- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 15:40:03.90 ID:DOfTjJUM0
- かなり本気でやってました
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 15:40:27.12 ID:PKdxXpDj0
- 宗兄弟乙
- >>2
茂さんから「努力」と書いてもらったサインが宝物です
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 15:41:48.77 ID:LN883NUY0
- タイム教えれ
>>4
マラソンのベストは2時間15分25秒
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 15:44:03.18 ID:ilWj+5bB0
- 疲れない走法と呼吸法を
- >>7
無いですw
強いてあげるなら、上半身に無駄な力が入らないようにすることでしょうか
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 15:45:58.25 ID:rETmKcpmO
- 走ってるときにちんこたったらどうするの?
>>10
必死に元に戻るように努力するでしょうが、- 少なくとも僕はそんな経験無いです
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 15:46:00.50 ID:iRQKYN6n0
- 一万と五千のタイムは?
>>11
5000m 14’13”45
10000m 29’05”30
あんまり速くないです
10000mは1度で良いから28分台で走りたかったです
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 15:50:24.47 ID:iRQKYN6n0
- はえええええええええ
ちなみにいくつのとき出したタイム?
>>19
5000,10000ともに実業団2年目で出したタイムです
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 15:46:06.42 ID:ilWj+5bB0
- 誤爆
普通は4歩1呼吸ですかね
>>12
そうですね
2歩吸って2歩吐くのが基本
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 15:47:11.01 ID:iRQKYN6n0
- 市民ランナーですか?実業団ですか?
>>13
実業団
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 15:48:32.82 ID:JgBNNYBQ0
- ランナーは孤独ですか?
俺は、違うと思います
>>15
まぁレースとかになればそんなことは無いんでしょうけど、- 練習で1人むなしくやる時とかは萎える時もありましたね
- 練習で1人むなしくやる時とかは萎える時もありましたね
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 15:49:05.52 ID:o/9kybGGO
- 2時間のあいだ何考えてるの?暇じゃないの?
>>17
いや、結構「きちぃ~…」とか「沿道うるせぇんだよ」とか思ったりしてましたよ
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 15:51:30.99 ID:LN883NUY0
- 中・短距離は走ったことある?
>>22
中学の時は中距離やってました
3000mとか1回しか走ったことないし
高校入ってから長距離やり始めました
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 15:51:48.81 ID:ZCh9xthcO
- 平常時の脈拍と血圧教えて
>>23
走るの辞めてから全然計ってないんで分かんないです
ただ、大学時代は毎年のようにスポーツ心臓の疑いで循環器科に行かされてました
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 15:52:00.44 ID:OiKvXm6W0
- 陸マガ愛読してる俺が知ってる可能性はあるかな?
- けっこう隅々まで読んでるんだけど
>>24
特定できれば知ってるかもしれないですよ
一応それなりにやってたんで
- けっこう隅々まで読んでるんだけど
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 15:54:00.08 ID:Un31YSv/0
- 42.195kmとか正気の沙汰かよって思う
>>25
やってた時は必死だったんですけど、今となっては全く興味なくなってます
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 15:55:39.88 ID:KF95lUEPO
- 当時と今の身長体重は?
- >>28
身長175
現役時代の体重は58
現在は66
- >>28
-
- 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 15:58:01.86 ID:KF95lUEPO
- 何でやめたの?
>>32
チーム方針と自分の希望が合わなかったんで
移籍の話もあったんですけど、結局立ち消えました
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 15:58:09.50 ID:ilWj+5bB0
- 食生活とかどう気をつけてるんだい
- >>33
基本好きなものを好きなように食べるようにしてました
ただ、実業団入ってビックリしたのが、寮の献立以外に補食が付いてきたこと
正直多すぎて太らないかいつも不安でした
- >>33
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 16:00:14.62 ID:KF95lUEPO
- 日々のトレーニング方法教えて
>>36
もう辞めたんであれですけど…
朝:朝練習60~90分JOG(俺は練習嫌いなんで大概60分で終了)
午前:フリー
午後:本練習
本練習は距離走の時もあれば、- スピード練習の時もあれば、JOGの日もあるって感じ
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 16:00:32.24 ID:qnHwlhbu0
- 健康のためにランニング始めようと思ってるんだが、
シューズの選び方とか教えてくれ。
ちなみに18男ですから。
>>37
とりあえずスポーツ屋行って、軽めのシューズを探して
ただ、マラソンシューズとかだとソールが薄すぎて脚痛めるんで、クッション性の高いやつを
あとソールが柔らかいやつ
シューズを曲げてみた時に「クニュ」って感じで曲がりやすいやつを選んで
現役時代、NIKEのシューズを使っていたのである程度- 知ってるってレベルの知識だけど、「FREE」シリーズはおすすめしない
あれは足をイメージしてるっていうけど、あんまりフィットしすぎるのも良くない
すぐ生地破れるらしいし
- 56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 16:13:33.46 ID:LN883NUY0
- 参考になります
- >>56
OAKLEYの「THUMP」という製品がおすすめです
- >>56
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 16:00:39.11 ID:ZVyGvyZ0O
- 函館は何区走ったの?
>>38
箱根のことですか?
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 16:10:14.26 ID:ZVyGvyZ0O
- 箱根の事です
>>53
いろいろな区間をやりましたが、全部言うと特定されますので…w
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 16:01:07.64 ID:ZCh9xthcO
- オナニーした次の日はスタミナなくなるの?
>>39
あんまり関係ないと思いますが…
ただ、レース前日とかにやるのは良くないと思います
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 16:02:35.04 ID:3i067hJDO
- マラソン才能無いから、
- マネージャーやるか競歩やれって高校の教師に言われて
競歩やったらみるみる開花した山崎勇喜の例があるけど、- 他の陸上競技やってみる気はないんですか
>>42
他の種目は才能による部分が大きいですからね
俺には長距離しか向いてなかったと思います
- マネージャーやるか競歩やれって高校の教師に言われて
- 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 16:04:52.99 ID:Un31YSv/0
- 箱根って温泉の硫黄臭いけど、あの臭いが走りにダメージ与えないの?
>>44
特には感じませんでしたが
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 16:04:53.28 ID:KF95lUEPO
- マラソン才能ってどうわかるの?
>>46
「意外と長距離俺得意かも」って小学生の時とかに- 気付くことがあると思います、そういう人は
僕もそうだったんで
ただ、長距離は努力した者勝ちですね
- 気付くことがあると思います、そういう人は
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 16:05:57.66 ID:ilWj+5bB0
- 本練習気になる
>>48
いろいろありますよ
マラソン前なら30kmや40kmの距離走バンバン入ってきますし
トラック主でやるなら400m~5000mのインターバルとかやりますし
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 16:07:09.28 ID:ZCh9xthcO
- 実業団の選手って普段どんな仕事してるの?
引退したらどうするの?
>>50
基本仕事してないことが多いです
してても午前勤務とか14時上がりとか
俺は契約社員で、セミプロ状態だったんで仕事してませんでした
しかも、円満退部とはいかなかったので、正社員に上がることも無く退社しました
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 16:08:12.72 ID:KF95lUEPO
- 筋トレは?kwsk
補強はどういうのをやってましたか
>>51
筋トレっちゅう筋トレはしてませんでした
補強ってのがあるんですけど、腹筋や背筋しまくり
あとは軽めのバーベル持ってスクワットとかそんなもんです、少なくとも俺の場合は
- 59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 16:17:19.70 ID:ZCh9xthcO
- マラソン選手が故の日常生活での面白ろエピソード、
- その他自慢話や不幸話などあったらお願いします
>>59
結構イメージで物を言われるところですかね
何故かカップ麺やコンビニの弁当を食わないとか思われがちでした
あとは、箱根に出たってのは合コンとかで結構ウリにできますねw
- その他自慢話や不幸話などあったらお願いします
- 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 16:18:34.43 ID:ZVyGvyZ0O
- 山下りの感想を是非
>>60
最初5kmの登りがウザい
最後3kmの平坦が長い
小桶園前を通過する時に、「あっ、俺絶対今映されてるんだろうな」って思ってました
あそこは5区でも6区でも重要ポイントになってますもんね、テレビ中継で
- 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 16:20:38.84 ID:ZCh9xthcO
- 小中高のマラソン大会の順位知りたいwww
>>61
マラソン大会では負けたこと無いです
特に、中学時代は1500mの学校記録を3年連続で塗り替えました
多分ですが、未だに塗り替えられてないと思います
- 67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 16:30:13.42 ID:ZCh9xthcO
- すげーwwwずっと一位かww
モテモテだった?
>>67
そんなでも無かったですよ
中学2年か3年の時は体育大会でダントツ優勝して- 「またあいつか、面白くねぇ」みたいな言われ方をされましたw
- 「またあいつか、面白くねぇ」みたいな言われ方をされましたw
- 76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 16:36:10.36 ID:ilWj+5bB0
- 学校では早かったけど
陸上大会行くとみんな4分台ですよ
>>76
大会だとそうですね
4分30秒切る選手とかざらにいましたからね
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 16:27:51.53 ID:c+hPxKOU0
- 中学の1500のタイム
高校の5000のタイム
教えて~
>>65
中学1500mのベストは確か4分9秒
高校5000mのベストは14分55秒くらいだったと思う
高校はサンショーメインだったんで
- 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 16:34:22.11 ID:c+hPxKOU0
- 1500はえー。俺は4分19秒だったw
インハイとか都大路は出た?
>>73
確か僕らの頃は全日中の参加標準タイムが- 4分12秒とかで、どうにか出場できました
ちなみに、インハイはサンショーで出ましたが、- 都大路は予選5位が最高で出られませんでした
- 4分12秒とかで、どうにか出場できました
- 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 16:32:34.87 ID:vdhONoY80
- ラドクリフとベスト同じなんだね
>>71
マラソンのタイムがですよね
前もチームの監督に言われたことがあります
- 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 16:33:17.61 ID:kmfXAgxmO
- 長距離選手は貧血に悩まされると聞きますが、
- 実際貧血に悩まされたりしましたか?
>>72
貧血、なりましたね
大学2年と4年の夏になりました
そうなっちゃうと全然走れなくなります
- 実際貧血に悩まされたりしましたか?
-
- 75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 16:34:59.37 ID:2TiQkIMP0
- 趣味でランニングする程度なんだけど、呼吸は鼻呼吸のほうがいいの?
普通にしてるときは鼻呼吸なんだけど、運動時は口呼吸じゃないと違和感があって
苦しく感じる、強制しようとしても、上手くいかない。
>>75
全然口でOKです
じゃないとかなり苦しいと思います
- 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 16:52:59.80 ID:2TiQkIMP0
- ありがとう、あと少しアドバイスください。
趣味程度とは、いってみたものの、一度ぐらいフルマラソン走ってみたい。
なるべくなら4時間以内に。
今やってる練習晒すから直したほうがいいところとか教えてください。
平日月・水・金の朝5kのジョヒング夜に時速12kmのスポーツジムのランニングマシンで
傾斜を付けて、60分。
火・木・土・は時速12kでスポーツジムのランニングマシンで40分。と、全身のマシンを使った筋トレ。
背中・腕・胸・肩・腹・を12回3セットで限界まで。
後、平日月から金曜日まで補助の筋トレとして、背筋、腹筋4種類(クランチ・V字・足上げ・普通の腹筋)
を50回4セットでやってる。日曜日は完全オフ。
>>81
これは俺の個人的な考え方も入ってくるので、どこまで参考にするかはお任せしますが、
根本的にジムのランニングマシンを辞めて、外で実際にJOGした方が良いと思います
朝は距離を変えなくて良いので毎日
夜のランニングは、距離は気にしなくて良いので毎日最低でも60分
ランニングマシンで40分や60分やれるわけですから、外でのランニングはかなり楽に感じると思います
慣れてきたら、土曜は公園のランニングコースでトライアル的なことをしてみても良いと思います
- 88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 17:02:14.94 ID:2TiQkIMP0
- なるほど、確かに外は走ってて気持ちいいですね。
ジムだと音楽聴きながら、なんとかやってるぐらいです。
近所に400mのトラックがあるので、タイムアタックなんかもチャレンジしたいです。
その際は心拍がはかれるストップウォッチとかもかったほうがいいですか?
質問ばかりで申し訳ないです。
- >>88
あんまり心拍数って気にするほどのことでもないと思うんです
やってればおのずと鍛えられるものですんで
それで一喜一憂するんじゃなしに、趣味程度で測定するなら構いませんが
ストップウォッチ機能がついたデジタルウォッチで十分と思います
- 85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 16:57:58.06 ID:2ucwWcXaO
- やっぱマラソンマンは愛読書でしたか?
- >>85
デカスロンは大好きでしたが、マラソンマンは読んでなかったです
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 15:56:23.05 ID:OiKvXm6W0
- 箱根出た?出たなら感想が聞きたい
- >>30
出ましたよ
出まくりましたw
あれは正直、チームでの戦いを超えて、OBとかの名誉の- ために選手たちが使われてるような世界です
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 16:02:12.53 ID:OiKvXm6W0
- 俺のあこがれがwww
>>40
関係者しか分からない世界が結構あると思います、- 箱根駅伝は。
- 箱根駅伝は。
- 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 16:34:48.32 ID:kYAc2q/s0
- こういうので速い選手って神様みたいな感じだ・・・なまじ自分が全然だめだっただけに
>>74
いやいや、それぞれ得手不得手がありますんで、- 僕もスポーツで全くできないものとかありますよ
- 僕もスポーツで全くできないものとかありますよ
- 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 16:44:50.36 ID:kYAc2q/s0
- まぁ結局練習をあまりしてこなかった自分に原因があるんだなと今になって後悔していたり・・・
と同時にここまで自分を追い詰めて練習している人を尊敬するようにもなった
個人的には箱根は小さいころから地元に住んでいただけあって本当に好きな大会
どんな感じなんだろうか・・・
- >>79
出場できることは僕の中の最高の誇りではあるのですが、
>>30に書いたように、選手以外のさまざまな要因が混在する大会ですね
- 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 16:55:51.04 ID:kYAc2q/s0
- ふーむ・・・確かにいわゆる古豪の学校とかは色々大変そうだなとは感じるときはあるなぁ
もろちん古豪だけでなく強豪校もプレッシャー強そうだなと思って見てたり
きっとそれ以外にも要素があるんだろうけど・・・
- >>83
うちのチームは俺がいた頃にシード落ちをしたことがあるんだが、- その時の報告会の気まずさと言ったらもう…
糞OBどもが戦犯決めだしたりしますからね
その時の戦犯の1人に僕が入っていたようです
- 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 17:07:12.81 ID:kYAc2q/s0
- それはきつい・・・傷口に塩を刷り込まれた感じが・・・
シード落ちで気まずくなって戦犯を決めるくらいということは強い大学か
想像もできない世界があるんだなぁ
- >>90
どこのチームもではないと思いますが、だいたいのチームは- OBやら何やらよく分からん関係者の圧力で出られる選手と
- 出られない選手が存在しているはずです
基本、監督やコーチの好き好みで選手を- 選んでいるチームが大半ですが、そこにさらにOBとか関係者の声が加わる
なので、インカレもそうですが、それ以外の- 記録会とかから気の抜けないレースばっかりなわけです
- 92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 17:12:50.82 ID:kYAc2q/s0
- うえええ・・・・じゃあ例えば本来なら間違いなく
- こいつが出たほうが対抗できるって人が出れなかったりするわけか?
なんというタフな世界だ・・・
- >>92
そうですね
なので、全体の選手起用や区間配置は駅伝の度に納得いかないことが多かったですよ
故障もしてないのに故障を理由に外された選手もいますし
今だから言えますが、僕も下級生の頃は関係者や監督、- コーチに気に入られて出られたタイプの選手でした
- こいつが出たほうが対抗できるって人が出れなかったりするわけか?
- 94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 17:19:45.25 ID:kYAc2q/s0
- とてつもない世界だ
大学駅伝って結構黒い所もあるんだな
まぁそういうのも含めて実力なのかもしれないけど・・・
- >>94
まさにその通りです
僕、大学1年の時、クソしょぼくてサンショーでしか- インカレの標準記録突破できないレベルで、
5000mや10000mなんかはっきり言ってどうしようもない- タイムしかないのに、夏合宿でAチームに入れたんですよ
で、しょぼいなりに練習に食らいついて
そんなことしてるうちに駅伝メンバーですよ
Aチームの面々の上から数えたら僕なんか下の方
なのに出られちゃったんですよ
出雲、全日本と両方出れて、さぁ箱根
箱根は最初6区のリザーブで、本番は出場予定なかったんですが、- ある区間の選手が12月30日に故障して(これはマジ)
誰が走るかとなった時に白羽の矢が立ったのが僕だったんですわ
12月入ってからの練習ではボロボロで、- 毎年クリスマス時期に重要な調整練習をするのですが、僕は走りきれず死亡
なのにですw
僕は万一のため6区を走る準備と5区ゴールと6区スタートの付き添いの準備をしてたのですが、
大晦日に慌てて1本刺激入れやって急遽走る区間に移動
あれ、僕や家族は大喜びでしたが、先輩や同期の奴らは凄く腑に落ちなかったと思いますね
まぁ僕的にはキツいなりに腐らずやってたという自負はありましたが
- 96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 17:33:46.00 ID:kYAc2q/s0
- 物凄くどたばたした出場劇だったのか
結局うまく走れたのか?さっきの戦犯扱いからなんとなーく嫌な予感はするけど・・・- >>96
1年の時はどうにかなったw
他のチームの奴の後ろにピッタリついて、最後スパートして抜け出して
不味かったのは2年の時なんですよw
- 98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 17:39:27.87 ID:kYAc2q/s0
- おおお
それは凄い!年代によってはもしかしたらテレビで見てた選手なのかも
2年のときが大変だったのか・・・で3年でリベンジしたと繋がってくるのかな
>>98
レース前の指示がそれだったんで、忠実に守って走っただけです
俺的にもそうしかやりよう無かったんでw
2年ではブレーキしてますw
区間順位は後ろから数えた方が早いくらいw
戦犯扱いされたのはその時ですね
- 100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 17:47:53.06 ID:kYAc2q/s0
- ぶっつけで下手な事出来ないからなぁ。
- でもそれで抜いたと言うのはいい走りをしたと言う事ですね
2年時にブレーキか。ブレーキしている選手は見ててきついものが・・・
その上にさらに戦犯扱いは精神的にきそう
ちなみに年代はどのくらいの人ですか?
- >>100
徳本さんの途中棄権があった時代です
実はレースの何日か前に個人的に徳本さんと会って飯奢ってもらった
結構調子良い的なことを言ってたから、俺もビックリした
- でもそれで抜いたと言うのはいい走りをしたと言う事ですね
- 107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 18:05:52.85 ID:kYAc2q/s0
- 調子がよかったのにかぁ・・・
- 本人も悔やんでも悔やみ切れなさそうなレースだったろうなぁ
- >>107
ちょうど駅伝の1ヶ月前の記録会では、10000mで半周近く差をつけられて負けてます
僕は自己ベストを出していたのにですよw
棄権した次の日に大手町で会って挨拶した時はサングラスかけてニコニコしてましたけどw
でも、アンカーゴールしてからメチャメチャ泣いてましたね
- 本人も悔やんでも悔やみ切れなさそうなレースだったろうなぁ
- 112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 18:12:06.26 ID:kYAc2q/s0
- すごい・・・半周も・・・自己ベストを出していたのにか
やはり込み上げてくるものを押さえ切れなかったんでしょうね
>>112
記録会にしては稀に見るハイレベルのレースだったんじゃないかと思います
走った自分で言うのも変な話ですが
ちょこちょこっと誰々が出るって耳にしてたんで、- 僕も申込で目標28分30秒って書いてメインレースに入れてもらいましたw
最初から速くて、僕なんか最後はフラフラでゴールしましたw
徳本さんが途中棄権した直後はよく分からなかったのですが、- 翌日大手町で会ったら松葉杖でビックリしましたよ
うちのチームはその年そこそこ良い成績だったんで、- 同情する暇無く大はしゃぎしていましたが
- 102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 17:53:49.44 ID:uCZ5Hx+nO
- 三代と山本どっちが好き?
>>102
山本って佑樹さんですかね?
選手としては三代さんの方が凄かったと思いますが、- 個人的に仲良くしていただいたのは佑樹さんの方ですね
佑樹さんは本当に良い方です
- 113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 18:12:33.22 ID:3omdUZbJO
- 速くなるには、走り込みとポイント練、どっちが重要ですか?
フルの話で今のベストは3時間38分です。
面倒じゃなければ、少し理想の練習内容を教えてください。
>>113
基本的に走りこみで土台を作った方が良いです
スピード練はぶっちゃけ1000m×5とか、ザッとしたもので良いんで
目標とする大会を決めて、半年前くらいから- 2ヶ月間は走りこみ中心で、リフレッシュにスピード系の練習
3ヶ月前くらいから距離走(30kmくらいの)をやって、リフレッシュにスピード練
最後の1ヶ月は調整で、JOG中心にして、リフレッシュにスピード入れるって感じでしょうか
- 120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 18:35:28.99 ID:3omdUZbJO
- 実業団選手からアドバイスを貰えると思ってなかったので大変参考になります。
ありがとうございました
>>120
まぁもう辞めた人間ですんで、どこまで参考になるか分かりませんが
がんばってやってみてください!
- 121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 18:37:58.25 ID:UclS2mcf0
- 実業団の練習形態ってどうなってるのですか?
午前から普通に会社に勤務してて夕方から練習とかでしょうか
一流選手とそうでない人の待遇の違いも聞きたい
- >>121
待遇面では、基本給に活躍度に応じての歩合がありました
タイム悪くても、出場さえすれば最低ラインの額をもらえます
あと、出勤日も監督やコーチと相談して決めます
午前練習の日もあるので、そういう時は午後が- フリーとかになって出社しなくても良くなるとか
俺は基本出社しないでOKだったので、午前中が暇ってことが多かったですね
- 124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 18:43:25.51 ID:kYAc2q/s0
- しかし本当に色々参考になります。ありがとうございます
つくづくネットは凄い・・・こんな凄い人と話せるというのは感動
引退ということらしいですがこれからも頑張ってください!
- >>124
いえいえ、こちらこそありがとうございました
競技からは離れて、しかもちょっと嫌な辞め方だったのですが、- ようやくその辺の気持ちの整理もできるようになって、
あれこれ考えずに北京オリンピック観戦とかができそうです
俺的には本当は素直な気持ちでみんなを応援したいと思ってるんで、- ホントがんばってほしいですね
- 126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 18:46:13.42 ID:UclS2mcf0
- 北京に出れそうなのは上野?悠基?それとも竹沢?
- >>126
竹澤君は故障とか無ければ一番安定してると思うんで、- 面白いと思いますけどね
- 128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 18:48:27.58 ID:WfXLrPOjO
- ブランクあっても走れるようになりますかね?
- >>128
練習次第である程度までは戻ると思います
目指すレベルにもよりますが…
- 130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 18:51:55.80 ID:9baYbROA0
- ダイエットのために走ったりしてるんだけど、距離と時間のどっちを目標にしたらいい?
- >>130
ダイエットなら時間ですね
有酸素運動は20分以上から体脂肪が燃焼するらしいです
慣れてきたら、同じ時間でもおのずと走る距離が- 伸びてきますんで、とりあえず距離は気にしなくて良いと思います
- 132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 19:07:34.92 ID:kYAc2q/s0
- 北京は大気汚染による選手への影響が物凄く心配ですね・・・
頑張って欲しいのは山々なのですが・・・
- >>132
大気汚染は本当に問題ですよね
ユニフォームが黒くなるとか酷すぎですよねw
- >>132
- 134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 19:14:14.94 ID:3omdUZbJO
- そこですかwww
>>134
そこってユニフォーム?
いや、それくらい酷いってことは選手の体にも何かしら悪い影響はあるでしょうね
マラソンの人たちとか特にきついと思いますよ
- 135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 19:14:58.32 ID:kYAc2q/s0
- ユニフォームが黒くなるっていうレベルは恐らく普通に歩くのもきつそうですよね・・・
それを走る、しかもただ走るのではなく速いスピードで駆けていきますからね
下手すれば命にも関わりそうな・・・だから複雑な心境です
色々取り出さされていますけど北京でオリンピックできるのかー- というのが僕の本音だったりしますね
- >>135
そうですね、確かに開催できるのかって話ですよね
特に最近は中国にマイナス要素がたくさんあるんで不安になりますね
- というのが僕の本音だったりしますね
- 138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 19:21:36.84 ID:kYAc2q/s0
- 色々危ないですからねぇ・・・活躍して頂きたいですが
やはり・・・うーん
>>138
僕も北京へ行ったことがあるんですが、気になるのが道路事情ですね
あんだけどの道も渋滞渋滞なのをどうやって整備するんでしょうね
- 146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 19:47:55.58 ID:c+hPxKOU0
- >>1さんの一番尊敬している選手って誰ですか?
>>146
ポール・テルガト
- 144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 19:38:14.60 ID:kYAc2q/s0
- どの道箱根駅伝に走っている時点で凄い人だと思います!心からそう思います
- >>144
運良く周りの人たちに好かれたからです、前述の通りでw
努力もしたつもりですが、何よりも周りの力に助けられましたわ
-
- 147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/25(日) 19:49:13.34 ID:kYAc2q/s0
- やはり努力でしょうね・・・運を引きつけるのは努力をしたからじゃないかなーと思いますよ
そろそろ落ちますね。色々楽しいお話ありがとうございました
>>147
こちらこそ長時間ありがとうございました
【箱根駅伝エンディング】- http://jp.youtube.com/watch?v=Tk4B5PxJ8Fs
この記事へのコメント
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/05/29(木) 11:49 | URL | No.:15673そもそも、マラソンなんて何が楽しいんだ?
-
名前: #- | 2008/05/29(木) 11:57 | URL | No.:15674そもそも、疲れる事をして何が楽しいんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/29(木) 11:58 | URL | No.:15675そもそも、生きてて何が楽しいんだ?
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/05/29(木) 12:07 | URL | No.:15676このレベルでも女子の世界記録かあ… 倍率が物凄いな。
-
名前: #- | 2008/05/29(木) 12:33 | URL | No.:15679そもそも、楽しいってなんだ?
-
名前:Nui #- | 2008/05/29(木) 12:45 | URL | No.:15681------人生哲学終了-------
------↓雑談↓------ -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/05/29(木) 12:49 | URL | No.:15682やっぱ呼吸法って2歩吸って2歩吐くのが基本なんだな
漏れは自然とそうなったが、どうやら間違っちゃいないようだ
※1※2
おまいらまずは一週間、毎日数キロ走ってみろよ。 二日目からキツイだろうが、無理なペースじゃなけりゃ徐々に面白くなってくるぞ? 雨の日は最悪だがなw -
名前: #- | 2008/05/29(木) 12:53 | URL | No.:15683お前ら昨日の晩飯何食った?
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/29(木) 12:56 | URL | No.:15684コメ欄を見ていたら、ギャバンのOPを歌いたくなった(汗)。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/29(木) 12:56 | URL | No.:15685ダイエットになればと適当にやってきたが
一年間続けたら体脂肪率が7%低くなってた -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/29(木) 13:11 | URL | No.:15686で、この人は誰?
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/29(木) 13:15 | URL | No.:156871は、モカンバかカリウキか?
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/05/29(木) 13:47 | URL | No.:15688急いでもいないのに走る意味がわからん
-
名前:nanasi #- | 2008/05/29(木) 14:13 | URL | No.:15689人間の体は動かしたら気持ちよくなるように出来てるから、その延長線上でしょう。
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/05/29(木) 14:45 | URL | No.:15692音楽聴きながら走るの楽しいよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/29(木) 15:12 | URL | No.:15696>急いでもいないのに走る意味がわからん
そんな事いったら競技全般が否定される。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/05/29(木) 15:29 | URL | No.:15700米14
セクロスのことかー!! -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/05/29(木) 16:15 | URL | No.:15707人生に走り疲れました・・・
と 言ってみたい -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/29(木) 16:31 | URL | No.:15709すげー参考になるわー
生で見たかったぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/29(木) 16:33 | URL | No.:15710おまえら走る気ないのに読んだだろww
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/29(木) 16:47 | URL | No.:15712>そもそも、マラソンなんて何が楽しいんだ?
なんというかマゾとサドを両方堪能できるようなもんだよ。
エライきついけどその内気分よくなってくるし、更に頑張ってみようと無理をする。
そんな感じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/29(木) 17:12 | URL | No.:15716*20
うん。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/05/29(木) 18:53 | URL | No.:15735短距離系の実業団のスレないのかなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/29(木) 22:48 | URL | No.:15795ものすごく良い話を聞くことができた。
なかなか聞けるような内容じゃないと思う。 -
名前: #- | 2008/05/30(金) 02:04 | URL | No.:15818>そもそも、マラソンなんて何が楽しいんだ?
手軽な有酸素運動
健康になれて体力がついて風邪を引き難くなる 体調管理としては一番手軽
飯が美味くなるし快眠の元でもある
だが! かれこれ5年ほど定期的に続けているが楽しいと思った事は一度も無い
誰かどうやったら喜びを見出せるのか教えてくれ
ちなみに真面目に走ると5kmで20分前後 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/30(金) 02:46 | URL | No.:15822>>130の返答から1が釣りだってわかる。
少なくとも本格的にアスリートを目指した人間なら大学に入った時点でほとんど
実業団ならこんな的の外れた返答はしない。
俺は今トレーナーだけど運動開始から20分から体脂肪が燃焼するというのは俗説で誤り。
あと呼吸も自分のペースでするというのが現代の常識。 -
名前: #- | 2008/05/30(金) 02:50 | URL | No.:15824*26
>運動開始から20分から体脂肪が燃焼するというのは俗説で誤り
そ、そうだったのか!
運動開始20~40分はミトコンドリア(略
で、その後脂肪が燃焼だと思ってた
実際はどうなの? よかったらおしえてー -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/30(金) 08:44 | URL | No.:15829まぁ辞めてからけっこうたってそうだし、ちょっと昔の知識しかなかったらそう答えるのが普通じゃね?
俺だって※26で初めて知ったし
つか、どんなやめ方したのか知りたかったな -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/30(金) 09:34 | URL | No.:15832・1年の時6区
・2年の時失速+チーム総合成績悪い(シード落ち?)
・徳本の失速は第78回、出場はその前後
・徳本にさん付け、飯おごってもらってるので年下?
こんなところ? -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/30(金) 10:20 | URL | No.:15834俺一呼吸8歩なんだが・・・
走る時間がたった一時間だからかな -
名前:1 #- | 2008/05/30(金) 12:36 | URL | No.:15842うちの近所で
中国電力の尾方、佐藤、油谷がよく走っているんですが
よくあの速さで42キロ近くも走れると関心しまくりです -
名前:. #- | 2008/05/30(金) 13:03 | URL | No.:15845確か日大にいたサイモンもOBの圧力で競技辞めさせられたんだよね。毎年箱根でブレーキしちゃったから。
つーか、箱根なんざもう止めればいいのに。設立当初の主旨からズレて、箱根を目指すだけで終わる選手が多すぎ。利益とかの関係で止めたくないんだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/30(金) 14:42 | URL | No.:15853サイモンって、寒さに弱くて腹下しちゃったやつだっけw
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/05/30(金) 19:38 | URL | No.:15881※30
凄まじい肺活量をお持ちで -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/01(日) 11:42 | URL | No.:16160大学になって1500m、4分30出して喜んでたら、中学で4分12秒とか信じられん・・。
長距離は心地よい疲れ、爽快感、俺は走ったんだっていう充実感があっていい。
短距離はアドレナリンていうか興奮する感じで良い。
けど中距離の良さがいまだ解らない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/02(月) 17:22 | URL | No.:16313*29
「急遽走る区間に移動」だから6区ではないかも。
6区候補なのに山登りのレスもあるところから、5区の経験があるかもしれない。
78回大会の成績がよかったようなので、78回大会時2年ではない。
ちなみに78回シードとれたのは
駒沢・順大・早稲田・中央・大東大・神大・亜大・帝京・山梨・日大。
徳本と同時期ならば76・77・79回に2年でシード落ち経験。
でもこの10校から絞って色々探したけど無理だった。どこかで条件間違ったかなw -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/03(火) 01:01 | URL | No.:16412俺長距離やってるから楽しく読めた。
たまにはスポーツ系もいいよな -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/07(月) 10:15 | URL | No.:21711※26は調子の乗ったDQNです。
自分がトレーナーだから知ってますよwと自慢したいだけ。
>>1は間違いなく本物。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/01(月) 05:49 | URL | No.:262390市民ランナーとして走っているものですがつい先日までふくらはき下部の炎症でランニング中の着地が出来ない程痛み苦労しました。
それでも能力は極力落としたくなかったので家のエアロバイクをひたすらこいで心肺機能の以上につとめました。
ただ外でのランニングとは違く単調すぎるので飽きが早く練習があまり楽しく感じませんでした。
なので、明日の故障中に出来る心拍数100以上の有酸素運動があればあるだけ教えてください。
よろしくお願いします。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/01(月) 05:52 | URL | No.:262391市民ランナーとして走っているものですがつい先日までふくらはき下部の炎症でランニング中の着地が出来ない程痛み苦労しました。
それでも能力は極力落としたくなかったので家のエアロバイクをひたすらこいで心肺機能の維持につとめました。
ただ外でのランニングとは違く単調すぎるので飽きが早く練習があまり楽しく感じませんでした。
なので、足の故障中に出来る心拍数100以上の有酸素運動があればあるだけ教えてください。
よろしくお願いします。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1119-d5837612
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック