元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1512969746/
- 1 :風吹けば名無し:2017/12/11(月) 14:22:26.85 ID:YbqtMlmY0.net
- 2 :風吹けば名無し:2017/12/11(月) 14:22:44.94 ID:fQHBpkgz0.net
- 妥当やん
- 3 :風吹けば名無し:2017/12/11(月) 14:23:11.40 ID:xH2pBLSDd.net
- 刺身すくねっ
750円なら倍は無いと - 5 :風吹けば名無し:2017/12/11(月) 14:23:56.31 ID:7amhuwpN0.net
- なんJ民、しょうもないことで言い争う
- 7 :風吹けば名無し:2017/12/11(月) 14:24:23.17 ID:qMv4ue3cp.net
- ご飯おかわりいくらかによる
刺身で飯食ったら卵余ってまう
- 8 :風吹けば名無し:2017/12/11(月) 14:24:24.48 ID:0dFSwqa2d.net
- 自分で作れば200円やけど?
- 9 :風吹けば名無し:2017/12/11(月) 14:24:35.82 ID:2NQvjbtD0.net
- >>8
750円で釣ったの捌いてもらって結構
- 13 :風吹けば名無し:2017/12/11(月) 14:25:48.56 ID:JiMDtv6Oa.net
- 750円なら注文するわ
900円ならしないな - 15 :風吹けば名無し:2017/12/11(月) 14:25:51.04 ID:R5MNHhX6a.net
- 実際1100円くらいしそうやけど750円しか出したくないってのはわかる
- 17 :風吹けば名無し:2017/12/11(月) 14:26:23.39 ID:Zxp+YfmC0.net
- ごはん多すぎるわ
- 19 :風吹けば名無し:2017/12/11(月) 14:26:36.40 ID:62CZ4KOL0.net
- 刺身の量が少ないから余ったご飯は卵でつるつるしてねっていう店の配慮やで
- 21 :風吹けば名無し:2017/12/11(月) 14:26:44.97 ID:7zJxfDSOp.net
- 1200円ぐらいするんだろうけど800円までやな
- 26 :風吹けば名無し:2017/12/11(月) 14:27:39.48 ID:ubStugCG0.net
- これ天ぷら付きじゃないと頼みたくないレベル
- 39 :風吹けば名無し:2017/12/11(月) 14:29:57.87 ID:Jl2jrAWG0.net
- 雰囲気的に1500円くらいしそう
- 99 :風吹けば名無し:2017/12/11(月) 14:37:45.19 ID:pVtPnIdr0.net
- こんな感じの刺身に+日替わり魚フライか唐揚げ選べて800円なら知っとる
- 117 :風吹けば名無し:2017/12/11(月) 14:39:33.57 ID:mByxddO00.net
- これもう卵かけご飯やろ
- 42 :風吹けば名無し:2017/12/11(月) 14:30:45.09 ID:xy+o6oOAd.net
- で、実際いくらなんこれ
- 56 :風吹けば名無し:2017/12/11(月) 14:32:43.14 ID:Pij8Rw87p.net
- さくら水産やん
お刺身以外食べ放題でワンコインは嬉しいよね
- 130 :風吹けば名無し:2017/12/11(月) 14:42:14.59 ID:GVq1NM1ma.net
- はい 680円
- 132 :風吹けば名無し:2017/12/11(月) 14:42:47.01 ID:TjzDA3i00.net
- >>130
残飯かな
- 137 :風吹けば名無し:2017/12/11(月) 14:43:29.13 ID:LtlfebWM0.net
- >>130
これはひどい 店で出たら投げ捨てる
- 141 :風吹けば名無し:2017/12/11(月) 14:44:08.14 ID:645xXvj90.net
- >>130
グルーポンかな - 167 :風吹けば名無し:2017/12/11(月) 14:46:50.35 ID:/plPTX8vd.net
- 妥当な金額やね
生卵は甘えだから止めた方が良いな
煮物か何か小鉢をつけるべき - 197 :風吹けば名無し:2017/12/11(月) 14:51:41.40 ID:9XDJ/Qzu0.net
- >>1
これ千円くらいやろ
都内ならな
- 203 :風吹けば名無し:2017/12/11(月) 14:52:22.01 ID:fiAvR8sAa.net
- 1000円でもまあええわ
- 224 :風吹けば名無し:2017/12/11(月) 14:55:18.50 ID:GmvPEJbr0.net
- 1000円なら悩んだ末に頼まないレベルやな
- 246 :風吹けば名無し:2017/12/11(月) 14:58:07.41 ID:Ge3JkWsWp.net
- なんJ民って自分がケチなのを自慢して勝ち誇ってる奴が多いけどどういう層なんやろか?
- 258 :風吹けば名無し:2017/12/11(月) 15:01:05.51 ID:feo9RLTRd.net
- >>246
さくら水産に1000円とか言っちゃうほうがやべーやろ- 【【さくら水産】の2種類のランチ同時喰い!】
- https://youtu.be/vKuZ5O1J_lk
旬のお刺身盛り合わせ
3~4人前(花)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 21:19 | URL | No.:1455297無駄に皿使って誤魔化してるだけ。
-
名前:名無しさん #- | 2017/12/11(月) 21:29 | URL | No.:1455300スーパーの刺し盛特売買ったほうがよさげ
-
名前: #- | 2017/12/11(月) 21:31 | URL | No.:1455301さくら水産はこんなに器でてこないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 21:32 | URL | No.:1455302そもそも揚げ物のない定食あんま頼む気がしない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 21:36 | URL | No.:1455307ご飯とインスタント味噌汁ときゅうりの漬物と、白いのはカブかなんかかな?
左上はゆで卵?生卵?
刺身付きとは言ってもこれに1000円は出せんわ
せいぜい700円ぐらい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 21:40 | URL | No.:1455312んでなんぼよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 21:56 | URL | No.:1455322さくら水産じゃないぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 22:01 | URL | No.:1455323刺身しかないのはどうなの。
魚の質がいいのは見えるけど、もうちょっと工夫ほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 22:07 | URL | No.:1455326器はいまいちだが>>130て言うほどダメか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 22:08 | URL | No.:1455327山奥で魚の運搬費がめっちゃかかるとかか?
写真のせいもあるんだろけど刺身のレベルも大した事ないやんけ… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 22:10 | URL | No.:1455328そもそも魚を生で食べるのって美味しくない食べ方だと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 22:10 | URL | No.:1455329惣菜パンが常食な奴らのぼやきを真に受けるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 22:17 | URL | No.:1455331>>130はいいとおもうが皿で台無し感
かといって残飯とか言っちゃうのは自分の食卓見てから言えよとしか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 22:18 | URL | No.:1455332思ったより微妙で草はえる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 22:19 | URL | No.:1455333とりあえず貧乏なんだろと言っておく
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 22:34 | URL | No.:1455335何で卵がセットなんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 22:47 | URL | No.:1455339見た瞬間ランチで500円だなって感じだった
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 22:47 | URL | No.:1455340>>130はなんでこんな叩かれとるんや
普通にいいやん -
名前:名無しさん #- | 2017/12/11(月) 22:53 | URL | No.:1455341スーパーの刺身くらいしか食った事ないからモノの値段が判らん引き籠リばかりなんだろうなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 22:57 | URL | No.:1455343貧乏自慢なのかコスパマンなのかこれもう分かんねぇな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 22:57 | URL | No.:1455344貧乏人煽ろうと思ったら思った以上に刺身の質が低くて困惑。都内でも750円が妥当なラインだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 23:05 | URL | No.:1455348消費者<こんなん出せて750円だな。何処何処の方が安くてうまい。
経営者<業界平均は時給2000円だけど、同水準の能力でうちは750円ね。
従業員以外の外野<こんな企業潰れろ。
なんでなん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 23:12 | URL | No.:1455349あと2枚3枚くらい刺身増やしてくれたらいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 23:17 | URL | No.:1455351860円が妥当だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 23:19 | URL | No.:1455352器って大事だよな。
スーパーで買えば、
さしみ500円、ごはん100円、味噌汁30円、たまご80円、漬物50円くらいの750円程度で出来上がるとは思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 23:28 | URL | No.:1455356なんJ民の価値感覚はなんのアテにもならん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 23:30 | URL | No.:1455357お外に碌に出ないような連中が何を言っても
しかも取り敢えずケチをつけるのが習性になってるような奴らだし -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/12/11(月) 23:37 | URL | No.:1455359すんません、こんなにたくさん食べきれません…
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 23:40 | URL | No.:1455360※25
てことはやっぱ定食としてなら1200円ぐらいが妥当やな
うちは海無し県だから刺身定食頼むと1400-1500円やけど・・ -
名前:名無しビジネス #- #- | 2017/12/11(月) 23:41 | URL | No.:1455361そもそもマグロに筋が無い
価格は均一なんだろうけど当たりの部類
都心で980円以下なら文句無い
田舎町(大阪含む)なら780円が上限かな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/11(月) 23:44 | URL | No.:1455362これちっさいすき焼きがついてくるんでしょ?そうだといってよ
左上の卵の容器は一つは殻入れにしても
この小さい卵をとくためだけにこんなでかい器にしなくていいじゃないの -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/12/11(月) 23:49 | URL | No.:1455363お門違いかもしれんが750円内で寿司食った方がいいわ
-
名前:あ #- | 2017/12/11(月) 23:58 | URL | No.:1455367750円妥当だわ。揚げ物がついて800円の店あるし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 00:04 | URL | No.:1455370ご飯味噌汁漬物セットで130円、卵20円、刺身350円
計500円が限界値 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 00:05 | URL | No.:1455371刺身減らして天ぷら付けてくれ
それで900円だったら安いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 00:11 | URL | No.:1455373自分で金稼いで飯食ってんのか、こいつら
ニートがイキって外食語ってるのとかお笑いぐさ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 00:18 | URL | No.:1455376うちの会社の近くなら1200円はしそう・・・
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/12/12(火) 00:24 | URL | No.:1455380500円のさくら水産かと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 00:30 | URL | No.:1455381チェーン店ボケな考え方の人がいるようやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 00:38 | URL | No.:1455384いくらの価値があるかじゃなくていくら出せるかだからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 00:38 | URL | No.:1455385近所にこれくらいのを700円で食える店がある
しかもめっちゃ美味い
当然個人営業・・・営業っていうか趣味っていうか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 00:51 | URL | No.:1455387刺身定食も食べたことないのか?
一般的に750円で食えるわけないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 00:52 | URL | No.:1455389刺身すくねえ
卵とつけもの2種類もいらないから枚数増やせよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 00:55 | URL | No.:1455390この刺身の量でいうなら、スーパーの398円や498円のやつと同じぐらいの量だな
750円はたけーわ。せいぜいが630円程度 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 01:01 | URL | No.:1455391高いって言う奴は田舎モンの貧乏人だろ
都内じゃ土地代&人件費で1000円ぐらいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 01:19 | URL | No.:14553941000円の刺身定食頼んでこれが出てきたらはぁ?ってなりそう
750円ならまぁこんなもんかって納得するかな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 01:20 | URL | No.:1455395御飯と味噌汁と漬物で200円、卵50円、刺し身が500円
まあそんなもんだろ -
名前: #- | 2017/12/12(火) 01:28 | URL | No.:1455400経費計算もできん連中が
消費者目線で値段決め() -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 01:32 | URL | No.:1455404650円で唐揚げ山盛りのほうがうれしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 01:37 | URL | No.:1455405感覚が弁当とか牛丼屋の定食レベルだから高く感じるんだろうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 02:21 | URL | No.:1455419卵かけご飯かあ・・・
値段にもよるが、この刺身の量なら
もう一品ごはんのおかずを出してほしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 02:28 | URL | No.:1455421まぁ、一貫150円系のネタだから回る寿司屋だと1000円はこえるんですけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 02:42 | URL | No.:1455429貧J民かよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 02:52 | URL | No.:1455440貧乏人ばかりだから仕方ないけど
1000円でランチ食える先進国なんてねーぞ
そーゆう物価安が巡り巡って自分の安月給になるんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 03:09 | URL | No.:14554461200-800円くらいかな
1500円いくとボッてると思うし
700円以下だとネタの鮮度を疑ちゃう
700円でも高い言うてる奴、外食したことないやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 03:44 | URL | No.:1455450貧乏人と学生ばっかだからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 03:51 | URL | No.:1455451※55
いやいや刺身ひどいぞ? 外食したことあるか?
1000円超えてたら普通に怒るレベルだろ
750円は妥当
実際は580円くらいじゃないかと思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 05:52 | URL | No.:1455462刺身ってだけで高いんだから、この値段は安いんじゃないか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 06:33 | URL | No.:1455465なんJ民なんか相当数が働いていない人々なんだからしかたない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 08:16 | URL | No.:1455475※57
あなたが外食したことあるか聞きたいくらい馬鹿
若しくは底辺 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 09:04 | URL | No.:1455482まともに定食を名乗るなら小鉢くらいつけろ
ワカメのみのみそ汁と漬け物二皿とか舐めてんのか -
名前:あ #- | 2017/12/12(火) 09:55 | URL | No.:1455491最初のはうまそうだな 1000前後で全然出せる
下のはスーパーで買ってきただけだから500えんくらい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 11:15 | URL | No.:1455505貧乏人はなにに対しても自分の価値基準を押し付けるから嫌いだわ
己の考えを省みないからいつまでも貧乏なままなんだよ
菓子パンでもかじってろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 11:28 | URL | No.:1455508j民ちょっと貧乏すぎない?
そりゃーあの民度にもなるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 11:34 | URL | No.:1455510家で食べるのが安いのは当たり前だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 12:38 | URL | No.:1455524なんJ民なんて世の中のこと全く知らん底辺層ばかりだから予想通りの反応。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 13:13 | URL | No.:1455538自分で作れば200円ってどこで刺身買ってるんだ?
-
名前:出てくんな #- | 2017/12/12(火) 13:38 | URL | No.:1455543引きこもりだから価値がわからないんだろ 親死んでから自分の価値がないことに気付くんだろなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 14:31 | URL | No.:1455553刺身の価値なんて地域によってすごく値段が変わるだろ。
都会に住んでる人は1000ぐらいって思うのが普通だが、海に近い田舎県に住んでる奴は500でも高いって思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 14:46 | URL | No.:1455556そもそもさくら水産ってなんだよ
パワプロに出てくる高校か? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 15:13 | URL | No.:1455569130の批判してるやつはなんなんだ?
食い物の並び方ごときで評価するとか
マジで見た目に騙されるカモやなw
皿がでかいから少なくみえるだけで
量は同じやんw卵おおいし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 15:52 | URL | No.:1455583※69
それは地物の魚を自分で捌いた場合の話
マグロなんかどこでも値段変わらんし下手すりゃ東京の方が
地方より安かったりするし、外食なら手間の分あるから500円では食えない
自分で作ればっていう奴に限って実際は捌けないの多いよ
※70
野球とゲーム以外頭の中に何もないのかよ
お前が書き込みのために入力してる端末で簡単に調べられるだろうが
だからなんJの連中はド底辺の馬鹿しかいねえって言われんだよ低能
食材の品質管理が難しいナマ物で安く提供してるところはちょっと怖い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 16:06 | URL | No.:1455590俺は目と舌が肥えてて厳しいんだよって
言いたいつもりの貧困層。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 16:09 | URL | No.:1455591この手の話題に必ず出てくる原価厨w
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 17:11 | URL | No.:1455606ぐう妥当
そら都会のど真ん中なら場所代関係するけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 17:14 | URL | No.:1455608刺身だけで450円なら食う
住んでる地域の感覚だが卵と刺身が一緒とか意味不明
定食なら卵を除いて味噌汁を貝汁かあおさ汁にすべき -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 17:56 | URL | No.:1455620他人に自分の飯を作らせるってのはこういうことなのよ
750円は安い、もしくは妥当な値段ですわな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 18:53 | URL | No.:1455628場所によるけどな
都市部の駅周辺で750で食えるとこなんかまず無い
高いって言う奴は家賃の安い田舎か郊外が活動範囲なんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 19:03 | URL | No.:1455632都心部でこれなら相当安い。
スーパーの刺し盛りと比較してるバカは一生家で食ってろ。
つか、ヒキニートなんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 19:21 | URL | No.:1455635まさにスーパーの刺身ならもっと充実や
ほかのもんは家ですぐ用意できるがな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 19:35 | URL | No.:1455638なんJ民の舌と経済感覚はガバガバだから仕方ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 19:51 | URL | No.:1455640東京ではランチは1000円するんだぞ
高いのはわかる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 20:02 | URL | No.:1455646卵は何なん、卵かけご飯用?
刺身に卵かけご飯ってあまりそそられんな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 21:46 | URL | No.:1455667普通じゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 22:01 | URL | No.:1455679刺身で白米食えねぇなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 23:06 | URL | No.:1455710家での食事と外食を全く同列に扱ってるところが紛うことなき引きこもりのカスども。そら他人どころか家族親族からも嫌われますわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/13(水) 00:35 | URL | No.:1455752田舎もんだからこんなん750円で限界だわ
刺身のみならこんなん居酒屋で480円で食える
米とこんなみそ汁に250円以上出す気にならないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/13(水) 04:24 | URL | No.:1455821※60
都内でもこれで600円だぞ
ttp://ure.pia.co.jp/mwimgs/e/f/620/img_ef0975d20b4dfa2fb38e7b73c98d7b6283998.jpg
あんな貧相な刺身定食は食わないが1000円出せば
普通のとこでももうちょっとまともなのが出てくる
あれを1000円くらいで食ってる奴はアホだと言い切れるな
都内でランチ1000円は相場だがわざわざ高くてマズそうなものを食うことはない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/13(水) 07:46 | URL | No.:1455845写真から麦茶消して漬物を一つの皿にまとめれば
750円はまぁ妥当かな?と思う
器の量でごまかされてる感ある、卵がサラダとかだったら煮つけとかなら1000でもいいかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/13(水) 09:17 | URL | No.:1455862※87
そもそもランチとはビジネスモデルが違う
居酒屋は酒代が主な稼ぎで肴は安くしてんの
肴なんか儲けは殆ど無いんだよ
酒飲まずに刺身ばっか喰われたら赤字
居酒屋行ってんのにそんなこともしらんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/13(水) 11:37 | URL | No.:1455901お前らがそういう事言ってるから、いつまでも飲食業はブラックなんや。
嫌なら自炊したらええんや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/14(木) 04:30 | URL | No.:1456119なんJ民の金額設定はガバガバ定期
どうみても1200~1800円ぐらいはするわ
刺身定食っていうのはそういうもん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/18(月) 19:37 | URL | No.:1457961ふだんどれだけ安いもの食べているんだ。スーパーの安い刺身でも食っとけ。上の定食の刺身は良いものだし漬物は手作り。1000円は間違いなく超える。うちの方なら1200円~1500円かな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 21:50 | URL | No.:1491428トンキン恐ろしすぎw
田舎なら750円もあれば食えるわw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/01(日) 11:38 | URL | No.:1494183¥380なら安い
¥480なら良心的
¥580なら妥当
¥680なら普通
¥780なら高い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 16:26 | URL | No.:1508321これで高いと言ってる奴は、間違いなく底辺。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/03(火) 10:49 | URL | No.:16854902000円弱くらいかな?って思った。
実際に自分で頼むなら量が少ないので他のも注文するけど
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11108-44bd2c12
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック