元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1514058162/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 04:42:42.520 ID:sPQltmrU0EVE.net
- 北海道初山別村
商圏人口900人の村に出店したのは北海道が誇るコンビニ、- セイコーマートである
- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 04:44:14.836 ID:hz9ih1EMdEVE.net
- 儲かるんか?
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 04:46:56.235 ID:sPQltmrU0EVE.net
- >>2
セイコーマートの社長は- 「初山別店に関しては赤字でも構わない。留萌管内トータルで黒字にすればいい」
と出店を決めた
結果
客単価は1000円強い
1日の来店者は300人
日販32万でなんと黒字店舗になった - 「初山別店に関しては赤字でも構わない。留萌管内トータルで黒字にすればいい」
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 04:47:37.073 ID:TK5id7/G0EVE.net
- 良かったなあ
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 04:49:21.839 ID:4wt+ozIkEEVE.net
- 平和でいいな
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 04:50:36.397 ID:Hz5aZ9Cq0EVE.net
- 村の土地なんてただでええやろ
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 04:59:36.495 ID:sPQltmrU0EVE.net
- >>7
村有地を民間企業にタダで貸すと法に触れるという罠
セイコーマートが出店した初山別村では15年ぶりに人口が増加した
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 04:50:08.177 ID:m6ztKxlUpEVE.net
- ええ話やな
これ生鮮食品とかも扱ってるんかね
爺婆が弁当飲み物買ってくってことなのか - 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 04:57:51.699 ID:sPQltmrU0EVE.net
- >>6
果物、野菜から鮮魚、精肉
トイレットペーパー、お風呂用洗剤まで
田舎のセイコーマートはほとんどスーパー - 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 04:55:14.924 ID:sPQltmrU0EVE.net
- 初山別村・宮本村長「村には食料品を買える店がない。誰か出店してぇ」
某道内最大手スーパー「ふざけんな、帰れ」
村長、セイコーマート本社に通い続ける→
セイコーマート、ついに折れる
セコマ「出店には金かかるんよ」
村議会「村有地をセイコーマートに年3万円で貸す条例つくったで」
セコマ「でも出店にはパート15人集めなあかんで」
村長「村の広報誌にタダで求人広告載せるで」
セコマ「わかった。そこまでしてくれるなら出店したる」 - 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 05:01:15.849 ID:sVBoNHAO0EVE.net
- セイコーマートはどんな田舎に行ってもポツポツあるんだよな。助かるわ
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 05:02:45.035 ID:S5b6dj84dEVE.net
- 北海道179市町村のうち
- セイコーマートがまだないのは幌加内町、月形町、浦臼町、神恵内村の4町村
これ豆な - セイコーマートがまだないのは幌加内町、月形町、浦臼町、神恵内村の4町村
- 19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 05:20:58.982 ID:IjKbFUT50EVE.net
- >>12
幌加内にセイコーマートないのか - 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 05:30:04.393 ID:S5b6dj84dEVE.net
- >>19
月形にはセブンイレブンとローソンが進出
幌加内、浦臼にはスーパーがある
神恵内がスーパー、コンビニのない村
- 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 05:17:57.346 ID:MTjqLkz6MEVE.net
- 北海道の村とかも市町村合併で減ってるんだな
どうでしょうのときは200あったと思ったが
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 05:04:12.142 ID:7ZLj/sHIaEVE.net
- 900人独占と思えば
- スーパーやら他ブランドコンビニと競合するよりいいわな
薬局と電気屋と物流まで食い込めるんだろ
- スーパーやら他ブランドコンビニと競合するよりいいわな
- 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 05:15:32.676 ID:sPQltmrU0EVE.net
- 初山別は黒字化したが地方店では赤字店舗も多いという。
それでもセイコーマートが地方店を意地でも閉店しない理由について、
セイコーマートの丸谷前社長は
「店がひとつのきっかけになって地域が活性化していくとすれば小売業に- 携わるものとして仕事冥利に尽きる。
弊社をインフラとして利用していただいてる以上、- 小売業は赤字だからといって簡単に閉店にするわけにはいかない」
と2015年の政策発表会でコメントしている。
赤字だからと簡単に閉店し、新規出店しまくるコンビニチェーンは聞いてるか? - 携わるものとして仕事冥利に尽きる。
- 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 05:44:11.247 ID:MRCYwp+S0EVE.net
- いや、赤字だったら店たたむだろ。普通に。
- 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 05:53:52.100 ID:sPQltmrU0EVE.net
- >>25
イトーヨーカドーも- 伊藤・現名誉会長が社長だった時代は、
- 年8億円以内の赤字店舗は閉店させない経営方針だった
理由はセイコーマートと似たような理由
「ライフラインとして商売させてもらってる企業はタダの小売業じゃないから」
鈴木・現名誉顧問がアイワイグループのトップになった途端に利益第一主義になった
だからセブンイレブンはコンビニ業界でぶっちぎりのナンバーワンになったわけだが - 伊藤・現名誉会長が社長だった時代は、
- 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 05:47:43.109 ID:ikN5Ha1bdEVE.net
- 都市部では地方で作った作物をたくさん売っているのに
その作物の発信地である地方自体には作物を販売するインフラが乏しい
資本主義の弊害だな
本来なら作物の発信地こそ作物で溢れてるはずなのに
- 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 05:59:28.632 ID:S5b6dj84dEVE.net
- イトーヨーカドーは利益第一主義になった途端に小売業にあるまじき高利益の会社から
- セブン&アイのお荷物に転落したのがおもろい
商売の神様は客を大事にする企業に幸福をもたらすらしい - セブン&アイのお荷物に転落したのがおもろい
- 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 06:18:41.415 ID:sPQltmrU0EVE.net
- どんな企業でも外部へ委託するのが当たり前なのにセイコーマートはなんでも
- 自社でやるのにこだわった
「漬物を自社でつくりたい」→北香という会社つくった
「牛乳を自前で調達したい」→豊富牛乳公社を買収
「惣菜の調味料を自社でつくりたい」→北燦食品買収
「ペットボトル飲料も自前で」→京極名水買収
「そうだ、店舗の冷蔵庫メンテナンスも自社でやろう」→冷電機工買収
他社から見たら頭おかしいんじゃないかレベルでなんでもかんでも自社化した結果- 札幌から宗谷・留萌の店舗に商品を配達したトラックで帰りは豊富から
- 牛乳を持って帰ってきた
札幌から釧路・根室の店舗に商品を配達したトラックで帰りに- 根室の自社で仕入れた水産物を持って帰ってきた
こんな感じで他社にはマネできない物流網ができあがった - 自社でやるのにこだわった
- 35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 06:19:23.701 ID:HgNRMIZI0EVE.net
- >>34
ヤマハみたいだな - 39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 06:33:31.481 ID:HgNRMIZI0EVE.net
- セイコマも懐深いが村長が頑張ったな
良い村長だ - 42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 06:54:25.086 ID:sPQltmrU0EVE.net
- >>39
初山別村の宮本村長
総務省のIT事業をうまく活用して全世帯に携帯端末配布したり
日本気象協会の事業使って気象情報を全世帯に流せるシステム導入したり
アイデアマンでなかなかやり手の村長だったりする - 31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 06:00:55.344 ID:HgNRMIZI0EVE.net
- 北海道ツーリングしたときはセイコーマートにほんとにお世話になった
- 37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 06:31:11.675 ID:yFhUOrLz0EVE.net
- セイコマほんとすき
北海道旅行でよく使うけどどんなとこにもあるし弁当がめっちゃ旨い- 【HBC・北海道放送 北のビジネス最前線】
- https://youtu.be/ENstyvJIeQE
セブン-イレブンより
愛されるコンビニの秘密 - 【HBC・北海道放送 北のビジネス最前線】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 21:22 | URL | No.:1460100薄利多売や焼き畑商売してないところは苦しい時代乗り切ったあと強いわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 21:22 | URL | No.:1460101いい話だった
今年の夏に北海道行ったけど
もっとセイコマで買い物すればよかった
神恵内にコンビニ無かったんだな
うに丼食べて満足して気づかなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 21:27 | URL | No.:1460103まだまだ日本も頑張れる気がするね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 21:35 | URL | No.:1460104だがこういう弱者を切り捨てられない企業は一番にはなれない
今の多くの企業が考えているのは利益を生めないものは廃し、利益を生めるものに全力投資することだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 21:35 | URL | No.:1460105セイコーマートは弁当とかの食い物が本当に旨い
あれに比べれば全国チェーンのやつは100円でもいらないようなカス -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 21:35 | URL | No.:1460106雇用も生まれてwin-winやん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 21:36 | URL | No.:1460107多分そのうち衣料品や洗剤とかもガッツリ売る店舗になるw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 21:40 | URL | No.:1460108北海道にツーリング行ったとき、「セイコマの牛乳とソフトクリームはうまいで」って言われていったらマジでうまかったわ。
牛乳もソフトクリームもそこらじゅうで売ってるんだけど、セイコマのはかなりハイレベルだった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 21:46 | URL | No.:1460111※4
北海道で一番やぞ
地元企業なんだから地元で一番になればええんやし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 21:53 | URL | No.:1460112もうどうにもならない過疎地も多いけどな
-
名前:名無し++ #- | 2017/12/25(月) 21:56 | URL | No.:1460113セブンより資金力ないんだから同じ方針でやってたダメだわな
アイデア命 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 22:02 | URL | No.:1460114※7
そりゃあ需要があるならやるでしょ
店舗過疎地だと助かるもんよ -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2017/12/25(月) 22:02 | URL | No.:1460115こういう話も、ちょっと間違えると赤字垂れ流しでも国が助けてくれるって方向になるよね。
経営者がしっかりしてないとw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 22:07 | URL | No.:1460118
お前ら頭の弱い障害者はすぐネットの情報鵜呑みにするよなw
この記事見て、いい話だなぁ、セイコーマート神!(笑)とか思っちゃうわけかw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 22:09 | URL | No.:1460119月形にはファミマがあるんだぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 22:11 | URL | No.:1460122北海道に行った時に使うコンビニはセイコマ一択だね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 22:14 | URL | No.:1460124おにぎりがおいしいねん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 22:16 | URL | No.:1460125こんなところに生まれるとか前世でどんな罪犯したんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 22:19 | URL | No.:1460126北海道ツーリングとかするとわかるが辺鄙な集落にも普通にセコマがある。
セコマはもはやいちコンビニではなく、道民のライフラインだということがよくわかる。
札幌じゃあ実感わかないが、道東とか行くとほんと身にしみてわかる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 22:20 | URL | No.:1460127聞いたこと無い店名だ。
By神奈川 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 22:22 | URL | No.:1460129パートが15人も必要なことに驚いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 22:35 | URL | No.:1460132>>28
結局、winwinが成り立つ国ではなくなったんだよな。
弱者、敗者を踏みにじって、社会集団全体ではトータルでマイナスになっても、自分だけ儲かれば良い。
そういうやり方を選ばないと他社に負ける。敗者になる。
総理大臣から乞食まで全員そういうロジックで動く国だから、そりゃ右肩下がりの国になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 22:44 | URL | No.:1460134ちかくにあるわ
by茨城 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 22:44 | URL | No.:1460136野菜でも何でも売ってるからな
スーパーの卵高騰してる時はセイコマが一番易くて助かったり意外と札幌内でも有り難い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 22:46 | URL | No.:1460137茨城の人間です。本土でセコマがある数少ない県。
大震災のとき、まだ電気も通らない中、セコマは
いち早く店舗の在庫品を青空で売る英断を下してくれ、
大変助かりました。
今でも感謝の気持ちで通ってます。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 22:48 | URL | No.:1460138実際田舎の小売店は生命線だから赤字でも営業してるって店多いよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 22:48 | URL | No.:1460139自治体に優秀なトップが存在するなんて
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 22:50 | URL | No.:1460141年の瀬にいい話じゃん?
-
名前:774@本舗 #- | 2017/12/25(月) 22:57 | URL | No.:1460143俺はずっとセイコマと呼んでいた
会社がセコマになったときのショックとといったら… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 22:57 | URL | No.:1460144わいライダーセイコマ好き
-
名前:いつもの #- | 2017/12/25(月) 23:04 | URL | No.:1460149やっぱり人口の増減は食料品が簡単に手に入るか、も大事なんだよな。
過疎過疎騒いでる市町村さあ、農業指導とか家貸しますとか人誘致する前にこういう処から固めていかなきゃ駄目だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 23:08 | URL | No.:1460150???「そんな安く土地を貸すなんて~忖度が~」
-
名前:774@本舗 #- | 2017/12/25(月) 23:15 | URL | No.:1460151セブンイレブンがつぶれたら不便にはなるが悲しむ人は居ないだろう。
セイコーマートがつぶれたらそれこそ全北海道民が喪に服し悲嘆にくれるだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 23:18 | URL | No.:1460152※22
これみたら日本人はやっぱ社会主義やね。平等は大事だけど代わりにエリートが活躍出来ない。発光ダイオードおじさんもアメリカいくわそりゃ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 23:19 | URL | No.:1460153焼畑しかしないイオンは見習ってどうぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 23:19 | URL | No.:1460154まぁ二~三年で皆飽きて客来なくなるよ
本部も前言撤回して潰すから
よくある話だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 23:21 | URL | No.:1460155店内で作ってる弁当惣菜が美味いしプライベートブランドじゃない商品も定価より安かったりで普通に有能
接客がちょっとダメな確率が他コンビニチェーンより高いが目を瞑れる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 23:22 | URL | No.:1460156俺の地元にあったセコマは一瞬で潰れましたが………
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 23:23 | URL | No.:1460157>>22
まさに木を見て森を見ずなんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 23:26 | URL | No.:1460159老人客がメインで他に選択肢がないなら少なくとも村が潰れるかネットインフラを皆が利用するようになるか以外はまず潰れないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 23:28 | URL | No.:1460160※14
隙あらばマウント取っていくのなお前www -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 23:28 | URL | No.:1460161従業員=消費者だもん
どっちの立場にとっても諸刃の刃だって自覚しないとね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 23:34 | URL | No.:1460163セコマはホンマに北海道でお世話になった
ホットシェフうますぎるんじゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 23:41 | URL | No.:1460165セイコーマートの商圏内にある道外他社は大抵苦戦するから絶対近くに建ててこないし、建てられるとさっきに撤退したりする。一番店舗展開してる札幌がこんな感じ。
で元合ったセイコマは駐車場面積広い近場に移ったりする事も多々ある。何より弁当、惣菜全部とかセールやったりもするし、小さなスーパーみたいな事してるから値段的にも味的にも他社は負けてんのよ。同じことやろうとしても物流的に出来ないしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 23:46 | URL | No.:1460167北海道民がセイコーマートの価値を理解しているのが疑問。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 23:52 | URL | No.:1460169昔の日本人のカッコ良さに涙出ますよ神
なおコスパ厨と老害連呼厨 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 23:56 | URL | No.:1460172※46
別に君が偉いわけじゃないからね?定期 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 00:03 | URL | No.:1460174ばくおん!!と言えばセイコーマート。
大洗に着いてしばらく走ったらセイコーマート。
北海道と北関東はセイコーマート。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 00:06 | URL | No.:1460176※20
「スリーエフなんて聞いたこと無い店名だ。」
お前、これ言われてどう思う? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 00:10 | URL | No.:1460177※21
パートも週5で入るわけじゃないし家族の飯作るなら午前の4時間だけ午後の4時間だけとかありうるしワンオペというわけにもいかないしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 00:14 | URL | No.:1460178いい話だな。こういうのに弱いから見かけたら利用するわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 00:14 | URL | No.:1460179※45
セイコーマートの事になると滅茶苦茶早口になる奴ばかりで道民は構成されてる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 00:17 | URL | No.:1460180>「ライフラインとして商売させてもらってる企業はタダの小売業じゃないから」
企業かくあるべし、売り手よし、買い手よし、世間よしが遍く広がればよいな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 00:26 | URL | No.:1460182北海道に行った際、道民に止められてもザンギ食べてた。
ザンギうめぇ。
からあげクンとかフミチキとかとは違う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 00:27 | URL | No.:1460184赤字で店たたむなら最初から出すなって話だよね。
その店のせいで割を食う地元小売も居るんだから。
地元小売をとことん潰した末に撤退とかしたら最悪。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 00:31 | URL | No.:1460185※34
>これみたら日本人はやっぱ社会主義やね。平等は大事だけど代わりにエリートが活躍出来ない。
社会主義の基本は、生産手段の私的所有禁止・国有化だ
セイコマのどこに社会主義要素があんねん
セイコマをマル公の文脈で語れば資本集中だろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 00:34 | URL | No.:1460186北海道の開拓は未だに続いてるんだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 00:34 | URL | No.:1460187>「ライフラインとして商売させてもらってる企業はタダの小売業じゃないから」
> 弊社をインフラとして利用していただいてる以上、
> 小売業は赤字だからといって簡単に閉店にするわけにはいかない」
なんてカッコイイセリフなんだ。惚れてまう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 00:38 | URL | No.:1460188米配達してもらってついでに段ボールの回収もしてもらってるわ
マジ助かる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 00:39 | URL | No.:1460189神奈川に出店してくれ
もちろんホットシェフ付きで -
名前:名無しさん #- | 2017/12/26(火) 00:45 | URL | No.:1460190あくまで地域として黒字が出せる前提での単一店舗では赤字覚悟というのが偉いな
赤字でも良いっていうのは経営者が軽々に言っていい言葉ではない
そして結果的にではあるが黒字店舗になったのでいい話 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 00:45 | URL | No.:1460191村民一人が毎日350円くらい買ってくれれば黒になるわけだ、面白い
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 01:00 | URL | No.:1460194さすが道民の味方セコマだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 01:00 | URL | No.:1460195すげぇな。
いつかは〜 とか言ってるやつは
未来永劫、どれだけ赤字が出ても続けろとか言う阿呆か? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 01:01 | URL | No.:1460196最初だけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 01:27 | URL | No.:1460205成功したの見て参入してくるとかありそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 02:16 | URL | No.:1460215※48
大洗町内にもセコマあるからね
ちなみに北海道から飛行機で茨城に来た人が最初に見るコンビニもセコマだったり
あと道外にあるのは茨城と埼玉だけな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 02:22 | URL | No.:1460216丸谷社長
ウチのとこのセーコマ接客態度あまり良くないんだがどうにかならんかね
一度地方店は再教育し直すべきだと思う
何でセーコマ店員って行けば行くほど態度が横柄になるんやろうな
こう言う点に置いてやっぱローソンやセブン店員が平均的に安定してるなと思うわ
セブンが近くにないと言うのもあるけど最近はローソン率が高くなったわ(ほぼ毎日)
年間トータル俺個人だけで50万以上いってるから結構大口客だと思うがね
あまりセーコマに落とす気無くなったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 02:24 | URL | No.:1460217コンビニ業界のガリバーであるセブンイレブンが北海道地区では店舗数トップになれない理由はセイコーマートが強いからに他ならない
日販30万円で黒字化できるノウハウがあるから初山別、音威子府、赤井川の商圏人口が千人台の村にも進出できるセイコーマートさんは道民にとってはまさにインフラ -
名前:ななし #- | 2017/12/26(火) 02:37 | URL | No.:1460221セイコーマート舐めんなよ?
ドクターペッパーのペットボトルが売ってんだぞ!
あと、本当にスーパーっぽい
コンビニじゃなくて、個人商店みたいな品揃えで楽しい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 02:39 | URL | No.:1460222俺の地元じゃ「セイコマ」だけどな。
その気概は認める。誇りを裏付ける行動力も認める。実績についても言わずもがな
しかしながら俺らが求めるコンビニの水準にスーパーマーケットの要素が混ざると・・・
あと10年もしたら有難味が分かるのかもしれんが、年より臭さが消えないのは何とも批評しかねる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 03:03 | URL | No.:1460231セイコマはフランチャイズ料激安だからオーナー・本社・ユーザー全員が得するシステム
コンビニの中で一番完成されていると思うわ
顧客満足度も連続で1位だしな -
名前:道民 #- | 2017/12/26(火) 03:08 | URL | No.:1460232クッッソブラック&本部と加盟店の訴訟がめっちゃ多いんだよここは。
何も知らねー奴らが適当に賞賛してて笑えねー。
しかも食いもん美味いとか?ぜってー食ったことねえか味障だろwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 03:37 | URL | No.:1460239よーし、パパもセイコーマートのフランチャイズやるぞー
と思ったら、個人オーナーへのフランチャイズは募集してないんだな
すでに個人オーナー店は1割もない
加盟店との訴訟もここ15年はゼロじゃないか -
名前:道民 #- | 2017/12/26(火) 04:04 | URL | No.:1460244>加盟店との訴訟もここ15年はゼロじゃないか
は???何デマ流そうとしてんの??
開示資料にしっかり訴訟件数も出てるのに何なんだこういう馬鹿は。
ブラックセコマの社畜か??www -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 04:31 | URL | No.:1460248熊石にも出来たのは最初驚いたわw
親戚の婆さんが、出来た当時珍しすぎて毎日通ってコーヒー飲んでて
見事糖尿になってしまったなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 04:32 | URL | No.:1460249※73、※75
セイコマ、かなり前から新規加盟やってないぜ。確かに以前は訴訟もあった。それを鑑みて現在は直営のみになってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 04:35 | URL | No.:1460250ただしやたら強盗に狙われる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 04:48 | URL | No.:1460252店員が可哀想
-
名前:道民 #- | 2017/12/26(火) 05:07 | URL | No.:1460254フランチャイズ料激安だの嘘ばかり。
新規加盟はしてなくても既存加盟者との訴訟も全然絶えねてねえだろ。
大手3チェーンだって年1件も訴訟無いのに異常だろここは。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 05:09 | URL | No.:1460255※80
セコマと加盟店の訴訟件数ってどれくらいなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 05:11 | URL | No.:1460257住民が買い物難民だ。スーパー、コンビニ出店して
→その地域では儲からない。行政の補助があれば考える
→うちは一切譲歩しない。特定の企業を優遇するわけにはいかない
→じゃあ無理
このループを繰り返すバカ過疎地行政に見せてやりたい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 05:13 | URL | No.:1460259強味に集中投資した結果・・・シャープ亀山工場
やっぱ分散投資は重要だべ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 08:36 | URL | No.:1460291米82
その通り過ぎてなぁ
その手のバカ過疎地行政の方が多い
って現実が悲しすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 09:10 | URL | No.:1460299セブンイレブンもない過疎地に赴任してたことあるけどセコマはマジでお世話になったわ
セコマは過疎地の社交場 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 10:35 | URL | No.:1460319※4
弱者(黒字)
これもうわかんねぇんあ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 10:58 | URL | No.:1460321経営と経済両立している企業は長生き。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 11:11 | URL | No.:1460322ポプラ増やしてくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 11:29 | URL | No.:1460323近所のセイコマート、ローソンに潰されたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 11:33 | URL | No.:1460325※4
そもそも一番になる意味がわからん
客がどのコンビニやらスーパー行くか選ぶ基準に業界一位とか関係ないから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 11:36 | URL | No.:1460326村長が超有能だろコレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 12:17 | URL | No.:1460334※34
こいつの脳味噌じゃアメリカどころか田舎で百姓やってんのが精一杯だなw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 12:17 | URL | No.:1460335僻地でずっとセイコーマートしか使えなかった期間があったせいか、他のコンビニが近くにある今でもセイコーマートを優先してしまっている気がする。
習慣って恐ろしいわw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 12:53 | URL | No.:1460345北海道1周旅行では、大変お世話になった
あと何回か北海道1周旅行したいから
ぜひ頑張って欲しい -
名前:名無し@まとめいと #- | 2017/12/26(火) 13:18 | URL | No.:1460353欲求不満なセレブ妻が宅配男を中へ引きいれてバックで喘ぐ↓
ttp://ur0.link/GhmM -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 13:21 | URL | No.:1460354これを見たセブンイレブンがドカドカ出店してセイコマ潰したら撤退しそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 13:47 | URL | No.:1460358なぜかあるセイコマ製ラーメンスープがすごく旨い
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 13:47 | URL | No.:1460359潰そうとしたのかしらんがセコマ囲むようにセブン2店舗出店して、結局セブンどっちもつぶれたのは笑った
ちな札幌での出来事 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 18:13 | URL | No.:1460406セイコーマートはコンビニじゃなくライフラインですから
-
名前:名無しさん #- | 2017/12/26(火) 18:30 | URL | No.:1460412直営店なら赤字でも他の直営店の黒字で補完できるけど、フランチャイズがメインの他のコンビニで赤字店だとオーナーは首を吊るしかなくなるぞw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 18:39 | URL | No.:1460414取引先を次々に乗っ取り、グループ内で製造から物流、販売までできるセイコーマートは手強い
大手コンビニが広い北海道でセイコーマート並の物流網をこれから構築するとなるとコスト的に見合わない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 19:20 | URL | No.:1460418北海道ツーリングに行ったときによくセコマ利用したが
結構便利だった -
名前:あ #- | 2017/12/26(火) 21:32 | URL | No.:1460442人を大切にする企業は人に大切にされるってことやね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 22:44 | URL | No.:1460470セーコマ呼びで育った道民だからセイコマとかセコマの呼び方にどうしても違和感がある
道南道央道東すんでたことあるけどたいていの人はのばして言ってたなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/26(火) 23:12 | URL | No.:1460480こういうニュース沢山見たいなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/27(水) 00:26 | URL | No.:1460492どうせ放っておいても買い手(借り手)がつく事はない土地を二束三文で貸しても
店舗からの税収が増えればトータルで儲かる事になる
こんな事すら判らない行政が多すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/27(水) 01:28 | URL | No.:1460507有能な人間が頑張って活躍して成果をだす
凄いな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/28(木) 15:23 | URL | No.:1461013加計学園問題みたいだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/29(金) 07:29 | URL | No.:1461209セブンやローソンは頻繁に新規店舗ができたりなくなったりするが
セコマはそれがない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/29(金) 14:01 | URL | No.:1461258田舎だと店1つ残るか潰れるかって
マジで店から車で30分圏内の住民全員の死活問題だから
文字通りライフライン
潰れた途端過疎化も加速する
※104
道央生まれ途中から札幌育ちだが
どっちもセコマ呼びだった… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/31(日) 23:07 | URL | No.:1461853本土の元店員だけど、労働環境ははっきり言ってブラック。
ライフラインとか言って田舎にしか出店しないから人が集まらず、万年人不足。
店長も含めて全員が時給制の契約社員かパート・アルバイト。
基本週6で時々休日出勤しても手取り20万にも届かない。
他店と違ってケーキとかのノルマが軽いのが唯一の救い。 -
名前:名無しさん #- | 2018/01/12(金) 20:22 | URL | No.:1465948一方、上小阿仁村では医者を追い出し武勇伝にしていた
-
名前:の #- | 2018/02/21(水) 10:53 | URL | No.:1480080この影で村にあった個人商店無事死亡とかしてないかしらん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/20(火) 21:38 | URL | No.:1489403内地ではセイコマって呼ぶの?
道内ではセコマだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 00:17 | URL | No.:1492537>本来なら作物の発信地こそ作物で溢れてるはずなのに
これって経済のこと知らない人間がよく思ってる勘違い
物資の集積地のほうが飢饉のときに飢えないのは定説
だがこれって都市部の人間が僻地の人を搾取してるわけじゃあない。
一つのモノをつくるのには作ったもの以外の道具や原料が必要
生産だけしてる僻地はそのバランスが悪いので他のものは
ほかから調達しているのでつくってないものは充足しない。
物流がととのっていればそれがまかなえる。無理やり
収奪しているのではなくそのほうが便利だからものが集まってるのだ -
名前:あ #- | 2018/03/30(金) 23:30 | URL | No.:1493401※115
言わんとしてることは分かるがなんか誤魔化しに聞こえる。
学校でユニセフに「ガーナの子供達は学校に行かないでカカオを育ててるんだけどチョコレートを食べることは一生ないんですよ‼︎ かわいそうでしょう⁉︎」と教えられたせいかな。 -
名前:まな #- | 2018/04/19(木) 23:04 | URL | No.:1501096日商32万 月間1000万 350万位かな利益
24時間なのかな?
水光熱費30万
人件費70万
配送、減価償却、警備、清掃、
100万位利益でるかな?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11150-94e4168b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック