元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1516054114/
- 1 :風吹けば名無し:2018/01/16(火) 07:08:34.00 ID:No6nQ7Ux0.net
- 今後フグは
- 肝に命じて売らないって言ってたんだけどみたやつおるか?
- 肝に命じて売らないって言ってたんだけどみたやつおるか?
- 2 :風吹けば名無し:2018/01/16(火) 07:08:52.67 ID:5rMjstbBM.net
- めざましでみた
- 4 :風吹けば名無し:2018/01/16(火) 07:09:19.53 ID:No6nQ7Ux0.net
- >>2
ワイもそれや
- 5 :風吹けば名無し:2018/01/16(火) 07:09:29.74 ID:OP2WFFN4d.net
- (客の)命を張ったギャグかな?
- 14 :風吹けば名無し:2018/01/16(火) 07:14:37.94 ID:No6nQ7Ux0.net
- 12 :風吹けば名無し:2018/01/16(火) 07:12:20.06 ID:No6nQ7Ux0.net
- 25 名無しでいいとも! 2018/01/16(火) 06:27:17.58 ID:HJ10OKZw0
肝に銘じてwwwwwwwwwwwwwwwwwww- 26 名無しでいいとも! sage 2018/01/16(火) 06:27:25.34 ID:1ZkdQYkc0
肝・・・・、ダジャレか?- 28 名無しでいいとも! sage 2018/01/16(火) 06:27:27.39 ID:m4tADfYU0
肝だけに - 26 名無しでいいとも! sage 2018/01/16(火) 06:27:25.34 ID:1ZkdQYkc0
- 15 :風吹けば名無し:2018/01/16(火) 07:17:24.96 ID:yaWw6Kijd.net
- 肝にもかかってるし
すぐ死にそうだし
あんま反省してないやろな
- 11 :風吹けば名無し:2018/01/16(火) 07:12:09.43 ID:/cJXip6L0.net
- 全部回収できたってことか?
さすがにまだ出回ってたらこんなおふざけせんやろ - 13 :風吹けば名無し:2018/01/16(火) 07:12:58.39 ID:No6nQ7Ux0.net
- >>11
5つ売って2つ未回収らしいで
- 16 :風吹けば名無し:2018/01/16(火) 07:17:30.81 ID:oRTEkCnU0.net
- フグの肝て猛毒て大して魚に
興味ないワイすら知っとるのに
なんでこの爺は売ったんや
殺したいんか
- 17 :風吹けば名無し:2018/01/16(火) 07:18:08.41 ID:No6nQ7Ux0.net
- >>16
大丈夫な種類やと思ったとかなんとか
- 20 :風吹けば名無し:2018/01/16(火) 07:19:36.72 ID:SpINuJLz0.net
- >>16
今回売ったのはヨリトフグっていう種で何年か前までは無毒とされてた
ふぐ調理師の毒部位表ですら全部無毒と表記されてた
ただ一部の個体の肝臓で毒が検出されて販売は一斉に規制された
今でも釣り人の中には好んで食べる人もいる その知識で売ってたんやと思う
- 22 :風吹けば名無し:2018/01/16(火) 07:22:44.28 ID:oRTEkCnU0.net
- >>20
ナルホドイレギュラーな奴がいたんやな
- 30 :風吹けば名無し:2018/01/16(火) 07:26:51.62 ID:go0TnRBb0.net
- >>20
調べたらわりと昔から食われてる魚で草
しかも問題の肝が絶品らしい
- 19 :風吹けば名無し:2018/01/16(火) 07:18:28.41 ID:xMXly1Fc0.net
- 前々から普通に売ってたって言ってるから
- 別に悪いと思ってないやろ
- 別に悪いと思ってないやろ
- 6 :風吹けば名無し:2018/01/16(火) 07:09:46.42 ID:SpINuJLz0.net
- 最近ヨリトフグとかハコフグとか肝も食えるとされてたフグが相次いで毒検出されて規制されてんな
- 23 :風吹けば名無し:2018/01/16(火) 07:23:19.91 ID:SXNvzxrl0.net
- >>6
え
ハコフグあかんの
- 25 :風吹けば名無し:2018/01/16(火) 07:24:16.35 ID:nkOY+NHEd.net
- 食ってるもので毒が出たりするって聞いたことあるな
生息域に変化があったんちゃうか - 27 :風吹けば名無し:2018/01/16(火) 07:24:23.30 ID:Zv2jI1GGd.net
- 個体によって毒の有無やら強弱が違うからひょっとしたら食べても助かってるかも知れん
- 28 :風吹けば名無し:2018/01/16(火) 07:24:29.82 ID:9+gKFgmP0.net
- 生涯かけた渾身のダジャレやぞ
- 31 :風吹けば名無し:2018/01/16(火) 07:27:21.14 ID:2TLE+Prm0.net
- テレ朝では
周りの他の場所でもうってるし このあたりだと昔から何事もなく売られてたって言ってた
このスーパー安くてほかの店からのリークかね? - 33 :風吹けば名無し:2018/01/16(火) 07:30:22.67 ID:D8cN6TiS0.net
- 生命のやり取りしてんだよクソが
- 34 :風吹けば名無し:2018/01/16(火) 07:30:29.09 ID:No6nQ7Ux0.net
- これ絶対フジもウキウキで流したやろ
- 36 :風吹けば名無し:2018/01/16(火) 07:31:19.05 ID:L1FeS8U2a.net
- 世の中には自分からふぐの肝食う池沼が一定数いるから怖い
- 【フグの有毒肝臓販売 愛知・蒲郡市】
- https://youtu.be/DaGdhbojLi8
すごく危険な
毒せいぶつ図鑑
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 14:29 | URL | No.:1467048愛知ってこういうとこあるよな
大阪とならんでクズが多い地方 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 14:37 | URL | No.:1467050昔は大丈夫だったけど、今は突然変異か交配かで有毒になったフグがあって、それはガチな専門家でも毒の有無は目視で識別不可能だって話は聞いたことがある。
つまりこのジジイは時代に取り残されたかわいそうな加害者 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 14:45 | URL | No.:1467053ハコフグも規制されたんか
昔、よいこの濱口が無人島生活で食ってたよな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 14:50 | URL | No.:1467055既に食べちゃってた家庭見つかったってヤフートップに出てたけど大丈夫なんだろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 15:09 | URL | No.:1467061あそこの店激安でワイの店のフグ売れないから
よっしゃフグの肝臓売ってるのリークしたろ
思ったより大事になったでござるgkbr -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 15:09 | URL | No.:1467062有毒指定されてるって知らん人多そう
というか俺も知らんかった
ドヤ顔で批判してる奴も多分大半が知らんかっただろう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 15:13 | URL | No.:1467064何十年も売っていたらしいね。
突然変異とかありえるから、扱わない方が良いかもね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 15:18 | URL | No.:1467065すぐ死ぬような猛毒というわけでもなさそうだから、大丈夫なのかもな
取材対応したスーパーの代表がヨボヨボすぎて、すごい不安になったから
もうちょっとしっかりした人に対応させればよかったのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 15:31 | URL | No.:1467067店の名前がスーパータツヤって時点で反省してないの確定やん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 15:45 | URL | No.:1467068※6
その日仕入れた情報でどや顔批判ってホンマ恥ずかしいと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 15:51 | URL | No.:1467069俺も昔図鑑見てヨリトフグ食ってた記憶あるぞ
そんな危ないことしてたんやね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 16:00 | URL | No.:1467071実際今回の件でも、その肝もう食ったけど平気やったで、っていう客がおるくらいだしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 16:05 | URL | No.:1467073うん、助かっとったらいいな〜
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 16:18 | URL | No.:1467074ハコフグ、良い子濱口が黄金伝説で食ってたな
絶品らしいが食べてみたい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 16:20 | URL | No.:1467076というか今出てる情報から考えれば、超絶不運でない限り、出回った肝食っても確実に影響ないやろ。
一応回収はせんといかんだろうけど。食べても問題ないだろね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 16:25 | URL | No.:1467077別にいいじゃねえかよなあ めんどくせえ。
だったら常連のみに隠れてくってるフグ屋も規制しろよな。西の方行ったら酸素ボンベおいて毒の痺れを楽しんでる金持ちどもが沢山おるぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 16:36 | URL | No.:1467078あのオヤジ、脳みそのどっか狂ってるだろ。
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/01/16(火) 16:36 | URL | No.:1467079別に死人が出たわけじゃないんだし、騒ぎすぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 16:55 | URL | No.:1467081普通に食ってた地域住民もよけいな騒ぎ起こしやがって
って感じかもな -
名前:名無しさん #- | 2018/01/16(火) 16:59 | URL | No.:1467082ヨリトフグは別呼称として神奈川県小田原ではカワフグ、デデフグ、静岡県沼津、大分県大分市ではミズフグ、愛知県蒲郡市三谷、西尾市一色ではチョウチンフグと呼ばれる。ヨリトフグは無毒とされていますが近年毒性がみられる個体が発見されたことで食べる際には自己責任で食べてください。なお厚生省は種類にかかわらずフグの肝臓の販売・提供は食品衛生法により禁止されているとしています。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 17:16 | URL | No.:1467087要するに、
「ふぐ毒!? アカンやろ!!!」
ってノリで全国ニュースにまでなってるのがアホくさい話 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 17:34 | URL | No.:1467088フブの有毒部は種類によって違う
そして近年は両方のフグの特徴を併せ持った交雑種の増加により有毒部の特定が不可能になっている場合もある -
名前:あ #- | 2018/01/16(火) 17:36 | URL | No.:1467090生レバー食うやつと同じだろ
食いたいなら自己責任で -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 17:51 | URL | No.:1467092未回収の2つは既に消化されて問題なしだったんだろ。おそらく常食してると思うしw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 17:53 | URL | No.:1467093フグ肝なんて危険やろwwwww
と誘導しておいて、数年前まで普通に喰われていて絶品として広まり、少数例外を全体に当てはめて一斉規制しても以前の評判知ってる愛好家の要望で自己責任としてこっそり出してたら、それによってきたニワカが喰って自分の仕事に影響出してテンパって!自己責任を無視して社会問題化させてマスゴミが課程無視してジャーナリズム忘れて炎上させまくるいつものアレだったでごさるの巻 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 18:28 | URL | No.:1467097「言ってやったw言ってやったww」
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/01/16(火) 18:51 | URL | No.:1467102確かフグの毒は後天的にエサから吸収されるんだろ
卵だか稚魚だかから完全養殖すれば一切毒なしフグにもできるらしいじゃん
つーことはさ、フグの種類より食うエサでそれぞれの部位が毒化してんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 18:59 | URL | No.:1467107老害の時点で不快
狙ったコメントで、さらに倍! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 19:04 | URL | No.:1467108この社長は反省してないまた同じ事して捕まるw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 19:07 | URL | No.:1467109老害の時点で不快
狙ったコメントで更に倍!
コイツ反省してねぇーよw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 19:08 | URL | No.:1467110町の人も「いつも食べてるよ」って言ってたね
食べたい人は食べたらいいんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 19:10 | URL | No.:1467111売るのはともかくとして言い訳が最高にダサかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 19:25 | URL | No.:1467113一応法律あるんだしアカンやろ
-
名前:名無し++ #- | 2018/01/16(火) 19:41 | URL | No.:1467115これがほんとの肝試し
なんちゃって☆ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 19:57 | URL | No.:1467118ニュースによると買った客が保健所に通報ってあるな
客の家族だかに魚に詳しい人がいて、「今はこの種危険なんじゃない?」って気が付いたんちゃうか -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/01/16(火) 20:26 | URL | No.:1467124生態に変化があったのは食われ続けたからか?
キノコでもそれまで食用だったのが食えなくなったりしたのあったな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 20:27 | URL | No.:1467125こういうのは突然変異じゃないよ。
フグ毒ってえさの貝類の毒素が生物濃縮されたものだから、水質が悪化したりして貝類の毒性が強まったりすると、今まで平気だったフグからも稀に基準値を超えた毒が検出される。
一匹でも毒が検出されると、その種はアウトになる。
なので、毒性のえさを食ってない養殖フグはトラフグでも実は無毒。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 20:30 | URL | No.:1467126この種類の毒があったフグは世界中歴史上で1匹しかいないんだぞ
当然、死人が出た話もない
販売禁止はやり過ぎだわ
経済規模を縮小し、物資を無駄にし、店舗や労働者に負担を増やすだけ
日本政府は企業や労働者に負担をかけすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 20:38 | URL | No.:1467128悪質だなと思ってたけど
そうでも無かったんやな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 20:42 | URL | No.:1467130さかなくんの帽子はハコフグらしいな。さかなくんのせいだな
-
名前:7743 #- | 2018/01/16(火) 20:50 | URL | No.:1467133弱毒系と言っていいのかはわからんが、そういうふぐは肝ごと調理して食う地方はあるみたい
ただ近年フグ毒が検出される事例があったもんだから、規制されたっぽい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 21:03 | URL | No.:1467136石原良純がちょっと前にテレビでフグの交雑種が問題になりつつあるって力説してたな。ほかの出演者はポカーン( ゚д゚)って感じだったけど。
気候の変化による生息域の変化で交雑するのと、エサの変化が原因で有毒化するらしいけど、
ヨリトフグなら全部有毒というわけではなくって、今でも地域によっては大部分が食っても平気なんじゃねーの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 21:25 | URL | No.:1467138これフグ肝はアカンて思ってた連中もこのニュースで実は絶品だと知ってしまった結果つい食ってしまって毒に当たって死亡のケース増えるやつちゃうのw
-
名前:名無し #- | 2018/01/16(火) 21:51 | URL | No.:1467141無毒の代表格のシロサバフグでも
最近有毒化した個体が萩市で見つかったね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 22:04 | URL | No.:1467144また愛知か。
Coco壱番屋の廃棄カツも愛知(と岐阜)
(中)国産タケノコも愛知
このフグも愛知
日本から消えてなくなればいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 22:05 | URL | No.:1467146河豚って自分で毒作るわけじゃなくて毒を持ってる魚を食って蓄積してるらしいからほぼ全て可能性はあると思って良いと思う
早く無毒養殖河豚に切り替えろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 22:14 | URL | No.:1467148周知という意味ではいいタイミングだったかと
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 22:25 | URL | No.:1467149本州近海のヨリトフグからは毒は出てない。
2006年に沖縄の検体から1匹毒が出たため全土で禁止になった。
他にもシロサバフグも本州周辺では毒が検出されないが、東南アジア産には毒がある。
とりあえず南方で毒が発見されたので全部禁止された。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 22:55 | URL | No.:1467161返品に来たおばちゃんも昔からいつも食べてるって言ってたし。法律上問題があるの保健所から周知されてなかったんじゃね?誰も悪気なさそうだったし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/16(火) 22:57 | URL | No.:1467163毒が検出されたら全面禁止て、そんな考え方だったら震災後とかで放射性物質が基準値超えた魚全部禁止になるやん。
もうちょっとどうにかせーや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/17(水) 01:37 | URL | No.:1467202※50
放射性物質や寄生虫のような外的要因のものは時間をかける・作業工程を増やす等で除去・対処が可能なもの
対してフグは種の特性として毒を蓄えるが、そのプロセスが不明であり、かつ原因不明の無毒種の毒化も度々生じてるから対処不可能なもの
ヨリトフグの毒性が1例しか確認されてないとは言うが、たった6匹捕獲したサンプルの中に一つ見つかり、しかも致死性も高い毒を持っていたんだからそりゃ危険視するに決まってるだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/17(水) 05:54 | URL | No.:1467299このじぃさん、インタビューの途中で
バイトが適当に入れちゃったみたいな
責任転嫁を始めようとしてたなあ
ダメな事なんだろうけど、大会社社長を問い詰めるのとは違って
少し可哀想になってしまった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/17(水) 06:30 | URL | No.:1467327毒があるかもしれんから面倒なんで規制加えちまえ、と
昔から売ってて食べても問題なかったから売ってた、は
どちらが無責任なんだろうねー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/17(水) 09:12 | URL | No.:1467386ハッキリ言って全国流通してるもんでもないし
何十年も食ってて一切事故が起きてないのを、どこの何とも知れない、碌に関わってもない検査とやらで毒がでた禁止!
ってのはいい迷惑だと思うぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/17(水) 11:38 | URL | No.:1467447ハコフグもそうだけど有毒化するのはあったかい地域にいる毒イソギンチャクやプランクトンを
無毒フグが食べて有毒化する
カンパチとかヒラマサとかもそうやってフグと同じ毒を持つこともあるよ
だから沖縄とかあったかい地域に行けば行くほど毒の保有率もあがる
ただ水温上がってきてるからだんだん北上してる
水揚げされたであろう地域から言えばほぼほぼ毒に当たることはないだろう
だからって売って良いもんじゃないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/17(水) 14:24 | URL | No.:1467513海洋生物が徐々に汚染されているのだろ。
PM2.5同様に黒潮に運ばれて鮮やかな川の水が運ばれているな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/18(木) 01:43 | URL | No.:1467723最近、無毒と思われていた魚が毒を持ったりしたのは、南方の高水温域に生息する”有毒渦鞭毛藻”を食べたorそれを食べた動物を魚が食べて蓄積するパリトキシンが原因。
暖流に乗ってきたハコフグやアオブダイ、シロサバフグ、イシガキダイ、ヨリトフグや魚食性の高い魚でロシアンルーレット的に当たる。
太平洋側では千葉以南、日本海側では萩以南での報告事例あり。
普通に食べてるけど、ハコフグ、シロサバフグの肝うまい。(自己責任) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/18(木) 23:47 | URL | No.:1468114※57
おいしいよねえ
釣れるとつい食べちゃうんだよな
でもいつ北上するかわからないからロシアンには変わらないんだろうけどね
飛行機事故にあうくらいの確率だと思ってるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/21(水) 13:55 | URL | No.:1480096個人のセーフの線引きって、一旦決まったら中々動かないんだよ
かつては髪にかけるパーマが弾圧されてたって言っても、今からすれば「何言ってんの?」って感じだし、昨今だと生レバー食べてもいいじゃんって言ってる感じ。オッサン勢の飲酒運転が無くならないのもこれ。
極端な例えだと、将来米食やら味噌汁なんかが禁止されたとして「家でコソッと食う分ぐらいよくね?」って考え。
とは言え、不特定多数相手に商売する店を構えていながら、あまつさえ常連ですらない客に売っちゃうのはアウトだろうけど・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/26(木) 12:30 | URL | No.:1503497結局、フグの食事内容によっては毒性を持つってのが結論なんだし禁止にされてもしゃーない
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11213-24c71ae5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック