更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1515774367/
1 :風吹けば名無し:2018/01/13(土) 01:26:07.83 ID:LV4PG98i0.net



3 :風吹けば名無し:2018/01/13(土) 01:27:04.30 ID:LV4PG98i0.net
こわe

 
9 :風吹けば名無し:2018/01/13(土) 01:27:33.57 ID:S5ki6DX5x.net
はぇー
何したん

 
11 :風吹けば名無し:2018/01/13(土) 01:27:46.83 ID:ynltLht7D.net
スマホ見たとか

 
13 :風吹けば名無し:2018/01/13(土) 01:28:04.35 ID:e1nm1Gkpd.net
あなたの行為は不正ですでええやん

 
15 :風吹けば名無し:2018/01/13(土) 01:28:55.28 ID:7tAYVOkdM.net
読点がカンマなのが気になる
 
 



16 :風吹けば名無し:2018/01/13(土) 01:29:00.90 ID:LwrjnJMl0.net
こんなかしこまった文章じゃなくて

お前カンニングしたやろ
失格やから出ろ

くらいでええ



18 :風吹けば名無し:2018/01/13(土) 01:29:35.09 ID:LqzzPjgi0.net
欲しい
やってみよ

 
19 :風吹けば名無し:2018/01/13(土) 01:29:52.69 ID:1oO1MUhM0.net
これを気に入らない奴のテーブルに置くだけで人生潰せるんか
興奮してきたわ
 
 
21 :風吹けば名無し:2018/01/13(土) 01:31:21.80 ID:zSE977ODa.net
私立専願とかやろなあ
受験まともに受けるきないなら
その気になればヒアリング始まったとたんラブソング熱唱とかもええな
ワイは受験失敗したからおまえらも道連れや精神やで 
 
 
44 :風吹けば名無し:2018/01/13(土) 01:36:24.03 ID:7WMPo/Y00.net
ワイインフル、特攻の意志を表明

 
30 :風吹けば名無し:2018/01/13(土) 01:32:34.50 ID:uV8N1m2J0.net
偽ウィルス対策ソフトの広告みたい

 
35 :風吹けば名無し:2018/01/13(土) 01:33:46.98 ID:E+ySBmCTp.net
>>30
紙が激しく点滅しそう

 
31 :風吹けば名無し:2018/01/13(土) 01:32:43.52 ID:9OaPC+rmM.net
これもらっても試験受け続けたらどうなるんや 

 
37 :風吹けば名無し:2018/01/13(土) 01:34:22.06 ID:Q5HUH1d50.net
>>31
おこられるよ

 
33 :風吹けば名無し:2018/01/13(土) 01:33:05.62 ID:KAZ0uKJid.net
涙の跡が付いてて草

 
24 :風吹けば名無し:2018/01/13(土) 01:31:38.58 ID:S5ki6DX5x.net
そういやセンターでワイの隣で終始汚いげっぷしてた女とかおったわ
もし来世があるなら次はぶっ殺したるからな

 
28 :風吹けば名無し:2018/01/13(土) 01:32:11.42 ID:V1/vvOS0p.net
>>24
今世ではやらへんの?
 
 
39 :風吹けば名無し:2018/01/13(土) 01:34:48.12 ID:njUtmchwp.net
実際リスニングで周りを邪魔した奴とかおるんかな
 
 
43 :風吹けば名無し:2018/01/13(土) 01:35:59.74 ID:7QUlfgT5a.net
鼻水うるさいやつとか貧乏ゆすりうるさいやつとか屁こくやつとか、ワイの受験の時は
周りにおらんくて良かった
 
 
 
 
【センター試験の休み時間、やるべきこと!! やっちゃダメなこと!?】
https://youtu.be/feMcaBqVRTg
職場がヤバい!  不正に走る普通の人たち
不正に走る普通の人たち
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 14:31 | URL | No.:1466146
    読点がカンマはお役所の書類の様式がだいたいそうなっとるせいやろ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 14:35 | URL | No.:1466147
    これ、配布された国語の問題用紙だろ?
  3. 名前:名無し #- | 2018/01/13(土) 14:58 | URL | No.:1466150
    これ後ろの封筒からすると、試験監督が漏洩してるよね

    公開していいものなのかね?
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 15:03 | URL | No.:1466153
    これ去年も見たぞ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 15:13 | URL | No.:1466155
    ※1
    教科書なんかも横書きはカンマ。
    正式な横書き形式の時は,と.な。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 15:31 | URL | No.:1466159
    不正行為出来る能力あるなら
    普通に勉強が出来ると思うのだが
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 15:32 | URL | No.:1466160
    こんな拙い文書をセンターの試験官が出してくんの?
    嘘松じゃねえの?試験会場で作ってんの?
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 15:40 | URL | No.:1466162
    ディ〇ニーランドで万引きした人の末路みたいな
  9. 名前:  #- | 2018/01/13(土) 15:44 | URL | No.:1466163
    カンニングばれてもあくまで0になるだけだからなー。
    氏名を公表するとか、その後マイナスになるようにしないとやったもん勝ちやんと思うんだが。
    センター試験だとあれだけど、合格に枠がある場合は
    他の人の権利を侵害したってことで前科とかつければいいのに。

  10. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 15:48 | URL | No.:1466164
    日本語なのに、文章を「,」で区切る奴なんなの。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 15:55 | URL | No.:1466165
    机つながってるから貧乏ゆすりする奴はマジ害悪。
    監督員に文句言っても一瞬止まるだけでまた始まる。
    無能すぎる
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 16:03 | URL | No.:1466166
    横書きの時は,.を使うと小学か中学校で皆教わったはずなんだが.
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 16:06 | URL | No.:1466167
    日本語でも横書きは「,」だろう
    縦書きは「、」
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 16:07 | URL | No.:1466169
    不正行為したのだから当たり前だろうに
    さらに言えばこれを面白がってる連中もどうかしてる
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 16:13 | URL | No.:1466171
    句読点をそんな風に習った記憶は無い。
    そもそも統一されてればどっちでも良いというのが正解
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 16:48 | URL | No.:1466177
    一応、官公庁の定めでは、横書き時は「,」と「。」のはず。
    ただ、現実は学術専門書とかでも割と好き勝手に使われてるみたいね。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 16:54 | URL | No.:1466179
    こんなのあるんだな
    全国共通なのかな?
  18. 名前:いんぐりもんぐり #- | 2018/01/13(土) 17:25 | URL | No.:1466183
    不正行為せなあかんほど難しい問題が出題されていないのだが?
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 17:52 | URL | No.:1466186
    句読点が,な書き込み見ると同業者かなとは思う
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 17:53 | URL | No.:1466187
    「こんな紙をもらったのですがどうしたらいいでしょうか?」ってヤフー知恵袋で相談すればいいのに
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 17:55 | URL | No.:1466189
    比較的理系がカンマ使いたがるって聞いたことあるなw
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 18:01 | URL | No.:1466191
    俺が20年前に官庁に提出してた書類は
    横書きでも「、」だったし官庁側の書類もそうだった。
    今は変わったのか
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 18:09 | URL | No.:1466193
    確かに小学校の書き方の授業では、横書きでは「,」も使うと習った記憶が
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 18:09 | URL | No.:1466194
    ワイ、試験中にデカい屁をブババッ!!ってしたことあるで
    ほんのイタズラ心でな
    誰か笑うかと思ったけどノーリアクションだったのが忘れられない
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 18:58 | URL | No.:1466198
    ,は公務員になれば嫌でも使うよ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 19:13 | URL | No.:1466200
    オブリビオンで辻斬りしたら出るメッセージみたいだな
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 19:25 | URL | No.:1466203
    関係無いが月がポテトチップスを試験会場に持ち込むコラ思い出した
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 19:28 | URL | No.:1466204
    古い写真だなあ
    文面は似たようなもんだけど今は紙の色が違うし
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 19:32 | URL | No.:1466205
    さっきまでヒアリングを監督してた者だけど。
    こんなフォーマットじゃないよ。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 19:53 | URL | No.:1466207
    ワープロが普及して素人が簡単に印刷できるようになり、
    縦書き横書きで読点を使い分ける習慣が薄れてしまった。
    プロが組んだ印刷物は、昔から横書きは「,」と「。」だな。
    理系の学術書なんかだと、句点も「.」の事が多い。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 20:22 | URL | No.:1466211
    ※29
    あの試験監督って普段何やってる人たちなの?
    大学の事務室の人たち?
    それとも助教とかなの?
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 20:59 | URL | No.:1466216
    レッドカードというかブラックフラッグやな。
    即時失格。
    サッカーやF1みならって、もうちょっと派手な色に
    したらどうや。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 21:20 | URL | No.:1466220
    (ウインドウズのエラー音)
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 21:39 | URL | No.:1466231
    論文の投稿規定でも「, 」の方が多い
  35. 名前:名無し #- | 2018/01/13(土) 22:32 | URL | No.:1466255
    第12回国語審議会で公用文作成の要領は「横書きとし,句読点は「,。」を用いる」と定められているからこれが正解
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/13(土) 22:50 | URL | No.:1466261
    カンマに突っ込むのは流石に無知アホ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/14(日) 06:22 | URL | No.:1466406
    ぶっちゃけセンターはかなりガードが厳しい。かなり
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/14(日) 10:26 | URL | No.:1466450
    最近はハイテクがあるから、Wi-Fi付小型カメラとイヤホンでカンニングとかやれそうだね。スパイ大作戦みたいに。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/14(日) 11:13 | URL | No.:1466469
    ※36
    業界の常識は世間の非常識
    安易にアホとか言う方がアホ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/14(日) 11:33 | URL | No.:1466480
    靴の中の足指でモールス信号を送受信する通信機とか。
    使いこなすための労力を勉強に費やせばそれなりの点数が取れそうだけど。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/14(日) 12:08 | URL | No.:1466489
    カンニングなんかできてもしないレール上人間が
    支配層となったことで日本も終わった。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/14(日) 13:27 | URL | No.:1466524
    昔、試験官が突然怒鳴りだして、
    何だと思ってちらっと見たら、
    堂々と辞書を引っ張りだしてる姿が見えてびびった
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/14(日) 14:45 | URL | No.:1466554
    なんだか文章が拙い気がするが本物なのか?
  44. 名前:ななし #- | 2018/01/14(日) 15:08 | URL | No.:1466560
    中々レアな画像やな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/14(日) 20:46 | URL | No.:1466648
    横書きの奴は教科書なんかでも,と.だったかな

    別にルール上はどっちでもいいけど
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/15(月) 12:14 | URL | No.:1466763
    ガイジ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/15(月) 17:22 | URL | No.:1466822
    試験官は事務員から、教授まで総出で引っ張り出されるで。少しでもマニュアルを逸脱したら新聞沙汰になるから、緊張感が半端ない。その分終わった後のビールがうまいやで。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/15(月) 19:12 | URL | No.:1466844
    他人の人生だけど
    ちょっとキュっとくるなぁ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 09:01 | URL | No.:1466999
    一応、横書き公用文での読点はカンマ(,)が原則や。
    実用上はどっちでも構わないと思うが、混在してるのは気になる。
  50. 名前:名無し #- | 2018/05/08(火) 21:26 | URL | No.:1507577
    大学教師だけど、これ取り締まる側としてマニュアルを教わるよ 
    まだ幸い使用したことないけど(摘発するとこっちも面倒
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/19(土) 23:55 | URL | No.:1511529
    「,」と「.」は論文で使うから
    教授がパソコンで設定していると思われる。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/24(日) 06:30 | URL | No.:1524971
    誤認でこれ渡されたらたまったもんじゃないなー
    しかも割とありそう
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11204-049a616e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon