元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1515317126/
- 1 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 18:25:26.62 0.net
- 新築一戸建て
1億3800万円
東京都港区
都営大江戸線「麻布十番」歩5分
https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_minato/nc_89148838/
新築一戸建て
1490万円
群馬県前橋市
上毛電鉄「北原」歩14分
https://suumo.jp/ikkodate/gumma/sc_maebashi/nc_87818142/
- 2 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 18:26:01.47 0.net
- 奥行きがすごいのかな
- 7 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 18:27:02.79 0.net
- 建物代と土地代を見せろよばーかw
- 12 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 18:27:57.66 0.net
- 値上がりするから都心の家の方が良い
- 16 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 18:29:31.01 0.net
- もちろん土地込みだろ
- 19 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 18:34:06.66 0.net
- 土地が一億3000万だろ
- 177 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:27:57.28 0.net
- >>1
なかなかに贅沢な土地の使い方してるな
玄関前そこまで高くする必要あるか
それがなきゃ駐車スペース他として多目的に使えそうなのに
- 26 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 18:38:22.97 0.net
- 両隣がぼろいんだけど港区ってこんなとこなの
- 91 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 20:03:21.48 0.net
- >>26
麻布高校出身だけど
丘の上と谷間の落差がものすごいよ
距離は近いのに別世界 - 30 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 18:44:37.94 0.net
- 1490万円の方もおかしな造りだな
なんで窓の半分を潰してんだろ - 38 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 18:58:30.74 0.net
- 麻布十番の方2世帯住宅じゃん
- 39 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 18:58:37.32 0.net
- 東麻布で一戸建てとかくっそいいなw
- 83 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 19:57:44.51 0.net
- なんで入り口が2つあるんだ?
- 92 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 20:03:48.42 0.net
- >>83
右側の玄関は賃貸物件に使えるワンルームのもの
2017年10月に完成いたしました。
2世帯住宅、賃貸併用住宅、または収益物件として賃貸アパートと考えてもいい。
住友不動産(株)施工の新築未入居住宅です。
1階にはワンルームを配置。
タタミコーナーが癒しを演出。近隣に勤められている方へのワンルームとしてもいいですし、- お父様・お母様の一室としても、有効にご利用いただける
と思います。
2階LDK全体では約17.9帖。
ルーフバルコニーからの眺望は閑静な東麻布の住宅街の先に、- 東京タワー・六本木ヒルズがのぞめます。
- お父様・お母様の一室としても、有効にご利用いただける
- 94 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 20:05:22.66 0.net
- >>92
激狭でワロタwwwww - 69 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 19:45:39.67 0.net
- それぞれの最寄り駅の違いをご覧下さい
北原駅- 麻布十番駅
- 100 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 20:12:17.82 0.net
- >>69
田舎者はみんな車持ちだからそうなる
- 77 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 19:55:33.01 0.net
- うさぎ小屋に莫大な固定資産税とか有り得ねえ
住宅街の狭い土地なら都心とはいえ買い叩かれるリスクは高い - 79 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 19:55:37.79 0.net
- 麻布十番の方はやけに庭を無駄に使ってるな
制限でもあるのか? - 81 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 19:56:35.07 0.net
- 麻布十番の方買うような人は写真の建物壊して建て直すんじゃないの
- 90 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 20:03:10.30 0.net
- いくら都心でも住宅地で狭い土地ってどうなの?
これ買うならマンションでしょ - 103 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 20:14:05.41 0.net
- 若いうちは田舎でもいいけど年取ったらやっぱ都内じゃないと辛いな
- 105 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 20:14:51.57 0.net
- 麻布の方は周りが貧相な古い家で狭苦しいし、金持ちの家とは思えないな。。。
群馬は周囲が開けてて空が青い! - 108 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 20:15:12.66 0.net
- 麻生十番ってそもそも買い物不便じゃね?
- 118 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 20:27:35.18 0.net
- 田舎では駅前ってあまりメリットはないんだよな
- 139 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 20:59:33.46 0.net
- 麻布なんて安いスーパーも無いし
- 151 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:31:45.72 0.net
- 麻布駅近なのに戸建ての建て売りにせざるを得ない何かがあるんだろ
地雷臭いな
- 154 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:16:56.69 0.net
- これで1億3800万は高すぎだね
- 157 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:33:04.69 0.net
- 1億4000万だしてこんな家買う人いるのか
田舎のちゃちな一軒家みたいじゃん - 164 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:02:32.75 0.net
- 土地が高いのはわかるんだが
上物が土地の値段と釣り合ってないショボさなことに違和感を感じるんだよな
たとえ狭い土地で小さな建物であってももうちょっと高級感のある見た目にする気は- ないのかよっていう
- ないのかよっていう
- 168 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:17:22.18 0.net
- 麻布十番の2階より上の方は1階に風呂があるのか
冬は寒くて入りにくいわ
玄関1階でいきなり階段上がって2階が住居の家に住んだことあるけど
結構不便だったわ - 183 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:32:53.84 0.net
- 家の前のスペースは駐車場だろうな
さすがに港区に住む人は車持ってることを想定しないと - 187 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:42:25.89 0.net
- 需要と供給で価格は決まるからね
都会は高くても重要があり田舎は安くてもあまりないってことだわな - 189 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:49:33.40 0.net
- >>1
港区の物件で両隣が今にも崩れそうな木像のあばら屋でまず草生えるわw
やはり日本は極一部の利権を牛耳る糞共以外にはろくにカネが回ってねえな - 191 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:56:49.75 0.net
- 田舎者からすると地名だけでカッコいいな
- 197 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 06:54:35.54 0.net
- 麻布十番って三丁目の夕日だね
50年前は庶民の町だったんだろうな- 【マツコ徘徊 ~麻布十番のインターナショナルスーパーへ】
- https://youtu.be/_SHKRKE82Qk
新建築住宅特集2018年
1月号 新年特大号
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 14:22 | URL | No.:146523214000万くらいの資産価値だと
固定資産税70~80万くらいかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 14:32 | URL | No.:1465234家というか土地代の違いだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 14:40 | URL | No.:1465235群馬栃木千葉とは一応関東なんだよな一緒にされたくないけど 関東とは横浜市と23区だけにしてほしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 14:42 | URL | No.:1465237職場が前橋で前橋在住ならいいが、職場が都内で前橋在住だと悲惨
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 14:43 | URL | No.:1465238わかってて集まるんだからしゃあない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 14:59 | URL | No.:1465240家じゃなくて立地の比較だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 15:01 | URL | No.:1465241※3
気持ち悪いやつだな
お前カッペ出身の似非都民だろw
都内で育ったやつは「関東とは~」とか小さいこと言わないわ
関東とか、首都圏の括りなんかどーでもいい
それに同級生とかも千葉大、埼玉大、筑波大、横国、横市なんかに行ってたりして偏見無いし -
名前:ななし #- | 2018/01/10(水) 15:08 | URL | No.:1465242家を比較するなら土地代を抜かないと。
家だけならどっこいでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 15:11 | URL | No.:1465243貧乏なワイ1490万の家でさえ買えずむせび泣く
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 15:15 | URL | No.:1465244麻布十番といえばAVANTI思い出す
録音したやつまだ3年分くらい聞き終わってないけど -
名前: #- | 2018/01/10(水) 15:18 | URL | No.:1465245>>1
少なくても1.4%だから1億3800万だと193万円
更に都市計画税が0.3%かかるから41万プラスされて234万はかかる
ただ家自体は減価償却で価値が下がるで、田舎なんかだと土地が安い分どんどん払う額減るが
東京なんかだと古い家でも需要が高く価値が下がり難いので固定資産税などが減り難い
むしろ土地の価値が上がっているので税金はどんどん増えてる
東京だとマンションが人気なのもわかる -
名前:名無し #- | 2018/01/10(水) 15:29 | URL | No.:1465248この前麻布十番の土地売っぱらったところだ。2億ちょいで売れたよ。曽祖母からもらった土地だった。あと銀座もいくつかもってるから売り払うつもり。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 15:35 | URL | No.:1465249※7
コンプレックスの塊みたいなカス野郎だなお前w
興奮して必死に反論って意識しまくりやんけwww -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 15:48 | URL | No.:1465252俺は中核都市で3500万が精いっぱいだった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 15:50 | URL | No.:1465253いま時都内で戸建て買う必要なんて全くない
千葉埼玉辺りでも都心までのアクセス便利になったし安くて自然の多い土地がよろしい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 15:52 | URL | No.:1465254十番徒歩5分とかほっといても土地の値段上がるし、再開発でかなり高く売れる可能性もある。
買った時点で売却価値ない群馬と一緒にするなよ(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 15:55 | URL | No.:1465255※15
ほんとそれな
千葉いいところだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 15:58 | URL | No.:1465256※13
23区育ちだと横浜も千葉、埼玉よりは上かなぁ~ぐらいで一緒にされると違和感しかないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 15:59 | URL | No.:1465257ハウスメーカーは全国どこで建てても一緒だよ。
土地代差し引いて比較せんとな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 16:04 | URL | No.:1465258やはりあの辺は全部潰して
高層住宅にすべきだと思うな
無駄が多すぎる -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/01/10(水) 16:13 | URL | No.:1465259都会暮らしって何かの罰ゲームなのかな
人も建物も多すぎて窮屈過ぎるだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 16:16 | URL | No.:1465260よくこんな狭っ苦しいところに住んでるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 16:18 | URL | No.:14652641オクだせるならマンソンのがメリット多いと思うの>都内
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 16:19 | URL | No.:1465266都内の方はセットバック入ってるね
並びの家も建替え入ったら道路が広くなって土地相場が一気に上がんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 16:38 | URL | No.:1465267見てて息苦しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 16:40 | URL | No.:1465269それだけ田舎の土地に価値がないってことだ。
-
名前:名無しさん #- | 2018/01/10(水) 16:57 | URL | No.:1465271これ考えると、青山墓地はとっとと潰してタワマン建てるべきだと思うが
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 17:08 | URL | No.:1465273くだらね~
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 17:09 | URL | No.:1465274どこに家買っても30から40代は単身赴任でそちらこちらに行ってるから関係ないわ。子供たちの為に頑張るだけよ。
-
名前:中原京子 #- | 2018/01/10(水) 17:10 | URL | No.:1465275「麻布って安いスーパー無いし」とか言ってる人、哀れだな・・。安いスーパーを求める人が麻布に住むだろうか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 17:26 | URL | No.:1465279どこであっても上物の値段はそう変わらないが、土地代と手間賃が違う。田舎なら作業車や材料なんてその辺にいくらでも置いておけるが、都心だと全く無理だからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 17:36 | URL | No.:1465280今流行りの民泊用の2世帯物件だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 17:44 | URL | No.:1465282セットバックって言葉を知らない人が何人かいてるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 17:52 | URL | No.:1465283まあ地方都市はそれなりの違うデメリットもあるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 18:00 | URL | No.:1465285資産価値を意義にしてる商品ってのは
家族構成が同列でないと比較の意味が無い
子無しが郊外で1000万の家を建ててもそれでも無駄だし
子が居れば継がせることの価値も見いだせるから1億でも安いと考えるのも居る
家族構成によって価格と価値のバランスが全然違って見えるのが家だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 18:12 | URL | No.:1465286都心のウサギ小屋を買う金があったら田舎で大豪邸建てたほうがいいな
今は買い物も仕事もネットでできる時代だし、都会に住むメリットがあまりない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 18:24 | URL | No.:1465287今時、山手線の内側に一戸建て買うなんて勝ち組だけだよ 勝ち組でも買えるのはあの程度ってのはちょっと夢がないけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 18:30 | URL | No.:1465288宝くじの一等当たっても都心で大した家建てられないもんなー
まあ、当たっても地方で家建てようとも思わないけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 18:36 | URL | No.:1465289麻布十番っておしゃれなイメージがある
なんかフランスっぽい -
名前:いいんだよなあ #- | 2018/01/10(水) 18:39 | URL | No.:1465290麻布十番住むとなったらいいんだよなあ!
飯は超美味い しかし高くない 100円ショップもある 銭湯もいい感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 18:43 | URL | No.:1465291土地が資産になるぞ
今はバブル気味だけどもう少し後で下がってから買えばウハウハだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 18:43 | URL | No.:1465292麻布の両隣のぼろ家の方が物件として気になる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 19:04 | URL | No.:1465294>>7
どう考えても「東京は土地代が高いから億出してもこんな狭い家しか建てられません」を皮肉ったスレタイだと思うんですが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 19:05 | URL | No.:1465295田舎はイオンモールくらいしか遊ぶところがないから嫌だ
-
名前:う #- | 2018/01/10(水) 19:06 | URL | No.:1465296群馬ってどこだよwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 19:17 | URL | No.:1465298固定資産税もやばいし、相続税も考えたらトータルコストで二億ぐらいの差がでるだろう。
もっとも車を持たなくていいわけだからその部分ではまだいい。
だが港区に家を買うような人間が車を持たないわけあるまい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 19:20 | URL | No.:1465299バカが住むのがトンキン
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 19:25 | URL | No.:1465300土地代だけで1億だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 19:35 | URL | No.:1465301これ、4m道路に接しているような図面乗っているけど、この家の前だけ新築してセットバックしたから4m道路なだけで、両隣は古いままでだから、周辺の道路はかなり狭いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 19:48 | URL | No.:1465304両隣のボロ家から見て、元麻布の中のスラムだよね。
ずっと昔、寺の敷地に貧民を住まわせたところ、
何代にもわたって居つき、スラム化してしまった場所。
こういう人達って相続税どうしてるんだろ?
絶対に払える額じゃないはずなんだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 19:49 | URL | No.:1465305販売用の写真なのに、この家の目の前の路上に置かれている物干しの台が写りこんでいる
これ、入居後に隣が昔からこうしているから!みたいなこと言い出すトラブルメーカーじゃないことを確認する必要があるな -
名前: #- | 2018/01/10(水) 19:56 | URL | No.:1465306両方ともポンコツバラックだな
人住めないだろ
犬小屋か? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 19:58 | URL | No.:1465307東京の狭小住宅は建築基準法改正で再建築不可になってゴミになる可能性も考えるとリスク高すぎる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 19:59 | URL | No.:1465308※50
H27より前の相続税だと、240平米以下の宅地の住宅に住んでいる場合、評価額は80%OFF
法定相続人一人で相続する場合、基礎控除は6000万円
住宅だけが相続財産の場合、3億までなら相続税はゼロだった
相続税法の改正で面積は300平米に広がったものの基礎控除は減ったけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 20:10 | URL | No.:1465309立地だけで10倍も値段が変わるとか馬鹿らしいね。
都心まで電車で一時間で出れる田舎ならそれでよさそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 20:45 | URL | No.:1465314土地って欲しがる人がいれば値段は上がる
欲しがられなければ値段は下がる
さらにここに不動産屋が利益を最大にしたいから、出来る限り吹っ掛ける
買えるのならばどこに住んでも一緒
変なのいなければ際、いい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 20:54 | URL | No.:1465321相場が分からんけど1500万円の新築て安すぎない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 20:59 | URL | No.:1465322麻布十番徒歩5分の立地に土地買う人がこんなチープな建売を欲しがるか?
更地か古い建物残して売ったほうがマシだと思う。
隣に建ってるような古い民家でも1000万ぐらいかけてリノベーションすれば住居や店舗にできるだろうし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 21:06 | URL | No.:1465329土地が0円でも1490万円でこんな家たつか?
なんかこえーな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 21:13 | URL | No.:1465330上物は典型的な安普請だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 21:14 | URL | No.:1465332都内に家を買うなら震○が起きて更地になった後だろ
100年は安心できっぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 21:32 | URL | No.:1465340>>57
>>59
埼玉や茨城でも土地付新築一戸建て1,500万~2,000万なんていくらでもあるわ。
むしろ需要や資材調達の兼ね合いで関東以外の地方の方が高かったりする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 21:39 | URL | No.:1465341建売を見に行くと、土地が高いと上物が安っぽく、土地が安いと上物がいい感じになってるのが良く分かる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 22:11 | URL | No.:1465356条件が違うのを比較しても意味がない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 22:46 | URL | No.:1465368前橋の方は合併して前橋市になった赤城山の中腹の売れ残り分譲地だから土地代は43坪で100~200万位か?坪10~15万も出せば平坦地の不便ない場所に買えるのにな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 22:53 | URL | No.:1465371土地投機でもしないかぎり都内に土地買うメリットないやろ
人が住むには狭すぎる。ストレスで家族仲たがいするで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 23:02 | URL | No.:1465376住めば都 となりの芝生なんかどうでもええ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 23:10 | URL | No.:1465380地方なら資材置き場にしかならん土地に家建ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/10(水) 23:23 | URL | No.:1465383※55
>都心まで電車で一時間で出れる田舎
それ交通の便が良すぎて田舎とは言わないからな -
名前: #- | 2018/01/11(木) 00:03 | URL | No.:1465397麻布はセットバックだね。横のボロアパートも大家のばあさんが死んだら莫大な相続税を払う為に売り払われる。うまくすれば一緒に売れば高く買ってもらえるだろうね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/11(木) 04:12 | URL | No.:1465450麻布十番で戸建てしかも駐車場付きなら
億は当然でしょう
グンマーは仕事がないし住めんですよ
どうしろと -
名前:名無し #- | 2018/01/11(木) 04:25 | URL | No.:1465454都内のマンション買えるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/11(木) 08:20 | URL | No.:1465483嫁は田舎に家を建てるとこんな田舎はいやだという。都心に住めばこんな狭いところはいやだという。
どうしろと? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/11(木) 09:32 | URL | No.:1465496> 100
> >>69
> 田舎者はみんな車持ちだからそうなる
そうだから田舎者はみんな車持ちになる
因果関係が逆だね
車が生活必需品
老人も車を運転して不幸な事故を起こす -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/11(木) 11:31 | URL | No.:1465512前橋市ってなってるけど、元粕川村か。
一度大胡町と合併してその後前橋市に編入。
ド田舎もド田舎やでw
まぁでも田舎は1人1台車持ってるから何とかなるんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/11(木) 15:32 | URL | No.:1465548仮想通貨で億り人になったけどキャンピングトレーラーを買う予定
駐車場さえあれば都内でも住めるw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/11(木) 15:41 | URL | No.:1465551※76
面白そうだけどクソ小便はどうすんの?
タンク持ってコンビニに捨てに行くの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/11(木) 16:37 | URL | No.:1465558田舎ででかい家に住みてぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/11(木) 23:40 | URL | No.:1465658※78
若いうちはいいが年とったら大変やろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/12(金) 12:52 | URL | No.:1465812そんな金あるなら群馬とはいかなくてもちょっと郊外にもっとでかい家たてられそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/12(金) 16:29 | URL | No.:1465889防災でうるさくなってるから
建て替えとかになると当時と建蔽率変わったりで更に狭くなるかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 07:41 | URL | No.:1466086※3のゆとり臭
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 23:45 | URL | No.:1467176この狭さで完全2世帯なんて建てるからポシャるんだよ。
下は婆一人で住まわせるつもりだったんだろうけど、こんな穴倉みたいなとこに押し込めたら一か月でボケるぞ。
しかも老人の荷物はどこに置くんだ?
畳の下には最低限の着替え程度しか置けない。
畳の上は布団敷きっぱなしか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/09(金) 09:35 | URL | No.:14756885000万ある人にとっての1億3千万と、500万しかない人の1400万は価値が違うの
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 13:45 | URL | No.:1476104都営大江戸線「麻布十番」徒歩5分
将来土地だけで上モノ含めた現在の価値以上となり、
何年住もうが巨額の財産として維持され続ける
田舎の家は交通の便も悪く完成した途端に資産価値は
だだ下がり近い将来価値はなくなる・・
さてどちらが賢い選択なのでしょう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 13:50 | URL | No.:1476106※73
極端すぎる
都下に建てるがよろし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/16(金) 13:04 | URL | No.:1487849あざぶじゅばーん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/19(月) 09:45 | URL | No.:1488923両隣が貧相で貧乏臭さがでるな
-
名前:774@本舗 #- | 2018/04/21(土) 21:02 | URL | No.:1501782麻布の家の方はこんな安物壊して、安藤が有名になった“住吉の家”のように中庭側に窓を付けて、外側が全てコンクリ壁で塞ぐようにしないと、安らげないな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/06(日) 13:00 | URL | No.:1506735北原駅の雰囲気が良過ぎる
胸が締め付けられる感覚があった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/25(金) 18:42 | URL | No.:1514101うさぎ小屋いわれるだけのことはある
土地が高すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/29(火) 20:19 | URL | No.:1515298土地売って数駅離れた所に立派な家建てる方がいいな。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11195-0f2fc9e0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック