更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1516545005/
1 :名無しさん@涙目です。:NG NG ?PLT(16000).net
都心、最大10センチ降雪も…22日「南岸低気圧」接近 気象庁、警戒呼びかけ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180121-00000510-san-soci

首都圏に大雪をもたらす「南岸低気圧」の接近で、気象庁は21日、22日から23日に
かけて東京都心で最大10センチの降雪があるとの予想を明らかにした。
同庁は22日夕方の帰宅ラッシュへの影響や23日朝の路面凍結などに十分警戒するよう呼びかけた。
気象庁によると、前線を伴った低気圧が22日朝から23日夜にかけて
本州南岸を沿うように九州から関東の南沖へ進むと予想。
一方、上空1500メートル付近には雪の目安となるマイナス3度の寒気が関東南部にまで南下する。

このため、太平洋側では山沿いを中心に広い範囲で雪となる見込み。
23日正午までの24時間予想降雪量は多い場所で東北太平洋側で20~40センチ、
関東甲信で20~50センチ、関東平野部で10~40センチ、
東京都心でも5~10センチとなっている。

気象庁は、22日夜は早めに帰宅するなど時間に余裕を持って行動するよう呼びかけている。
担当者は「気温が予想より低くなった場合には沿岸部での降雪量が増える。
普段、雪が少ない東京23区で大雪になれば大きな影響が出る恐れもある」としている。

また、低気圧の通過後は西高東低の冬型気圧配置が強まり、
北日本から西日本の日本海側では今月末にかけて、かなり降雪量が増える恐れがあるという。

冬に本州南岸を通過する南岸低気圧は、これまでも首都圏に大雪をもたらしている。
平成26年2月14、15日には東京都心で最大27センチの積雪深を記録。
甲府市では114センチと記録的な大雪となり、各地で車が立ち往生するなど大きな混乱が生じた。

 
3 :名無しさん@涙目です。:2018/01/21(日) 23:31:13.84 ID:cQ2C9gKC0.net


 
8 :名無しさん@涙目です。:2018/01/21(日) 23:32:11.46 ID:AgqmdpHH0.net
>>4
すぐこれwwwwwwww

 
6 :名無しさん@涙目です。:2018/01/21(日) 23:31:51.83 ID:7xWlyIcr0.net
数年前に甲府盆地を襲った大雪くらいになってから騒げよって話だわな

 
72 :名無しさん@涙目です。:2018/01/21(日) 23:59:12.48 ID:EcRSaS+x0.net
関東の10cmは北海道の100cmに相当するって習わなかったか?

 
83 :名無しさん@涙目です。:2018/01/22(月) 00:03:18.38 ID:Vaf02Lr60.net
都心の10cmは雪国の10mに相当するから

 
36 :名無しさん@涙目です。:2018/01/21(日) 23:46:48.45 ID:ri4P8avT0.net
NHKのニュースは短く報じるけど民放は全国放送なのに東京の雪を長々ネチネチ放送するよな。
せめて夕方なら18時15分過ぎてからたっぷり放送してろよ。

 


15 :名無しさん@涙目です。:2018/01/21(日) 23:34:53.06 ID:cQ2C9gKC0.net
山形の駅員さんがちゃんと解説してくれてるぞ

 
 

 
130 :名無しさん@涙目です。:2018/01/22(月) 00:33:18.79 ID:ZJN8z60V0.net
>>15
なんかいいなあ、これ

 
232 :名無しさん@涙目です。:2018/01/22(月) 04:10:54.27 ID:HrW70U6S0.net
>>15
カフェオレ注文したくなる絵だな

 
9 :名無しさん@涙目です。:2018/01/21(日) 23:32:21.39 ID:dOln5Yvm0.net
>>1
こういうこと言う奴はとうきょうのことを何も知らない田舎者丸出しで見てて恥ずかしい
 
 
32 :名無しさん@涙目です。:2018/01/21(日) 23:45:22.94 ID:SlRN4rFg0.net
4年前の大雪は50センチ積もって無事脂肪
地震に関してなら「震度4ごときで何騒いでんのww」ってレスできるんだがねえ
 
 
45 :名無しさん@涙目です。:2018/01/21(日) 23:49:11.79 .net
浜通りは雪そんなに積もらないから10cmでも充分にやべえよ

 
59 :名無しさん@涙目です。:2018/01/21(日) 23:54:24.28 ID:8nVhSgH10.net
どうして、無理して帰ろうとするの?
電車止まってるならホテルとるか最悪会社で一泊しろよ(笑)


157 :名無しさん@涙目です。:2018/01/22(月) 00:58:11.59 ID:bt1KqUgZ0.net
騒ぐならせめてスノーブーツ位履けよ(笑)
デートで初詣神社にハイヒールで行く女かよ

 
166 :名無しさん@涙目です。:2018/01/22(月) 01:03:57.04 ID:F294k8vH0.net
とにかく首都圏の大雪ではしゃぐ道民のアドバイスだけは無視しろ。
札幌とかは湿雪の大雪も降るけど除雪体制整ってる。
太平洋は雪降らないし東部は降ってもパウダーで風が吹いたら飛ぶから積もらない
道民が運転できるのは除雪前提
腕が良いとかそう言うんじゃない


180 :名無しさん@涙目です。:2018/01/22(月) 01:27:49.30 ID:DFlI7rQL0.net
10cmも降ったら大雪だろ( ;´・ω・`)
降雪量でマウント取りたいもんなの?


228 :名無しさん@涙目です。:2018/01/22(月) 03:54:44.09 ID:9U/xuqZL0.net
マグニチュード2.2の地震をグランドアースクエイクと名付ける国だってあるんですよ!

 
244 :名無しさん@涙目です。:2018/01/22(月) 05:53:35.80 ID:eXwAXzaL0.net
今日の夜はタクシー中々捕まらなそうだな
 



 
264 :名無しさん@涙目です。:2018/01/22(月) 07:14:44.05 ID:C0XiHZON0.net
富山も先々週雪で車止まったり事故起こしまくってたよ
日常にないことが起こると何処でも誰でも

対応できなくなるだけなのに


313 :名無しさん@涙目です。:2018/01/22(月) 08:27:32.92 ID:oT6srrhl0.net
5cmでも10cmでもいいけど
2014年のときのニュースでスリップして動けなくなった車を警官が押しながら
運転手に「何やってる!もっとエンジンを吹かせ!」って怒鳴ってたのが笑った
警官にも雪国での研修させた方がいい

 
314 :名無しさん@涙目です。:2018/01/22(月) 08:28:07.71 ID:mOYXvELZ0.net
雪ぐらいしか誇れるものないのか?


339 :名無しさん@涙目です。:2018/01/22(月) 08:57:03.73 ID:RsewyRkx0.net
東京では雪が1センチ降る予想で
転ばないようにゆっくり歩きましょうってテレビで注意喚起するんだよなw
冗談のような本当の話w


345 :名無しさん@涙目です。:2018/01/22(月) 09:03:28.57 ID:pCCSJHbf0.net
田舎もんだってコンビニが出来ると大騒ぎするだろ


356 :名無しさん@涙目です。:2018/01/22(月) 09:17:26.34 ID:ea/9w/lg0.net
都内はすべて床暖房的な感じに工事でもしろ


367 :名無しさん@涙目です。:2018/01/22(月) 10:41:23.47 ID:1BkfLkM80.net
北海道にしょぼい台風きて大騒ぎしてたのを冷めた眼差しで見てたのと同じです


379 :名無しさん@涙目です。:2018/01/22(月) 11:56:12.53 ID:kXO7kVvP0.net
都民から、地方民は年収低すぎwwwって笑われてるようなもんか
お互い様だな


386 :名無しさん@涙目です。:2018/01/22(月) 12:27:17.23 ID:DFlI7rQL0.net
大雪自慢ってブラック自慢と似てる

 
387 :名無しさん@涙目です。:2018/01/22(月) 12:27:48.48 ID:8grk4KwW0.net
10センチって歩くと足跡んとこの地面が見えるレベルよの
どこら辺が豪雪なんじゃ


394 :名無しさん@涙目です。:2018/01/22(月) 12:37:41.15 ID:qpDjkxZS0.net
新宿吹雪です!
やばいです!


398 :名無しさん@涙目です。:2018/01/22(月) 12:41:31.60 ID:NlcgtF+p0.net
お日様パワーですぐ溶けるがな
 
 


【東京 雪 2018年1月22日】
https://youtu.be/Y3eR0W5FRjE
古河薬品工業(KYK) 解氷スプレートリガー 500ml [HTRC3]
古河薬品工業(KYK)
解氷スプレートリガー
500ml [HTRC3]
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 13:55 | URL | No.:1469478
    すぐ氷になるから数日溶けねえんだなこれが
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 14:01 | URL | No.:1469480
    海外で地震への弱さに対して煽るようなもんじゃないですか
    地域ごとの災害に対する備え・都合を考慮してから言ってもらいたいわな
  3. 名前:通りすがりの名無し #- | 2018/01/22(月) 14:05 | URL | No.:1469484
     それっぱかしの雪で大ニュースになって大騒ぎしてる時点で、四季が存在する国の首都としてはそれなりの欠陥なんでねーの?と。
     オリンピック()なんて浅ましい銭ゲバの祭典に血道上げてるヒマと予算があるのならこういうインフラ整備の方を優先すべきなんじゃねぇ?単なるド素人考えだけどな
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 14:05 | URL | No.:1469485
    田舎者がマウント取れる数少ないチャンスだからな
  5. 名前:  #- | 2018/01/22(月) 14:05 | URL | No.:1469486
    雪国が雪対策に税金いくらつぎ込んでると思ってるのか
    そんなに言うなら全額止めるぞ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 14:08 | URL | No.:1469487
    取り敢えず靴底が雪対応出来ているのを履こうな
    それだけでいいよ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 14:09 | URL | No.:1469488
    対策が取れてる地域と対策が取れていない地域の差ってだけだろう
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 14:12 | URL | No.:1469490
    数十年ぶりの赤ちゃんパンダーーー!!と一緒

    東京の人間は東京以外の地方には興味は無いんだよw
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 14:13 | URL | No.:1469492
    なんで10cm積もったら交通機関麻痺するのにその対策をしないの?
    やっぱ東京カスって無能だわ
  10. 名前:道民 #- | 2018/01/22(月) 14:13 | URL | No.:1469493
    ここ数年毎年のようにある程度雪降ってんのになんで対策しないんだ……?
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 14:13 | URL | No.:1469494
    ※4 
    プルプルで草
  12. 名前:  #- | 2018/01/22(月) 14:14 | URL | No.:1469495
    かっぺのドヤ顔
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 14:14 | URL | No.:1469496
    降雪と積雪がわかってない奴って意外と多いよな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 14:16 | URL | No.:1469497
    地下鉄しか使わないから多分へーき
    帰宅ラッシュがヤバそうだよな
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 14:17 | URL | No.:1469498
    >166は除雪した後は綺麗にアスファルトむき出しになるとか考えてそう
    下はガッチリ固まってて超怖いんだよなぁ
  16. 名前:k #- | 2018/01/22(月) 14:19 | URL | No.:1469499
    ※3
    ※9
    数年に一回くらいしか積もらないのに
    対策するだけで数百億円かかる
    その金はどっから出てくるんですか?
    田舎の土人に配ってる地方交付税を削っても
    難しいんですね(笑)
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 14:21 | URL | No.:1469501
    帰宅時間に直撃するのがわかってるんだから
    早めに帰らせるとか考慮してほしいもんだね
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 14:23 | URL | No.:1469502
    長靴履いたらええだけやんけ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 14:24 | URL | No.:1469503
    例えば台風で東北のほうに被害が出たとしても
    その程度の風で何言ってんのwwwって言うようなものだな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 14:26 | URL | No.:1469505
    普段マウント取られてばかりの北国にとっては一隅のチャンスだぞ

    ド田舎に対して自発的にマウント取りに行ってる人達は禊をするいい機会だぞ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 14:29 | URL | No.:1469506
    ※16
    対策する必要はないだろう
    都心なら暇潰せる場所腐るほどあるし帰れないならそこにいけばいいんだ
    ただなぁ、田舎でも都心でも住んでるのは同じ日本人なんだから「土人」とかいうのは品性を疑うわ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 14:35 | URL | No.:1469507
    ほなら山手線と中央線の利用者数の1割でいいからそっちの交通機関で対応できるのかって話だよな
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 14:37 | URL | No.:1469508
    半日で80センチ積もったら新潟でも電車が立ち往生するで
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 14:39 | URL | No.:1469509
    田舎って関係あるか?
    札幌とか田舎ではないだろ。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 14:41 | URL | No.:1469510
    地方や北海道みたいに雪の壁で前に進めないレベルじゃないのにニュースが大騒ぎ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 14:42 | URL | No.:1469511
    北のやつらはこうして雪でマウント取ってくるけど
    こないだニュースで見た道民の台風対策は笑えたぜ
    玄関囲うように土嚢積んでてwwww
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 14:43 | URL | No.:1469512
    東京で1mぐらい降らないかって、いつも思う雪国の田舎者でした。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 14:44 | URL | No.:1469513
    瀬戸内海ワイ「うわドカ雪(※積雪5cm)じゃ。はよお湯掛けて溶かさんと。じゃないと次の日道路凍ってヤバいけん!」
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 14:46 | URL | No.:1469514
    雪国のように積もらないからこそ
    溶けやすくて氷になりやすく雪国とは別の危険性があるだろ
    滑って転んだときも雪のクッションが無いわけだし

    積もり具合だけを比較して馬鹿にするのはアホの所業
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 14:51 | URL | No.:1469516
    これがクソ田舎の北から目線ってやつか
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 14:52 | URL | No.:1469517
    道民だが東京半袖普通に寒くて無理だったゾ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 15:00 | URL | No.:1469522
    こういう時にしかイキれない東北人すき
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 15:02 | URL | No.:1469523
    海外で震度3程度だからって余裕ぶっこいてたら死ぬぞ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 15:02 | URL | No.:1469524
    北陸って世界の降雪量TOP3を独り占めしてるとこだろ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 15:05 | URL | No.:1469526
    いっそ5~60センチ東京で降ってくれたら騒いでても暖かく見守れる
    毎年ちょっと雪降るたびに騒いでるからな東京は
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 15:13 | URL | No.:1469528
    雪くらいでピャーピャー騒ぐな
    小学生かよ。みっともない
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 15:18 | URL | No.:1469530
    東京には東京のど田舎にはど田舎の仕様ってもんがあんだろ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 15:21 | URL | No.:1469531
    地域によって、雪の影響なんて全然違うのに、そんなこともわからずに叩くアホなんておるん?
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 15:22 | URL | No.:1469532
    滑って転んだ程度で生命に直ちに影響ない
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 15:26 | URL | No.:1469535
    10cmなんて大したことねーよ
    車なんてスタッドレスだけで乗り切れるくらいだわ
    本番は20cm超えてからだ


    ※16
    少なくとも鉄道に関しては私鉄扱いなんだから税金関係無いよね?
    乗車料金1割増しすれば都市部でも降雪対策可能だよ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 15:26 | URL | No.:1469536
    そりゃ田舎は何メートルでも大丈夫やけどなあ
    都会は人住んでんねんで
  42. 名前:名無しさん #- | 2018/01/22(月) 15:29 | URL | No.:1469537
    ここで降雪量でマウントとってる奴は軒並み雪を侮ってる奴
    こう言う奴は東京に来ると暖房設備の少なさで寒さに震えてたりする
  43. 名前:ネオニートさん #- | 2018/01/22(月) 15:29 | URL | No.:1469538
    今回は気温が低いから、注意が必要だぜ
    by 北陸
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 15:33 | URL | No.:1469539
    雪は除雪消雪の準備を怠らなければ、
    災害にはならない。
    38以来、ここでは毎年11月中旬には、
    除雪対策本部が発足する。毎年だ。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 15:40 | URL | No.:1469541
    早く寄生虫に交付金を与えるのを止めろ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 15:41 | URL | No.:1469542
    ※40
    インフラである鉄道事業は国の税金が投入されとる。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 15:42 | URL | No.:1469543
    逆に言うと雪が数メートル積もっても支障がないくらいど田舎ってだけの話だわな
  48. 名前:名無し #- | 2018/01/22(月) 15:48 | URL | No.:1469545
    マウント取る奴は関東来た時に10cmの積雪になったら絶対コケたり事故ったりするなよ
    雪に対する設備が無い、そしてベチャ雪だからそっちと感覚全然違うから
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 15:50 | URL | No.:1469547
    東京は毎日田舎の数千倍の人間が行き交う都市だからね
  50. 名前:あ #- | 2018/01/22(月) 15:51 | URL | No.:1469548
    豪雪自慢の田舎民なんなんやろ。
    僻地にしか住めない貧乏人と自ら宣言しとるようなものやで…
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 15:52 | URL | No.:1469549
    北から目線ウザい
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 15:57 | URL | No.:1469550
    怖いのは積もった雪が圧雪になってからだからね。そうなる前に融けて無くなる雪質であればどれだけ降ろうとも大した問題ではないんだけど。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 15:57 | URL | No.:1469551
    ※48
    田舎でも日によって雪の質は変わるんだけど?
    ベチャ雪の時もあればさらさらな時もある
    コケるのは歩き方が違うからやぞ
    事故に関しては冬タイヤに変えてないから増えるだけ
    設備に関してはそのとおり
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 16:06 | URL | No.:1469553
    なんで大雪対策しなきゃ住めないような過酷な環境に住み続けてるの?
    罰ゲーム?
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 16:06 | URL | No.:1469554
    こういうやり取りも毎年恒例だな・・・(しみじみ
  56. 名前:名無し #- | 2018/01/22(月) 16:06 | URL | No.:1469555
    年一あるかないかの大雪に対して連結部分のヒーターとか無理だ。田舎者は知らないかもしれないけど沢山電車通ってるんだよ。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 16:07 | URL | No.:1469556
    そんなしょうもないマウンティングするの、まとめサイトが捏造した架空の雪国人だけだ
  58. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/01/22(月) 16:09 | URL | No.:1469557
    毎年ちょっと騒ぐだけで対策に莫大な金かけずに済むんだから安いものよ
    年1回あるかどうかのものに金使いたくないもんな
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 16:09 | URL | No.:1469558
    東京は五輪後に見捨てられる土地だからインフラに金をかけない。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 16:14 | URL | No.:1469559
    都会は雪の影響でインフラが停止してもすぐ復旧するけど、
    雪国はそれなりにキャパは高いけど、キャパを越え、停止したあとの復旧がものすごく遅い
    これに気がついている人は以外とすくない
    元雪国在住だった俺の意見
    ちなみに東京ではそれなりに対策してるよ
    メイン大通りに凍結用の砂と、臨時タイヤチェーンのボックス良く見るようになった
    流石に融雪はないが
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 16:14 | URL | No.:1469560
    降雪対策はコストに見合う頻度かどうかってだけじゃねぇかな
    まあ都会にマウント取れる希少な機会なんだからそっとしといてさしあげろ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 16:17 | URL | No.:1469561
    インフラが適応できてるかどうかの差だからなぁ
    お前らの駅に一日に30万人押し寄せたらひぇぇってなるだろうけど
    都会じゃ毎日のことだからな そんなもんだ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 16:19 | URL | No.:1469562
    そもそも、都心は雪に対するインフラ整備や対策なんて取ってないからな。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 16:20 | URL | No.:1469563
    放射能巻き込みながら低気圧がふくらんでて笑うw
    放射能エイリアンwwwトンキーンwwwww
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 16:26 | URL | No.:1469564
    ちびっこはしゃいでて和むわ~
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 16:26 | URL | No.:1469565
    会話は言語を覚えてから
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 16:29 | URL | No.:1469566
    大雪が日常の地方住まいって、何かの罰ゲームなの?
    台風が週一で直上陸する、大気汚染で太陽が見えない
    なんかと同じ事で、そんな所に住みたいとは思わんのだが‥
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 16:29 | URL | No.:1469567
    ちょっと前の新潟の電車が止まった件を
    ぼろくそ言ってた関東圏の連中がしっぺ返しを食らうというw
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 16:39 | URL | No.:1469568
    いつものことと、めったにないことを比べてるっておかしいと思わないのかな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 16:47 | URL | No.:1469570
    単独で世界トップクラスの経済規模を誇る東京と、雪と熊と鹿くらいしかない秘境を比べるとか愚かすぎるだろ。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 16:53 | URL | No.:1469571
    神奈川だけど多分これ10cmじゃきかなくね?
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 16:53 | URL | No.:1469572
    経済規模はでかくても超極小住宅(笑)
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 17:00 | URL | No.:1469576
    何だろう、大雪煽りっておっさんの病歴自慢と同じくらいに寒いな。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 17:01 | URL | No.:1469578
    トンキンさん…w
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 17:03 | URL | No.:1469579
    九州では2cm積もれば交通機能麻痺するわ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 17:03 | URL | No.:1469580
    だいたい道民のアドバイスってなんだよw
    電車も雪対策されていない、走ってる車の半分はノーマルとかで除雪前程の運転も無いわな。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 17:08 | URL | No.:1469582
    ※16
    雪降ったときの被害や損害はいくらなの?
    天秤にかけて対策を取らない事を選んだなら大変だとか言うなよ
  78. 名前:か #- | 2018/01/22(月) 17:08 | URL | No.:1469583
    豪雪地帯に、あまり資産価値のない土地を沢山持っていても仕方ないだろうに…
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 17:09 | URL | No.:1469584
    と~ん(笑)
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 17:12 | URL | No.:1469585
    ※60
    都会だろうと雪国だろうと人の手でできることなんて限られていて、
    違いは常に備えておくか必要なときだけ持ってくるかだけよ
    雪国のキャパを越える事態ってのはもう人の手をかければどうにかなるってレベルじゃないだけ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 17:13 | URL | No.:1469586
    雪国マウンティングゴリラ必死のアピール
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 17:14 | URL | No.:1469587
    東京の都市機能が停止すると
    全国的に被害が及ぶからね

    北海道?北陸?
    無くても別に。。。

    ああ、食い物はおいしいよねw
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 17:14 | URL | No.:1469588
    なんだかんだで毎年雪降ってんじゃねーか、言い訳すんなアホ
    金かかる?都会はお金持ち多いだろ、余裕だろうが
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 17:20 | URL | No.:1469590
    いつものトンキンに台風が来てピンチですコピペまだ?
  85. 名前:名無し #- | 2018/01/22(月) 17:23 | URL | No.:1469591
    東京は金は他の自治体よりはあるけどガンガン使える訳じゃないよ。田舎者は無限に金があるイメージなのかもしれないけれど。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 17:26 | URL | No.:1469592
    八王子や町田は20cmは積もってるぞ

    雪対策されてない路面に歩道
    雪捨て場無し・・等々
    10cmでも大変なんだよね
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 17:34 | URL | No.:1469595
    >床暖房的な
    ってそれロードヒーティングな。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 17:35 | URL | No.:1469596
    東北民ってやっぱ陰湿だなぁw
    東日本大震災の時に何回も同じ箇所に地震が来てるのに対策してねーからこうなったんだぞって言われたらちょっとは歪んだ性格も治ったのかもな。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 17:36 | URL | No.:1469597
    すぐ溶けるっしょ
    へたに雪かきして溜める方が溶けないんじゃね
  90. 名前:あ #- | 2018/01/22(月) 17:36 | URL | No.:1469598
    除雪設備の無い地域で10cmも積もったら大変なのはわかる。
    けど、数年前に3cmで大騒ぎして歩行者にインタビューしまくってた民放には笑ってしまった
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 17:39 | URL | No.:1469599
    トンキ~ン(笑)
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 17:41 | URL | No.:1469600
    いつも東北の悪口書き込みまくる名古屋民だが、いわき市より名古屋市のほうが大雪。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 17:45 | URL | No.:1469601
    ※88
    地震で帰宅困難者のトンキン民www
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 17:50 | URL | No.:1469602
    マウントじゃないよ
    全国放送で大騒ぎするから呆れてるんだよ……
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 17:50 | URL | No.:1469602
    マウントじゃないよ
    全国放送で大騒ぎするから呆れてるんだよ……
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 17:52 | URL | No.:1469603
    たかだか990hPaくらいの台風、しかも関東上陸ではなく伊豆諸島通過で大騒ぎして全国放送するマスゴミ
    昔リアルで見てあきれ果てた
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 17:53 | URL | No.:1469604
    田舎は雪弱者のこと知らなすぎ
    都会は田舎の努力知らなすぎ
    結局どっちもどっちよ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 17:54 | URL | No.:1469605
    >>88
    震度7の大地震と毎年降るわずか十数センチの積雪を
    一緒に扱う馬鹿
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 17:55 | URL | No.:1469606
    たかだか10cmで交通マヒする無能都市
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 17:56 | URL | No.:1469608
    地方だって主な道路以外は自ら重機をだしてボランティアで雪かきしているんだが。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 17:58 | URL | No.:1469609
    すでに電車止まりまくってて絶賛混乱中
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 17:59 | URL | No.:1469610
    田舎のカーペット
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 18:03 | URL | No.:1469611
    毎年降るのに学習しないの? 馬鹿なの?
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 18:12 | URL | No.:1469613
    >>82
    数cmの雪で機能停止するの? ダサッw
    都民が駅で足止めされても地方に全く影響は及ばないが。

    それよりも雪で地方工場から食べ物届かなくて
    震災時のように再び買い占め騒動起こすなよw
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 18:23 | URL | No.:1469614
    東北民「東京で雪かぁ アスファルトとかコンクリの上だと滑るし大変なんだろうな」

    トンキン「東京で10㎝雪www カッスとか言ってる東北民wwwウェwwwうぇwwww」

    これが現実
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 18:27 | URL | No.:1469616
    雪に限らず普段からどの程度まで備えるべきか考えるきっかけにしたらいい
    それはそれとして東京ローカルネタを
    全国放送で延々とやるんじゃあない
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 18:30 | URL | No.:1469617
    どうみても見下してる雪国民より発狂してる都会民の方が多いよね
    脳内と戦いすぎじゃない?
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 18:35 | URL | No.:1469618
    日頃から雪に備えている雪国と一緒にされてもなあ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 18:40 | URL | No.:1469620
    沖縄は台風対策しねぇの?って煽ったりしないからやっぱ東北って陰険だわ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 18:46 | URL | No.:1469622
    どこに住んでようがニートは外出ないから関係ないなw
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 18:47 | URL | No.:1469623
    ※107
    ほんとこれ。
    都会民の性格の悪さが際立つな
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 18:49 | URL | No.:1469624
    何年かに一度、それも致命的な被害が出る様な災害ではないからね。
    費用対効果で考えれば、対策するより諦めた方が良いという事になる。
    実際何日かうんざりするけど、それだけだからね。
    こんな物に大金掛けて対策するなら、ゲリラ豪雨の対策をするだろうとは思う。
  113. 名前:774@本舗 #- | 2018/01/22(月) 18:50 | URL | No.:1469626
    とりあえず明日の朝が本番だな
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 18:53 | URL | No.:1469627
    10㎝は結構多くね?
    前3cmで大雪とか言ってて草生えた
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 18:59 | URL | No.:1469629
    ※109
    その陰湿な東北民がルーツの都民も多いだろうに(笑)
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 19:00 | URL | No.:1469630
    ほんの10センチで騒ぎ過ぎなんだよな
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 19:01 | URL | No.:1469631
    九州なら1cmでも地獄絵図
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 19:04 | URL | No.:1469632
    でも道民の家にクロゴキブリ放ったらきゃーきゃー騒ぐんだろ?
  119. 名前:  #- | 2018/01/22(月) 19:07 | URL | No.:1469633
    >関東の10cmは北海道の100cmに相当するって習わなかったか?

    関東人ってちっせえんだな
  120. 名前:    #- | 2018/01/22(月) 19:07 | URL | No.:1469634
    雪が降って列車止まるのは全国的に変わらないと思うんだけどな、ちょっとの雪とかなりの雪での待ち時間なんて全然違うと思うぞ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 19:10 | URL | No.:1469635
    道民も去年あたり急に雪が降って
    試されてなかったっけ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 19:24 | URL | No.:1469643
    そもそも札幌でも今の関東の路面状況なんて何度も経験するんだがなぁ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 19:26 | URL | No.:1469644
    例年、大雪って言えば必ず中継される地域に住んでるけど、
    正直、草は生えんわ。そもそも人口、交通量の規模が違うもの。
    都市機能云々の問題じゃないわ。
    関東民は気をつけなねー。
    歩くときは、スニーキングするにするといいよ。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 19:29 | URL | No.:1469645
    ノーマルタイヤで地方来て事故起こされるの勘弁してほしい
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 19:42 | URL | No.:1469648
    東京出身25歳から青森3年目ワイ
    話で聞いていても実際に経験しないと雪や寒さの恐さは分からないと悟る

    東京人の気持ちはすごく分かる、
    北から目線の人はそこまで想像できないというのも分かる
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 19:44 | URL | No.:1469650
    北国でも積もらない場所は積もらないし、雪が積もらないけど寒さがエグい地域もあるし、そもそも大雪に備えた設備がない地域の積雪は、ほんの少しの雪でも大惨事だし
    北国の冬は厳しいけど、厳しい冬を乗り切るための設備が生活を支えてるんだって、住めば分かるんだよなあ……
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 19:52 | URL | No.:1469655
    北陸出身だが、東京で靴やブーツを買ったら理解できた
    靴底がただの板ですもの滑って当たり前ですわ
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 19:55 | URL | No.:1469656
    東京都民、まず雪道の運転の仕方から習え!
    アクセル踏めば進むと思う東京都民(笑)
    夏タイヤだからって言い訳するなよ!
    圧雪でまともな運転が出来ない東京都民が、アイスバーンでまともな運転出来るわけ無いよな!
    スタッドレスタイヤ履いても、圧雪路面でまともに運転出来ない東京都民(大笑)
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 20:04 | URL | No.:1469658
    ホテル取れと言うやつバカすぎ
    できるもんならやってみろ

    ゴミガイジン1匹残らず国外に追放したら認めてやる
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 20:05 | URL | No.:1469660
    地震のない国が震度4で騒ぐのを小馬鹿にするのと一緒だな
    想像力が欠如してるんだよ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 20:07 | URL | No.:1469661
    雪よりインフルの方が厄介
    何なん今年のインフルスゲー猛威振るってるんやけど
    ちな道民
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 20:12 | URL | No.:1469663
    >>123
    幌加内?
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 20:17 | URL | No.:1469664
    それぐらいでしかマウント取れないんだから取らしてやれよ
    まあむしろマイナス要素でしかないものでマウントと言っていいのかは不明だが
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 20:19 | URL | No.:1469665
    雪で混乱する東京大好き
    見ててたのしー
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 20:25 | URL | No.:1469667
    帰宅困難者の長蛇の列を見てメシウマ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 20:27 | URL | No.:1469668
    東京で20cm程度の積雪より、氷点下20℃になった方がパニックになるな。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 20:30 | URL | No.:1469669
    交通機関が麻痺するのはまあわかるけど
    転んで○人が怪我!ってニュースになるのは心底アホくさい
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 20:40 | URL | No.:1469671
    東京が陸別並みに気温下がったら・・・・・・
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 20:52 | URL | No.:1469675
    北海道とか東北とかの辺境って羨ましい
    止まる電車がねえもんな
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 20:54 | URL | No.:1469677
    雪国の電車は雪の重みに負けないようにパンタグラフの押上力を強くしているんだけ、それを走行頻度が高い都会でやるとあっという間に架線がすり減るのでできないらしい
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 20:59 | URL | No.:1469678
    豊洲だ築地だ2階建て電車だ、って都知事が無駄金使いまくってるのに、対策費用がもったいないなんて草生えまくるわ
    しわ寄せは都民に行くだけなのにな
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 21:06 | URL | No.:1469680
    まあ実際転びましたし
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 21:27 | URL | No.:1469687
    最近は南の方でも雪が降るからな
    この国の気候はどうなってしまうんだろね
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 21:27 | URL | No.:1469689
    雪降ったらすぐ北海道民がバカにするみたいな書き方やめろや
    こっちの10cmと東京の10cmじゃ話が違うのなんてわかってるし普通に心配しとるわ
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 21:39 | URL | No.:1469700
    東京の人って自分の車でスキーに行かないの?
    バスツアーばかり?
    オヤジ世代は若い頃にブームで行きまくったから雪道運転や雪道歩行なんか朝飯前やで
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 21:40 | URL | No.:1469701
    ゼロメートル地帯でこけるのは小鹿としても
    坂道だらけの都心部は仕方ないんじゃないの
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 21:57 | URL | No.:1469705
    じゃあ札幌の奴らは冬に地下道使わず地下鉄も使わず生活してみろってんだ
  148. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/01/22(月) 21:57 | URL | No.:1469706
    これリアルで言ってるの見た事あるw「私の地元じゃこんなの普通なんだけど東京の交通機関弱すぎませんかね」
    こんな事でドヤれる奴って人生幸せなんだろうなぁ、でも最後には一人なんだろうなって思ったw
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 21:59 | URL | No.:1469711


    秋田は今日ゴルフ場オープンしたんだが
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 21:59 | URL | No.:1469712
    ※141
    どれだけ勿体無いか例え話をしてあげよう
    高級毛皮のコートをローンで買って、それから沖縄に移住してみなさい
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 22:09 | URL | No.:1469716
    何度も同じように大雪騒ぎを繰り返してるのに学習しないんだな
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 22:14 | URL | No.:1469720
    毎年繰り返すのに何度経験しても学習しないトンキン人
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 22:21 | URL | No.:1469722
    結局東京のテレビ局が大げさすぎるんだよな
    その大げさに騒いでるテレビを観てると他の地域の人間からしたらすごく滑稽に見える
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 22:24 | URL | No.:1469723
    冬でノーマルタイヤで走る阿呆がいる地域と
    まずいない地域で差が生まれるのは当然

    冬になったら降る可能性あるんだからタイヤぐらい変えとけよ・・
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 22:27 | URL | No.:1469728
    いつもは1時間ちょっとの通勤時間が3時間半かかった
    原因は途中のターミナル駅で人が溢れたから
    1日の乗降者数150万人超え そりゃ溢れるわ
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 22:28 | URL | No.:1469731
    都民の税金で雪対策させてもらってる田舎者が何いきってんだか
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 22:33 | URL | No.:1469732
    ※40
    しょっちゅう使うのに1割も増されたくない……
    なら雪の日くらい止まってくれて構わない。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 22:33 | URL | No.:1469734
    「東京のニュース地方で流さなくてもいい」←わかる
    「雪で大騒ぎすんな」←????
    大都市圏にとっては帰宅難民が出る大ごとなのに、なんでニュースで流しちゃいけないんだよ
    一年に10cmも積もらない年もあるのに「積雪対策しろ!」ってのもアホらしいわ
    東京圏の広さと密度考えたら、いくらかかるのかも検討つかんわ
  159. 名前:  #- | 2018/01/22(月) 22:34 | URL | No.:1469735
    それで人生終了させなければいいんじゃないの、既にもうそれで交通事故沢山おこしてるみたいじゃん…お前らそこに何年住んでんだよ
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 22:38 | URL | No.:1469737
    関東がやられたか...
  161. 名前:名無しさん #- | 2018/01/22(月) 22:40 | URL | No.:1469738
    都民イライラですこなんだ♥
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 22:43 | URL | No.:1469740
    いいじゃんこちらで夏に30°C超えたときに暑がるのと同じだろ
    それぐらい雪国に騒がしてくれよ
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 22:44 | URL | No.:1469742
    「東京のニュース地方で流さなくてもいい」←わかる
    「地方向けのニュースは各々の地方でちゃんと作って流せ」←なぜこうならない
    田舎の局の怠惰だろあれ関東の天気予報とか見せられて誰が得するんだよ
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 22:54 | URL | No.:1469745
    いいじゃないか
    東京はたかが雪で会社が早く社員を返すしもしかしたら休みになるんだぞ?たかが雪だぞ

    いいだろう?お前らも田舎なんて捨てて東京にくるべきだよ
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 23:09 | URL | No.:1469748
    別に大騒ぎしてるわけじゃないだろ
    ただ単に刻々と変わる情報を報道してるだけ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 23:10 | URL | No.:1469749
    ウッキウキで車庫の屋根の雪かきしたらもうやんだわ・・・
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 23:16 | URL | No.:1469752
    道民だが>166で、除雪前提、雪質が違うとあったけど…
    北海道でも気温が高くてべた雪もあるから雪質云々は嘘。
    そして早く除雪入るのは国道だけで、道道、市町村道は20センチ積もったままな事も往々にしてあるww
    除雪が入った後は踏み固められて凍る。
    次の日気温が上がって、溶ける→凍る。
    つまり氷の上をこっちは当たり前のように走っとるじゃww
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 23:21 | URL | No.:1469753
    学習しない?当たり前だ
    東京で雪が降ることそれ自体が1年で1日あるかないかのいわばお祭りなんだからw
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 23:26 | URL | No.:1469754
    知ってるか?東京じゃ誰も通りの雪かきをしないんだぜ
    田舎と違って、誰も何もしなくても雪がやめば勝手に溶けてなくなるからだよ
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 23:30 | URL | No.:1469755
    日本人の4人に1人は首都圏住みだからなあ。
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 23:32 | URL | No.:1469756
    ※156
    負け犬の遠吠えwww
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/22(月) 23:53 | URL | No.:1469763
    ※156

    バカは言い訳と他人への文句ばかりで問題を一向に改善しようとしないよな
    まあ学習能力皆無の頭で毎年同じ苦労するといいよw
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 00:05 | URL | No.:1469764
    マウント、マウントって一人で必死なやつ何なのw
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 00:09 | URL | No.:1469765
    例のコピペは?
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 00:11 | URL | No.:1469766
    ぶっちゃけ除雪に金かけてるかどうかだけだしな
    ノーマルタイヤで運転するアホは論外だが
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 00:17 | URL | No.:1469767
    ※163
    「地方向けのニュースは各々の地方でちゃんと作って流せ」←間違い

    地方局が発注してる全国共通のニュース枠で勝手に東京のローカルニュースを作ってる
  177. 名前:  #- | 2018/01/23(火) 00:42 | URL | No.:1469776
    関東でどれだけ雪降ろうがクソどうでもいい
    好きに報道すればいいがいちいち全国ニュースで流すな
    それだけ
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 00:57 | URL | No.:1469778
    こんなことで言い争いするなよ…
  179. 名前:名無し #- | 2018/01/23(火) 01:05 | URL | No.:1469781
    トンキンさんだっさw
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 01:16 | URL | No.:1469785
    でも確かに東京だけだよな、大騒ぎするのは
    名古屋とか京都辺りで住んでた時は10センチ程度じゃ電車の遅延はあっても、後は日常だったし
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 01:47 | URL | No.:1469796
    雪国のやつがバカにした分、そいつが雪で苦しめ
    立ち往生とか閉じ込められろ
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 02:00 | URL | No.:1469800
    ※68
    えー…普通にニュース見てたけど、馬鹿にするとか言う気持ちなかったわ
    2chで実況が趣味だけど、そんなこと微塵にも思わなかった

    まあ、いいや
    はいはい、もうみんなで東京の人間ころせばいいじゃん
    大嫌いなんだろうからさ
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 02:01 | URL | No.:1469801
    自分の土地意外を叩くやつって何かそれほど他所に恨みでもあるのかね。
    東京ばかり注目されてって怒るならマスゴミに文句言えばいい。お門違いだ。
    それとも何かな?過去に東京女にフラれた腹いせか?
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 02:01 | URL | No.:1469802
    ※180
    東京も遅延。ただ秒単位の過密ダイヤと各線が複雑に連絡し合っているのが問題。
    京都は金閣寺の屋根がうっすら雪被るとニュースになる。名古屋もうっすら積もる程度のことが多い。嘘を付いてはいけない。
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 04:56 | URL | No.:1469828
    雪国では道路も雪が積もらないように水が流れ続けてたりすんだろ?
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 05:12 | URL | No.:1469831
    自前の歳入じゃ満足に積雪対策費もないくせに随分偉そうだな地方民。

  187. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 05:19 | URL | No.:1469832
    煽ってる雪国の奴もそれに反応して怒ってる都民も一部のバカなんだよなぁ
    一般人は別にどうでもいいわそんなん
  188. 名前:道民代表 #h0D/NfaY | 2018/01/23(火) 05:19 | URL | No.:1469833
    煽ってる雪国の奴もそれに反応して怒ってる都民も一部のバカなんだよなぁ
    一般人は別にどうでもいいわそんなん
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 05:46 | URL | No.:1469836
    トンキン土人、日本中から嫌われててイライラ😂
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 05:53 | URL | No.:1469837
    道民だけどわざわざ笑ったりしないよ
    なんで北国の民の総意みたいに煽って喧嘩させようとするかね
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 07:06 | URL | No.:1469847
    ちゃんと雪すかしとけよ
    凍って滑ったら危ないぞ都民ども
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 07:33 | URL | No.:1469855
    最後の動画で草
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 07:43 | URL | No.:1469859
    雪国でも都市部並みの電車運行本数と乗客数を扱おうとしたら同じように混乱するだろうよ
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 07:44 | URL | No.:1469860
    その場所の環境気候風土財政人口数などなど様々な要因でそれぞれ違った状況になるというのに
    何故どこも一律だと思うのか。年に数日あるかどうかの物に億単位の金なんてかけられるか

  195. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 08:17 | URL | No.:1469871
    ○○は甘え
    オマエらが普段から言ってる事だろ?

    まあ水に濡れた圧雪路面には気をつけてな
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 08:40 | URL | No.:1469874
    東北の方は穏やかな人が多いと思ってたがかなり性格悪そうだな
    残念だ
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 08:48 | URL | No.:1469875
    電車が安全のために停まるのは分かるが、車に対策なしなのはなぜ?
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 09:09 | URL | No.:1469878
    田舎もんにバカにされるのは何度も雪で電車が大変なことになってるのに何の対策もされないから
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 09:45 | URL | No.:1469888
    とん♪とん♪とん♪と~んき~~ん♪
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 09:46 | URL | No.:1469889
    雪国は、少ない税金を駆使して必要な対策しているが、東京とか税金余って仕方ないくらいなのに対策しない
    対策しないのは、この程度の混乱混雑は行政側が容認しているってこと
    トンキンはこの矛盾に対して文句を言え
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 09:47 | URL | No.:1469890
    「対策しろ」って言うと、「年数回の事に金使うのは非効率」とか言い出すからなw
    その程度の損害で済むんなら、なんで大騒ぎしてんだよw
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 09:53 | URL | No.:1469892
    南極「おっ、そうだな」
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 10:13 | URL | No.:1469897
    30度で暑い暑い言ってクーラーつける人たちに言われたくない
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 10:31 | URL | No.:1469904
    肥やし臭い田吾作共の、ウットリするほどの東京コンプレックス剥き出しのスレばかりでお茶が美味い
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 10:56 | URL | No.:1469908
    知り合いが雪積もってるのに周りの人が長靴履いてないから俺も履かないと意味不明なことを言っていた。周りが裸で寒空の下にいたら自分もそうするのか気になったわ。
  206. 名前:o #- | 2018/01/23(火) 10:57 | URL | No.:1469909
    おうおうカッペどもがイキイキしとるわw
    田舎は雪しか誇るものないんか?
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 11:04 | URL | No.:1469913
    ※196
    東北民として東北民って基本的に性格悪いとは思ってるが
    雪国の人間にとって雪が脅威なことなんて当たり前すぎて今更はしゃぐ程のことじゃないよ
    仕事してればどうしたって関東との繋がりが出てきて、そこにどう影響が出てくるかの心配もある

    ドヤ顔で煽ってるのは地方在住者というより地方出身者だと思う
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 11:21 | URL | No.:1469918
    煽ってるのが東北民だと素直に信じちゃうのが情弱トンキキッズクオリティ
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 11:35 | URL | No.:1469923
    積もるほどの雪は数年に1度しか降らないのに対策しろってアホかな?
    除雪車だって持ってるだけで維持費がかかるってのに
    そんなん対策した方が大赤字だわ
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 11:47 | URL | No.:1469926
    どうせ都民もいなかっぺだからな。
    田舎都民がとかいぶるなw
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 12:07 | URL | No.:1469933
    ※209
    めったに雪が降らない東京、大阪、名古屋、福岡等に
    膨大な雪対策費・維持費が使われてしまうと、豪雪地帯
    への雪対策助成金がガッツリ減らされてしまい、
    自分達が困るになることすらわかってないバカ共なので
    どうかお気になさらないで下さい
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 12:20 | URL | No.:1469940
    ※211
    その雪対策助成金とやらはいくら上げてるのかなwwwwwwwwwwwwwww
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 12:24 | URL | No.:1469941
    カッペはこんなことで調子こくのか…
    よかったなあ自慢できることがあって
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 12:45 | URL | No.:1469949
    東京って言っても
    ほとんどが田舎者の集まりだからなあ
    このスレにどれだけいるかね?
    東京生まれ、東京育ちが
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 12:48 | URL | No.:1469951
    そう
    田舎から出てきた現東京民が
    田舎者をバカにしてるだけだろ
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 13:17 | URL | No.:1469965
    ※156 都民の税金で除雪してると思ってるの?どっちかというとこういう突発的な天災はたばこ税のほうなんだが
    国税がオリンピックに使わるほうが迷惑なんだが
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 13:46 | URL | No.:1469974
    スレ166

    ほんっっっとコレ
    雪国の人間ほど実はそんなに雪慣れてない
    融雪設備、除雪バッチリだから雪道というほど雪道で運転したことがほとんどないんだよ
    あ、雪かきならいくらでもアドバイスできます
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 13:49 | URL | No.:1469976
    >216
    雪対策の助成金の多くは国税だけど
    国税のほとんんどは雪対策など行われて
    いない大都会で生み出されている
    なのでバカにするのはお門違い
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 15:25 | URL | No.:1469993
    騒いでいるのが田舎モン,ってのは同意だわ
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 16:38 | URL | No.:1470005
    基本的に雪国は設備が整っているから、雪でも生活に影響がないだけで個人の資質によるものじゃない

    つか、関東太平洋沿岸上の雪みたいに、一晩だけ降る翌日以降は降らず気温も氷点下じゃない場合、すぐアイスバーンになった上溶け出す。
    この条件なら雪国出身の奴でも滑る
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 17:31 | URL | No.:1470020
    田舎者の移民キャンプの都民息してるー?^^
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 20:03 | URL | No.:1470044
    長靴履いて筋肉痛
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 20:04 | URL | No.:1470045
    >>203
    4月下旬~5月は、東京都心より北海道の方が最高気温高くなる事あるよ。
    北海道阿寒町中徹別で記録してたわ。
    2017年5月3日 最高気温28.4℃(沖縄県除く)全国一位 最低気温-1.8℃東京の真冬並みの気温
    5月の過去最高気温も、東京都心よりも中徹別の方が上回ってたわ。
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 21:02 | URL | No.:1470060
    田舎民は可哀想だよ
    東京の七割掛け六割掛けの給与で働いてるんだもん

    ちょっとくらい調子に乗るのを赦したってよ(>_<)
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 21:38 | URL | No.:1470079
    どうでもいい
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 21:40 | URL | No.:1470081
    日本の幸福度が低い理由が分かるわ
    都民だの田舎だのくだらない
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 21:59 | URL | No.:1470091
    要は振れ幅の問題だからな
    普段から降る所は対策に金をかけるのが最適で
    普段降らない所はかけないのが最適

    なのに普段降らない所で降ったり、対策してる地域で全く降らなくなったら
    余計なコストが積みあがる
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 22:06 | URL | No.:1470094
    いくらなんでも雑魚過ぎるわwwwwwwwww
    大昔から何の進歩もねえwww10cmだぞ??
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 23:12 | URL | No.:1470137
    ノーマルタイヤしかない地域では10センチでも大雪だよ。
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 00:48 | URL | No.:1470158
    1日あたり100万人以上の人間が訪れる場所の
    しかも訪問者が最も必要とするであろう情報を
    全国放送で流すなというのも普通に暴論なんだよなぁ
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/25(木) 11:39 | URL | No.:1470591
    ※228
    ここまで出てる情報加味した上で草生やしてんなら大したお花畑だと思うよ?
  232. 名前:  #- | 2018/01/26(金) 06:30 | URL | No.:1470830
    毎年雪が降るのに未だに同じような被害を出している降雪地帯のボンクラ共が何を偉そう事を言って居るんだか。
    自分たちの事を棚に上げて東京には完璧を求める降雪地帯の人達は本当に陰湿だね~。

    ※228
    大昔からそういう地域に住んで居るのに毎年のごとく各種被害を出し続けて居る降雪地帯の方が何も進歩して居ない雑魚だろ。
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/26(金) 09:33 | URL | No.:1470849
    経済規模が違うから地方に分配せず主要路線を強化することは可能だろう。東京の1日の稼ぎは小さい地方自治体の1年分くらいあるんじゃないの?
    たまに訪れる大雪でバスやタクシーなどの交通機関、雪対策グッズ、ホテルや飲食店などに金が落ちる。数年に一度の大雪対策するより経済効果がある方が実は損して得取れじゃないけど経済にはいい事
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 17:47 | URL | No.:1471178
    インフラの前提が違うだけやん
    年に数度積もるか積もらないかってエリアを
    数か月積もり続けて当然なエリアと比較して意味あんの
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 17:31 | URL | No.:1471657
    東京って地方から人も仕事も吸い上げてる割りに、なんかちょこちょこしょぼい所があるよね。
    いい大学に行く為に上京して、そのまま就職したのを除けば、
    地元で就職出来なくて仕事を求めて上京した地方の微妙な人材か、その末裔が大半だからか?
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/29(月) 11:22 | URL | No.:1471939
    一極集中の危うさは確かにあるよね
    都会と田舎の差っていうのではなくて機能的な面でさ
    ゴジラじゃねぇけど、災害で東京潰れたら日本終わりじゃん
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/05(月) 10:39 | URL | No.:1474428
    こんなんでマウント取ってるガイジなんて極少数だけだわ
    さほどの人間気にしてねーよ

    よほど自分の人生に自信が無いのか心が狭いのか
    どちらにせよこの国の都会人も田舎人も余裕が無い人が多いってことなんか
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/16(金) 23:12 | URL | No.:1478404
    田舎が悪いみたいな言い方しかされないのは何だか腹立つ。
    同じ日本なのにねぇ。
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/19(月) 02:19 | URL | No.:1479443
    東京が悪いみたいな言い方しかされないのは何だか腹立つ。
    同じ日本なのにねぇ。
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/25(日) 00:01 | URL | No.:1481101
    《長野列車立往生》
    「え?ちょっとぉ、だらしなさすぎじゃないw」
    《東京大雪(10cm)》
    「だずげでーーー><」

    そりゃ東京馬鹿にされるわ
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/04(月) 17:28 | URL | No.:1517332
    まあ、積雪地帯の別荘に行くので、東京住みといえど、フルタイム4WDでスタッドレスを履いているので当方は問題が無い。ただ周囲がタクシーと言えども雪道は初心者同然なので、極力出かけないようにはしている。
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/04(月) 20:42 | URL | No.:1517392
    コヤシ臭い田舎の原住民が
    東京に勝ち誇れる数少ない機会なんだ。
    言わせてあげようよ…
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/09(土) 14:29 | URL | No.:1519070
    なお、田舎って10台並ぶと大渋滞らしいぞ。
  244. 名前:  #- | 2018/06/18(月) 01:53 | URL | No.:1522544
    ※242
    半年前の記事でそういうレスって…
    そんなに悔しかったの?
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 19:51 | URL | No.:1528172
    北海道出身埼玉在住のおれからするとどいつもこいつも
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11231-e7c9196c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon