振りまかない
ヒアリさんサイドの問題や
- 46 :風吹けば名無し:2017/11/30(木) 18:01:00.33 ID:6nxmqBk80.net
- セアカゴケグモみたいに冬越すよ
- 49 :風吹けば名無し:2017/11/30(木) 18:01:43.07 ID:cOFB+ixp0.net
- なんか部屋にいまだに蚊がとんでるんやがいつ死ぬねんこいつら
わいが暖房つけてんのがあかんの- 【氷点下31.4度、日本一寒い朝】
- https://youtu.be/jVYzCnmN9Q8
[カラー版]昆虫こわい
(幻冬舎新書) - 【氷点下31.4度、日本一寒い朝】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 01:31 | URL | No.:1452012蚊は15℃あったら孵化するらしいから、昼に孵化して家に入り込んでくるんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 01:46 | URL | No.:1452014マジレスすると卵は越冬する
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 01:49 | URL | No.:14520178月下旬はクソ暑くて3ヵ月後にクソ寒いのは納得できんわ
-
名前:名無し #- | 2017/12/02(土) 02:09 | URL | No.:1452023>13
パンジャップ 涙目www -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 02:15 | URL | No.:1452025※3
8月どころか今年は10月20日くらいに一気に夏に戻って気温33℃で入道雲まであったなw
あれからたった1ヶ月半とか信じられんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 02:27 | URL | No.:1452027ひありよりやばい早い奴は冬越せんのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 02:31 | URL | No.:1452028土の中で生きてそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 02:31 | URL | No.:1452029因みに、蚊は成体でも多少氷点下になる程度なら越冬できる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 02:33 | URL | No.:1452030自販機とかの下で生き残ったりせんのかね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 02:49 | URL | No.:1452031夏はわりかしあっという間に
感じるんだけど冬は長いんだよなぁ
すぐ夜になるし憂鬱だ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 02:50 | URL | No.:1452032普通に冬眠して女王あたりは越冬に成功しそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 03:26 | URL | No.:1452034うちの蚊は10月くらいに出てこなくなって、11月に入って暖房つけると出だすんだよなあ・・・
田舎から送られてきた白菜に蛹がいたらしく、12月にモンシロチョウが家の中飛んでた時はビビったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 03:40 | URL | No.:1452035室内だと一年中蚊がいたりするし、生き残るぞ
-
名前:名無し@まとめでぃあ #- | 2017/12/02(土) 03:59 | URL | No.:1452037全ての虫滅びろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 04:26 | URL | No.:1452038ps4中古そういうことか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 04:31 | URL | No.:145203913 :風吹けば名無し:2017/11/30(木) 17:50:40.69 ID:/1hXTQle0.net
アメカスの冬のほうがやばいんやないの
そんなとこでも生き残るヒアリさんがジャップのクソザコ四季に負けるわけないだろ
こいつ頭悪いんだろうなーってのがこの
文章の書き方で良く分かる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 04:49 | URL | No.:1452040在日も死滅すればいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 04:51 | URL | No.:1452041アホばっかw 四季がはっきりしてる日本はすごい!ってか???笑 同じ経度緯度の国は基本四季が日本と一緒だぞw 北米の方が土地がでかい分豪快だぜ。
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/12/02(土) 04:57 | URL | No.:1452042※18
中学生がドヤ顔で喋って同級生に「へー」って言って貰う様な話やな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 05:02 | URL | No.:1452043子供の頃ハワイには四季がないって聴いたけど
今は海外には四季がないになってんのな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 05:20 | URL | No.:1452045日本にしか四季は無いから・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 05:42 | URL | No.:1452047まあ実際日本はすごい土地だよ。島国で暑すぎも寒すぎもせず、日照時間は適切。山地が多いから水がものすごい豊か。農作や放牧には向かんがその分鉱物なんかは多く取れて資源も実は結構あった。平地も人が住むには十分ある。こんな恵まれた国たぶんほかにないぞ。
-
名前:あ #- | 2017/12/02(土) 07:02 | URL | No.:1452056脳内ソースだけでスレ立て流行ってるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 07:03 | URL | No.:1452057冬眠するだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 07:07 | URL | No.:1452058パヨクさんwwww ついに四季があるからすら言えなくなって悔しいのぉwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 07:10 | URL | No.:1452060在日は消えてくれ
お前らみたいな半端者はマジでうざいから -
名前:. #- | 2017/12/02(土) 07:35 | URL | No.:1452061最近ヒアリのニュース1件だけみたなぁ
ヒアリのニュースが本当にでなくなった方が問題
専門家の手に負えなくなったか完全に駆逐したかの2択
前者はニュースにしないてことやね
毎日海外から色々な物を受け入れてる現代では後者はまぁほぼない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 08:06 | URL | No.:1452064四季が日本にしかないと思ってるやつ本当にいるんだな
-
名前:名無しさん #- | 2017/12/02(土) 08:17 | URL | No.:1452067人間になることを全力で拒否してるバカって恥ずかしくないのかね。まあバカだから恥知らずなのか。
※1
蚊の幼虫ってボウフラだぞ
冬に飛んでる成虫は普通に生き残ってるやつだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 08:23 | URL | No.:1452069日本だけとは思ってないがここまではっきり季節を感じられ楽しんでいるのは日本以外にそうそうないとは思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 08:24 | URL | No.:1452070実際、日本の冬は寒いからね
シベリア気団が日本全土を覆うとか
環境的にも寒くなる要因が強い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 08:28 | URL | No.:1452071北米がって言ってるやつ地理勉強してこい。
西海岸、五大湖付近、東海岸とか、緯度同じでも場所によって全然気候違うわ。
むしろ日本は、低緯度なのに冬が寒いといえる。
ヒマラヤ山脈がシベリア寒気のインド方面への南下を妨げて、極東方面に寒気が送られるからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 09:01 | URL | No.:1452073セアカゴケグモの時も越冬できないとか言ってなかったか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 09:04 | URL | No.:1452075ヒアリの生態とか知らないけど
土の中なら外気の温度と関係ないのでは
暑い地域の砂漠でも寒い地域でも -
名前:ななし #- | 2017/12/02(土) 09:33 | URL | No.:1452079>>50 極僅かとは言え、一年間で必ず、夏は熱中症で死者が、冬は凍死者が出る国だからな......近代設備がなければ割りと過酷な国なのかもな。
まぁ、意外と水と山林に恵まれた国でもあるので、多少の暑い寒いで文句言ってたら、他国に怒られるかもわからんが...... -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 09:43 | URL | No.:1452080観測地点がと全ての温度と思ってるバカいるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 09:45 | URL | No.:145208120年以上も前のガキの頃から見てたし昔から上陸>全滅を繰り返してたんだろ
結局昔から上陸してたのに無知なマスコミが騒ぎすぎただけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 09:46 | URL | No.:1452082※18
気候というのは緯度だけで決まらない。
地形や海流、風のながれの影響も大きい。
って義務教育で習わなかったか?
ローマと札幌は緯度がほぼ同じ。
カイロと鹿児島も以下同文。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 10:03 | URL | No.:1452086マレーシアでノートパソコン使ってたある時、立ち上げたら、わらわらと小さいアリが出てきてびっくりしたことがある。
あの内部の複雑な構造が住処として好みだったのかもしれないけど、それをどう判断して仲間に伝えたんだろう。
不思議だし興味深い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 10:08 | URL | No.:1452089何となくなんだけども、湿度が低い所が多いような
冬場の雨とか雪とか降るような場所だと越冬できない可能性があるような気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 10:16 | URL | No.:1452090積雪2m以上の地域に100万人以上住んでる都市があるのは
日本とカナダくらい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 10:22 | URL | No.:1452092地中はそこまで冷えてないから越冬可能。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 10:23 | URL | No.:1452093しゅつげんするポケモン
なつ ヒアリ、セアカゴケグモ
ふゆ シマリス -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 10:28 | URL | No.:1452095温度変化はともかく、お腹の中の菌が一定温度じゃないと
生きられないんじゃなかったっけ。 -
名前:o #- | 2017/12/02(土) 10:51 | URL | No.:1452098音ウヨは本当に馬鹿なんだな 未だに四季がどうとか言ってる。
-
名前:名無し #- | 2017/12/02(土) 10:53 | URL | No.:1452099ヒアリ「言うても在外の支那朝鮮民よりはマシやろ!」
-
名前:あ #- | 2017/12/02(土) 10:56 | URL | No.:1452100土の中は暖かい
お前ら義務教育で何をお勉強なされたんだよ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 10:59 | URL | No.:1452103セアカゴケグモさん「自販機の裏とかあったかいよ」
ヒアリ「そうか」 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 11:22 | URL | No.:1452105ソースもないし、実際冬にもなって無いじゃねーか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 11:32 | URL | No.:1452110福岡やけど半袖余裕やわ
いやまじで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 11:41 | URL | No.:1452111※37
ガキがアリの種類まで分かってたのか?
ただの赤アリと勘違いしてるだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 11:49 | URL | No.:1452112在日朝鮮ゴキブリさん「キムチとウンコ食ってるから平気ニダ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 11:56 | URL | No.:1452113もう普通に繁殖してるのに冬越ししてないわけないだろ
電気ガス諸々配管通ってる凍結しない地下なんぞ余裕で活動できる
野生生物舐めすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 12:02 | URL | No.:1452114都会は定着しやすいだろうな。
アルゼンチンアリも都会で良く見られるみたいだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 12:09 | URL | No.:1452115全滅したとはかぎらない。
冬は土の中で越冬して、春になったら出てくるかも。
普通の虫だってそうじゃん。秋から冬は姿を消すぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 12:13 | URL | No.:1452117沖縄に入ったら終わるなw
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/12/02(土) 12:16 | URL | No.:1452118普通に土の中で越冬してるだけだろ
他のアリと同じで
その程度で死滅するか?? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 12:22 | URL | No.:1452120家の中っていっても留守の間は寒いし温度高い所は限られるんじゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 12:29 | URL | No.:1452122朝鮮半島にほとんど雪積もらないじゃん
-
名前:今朝の室内気温9℃ #- | 2017/12/02(土) 12:31 | URL | No.:1452123暖房つけてない俺の部屋にもまだ蚊いるからな
外から入ってきたんだろうし冬になったぐらいで蚊は死なない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 12:35 | URL | No.:1452124虫は宇宙人で宇宙空間移動してきたなんて説もあるくらいなのに冬くらいで死ぬかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 12:40 | URL | No.:1452126やはり遺伝子からの強化が必要だな
クマムシのように極低温から高温にまで耐えられるように -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 12:43 | URL | No.:1452127ロシア人が日本の冬は耐えられない!とか言ったって
-
名前:o #- | 2017/12/02(土) 12:45 | URL | No.:1452128※60
冬に活動してる蚊はチカイエカ
発生場所は地下の水たまりや便所の浄化槽など。マンションでこいつを見かける場合は、地下に絶好の繁殖場所がある証拠。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 12:50 | URL | No.:1452131MSOffice入れて持ち歩きたい「仕事する人」
-
名前:かはさ #- | 2017/12/02(土) 12:59 | URL | No.:1452132日本は良い国強い国。
世界に一つの神の国。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/12/02(土) 13:24 | URL | No.:1452134-30度は鬼。
通学してるだけで眉毛、まつげ、鼻毛は凍る
口で息すると外気が肺に入ったとき痛くてやばい
耳当てしてなかったら凍傷になって耳の皮が剥けた -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 14:07 | URL | No.:1452139ヒアリは土の中で越冬するのが本来なので、生きてても冬は分らん。
寒い地方は間違い無くヒアリが耐えられる状況じゃ無いが、
俺の住んでる静岡とかは、来年どうなるか情報待ちだよ。 -
名前:s #- | 2017/12/02(土) 14:32 | URL | No.:1452145四季ってすばらしわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 15:20 | URL | No.:1452157気温が低けりゃいいんだから四季関係なくね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 15:29 | URL | No.:1452158寒けりゃいいんだから四季は関係ないだろ。冗談で言ってるならごめんね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 16:54 | URL | No.:1452173※71
たとえ日本に入ってきても季節で自然死滅するからすごいって話じゃないのかな?w -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 17:45 | URL | No.:1452187ゴキ様ですら北海道住まいされてるから、大したこたーないっす。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 17:56 | URL | No.:1452190マスコミさんとネットウヨさん「四季があるのは日本だけ」
えぇ…(困惑 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 18:11 | URL | No.:1452193氷点下になるようなところの建物って年がら年中暖房してて逆に暖かい
北海道あたりは冬は暑くて困るくらい暖房利かせすぎてて困るくらいだし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 18:20 | URL | No.:1452196※73
北海道って滅多にいないって聞いたが?
普通はゴキは見るのも嫌がるが北海道民は物珍しく興味津々で見るとか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 18:31 | URL | No.:1452198隣の家のクソジジイが水道水をビチャビチャやってるせいか
この季節になってもいまだに窓から蚊が入ってくる
老害マジウゼェわ -
名前:ここほれにゃんにゃん #- | 2017/12/02(土) 18:37 | URL | No.:1452200昔、セアカなんとかグモも日本の冬は越せないとか言われてたんだが…
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 19:18 | URL | No.:1452206四季があるって気候だけの話じゃ無いってさんざん言われてただろ
外人ならともかく日本に居ていまだに言ってるのはどうなんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 20:45 | URL | No.:1452218英会話のカナダ人講師がカナダにもおるで言うてたけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 21:11 | URL | No.:1452221しゃむいよぉ・・・
もうやだ、おうち帰りゅう・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 21:31 | URL | No.:1452222※3
ホンマやな
春は比較的長いけど、秋は短すぎる -
名前:名無し #- | 2017/12/02(土) 21:51 | URL | No.:1452229北を除いて対して寒くない日本で死滅するわけないやろ。適当な事言うなや。もし死滅するなら日本の癌であるニートも国民の為にくたばれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 21:55 | URL | No.:1452230冬眠状態で活動を停止してるだけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 22:07 | URL | No.:1452235四季は日本にしかないしもしあったとしても四季を楽しむ文化は日本にしかないよ
外人は感受性がないからね -
名前:行き掛けの名無 #- | 2017/12/02(土) 22:41 | URL | No.:1452252確かに、ヒアリが越冬できるポゼッションを抑えたならヤバいが
目撃報告例は港エリアばかりだったし検査の上で殺虫とひび割れ潰ししてて
肝心の女王アリもさっそく死骸が見つかるとかだしな…
なんつーか、コッチで数が増えた形跡が見られないのもどうかと -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 22:50 | URL | No.:1452254日本みたいな小さい国のクセに四季が割かしハッキリしてるからという意味が分からないパヨクのアホどもw
まったく文化の無い発言だわw
そりゃあ国土が広けりゃ四季もあるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 22:58 | URL | No.:1452255冬でも家に入ってくる蚊はイエカっていう種類らしいぞ。
蚊によって毒性に変化はないとか言われているらしいが、そいつらに刺されると
黒いシマシマの蚊よりも痛痒く腫れ上がるんだよなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 23:58 | URL | No.:1452263※88
この白い蚊はイエカって名前だったのか
長い間わからなかったけどすっきりしたわthx! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/03(日) 07:17 | URL | No.:1452317や っ た か ・ ・ ・
-
名前:名無しさん #- | 2017/12/03(日) 08:24 | URL | No.:1452323良かった日本に生まれて
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/03(日) 14:01 | URL | No.:1452357地中に食糧蓄えて冬を越えるんでねーのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/03(日) 15:44 | URL | No.:1452417気象庁発表の気温を基準に、その地域全体が標高も地形も関係なく全く同じ温度で市境や県境で温度がいきなり変わる、みたいな勘違いしてる馬鹿はいないよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/03(日) 18:07 | URL | No.:1452452日本の冬に適応するやつがいるんじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/03(日) 18:07 | URL | No.:1452453蟻も冬眠するぞ
-
名前:jumper #- | 2017/12/03(日) 19:55 | URL | No.:1452486穴掘って暮らしているんだから、土中は氷点下に下がらんだろ。活動は弱るし、地上には出て走り回るのは無理だろうが、蓄えた食料とかで食いつなげれば普通に越冬するだろう。アメリカでも中国でも越冬するやつはしているわけだし。冬を越せないと思い込むのはやめとけ。ゴキブリだって亜熱帯の昆虫だが、普通に越冬している。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/03(日) 20:52 | URL | No.:1452493宮崎の海岸沿いだが今年、既に氷点下経験してるぞ。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/03(日) 21:06 | URL | No.:1452499ほんとか?
ほんとは冬眠してんちゃうん? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/03(日) 21:07 | URL | No.:1452500なんだ巣穴を長期間冷やせば解決する問題だったんじゃん
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/12/04(月) 01:38 | URL | No.:1452564土の中は暖かいぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 08:42 | URL | No.:1452628仮に死滅したとしても第二の刺客がシナから運ばれてくる
やっぱシナチョンってクソだわ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/12/04(月) 09:36 | URL | No.:1452644アメリカのヒアリも
フロリダなんかのカリブ海沿岸の温暖な所じゃないの?
さすがにアラスカでは越冬できずに死滅しているはず。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 21:42 | URL | No.:1453131セアカゴケグモも死滅すると言われていた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/08(金) 10:39 | URL | No.:1453907※48
セアカゴケグモ「ヒアリうめえwww」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 21:51 | URL | No.:1483091スレタイは朗報の間違いだろw
-
名前:Eir #- | 2018/07/10(火) 02:10 | URL | No.:1531773パヨク発狂してて草
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11079-0e590652
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック