更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1515311526/
1 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)16:52:06 ID:GpJ

 
みんな陽キャばっかりやったわ  


3 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)16:54:21 ID:ymw
クソ田舎の役所勤務だけど
同期飲みにいつの間にか誘われなくなってたwww
はあ 

 
5 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)16:57:27 ID:GpJ
>>3
自分もそうなりそうwwwww
はあ…


 
4 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)16:55:28 ID:GpJ
年に数回スポーツ大会あるみたいだし不安だわ

 
6 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)16:58:10 ID:P5O
同期のLINEとかでガッチガチに相互監視が始まってる感じ?

 
7 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)16:59:02 ID:GpJ
>>6
相互監視は始まってないと思う
ただプロフィール見る限り陽キャっぽくはあるが

 
8 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:00:25 ID:GpJ
既卒者もいたけど聞く限り民間経験者だった
銀行やら証券会社だったが


 
9 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:02:51 ID:gNJ
相互監視とか発想が歪みすぎ

 


11 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:07:30 ID:6mh
ついでに陽キャにジョブチェンジしとけ 

 
13 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:08:23 ID:GpJ
>>11
陽キャにジョブチェンジしたい
大学四年間で友達もおらんし


 
16 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:10:39 ID:GpJ
メガネ率の低さに驚いたわ
見た目隠キャがほぼいなかった


 
17 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:11:21 ID:gNJ
>>16
みんなコンタクトやぞ
おまえも換えるなら今しかない

 
18 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:12:21 ID:6mh
大学でおらんかったなら社会人なって友達作ればいい
ちなみに職種は何?

 
20 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:13:08 ID:GpJ
>>18
大卒行政


 
21 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:14:36 ID:gNJ
国総?国般?地方自治体?

 
22 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:15:27 ID:GpJ
>>21
県庁やね


 
23 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:16:11 ID:gNJ
>>22
おお素晴らしい
裏日本以外ならほぼ安泰
 

 

 
24 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:18:28 ID:GpJ
高校のクラスで1、2番目の陽キャみたいな人が多かった

 

25 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:19:51 ID:UVV
そりゃそうだろ
面接やるんだから
根暗と公務員浪人(笑)は弾くだろ

 
26 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:23:13 ID:GpJ
>>25
国家や国税は見た目真面目っぽい人も居たんだけどね
こんなにも違うとは思わなかった


 
27 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:23:14 ID:KA0
公務員インキャばっかやろ
県庁も何人か知ってるがリア充って感じではないぞ

 
29 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:24:36 ID:gNJ
>>27
何年も勤めれば勤めるほど堅実に地味になっていくんよ 
 
 
31 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:26:05 ID:KA0
>>29
ワイまだ社会人3年目やで
公務員転職組は割と陽キャもおるけど
ちなみに千葉の進学校出身だから千葉県庁なら知ってるやつ10人弱いる


30 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:25:18 ID:GpJ
地域や年代によって違うのかな
少なくとも同期は見た目リア充というか陽キャが多かった


 
32 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:26:14 ID:gNJ
>>30
20年後はみんな堅物になってるで


37 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:29:14 ID:GpJ
>>32
年間に何回もスポーツ大会開くみたいやし
職員も陽キャみたいに思えたわ
昼休みと仕事終わりに練習するみたいやし

 
 
48 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:44:26 ID:GpJ
出先含めて100チームぐらいが参加するスポーツ大会とか
ほかの県も似たようなものなのだろうか
やたら面接でスポーツ経験が聞かれてはいたけど

 

 

 
38 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:29:46 ID:6mh
田舎の役場に勤めてたけど
地元の奴→学歴はそうでもないけど陽キャ
他所の奴→高学歴だけど隠キャ
って感じだったな




39 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:30:34 ID:KA0
>>38
ああこれはあるかも
というか高卒は陽キャ多いかもね

 
43 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:34:46 ID:6mh
>>39
高卒は居るには居たけど10年勤めて2人くらい
その2人も大学在学中に受けてたな
やっぱ大学全入の時代になったんだなとしみじみ感じたな

 
46 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:39:48 ID:GpJ
二次試験のときは真面目っぽい人も多かったんだけどな
見た目似たような人と仲良くなったけど落ちてたみたいた


 
40 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:31:59 ID:gNJ
高卒採用は公務員も大手企業も運動部頑張ったやつを
採ってるからどうしてもそうなるなあ

 
41 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:32:56 ID:GpJ
学歴フィルターがあるわけではないけど
聞く限り国立とマーチ以上しかいなかったな
多分国立法学部が一番多かった


 
42 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:34:26 ID:Tka
>>41
ああ、納得

 
44 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:38:30 ID:6mh
>>41
やっぱりか
県庁も受けたけどかすりもしなかった 

 
47 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:41:39 ID:xXX
>>44
バイトの先輩が横国だけど就職浪人してやっと神奈川県庁やぞ

 
45 :名無しさん@おーぷん:2018/01/07(日)17:38:31 ID:gNJ
でも就活全般で言えば高卒採用に戻る流れが大手の一部にあるんだよな
メーカー系の事務求人なんかでも今年は高卒を増やす傾向だ




【先輩職員からのメッセージ~行政職編】
https://youtu.be/JSTExC6Owe0
リアル公務員
リアル公務員
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/17(水) 21:45 | URL | No.:1467668
    役所の陰キャはキツイぞ。
    部署の移動はあってもほとんど役所の中で仕事するから全員顔見知りになるんや。
    支所送りになったとしても同じ市や県だと話は飛ぶから陰キャはキツイぞ。
    国家公務員は知らん。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/17(水) 22:03 | URL | No.:1467672
    いや県庁インキャばっかやん
    キモすぎて特別区にしたわ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/17(水) 22:10 | URL | No.:1467675
    勝手に陰キャだの陽キャだの決めつけて妄想で戦い始めるのが陰キャさんの特徴です
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/17(水) 22:37 | URL | No.:1467683
    国家は省庁によってカラーがある
    だけど、そもそも陰が幅をきかせているところなんてないでしょ
  5. 名前:あ #- | 2018/01/17(水) 22:49 | URL | No.:1467686
    そこそこ勉強できるヨウキャは大体公務員志望だからな
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/17(水) 23:07 | URL | No.:1467695
    ※3
    えぇ……
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/17(水) 23:17 | URL | No.:1467700
    公務員かぁ・・・・同期に一人くらいは親身なふりして上手いこといろんな人の情報を集めて・・・その先は言わんが・・・そういうタイプがいるからほんと気をつけな。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/17(水) 23:20 | URL | No.:1467703
    初めて合うと皆陽キャに見えるけど時間が経つとそうでもなかったり
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/17(水) 23:27 | URL | No.:1467705
    雛見沢症候群だろ相互監視とか
  10. 名前:か #- | 2018/01/18(木) 00:35 | URL | No.:1467715
    大学デビューとかわらん
    最初は探り合いだよ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/18(木) 07:01 | URL | No.:1467757
    あのな、最初は皆ガンバルんやで
    んで自分の適切な位置を見つけていくもんなんだ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/18(木) 07:10 | URL | No.:1467758
    最初「飛ばす」と厄介なことになるから、インキャくらいのほうがいいよ
    キャラがどうとかまだ若いな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/18(木) 09:13 | URL | No.:1467770
    大卒は、本心では上手く手を抜くことばかりやから。
    洗脳するなら若い方が良い。給料も安く、上がりにくいし
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/18(木) 10:59 | URL | No.:1467782
    地方公務員だけど見た目くっそ陽キャなのに中身陰キャな先輩がいるな
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/18(木) 13:36 | URL | No.:1467823
    大学卒業してバイトのおばちゃんでもできる仕事を一生やるって
    国力の無駄遣いだなぁ
  16. 名前:あ #- | 2018/01/18(木) 21:46 | URL | No.:1468065
    勘違いしているヤツが多いけど、公務員に一番必要なのはコミュ力と人懐っこさなんだよな。
    何かやるときに最後は「あんたが頼んでくるなら仕方ないから協力してやる」と言わせる事ができるかどうかだから。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/18(木) 21:58 | URL | No.:1468071
    市役所なら地域のイベント事がクソほどあるから、出方伺う意味での相互監視ならあるかも。
    積もり積もると心証落とすからな。
    県庁はどうなんだろな。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/18(木) 22:22 | URL | No.:1468083
    公務員なりたかったら北海道庁来ればいい
    片道500km以上の異動ができるで
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/19(金) 00:12 | URL | No.:1468121
    公務員なんてAIとバイトで十分なんだから優秀な人材には開発など高度な職に就いてもらいたい。
    はっきり言って公務員人気は国にとって損失だよ。
  20. 名前:あ #- | 2018/01/20(土) 14:31 | URL | No.:1468513
    ※15
    窓口対応だけが公務員の仕事だと思ってそう
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/20(火) 19:44 | URL | No.:1479965
    仕事として住民間の苦情対応から、法務、政策立案、条例作成、住民説明会、地域調査、取締などを複数掛け持ちでやる都合、公務員試験は陰とか陽じゃなく、丈夫で頭が切れると思われないとなかなか通らない
  22. 名前: # | 2018/06/22(金) 00:49 | | No.:1524143
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11217-2f53f195
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon