更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1512793037/
1 :風吹けば名無し:2017/12/09(土) 13:17:17.45 ID:pRZ1wZCw0.net

 
安い、酔いやすい、糖質ゼロを売りにしてるが
飲んだ人の評判あまりよくない模様


 
2 :風吹けば名無し:2017/12/09(土) 13:17:42.92 ID:wJfRisZVa.net
クッソマズいからな


12 :風吹けば名無し:2017/12/09(土) 13:19:13.21 ID:4t5ySXUJ0.net
>>1
1行目と2行目を両立するのは不可能やろ
しゃーない


14 :風吹けば名無し:2017/12/09(土) 13:19:20.21 ID:HJnMAVvA0.net
これ飲んどるひとはアルチュウのイメージ

 
425 :風吹けば名無し:2017/12/09(土) 13:53:18.68 ID:2/qG8XH/a.net
アル中だけどストロングは苦手や 
 
 
399 :風吹けば名無し:2017/12/09(土) 13:50:48.29 ID:xCmnzsDW0.net
プロレス技の名前になるほどの人気やぞ!!! 
 
 


27 :風吹けば名無し:2017/12/09(土) 13:21:22.88 ID:RpNcjnTJ0.net
そりゃあれ一杯飲んだだけで吐いたし、アンチにもなるわな

 
69 :風吹けば名無し:2017/12/09(土) 13:26:05.68 ID:YX4sWVpL0.net
ゆずとか誰が飲むねん
最近ロクなのないからビターアップルばっかり飲んでる

 
79 :風吹けば名無し:2017/12/09(土) 13:26:55.72 ID:BPtWUPed0.net
ビターオレンジ年中売れや


89 :風吹けば名無し:2017/12/09(土) 13:27:53.17 ID:069YDsOUr.net
そもそもうまいから飲んでるわけちゃうしな


107 :風吹けば名無し:2017/12/09(土) 13:29:53.67 ID:DXtYhOdC0.net
ただ底辺ぶりたいだけやろ
ほんまの底辺はイオンのサトウキビペットボトル焼酎 
 
 
117 :風吹けば名無し:2017/12/09(土) 13:30:47.28 ID:kzHrw1EV0.net
>>107
あれ割材探すの面倒やねん
紅茶緑茶コーヒーが余ってたら稀に買うくらいよ

 
136 :風吹けば名無し:2017/12/09(土) 13:31:46.42 ID:RLaB/A480.net
近所のスーパーだと食事とよく合うストロング系ってPOPあるけど
そんなほのぼのした酒じゃないよね

 
143 :風吹けば名無し:2017/12/09(土) 13:32:33.81 ID:6MGDzCgo0.net
チューハイの度数がどんどん上がってるのって日本が衰退してる証拠なんだろうな
景気が悪くなるとみんな酒に逃げるからな
安いチューハイで脳を破壊して現実逃避するんや




 
166 :風吹けば名無し:2017/12/09(土) 13:33:51.43 ID:YAJQnWUk0.net
これなんであんなに酔いやすいんや?

 
167 :風吹けば名無し:2017/12/09(土) 13:33:52.02 ID:rg7z62cOM.net
倍アルコール入ってるやつをチューハイのペースで飲んだらそらね
 
 
402 :風吹けば名無し:2017/12/09(土) 13:51:11.54 ID:E/jn/i6U0.net
ワイン(13%)は一本(750)飲んでも大丈夫なのに
ストロングゼロ(9%)は一缶(350)で気持ち悪くなるわ


181 :風吹けば名無し:2017/12/09(土) 13:35:05.68 ID:ZZP5RDN8p.net
ストロングゼロの後味の悪さなんなんやろな

 
188 :風吹けば名無し:2017/12/09(土) 13:35:19.92 ID:tq4UPWWB0.net
ふつうにコスパ悪いから買わない、ウイスキー最強


218 :風吹けば名無し:2017/12/09(土) 13:37:31.65 ID:ZZP5RDN8p.net
まずいせいで全然飲むのがすすまんから
むしろストロングゼロだとなかなか酔わないな 

 
246 :風吹けば名無し:2017/12/09(土) 13:39:11.31 ID:vpNIP5190.net
M1優勝賞品一年分とかいじめやろあんなん

 
319 :風吹けば名無し:2017/12/09(土) 13:44:40.72 ID:hRrf4L8Ed.net
電車の動画広告頭悪くて好き

 
320 :風吹けば名無し:2017/12/09(土) 13:44:43.73 ID:7svTBeWya.net
若者のビール離れとか言って、行き着いた先がジュース味の脳麻痺ドリンクとか笑えんのう。

 
362 :風吹けば名無し:2017/12/09(土) 13:47:39.83 ID:BGBiBIng0.net
買わなきゃええやん


374 :風吹けば名無し:2017/12/09(土) 13:48:55.62 ID:FsJaCZWZ0.net
まさに強みゼロの商品やね


409 :風吹けば名無し:2017/12/09(土) 13:51:49.79 ID:pRZ1wZCw0.net
弱い人なら一本で記憶が消えるくらい酔いやすい
でもそんだけ危ないとも言える




【Young Hastle / 酔ってる】
https://youtu.be/kpucfEQ9k8c
歴史を変えた6つの飲物   ビール、ワイン、蒸留酒、コーヒー、茶、コーラが語る もうひとつの世界史
歴史を変えた6つの飲物
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 21:16 | URL | No.:1454461
    中身は大五郎とか最底辺甲類焼酎と一緒なんじゃなかったっけ?
    売れすぎた反動か
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 21:17 | URL | No.:1454462
    そしていらすとやによる追撃
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 21:20 | URL | No.:1454463
    >166
    おんなじ醸造アルコールでも品質にばらつきがあるからな
    例えば日本酒の吟醸には醸造アルコールを添加するけど、これが良い蔵元の製造過程で出る良い醸造米の精米粕を使ったものだと味を濁すことがないし悪酔いもしない
    悪酔いする醸造アルコールってのは、たいてい出自が悪いせい
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 21:41 | URL | No.:1454467
    これと氷結は安さと酔いやすさのために味捨ててるわ
    ケチった宅飲みしてた頃は飲んでたけど、まともな酒買えるようになってからはこれを選ぶ気にはならん
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 21:42 | URL | No.:1454469
    TaKaRaかサッポロがすき
    アサヒキリンサントリーは糞
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 21:51 | URL | No.:1454472
    ウィルキンソンドライ派のワイ、高みの見物
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 21:51 | URL | No.:1454473
    安アルコール相手に何文句言ってんだよ。
    嫌なら高いの買えばよかろ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 21:54 | URL | No.:1454475
    これ飲む人はただ酔うためだけに飲んでるでしょ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 22:06 | URL | No.:1454478
    酔いたい時飲んでたけど子供舌だから後味が苦手ですぐやめたわ
    カクテルパートナーかほろよい二本一気飲みした方がマシや
  10. 名前:  #- | 2017/12/09(土) 22:07 | URL | No.:1454479
    >>69
    俺だ!
  11. 名前:  #- | 2017/12/09(土) 22:07 | URL | No.:1454480
    ただ酔いたくても、こんな安酒に手を出す奴の気が知れない。

    少し高くても美味い酒を味わって飲む方が遙かに経済的。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 22:08 | URL | No.:1454481
    サントリのは売場でオマケ添付率が非常に高い
    ということは原料はスゲェ安いんだなと勘ぐって買わない
    オマケがショボくってソコソコ安い他社のはまだ安心感があるわ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 22:12 | URL | No.:1454484
    単純にうまくないよな
    もう少し出して角ハイボール買うかな
    トリスだと味しないし
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 22:19 | URL | No.:1454487
    旨い不味いなんて単なる好みだろ
    あの安っぽいジャンク感が好きな奴だっておるんやで?
    何でもそうだけど安いのもそれはそれとして楽しめないやつは損してるよな
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 22:23 | URL | No.:1454488
    これ買うなら隣に大体並んでるほろよいのがいいかな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 22:25 | URL | No.:1454489
    (好きなんだけどって言いにくいなぁ・・・)
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 22:26 | URL | No.:1454490
    ストロングゼロの柚子好きなんだけどなあ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 22:29 | URL | No.:1454492
    パーセンテージだけ見て買ってそうなイメージがある
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 22:34 | URL | No.:1454495
    明日に響くから飲めん
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 22:39 | URL | No.:1454496
    CMで客層を限定して良心的
  21. 名前:   #- | 2017/12/09(土) 22:42 | URL | No.:1454497
    そりゃ、とりあえず安く酔えりゃ良いって連中が仕方なく買うもんなんだから
    金有れば誰も選択肢に含めないレベルのものだし
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 22:43 | URL | No.:1454498
    ストロングゼロに限った話じゃないけど、糖質ゼロって痩せてる人ほど嫌う傾向にある気がする
    じつは糖質ゼロって太るんじゃね?
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 22:43 | URL | No.:1454499
    安く酔えるとは言え普通の2本飲んだ方が良いだろ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 22:45 | URL | No.:1454500
    エナジードリンクやそ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 22:46 | URL | No.:1454501
    ほろよいは無駄に甘くてカロリー高いのがな
    甘くなくて度数3%ぐらいの発泡酒って無いかな
    あ、ホッピー+焼酎か
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 22:50 | URL | No.:1454502
    あれ飲んで酔うと意味わからん酔い方するから怖いんだよ、変な薬で酔わされてる感じ
  27. 名前:  #- | 2017/12/09(土) 22:52 | URL | No.:1454503
    原材料スクラロース、アセスルファムK入り
    この時点で受け付けないわ、後味が最悪
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 22:54 | URL | No.:1454504
    クズどもめw
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 22:59 | URL | No.:1454506
    酔いたいならウイスキーのほうが安上がりじゃね?
    ハイボールにすれば元が40度ほどだから炭酸水で4倍希釈でこれと同じ9~10%
    それで一杯100円程度だし
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 23:03 | URL | No.:1454509
    勘違いするな
    まず酒自体はすべからくマズイわ
    日本酒や焼酎と匂いで吐く
    甘い酒なら飲めるがアルコールには強いから
    度数低いと酔えない
    結論ストロングゼロか梅酒がちょうどいいんだ

  31. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 23:04 | URL | No.:1454510
    ※30
    勘違いするな
    お前が酒に弱いだけだ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 23:06 | URL | No.:1454511
    2chスレのアル中っぽい奴が大体これを呑んでるってコメントしてたな
    ある意味時代を先取りしてたと言える
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 23:19 | URL | No.:1454513
    500を一本飲んだだけで悪酔いして二日酔いが酷かったから、止めたわ。
    いいちこ紙パック買って、ペプシゼロコーラ、青汁、ウィルキンソンの香料入り炭酸水で割って飲んどる。
    いいちこは良いな。二合位までなら二日酔いが殆どない。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 23:20 | URL | No.:1454514
    30
    味覚おかしくね?
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 23:20 | URL | No.:1454515
    砂糖の代わりに人工甘味料使ってる時点でがぶがぶ君や大五郎レベル。あれは人間の飲み物じゃない。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 23:23 | URL | No.:1454516
    CMが本当に生理的嫌悪感に満ち溢れてる
    あのCM見て買いたくなるやつってまともな人間の知性持ってなさそう
  37. 名前:  #- | 2017/12/09(土) 23:25 | URL | No.:1454517
    マジもんの毒アルコールだからなぁ。
    アルコールに毒を付けるのもあれやけどw
    そういっても挿し支えないぐらい体に悪い。
    飲むなら他にもいっぱいあるだろうから
    それを飲むべき。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 23:28 | URL | No.:1454518
    普通に焼酎をジュースで割れば良いのでは?
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 23:28 | URL | No.:1454520
    アルコール度高目の酒ってみんな人工甘味料入ってるのはなんでなんだぜ
    あれがすごく変な味する上に頭痛がする
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 23:36 | URL | No.:1454522
    これは酔いたいんじゃなくて
    酔いが醒めるのが恐くて飲むもの
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 23:36 | URL | No.:1454523
    工業用アルコールより品質の悪いの使ってるからな
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 23:43 | URL | No.:1454528
    お前ら・・・別に好き嫌いは個人のものだし止めんけど、嫌い=悪≒陰謀説は高二病だからやめとけ
    そもそも人工甘味料ってのは天然作りじゃないだけで素材は天然だっての
    塩だって日本で流通してるものの殆どは人工塩に属するんだぞ?
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 23:45 | URL | No.:1454529
    酔わないけどめちゃくちゃ頭痛くなる
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 23:47 | URL | No.:1454530
    ※31
    弱くねえよ
    無理すりゃ焼酎とか一升瓶で空けられるわ
    ただ子供舌だからコーヒーとか嫌いだし
    ワインとか酸っぱくて飲めん
    飲みやすい清酒とか糞マズイし
    カクテル用原液飲んだ方がマシだわ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 23:49 | URL | No.:1454531
    ※42
    おもしれー。素材が天然じゃないものって何いってんの。人工放射性元素以外は全て素材は天然だろ(笑)。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 23:51 | URL | No.:1454532
    ※44
    せめて品名やカクテルの原液とやらを上げてくれ
    お前が合ってないのか弱いのか判断できん
    焼酎だろうがジンだっていろいろあるんだから
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 23:52 | URL | No.:1454533
    ※30
    はい来たすべからく
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 23:59 | URL | No.:1454535
    毎日飲んでたけど体が受け付けなくなって
    タカラ焼酎ハイボールにのりかえた
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 00:13 | URL | No.:1454540
    ※46
    酒って合う合わないがあるからなぁ
    なんで相性があるのか不思議なんだけど
    俺はウィスキーやバーボンの類が受け付けない、香りや味は好きなんだけどどの銘柄でも悪酔いしちゃう
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 00:18 | URL | No.:1454541
    >>166
    アルコール9%ってハッキリ書いてあるだろ…
    500ml1本で日本酒2合以上分相当だろうに
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 00:26 | URL | No.:1454544
    家でウィスキーのソーダ割作れよ
    安いしいちいち買いに行かなくて済むぞ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 00:27 | URL | No.:1454545
    酒強い方なんだけどこれ飲むと
    酔ってるわけでもないのに頭痛するわ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 00:29 | URL | No.:1454547
    マケドニアで6ユーロで買える酒がうまくて少量で悪酔いできて好き
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 00:35 | URL | No.:1454549
    体への負担が強すぎる。あれは度数だけが理由じゃない。
    酒弱い人には危険だから注意書きが必要だと思う。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 00:37 | URL | No.:1454550
    350缶たった一本だけで二日酔いになる
    最近はキリンのビターズでも同じ感じで悲しい
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 00:45 | URL | No.:1454551
    これは悪酔いをする
    毎日飲んでいたら、背中の方が痛くなった、内臓がやられたと思う
    飲みやすいけど、アルコールがきついから、なめて飲み続けていたらとんでもないことになる
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 00:54 | URL | No.:1454554
    ※1
    余計な添加物が含まれてない分だけペットボトル甲類焼酎の方がずっとマシ
    あの手の焼酎は半分エタノールの水割りみたいなモンだからな
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 00:56 | URL | No.:1454555
    これ500ml一本だとちょうどいい感じにほろ酔いになるけど二本飲むと酔とかより頭痛で地獄だよな。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 00:57 | URL | No.:1454556
    どんだけお前らアルコール弱いんだよ。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 00:59 | URL | No.:1454558
    これ飲んで酷い二日酔いになってから安酒はやめた
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 01:01 | URL | No.:1454559
    どれだろうと酒を飲んでる時点で似たり寄ったりに見えます
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 01:02 | URL | No.:1454560
    9%ってワインがぶ飲みしてるようなもんやしな
  63. 名前:   #- | 2017/12/10(日) 01:07 | URL | No.:1454562
    チューハイの話をするとどこからともなく必ず湧く悪酔いするマン
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 01:08 | URL | No.:1454563
    悪酔い厨はなんで悪酔いする悪酔いする言いながら飲むのや?
    だったらビールでも飲んどけよ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 01:08 | URL | No.:1454564
    最高にぶっ飛べるのは
    やっぱトップバリューストロング
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 01:10 | URL | No.:1454565
    コスパ的にはいいだろ
    スーパーで80円で買えてベロンベロンに酔っ払えるんだし
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 01:15 | URL | No.:1454567
    これと氷結はどこに需要があるかマジで分からん
    同価格帯で本搾りがあるから安さも強みにならんし
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 01:28 | URL | No.:1454570
    もっとたくさんお酒買うニダ。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 01:54 | URL | No.:1454579
    酒に限らずカロリーゼロ系飲料はクッソマズイ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 02:12 | URL | No.:1454583
    今日の仕事のストレス解消に、パッパラパーになりたいから、飲むんだぞ。
    そうして何も考えられなくなって今日を閉めるから、翌日ゼロスタートなんだぞ。
    飲むやつには平等なだぞ、ストロングゼロ。

  71. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 02:37 | URL | No.:1454588
    コメント欄にいるやつらはわいのことを陰気キャラクターだと思うかもしれんが見てくれ

    酒は健康に悪いし、大事な飲み会での会話も忘れさせるメリットはなんだ?
    コミュニケーションが円滑にすすむとかは勘違いだぞ?お互いバカになって考えを放棄してりるだけ 目を覚ませ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 02:48 | URL | No.:1454591
    ※71さん
    会話の内容はどうでも良いんですよ。楽しい時間を過ごしたという実績だけ出来れば問題なしという友人関係や付き合いというのもあるのさ。本当に面白い会話をシラフで出来るのも良い友達だと思うけど、付き合いはそれだけじゃないから。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 02:50 | URL | No.:1454592
    甘くないやつを買え
    あれの問題はアルコールの質じゃなくて甘味料のほうだから
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 03:12 | URL | No.:1454596
    よっさん生きてんのかー
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 03:41 | URL | No.:1454601
    炭酸で胃の活動が活発になり高アルコールのストロングゼロが腸にガンガン送り込まれ直に吸収するから酔い易いんだろう
    それに急に腸が大量吸収すると肝臓で分解が追いつかず悪酔いに繋がるんじゃないかと
    胃がん検診で発泡剤を飲まされバリウム飲むんだけど空きっ腹で行くから直に腸に流れ込んじゃうからいつも追加バリウムされてしまう
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 03:46 | URL | No.:1454604
    これに限らず合成甘味料の酒が苦手
    食べ物では無いものを喉に通している違和感がある
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 03:49 | URL | No.:1454606
    飲んだことないな。というか、もうちょっと良いの飲んだら?ウィスキーでもワインでもそんなに高くないぞ。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 04:57 | URL | No.:1454617
    チューハイを好んで飲んでる奴にウィスキーやワイン飲めばいいって言ってる連中脳がアルコールにやられてるのか?
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 05:08 | URL | No.:1454618
    そんなことより例の画像見に来たのに貼ってない無能
  80. 名前:で #- | 2017/12/10(日) 05:12 | URL | No.:1454620
    ドライだけだろ糖質ゼロは
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 05:37 | URL | No.:1454625
    缶チューハイなんて酒の味としてはどれも変わらんわ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 05:52 | URL | No.:1454629
    同じアルコール強度でももぎたての方が
    まだおいしい気がする
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 07:06 | URL | No.:1454637
    糖質0じゃなくて糖類0でしょ
    勘違いしてる人多いけど、これ普通にダイエットには向いてないよ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 08:08 | URL | No.:1454641
    中島らもの本に書いてるけど
    酒に対して効果を求める人はアル中コースに乗ってる
    アル中が安く手軽に酔えるストロングを支持するのは当然
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 08:50 | URL | No.:1454645
    レモン系のどれかひとつは旨かったんだけど
    いまだに覚えられなくて毎回くじ引き状態w
    たまに悪酔いするのつらい
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 09:21 | URL | No.:1454651
    一時期持ち上げられてたのステマだと思ってたわ

    俺人工甘味料飲むと下痢になるんだよね、危険物は大きく表示しろや、消費者庁の野田は相変わらず仕事しねぇーで変なパフォーマンスばっかりで頭来る。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 09:52 | URL | No.:1454654
    強めのチューハイでどこでも売ってるのこれしかないんだよなぁ。
    個人的にはキリンのビターズのほうが好き。
    ただしアサヒ、てめーはだめだ。まじでまずい
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 10:04 | URL | No.:1454658
    人工甘味料が苦手なだけじゃないの?
    ゼロつかないやつ飲めばいい
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 10:18 | URL | No.:1454662
    ストロングゼロが売れると困る人間でもおるんか?
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 10:59 | URL | No.:1454663
    未だに人工甘味料を危険視してるアホが居るのかw科学に疎いんだろうけど、馬鹿にされるからネット以外では言わない方がいいぞw
    オーガニック教の信者ならもう手遅れだが。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 11:25 | URL | No.:1454669
    一杯飲んだだけで吐くとかいうやつは
    そもそも酒自体が無理なんでは
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 11:36 | URL | No.:1454671
    糖質ゼロ自体がアルコールの有無に関わらずマズイからな
    素直に糖質入ってるのにしといた方が良い
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 11:37 | URL | No.:1454672
    人工甘味料入ってるほど単純においしくねえんだよなあ
    あと味の感じ方にかなり個人差があるようで、
    一時的に具合悪くなるのは気のせいじゃないと思うぞ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 11:47 | URL | No.:1454674
    ワインフルボトル常飲してる俺がこれ二本飲むと翌日少し残る
    アルコールの量からして計算通りだな
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 12:36 | URL | No.:1454687
    日本の酒飲めないなら韓国の酒でも飲んでろ貧乏人
    文句しか言えなくなったら人間終わり
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 12:42 | URL | No.:1454689
    俺、人生36年目にしてはじめて酔っぱらうというのはどういうものか経験してみたくて、この前、
    基本の缶ビール、友人に薦められたタカラcanチューハイ、アルコール度数高いのだったら酔いやすいだろうと氷結ストロング、ストロングゼロと買ってちびちび飲んでたら
    三本目のストロングゼロでダウンしてしまって、ああ、俺って酒に弱かったんだなあと思ったもんだが、これストロングゼロ自体がダメだっただけなのか。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 12:53 | URL | No.:1454692
    ウィルキンソンのストロングは結構好き
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 12:53 | URL | No.:1454694
    普段酒飲まないからたまに飲むと350ml一缶で気持ちよくなれる
    個人的にはコスパ良くて好きだけどな
  99. 名前:文系向け基礎知識 #- | 2017/12/10(日) 13:02 | URL | No.:1454698
    パソコンさえあれば公衆電話回線からでも通信の傍受が可能
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 13:18 | URL | No.:1454702
    ストロングゼロは昔は飲めたけど今飲むと頭痛がする
    アルコールが多いワインや日本酒は大丈夫なのに、あれ何入ってるんだよ・・
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 13:18 | URL | No.:1454703
    日本の酒文化はアルコール度数が高い=カッコいいだからな
    酒に関しては土人国家
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 13:46 | URL | No.:1454708
    4Lの甲類焼酎の水割りおすすめ、二千円未満で一週間楽しめるし、悪酔いしないからサイコー
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 13:51 | URL | No.:1454709
    安くてマズいものを買うより
    高くても美味しいものを買う方が絶対いいと思うんだなぁ
    酒に限った話ではないが
  104. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/12/10(日) 14:31 | URL | No.:1454711
    少し前に8→9になったろ?
    あれ以降、あれを境に、くっそまずになった。
    ただの度数アップではなく、まずい。
    おまけに9以降、次の日に残る重さが半端なくなった。
    俺だけじゃない意見なんだけど、誰か同意見いない?

    なんでなん?
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 14:42 | URL | No.:1454727
    翌日のウ○コが薬臭い
    この時点で…
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 15:07 | URL | No.:1454747
    米103
    安くて美味いものが一番ええで?
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 15:11 | URL | No.:1454753
    高い酒はうまいからガブガブ飲んじゃうだろ
    ロイヤルサルートとか余市とか山崎とか
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 15:13 | URL | No.:1454754
    アセスルファムKと言う異物が全ての原因だよ。
    糖質0の酒には確実に入ってる。ただただまずくて仕方がない。
    たまに微糖の缶コーヒーにも入ってるけど、新発売の缶コーヒーに入ってた時のガン萎え具合は言葉にできんわ。
    こんな異物入れるなら50円でも高いレベル。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 15:26 | URL | No.:1454758
    単純にアルコールの質が悪くて悪酔いするから叩かれるんだろ。
  110. 名前:  #- | 2017/12/10(日) 15:53 | URL | No.:1454777
    有名な添加物
    アセスルファムK、スクラロース

    正直これだけで避ける。
  111. 名前:にゃにゃし #- | 2017/12/10(日) 16:45 | URL | No.:1454805
    柑橘ばかりのラインナップはどうかと
    ちゅうはいは 巨峰味がすき

    のどごしとか
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 17:17 | URL | No.:1454813
    本当にただ不味い。
    ほろよい見習え。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 17:21 | URL | No.:1454816
    イヤなら飲むな!!

    ※112 ほろよいなんか、弱すぎてただのジュースだろ。
    いちばん消えて欲しいわ。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 18:34 | URL | No.:1454853
    俺ドラッグストアおじさん
    散歩がてらか家にいずらいのか毎日4回買いに来る爺さんいる
    店の前で飲むのやめてくれんか・・・
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 19:11 | URL | No.:1454863
    ワィ今2缶飲んでるけど、
    酔いにくいわ。もっと忘れたい事があんのに。
    効か ん。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 19:15 | URL | No.:1454864
    アルコール値上げしろ
    吐き散らしてきたねーし
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 19:21 | URL | No.:1454866
    ※114
    店の前にすわって飲んで、なくなったら買いに行くというのを1日くりかえすのが最高なんだよね
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 19:44 | URL | No.:1454870
    チューハイの度数上がってる、日本オワタって桶屋もびっくりだな
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 19:57 | URL | No.:1454876
    好き好きっていうか、体質に合う合わないってことじゃないの?
    たまに飲むくらいがちょうどいい。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 19:58 | URL | No.:1454878
    好き好きっていうか、体質に合う合わないってことじゃないの?
    たまに飲むくらいがちょうどいい。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 20:45 | URL | No.:1454890
    流行りになるとすぐ反動で叩き
    ほんとクソですわ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 20:46 | URL | No.:1454891
    嗜好品はちょっと高くて美味いものが一番だと思うが嗜好品だから個人で好みが違うもの。
    駄菓子みたいに口にするものだと理解してる。
  123. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/12/10(日) 21:00 | URL | No.:1454895
    ※115
    お前とお前の、大五郎。
  124. 名前:名無しビジネス# - #- | 2017/12/10(日) 21:42 | URL | No.:1454924
    悪い事は言わない。人工甘味料プラスアルコールのコンボだけはやめとけ。
  125. 名前:名無し@まとめいと #- | 2017/12/11(月) 00:16 | URL | No.:1454990
    サントリー嫌いなのでストロングゼロは飲まないけど、他社のでも9%の缶酎ハイはものすごい悪酔いする。
    酒そんなに弱くないのに500ml一本飲んだけで、気を失うレベルで寝てる、二日酔いも酷い。

    ワイン一瓶飲んでもここまで悪酔いしないんだけどなぁ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 00:45 | URL | No.:1454994
    単純に9%のアルコールをガブガブ飲む酎ハイ仕立てだから酔うんだよ
    あほか
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 01:49 | URL | No.:1455015
    セブンイレブンの自社ブランドのチューハイの方が安くてうまい
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 08:55 | URL | No.:1455084
    単純にマズいとかじゃなくて摂取し続けたら身の危険を感じる化学的な味がする
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 09:11 | URL | No.:1455086
    いったいどんな薬品入れてるのか不思議になるわ
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 13:26 | URL | No.:1455142
    自分の体に合った美味しいと思うもの買って飲めばいいだろ。
    ストロング一本飲んだだけで二日酔いとか吐くやつはそもそもアルコールにそんな強くない体質なんだろ。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 14:28 | URL | No.:1455151
    書いている人もいるけど、糖類ゼロと糖質ゼロは全然意味合いが違うぞ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 21:46 | URL | No.:1455316
    安く酔えるけど高確率で悪酔いするもよう
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 00:21 | URL | No.:1455379
    美味しく飲めて気持ちよく酔える体質でよかった~
    コスパ最強やね
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 11:01 | URL | No.:1455500
    酒強いとか弱いとか大学生みたいなマウントの取り合いほんと草
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 12:46 | URL | No.:1455528
    ここみてるとよくわかる
    酒飲みは総じてクソ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 17:26 | URL | No.:1455614
    基本的に甘い酒って酔いやすいイメージ。柑橘系は悪酔いするって聞いたことある。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/13(水) 02:55 | URL | No.:1455805
    あまりにも好き勝手に糞とか使いすぎ
    フィードバックするなら善意に基づいたものであってほしいです
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/14(木) 12:51 | URL | No.:1456188
    サントリーってだけで飲む気がしない。
    ジンロとかアレ系の悪意のこもった酒だわ
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/28(木) 23:08 | URL | No.:1461131
    人工甘味料+高アルコールの組み合わせが悪酔いを誘発してる節はありそうだね
    戦後まもなくじゃないんだからそこまで粗悪な酒なんてそうそう流通してないよ
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/29(金) 14:34 | URL | No.:1461271
    現実逃避で酒飲むのはやめとけ
    マジでアル中まっしぐらだぞ
    アル中ってのは酒好きがなるんじゃない
    酒を逃避の手段にしてる奴がなるんだ
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/05(金) 23:24 | URL | No.:1463182
    ストロングゼロのドライを毎晩飲んでるわ。
    ビールより安いし体に多少ましかなと思ってたけど
    違うのかね。。

    ちなみにビールより発泡酒の方が好き。
    青島やドライ系等。。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 01:47 | URL | No.:1469795
    ウィスキーロック(と言っても一瓶で4日くらい持つ)で毎晩呑んでる俺には ほろ苦いだけのジュースだった
  143. 名前:オレガノフ44号 #- | 2018/01/27(土) 20:33 | URL | No.:1471208
    俺、ウォッカベースだと度数以上に悪酔いするらしくて、ストロングはもちろん氷結とか本絞りもちょっと厳しい。
    上にも出てたウィルキンソンとか、宝の焼酎ハイボールだとそんなひどく酔わない。そういう人もいるかもね。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 03:27 | URL | No.:1476395
    あくまでも食事中に飲むように甘くないって書かれているから、私には合わない
    食事は食事、お酒はお酒で飲みたい
    ストロングに合う食事ってなんだろ? ラーメン?
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/18(日) 15:09 | URL | No.:1479211
    コーラなんかもそうだけど、ゼロカロリーをうたってる飲料は総じて味が変。
  146. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/03/14(水) 05:58 | URL | No.:1487021
    ストロングゼロは酔いの速さが速すぎる。だから悪酔いする。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/14(土) 17:54 | URL | No.:1498941
    ウィルキンソンの完全無糖のドライしか飲んでない
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/30(月) 11:40 | URL | No.:1504957
    安い分、味もイマイチというのはあるけど
    度数が高いから1本でほろ酔いになれて、本数が売れないという、誰も得しない商品。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/02(水) 09:08 | URL | No.:1505554
    いや、自分が酒弱いのをストロングゼロのせいにすんなよ
    無理して飲んで「悪酔いした!こいつのせいだ!」とか失笑もんだわ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11102-abed486b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon