元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1512344708/
- 1 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 08:45:08.69 ID:I/YNzZXi0.net
- 問題「50キロではなく30キロなので×です」
wwWWW??WwwWW?wwww- 3 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 08:45:50.78 ID:f6NEx+9aa.net
- 日本語不自由な問題出すのやめろ
- 4 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 08:45:54.43 ID:k+aOMKwid.net
- 50キロ以上やろさすがに
- 7 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 08:46:46.91 ID:CbKrRJY+d.net
- >>4
それでもおかしいやろ
- 6 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 08:46:31.07 ID:Nl90HH/z0.net
- こんな問題出ないから安心しろ
- 15 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 08:48:38.04 ID:qHwYEV0uM.net
- 文読んで大丈夫そうな事書いてあったら○ダメそうだったら × や
文章の最後がいけないでもいいでも無視すればええで - 20 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 08:49:51.11 ID:QVA6XuQDd.net
- >>15
9割取ろうと思ったらそれじゃ無理やろ
- 278 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 09:37:30.18 ID:0eqiZ7rCa.net
- この答え×だと50キロ出して良いって事になるやん
- 295 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 09:41:32.10 ID:lwe9UtgBr.net
- >>278
出題者は原付は30キロ出してはいけないという規則を覚えてるかだけ知りたいんやろ
日本語が変なせいで実際に50キロ出したと仮定した状況を想定してしまうけど -
- 23 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 08:50:27.59 ID:Ae1pXLP60.net
- このうち、「正しいもの」にマル、「正しくないもの」にバツをつけてください。
1.赤信号 は 止まれ
2.黄信号 は 止まれ
3.青信号 は 進め
ワイ「…マル、バツ、マルやな」
正解は「バツ、マル、バツ」です。
赤は止まれじゃなく完全停止 青は進めじゃなく「気をつけて進め」です。
ワイ「」 - 29 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 08:51:58.73 ID:qHwYEV0uM.net
- >>23
流石にこれは出題るところないやろ
- 36 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 08:53:36.38 ID:9HqdJFeCd.net
- >>23
マルマルバツやぞ
青は前がつまっとったらあかんやろ
- 120 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 09:10:44.24 ID:o7MWL7dBd.net
- >>23
青は「進んでもよい」やぞ
進めという命令はありえない - 37 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 08:53:46.27 ID:3IoBKPMx0.net
- こんな問題見た事ないわ仮にあったとしてもほか満点なら関係ないやろ
- 40 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 08:54:24.16 ID:MJ5e/BvJ0.net
- 深く考えんなよ。滝にでも当たって無にしてから学科に臨めや
- 74 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 09:01:32.45 ID:gQrZSjHa0.net
- ぶっちゃけこのレベルの悪質な問題なんか
- 割合としては極僅かやし適当にやっても半分の確率で当たるから気にする必要ないで
マトモにやってりゃ悪質問題は全部当てずっぽでも余裕で合格できる - 割合としては極僅かやし適当にやっても半分の確率で当たるから気にする必要ないで
- 82 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 09:03:24.22 ID:DYCcBpwq0.net
- 今受けたら絶対うからんわ
- 131 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 09:13:49.72 ID:NanenQLVM.net
- 原付き結構落ちるの多いやん
なめプ組が電光掲示板を遠い目でよく見てる
問題集一夜漬けでイケるがその問題集も何処に金流れるのか
あと噂でよくある試験丸わかりの裏にある塾みたいなのとか
- 143 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 09:15:24.25 ID:eeW1Dx8rd.net
- 問題:飲酒をした後は運転技術に自信を持っていても運転してはいけない
ワイ「○やな」
解答:×
飲酒をしたら運転してはいけません
この問題いまだに謎や - 158 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 09:17:25.00 ID:T8Aei3yI0.net
- >>143
どういう人(スキルの有無)、状態であろうと飲酒してたら運転したらアカンねやバーカ
って問題なんやろなムカつくわー
- 160 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 09:17:43.65 ID:OOUWDgPaa.net
- ワイが原付取りに行った時、もう20回目の挑戦とか言うてる爺ちゃんいたわ
- 176 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 09:19:55.09 ID:B/fdY6kF0.net
- 日本語非ネイティブを落とすためにあえて分かりにくくしてる試験やからしゃーない
- 257 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 09:32:48.63 ID:snfBW+930.net
- 問題作るやつの頭が悪すぎるから諦めるしかない
- 329 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 09:49:03.83 ID:1cIBh1Ae0.net
- 問題:高速道路を走るときはタイヤの圧力を基準より高くする
ワイ:基準より高くしちゃアカンやろ×や
回答:○、問題文の通り
これ納得いかん - 366 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 09:55:46.20 ID:BB8G6WN2p.net
- 「車の窓を開け、肘をかけて運転すると楽である」
ワイ「良い悪いはともかく楽やから○やろ」
「正解は×です。楽だからといって窓に肘を置いてはなりません」
ワイ「」 - 370 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 09:56:51.99 ID:YWMWKa5ja.net
- >>366
運転するとってあるだろ
その運転するとの時点でアウトys
- 374 :救世主:2017/12/04(月) 09:57:43.90 ID:ANY+7v110.net
- >>370
述語が楽だぞ?
違法かは聞いてないんだぞ? - 381 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 09:59:03.82 ID:YWMWKa5ja.net
- >>374
Aさん「肘をかけて運転すると楽だな~」
ってことやろ
Aさんはアウトや
- 385 :救世主:2017/12/04(月) 09:59:48.40 ID:ANY+7v110.net
- >>381
発言も思考も自由だろ
笑わせんなや
- 382 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 09:59:15.53 ID:qdG46vFSa.net
- 日本酒などのアルコール度数が高い酒を飲んだあとに
- 運転してはいけない、○か×か
これすき - 運転してはいけない、○か×か
- 386 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 09:59:49.77 ID:F8EtaB6ya.net
- >>382
度数が低くてもダメってことやな
- 387 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 09:59:53.38 ID:YWMWKa5ja.net
- >>382
あとダメなら一生ダメじゃねえか
呼気がセーフならセーフ - 399 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 10:03:09.03 ID:Bwbl8I3Sa.net
- ワイは
安全地帯に歩行者がいなかったのでその側方を通過した
ワイ「路面電車止まっとったら徐行せなあかん場合もあるけん×やな」
正解〇 これだけ納得いかんわ
問いたいことは分かるが
どうしても割り切れない - 418 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 10:07:44.13 ID:I9fePX9t0.net
- 数問国語力で落としたとしても合格出来るようになってるだろw
- 427 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 10:11:51.72 ID:O1pUx+3T0.net
- >>418
そうは言うが、原付学科は50問中45問正解が必要やから、結構シビアやぞ
消火栓から半径○メートル以上は駐車禁止→駐停車禁止ですってな問題はザラだから
国語で落とすと痛い - 445 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 10:18:05.32 ID:SIBVQOSVp.net
- ◯◯してはいけない→△△もしてはいけないので×みたいなガイジ問題やめろ
- 450 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 10:19:15.09 ID:3xsNFxfMd.net
- 危険予測問題とかいう超人を予測する問題
柵で囲われた工事現場から作業員飛び出してくるわけねーだろあガガイのガイ!w - 455 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 10:20:06.18 ID:QLHBZ1fPd.net
- >>450
車のしたに猫と赤ちゃんがいるかもしれない運転やぞ- 【原付・小型特殊自動車 学科試験合格発表】
- https://youtu.be/uw6_YtolpSE
試験によく出る! 原付免許
超実戦問題集 (NAGAOKA
運転免許シリーズ) - 【原付・小型特殊自動車 学科試験合格発表】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 14:19 | URL | No.:1453002こういうのって、警察関係の性格の悪さが滲み出てるよな
ネズミ捕りに似通う陰湿さ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 14:24 | URL | No.:1453004横断歩道付近でバスが停車していたので、
徐行して側方を通過した
× 一時停止しなければならない
これ引っかかりかけたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 14:27 | URL | No.:1453005小学校とかも変な採点多いよね
日本の教育腐敗すごE -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 14:29 | URL | No.:1453006「高速走行する時はタイヤの空気圧を高めにする」ってのは学科でちゃんと習うはずなんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 14:30 | URL | No.:1453007いつから試験だと勘違いしていた?
あれはトンチ大会だぞ(白目) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 14:31 | URL | No.:1453009言葉遊びのひっかけってなんの意味があるんや?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 14:35 | URL | No.:1453011原付きって29キロまでなのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 14:36 | URL | No.:1453012※6
注意深さのカケラもない、おっちょこちょいをはねるため -
名前:さくら #- | 2017/12/05(火) 14:38 | URL | No.:1453013突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒b--n.net
でブログをやっているきみきといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 14:39 | URL | No.:1453014ANY+7v110みたいなヤツが事故起こしといてゴネるカスなんやろなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 14:40 | URL | No.:1453015問題的には私有地で50キロまで加速して公道に侵入するのはOKになるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 14:50 | URL | No.:1453016引っ掛けという体の文章がただただおかしいだけの問題嫌い
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 14:50 | URL | No.:1453017この問題そこら走ってる現行ドライバー捕まえて解かせた場合の正解率 気になります。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 14:50 | URL | No.:1453018本番ではこんなクソ問題でないから安心しろ
教習所の教官とかいうガイジが作ってるだけだから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 14:51 | URL | No.:1453019※8
>学科試験問題「原付で50キロを出してはいけない。」
せやけど↑みたいな問題って解釈の問題と言うか普通に解釈したら〇になるやろ
こんな問題おっちょこちょい以前だと思うんだが
法定速度知っていても間違える奴普通におるやろ、それって法律の趣旨とかガン無視やん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 14:51 | URL | No.:1453020※4
今時走行状況で空気圧替えろなんて指定のあるタイヤなんてねーぞ
いつでもどこでも定格や -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 14:53 | URL | No.:1453021まともな日本語の文章として読んだらダメなんだよな
免許試験特有の文法と解釈があって、それに沿って判断しないとダメ
こんな試験やってるから交通トラブル減らないんだと思うわマジで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 14:58 | URL | No.:1453022静岡のレベルが洒落にならない
本番で30%落ちる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 15:00 | URL | No.:1453023これって過去問丸暗記せずに内容を理解して覚えてる奴程落ちるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 15:00 | URL | No.:1453025この手のひっかけみたいな問題文は20年くらい前に警察内でも問題になって改正されたはずだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 15:01 | URL | No.:1453026原付免許受ける奴って何か訳がありそうだな
身分証明だろうけど -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/12/05(火) 15:07 | URL | No.:1453028車校の方も、「学科試験の問題は意地悪だからキチンと勉強しておきましょう」の「意地悪だから」をはっきりと「頭おかしいから」として忠告してくれよw
「意地悪」だとあくまでフェアに則って出題しとるみたいやん?俺は正直、一瞬自分の正気を疑ってしまったんだぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 15:11 | URL | No.:1453029「交通ルールとして正しいものを選べ」なのか
「交通ルールと照らし合わせて正しいものを選べ」なのか
どちらを問うてるかは明記されてたっけ?
そもそも、ルールとして正しいものなら、
例外規定も含めて一致してないと
正しいと言えないかもしれないので、
普通は後者でしか問えないと思うけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 15:16 | URL | No.:1453030こんなひどかったっけw
よく受かったわ俺w -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 15:20 | URL | No.:1453031私道なら大丈夫って話だと思ったら全然違った
こんなん無理やんか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 15:28 | URL | No.:1453032出ないから安心しろって普通に出るんだよなあ
あれ全国共通じゃないから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 15:40 | URL | No.:1453035定員を絞るテストなのか
認知を確認するテストなのか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 15:41 | URL | No.:1453036試験料をかすめ取らせようって腹がヒシヒシ感じる(陰キャ)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 15:41 | URL | No.:1453037いちいち日本語がどうこう考えるだけ時間の無駄
練習問題で同系統の問題があるんだから、仮にこの問題落としたところで合格ライン届けばいいだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 15:47 | URL | No.:1453038よく考えればいい
0km/hから一足飛びに50km/hまでは出せない
その間に必ず30km/hを出してるはずだ -
名前:774@本舗 #- | 2017/12/05(火) 15:51 | URL | No.:1453039※25
私道でも一般車両が出入り可能なとこは道公法適用されるぞ阿呆 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 15:51 | URL | No.:1453040日本語力に挑戦するレベルだから意地悪すぎて頭おかしくなりそうになるが、
超えられん壁ではないからな・・・・・・
超えてもやらかすバカも多いから
ここのハードル下げたら相対的にバカが増えるのでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 16:04 | URL | No.:1453042こういう問題の所為で発表までめちゃ不安だったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 16:05 | URL | No.:1453043※2
横断歩道で、が無ければ、引っかかるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 16:14 | URL | No.:1453046要するに「原付で50km出すのが正しいか否か」じゃなくて
「"原付で50kmを出してはいけない"は正式な交通ルールと比べて正しいか否か」ってことなんだな -
名前:ぬ #- | 2017/12/05(火) 16:16 | URL | No.:1453047”公道じゃなければ50km出しても大丈夫だからX”と言うことかと思ったら・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 16:22 | URL | No.:1453048「原付で30kmを超えたスピードを出してはいけない」
これも×
20kmの制限区間であれば20kmを超えてはいけません。
ってことになりかねないから、
正しい交通ルールを選べも実はおかしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 16:26 | URL | No.:1453049原付2種ならいけるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 16:28 | URL | No.:1453051問題:高速道路を走るときはタイヤの圧力を基準より高くする
回答:○、問題文の通り
こんなの、内圧上がってトレッド面積が小さくなって、
タイヤのグリップが落ちるだけだと思うんだが…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 16:29 | URL | No.:1453052は!?ってなる問題いくつもあるからなぁよく受かったもんだは
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 16:31 | URL | No.:1453053教授とかが作ってる大学の入試試験なんかと比べたらかわいそうだけど、
作ってる人馬鹿すぎない? -
名前:名無しさん #- | 2017/12/05(火) 16:36 | URL | No.:1453054設問者は×になる質問を作る事しか考えておらず、×にさえ成ればどんな設問でもよいと考えている訳だから、認知バイアスの一種のアンカリング効果が疑われる。
これは設問者の精神障害検査の要請と設問の取り消しを求めた方がいい設問。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 16:39 | URL | No.:145305550キロが時速50kmだとはどこにも書いてないからバツだな
車体が50kgを超えるのも原付きで50km移動するのもまったく問題ない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 16:40 | URL | No.:1453056そんな厳密に試験やってんのになんで実際の道路は無法遅滞なんですかねぇ?
免許取ったって全部覚えてるやつが皆無だからだろ
ホンマこういうの無意味だと思うわ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/12/05(火) 16:47 | URL | No.:1453058学科とかで仮テストみたいなのやって練習するだろ?
それに加えて、ほとんどのやつは試験場前にあるとこで試験の日の早朝に問題を解くやつに参加する
これは交通ルールを覚えてるかをテストしてるんじゃなく、この問題のときはこう答えろというのを覚えられるかという知能テストなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 16:53 | URL | No.:1453061※39
圧が低いとサイドに波打ってバーストするから
扁平タイヤは特にそう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 17:02 | URL | No.:1453062引っ掛けにすらなってない間違った日本語で問題出なや
-
名前:名無しさん #- | 2017/12/05(火) 17:05 | URL | No.:1453063アホが問題作ってる県は大変だなぁ・・・
こんな問題自動車学校の練習問題にもなかったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 17:22 | URL | No.:1453066関東某県民だが、見たことがある気がする。
県内は事故が多いから合格者を減らせと言われ、真面目に事故を減らすためにではなく、簡単に合格者を減らすために変な問題を作ったとも聞いた。事実かは知らん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 17:43 | URL | No.:1453070この設問じゃ、公道じゃないから違反にもならない
-
名前:名無しのにゅうす #- | 2017/12/05(火) 17:46 | URL | No.:1453071その問題では原付が出してはいけない50キロがkgなのかkmなのかktなのかすら分からんから回答は×以外無いだろ
-
名前:名無しのにゅうす #- | 2017/12/05(火) 17:47 | URL | No.:1453072※11
一時停止と安全確認しないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 17:48 | URL | No.:1453073免許取得にもカネかかり過ぎて、更にコレだもんな
天下りも取り締まれや -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 17:49 | URL | No.:1453074高速を走るときに空気圧を高くするのはスタンディングウェーブ現象を防止する為だぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 18:00 | URL | No.:1453075初見だったらブチ切れるが問題集そのまんまやろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 18:01 | URL | No.:1453076そんな問題出てないわw
バカが勘違いしてんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 18:01 | URL | No.:1453077問題集が売れるわけやで
日本語で問題出してないもの
道理を問うてるんじゃなくて過去問と答え丸暗記する記憶力テストやってるだけだから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 18:03 | URL | No.:1453078こないだの読解力の問題みたいやな
-
名前: #- | 2017/12/05(火) 18:24 | URL | No.:1453079読解力ですらない。過去問をみて丸暗記できるかの能力をみているだけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 18:25 | URL | No.:14530807回くらい落ちて、どれが間違ってたかわからんかったがそういう事だったのか
問題文そのものに誤りがあるかどうかも問題ってのを理解してないと、延々と引っかかり続けるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 18:26 | URL | No.:1453081この手の問題作った奴は十分条件、必要条件、一般的な日本語能力全部への理解力が死んでる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 18:53 | URL | No.:1453086あぁ、日本語がどうおかしいのか、やっと理解した。
-
名前:NohoPEN #- | 2017/12/05(火) 18:53 | URL | No.:1453087これは訓練するしかない。何問も問題を解きまくって慣れるしかない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 19:00 | URL | No.:1453088運転免許の学科なんて5パターンくらいしか無いし、ほぼ全て暗記していくだろ
納得できるできないの問題じゃない。出題パターンと答えを暗記できるかうかだ。 -
名前: #- | 2017/12/05(火) 19:11 | URL | No.:1453091交通ルールの理解に繋がらないと思うんだが。
こんな問題作ってるから事故が減らないんじゃないの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 19:29 | URL | No.:1453095踏切では必ず一時停止をして安全を確認した後に進んでよい。
まだマシなレベルだな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 19:33 | URL | No.:1453096文章が論理的に正かどうかじゃなくて
交通ルールとしてその文章で過不足ないかを問うてるんやで
ってことをまず最初に説明してほしいとはおもった -
名前:あ #- | 2017/12/05(火) 19:34 | URL | No.:1453097学科は満点だったぞ。学校と免許センターどっちも。
してはいけない、するべきだ、しないといけないって断定してる場合は×を選べばいい
非常事態や道路状況によって変わるから断定はなしや
まともに中学も高校も行ってない引きこもりだけど車の免許の学科はとくに勉強せんでも受かったわ。
本読め本。とくに作者の気持ちを書き出しましょうてきな勉強が得意なやつは苦労せんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 19:44 | URL | No.:1453099みんな一発合格したら自動車学校や免許センターの収入が減る。
要するに問題がわかりにくいのは意図的だと今更考えるのも変だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 19:49 | URL | No.:1453100>学科試験問題「原付で50キロを出してはいけない。」
公道でって書いてないから○
・・・ってこじつけもできる。
問題も素直に聞きたいことを書けばいいのに、なんでひねくれた書き方するんだろうか。運転中に瞬時に判断することなんだから分かりやすくしなきゃダメだよね。 -
名前: #- | 2017/12/05(火) 19:53 | URL | No.:1453101※68
それで合格できても交通ルールを勉強したことにならんだろ。
ロールプレイ形式で○○の場合どのようにするのが正解か
という対応力は逆に鈍るじゃないか。 -
名前:名無し #- | 2017/12/05(火) 19:54 | URL | No.:1453102実在しない問題で騒ぐな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 20:20 | URL | No.:1453103そんな問題あったか?
50キロ以上だしてはいけないだろ。
問題持ち帰れないから、都合の良いように覚えてるだけ違うか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 20:22 | URL | No.:1453104そして深読みすしぎて他の問題も間違えるというパターン。筆記の方が楽なんじゃないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 20:22 | URL | No.:1453105頭おかしい問題は教習所に多い印象
免許センターは素直だった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 20:32 | URL | No.:1453106出題者が日本語力がなさすぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 20:33 | URL | No.:1453107>高速道路を走るときはタイヤの圧力を基準より高くする
バイクの説明書とかには載ってるんだけど、高速道路用と普通の道路の圧は違うんだよね
普通の道路を基準にちょっと上げているからあながち間違いとは言えない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 20:33 | URL | No.:1453108結局最後は運も必要、っていうある意味悟った人間が作ったものだと思えば腹も立たん
かもしれない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 20:34 | URL | No.:1453109あったなー
お酒を一滴でも飲んだら運転してはいけない
答え×
アルコール摂取の違反基準値に達しなければ良い。一滴では基準値に達しない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 20:37 | URL | No.:1453110※79
その問題にOK出した誰かさんは勇気あるな
今なら写真取られて大炎上だろそれw
俺はその感性は大好きだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 20:39 | URL | No.:1453111付け加えると、「アルコールを摂取したら」じゃないところが本音感あっていい
理屈でいうなら、消毒用アルコール等の皮膚からの摂取もあり得るので法律的には基準値を儲けているから云々
ってことなのかもしれんけど、「お酒を飲んだら」だからなあw
俺は好きだその問題w -
名前:あ #- | 2017/12/05(火) 20:55 | URL | No.:1453114アルコールを摂取したら×
運転に差し支えがあることは全部ダメ○ -
名前:名無し #- | 2017/12/05(火) 20:57 | URL | No.:1453115原付二種の法定最高速度は60km/h。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 21:02 | URL | No.:1453116これ系卑怯とか叩くスレ結構見るけどさ
ガイジでも無ければ普通に受かるんだし問題なくね
必死になって職質と戦う奴とかと同類な臭い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 21:13 | URL | No.:1453117原付で40人ぐらいいたのに
受かったのが俺を入れて10人ぐらいで内心糞DQN達をぷぎゃーって笑ってたわ
まじであいつら勉強してなくて哀れすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 21:15 | URL | No.:1453119原付で40人ぐらいいたのに
受かったのが俺を入れて10人ぐらいで内心糞DQN達をぷぎゃーって笑ってたわ
まじであいつら勉強してなくて哀れすぎる -
名前: #- | 2017/12/05(火) 21:16 | URL | No.:1453120※84
なんのために運転を免許制にして試験までやってるのかて話なんだけど。
警察が職質やってる意味のほうは理解できてる? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 21:21 | URL | No.:1453121更新ごとに学科試験をやるようにすべき
そしたらいつまでも免許返納しないボケ老人を多少は排除できるし
変な学科問題のことももっと話題になるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 21:25 | URL | No.:1453124ちゃんと勉強してるか試すために
わざと不自由な日本語にしとるんだぞって、毎回言われるからそれ -
名前: #- | 2017/12/05(火) 21:26 | URL | No.:1453126これはこういうことではないかな。
もともとの問題は3択
問い
A原付で30キロ以上を出してはいけない。
B原付で40キロ以上を出してはいけない。
C原付で50キロ以上を出してはいけない。
正解はA
これが元の問題
この問題を解体して○×形式の問題を作った教材が下記
問い1原付で30キロ以上を出してはいけない。→○
問い2原付で40キロ以上を出してはいけない。→×
問い3原付で50キロ以上を出してはいけない。→× -
名前:名無し #- | 2017/12/05(火) 21:34 | URL | No.:1453127教習所の模擬試験でなんやこの謎のひっかけ問題…と思ったら本番でも全く同じ問題出たわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 21:44 | URL | No.:1453132問:交差点で車は直進と左折と右折できる。
答:×(車は同時に3方向へ進めない)
これがマジでファ?!ってなった。
運転とかルールとかまったく関係ないやん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 22:05 | URL | No.:1453139車の荷台から時速50キロで飛び出して減速しなけりゃ合法だな
-
名前:名無しさん #- | 2017/12/05(火) 22:16 | URL | No.:1453144頭の悪い奴にわざわざ合わせてやるのって大変なんだよな、とっととしねよほんと
-
名前:名無しさん #- | 2017/12/05(火) 22:25 | URL | No.:1453150>450 :風吹けば名無し:2017/12/04(月) 10:19:15.09 ID:3xsNFxfMd.net
>危険予測問題とかいう超人を予測する問題
>柵で囲われた工事現場から作業員飛び出してくるわけねーだろあガガイのガイ!w
工事現場でガードマンやってるけど、左右を一切見ないで道路に出る作業員はいるよ。マジで。
気をつけてね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 22:52 | URL | No.:1453159頭おかしなるでほんま
まぁ、仮免も学科も満点やった覚えあるけど、しばらくへんな問題勘付きそうで大学のテスト怖かったな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 23:02 | URL | No.:1453161※84
こういうクソ問を並べて知識ではなく試験テクニックだけを覚えさせた結果が
「交通ルールを理解せずに走り回る腐れDQN」の群れなんだよ
お前みたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 23:13 | URL | No.:1453167※97
これで熱くなれるなら交機いけるぞお前
みんなもっとほのぼのしてるから
よっぽどのこと無い限り、人生で三度は受けない試験だからなこれ
一度初心者うんたらで免許なくして再試験時に学科免除だった俺が言うから間違いない
ただの通過儀礼だよ。できるなら楽しめ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 23:21 | URL | No.:1453169なんか誤解されると嫌だから言い足すと、三度ってのは免許取る回数のことね
取るまでに人によっては10回くらいかかるっても仕方ない
そういう試験だってネタだわな
ただ、いっぺん通ったら、それを三回繰り返す人はそうはいないって意味ね
俺は原付きと二輪と自動車で三回やった気もするけど、まあそれから二十年これとは無縁だと、そういうもんだと言う意味でほのぼのですわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 23:37 | URL | No.:1453176試験費用回収する為に昔っからこの手の日本語おかしい問題は無くならないよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 23:37 | URL | No.:1453177たまにサルでも、誰でもうかると豪語する奴いるけどさ、昔とは試験内容違うんじゃねーか?
だから教科書ぐらいは読み込んでたほうがいいぞ。試験も教科書が元だから引っかけでも騙されにくい。
と俺はおもった -
名前:愛知はエッチ #- | 2017/12/05(火) 23:40 | URL | No.:1453179日本国名古屋の平針の試験場で人種差別なく日本語で試験受けさせろ
案内に多国語も禁止
何で日本の警察なのに多国語案内あるんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 23:42 | URL | No.:1453181ネットで問題集やれとかもあったけど、俺の場合は似たような問題はほとんど出なかったな。
だから問題集やるより教科書を暇なときに2,3回読むほうが楽に通った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 23:45 | URL | No.:1453182>>75
今思えばそうかも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 00:10 | URL | No.:1453187※102
大韓民国最古の門(赤黄青の印部分)と
赤黄青の韓国伝統のうちわを探してみたらいい -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2017/12/06(水) 00:48 | URL | No.:1453193※101
というより「原付は楽に取れる」ってのを「原付は”勉強しなくても”取れる」って勘違いしたピュア学生が多いんだよ
”他の種に比べて”取るのが楽って意味なのに勉強どころか参考書すら買わないらしいからな
そら落ちますよって -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 00:56 | URL | No.:1453197もう試験を受けたのは遠い昔だが、試験対策は自分の論理的思考力と日本語能力に必死に蓋をしつづけるみたいで辛かった
ある問題aでは通用し、ある問題bでは通用しない論理が平気で存在する
作った人がこう決めたからこうなるとしかいえない箇所は一つや二つじゃなかった
愚問珍問混じりの50問や100問で合否を決めるのはリスキーすぎる
TOEICのような思想で、実際ルールを守れるならまず解けるという問題を数多く解かせるほうが公平性でも学習のためにも理に適ってる
ルールそのものじゃなくて問題集対策をしないと受からないのは、ネイティブが解けない外国語問題みたいなものでバカバカしさの極みだ
そういうアホ問題を作った奴と使っている奴はせめて無数の人間に誤った努力を強いる社会の荷物の自覚くらいは持ってほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 02:02 | URL | No.:1453210どことは言ってないからダメではない理論
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 02:08 | URL | No.:1453211問題を作ってる側の頭が明らかにバカ、日本語の文法を理解できていない、誰もがおかしいと思っているのに全く改善されないって状態が何十年も続いて放置されてんだから笑えるよなあ 警察OBの組織だから、誰も上には逆らえないってことなのかね
-
名前:名無し #- | 2017/12/06(水) 02:56 | URL | No.:1453217こんな問題出るわけねぇだろ。
集団抗議不可避 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 04:39 | URL | No.:1453222結局ガソハゲガイジは屁理屈使う事ばっか覚えて
流れに乗らないと危ないから~、って違反をね
ポリガキもその違反者をたまたま見た時だけしょっぴいて
馴れ合いよただの -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 05:03 | URL | No.:1453224原付で時速50キロを出してはいけない
↓
原付で出していけないスピードは時速50キロ以上である
問題作ってる奴が日本語不自由なだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 05:36 | URL | No.:1453225交通ルールを覚える事が目的なのに
ひっかけ問題多様で読解力のテストになってる
でも誰も訴えないから変わらない
日本くらいだろこんなめちゃくちゃな筆記試験採用してるの -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 06:18 | URL | No.:1453230ここまで※1から112まで『問題製作者がおかしい、屁理屈、文法がおかしい』等の【バカな大衆が大勢】がいて驚いたよ。あなた達は以下のことを調べみ身に付けるように。
1、主観のない状況開始・状況終了の実践2、主観のない5W1Hの実践、3、具体的なその時期・その範囲・その効力・効果の事実
【例題】ある会社員・部下Bが仕事中に百円を拾った。上司Aに報告するが
1、誰かが百円を落としました→×
2、百円を拾いました。私の推測では誰かが落とした物と思われます→◎
1、は【主観を事実】として述べてるので誤り。2、は事実を述べ、その上で主観(カラスや犬猫によるものや、人の故意によるものでない)を述べるので正解
この認識の違いを理解しているから戦後の日本があると思っている。私はあなた達を見て韓国人を連想してしまう。【自分の主観や感情交じりの報連相】なんて糞だ! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 06:19 | URL | No.:1453231この問題は1件1件の状況を聞いているんじゃなくて、法律を聞いているのだよ。
だから「50km/hでは間違い」が正解なんだって。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 06:55 | URL | No.:1453236>>23
青信号は気をつけて「進行しても良い」だぞ
進む事を強制はしてない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 06:56 | URL | No.:1453237法律を聞いているのなら
法律で~は~と定められている(○×)
という形で出題しなければならない。
したほうがいい、じゃなくて、する義務がある。
能力に関係なく振り落とす要素だから。
当然察するべきことをことを察しない方が悪いというのは怠慢でしかない。
※114
>>【自分の主観や感情交じりの報連相】なんて糞だ!
運転免許の筆記試験が出題者の意図の忖度を強いてくるのがまさにその糞なんだけど
>>「窓から腕を出して運転したほうが楽である」
こういうおかしいだけじゃなく法律とのつながりすら見いだせない問題もあるから
法律を主眼において作成しているという言い訳すら苦しい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 07:34 | URL | No.:14532402にゃん民の性格を2倍濃くしたような問題だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 07:49 | URL | No.:1453241バス優先通行帯を通行中、路線バスが近づいてきた場合には優先通行帯から出なければならない。
答えは×
正解は路線バスが近づいてきた場合には「すみやかに」優先通行帯から出なければならない。
この違いにこだわったところで国に何の益があるっていうんだ
免許取るまではしょうがないから覚えたけど
無闇に混乱させる要素ばかりで取得後の知識の定着率に悪影響出るわ
問題は地域と時代によって違うから
そんな変な問題あるわけないって言う奴は幸運だったんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 08:03 | URL | No.:1453244※117
運転免許の筆記試験が出題者の意図の忖度を強いてくるのがまさにその糞なんだけど
えっ出題者の意図の忖度ってあなたのその受け止め方。それが無意味な主観ってことなんでしょ?114の言ってることは
ガチでいくと試験の○×問題に文句言っている私たちが道路交通法の文言を一部記述でもどれだけ知っているかってことなんだけどね
でもまぁ文句言っているほうが気がラクでいいや -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 08:09 | URL | No.:1453246○×にこだわらず、センター試験みたく四者択一とか穴埋め問題にすれば。
○○の△△での法定速度を次のうちから選べ~とか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 08:42 | URL | No.:1453249無能が問題作ったとしか思えん内容だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 09:27 | URL | No.:1453257※120
糞問題の精か何か?
言葉の意味分かって擁護してる?
少なくとも主観と客観の違いをよく知っている人は楽か便利かなんて糞アバウトな問題は出さないだろうな
条文を問うのか言葉の一般的な意味を問うのかごちゃまぜになってる試験が他にあるんなら教えてくれ 笑いたいから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 09:34 | URL | No.:1453259マルバツなんかじゃなくて記述式にしたほうが、バカに安易に免許を取らせないという意味では役に立つのになあ
どうせ面倒だから誰もやろうとしないんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 10:05 | URL | No.:1453261>「原付で50キロを出してはいけない。」
サーキットなら出してもいいからどっちみちバツだな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 11:03 | URL | No.:1453269問題作成のプロが作ってないからツッコミどころ満載になる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 11:15 | URL | No.:1453272俺もこういうの見たは試験場で
問題、車の窓からゴミは投げ捨ててはいきない○or×
答え ゴミ以外も投げ捨ててはいけないので×
こういう一見すると間違いそうな知ってないと迷う問題が10点~20点ぐらいでるから落ちる奴がでてくるんやで -
名前:名無しさん #- | 2017/12/06(水) 12:10 | URL | No.:1453277学科試験「私有地なら好きにしていいぞ」
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/12/06(水) 12:55 | URL | No.:1453287十分条件の問題は要注意やな
○も×もありえる
出題者が国語と算数を理解してないから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 13:26 | URL | No.:1453289こういうのは出題パターンを覚えればええねん
なにをクソ真面目に道交法を覚えようとしとるんや
試験に受かる勉強をせーや -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 13:30 | URL | No.:1453290過去問とか練習問題はいまだに酷いけど本試は割とまともになったはず
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 13:35 | URL | No.:1453292つまり無実を有罪にするのもお仕事ってわけよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 14:13 | URL | No.:1453295「AはBか」と問われて「CもBです」とか「CはBじゃありません」と答える義務は回答者にない
聞かれてないんだから当たり前なんだが
県によっては今まで通してきたからというだけでなぜか力を持ってしまった
「父は元気か?」と聞かれて父も母も元気だったらイイエと答えるという頭の痛くなる言い分が
公正な試験では、複数の解釈ができたり質問がいるような問題を出してしまったら
その落ち度を回答者に負わせることはしない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 14:15 | URL | No.:1453296そりゃ難易度の高い試験ではないし
落ちても受けなおすのは簡単だし
破綻した問題も試験の大半を占めてるわけじゃないが
類型では無視できない巨大な不平等を理不尽に受験者に強いている
「覚えれば済む」として交通法規の本質に関係ない、言語が崩壊した出題者の自分ルールの中での合否が成立するなら
出題者の私事に○×で答えさせる問題だってまかり通るし
それに近い不快感は現時点でも受ける -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 15:17 | URL | No.:1453299問題:眠気を感じた時は運転をしない方が良い
解答
参考書A:○ 眠気を感じたままの運転は危険なので仮眠等を取りましょう
参考書B:× 運天しない方がよい、ではなく運転してはいけない
どっちやねん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 18:16 | URL | No.:1453327精神力テストだと
-
名前: #- | 2017/12/06(水) 20:11 | URL | No.:1453340こういうのにイチャモン付けて挙句落ちるような奴は運転しないでいい
柔軟じゃない奴はそもそも運転向いてない
車が走る凶器だってことを自覚ない奴多すぎ
今は簡単すぎるくらいだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 21:11 | URL | No.:1453348受からないのはバカなのは間違いないが
一応これでも国家資格なんだから試験問題は全国共通でないとおかしいんだよ
医師の国家試験で受験地域ごとに問題も答えも違うようなもんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 21:16 | URL | No.:1453349どっちでも正解な問題が多くてうざい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 23:24 | URL | No.:1453420これ例題じゃなくて試験に出るレベルなん?
というか流石にこんな問題出してたら勘違いする馬鹿が出ちゃうだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/07(木) 00:10 | URL | No.:1453437なぜわざわざ蹴落とそうとするんだ・・・(困惑
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/07(木) 00:32 | URL | No.:1453446ホント腹立つわこういうダブルバインドな問題。
ああ言ってる、ならこうだろ、いやこうとは誰も言ってない。
どう答えても相手を否定する言動しかしないクソ上司と同じだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/07(木) 01:20 | URL | No.:1453454※137
いやしくも法治国家に住み
ルールを尊重して暮らしているはずの人間が
日本語不自由で地域差上等の国家資格制度を擁護するって感覚が俺にはわからんね
国家資格の問題が論理破綻してるって、国としても恥ずかしいことだと思うぞ
中堅大学くらいの精度はあって当然だと思うんだが
自分が取れりゃ論理や公平はどうでもいいのかね
危ない奴は合格させるなというなら、なおさら安全上覚える意味が薄い問題を出題するべきではない -
名前: #- | 2017/12/07(木) 01:53 | URL | No.:1453468※137
こういういやらしい問題の出し方すると
本当はちゃんと理解できている人が落ちて、
全然理解してない人が合格してる可能性だってあるんだぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/07(木) 09:31 | URL | No.:1453529※137
この問いに疑問を持たない人の方が
よっぽど柔軟性なくて運転させるの危ないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/07(木) 10:06 | URL | No.:1453539これ問題集とかには多いけど実際の試験ではここまで
アホな問題は無かった気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/07(木) 14:04 | URL | No.:1453577そんなに大昔じゃないけど
違う免許で3回受験して
試験場で少なくとも一回に3問はバカ問題を見たよ
読んでた本の著者が猛烈に批判してて関心があったからよく覚えてる
「そういうもの」と思って試験に望む人は日本語の感性が麻痺してわかってない可能性がある
もちろん幸運にも遭遇しなかった可能性もあるが
人間が作り続ける以上、ある程度は悪問を出してしまう可能性があるのはしょうがない
だがおかしい問題を撤回しないどころか同じようなバカ問題を生産し続ける姿勢は糞中の糞
俺の知らない地域では数が減ってるかもしれないし、そりゃ喜ばしいんだが
根本的な解決がされたとは思えない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/07(木) 15:00 | URL | No.:1453604個人的感情と都合で「バカは受からなくなるからいい」という人は
感性の面では自分がバカであることがわかってない
人間は影響を受けたくないものからも知らないうちに影響を受ける動物だから
ワーストレベルにだめな日本語に触れた人間は日本語能力を引き下げられる
1人の人間の内ではささいな影響でも
国民の大半が受けた影響は小さくないと思う
「今の話はちょっとおかしい」と思う感覚を圧殺されることに慣れすぎている中にいると問題意識は持てないだろう
論理を重んじる人ほど、壊滅的な日本語に生活の必要上しかたなく触れるのだという意識を持つと思う
俺の読んだ批判の著者は一流大に法科で入学した哲学者だったから頭が本当におかしくなる思いだったかもしれない
極端に言えばアインシュタインが明らかに間違っている公式集を一時的とはいえ記憶させられるようなもので冒涜的だ
考え深い人は苦痛
考え深くなく簡単に染まってしまう人にはなおさら害がある -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/07(木) 16:38 | URL | No.:145364350Kって単位は何? 重さ? 距離?
まさか速度じゃないよね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/07(木) 16:39 | URL | No.:1453644論理で考える人間と
言葉尻だけを覚える人間の違い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/08(金) 02:02 | URL | No.:1453821※6※8
言葉遊びでもひっかけでもない、出題者の日本語能力に問題がある明らかな間違いだぞ
「原付で50キロを出してはいけない」この文の否定は「原付で50キロをだしてもよい」になる。
×に決まってるんだから元の命題に対しては◯が正解じゃないといけない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/08(金) 02:07 | URL | No.:1453822>>133「父は元気か?」と聞かれて父も母も元気だったらイイエと答えるという頭の痛くなる言い分が
ほんとこれだよな 笑
どう考えても出題が間違ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/08(金) 07:20 | URL | No.:145386550km/h出したらダメ=49km/hまでならOKってことか
条件付きの設問は単純に⚪︎×をつける前に行間を読めってことだな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/08(金) 20:54 | URL | No.:1454035Q:安全地帯に歩行者がいなかったのでその側方を通過した A:○
こういう、※153の考え方でいくと不正解になる問題もあるから行間を読むのも不可能
「カラスは黒」「カラスは黒じゃないこともある」
どっちも間違いじゃないのだが、
出題者の都合でどっちかは不正解にされる
脳の記憶力以外の知的活動を停止させる気持ちになって暗記する以上の攻略法はない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/08(金) 22:25 | URL | No.:1454076出題者「問1 カラスは黒いですか?」
回答者「はい」
出題者「不正解!突然変異などの要因でカラスは白いことがあります」
出題者「問2 白鳥は白いですか?」
回答者「いいえ」
出題者「不正解!図鑑には白鳥の色は白いと書かれています」
そっかぁ~勉強になったなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 08:21 | URL | No.:1454196今の試験ってこんな嫌がらせレベルなのか?
仮免も本免も満点だったけどこんな問題じゃキツイな
これマジな話なん? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 20:04 | URL | No.:1454881踏切では一時停止しなくてはいけない → ○
わたしは×と答えて合格したから、踏切で一時停止しなくてもいいんです(キリッ みたいなネタもあったな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/14(木) 02:34 | URL | No.:1456103「50km/h出していけない」は「30km/hを超えていい」ではないからこの場合○なんだよなぁ
同じパターンでミニカーの荷台に60kgを超える荷物を積んではならないってのもあるけどこれももちろん×
答えは30kgだから。30kgを“超える”って書いてあるんだから60kgは当然30kgを“超えてる”んだけど
問題作ったやつは日本語もロクに理解できてないようで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/14(木) 02:41 | URL | No.:1456108※137 お前みたいな思考停止バカがいるから
いつまで経っても問題が改善しないんだよ -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/01/21(日) 20:20 | URL | No.:1469196日本人は優しすぎるんだよ
外国でこんな問題出したら暴動で出題者特定されて暗殺や -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/03(土) 20:03 | URL | No.:1473663まぁ目的は、一度真剣に悩ませることなんだろね。
暗記だけで合格するテストにすると頭がいい人は
簡単に合格するけどすぐ忘れちゃう。
誰にでも解けるけど誰でも一瞬では誤解する問題にして、
ちゃんと考えさせることで覚えさせようってことなんだろね。
再試験で受験料無いなら支持するわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/03(土) 21:45 | URL | No.:1473705論理学でアウトなのがなんで法的に正しいんだ?
「○○」という条文がある。○か×か?なら分かるが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/04(日) 06:45 | URL | No.:1473881酒飲んで運転してもいいんだよ。呼気排泄の濃度の基準にひっかからなければおk。飲んでアウトならバッカス食ったら死ぬまで運転ダメだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/18(日) 21:32 | URL | No.:1479339丸暗記するしこの程度暗記できないガイジを落とす為なんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/21(水) 12:56 | URL | No.:1480091免許取得時の改正すべき点ではあるのだけど、つまるところおかしかったよなーって言うただのあるあるネタでしかないんだよね。
取ってしまえば喉元過ぎれば~でスレみたいな酒の席の雑談になってしまうのに、持ってない人では知らないから是正しろよと発言もできない。そもそも取ってから言えって話になる。
是正を提起する人もできる人もいないと言う絶妙な位置にあるから、どうやっても解決しえない -
名前:名前はまだない #- | 2018/03/11(日) 12:22 | URL | No.:1485995日本語をロクに理解できない外国人が免許を取ろうとするのを妨害するためにあるのかもしれないね。結局小型通信機でカンニングする時代になっちゃったけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/20(火) 23:01 | URL | No.:1489438国語力があればいいとかいう奴いるけれど、
そもそも前提条件とかが抜けている問題が日本語的に正しいとは思えないのだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/03(火) 19:31 | URL | No.:1495025これはスレタイが悪意あるな
実際には「以下の文が法律で定められている場合には○をそれ以外は×をつけよ」
ってな感じの問題だろ
スレタイだと「以下の文が法律上正しければ○を誤っていれば×をつけよ」になる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/03(火) 20:40 | URL | No.:1495055原付いうても1種類やないで。
50ccは原付一種。
50ccを超えるのを原付二種。
その二種も甲と乙に分かれるけどね。
原付二種の制限は時速60㎞。
どちらとも書いてない以上、問題が悪いとしか言い様がない。 -
名前: #- | 2018/04/09(月) 15:26 | URL | No.:1496990車校で「対策のための対策」してる人なら一発なんだよな。
一発試験とか、ちゃんとした勉強してないような層を弾くためだから、これでいいんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/06(日) 01:44 | URL | No.:1506603「自己の判断で運転するな規定守れ」って話やから読解力とか状況による判断で
回答の解説に「こういう解釈もあるだろ!」って言うのは不適合者なんやで
「俺の都合が優先」で運転されては困るのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/09(水) 17:46 | URL | No.:1507896ぶっちゃけ大体分かってれば少しの引っ掛け間違ったくらいで落ちる事なんてないからな
これはあれだ、危険なアホを一応振るいにかけておくためのおふざけだ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11089-9b1adc88
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック