- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:05:27.86 ID:sB5v88Xj0
- 今日もやるおは架空戦記を読んでいた
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ やっぱゼロと戦艦大和は最高だお♪
/ (●) (●) \ ガッチリハワイを占領するお♪
.| :::⌒(__人__)⌒::: | __
\ `ー' / ̄ ̄⌒/⌒ /
(⌒\ / / /
i\ \ ,(つ / ⊂)
.| \ y(つ /,__⊆)
ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\
/ (__人__) \ < 西海岸に攻め込んでアメリカに勝つお!!
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!!
`ー、_ノ ∑ l、E ノ < - 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:12:21.08 ID:4TKBIUO00
- wktkしとくぞ
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:06:33.27 ID:sB5v88Xj0
____ ) 早速この発見をスレに書き込んでみるお!
/⌒ ⌒\ )
/( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ カ
| l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:06:53.80 ID:sB5v88Xj0
- 305 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2008/05/29(木) 09:15:51 ID:???
ハワイを占領して西海岸に攻め込めば日本は勝ったお!
306 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2008/05/29(木) 09:30:50 ID:???
あぼーんを推奨する
307 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2008/05/29(木) 09:35:12 ID:???
算数勉強しろよ
308 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2008/05/29(木) 09:30:50 ID:???
そんな船がどこにある - 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:07:17.24 ID:sB5v88Xj0
- / ̄ ̄ ̄ \
/ :::::\:::/\
/ 。<一>:::::<ー>。 うう・・・こいつらの何も分かってないお
| .:::。゚~(__人__)~゚j 連合艦隊は強いんだお・・・
\、 ゜ ` ⌒´,;/゜
/ ⌒ヽ゚ '"'"´(;゚ 。
/ ,_ \ \/\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
/ ̄ ̄ ̄ \
/ :::::\:::/\
/ 。<●>:::::<●>。
| .:::。゚~(__人__)~゚j 艦隊決戦をすれば日本が勝お
\、 ゜ ` ⌒´,;/゜ やるおが読んだどんな本でも連合艦隊は無敵なんだお・・・
/ ⌒ヽ゚ '"'"´(;゚ 。
/ ,_ \ \/\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._ - 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:07:42.88 ID:sB5v88Xj0
- / ̄ ̄\ ・・で、2chで叩かれたからってオレの家くんなよ(あの痛い書き込みお前かよ)
/ ∪ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: ∪ | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ という訳で語るお
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒) - 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:08:08.73 ID:sB5v88Xj0
- ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\
/ (__人__) \ < どの本を見ても連合艦隊は強いって書いてるお!
| |::::::| | やるおをバカにした連中が間違ってるお!!
\ l;;;;;;l /l!| ! 船と言えば戦艦に空母なんだお!!
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!!
`ー、_ノ ∑ l、E ノ <
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ オレん家まで来て大声でうるせーんだよ
| ( ●)(●)
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \ むぐっ・・・
ヽ |、 ( ヨ |
/ `ー─- 厂 /
| 、 _ __,,/ \ - 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:08:30.82 ID:sB5v88Xj0
- お前それじゃただの痛い火葬戦記ヲタじゃねーか…
|/ γ ⌒⌒ヽ
/ ̄ ̄\ ( ( ヽ ) ノ
/_ノ \ (⌒) 三 ノ 从 ゝ
( ●)( ●) ヽ 三/ | ニ ____ (⌒)
. | (__人__) u } | | /\ / ) し / | ミ
| ` ⌒´ ノ ! 、 /(○ )::(○ )⌒\/ | ミ
. | } \./:::::::(_人_):::::::: i' | 海軍は強いんだお!?
. ヽ } | )ww) | | なんでアメリカに勝てなかったのかお!!
ヽ ノ ヘ \ `ー" ノ
/ く 、_/っ/ \ . . \
| \--一'' \
| |ヽ、二⌒)、 \ - 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:08:45.35 ID:sB5v88Xj0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) とりあえず落ち着け
. | (__人__) それ以上やると放り出すぞ
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \
/ く \. /\/ ─ ─ \
| `ー一⌒) / (●) (●) \ はい
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) |
\_ ` ⌒´ /
/ \ - 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:09:06.07 ID:sB5v88Xj0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) で、どうしたんだ今日は
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
\
____
/ \
/ ─ ─ \ どんな本にも日本軍は無敵の軍隊だったと書いてあるお
/ (●) (●) \ 連合艦隊がアメリカ海軍を倒しハワイを占領して
| (__人__) | 西海岸まで陸軍が攻め込むんだお
\ ` ⌒´ / - 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:09:32.58 ID:sB5v88Xj0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ・・・そりゃお前の読んでる本が偏り過ぎているだけだろ 常識的に考えて
. | (__人__) 実際にはその真反対に日本は追い詰められて徹底的にやられちまった
| ` ⌒´ノ 軍事ヲタクたるもの軍事力を測るのも大事だが
. | } もっと大局的な戦争経済を見れないとな
. ヽ }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
\
____
/ \
/ ─ ─ \ 言ってる意味がよくわかんないお
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / - 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:09:47.92 ID:sB5v88Xj0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 連合艦隊は確かにカタログ上は強力な海軍だった
| ` ⌒´ノ だけどそれはあまりにも歪な形の強さでしかなかったんだ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
\
━┓
┏┛ ⌒
・ .___ ⌒ ___ ━┓
/ ―\ / ― \ ┏┛
/ノ (●) (●) (●) \ヽ ・. どうして?強ければ戦争に勝てるんじゃないかお??
| (●) /_ (⌒ (●) /.
| (__/  ̄ヽ__) /
\ /´ ___/
\| \
/|´ | - 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:10:11.28 ID:sB5v88Xj0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) まあ、今は意味がわからなくていい
| ` ⌒´ノ 話を続けよう
. | } お前日本が太平洋戦争に突入した理由は分かってるか?
. ヽ }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
\
____
/⌒ ⌒\
/( >) (<)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 知らないお!!
| /| | | | | |
\ (、`ー―'´, /
 ̄ ̄ ̄ - 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:10:29.82 ID:sB5v88Xj0
- / ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●)
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | |
/ へ \ }__/ / / ̄ ̄\
/ / | ノ ノ / ●)) ((●\’, ・
( _ ノ | \´ _ ( (_人_)’∴ ), ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ て
.| ______ ノ (
ヽ _,, -‐ ''" ノ ヽ r'" ̄
\ , '´ し/.. >>@ | J
\ ( / |
\ \ し- '^`-J - 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:10:52.26 ID:sB5v88Xj0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ まあ平たく言えば米英との関係が悪化して資源が手に入らなくなった
. | } だから南方を占領して資源を確保しようとしたことが動機の一つだ
. ヽ } それ以外にも色々あるがここでは割愛しておく
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
\ - 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:11:05.64 ID:sB5v88Xj0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ んで緒戦はハワイ奇襲にマレー・フィリピン・インドネシアと
. | } 連戦連勝、どんどん占領地を拡大していったわけだ
. ヽ } 資源地帯も押さえてバッチリだと思ってた
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
\
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒) \ すごいお!圧倒的じゃないか我が軍は!!
/ ///(__人__)/// \
| u. `Y⌒y'´ |
\ ゙ー ′ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |´ | - 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:11:26.46 ID:sB5v88Xj0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) ところがだ、確保した資源は日本に運ばなきゃ意味がない
| ` ⌒´ノ 石油・鉄鉱石・ボーキサイト・食料等々運ぶには膨大な船舶がいる
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
\
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (●) \ヽ ・ なんで?占領すれば自軍の生産力はすぐ上がるお?
/ (⌒ (●) /
/  ̄ヽ__) /
. /´ ___/
| \
| | - 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:11:45.23 ID:sB5v88Xj0
- / ̄ ̄\ そりゃゲームの話だろうがあああああ!!!!!
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●)
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | |
/ へ \ }__/ / / ̄ ̄\
/ / | ノ ノ / ●)) ((●\’, ・
( _ ノ | \´ _ ( (_人_)’∴ ), ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ て
.| ______ ノ (
ヽ _,, -‐ ''" ノ ヽ r'" ̄
\ , '´ し/.. >>@ | J
\ ( / |
\ \ し- '^`-J - 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:12:04.20 ID:sB5v88Xj0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) これが開戦時の日本の船舶保有量だ
| ` ⌒´ノ
. | } 海軍:○○○○○○○○○○○○○○○○○○(180万トン) ※○:10万トン
. ヽ } 陸軍:●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●(210万トン)
ヽ ノ 民間:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(240万トン)
/ く
| \ ちなみに日本が国力を維持するために必要な船舶量は300万トンだ
| |ヽ、二⌒)、 この時は一時的に民間から借りることで陸軍はマレー・フィリピン等の作戦を
\ 行ったわけだな。
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \
/( ●) (●)\ )
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ お船がいっぱいだおww
| (⌒)|r┬-| |
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄ - 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:12:24.59 ID:sB5v88Xj0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) これがミッドウェー海戦時(1942/6)の日本の船舶保有量だ
| ` ⌒´ノ
. | } 海軍:○○○○○○○○○○○○○○○○○○(177万トン)
. ヽ } 陸軍:●●●●●●●●●●●●●●●●●●(179万トン)
ヽ ノ 民間:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(265万トン)
/ く
| \ 陸軍は第一弾作戦を終えて、民間から借りてた船の返却を順調に進めているのがわかる
| |ヽ、二⌒)、 ミッドウェーで空母部隊は全滅したが、
\ それは日本の戦争経済にとっては致命傷ではなかったんだ - 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:12:38.68 ID:sB5v88Xj0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) そして運命のガダルカナル戦が始まる(1942/8)
| ` ⌒´ノ
. | } 海軍:○○○○○○○○○○○○○○○○○○(177万トン)
. ヽ } 陸軍:●●●●●●●●●●●●●●(138万トン)
ヽ ノ 民間:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(311万トン)
/ く
| \ この時点では陸軍は民間から借りてた船の返却をほぼ終え、
| |ヽ、二⌒)、 国力維持に可能な300万トン以上を回復している。ところがここから
\ 日本の戦争経済は破滅への一歩を刻むことになる - 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:12:58.21 ID:sB5v88Xj0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) ガダルカナルから撤退した時の船舶保有量だ(1943/1)
| ` ⌒´ノ
. | } 海軍:○○○○○○○○○○○○○○○○○○(181万トン)
. ヽ } 陸軍:●●●●●●●●●●●●●●●●(162万トン)
ヽ ノ 民間:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(262万トン)
/ く
| \ 陸海軍はガダルカナルで消耗した船舶を民間から再び引き抜いてして作戦に投入して行った
| |ヽ、二⌒)、 その結果国力維持に必要な民需300万トンを大きく割り込んでしまう。
\ そのせいで国内の生産が低下し、戦力も低下していくという悪循環が始まってしまう - 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:13:25.69 ID:sB5v88Xj0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 昭和18年になると、アメリカの潜水艦が猛威を振るうことになる
| ` ⌒´ノ それに対する日本側の対応は後手後手だった
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
\
____
/ノ ヽ、_\
/( ○)}liil{(○)\ どうして!
/ (__人__) \ 連合艦隊は強いんじゃなかったのかよおおお!!!!
| ヽ |!!il|!|!l| / |
\ |ェェェェ| / - 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:13:42.53 ID:sB5v88Xj0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 日本海軍は艦隊決戦至上主義に囚われて、船舶の護衛には不熱心だったんだ
| ` ⌒´ノ それに「アメリカ人は過酷な潜水艦任務には耐えられないだろう」という
. | } 根拠のない侮りやソナーの低性能などもあって
. ヽ } 日本海軍の対潜能力はお粗末そのものだったんだ
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、 - 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:13:56.74 ID:sB5v88Xj0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) さてマリアナ沖海戦時の船舶保有量だ(1944/5)
| ` ⌒´ノ
. | } 海軍:○○○○○○○○○○(104万トン)
. ヽ } 陸軍:●●●●●●●●●●(98万トン)
ヽ ノ 民間:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(259万トン)
/ く
| \ このころになるともう目も当てられない惨状だ。
| |ヽ、二⌒)、 海軍は艦船を動かす油の確保にも苦労するようになる。
\- 泊地では潜水艦を恐れて外洋にでることもできず艦載機の訓練もまともにできなくなり、
- それが「マリアナの七面鳥撃ち」の惨劇の一因にもなった
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ そんな・・・ひどいお・・・!
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / - 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:14:18.97 ID:sB5v88Xj0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) フィリピン・マリアナが陥落すると今度はアメリカ機動部隊が猛威を振るった
| ` ⌒´ノ 日本本土と占領地を結ぶ輸送線は次々と断ち切られていくことになる
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
\ - 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:14:42.00 ID:sB5v88Xj0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 大和特攻時の船舶保有量だ(1945/4)
| ` ⌒´ノ
. | } 海軍:○○○○(37.8万トン)
. ヽ } 陸軍:●●●(27万トン)
ヽ ノ 民間:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(217万トン)
/ く
| \ もはや断末魔の状態だな。海軍のほとんどの艦艇は油不足で動けず、陸軍も占領地への
| |ヽ、二⌒)、 補給はほぼ途絶した。
瀬戸内海や関門海峡、港という港はB-29から投下された機雷で次々と封鎖されていった - 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:14:57.02 ID:sB5v88Xj0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) そして終戦時の船舶保有量だ(1945/8)
| ` ⌒´ノ
. | } 海軍:○○○(29万トン)
. ヽ } 陸軍:●(7.6万トン)
ヽ ノ 民間:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(184万トン)
/ く
| \ もしこのタイミングで終戦になってなかったら、外地からの輸送が途絶えた日本では
| |ヽ、二⌒)、 大量の餓死者がでていたと予想されている。
\
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ <○> <○> \. ・・・
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / - 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:15:16.86 ID:sB5v88Xj0
- / ̄ ̄ ̄ \
/ :::::\:::/\
/ 。<一>:::::<ー>。
| .:::。゚~(__人__)~゚j うう・・・・・・
\、 ゜ ` ⌒´,;/゜ どうしてこんなことになったのかお・・・・
/ ⌒ヽ゚ '"'"´(;゚ 。
/ ,_ \ \/\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._ - 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:15:30.36 ID:sB5v88Xj0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 日本は資源を欲して戦争を始めたはずなのに、占領した後のことを
| ` ⌒´ノ 真剣に考えていなかった。帝国海軍は艦隊決戦だけを存在意義とし
. | } 海上護衛のことは最後まで重要視しなかったんだ。
. ヽ } 海上輸送が途絶える時、それは大日本帝国終焉の時でもあった
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
\ - 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:17:31.24 ID:xSJ48RaD0
- 日本の行き当たりばったりな政治は戦前から変わってないな
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:50:29.68 ID:f28tYKFc0
/ ̄ ̄\ このことを示す数字をあげてみよう
/ \ 軍人の損耗率 陸軍:20% 海軍16%
|:::::: | 商船の損耗率 43%
. |::::::::::: | 「帝国海軍は商船を見殺しにした」という憎悪と不信はいまでも続いているんだ
|:::::::::::::: | 船舶組合が軍事活動に非協力的なのは左巻きだからというわけじゃないんだ
. |:::::::::::::: } ....:::,, ..
. ヽ:::::::::::::: } ,):::::::ノ .
ヽ:::::::::: ノ (:::::ソ: .
/:::::::::::: く ,ふ´..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ うう・・・なんだが聞けば聞くほど欝にな気分になるお・・・
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:51:12.62 ID:f28tYKFc0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 日本の繁栄が海上輸送の上に成り立ってるという状況は今も変わらない
| ` ⌒´ノ そのことを頭に留めておけば未来の日本の進む道もおのずから分かってくる
. | } それを認識しておくことがあの戦争で死んでいった船員たちへの手向けじゃないか・・・
. ヽ }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
\
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ わかったお・・・
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / - 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:53:35.48 ID:f28tYKFc0
- 途中でID変わりましたがこれで終わりです。
WW2日本軍ネタは欝話ばっかりになるんですが、それだけに教訓もおおいです。
- 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 12:15:56.32 ID:Tg1j7h/70
- >>1乙
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 12:25:41.93 ID:eERXGr6YP
- >>45
vipだから、これを鵜呑みにする人も出てくるから参考文献も書いておく方がいいぞ。
「海上護衛戦」ぐらい読んでおいても損じゃないとかなとかな。
あの本は鬱話の固まりで再版されてもあっというまに消えるのがかなり痛いが。
事実は良薬に苦しって奴だな。 - 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:30:10.47 ID:gLLA8FNgO
- 末期には海上護衛総隊とか一応できてるんだぜ、と少し擁護。
海自なんかはこの反省から対潜特化海軍の様相を呈してるよな。 - 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:36:37.04 ID:dG4UfGsL0
- >>37
海自の対潜哨戒能力は異常wwww
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 11:43:52.28 ID:Tg1j7h/70
- >>38
そんなにすごいの? ミリものぜんぜん分からない俺にkwsk
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 12:43:05.97 ID:gLLA8FNgO
- >>40
能力としてはアメに続く世界二位なんて言われる。
>>1のいうとおり、大戦中こっぴどくやられたから、その反省で対潜特化になった。
今度できるヘリ空母も対潜ヘリを搭載した対潜哨戒艦といっていいもの
-
- 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 13:30:07.33 ID:Tg1j7h/70
- >>50
そんなにすごいのか…。 興味がわいたら 図書館で適当にかじってみる。
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 12:10:25.79 ID:Q+IoD1IN0
- 違う日本軍ネタもしてくださいお願いします
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 12:41:04.13 ID:eERXGr6YP
- このままスレが埋もれるのももったいないから、一ネタやってみるか
ただし、AA未熟だし、用事で途中で放り投げるかもしれんがヨロ
あと、テキトーにはしょるのでフォロー歓迎。 - 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 12:47:41.84 ID:eERXGr6YP
- 今日もやるおは架空戦記を読んでいた
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ やっぱ紫電改と疾風は最高だお♪
/ (●) (●) \ 誉エンジンは最高だお♪
.| :::⌒(__人__)⌒::: | __
\ `ー' / ̄ ̄⌒/⌒ /
(⌒\ / / /
i\ \ ,(つ / ⊂)
.| \ y(つ /,__⊆)
ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\
/ (__人__) \ < 日本軍は中島飛行機に集中しておけば!!
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!!
`ー、_ノ ∑ l、E ノ < - 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 12:49:20.56 ID:eERXGr6YP
____ ) 早速この発見をスレに書き込んでみるお!
/⌒ ⌒\ )
/( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ カ
| l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
AAコピペだけでも大変だな。完全にやり遂げる人はすげーなw
どっか素材置き場ねーか?- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 12:54:22.55 ID:HPEYULOy0
- 普通はやる前に素材をあつめるからなw
- >>54
- それは大発見w
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 12:54:19.80 ID:eERXGr6YP
- 405 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2008/05/29(木) 20:15:51 ID:???
日本軍は中島飛行機一社に設計を集中していたなら勝利できた!
408 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2008/05/29(木) 20:30:50 ID:???
またまたご冗談を
410 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2008/05/29(木) 20:35:12 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
415 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2008/05/29(木) 20:30:50 ID:???
それはだいはっけんだね(ぼう - 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 12:57:05.22 ID:eERXGr6YP
- / ̄ ̄\ ・・で、2chで叩かれたからってオレの家くんなよ(あの痛い書き込みお前かよ)
/ ∪ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: ∪ | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ という訳で語るお
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒) - 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 13:04:11.49 ID:eERXGr6YP
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) で、どうしたんだ今日は
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
\
____
/ \
/ ─ ─ \ アメリカ軍が疾風をテストしたら米軍機より優れていると書いてあるお
/ (●) (●) \ 疾風と紫電改があれば日本は防空できたんだお
| (__人__) | B-29なんて目じゃないんだお
\ ` ⌒´ / - 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 13:09:02.59 ID:eERXGr6YP
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ・・・そりゃお前の読んでる本が偏り過ぎているだけだろ 常識的に考えて
. | (__人__) 実際にはその真反対で中島の能力はgdgdだっただ。
| ` ⌒´ノ 軍事ヲタクたるもの兵器の最高スペックだけで考えるのではなく、
. | } もっと本質的な工業力をみないと。
. ヽ }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
\ - 59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 13:13:22.04 ID:eERXGr6YP
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 誉エンジンは確かにカタログ上は強力小型エンジンだった
| ` ⌒´ノ だけどそれはあまりにも局地的な強さでしかなかったんだ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
\
━┓
┏┛ ⌒
・ .___ ⌒ ___ ━┓
/ ―\ / ― \ ┏┛
/ノ (●) (●) (●) \ヽ ・. どうして?強いエンジンが出来たなら勝てるんじゃないかお??
| (●) /_ (⌒ (●) /.
| (__/  ̄ヽ__) /
\ /´ ___/
\| \
/|´ | - 63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 13:28:35.31 ID:eERXGr6YP
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 誉エンジンの設計主任は中川良一
. | } 戦後プリンス自動車でスカイラインを設計した人という方が解りやすいな。
. ヽ } 彼は大学卒業ご、すぐに零戦に搭載されていた「栄」エンジンの改良型を担当していた、
ヽ ノ 当時、弱冠26才だった。
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
\
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒) \ すごいお!天才若手技師じゃないか!!
/ ///(__人__)/// \
| u. `Y⌒y'´ |
\ ゙ー ′ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |´ | - 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 13:36:03.62 ID:eERXGr6YP
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 当時の飛行機業界はちょっと前までのIT業界のようなもので
. | (__人__) 海の物とも山の物とも判断がつかないハイテクの固まりだったんだ。
| ` ⌒´ノ そして、中島は海外の模倣よりもオリジナルを尊重しようとしていた。
. | } 結局はそれが命取りになったんだがな。
. ヽ }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
\ - 66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 13:40:32.40 ID:eERXGr6YP
- ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\
/ (__人__) \ < 命取りとはなんだお!
| |::::::| | 国産オリジナルとは素晴らしい考えじゃないかお!!
\ l;;;;;;l /l!| ! やはり「誉」は素晴らしいんだお!!
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!!
`ー、_ノ ∑ l、E ノ <
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ だから、何も知らないってバカにされんだよ。
| ( ●)(●)
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \ むぐっ・・・
ヽ |、 ( ヨ |
/ `ー─- 厂 /
| 、 _ __,,/ \ - 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 13:46:46.29 ID:HPEYULOy0
- そういや中島飛行機って零戦の生産機数では開発元の三菱を上回ってたんだよな
>>68
まぁ、その謎も余裕があれば話をしようwww
- 69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 13:54:21.93 ID:eERXGr6YP
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 中川ら若手エンジニアは栄エンジンの改良型では到底無理だと考え、
. | (__人__) 小型軽量で高出力の新型エンジンを開発する事にした。
| ` ⌒´ノ そこには画期的なアイデアあふれる物を詰め込むことにした。
. | } 鋼鉄製クランクケースや薄くて枚数を増やした長い冷却フィン
. ヽ } 高オクタン価燃料に水・メタノール噴射装置。
ヽ ノ はてはクランクシャフトからピストンまでもが新造…
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
\
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒) \ まさに画期的じゃないか!!
/ ///(__人__)/// \
| u. `Y⌒y'´ |
\ ゙ー ′ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ - 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 14:06:45.28 ID:eERXGr6YP
- ,.. --- ..
,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、
/:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\
/:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、
ノ:..:..:./:..  ̄: :7´:―― : :|‐: :´、: ヽヽ
ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ
!:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.|||
Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ
. }:ハ: : l f7「::`ハ /:::7}7イ:/}/ 三菱は明治維新よりの名門であったのと
ノヘーl、: :!VZツ ヒ:ノ/:.// 他にも重工業を沢山抱えていたので
`ィヘ:ト、 _ _ ノ:イ/ 飛行機開発部門はかなりゆったりと構えていた。
rく、\` ヽ二コ:千:|K、′ 昔からのエンジンを改良し改良しと作っていった。
|:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l そのおかげで零戦に搭載するエンジンは中島に獲られたがw
ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7
|!::.:..:.ヽ\ヽ|! /7 /
j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒} / / /^}
|::.:.\::..::.::.::>ー'―-L∠_¨´
l::.::.:..:. ̄ ̄ト 、, --、―弋i
ヽ::.:..:..:.::..∧/ ヽ i _ .. -―
``ーニ´/ー-、 | _|
_. -―  ̄ ト―.:「:.:l
ヽ:..__:L_|
ヽ.__)ノ - 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 14:17:14.04 ID:eERXGr6YP
/ ̄\
| | 中島は海軍技術士官 中島知久平が設立
\_/
| 超やり手ワンマン社長。
/  ̄  ̄ \ しかし、技術士官なのに技術にめっぽう疎い。
/ ::\:::/:: \ 最初の頃の飛行機は失敗だらけ、
/ .<●>::::::<●> \ 軍の伝手をたよって食いつなぐ日々。
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / 陸軍や海軍の天下りを社の重要ポストにつけるぐらいは朝飯前。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \- 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 14:22:04.29 ID:eERXGr6YP
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ
/:::/ ̄`ヽ::::::::::::::\ ここで両企業の特色が出ているのが解るにょろ。
//// ∨::、::::::::::::、 片方は名門ゆえ軍の意向より社の意向を。
,'/:l、{\ / |::|:::::|:::::::::l もう、片方は軍の意向は社長の意向。
レ|、l ● ● ハl::::::|::::|::::|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃::|::::|::::| これが後々まで響く事になるにょろ。
/⌒ヽ__|ヽ ヽ._) |:::::|::::|/⌒ヽ
\ /:::::|::::l>,、___,. イ:::::|/ /
. /:::::/|::::| 〈::l三/::::/ |::::::ト、_∠
`ヽ{.|::| ヽ∨:/ .|::::::|::::::::::ノ- 75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 14:32:58.30 ID:eERXGr6YP
/ ,.-/ /´ / \ \`ヘ ヽ. ', 三菱は大量の技師を抱えており、新入社員も会社で様々な
/ rイ / 〃./::.{:. l:. ヽ:.ヽ:.ハ fヘハ 雑用や研鑽を積まないと設計ができなかった。 またベテラン職人達が
/ 〉i,'./:{{:..{:. ハ:..:. !:.... !:ヽ..',::i| |ヽ>', 沢山おり、新人は彼らに教えて貰う事ができた。
/ く/| l.::ij>k{八::.:{\:::..};ィ匕}:i| |_∧ハ
,' i:ヽ| l.::|ィfチ必`\ヽ くfチ必メ'! L!Nハ
i ! .::l.::{| ヽト, r'_;;ソ r'_;;ソ l |:: l:..i i 中島は少数精鋭主義で大卒も毎年の採用でも
| ! !::::! ::i.:: ム ´ _' ___ ` ハ :j:: j:: l | わずかしか雇わず、新人でも即戦力扱いで設計に参加できた。
| ! !::::!::∧:: {ヘ { } ,イ,' /::: ,':::::i | しかし、雑用経験やベテラン職人から教わることは少なかった。
ヽ!ハ::::ヽ:::ヽ:.',::>,、 ゝ._ _ノ , イ::/ / ::./:i!::::!:l
,‐<゙ヽ=、{ヾヽ f,/>ー<{_1`/ / :::/_ノ}::リ/
/ /⌒ン<ヽ \ ト、_ _,, レ/ {::/ }}ヽ〈'
/ / / | `! V‐===-V ヽ }} l ヽ_- 76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 14:39:39.66 ID:eERXGr6YP
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 閑話休題
| ` ⌒´ノ エンジンの計画が固まり海軍に提案される事になるが、
. | } 先回りで根回しが行われていた。
. ヽ }
ヽ ノ そろそろ太平洋戦争がはじまるかもしれないという
/ く きな臭い雰囲気が漂い始めていた。
| \
| |ヽ、二⌒)、
\ - 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 14:57:18.03 ID:eERXGr6YP
- |
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ `´ \
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
昭和15年5月
航空技術廠長 和田操少将から声をかけられた。
「このエンジンこそ太平洋の主導権を決めることになる。一年でものにしたまえ。
世界最高の技術を使い、最も高級な燃料、潤滑剤を使って完成させたまえ」
こうして、官民あげての重大プロジェクトが発動した。 - 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 15:02:01.91 ID:eERXGr6YP
- ____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
「大変な事になったお……機体は3ヶ月でできるが発動機は3年が常識だお……
エキスパートを集めてどうにかなるかもわからないお……」 - 82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 15:08:54.74 ID:eERXGr6YP
- 〃 i, ,. -‐
r' ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈 /
! :l ,リ|} |. } / .や
. {. | ′ | } l
レ-、{∠ニ'==ァ 、==ニゞ< | ら
!∩|.}. '"旬゙` ./''旬 ` f^| |
l(( ゙′` ̄'" f::` ̄ |l.| | な
. ヽ.ヽ {:. lリ |
. }.iーi ^ r' ,' ノ い
!| ヽ. ー===- / ⌒ヽ
. /} \ ー‐ ,イ l か
__/ ∥ . ヽ、_!__/:::|\ ヽ
中川の要請を受けて、海軍・中島飛行機・専門メーカーの三者合同プロジェクトチームが発足した。
普段なら試作がスタートして二年かかるはずの開発をわずか9ヶ月で300時間の耐久試験までも終了させた。 - 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 16:20:07.77 ID:eERXGr6YP
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ
/:::/ ̄`ヽ::::::::::::::\ このタイプは後に正式化されたにょろ。
//// ∨::、::::::::::::、 海軍では「誉11型」
,'/:l、{\ / |::|:::::|:::::::::l 陸軍では「ハ45・11型」
レ|、l ● ● ハl::::::|::::|::::|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃::|::::|::::| 機体作成メーカーは「誉」の完成を見越して新型を開発に着手したにょろ。
/⌒ヽ__|ヽ ヽ._) |:::::|::::|/⌒ヽ
\ /:::::|::::l>,、___,. イ:::::|/ /
. /:::::/|::::| 〈::l三/::::/ |::::::ト、_∠
`ヽ{.|::| ヽ∨:/ .|::::::|::::::::::ノ
誉エンジンを搭載することを見越した航空機は
「銀河」「流星」「紫電」「紫電改」「彩雲」「天雷」「連山」「烈風」「疾風」
架空戦機おなじみの機体でござーいw- 92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 16:32:46.13 ID:eERXGr6YP
- しかし、十一式試艦爆に「誉」を搭載して飛行実験をしているころから悲劇は始まった。
海軍から有無を言わせぬ指示が出された。
/ , -''"´ \
/ / / ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\
V / / / }
∨ / / ,,.. -一ァ',二二二{ 100オクタン価のガソリンは供給できない。
V ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、 88~91オクタン価で動くエンジンにするべし。
∨| ヘ`<=''~ 弋ッ-ミ'''テ~ナ/ 潤滑油もグレードを落とした奴で動くように。
〉'| | ト、 i{ ,..`二/ =|/''′
//ヽヽぅ ヽ { =|
//匚 ̄]〕 丶,-‐ ,>
/´r┐|__,|ト、 、____`7´
__人..二.」' l>、 ヽ`,二/
´"''ー-∟_\ ∠三ノ
―-、__ ``ヾニ='′
`ヽ /、
___
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\ えええ!
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | まさかの急展開!!
\::::::::: |r┬-| ,/
ノ:::::::::::: `ー'´ \
10オクタン価も下げるとエンジンは様々な影響を受ける。
また潤滑油が悪くなると精密で有るが故に逆に足をひっぱる事になる。 - 94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 16:39:41.66 ID:HPEYULOy0
- >>92
圧縮比が変わるからな 今の車でもハイオク指定のエンジンに
レギュラーガソリンを入れ続けると最終的に壊れる(すぐに壊れるわけじゃないが)
- 95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 16:41:57.89 ID:eERXGr6YP
/ ,.-/ /´ / \ \`ヘ ヽ. ', 中川らは必死になって改良していったが、
/ rイ / 〃./::.{:. l:. ヽ:.ヽ:.ハ fヘハ 好条件下で使われる用に設計されていた物。
/ 〉i,'./:{{:..{:. ハ:..:. !:.... !:ヽ..',::i| |ヽ>',
/ く/| l.::ij>k{八::.:{\:::..};ィ匕}:i| |_∧ハ あちらが良くしたら、こちらがトラブル。
,' i:ヽ| l.::|ィfチ必`\ヽ くfチ必メ'! L!Nハ 突貫で造られた為に一つトラブルが発生すると、
i ! .::l.::{| ヽト, r'_;;ソ r'_;;ソ l |:: l:..i i 連鎖的にトラブルが増えていった。
| ! !::::! ::i.:: ム ´ _' ___ ` ハ :j:: j:: l | 量産開始もトラブル改良のあおりで
| ! !::::!::∧:: {ヘ { } ,イ,' /::: ,':::::i | 1年以上も遅れ始めた。
ヽ!ハ::::ヽ:::ヽ:.',::>,、 ゝ._ _ノ , イ::/ / ::./:i!::::!:l また量産品もトラブルの連続であった。
,‐<゙ヽ=、{ヾヽ f,/>ー<{_1`/ / :::/_ノ}::リ/
/ /⌒ン<ヽ \ ト、_ _,, レ/ {::/ }}ヽ〈'
/ / / | `! V‐===-V ヽ }} l ヽ_- 97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 16:50:47.91 ID:eERXGr6YP
- トラブルの原因はいろいろあるが大きかったのが熟練作業者が減ったことと
海外製の高性能・高品質の工作機械が途絶えたこと。
【生産中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧,,∧ (´・ω・)(・ω・`)∧,,∧ この部品あってるよね?
( ´・ω)(∧,,∧) (∧,,∧(ω・` ) あってんじゃね?
l U l ( ´・) (・` )l と ノ 親方が戦地に兵隊で行っちゃったしな。
.u-u ( l). (l ) u-u' 俺、昨日まで学校行ってたんだからワカンネ。
`u-u' `u-u'
,. -───- 、
/'´ `ヽ、 政府はや軍は慌てて
シ~ /" `ヽ ヽ `'、 ト、 海外機のコピーを造ったにょろ~
//, '/ ヽハ 、_Vヽ
〃 {_{ノ `ヽリ| l |、,i| しかし、所詮はコピーなんで
レ!小l-- -- 从 | } i| 精度がよくないにょろ。
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃jノ}j|
r‐‐-、__|ヘ ゝ._) /| ! |
{ (` /:::::| l>,、 __, イァ_i ||
"ヽ /:::::/| | ヾ:::|三/ / //ァ||
ヽ< | | ヾ∨_:/ // ハ|| - 99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 16:57:59.57 ID:eERXGr6YP
- /.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l }
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j また芸術作品とも言える画期的エンジンであったため
ヽム:.} ii;_j ii;リ ル iレヽ 生産現場ではこれといった生産ノウハウもなく、
`ヘ:ゝ _ 小/ ベテランの検品係もいないため。
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ 不良品が山のようにできあがっていった。
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
/| l:| | ===| |:l゙ヽ 機体メーカーの方では機体はできるがエンジンがない
/ | l:l l l l::l l 首無し飛行機の在庫が山積みになっていった。
l ヽハ l l // | - 98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 16:54:54.49 ID:4TKBIUO00
- どんなに技術があってもトップがアホだとダメなんだな
- 105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 17:08:11.01 ID:eERXGr6YP
- また物資不足のあおりをうけて、代替材での生産をするように軍から命令された。
/ , -''"´ \
/ / / ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\
V / / / }
∨ / / ,,.. -一ァ',二二二{ 精度は落としても良いから特殊金属は無しで。
V ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、 300時間も動かさないから50時間で。
∨| ヘ`<=''~ 弋ッ-ミ'''テ~ナ/ これなら大量に造れるでしょ。
〉'| | ト、 i{ ,..`二/ =|/''′
//ヽヽぅ ヽ { =|
//匚 ̄]〕 丶,-‐ ,>
/´r┐|__,|ト、 、____`7´
__人..二.」' l>、 ヽ`,二/
´"''ー-∟_\ ∠三ノ
―-、__ ``ヾニ='′
`ヽ /、
___
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\ えええ!
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | そんなの無理…とは言えない。!!
\::::::::: |r┬-| ,/
ノ:::::::::::: `ー'´ \ - 106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 17:11:45.22 ID:eERXGr6YP
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l }
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j 軍との関係が深すぎた為に断れない中島。
ヽム:.} ii;_j ii;リ ル iレヽ 一方三菱は自社のプライドも有るため、
`ヘ:ゝ _ 小/ 下手な製品は出せないとつっぱった。
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
/| l:| | ===| |:l゙ヽ 中島は零戦の生産数は上回っても
/ | l:l l l l::l l 肝心の飛行機の質が三菱より悪かった。
l ヽハ l l // |- 107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 17:19:01.74 ID:eERXGr6YP
- エンジンの高性能化と生産力アップで東西奔走している中川に
手紙が届きますた・・・
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ 戦 え / / /
/ / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
___
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\ えええ!
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | 召集令状。!!
\::::::::: |r┬-| ,/
ノ:::::::::::: `ー'´ \ - 108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 17:20:24.83 ID:dG4UfGsL0
- 酷いなwwww
- 111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 17:32:10.50 ID:eERXGr6YP
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \ その当時、軍の命令を聞かない者は激戦地送りとの噂もあったにょろ。
/ / ハ/ \ハヘ
|i │ l |リ }_}ハ 丙種合格だった中川は高射砲連隊に入ったにょろ。
|i | 从 \ /l小N しかし、すぐに風邪をこじらせてしまい、病院送りになったにょろ。
|i (| i ● ● li|ノ
| i ⊂⊃ 、_,、_, ⊂ノi| 当時は航空機メーカーの技術者が激務のため、病に臥したり、
| l x>、 __, イl | 病気から死亡することがよくあったにょろ。
| lくミヽ::::ヘ三l:::::ノl lヽ 中川は4ヶ月間療養したにょろ。
| l( ⌒ )..::::V::/ ( ⌒ )- 112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 17:41:58.03 ID:eERXGr6YP
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 無事退院した中川は「誉」の生産に奔走するが、
| ` ⌒´ノ やがてむなしく終戦に至る。
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
\
____
/ \
/ ─ ─ \ 政府が優先的に中島に物資やを熟練工を
/ (●) (●) \ 残していれば戦えたんだお。
| (__人__) | 仮想戦記じゃないんだお。
\ ` ⌒´ / - 113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 17:46:14.52 ID:eERXGr6YP
- / ̄ ̄\ ・・それが間違いなんだよ。
/ ∪ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: ∪ | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ 何故?
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒) - 115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 17:52:17.12 ID:eERXGr6YP
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l }
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j 中川らが造ったのはいわばF1のエンジン。
ヽム:.} ii;_j ii;リ ル iレヽ レースや実験などで手厚い保護があれば、
`ヘ:ゝ _ 小/ 十分に戦える。
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
/| l:| | ===| |:l゙ヽ しかし、実際は戦争という悪条件下で使用される。
/ | l:l l l l::l l 肝心の信頼性がまったく無かった。
l ヽハ l l // | 又、複雑な装置が多く量産に向かなかった。
戦争で必要なのは信頼が高くて、誰にでも生産できて、修理もしやすいエンジンが必要。
日本はその大事な事を考慮せずに戦争に突入した。- 116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 17:55:24.63 ID:6zaGHx/60
- なるほど。
- 120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 17:58:09.05 ID:ipZ1SeDu0
- 戦時下だから信頼性は多少犠牲にしても
修理しやすいってのが重要だな
前線なら特に - 121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 18:00:48.46 ID:eERXGr6YP
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) アメリカなどは限界ギリギリの性能なんて要求しなかった。
| ` ⌒´ノ 余裕あるエンジンで余裕ある回転数でプロペラを回す。
. | } 機械に無茶をさせない。誰にでも生産できるように設計する。
. ヽ } 自動車会社がラインを改修したら、飛行機のエンジンが作れるんだぜ。
ヽ ノ
/ く 100%の仕事ができる奴1人に全部の仕事を任せるのと
| \ 40%の仕事ができる奴3人に分担させて仕事を任せるのだと
| |ヽ、二⌒)、 どっちが長持ちするか解るだろ。
\- 122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 18:15:45.80 ID:eERXGr6YP
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) それに同じ物を徹底的に研究し極めなきゃならないのに、
| ` ⌒´ノ 日本はあちこちに手を出しすぎて本質を見失っていた。
. | } 全体を俯瞰で見るような人材を輩出できなかった。
. ヽ }
ヽ ノ 中島の悲劇みたいな事は日本のあちこちであったんだ。
/ く 地道な積み重ねを放棄しちゃいけないんだよ。
| \
| |ヽ、二⌒)、 終わり。
参考文献 悲劇の発動機「誉」- 123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 18:19:48.09 ID:eERXGr6YP
- ~後日~
人の話をちゃんと聞け!! 日本はステルス戦闘機を開発できるんだお!!
/ ̄ ̄\ 心神があるんだお
/ノ( ゝ 、_,ノヽ r'´ ゙ヽ /`ヽ ____ 世界なんて目じゃないんだお!
| ⌒(( ●)(●) ヽ ヽ从从/ / \ /\
. | (__人__) /⌒l \ \/ /て (●)liil(●) ノ( \
| ` ⌒´ノ |`'''| ∑ ヽ/ / そ / (__人__) ⌒ \
/ ⌒ヽ } | | ,)/ / \ く | |!!il|!|!l| |
/ へ \ }__/ / / /\ \ \i⌒ヽェェ| /
/ / | ノ ノ / / YYY\ \ \ \ /⌒,/´
( _ ノ | \´ / / \ \ / \ \/ /l
| \_,/ / \ \_/ \__ノ |\
.| / \ |) )
ヽ / \ ,r' /
\ , '´ `' , /ー'′
\ ( ) /
\ \ - 126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 18:21:23.49 ID:OZ3datie0
- 乙!
コメリカは資材が豊富だもんな - 128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 18:29:00.16 ID:eERXGr6YP
- 後半ははしょりすぎた所もあるが許してくれ。
興味を持った方は参考資料を読むとモアベター。
日本の軍事トップ達が機械音痴でありながら戦争を指導したという
なんともやるせない気分になれます。 - 129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 18:53:43.43 ID:KSyasgIp0
- 乙
おかげで1スレで二度美味しかったぜ - 130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 18:58:46.22 ID:KSyasgIp0
- 余力があったら 「やる夫で学ぶ日本飛行艇 九七式からUS-2まで」 とかもやってくれ
今度でいいから - 131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/29(木) 19:34:21.71 ID:ZqnRT7Ol0
- 乙
思いがけず2本立てとは
得した気分だw
【中島 四式戦闘機「疾風」】- http://jp.youtube.com/watch?v=pzwp2f1Uv1M
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/29(木) 22:10 | URL | No.:15787いつの時代も上の人間は専門知識がないくせにでしゃばるんだな
-
名前:名無しさん #- | 2008/05/29(木) 22:14 | URL | No.:15788「海上護衛戦」もいいが、大内健二氏の一連の著作も読んでおくと理解が深まるぞ。
リバティ船と日本の二次型戦標船とか比較すると泣けてくるぜ。 -
名前:名無しビジネス #/wVqzRa6 | 2008/05/29(木) 22:18 | URL | No.:15789偏ってるとまではいわないが、『俗説』が多い。興味があったら自分で調べた方がいい。
「日本海軍は艦隊決戦至上主義に囚われて、船舶の護衛には不熱心だった」とか、ありがちな勘違い。
結果的に後手に回ったのは確かだがな。
橋立型砲艦とか詳しく調べるといい。 -
名前: #- | 2008/05/29(木) 22:32 | URL | No.:15791やっぱり偏ってるな。
海上護衛も手遅れだったとはいえ、
敗戦以前に連合艦隊そのものを、
改組しなおしてるぐらいのことしてる。
後半航空エンジンについてはまあ否定できん。
性能要求出しとけば理系が作ってくれるだろうって考えてる
奴はもっと勉強するべき。今の自衛隊もだぞ。 -
名前:名無しさん #- | 2008/05/29(木) 22:45 | URL | No.:15794上の人間はカリスマのある奴と、コネで上がった頭の固い奴がいるから困る
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/29(木) 22:52 | URL | No.:15796旧海軍は決戦艦隊だからしょうがなくね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/29(木) 22:55 | URL | No.:15797とりあえず、上が無能だったでOK?
-
名前:名無しビジネス #3cXgguLU | 2008/05/29(木) 23:16 | URL | No.:15798ハイオク指定車がレギュラーで壊れるってのはウソ
国産車ならコンピュータがちゃんと燃焼をコントロールしてるからな
どっちがお得かは別問題としてだけど
親父もレギュラーだけで20万km走ったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/29(木) 23:16 | URL | No.:15800海上輸送っつーからロジスティックの勉強でもさせてくれるかと思ったのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/29(木) 23:20 | URL | No.:15801それでも当時のエリート様たちだ
決してバカでも無能でもない。
陸軍が精神論にひた走ったのも
第1次大戦で列強では最底辺のロシアでさえ
日産10万発で砲弾製造してたのが
日本では月産10万発だった事実に
足りなければ気合で頑張ろうが歪曲したものだし。。。
今日本の産業なんて戦時中に軍の命令で企業統合したものや
戦中に軍の技術支援受けてたから、戦後特許だけ買ったら生産始められた、なんて話は腐るほど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/29(木) 23:20 | URL | No.:15802上が無能だったのは確かだ
成功体験を持ってしまうと上が腐るのは日本の伝統 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/29(木) 23:21 | URL | No.:15803中曽根元首相のシーレーン防衛
沖縄の重要性
海は日本の生命線だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/29(木) 23:30 | URL | No.:15805エンジンの話を聞いて、3式戦闘機飛燕のエンジンの話を思い出した
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/30(金) 00:28 | URL | No.:15810本当の君子っていうのは自分より賢い人間に頭を下げることのできるヤツ、ってことか。
-
名前:名無しビジネス #KtOtvm9U | 2008/05/30(金) 00:32 | URL | No.:15811※8
実例が一つあったから壊れないという結論は拙速だぞ。
前線で生存した兵がいたから前線で人が死ぬのはウソ、というようなものだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/30(金) 00:32 | URL | No.:15812損耗率20%とか、改めて大敗北だったと思い知らされる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/30(金) 01:05 | URL | No.:15814上の無能を下が奔走して支えるのは日本の伝統
戦前も戦後もこれからもこれだけは絶対に変わらないだろうな -
名前:お風呂あがりの774さん #- | 2008/05/30(金) 01:15 | URL | No.:15815日本は国土が狭いため昔から兵站が大陸の国程は重要視されてなかったんだよね。
歴史上の戦争の天才たちは戦闘指揮の天才であると同時に兵站の天才でもあった。兵站を重視しない人は最初の戦いには勝てても連戦連勝を続けることは出来ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/30(金) 02:00 | URL | No.:15817開発リソースの分配も失敗した旧軍orz
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/30(金) 02:20 | URL | No.:15819>Q プレミアムガソリン仕様車に
>レギュラーガソリンを使用しても
>問題ありませんか?
>
>A エンジン性能を十分発揮でき
>なかったり、始動性が悪くなる場
>合があるので緊急以外の使用は避
>けてください。使用を続け万一エ
>ンジン不調などの不良を生じた場
>合は保証の対象外となるケースが
>あります。
さすが中島飛行機の末裔だけあって経験が生きていますな。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/05/30(金) 02:29 | URL | No.:15820詳しくは江畑さんの
軍事とロジスティクスを見ればいいとおもうよ。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/05/30(金) 02:32 | URL | No.:15821対戦能力がどうとかいってるけど
最近は馬鹿な財務省と
財務省時代の片山さつきのせいで
自衛隊はめちゃくちゃです><
しかも民主党は防衛費5000億削減とかのたまっちゃってるしもうね・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/30(金) 02:48 | URL | No.:15823>事実は良薬に苦し
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/30(金) 03:54 | URL | No.:15827現代のシーレーンの話をしてくれるのかと思ったが・・・
対戦後半は海軍も輸送船護衛に力入れていたっても、その護衛艦ごと沈みまくってたんだから結局あんまり擁護できなくね? -
名前: #- | 2008/05/30(金) 11:23 | URL | No.:15836船舶量の不足と海上護衛の破綻については
森本忠夫の「マクロ経営学から見た太平洋戦争」(旧題:「魔性の歴史」)
も参考文献として良いと思うぞ。 -
名前:名無しビジネス #O24v7Kjk | 2008/05/30(金) 13:30 | URL | No.:15848イギリスの例を上げると,1つの船団は商船団が40隻規模で護衛艦20隻以上。
当時の日本海軍の旧式装備の所有艦艇で常にやろうと思ったら,海戦に回す小型艦は1隻も無いという状態。まず物理的に無理
ttp://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq08e03.html#00251 -
名前: #- | 2008/05/30(金) 14:57 | URL | No.:15854軽空母1隻に護衛艦数隻で大船団護衛したらどうにかなったかもね
搭載する機体は潜水艦相手だから旧式でいいし、
場合によっては偵察だけして護衛艦に連絡とか
っていうか本格的にシーレーンがやられはじめたのはミッドウェー後だから、
あそこで負けなければ戦線が下がらずそれほど被害でなかったと思うんだがなぁ -
名前: #lWzWikrg | 2008/05/30(金) 17:07 | URL | No.:15867「上が馬鹿」で済ませるのは日本人の悪い癖だな
文句ばかり言ってたら有能なエリートが育つわけないだろ。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/30(金) 18:01 | URL | No.:15872誉れ以外のエンジンもグダグダだったし…。三菱を含めて。
採用機種が少ないから目立たないだけさ。 -
名前:名無しビジネス #/wVqzRa6 | 2008/05/30(金) 18:24 | URL | No.:15875米24
開戦前から対策は採ってるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/30(金) 20:29 | URL | No.:15886アメリカは物量が違うとか上が閉鎖的、頭固いとか以外にも問題はあったんだな…
もし仮に今戦争起きても同じ失敗繰り返してそうで怖いよ -
名前: #- | 2008/05/30(金) 22:48 | URL | No.:15918>能力としてはアメに続く世界二位なんて言われる。
規模はアメだが精度がダンチ。
おかげで湾岸どころか地中海にまで引っ張られていく始末。
ちなみにWWIIのころから日本軍の対潜能力は高かったよ。組織(人)と船を回してもらえなかったから活躍できなかったけど。
>アメリカなどは限界ギリギリの性能なんて要求しなかった。
>余裕あるエンジンで余裕ある回転数でプロペラを回す。
>機械に無茶をさせない。誰にでも生産できるように設計する。
そのとおりだが、それは当時も今も米国だけしか出来ないことだろ。国力の差がそのまま出るだけで自動的に負けが決定する。当時の日本は絶対に選択できないだろ。何のために戦艦大和を作ったんだよ。
誉は当時の2000馬力級エンジンでは最高のものだよ。米国でテストして米国自身が最高だと認めてる。
活躍できなかったのは条件を変えてきた運用側であって、がんばってF1エンジンを作った技術者にも中島飛行機にも責任はないよ。 -
名前:名無しビジネス #kuX..F9k | 2008/05/30(金) 23:00 | URL | No.:15921壊れやすい試作品のガンダム一機でwktkした日本と
量産しやすく修理しやすいジムを大量生産したアメリカ。
日本人は前者が好きだから、仮に今戦争すれば、
マスゴミやトップが“スペック最強ガンダム作れ”とわめいて
同じ失敗しそうだ。物量だけが原因じゃないきがする。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/05/31(土) 00:39 | URL | No.:15943まぁ帝国時代のほうが今の日本よりはマシかもね
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/31(土) 04:18 | URL | No.:15962昔は政府や軍のトップが馬鹿で済ませられたかもしれないけど
今は国民の方も権利持っちゃった上に馬鹿だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/31(土) 18:10 | URL | No.:16029トップ批判はするが実際に問題解決する良いアイデアや戦略あるのかと振られると思考停止する人が多いんだよな。こうした方が良いからそれはだめだよって批判でなきゃ批判しても何も生み出さないってこと
-
名前:名無しビジネス #Ft6N4gRI | 2008/05/31(土) 21:46 | URL | No.:16057誉はレーサー用エンジン並に信頼性が低かったというのは都市伝説。確かに旧式で機構が単純な栄から比べれば整備が難しいが、最も条件が悪い戦場であるフィリピン戦でも一式戦より四式戦の方が稼働率が高いことはあったし(「疾風航空技術の戦い」参照)、47戦隊に至っては定数は全機稼働だった。また、戦争末期では全ての機種で稼働率が劣化しているのでそれも考慮にいれなくてはいけない。さらにいえば、B29のエンジンは初期段階では極めて信頼性が怪しかったりしている。新型エンジンは登場したばかりの段階ではトラブルがでるのは当たり前。誉搭載機が投入されたときには大勢は既に決していたのでトラブルを解消する時間が足りなかったのでダメエンジンに見えるというだけの話。誉は確かに機構が過密なのは事実だが、それだからダメとした場合、残るエンジンは1300馬力の栄、1500馬力の金星程度になるので、これで米軍に勝てる戦闘機なんて作れるはずがない。史実通り誉を使うのが最も確率の高い方法だった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/01(日) 00:00 | URL | No.:16086ttp://www.jsu.or.jp/siryo/
ここいくといいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/01(日) 01:50 | URL | No.:16113レーサー並みとは言わないけど信頼性が低かったのは事実。
フィリピン戦やら47戦隊は例外として見るべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/01(日) 12:02 | URL | No.:16164IFではそこそこ馬力も稼働率も高かった火星が人気だが、あれも大量生産されたらどうなることだか
-
名前:名無しビジネス #wAYGAoBY | 2008/06/01(日) 17:52 | URL | No.:16217米39
「栄」よりは信頼性は低いのは事実だが使えないレベルの低さでは無い。
ちなみに満州の104戦隊も稼働率が100%近かったと思った。
だいたい一番補給や整備の習熟状況が悪かったフィリピン戦でもきちんと主力機の役割を果たしたのだから実用に耐えられないエンジンという評価はありえんだろ。
米40
そもそも火星は大型機用のエンジン。
戦闘機に回せる余剰はない。
火星搭載の戦闘機に海軍の雷電があるが、性能は今ひとつだった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/01(日) 20:57 | URL | No.:16237米37
稼働率が高いだけで本になるのが日本だよな。
アメリカだと「それが何か?稼働率が良いのは当たり前ですよ」で終わりじゃね?
B-29に使われたエンジンの原型は1930年には完成されていたんだよ。
それの気筒数を多くしただけだ。
米41
だから、それ以外の部隊の話を聞きたいのさ。
もし、おまいさんが主張するのが正しければ日本軍はもっと善戦しただろよw
優秀なエンジンが配給された戦隊が特定される時点でそれ以外の部隊にゃ良品が届かなかったと想定できるだろ。
後、三菱は瑞星ってエンジンを零戦向けに開発していが、海軍の横やりで「栄」になったのは無視か?
そして設計者の堀越氏が火星エンジンで零戦を設計しなかったのは不覚と戦後語ったのも無視か? -
名前:名無しビジネス #Ft6N4gRI | 2008/06/01(日) 21:58 | URL | No.:16243米42
実際アレでかなりの善戦だった。
フィリピン戦では敵の方が数が多かったのに制空権を確保できた期間があったり、空母からの艦載機が投入されるまでは互角に戦えていたりと善戦している。
戦った米軍兵が四式戦に対して「高性能な新型機が投入された」と報告している点が何よりの証拠。
あと、整備星が極端に良い部隊として内地の47戦隊と満州の104戦隊を挙げたが、そういった部隊に限定せずともフィリピン戦に参加した全部隊を通して見ても決して稼働率は一式戦、二式単戦、三式戦と比べて極端に悪い(使い物にならないレベル)と言うことはなかった。学研「四式戦闘機 疾風」、光人社「決戦機 疾風航空技術の戦い」参照。
で、極端に稼働率が落ちているのは沖縄失陥後の本土の部隊だが、これは単純に戦局が致命的に悪化したのが原因で、当然、誉搭載機に限らずすべての航空機の稼働率が悪化しているので誉が悪玉という根拠にならない。
零戦は試作段階では瑞星搭載だったが、より高性能で新型の栄が間に合ったからそちらの方に乗り換えたというだけの話。
外形がほとんど変わらなかったので。
>堀越氏が火星エンジンで零戦を設計しなかったのは不覚と戦後語ったのも無視か?
そんな事実は存在しない。たぶん「火星」ではなく、「金星」のことだと思う。そもそも、堀越氏自身が零戦を設計するときに、1.外形が大きすぎる、2.金星は97式艦攻などの大型機に回されるので供給に問題が生じるおそれがある、ということで金星を使おうとしなかった。
誉が稼働率の良いエンジンだとか整備性がいいとかいうつもりはないが、決して使えないレベルではないし、実際他のエンジンを使うよりは有効だった。
栄:旧式。最終型で1300馬力
金星:最終型は1500馬力。基本的には大型機用。終戦間近まで戦闘機に回す余裕なし。
火星:最終型は1800馬力。完全に大型機用。無理して戦闘機に使った雷電は残念な性能。最後まで戦闘機に回す余裕無し。
新型エンジン各種:どう考えても間に合わない。
これだったら一応実戦で使えるレベルの稼働率が出る誉を使うのがベスト。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/01(日) 22:10 | URL | No.:16247ってか根本的に誉エンジンは「2000馬力級エンジン」と言うより「1500馬力級エンジン改」と言った方が良い特性だったり・・・・
エンジンだけで言ったら日本が開発に成功したと言って良いのは金星エンジン(陸軍名:ハ112)火星エンジン(陸軍名:ハ111)ぐらいなモノ
金星が末期の供給に余裕があったのは97艦攻・99艦爆の生産が終わったからって事だし・・・ -
名前:名無しビジネス #nCC.Lt1U | 2008/06/02(月) 04:52 | URL | No.:16282ガンダム一機じゃ勝てないってブライトさんが言ってた(`;ω;´)
それどころか戦えない… -
名前:名無しビジネス #/wVqzRa6 | 2008/06/02(月) 06:19 | URL | No.:16284米42
>アメリカだと「それが何か?稼働率が良いのは当たり前ですよ」で終わりじゃね?
B-29の稼働率が4割程度だったのはもちろん知ってますよね?
軍事機械の稼働率ってのはもともと洒落にならないぐらい低い。
それを如何に高くするかが問題なんであって。
稼働率が高いものはそれだけでほめられる要素。日本じゃなくても、な。 -
名前:名無しビジネス #pQpZY72. | 2008/06/02(月) 12:01 | URL | No.:16295ガンダムで例えるならこっちっしょ
「ビグザムが量産のあかつきには連邦なぞ・・・」
vsジム&ボール
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/06/02(月) 22:15 | URL | No.:16379当時の首脳部は確かにエリートだったが
それはペーパー上でのエリートだった -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/05(木) 13:05 | URL | No.:16683永田が暗殺されなきゃ…
宇垣が3月事件で尻すぼみしなきゃ…
うーん…どっちでも敗戦かもw一億総懺悔wwww
まあ、今も昔も日本の政治のグダグダさは異常
戦時内閣でさえぶーたれたり、政権投げだしたり責任感無さ杉
安定政権?何それおいしいの状態
兵器の優劣以前の問題だったり -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/15(日) 21:09 | URL | No.:18562結局、「開戦した時点で終わり」と言う結論になる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/22(日) 15:48 | URL | No.:19608まあ、米国潜水艦に対抗できない時点で必敗なのだが。
-
名前:名無しさん #- | 2008/07/25(金) 16:07 | URL | No.:24714兵器の信頼性についてはアメリカ以外結構どこでもあるよね。
ドイツの戦車や戦闘機もかなりギチギチの仕様を要求されて作られてる。
おかげで前線で戦車が動かなくなり四苦八苦したエピソードは枚挙に暇がないな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/12/05(金) 21:40 | URL | No.:49447「アメリカ以外の欧州各国でも
日本同様の問題はあった。だから
日本は遅れていたわけじゃなかった」と思って思考停止する人間多いな -
名前:名無しビジネス #- | 2008/12/05(金) 21:43 | URL | No.:49450大騒音を鳴らすエンジンしか潜水艦に詰めなかった時点で日本は終了。
海上護衛の意思はあったがその能力が低すぎたということ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/12/07(日) 11:07 | URL | No.:49894アメリカ以外はどこでも同じ
日本が遅れていたわけじゃない
そういうわけですね、わかります -
名前:(゜ω゜=゜ω゜) #- | 2008/12/26(金) 22:05 | URL | No.:52999一般人が自動車も乗ったことないのに飛行機のエンジン整備しろっていわれても実感わかないわな。どこが整備のツボかってのもわかってないだろうし
ちなみに過給器の技術も圧倒的に劣ってて
欧米のような二段過給器がなかったのは、二段にするとかえってパワーが落ちるという笑い話かよってネタがあったりするw
ま、それだけ技術とか劣ってるわりには善戦したと思うよ。むしろ架空戦記並みの出来過ぎじゃないかってくらい。
だれかも書いてるけど、開戦したのがバカ、これにつきるね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/03(火) 17:32 | URL | No.:65063これだけ輸送船沈められて入れば
護衛の意思も能力もないと酷評されても仕方ない -
名前: #BsqUATt6 | 2009/11/02(月) 20:31 | URL | No.:128992日本のアレに関して言うと機銃弾の規格統一が出来なかった件もあるよな。
アメは物量あるくせになぜか信頼性重視だもんなw
戦車に空冷の航空機エンジンのっけたり、45口径をず~~~っと使い続けたり、ショットガンがごく最近まで手動ポンプ式だったり
戦闘服にファスナーつけなかったり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/11/02(月) 21:19 | URL | No.:128996太平洋戦争の話を聞くたびに、これでマジに戦争してたのか、と思うことばっかだよ、ホント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/29(木) 02:38 | URL | No.:414973物量あるから信頼性重視なんじゃないか?
日本は一機分の材料しかないから、その一機の勝率をなんとかして高めようとした。
アメリカさんは一機といわず数十機作る材料があるから、安定性を高めようとした。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1122-c43f3fae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック