更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1511961186/
1 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:13:06.32 ID:hfZ2qMAPpNIKU.net
TXつくば駅前、空洞化懸念 イオンも閉店
来年2月末までに閉店することが28日、分かった。周辺に郊外型の大型商業施設や
食品スーパーなどが進出した影響で売り上げが伸び悩んでいた。同スクエアでは今年2月、
西武筑波店も閉店しており、相次ぐ大型店撤退で中心市街地の空洞化が懸念される。
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15118776056340
 

 
3 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:13:33.42 ID:nqgD5QGcMNIKU.net
は?
普通に人はおるぞ
 
 
 
5 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:14:05.26 ID:KyOQEzWR0NIKU.net
>>3
おるんか? 

 
16 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:16:44.14 ID:o9GIXfPjdNIKU.net
車さえあれば結構住みやすい
 
 
4 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:13:50.12 ID:GN7Fbo+p0NIKU.net
つくば駅前が中心市街地じゃないし 

 
8 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:14:36.85 ID:AG7vBJkn0NIKU.net
>>4
じゃあどこが中心市街地なの? 
 
 
14 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:16:08.37 ID:J1mw4BU/0NIKU.net
あの辺中心市街地やないやろ 

 
17 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:16:53.53 ID:r/E8BmSn0NIKU.net
つくばは分散してるから中心地なんかないぞ
 
 


7 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:14:27.08 ID:27ALpdGr0NIKU.net
ファッ!?イオン閉店ってマ? 
 
 
13 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:16:08.13 ID:nqgD5QGcMNIKU.net
終わるわけないやん
つくば市より良い教育市は茨城にないし

 
10 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:15:10.31 ID:KyOQEzWR0NIKU.net
潰れた西部の横にあるイオンだったからなんか寂しかったわ

 
12 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:15:25.48 ID:nqgD5QGcMNIKU.net
TX沿線が昔より発達してきたから相対的につくばが死んでるだけや

 
27 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:18:13.16 ID:pQGYnRF20NIKU.net
元々つくばって空洞化してるようなもんやろ

 
30 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:18:45.62 ID:B4y0+CKM0NIKU.net
研究学園駅のイーアスとコストコがあればええよ


36 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:19:38.80 ID:NIiI55WEMNIKU.net
まあイーアス辺りが中心やな


44 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:20:31.88 ID:51y1sVJo0NIKU.net
もとに戻っただけやろ
てか、大学生は利用しなかったのか?


56 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:22:00.12 ID:lkVqb6ZadNIKU.net
つくばは市政の失敗続きで完全に死んだぞ

 
62 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:22:22.03 ID:o9GIXfPjd222222.net
今度研究学園に温泉施設出来るから次はユーワールドが潰れるな


64 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:22:28.58 ID:LQ8cefN3MNIKU.net
つくばエクスプレスとかいう無能

 
73 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:23:08.22 ID:r/E8BmSn0NIKU.net
友朋堂が潰れたのほんまクソ
10年来のいきつけの本屋だったのに




 
92 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:25:26.98 ID:2zWKzjBb0NIKU.net
大阪人のワイからしたら未踏の地で
どんなとこか想像つかへんねんけど先進的で洗練されてる
街なんか?


108 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:26:35.89 ID:sp4r/F250NIKU.net
>>92
計画都市
アメリカみたい


147 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:30:35.29 ID:K1PQjK340NIKU.net
>>108
アメリカというよりは旧ソ連やろ
広い道路と無機質な街並み


98 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:26:01.83 ID:oZlZWOGK0NIKU.net
結局三郷八潮流山柏守谷あたりまでしか栄えないのかね

 
104 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:26:13.81 ID:qQL7XRQBaNIKU.net
つくば駅前を再開発するなら周辺の公務員宿舎も同時にやらんとあかんな


114 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:27:27.65 ID:sp4r/F250NIKU.net
>>104
ほーんこれ
廃墟不気味すぎて草も生えん


122 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:28:22.43 ID:oBUbwC8z0NIKU.net
マジな話独立行政法人と大学があるうちは安泰
治安ええし住みやすい上にtxで都内からのアクセス良いし筑波山もある
全然余裕や 

 
91 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:25:20.25 ID:lOo7NlM/aNIKU.net
研究学園は駐車場安いから有能や
それだけでええわ

 
126 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:28:38.60 ID:s6K1Qis8dNIKU.net
今は店がみんな広い敷地の研究学園に移ってつくば駅周辺は廃れとるな


128 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:28:46.97 ID:uhfc/L480NIKU.net
やっぱつくばみらいか流山だよな

 
131 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:29:10.57 ID:NiBUOcX20NIKU.net
計画都市の割にはガチャガチャしてて街並み汚いよね

 
154 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:30:53.88 ID:fzapOgdT0NIKU.net
駅前のスーパーが潰れるとかフツー有り得んよな




 
143 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:30:13.02 ID:vSx1QnrSaNIKU.net
車が無いと何もできない系の街なんか


164 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:31:41.15 ID:lOo7NlM/aNIKU.net
車必須の何がいけないんや
電車の時間気にしなくてすむし快適やぞ


168 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:32:00.97 ID:dZLHMifrMNIKU.net
県南は東京にも行けるし住みやすいぞ
名所なんて旅行すりゃいいし県にはいらんしな
親戚を呼ぶ人だったらむなしいかもだが

 
191 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:33:38.60 ID:s6K1Qis8dNIKU.net
せめて筑波大までTX伸ばして欲しかったわ
駅から大学まで地味に遠いねん


201 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:34:34.73 ID:eIuXVvljdNIKU.net
意外とラーメンデータベース上位の店が都内並みに多い

 
216 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:35:50.69 ID:5uhWNncCpNIKU.net
前につくばに行ったらコンビニに暴走族がたむろしててタイムスリップしたのかと思ったわ
なんで取り締まりしないんだ?

 
244 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:37:29.34 ID:R2tPMT7O0NIKU.net
>>216
昔より大分減ったんやで
前は毎日のようにブンブンいっとった


218 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:35:52.70 ID:/Gnpxj3t0NIKU.net
仕事でつくばに毎日行くがほんまに何もないわな
そのくせ住民は意識高い系面倒な連中やから息苦しい

 
228 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:36:31.74 ID:0htHZyktaNIKU.net
最強はひたちなか市って言われてるから


246 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:37:35.86 ID:QD3sZdQy0NIKU.net
ワイ筑波ガイジ大学いくつもりやけどまったく行きたくない
車必須やし周りがなにも無さすぎる

 
270 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:39:05.60 ID:xGXO1V3raNIKU.net
つーか駅前のイオンずっと利用してたんやが無くなるとかマジかよ
これからどこ行けばええねん

 
294 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:40:43.81 ID:vwnLASZLdNIKU.net
TX沿線ってガチで何もない糞田舎よな
駅だけは綺麗でも周りがあんなんじゃ住む気起きひんわ
北総の二の舞になるんちゃうか?

 
298 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:41:01.71 ID:DUajBWYwMNIKU.net
イオンモールの方はSEVENDAYS=SUNDAYなくなってガッカリやわ
安くてそこそこデザインやのに
セレクトも手頃
質は微妙やけど


311 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:41:34.78 ID:NIs1fwsLaNIKU.net
どうせ車ありきの集客しか考えとらん計画やったんやろ

 
315 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:41:54.74 ID:bkRJ/exV0NIKU.net
まあわざわざ住むところちゃうしな

 
322 :風吹けば名無し:2017/11/29(水) 22:42:11.07 ID:oBUbwC8z0NIKU.net
つくばは研究学園都市エリアとそれ以外の差がね…




【茨城県 つくば市 つくば駅周辺】
https://youtu.be/wOkTQnssW5g
つくばエクスプレス 秋葉原~つくば~秋葉原 全線往復(Blu-ray Disc)
つくばエクスプレス
秋葉原~つくば~秋葉原
全線往復(Blu-ray Disc)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 21:22 | URL | No.:1452787
    昔つくばに住んでる人が居て、訪ねた時は東京駅から光速バス、帰りは常磐線の荒川沖っていう駅まで送ってもらってたな。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 21:24 | URL | No.:1452788
    つくば市って全国でもトップクラスで人口増加著しいらしいけど
    ほとんどの自治体で人口減ってるなか

    自治体としては終わるどころか数少ない勝ち組になるんだよなぁ・・・
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 21:29 | URL | No.:1452789
    道幅が20メートルくらいあって、歩道も5メートルくらいあるのに誰も歩いてなかったな
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 21:30 | URL | No.:1452790
    駅前のイオンが無くなったところで、周辺に24時間営業の西友やウエルシアがあるからどうってことない。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 21:33 | URL | No.:1452791
    今住むなら、研究学園とか学園の森周辺。
    数年後に移住するなら、みどりの、島名、流星台
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 21:36 | URL | No.:1452792
    関東じゃ落ちこぼれの茨城やけどこれが関西に有ったら京都より人口多いエリートやぞ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 21:36 | URL | No.:1452793
    イーアスがJARIのテストコースだった頃を知ってた身としてはつくばセンター(現:TXつくば駅)付近の衰退は驚くばかり
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 21:38 | URL | No.:1452794
    >>44
    大学から地味に遠いから普段行くほどではない
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 21:56 | URL | No.:1452800
    つくばは運転マナーをどうにかしろよ
    田舎丸出しのクソドライバーばかり
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 21:58 | URL | No.:1452801
    いうて普通の生活品だったらカスミやカワチがあるから十分だと思う
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 21:59 | URL | No.:1452802
    休日行ったときつくば駅前ってイベントやってて結構栄えてたしイオン人入ってたと思うけどな
    平日は閑古鳥鳴いてるんかね
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 21:59 | URL | No.:1452803
    >TX沿線ってガチで何もない糞田舎よな

    何も無いからこそTX作れたんやで
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 22:00 | URL | No.:1452804
    ※3
    いや、歩いてたらどこにも行かれんのだよ
    車じゃないとどこにも
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 22:03 | URL | No.:1452805
    駅前が寂れてて幹線道路沿いの大型店が駐車場満杯
    地方あるある
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 22:04 | URL | No.:1452808
    >周辺に郊外型の大型商業施設や食品スーパーなどが進出した影響

    人がいないんじゃなくて単に周りと争って負けただけやん
  16. 名前:774@本舗 #- | 2017/12/04(月) 22:05 | URL | No.:1452809
    ただ単にイオンが他社に負けただけ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 22:10 | URL | No.:1452811
    いまつくばでアツいのは研究学園駅周辺やからそこのイオンはつぶれてかまわんで
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 22:11 | URL | No.:1452813
    イオンも同じつくば市の郊外や土浦にでかいイオンモール出店してるもんな
    イオンがイオンに負けたって感じでしょ
  19. 名前:名無しビジネス #- #- | 2017/12/04(月) 22:13 | URL | No.:1452814
    筑波大で教えてるYOUが
    何もなくて北千住に引っ越した
    とかで何しに日本へだな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 22:17 | URL | No.:1452816
    地元民だけどクルマ持ってないわ。
    休日だとイーアスとかコスコトとかの辺り大渋滞するから、チャリの方が楽に移動できるんだけどな。
    まぁ所帯持ちの人はクルマ必須なんだろうけど。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 22:20 | URL | No.:1452818
    ワイ元某研究所の研究生

    中心から離れるけど花畑筑穂大穂エリアは意外に住み良い
    スーパードラッグストアホムセン百均家電量販マクド牛丼ラーメンその他一人外食店全部ここで事足りる

    チャリがあれば充分生きていけるが、車があると研究学園やみどりのへ容易にアクセス可能になるので生活レベルは向上する
  22. 名前:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´) #- | 2017/12/04(月) 22:20 | URL | No.:1452819
    つくばエクスプレスで1時間足らずで秋葉原に行けるし、道中で流山市も行けるから交通の便は良いんだけどね。
    つくば市が終わってるなら、首都圏であるはずの千葉の佐倉市や八街市は何なんだよ。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 22:21 | URL | No.:1452820
    でもつくばにはカスミがあるから・・・


    正直なところ車社会なのにつくば駅周辺は日常的には駐車しにくいってのが致命的
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 22:22 | URL | No.:1452821
    というか、車社会の茨城で、つくばセンター周辺の駐車場がクソ高いのが致命的。

    都市交通センターはもうちっと頭使えや。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 22:24 | URL | No.:1452822
    んなもん地元民なら誰でも知っとるわ
    TX開通時からこうなると思ってた
    今もつくばの中心は荒川沖駅なんだよ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 22:27 | URL | No.:1452824
    ※1
    正に俺
    東京の大学に通うために一人暮らししてて、
    実家帰る時は東京駅八重洲南口から高速バス
    並木大橋で降りてそっから徒歩
    帰りは親に荒川沖駅まで送ってもらってた
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 22:29 | URL | No.:1452825
    荒川沖駅行きバスガス爆発
    筑波山で餅つく婆さん
  28. 名前:名無しビジネス #- #- | 2017/12/04(月) 22:29 | URL | No.:1452826
    一昔前なんて、何もなさすぎて、学生、研究者が街路樹で首つりなんて言われてたころに比べたらまし。
     
    >>20
    チャリだと、大通り沿いの、地味に上がったり下がったりする歩道がうざくないか? 舗装も荒れてるし。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 22:29 | URL | No.:1452828
    ええマジかよ
    土木研究所行く時寄ってあそこのお土産コーナー見て回るの好きだったんだけどなあ
    残念です
  30. 名前:774@本舗 #- | 2017/12/04(月) 22:32 | URL | No.:1452831
    つくばエクスプレスが通るようになって都市が発展した半面、東京に行きやすくなったから逆に衰退する皮肉な展開になるのかな?
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 22:32 | URL | No.:1452832
    何気に高所得者が多い地域
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 22:39 | URL | No.:1452834
    西部デパートがつぶれた時点で分かり切った結末。
    そもそも、いまは研究学園駅周りの方が発展しとるし。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 22:41 | URL | No.:1452835
    柏の葉に、アホみたいにタワマン建ってるよな。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 22:49 | URL | No.:1452838
    西友あるやん
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 22:49 | URL | No.:1452839
    同じつくばでも、研究学園と茎崎では雲泥の差。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 22:53 | URL | No.:1452841

    全国住みやすさランキング上位


    つくば市って全国でもトップクラスの富裕層と高学歴が多い都市で人口増加著しいらしいんだけど
    ほとんどの自治体で人口減ってるなか
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 22:54 | URL | No.:1452842
    同じつくばでも、茎崎は合併前は町
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 22:55 | URL | No.:1452843
    茨城の攻守最強は取手やぞ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 22:56 | URL | No.:1452844
    ※31

    あんなに研究所と研究者ばっかなんだから、高所得者も多くなるわ。
    しばらく滞在してたときも、近所が塾ばっかでビビったよ。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 22:57 | URL | No.:1452845
    つくばは住みやすいで

    つくばのラーメン屋軒並み上手くて草生える
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 23:02 | URL | No.:1452847
    東京の日本橋から約50キロ圏内だし、
    つくばエキスプレスで
    東京の秋葉原から

    約45分で終点だしめちゃめちゃ住みやすい。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 23:04 | URL | No.:1452848
    学生時代に住んでたけど何もかもが変わりすぎててピンとこない
    俺が居た頃のつくばセンターはただのバスターミナルだったし、石丸電気帝国が威容を誇ってたりしたけどそれも今は昔か・・・
    さすがに歩道のタイルのデコボコはもう全部直ってるよな?
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 23:04 | URL | No.:1452849
    生活環境から人材の質まで
    すべてにおいて日本上位の都市
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 23:04 | URL | No.:1452850
    東京から引っ越してきたけど交通取り締まりがほとんどない。
    交通違反で捕まることがなくなったわ。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 23:11 | URL | No.:1452852
    カスミ
    ココス
    ワンダーグー
    ライトオン
    寺島薬局
    電気街
    お世話になりました。


    日本全国北陸東海関東地方と
    住みましたがここが一番住みやすかった。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 23:15 | URL | No.:1452853
    あんなに研究所と高学歴の研究者ばっかなんだから、富裕層も多くなるわ。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 23:15 | URL | No.:1452854
    58kmは流石に遠すぎるわ
    都心に通うなら辛いレベル
    そこで働いて休日に都心なら良いんじゃね
  48. 名前:名無しのにゅうす #- | 2017/12/04(月) 23:19 | URL | No.:1452855
    つくば市役所の役人がつくば駅に車が集中するのはまずいって言って
    駅周辺の駐車場に値段下げるな圧力かけ続けた結果だよ!
    つくばなんて車ありきの生活なんだから
    駐車場が安いか無料の研究学園駅の方へ
    人が流れるのは自然
    役人に時代をちょっとでも感じ取れる感覚があればね
    もっと違う未来になったと思うよ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 23:22 | URL | No.:1452856
    TXのおかげで閉鎖感が薄れて学生の自殺が大幅に減ったとは聞いた
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 23:23 | URL | No.:1452857
    マジな話独立行政法人と筑波大学があるうちは安泰
    治安ええし住みやすい上にtxで都内からのアクセス良いし筑波山もある
    名古屋より全然余裕や
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 23:28 | URL | No.:1452859
    終わるわけないやん
    つくば市より民度が高い都市は茨城にはないし

  52. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 23:33 | URL | No.:1452860
    つくばは住みやすいで

    東洋経済の全国住みやすさランキング上位やで
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 23:34 | URL | No.:1452861
    イオン(当時はジャスコ)と西武でバイトしてたワイ、悲しい
    母校が潰れたレベルの悲しさ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 23:42 | URL | No.:1452863
    あの車社会でクレオの立地はそりゃダメに決まってるわ
    イオンなんかより友朋堂の閉店がショックだったわ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 23:48 | URL | No.:1452867
    amazonすげーな
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 23:50 | URL | No.:1452868
    地域商店を殲滅した後に撤退するまさに焦土作戦w
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/04(月) 23:55 | URL | No.:1452870
    ※48
    マジなら役人ウザすぎるな…
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 00:04 | URL | No.:1452871
    ちょっと外れると茨城らしい田んぼとサッカーコート何枚分だよと思わせる程、永遠に広がる芝畑。

    あれだけ広い市なのに隣接市の桜町にみんな行ってしまうので、ショボくれた天久保しか飲み屋街がない。
    あとは居酒屋が分散している。

  59. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 00:07 | URL | No.:1452872
    茎崎とかいう成人式で暴れたアフロ犬ガイジが住む町wwwwwwwwwwww
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 00:09 | URL | No.:1452873
    宮城、京都、広島より人口多いのになぜ茨城には都会ができなかったのか
  61. 名前:名無しさん #- | 2017/12/05(火) 00:10 | URL | No.:1452874
    公務員宿舎ちょっと古いけど4LDK一軒家を家賃2000円とかだから金は貯まるで
  62. 名前:名無しさん #- | 2017/12/05(火) 00:14 | URL | No.:1452875
    茨城くんだりでわざわざ駐車料金とられる店になんかいかねぇよ
    それがすべて
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 00:16 | URL | No.:1452876
    人は見かけないが、車は走ってる。
    それがつくば
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 00:21 | URL | No.:1452879
    夜は真っ暗でさ、歩道は勿論こわいし、車道もヘッドライトくらいでは
    吸いこまれそうなくらい暗いんだ。街灯のある所が限られているからかな。
    ちょっと行けば田圃と畑。茨城の郊外は皆似ている。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 00:34 | URL | No.:1452883
    お・・・大角豆・・・
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 00:39 | URL | No.:1452885
    排他的な名古屋人より全然余裕や
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 00:51 | URL | No.:1452886
    TXを使って東京まで通勤するためのベットタウンみたいな感じじゃないの?
    つくば自体に何かあるわけじゃないし、TXの駅前も何もない

    土浦駅(JR)とつくば駅(TX)離れすぎ
    地元の人でもバスが有るかどうかもわからないレベル


    駅で言ったら水戸駅の方がまだましか
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 00:53 | URL | No.:1452887
    なんでここのイオンが潰れるかって,周辺に他のスーパーが2,3店舗あるからだろ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 00:59 | URL | No.:1452890
    ※65出た
    ささ・・忘れた
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 01:00 | URL | No.:1452891
    茨城って京都より人口多いのに京都よりはるかにさびれてる理由はなんでなん?
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 01:02 | URL | No.:1452892
    だ・・・大角豆・・・
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 01:10 | URL | No.:1452894
    おおたかの森と柏の葉がやたら賑わってる以外はどうなんだろうな。まあ東京の通勤考えたらあの辺くらいまでだろ
    つくばはベットタウンになりえない
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 01:14 | URL | No.:1452896
    大角豆・・・ささぎと読むそのこころは…
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 01:50 | URL | No.:1452906
    つくばはF1のが降っちゃったからね。
    しょうがないね(´・ω・`)
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 02:00 | URL | No.:1452911
    あんな閉鎖的なクソ部落には人は住めません。辺り一面焼け野原。薄暗い林、森。
    昼間でも人一人見たことありません。
    3,4年くらい住んでしまったけど、2週間で引越し先探してたもんな。本気で鬱になった。自分でびっくりしたもんな、人ってこんな鬱屈するんだって。
    今は無事引っ越して、大手町勤務です。
  76. 名前:  #- | 2017/12/05(火) 02:08 | URL | No.:1452913
    西友: 多くの商品が最安なのでとりあえず寄る。隣のサンドラッグは品揃えが良い
    ヨークベニマル: 他では見かけない気の利いた商品が多い。併設されているダイソーも広い
    カスミ: 特価の商品などが西友より安い。近所にあるジェーソンや野菜直販の店も激安
    イオン: 火曜日に安くなる豚バラ薄切り肉を買いに行く
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 02:45 | URL | No.:1452920
    いつから駅前が町の中心地だと錯覚していた?
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 05:11 | URL | No.:1452933
    ※76
    でも西友がいつの間にか24時間営業でなくなってびっくり。
    ヨークベニマルはまあまあ。でも駅から帰る方角でないのがちょっとはずれ。イオンつくばは遠すぎw
    ちなみにTXつくば駅に、「時差通勤お願いします」とかいうポスター貼ってあって笑った。どう見てもマンション過剰供給だぞ沿線。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 06:22 | URL | No.:1452939
    つくば在住だが、イオンてイーオスとコストコの二大ショッピングモールのほうに客取られてんのよ。
    イオン高いし。ベニマルでもいいけどね、ケーズの近くの。

    というかイーオスが無敵なのよ。糞デカいし糞広い駐車場でベニマル並の安さ。しかも店舗敷地に三箇所ぐらいバス停あるぞ。

    ぶっちゃけイオン潰れても何も困らん。とは言っても潰れる程客すくなってたのかー
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 06:26 | URL | No.:1452940
    焼きたてジャパンで日本で一番伸びてる街ってやってたのになー
    懐かしい
  81. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/12/05(火) 07:46 | URL | No.:1452944
    イオンなんて、出店と閉店を繰り返しているぞ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 08:14 | URL | No.:1452948
    以前からつくばに住んでる人達は、車必須なところで、駅前はごちゃごちゃしてて、車じゃ行きづらいんだよな。
    で、駅周辺に住んでる人たちは、東京通勤へのベッドタウンとしてだから、買い物は東京ですんでしまうことが多い。郊外の人向けのイオンは、郊外の人には行きづらく、デパートの西武は東京の方が便利とくれば、なあ・・・
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 08:31 | URL | No.:1452950
    車はゴチャゴチャいるけど
    歩行者は少ないから廃墟の印象があるのは分かる
    半端に分散しすぎ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 10:22 | URL | No.:1452963
    学園都市(都市ではない)の雰囲気は好き
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 10:31 | URL | No.:1452965
    昔、クレオの周辺はだだっ広い駐車場だらけだったじゃん。
    それで良かったのに、何を勘違いしたのか駐車場を潰して建物を立てまくった。
    それで中心街っぽくしようとしたら、空洞化した。
    人間の浅知恵としか言いようがない。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 10:41 | URL | No.:1452966
    やったぜ
    ダイエー復活だな



  87. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 11:38 | URL | No.:1452981
    イオンが潰れるのは歓迎
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 11:55 | URL | No.:1452983
    旧筑波駅近くの北条あたりの里山付き古民家でひっそり暮らしたい
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 12:05 | URL | No.:1452984
    イーアスできて、市役所も集約移転したから、研究学園駅周辺が中心地になっちまっただけ。つくば市が終わった訳じゃない。
    つくば駅周辺は駐車場狭いし、有料なんで停めづらいし(市営だし駅隣接だから無料にもできんだろうし)。車複数台所持が当たり前の土地柄で、規模的に一か所で済んでしまう郊外のデカいショッピングモールには勝てない。
    あと周辺の公務員住宅潰したは良いけど、更地にしてる途中だし、一部は戸建てにしちゃったから人口減なのも大きいかな。この先、警察署も郵便局も研究学園の方に建てちゃうしで、これで「どうして市の中心部が空洞化するんだ?」とか言ってるんなら相当頭悪いぞ。
    クレオの建屋は中途半端にデカいし、土浦みたいに市役所入れる訳にもいかないし、更地にするか建てかえでもするのかね。

    正直ララガより先に潰れるとは思わなかったがw。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 12:33 | URL | No.:1452990
    土浦からつくばにかけては元々終わってる。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 13:06 | URL | No.:1452992
    たまに仕事で行くけど住みたいとは思わない
    活気がないし分散しすぎてる
    普通の中規模の地方都市のほうが楽しそう
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 13:29 | URL | No.:1452993
    73
    なに?
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 13:31 | URL | No.:1452994
    いんばらぎ では皆カスミ(で売ってる食材)を食べて生きでるだよ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 13:47 | URL | No.:1452997
    あの辺だと西友が一番安いからイオン潰れてもダメージ少ないわ
    それより西武の地下食品フロアがなくなったときのがショックやった
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 13:47 | URL | No.:1452998
    東京に寄生しないと生きていけないクソ田舎の哀れな末路
  96. 名前:774@本舗 #- | 2017/12/05(火) 13:50 | URL | No.:1452999
    基本的にまとまりなくバラバラの県民性だから
    人口の割りに大きい町がなくって
    20万位の市が点々としてるよな
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 13:52 | URL | No.:1453000
    ※70
    観光にくる人がいない
  98. 名前:奈菜子 #- | 2017/12/05(火) 14:21 | URL | No.:1453003
    筑波ってグンマー?
  99. 名前:あ #tbRsQA6g | 2017/12/05(火) 14:31 | URL | No.:1453010
    つくばに一度いけばわかるけどベットタウンってつくりしてない
    なんもないってのも意味合いが違って、道路が広くて大学があって、研究施設があって、それに面積割いているだけ

    駅前に車でくるつくりにしたくないってのはその通りで、駅前に車が流れ込んでくるまちづくりはマイナスでしかないんよ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 15:40 | URL | No.:1453034
    つくば下げしてる人必死で笑える(笑)
    本当に何もない住みづらい所だったら人口増えないし都内でも家買える値段で家も買わないだろ(笑)

    住んだことないけど。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 16:14 | URL | No.:1453045
    txが都内からアクセスいいってネタだよな
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 16:52 | URL | No.:1453060
    筑波大やKEK付近の町並みは人工的で無機質な感じがあるな
    ちょっと走って125号に出ると一面茨城らしい田舎に代わるが
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 17:27 | URL | No.:1453067
    年々繁華街の寿命が短くなってる

    家なんて買うモンじゃないな
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 17:37 | URL | No.:1453069
    この程度で終わりといわれるならその隣の常総は地獄以下やぞ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 18:45 | URL | No.:1453083
    茨城だと秋葉原まで45分のつくばでも遠いといわれるのに
    神奈川だと東京まで60分の茅ヶ崎や逗子でも通勤圏とされているのは何故?
    やはりステータスが違うのか?
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 18:49 | URL | No.:1453084
    ※104
    あの水害のとき、つくば市内でも防災メール鳴りまくってうるさかった。ここが水没するときはたぶん霞ヶ浦が海と同化してるころだな・・・
    それより国道408号の路肩の水はけ良くしてくれよ、ちょっとの雨で大水害だ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 19:18 | URL | No.:1453092
    ど田舎は大変やな
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 19:19 | URL | No.:1453093
    関東でゴルフ場ばっかある地域は発展しない
    金持ちの遊び場を減らすよりは下民を奴隷列車に乗せて東京で働かせた方がいいって方針だよ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 19:23 | URL | No.:1453094
    車さえあればっていうなら県北のほうが住みやすいわwww
  110. 名前:名無しのにゅうす #- | 2017/12/05(火) 20:54 | URL | No.:1453113
    >>89
    おいら筑波で郵便局員だけど
    研究学園駅の方に建設予定だった大型局は
    本社様の海外投資の利益-4000億円のお陰で
    無期延期となりましたよ~
    土地は現在草の楽園となっておりますですwww
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 21:22 | URL | No.:1453122
    ※105
    茨城県民は、通勤時間が25分超えると遠い感覚だからな
    30分ですら、「結構遠くから来てるんだね」って言われる。

    基本、15分圏内から通ってる。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 22:20 | URL | No.:1453146
    ※110
    お前、学園局か?
    ワイもつくばの郵便局員や。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 22:37 | URL | No.:1453154
    コスモ星丸でオワコン。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 23:59 | URL | No.:1453183
    TX高すぎるんじゃボケ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 00:49 | URL | No.:1453194
    つくば駅前のイオンは西武のおまけみたいなもんでしかなかったし、西武がなくなりゃいつ潰れてもおかしくないとは思ってた
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 01:38 | URL | No.:1453206
    守谷あたりから客層がダサくなるイメージ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 02:31 | URL | No.:1453215
    田舎行くと中心市街地ってのが無くて本当に不便
    これは10㎞先の店で買ってこれは13㎞先の店で買ってって感じ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 04:56 | URL | No.:1453223
    ※110
    お疲れ様です 昔はあの建物が大きく見えたんだけどね~。駐車場が何より狭すぎて辛かった、研究学園に作るのかと思ったらそういうわけか(笑
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 17:30 | URL | No.:1453323
    >>228
    いまだに暴走族がいる市がなんだって?
  120. 名前:名無しさん #- | 2017/12/06(水) 20:20 | URL | No.:1453342
    ちげーよ
    イオンに人がいなくなったんじゃない
    インテリの住む町だから、
    シナ産、NSコリア産の多い、PBも多いイオンを敵対して
    買わなくなった
    バカは買ってるけどな
    少数になった。
    皆、賢くやってるよ
    ガスとやゆにくもはよ潰れろ 土人に利益を売り渡す売国企業が
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/07(木) 19:02 | URL | No.:1453685
    北総は運賃高すぎて自爆した雑魚や
    TXとはわけが違う
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/08(金) 02:38 | URL | No.:1453829
    運賃高杉@TX
    運賃が下がれば、一気に沿線が開発されそうなのに、一向に下がらないから開発されない。
    なので、人も増えなきゃ店もできないでさびれたまま。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 12:34 | URL | No.:1454263
    イオンなんかいらん
    必要なのはシマホカインズコーナンコメリOKストアだ
    これらの店舗がはいったショッピングモールが必要
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/20(水) 05:26 | URL | No.:1458490
    出張でつくば駅前のビジホに泊まるときは、
    ヨークベニマルかグランプルシェ(ララガーデン)まで歩いて買いに行ってるわ
    イオンの食料品売り場はいまいち合わなくてな
  125. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/12/25(月) 00:03 | URL | No.:1459884
    大阪から来たんやが、夜寒いのと暴走族がうるさいの以外はめっちゃええとこやと思うで
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/31(水) 22:02 | URL | No.:1472722
    駅前イオン本日閉店しました
    お疲れ様でした ぺこ <(_ _)>
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11087-4e98b613
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon