元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1515239357/
- 1 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 20:49:17.73 ID:BBzXsYZt0.net
- そっちの方が辛くない?
- 23 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 20:55:07.19 ID:My/OClUE0.net
- 食ってるものに合わせるからちゃうか
- 2 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 20:49:40.12 ID:pTy6rcMR0.net
- ビールは炭酸だから腹がふくれるんだよ
- 3 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 20:50:13.22 ID:4M8WnDAZd.net
- ハイボールも炭酸
- 6 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 20:50:33.77 ID:pTy6rcMR0.net
- >>3
ビールほど強くないから
- 5 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 20:50:23.67 ID:umTT+5afd.net
- ビールより美味しいんよ
- 149 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 21:19:25.75 ID:S0Chgrz1a.net
- 炭酸が腹ふくれるんやなくて
麦の濃いビールがあかん
恵比寿だしとる店やったらもう二杯めでビールギブアップや
- 18 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 20:53:56.70 ID:QTS8XQ+F0.net
- ビールからカルーアミルクで最後に赤ワインだぞ
- 71 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 21:03:19.46 ID:aCGxBQ/g0.net
- 飲み会でワインは飲みづらいやろ
- 81 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 21:05:16.05 ID:15CeIPt5a.net
- >>71
生牡蠣食べる時だけ乾杯から白ワインだわ
美味しんぼ曰く生牡蠣に合うワインは無いらしいけど
- 27 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 20:56:05.62 ID:4wjEXK+Z0.net
- むしろ折角飲み放題なのにビールだけを飲み続けるのが分からんわ
- 31 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 20:56:41.01 ID:mPQMnV2Np.net
- ワイ下戸、ビール1杯を2時間かけて飲む
- 33 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 20:56:49.16 ID:n84CO1E20.net
- ワイゆとりビール3杯飲んでカシオレに移行
- 40 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 20:58:13.26 ID:f6TB5ZtP0.net
- ワイはビール2杯飲んだら芋焼酎ロックに移行やな
いいウイスキーがあったらストレートかロックで頼むくらい - 48 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 20:59:56.84 ID:pTy6rcMR0.net
- 焼酎お湯割りだとホンマずっと飲んでられるからヤバい
- 49 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 21:00:04.71 ID:IPg0OWVRd.net
- ワイ会社の飲み会でもない限り最初から最後までハイボールや
- 55 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 21:00:49.01 ID:aCGxBQ/g0.net
- ビールもウイスキーも本当にうまいのは最初だけだよね
- 63 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 21:01:48.98 ID:wfc/yTZt0.net
- >>55
ビールは分かるけどウイスキーはそうでもないやろ - 66 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 21:02:11.46 ID:9AsPjZkWa.net
- 単純に飽きとるんやろ
- 70 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 21:03:13.57 ID:iktuUWD00.net
- そもそも最初のビールはみんなに合わせるために我慢して飲んでるだけですし
- 77 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 21:04:20.88 ID:22pKYrU90.net
- ビールの炭酸と苦味は後半になって来るときついわ
すっきりとした味のものかゆっくり飲むタイプの酒の方がええな - 87 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 21:06:15.38 ID:bHDCrgY40.net
- なんでかはわからんけど、
- 最初はとりあえずビールで初めてその後は延々ハイボールかジンリッキーなら何杯でもいけるわ
蒸留酒ならなんでもええんかと思って焼酎とかもやったけどそれはあかんかった - 最初はとりあえずビールで初めてその後は延々ハイボールかジンリッキーなら何杯でもいけるわ
- 94 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 21:07:32.16 ID:15CeIPt5a.net
- ウイスキーはロックでツマミはチョコかナッツ
たまにサラミの時もある
ハイボールなんて飲めんわ
- 95 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 21:07:36.07 ID:wB2uvc510.net
- 腹膨れへんのやったらひたすらビールでもええけどな
- 99 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 21:08:48.50 ID:I6Hs5OWr0.net
- ビール持ってると次々と注がれて際限が無くなるんだよ
焼酎とかは自分で飲みほさないかぎり次にいかないからセーブできる - 110 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 21:11:13.95 ID:aCGxBQ/g0.net
- ウイスキーストレートでちびちび飲めるリズム感がわからん
つまみも少なくなるから手持無沙汰やんけ - 130 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 21:14:58.50 ID:IPg0OWVRd.net
- ビールとウイスキーの一番の違いは食中酒か食後酒かってこと
それを理解してないと>>110みたいになる
- 121 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 21:13:37.85 ID:eYzLC3iZ0.net
- ションベンばっか出るからしゃーないやん
- 132 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 21:15:37.86 ID:owUWHmYCd.net
- ワイ最後からラストまで梅酒
- 146 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 21:18:42.67 ID:kIcUsymed.net
- 食べるもんによる
焼鳥は絶対ビール - 155 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 21:20:38.30 ID:Ad42OMJO0.net
- ビール3杯→ジントニックorモヒート→梅酒
これが最強
- 156 :風吹けば名無し:2018/01/06(土) 21:20:47.74 ID:u64L/c2A0.net
- 最初の2杯程度はビール
あとは日本酒- 【のんべが教える正しいお酒の飲み方】
- https://youtu.be/WaQPNudUbME
アサヒ スーパードライ
350ml缶×24本 - 【のんべが教える正しいお酒の飲み方】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/09(火) 21:11 | URL | No.:1465078通はウォッカマティーニをステアではなくシェイクで
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/09(火) 21:19 | URL | No.:1465081ゲップが止まらんくなる模様
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/09(火) 21:24 | URL | No.:1465082基本ウイスキー党だから乾杯終わった後はハイボールばっかりだわ
ワイは途中で酒の種類変えた方が飲みやすいイメージある
なお翌日 -
名前:774@本舗 #- | 2018/01/09(火) 21:24 | URL | No.:1465083ビールは苦味があるから脂っぽい食べ物によく合うが
つまみなどひとしきり食べて落ち着いてくると
あまり美味しくなくなってくる、にがいからな
酔いたい時は焼酎ロック
酔いたくない時はハイボールに切り替えるな -
名前: #- | 2018/01/09(火) 21:24 | URL | No.:1465084正直ビールは最初の一杯で飽きてて2杯目は付き合いで飲んでる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/09(火) 21:29 | URL | No.:1465088ビールなんてチェイサーだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/09(火) 21:41 | URL | No.:1465090最初の1杯は”とりあえずビール”にしなきゃいけないって風潮があるから合わせてるだけ
2杯目からは好きなのを飲む -
名前:名前はまだない #- | 2018/01/09(火) 21:47 | URL | No.:1465093ビールの何がつらいって炭酸がきつい
なのでいっぱい飲めない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/09(火) 21:56 | URL | No.:1465095炭酸は問題ないけど、空腹でないときは苦くて飲めない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/09(火) 21:58 | URL | No.:1465096注がれるのが嫌だからってのもある
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/09(火) 21:58 | URL | No.:1465097最初の一杯付き合うだけだわビールとか
あとは好きなもん飲ませろや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/09(火) 22:00 | URL | No.:1465099ビールは糖質多いから1杯目だってできるなら避けたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/09(火) 22:09 | URL | No.:1465102一杯目はビールの同調圧力が嫌い
糖尿だから蒸留酒飲みたいのにさ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/09(火) 22:10 | URL | No.:1465103ビール苦手やねん
正直最初の一杯すら本当は遠慮したいくらい
ドライとかアッサリ系なら濃い目のツマミと一緒に飲めるけどエビスみたいなのはキッツイ -
名前:名無しさん #- | 2018/01/09(火) 22:12 | URL | No.:1465104ビールは好きじゃないけど、先に飲むと後で何飲んでも何故か悪酔いしない。体に合うのか知らんが付き合い的にも好都合だから一杯目はビール。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/09(火) 22:30 | URL | No.:1465109乾杯は皆に合わせてビール
あとは日本酒が好きやから日本酒
日本酒1合もビールジョッキも純アルコール量はそんな変わらんと思うけど
日本酒ならチビチビ飲んでても許される雰囲気あるよな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/09(火) 22:31 | URL | No.:1465111ビール二杯→サワー一杯→梅酒二杯→永遠日本酒八海山
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/09(火) 22:38 | URL | No.:1465112乾杯待ちで宴が止まるの防止で一杯目は「とりあえず」ビール、2杯目以降はハイボールや酎ハイで周りに合わせてたまに日本酒
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/09(火) 22:41 | URL | No.:1465113ウィスキーか焼酎をロックで頼んで、飲んでるフリをする
まぁ、乾杯合わせにビールは最低限の礼儀でしゃーないと思う -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/01/09(火) 22:44 | URL | No.:1465114ビールは最初の一口だけが美味くてあとは不味くなる一方だからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/09(火) 23:02 | URL | No.:1465119ビールはキライではないけど梅酒や日本酒のほうが好き
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/09(火) 23:09 | URL | No.:1465120スタートからラストまでビール派
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/09(火) 23:33 | URL | No.:1465125ビールは少し味が濃いんだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/09(火) 23:38 | URL | No.:1465126後半はあんまり食べないから
食べ物気にしないで香り系の飲み物になるんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/09(火) 23:48 | URL | No.:1465128ビールはちびちび飲むのに向かないので、ペースが落ちる後半は氷入りのハイボールの方がいいと思う
と言うか、ビールは喉乾いてる時の一杯目以外そんな美味くないので、自分は二杯目からハイボールでだんだん濃くしていく事が多いな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/09(火) 23:52 | URL | No.:1465129蒸留酒の方が悪酔いしないからね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 00:01 | URL | No.:1465134最初はビールで、後は日本酒だな。
飲み放題だと、別注文で好きな日本酒頼む、店によっては持ち込み許可出るから家から持ってく。
合間に水飲めば悪酔いしない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 00:09 | URL | No.:1465136ビール→ビール→ビール………水
-
名前:d #- | 2018/01/10(水) 00:14 | URL | No.:1465139そう、これ!
何か置いていかれたみたいなやるせない気分になる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 00:32 | URL | No.:1465143日本酒やワインもそうだけどビールは固形物が含まれるから年齢・体調・胃腸の強さ、胃薬服用などの事前準備で飲める量に個人差が出る。他のアルコール飲料よりこの辺りの差は顕著に出ると思う。
後半は酔いで満腹中枢が麻痺するから基本何でも飲めると思うけどそっちはそっちで飲みたい気分が優先されるからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 01:06 | URL | No.:1465151蒸留酒は翌日残りにくいねん、ワイン日本酒なんか酒に弱いのが飲んだら翌日起きれなくなるぞ。ソースは俺。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 01:22 | URL | No.:1465157腹ふくれてくるから腹的に軽いのに変えてるだけやで
度数はよほど濃くない限りは気にならない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 01:27 | URL | No.:1465158最初はみんなに合わせてビールで乾杯
2杯目からは好きな酒頼む
普通だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 01:32 | URL | No.:1465160ビールが美味いのは最初の一杯だけだし
炭酸ですぐ腹膨れるからな
俺は二杯目からウィスキー水割り -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 03:10 | URL | No.:1465172ビールが美味しいのは三口目ぐらいまでだなぁ。
あとは惰性というか、飽きる。 -
名前:名無し #- | 2018/01/10(水) 03:40 | URL | No.:1465173ビールは苦いんよ、日本酒やウィスキーはまだマシなんよ、ラムやブランデーはあまあまさんなんよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 06:34 | URL | No.:1465180そもそもビールなんて飲まんわ。
乾杯前に注文の手間かける事に気を使って一杯目は烏龍茶。
乾杯終わったら即日本酒注文だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 07:37 | URL | No.:1465188ほっとけや
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 07:56 | URL | No.:1465191カロリー気にしてるのもあるんじゃない
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/01/10(水) 10:56 | URL | No.:1465210わかってねーなー
ビールや日本酒はカロリー高いの
ウイスキーや焼酎はカロリー低いの
栄養士も酒飲むなら
ビールではなく焼酎かウイスキーにしろって言ってたよ
ビールはジュースと同じ、若者の飲み物だ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 12:06 | URL | No.:1465221ビールは4~5杯であきるからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 12:17 | URL | No.:1465223最初から日本酒で飛ばす俺様に死角無し
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 17:58 | URL | No.:1465284最初ビールみたいな味のある酒で喉を潤してから
食事内容によって、日本酒やワインを混ぜつつ
最後はアッサリとしたハイボールで一件目は締める。
二件目からはカラオケやスナック等になるんで
カラオケや会話を楽しみたいなら水割り。
じっくりと酒を楽しみたいならロック。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 19:39 | URL | No.:1465302許されるなら、最初のビールはすぐに飲み干せる程度の小ジョッキで頼みたい
最初の一口以降は温くなるまでの時間との勝負だし
儀礼で胃袋を埋めたくない。水割りでゆっくり飲み食いしたいんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 19:42 | URL | No.:1465303最初にビールっていうのはすぐに出てくるからじゃなかったっけ。昔は瓶ビールそのまま出してたし。
今は熱燗とかカクテルでもない限りすぐに出てくるから何でもいい気がするけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 21:17 | URL | No.:1465334ビールは乾杯してから口もつけずテーブルに置いて好きのもの頼むようにしてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 21:52 | URL | No.:1465347純粋に健康上の理由で蒸留酒メインのおっさんが多いことを知って欲しい。
若者もそうなりたく無い奴は後半焼酎に変えてる。馬鹿はビール飲み続ける。 -
名前:名無し #- | 2018/01/10(水) 22:18 | URL | No.:1465358ビール苦手だからハイボール数杯飲んで日本酒。なお、悪酔いする模様。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 23:42 | URL | No.:1465391ビール2杯でお腹いっぱいになる→チューハイ+梅干し3杯でショッパさに飽きる→緑茶ハイ1杯でリセット→チューハイ+レモン3杯でスッパさに飽きる→熱燗2合➜熱燗2合→え?飲み放題終了?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/11(木) 02:31 | URL | No.:1465432乾杯用だし注がれたら飲むけど手元のビールが無くなれば好きなもの頼む
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/11(木) 11:31 | URL | No.:1465510ビール一杯飲んでから他のもの腹に入れようとするとすぐ吐き気する
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/11(木) 12:50 | URL | No.:1465523端からビールなんぞ飲まんな。
各自好きなもの頼んで飲んでるわ。
そもそも社長が下戸。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/11(木) 14:33 | URL | No.:1465537ビールはちびちび飲むと、ぬるくなって炭酸抜けて不味くなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/12(金) 01:31 | URL | No.:1465683ちゃんぽん辛いわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/12(金) 10:46 | URL | No.:1465786アルコール度数が高い物から低い物の順に飲むと変な酔い方になる
できれば低い→高いの順に飲みたい -
名前:774@本舗 #- | 2018/01/14(日) 16:00 | URL | No.:1466579僕ストロングゼロ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/14(日) 18:46 | URL | No.:1466623お腹キツくなるんだよ。あと苦みもしんどくなってくるし。ダラダラ飲むには炭酸なしが宜しかろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 16:26 | URL | No.:1476160どうでもいいけど、ハイボールに酎ハイみたいなシロップ入れんなよ、不味いんだよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/20(火) 11:15 | URL | No.:1489275ピッチャーで出てくるビールほど罰ゲームに感じる飲み物ないなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/23(月) 01:13 | URL | No.:1502249ビール→ハイボールやチューハイ→焼酎や日本酒→甘いカクテルかな
-
名前: #- | 2018/05/16(水) 01:30 | URL | No.:1510360ビールが飲めないから、乾杯で申し訳程度に口を付けた後は
ウィスキーに移行する -
名前:名無しさん #- | 2018/06/16(土) 04:16 | URL | No.:1521576ウイスキーはちょっと酔った頃に飲むと美味い
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11193-636a0f4a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック