元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1516619303/
- 1 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)20:08:23 ID:das
- 若干雪降ってるけどノーマルタイヤで今、都内走ってるけど
- 普通に走れるからいらないんじゃね?
- 2 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)20:11:56 ID:Nn5
- >>1
頼むから、歩行者は事故に巻き込まないでくれ - 5 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)20:16:04 ID:4JL
- いやぶっちゃけこの程度の雪ノーマルでも走れるぞ
ただそれなりの運転しないとダメだけど都内の池沼はウェット感覚で適当な操作するから- 立ち往生だの事故だのするだけ
- 立ち往生だの事故だのするだけ
- 7 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)20:17:09 ID:06W
- >>5
走れねーよボケ
お前が事故るのは勝手だが人を巻き込むな - 8 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)20:17:48 ID:Nn5
- >>5
そんなアホなこと言うな
お前みたいなのがいるから、事故になるんだわ
- 29 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)20:48:50 ID:9P5
- シャーベット状まではスピード出さなけりゃノーマルでも問題ない
- 36 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)20:52:22 ID:s1d
- >>29
黙って冬タイヤにしろ
- 6 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)20:16:58 ID:Svf
- 橋で事故るパターン
- 10 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)20:21:37 ID:4JL
- 普段からアクセルもブレーキも適当で挙動に合わせたスピード制御もできないアホしか事故らんぞ
轍避けてこれくらいの薄い新雪踏めば坂も普通に上がれる
お前ら運転適当すぎだろ - 13 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)20:28:28 ID:H4S
- >>10
こういう過信したクズが巻き込み事故を起こす
バカは早く一人でしね - 15 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)20:30:42 ID:pSa
- ノーマルの奴は他人を巻き込まずに事故れ
- 16 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)20:31:21 ID:ygO
- まあ、最近話題の電装系で調整してやれば降り始めはなんとでもなるよ(´・ω・`)。
一晩越して圧雪凍結になったら流石にどうなる話じゃないけど(´・ω・`)。 - 19 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)20:35:58 ID:AQa
- 雪程度大丈夫だが凍結はヤバいな
- 20 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)20:37:04 ID:mtZ
- 実際にレインボーブリッジでお前みたいなバカが大挙したおかげでエライ事になってるだろ
- 22 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)20:39:34 ID:s1d
- 俺は雪国住みだけど、関東も冬は冬タイヤにするのが
- 無難だと思うぞ。
- 無難だと思うぞ。
- 23 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)20:39:44 ID:W0l
- まぁ、降り始めや溶けてぐじゃぐじゃの路面なら溝があるノーマルでも走れるだろ
問題は何処が踏み締められたり凍った路面になってるか分からない事だな
踏み締められて固くなったり凍った路面をノーマルで大丈夫なんて過信して走るアホはタヒね
- 26 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)20:43:41 ID:Txi
- >>23
既に硬くなってしまって凍った奴にはスタッドレスも無意味なんだが
あれは降り積もって柔らかい状態の雪を踏み固めながら走る為のもので- チェーンやスパイクの代わりになるものじゃないぞ
- チェーンやスパイクの代わりになるものじゃないぞ
- 42 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)20:55:05 ID:W0l
- >>26
過信はダメだが最近のはアイスバーンにも対応してるぞ - 32 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)20:50:27 ID:B79
- >>26
なんか誤解しているな
凍ったところで使えるのがスタッドレスやスパイク
逆に新雪なんかで使うのがチェーン
- 38 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)20:53:32 ID:Txi
- >>32
逆だよ
スタッドレスのの溝は柔らかい雪を多く掴む様な構造になってて- 凍結してる部分を噛む様にはなってない
- 凍結してる部分を噛む様にはなってない
- 41 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)20:54:40 ID:B79
- >>38
それスノータイヤじゃね?
- 46 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)20:56:24 ID:Txi
- スノータイヤは冬タイヤの総称
- 48 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)20:57:37 ID:c9N
- >>46
全然違うぞ
わざと逆に言ってるのか
- 40 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)20:54:16 ID:U1Y
- スタッドレスでも爆走したら何にもならんからな、スタッドレスで30km/h走行くらいでも
- 滑ることはありますから
- 滑ることはありますから
- 47 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)20:57:15 ID:4JL
- スパイクタイヤが懐かしい。。。
- 50 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)20:58:00 ID:K5y
- >>47
スパイクタイヤ知ってるって確実に60歳以上だぞ
- 57 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)21:00:20 ID:4JL
- >>50
公道じゃ履けないだけだぞ! - 59 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)21:01:42 ID:Ojk
- 1986年(昭和61年)に通産省よりスパイクタイヤの出荷削減が指導された。
- 60 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)21:02:21 ID:AQa
- >>59
削減ってことは無くなってないな
- 72 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)21:13:33 ID:KL5
- >>60
輸出用で作ってる
- 62 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)21:02:49 ID:Ojk
- 1991年(平成3年)4月 - 日本でスパイクタイヤ販売中止
- 68 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)21:04:48 ID:ygO
- ホンノ27年前やんけ(´・ω・`)。
お前ら産まれてない訳か(´・ω・`)。
- 70 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)21:07:45 ID:tCH
- 16号線でスパイクタイヤはいてる車みたことある、
平成になってしばらくの時のこと。
カチカチカチカチ独特な音がするんだよな - 71 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)21:11:04 ID:4fT
- >>70
チェーンのシャンシャンいう音に冬を感じたもんだぜ
- 74 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)21:18:27 ID:gJs
- https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180122k10011297881000.html
?utm_int=news-new_contents_list-items_005- 1月22日 19時44分
警視庁によりますと、雪などが原因と見られる交通事故は、- 都内できょうの午後4時半から午後6時半までの間に399件起きたということです。
- このうち、人身事故が22件、物損事故が377件だということです。
- 1月22日 19時44分
- 75 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)21:27:10 ID:4fT
- >>74
二時間でそれかよ 「走れる」と「止まれる」は別モンだってことを周知させないといかんよなぁ
- 79 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)22:12:14 ID:s1d
- 冬は冬タイヤにするのを義務付けた方がいいかもな。
なにが起きるか分からん。- 【雪道のノーマルタイヤ【JAFユーザーテスト】】
- https://youtu.be/gHwPjHD3vKg
ブリヂストン
(BRIDGESTONE)
スタッドレスタイヤ
BLIZZAK
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 00:53 | URL | No.:1470160たかが5,6万ケチって人生詰むほう選ぶならどうぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 00:56 | URL | No.:1470162こいつ タイヤがロックした時の恐ろしさ知らんのな
自分だけは大丈夫とかいう奴 飲酒運転する奴と一緒 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 00:58 | URL | No.:1470163走れても止まらないから事故るんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 01:02 | URL | No.:1470164チェーンだったら1万もしないだろ
それすら用意しないのはどうかしてるわ -
名前:名無し #- | 2018/01/24(水) 01:02 | URL | No.:1470165世の中半分以上はこんな馬鹿だからな
気温が一桁になってきたらスタッドレスタイヤを履くように勧めた方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 01:07 | URL | No.:1470166夏タイヤと冬タイヤって路面の温度に合わせてしっかりグリップするようにゴムの性質が違うんじゃないっけ
だから気温が下がってきたら降雪に関わらずタイヤは履き替えた方がいいとか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 01:07 | URL | No.:1470167言おうと思った事※3が書いてたわ
走れるか走れないかで言えば走れるが、安全ではない。
因みにだが歩行者用は第一ゴムさんの雪用ブーツ買って信州の凍結路面で遊んだが気持ち悪いくらい止まるわあれ。
アイスバーンでの転倒はまずないと思う
もちろんシャーベット路面は無理なので油断は禁物だが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 01:09 | URL | No.:1470168四駆だからノーマルでも大丈夫とかほざいてたアホは見たことある
四駆+スタッドレスでも滑るときは滑るし
1台でもアホな車がいたら事故、大渋滞が起きるんだから冬はスタッドレス義務づけとけばいいのに
もう罰金もっと上げて保険下りないようにしろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 01:11 | URL | No.:1470169うへえ…こんな意識の奴に事故もらっちゃたまらんわ
昨日の帰りに15分の道のりで事故2つ見たけど、どっちもこんな考えでノーマルだったんだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 01:12 | URL | No.:1470170非難してる側の知識もガバガバで恐怖を禁じ得ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 01:13 | URL | No.:1470171どうせ「ケチ」な「クズ」なら、履きつぶしたタイヤにスパイク植えて大雪の日だけこっそりスパイクタイヤで走ればいいんだよ。
ノーマルで事故るクズより「ましなクズ」だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 01:13 | URL | No.:1470172例えるなら、制限速度の倍の速度で走るようなもの
結果として大丈夫なこともあるけど、事故のリスクは大幅に増えてる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 01:20 | URL | No.:1470173ノーマルで事故起こしたら免取とかにすればええよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 01:30 | URL | No.:1470174アブノーマルタイヤを装着
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 01:44 | URL | No.:1470176JAFが実験してたけど
ノーマルタイヤでも新雪等は走ることが出来る
だけど
止まれない、事故まっしぐらって事だよ
自覚無いなら免許証返上して二度と車に乗るな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 01:46 | URL | No.:1470177水でもノーマルだとすべるのに雪の上走れるわけないやん。裸足で氷の上歩くようなもん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 01:48 | URL | No.:1470179沖縄なら、スタッドレスいらんだろうが、本州住みなら冬場はスタッドレスにしろ。
当たり前だろ。
シーズン過ぎたら、サマータイヤに替えるだけ。
何か問題か?
俺、今千葉県に住んでるけど、周りでスタッドレスにしてるの俺だけ。そして今回の雪・・・
サマーで走行するのマジで危険。止めてほしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 01:52 | URL | No.:1470182動かせるという意味の走れるならいくらでも出来るよな
制動能力が著しく下がるということから目を逸らすならいくらでも可能になるわ -
名前:774@本舗 #- | 2018/01/24(水) 01:59 | URL | No.:1470183雪国で運転した事ある奴は
大抵一度は、タイヤ交換する前に雪が積もったりして
ノーマルタイヤで雪道を走ってるから学習してる
これはやばい、と
平地はゆっくりなら走れないわけじゃない、でもやばい
事故る確率が跳ね上がってるのを実感する
だから早めにスタッドレスに交換しておくんだ
比べてみればノーマルとは歴然と違う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 02:02 | URL | No.:1470184ちなみに年中スタッドレス履き続けて事故ったバカもいたな
路面状況に合わせた適切なタイヤを選択しよう
そして古くなったタイヤをいつまでも使わない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 02:05 | URL | No.:1470185事故を起こさない自信があるっていう老害並みのアレ
ちなみにノーマルで雪道で事故起こすと保険適用外な
約款よく読めよ~ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 02:09 | URL | No.:1470186※20
昔は確かにスタッドレスのドライ・ウェット性能悪かったけど、今は普通に走る分には問題ないとは言われはいるよ
勿論スポーツカーみたいな走りするなら無理だけど。
だから履き古しのゴムが硬くなったスタッドレスで来年まで持たない場合等で、溝が十分残ってればそのまま交換せずに夏も使い続けるのを勧められる事もある。 -
名前:774@本舗 #- | 2018/01/24(水) 02:25 | URL | No.:1470189スタッドレスはノーマルに比べてゴムが柔らかい
低温でもカチコチにならずグリップ力を維持する
材質は各メーカー工夫している
また表面に深い溝があるのに加え
無数の切れ込み状の溝もついている
雪上でグリップ力を得るとともに
細かな溝に水を取り込み氷の表面の水膜によるスリップを防ぐ
ノーマルとは全然違う
ただ、柔らかいので普通の路面を走ると減りが早い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 02:33 | URL | No.:1470190実際痛い目見ないとなに言っても聞かないだろうなこういうの
人巻き込むなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 02:35 | URL | No.:1470191ノーマルは排水するけどスタッドレスは雪・氷を掴もうとする
そもそも構造が違うから安易に問題ないとは言えないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 02:40 | URL | No.:1470192雪国のドライバーでもやらないことをなぜできると思うのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 02:49 | URL | No.:1470195東京都道路交通規則ってのがあってな、こんなこと書いてあるのよ。
(運転者の遵守事項)
(6) 積雪又は凍結により明らかにすべると認められる状態にある道路において、自動車又は原動機付自転車を運転するときは、タイヤチェーンを取り付ける等してすべり止めの措置を講ずること。
早い話が交通違反なんだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 03:01 | URL | No.:1470197うp主によると、都内には
車道脇で滑って転ぶ老人やヒール女、
雪玉を投げ合って周りを見てない子どもなんかが皆無だと見える
おまけに停止線で止まれずに交差点内にズリ込んでくる車もいないんだろう
羨ましい
オラ道民だが、先日飛び出したタヌキを避けるために180°転回した。幸い対向車もクソもない田舎だから、タヌキもオラも無事だったがね -
名前:k #- | 2018/01/24(水) 03:02 | URL | No.:1470198残念ながらこいつら全員間違いだわ
スタッドレスだろうがチェーンだろうが
雪道では事故る
運転しないのが正解 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 03:10 | URL | No.:1470199東京なんてそうそう大雪は降らないから降った日は車で出掛けないだけのこと
車で仕事してる人は…まぁ頑張って対策してくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 03:12 | URL | No.:1470200※29
部屋から出ないニートは黙ってろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 03:19 | URL | No.:1470202あれ?確か捕まるんじゃなかった?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 03:34 | URL | No.:1470203走れても止まれない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 03:44 | URL | No.:1470204ほんと無知って怖いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 03:44 | URL | No.:1470205ノーマルでもある程度は走れるが
橋と日陰坂道はスタットレスでも割りとヤバイ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 03:51 | URL | No.:1470206うまいことノーマルで走れるコンディションが続くわけないじゃん
幅の狭い2車線道路なんかは中央の轍が共有だったりするぞ、どっちかがよけるんだぞ。ノーマルじゃ無理。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 03:53 | URL | No.:1470207関東キー局のニュース「橋で立往生?都民は雪道なれてないからねー仕方ないね」
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 04:03 | URL | No.:1470208年に数回降るようなところは夏タイヤとスタッドレスと用意するんじゃなくてオールシーズンタイヤにした方がいいな。それでタイヤ交換のサイクルを早める
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 04:22 | URL | No.:1470209こいつは「スタッドレスにしたんだから平気なんだろ?」
と爆走しだして事故起こす
そしてタイヤのせいにして怒るパターン -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 05:08 | URL | No.:1470211運転代行のクルマは雪の季節の前に新品スタッドレス入れてそのまま1年間で使い捨てしてたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 05:35 | URL | No.:1470212こいつにつっこみ入れてる中に、溶け始めや踏み固められた雪、濡れた道路だとスタッドレスタイヤはむしろ滑りやすいってことを知らない奴がけっこういると思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 05:36 | URL | No.:1470213夏にスタッドレスタイヤを使うと、制動距離のびるから危険。わずかな差でも人を撥ね殺すか、大事故につながるかの差になるから、夏はノーマル。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 05:37 | URL | No.:1470215むしろというよりか、
ノーマルタイヤはさらに滑りやすいというよりか止まれんしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 05:44 | URL | No.:1470216>>5や>>10叩かれ過ぎだろ
スタッドレスにしようがしまいがそれなりの運転しないと滑って事故る
雪道ではそれなりの運転しましょうという意識のある>>5や>>10と、スタッドレスにすれば大丈夫、というバカのどちらが安全運転か -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 05:44 | URL | No.:1470217オールシーズンタイヤは凍結路ではだめなようだ。
なら、お勧めできない。走行中、どこで凍結しているかなんてわからないわけだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 05:45 | URL | No.:1470218量の多い少ないに関わらず雪の降る地域じゃ必須だろ
車の任意保険と同列で扱っていいと思う -
名前:名無し #znV3k9no | 2018/01/24(水) 05:50 | URL | No.:1470219無責任だな。本人じゃなくて巻き込まれる側の心配をしてるのに。仕事で乗る必要がある人はチェーンなりして。外出する必要のない人は家にいろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 05:54 | URL | No.:1470220雪のど素人が大丈夫だとか言ってて笑える
じゃあ北海道でもノーマルで走ってみろや -
名前:あ #- | 2018/01/24(水) 06:00 | URL | No.:1470221雪道をノーマルタイヤで走って事故した場合、保険が下りないケースもあるらしいよ。
自腹で全部払えるというのなら御自由に -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 06:04 | URL | No.:1470222車買うときは、スタッドレスタイヤの代金も事前に調査してほしいね。身の丈に合った車を選ぼう。
中古車だと逆に初期投資が安い場合もあるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 06:04 | URL | No.:1470223雪道の問題は、走ることよりも止まることなんだよ
ノーマルで走れるじゃんって人は、その辺が解ってないね
実際、ノーマルでも走りだすことに成功すれば、一見普通に運転出来る
ただ、そこからいきなり滑り出すから怖いのよ
スタッドレスを過信しすぎるのも良くないけどね -
名前:ぬ #- | 2018/01/24(水) 06:11 | URL | No.:1470225自動車競技やってるやつが四駆で走れば多少の雪でも対処できるだろうけどそういう人種はさっさとスタッドレスに変えているという
-
名前:名無し #- | 2018/01/24(水) 06:12 | URL | No.:1470226スノータイヤとスタッドレスを別物と言うなら何故ラジアルの事をノーマルと言うのか?わけがわからん。
ドカ雪が降る事もあるんだから一台くらい素直にスタッドレス履けよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 06:15 | URL | No.:1470227雪降るのに自動車乗る予定なら
ゴムチェーンぐらい装着しろよ
五月蝿くないし30分の手間だろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 06:20 | URL | No.:1470228都心部なら交通機関あるんだし、たった数日くらい車使わなきゃいいのに。
仕事で使う車なら、会社にどうにかしてもらえ -
名前:あ #- | 2018/01/24(水) 06:25 | URL | No.:1470230スタッドレス履いたことないけど一度も事故ったことないぞ
事故るやつは安全運転できてない無能だろ -
名前:名無し #- | 2018/01/24(水) 06:38 | URL | No.:1470231勘違いすぎる
雪道走る用じゃねーよ、気温7度以下用だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 06:43 | URL | No.:1470232スタッドレスも止まらないぞ
スタッドレス履いた上で雨の日感覚で運転する阿呆が一番の無能なんだぞ -
名前:Nanashi has Noname #- | 2018/01/24(水) 06:45 | URL | No.:1470233俺、50代前半だが、学生の頃はまだスパイクしかなかったぞ。適当書くなよな。
>50 :名無しさん@おーぷん:2018/01/22(月)20:58:00 ID:K5y
> >>47
> スパイクタイヤ知ってるって確実に60歳以上だぞ -
名前:Nanashi has Noname #- | 2018/01/24(水) 06:46 | URL | No.:1470234※56
まぁ、スタックは事故とは言わんからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 06:51 | URL | No.:1470235まぁ都内近県なら降り始めの大通りはすぐ溶けて
シャーベットになる間もなくシャバシャバだから走れるっちゃ走れるけど
車通りの少ない住宅街に入ったり一晩経ったらノーマルじゃ無理よ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 06:51 | URL | No.:1470236凍結路面・アイスバーンにはスパイクタイヤかチェーンしか効果ないよ
ちなみにスパイクは絶版 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 06:52 | URL | No.:1470237※56
へぇすごいねー
でも万一ノーマルで走ったがために事故起こして他人に迷惑かけたら、って思わないんですかね?
そういうリスクを避けるためにも、スタッドレスは履くべきだと思うよ
自身の技術過信してるといつか痛い目見そうだし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 06:58 | URL | No.:1470238豆腐屋の86ならノーマルタイヤでも絶対に事故らないけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 07:01 | URL | No.:1470239金属チェーンなら数千円だ
命が数千円で済むなら安い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 07:03 | URL | No.:1470240そもそも大都市圏に住んでるなら雪が降り積もった日に
わざわざ自家用車乗って出かける必要あるか?
埼玉住みでも20分も歩けば駅に着くぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 07:22 | URL | No.:1470243これだけ事故が起きまくった後に雪はノーマルで充分と言ってまわる意図が分からない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 07:28 | URL | No.:1470245降り始めの雪で5cmまでなら大丈夫。
それ以上か翌日なら3cmでも凍ってるからスタッドレスでも慣れてないと危険。
凍っていたらチェーンが最強 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 07:31 | URL | No.:1470246お手本のような事故る人間の思考やな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 07:43 | URL | No.:1470249FFだと多少の雪でも走れるから出発しちゃうと
坂が上れなくて立ち往生し世間に迷惑を掛ける
FRだと家の前ですぐ無理とわかるのでむしろ安全w -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 07:57 | URL | No.:1470250氷の上で差がつく
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 08:09 | URL | No.:1470253俺は上手いからノーマルで十分、っていう奴は、自分や家族が貰い事故する可能性は考えてないのかな?
家族が雪中のノーマルタイヤの車に跳ねられて死んでも同じこと言えるんだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 08:11 | URL | No.:1470254※70
問題は世の中で売られている車の大部分がFFってことなんだよ
コスト削減のためにね
軽自動車とかコンパクトカーみたいに、車の挙動に詳しくない人が多く乗っているような車のうちかなりのものはFF
だから余計に問題なんだろうけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 08:20 | URL | No.:1470255「責任」「義務」「予測」「管理」
車に乗るなら全て当然に徹底しなきゃいけないことだ
出来ない奴は車に乗るべきじゃない免許証捨てろ -
名前:なし #- | 2018/01/24(水) 08:21 | URL | No.:1470256スタッドレス履いてても日が暮れた後の凍結した道は滑るよね〜。シャーッと横ズレするとゾッとする。
グシャグシャ雪少しならノーマルでもいけるけど、橋の上とか凍結している部分でブレーキかけたら一瞬で滑る。初雪の日に凍った橋の上で滑ってる車が何台もいて思わず笑ってしまったわ。
赤信号でもブレーキかけないで車間あけてノロノロ走るんだよ。 -
名前:あ #- | 2018/01/24(水) 08:31 | URL | No.:1470257東京はスタッドレスではなくチェーン装備がいいと思うよ。
-
名前:、 #- | 2018/01/24(水) 08:34 | URL | No.:1470258大丈夫とか言ってる池沼は免許返納しろや
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 08:40 | URL | No.:1470259大事なのは“走れる”じゃなくて“止まれる”なのにね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 08:45 | URL | No.:1470260俺青森県民で道路鏡のように凍ってるけどずっとノーマルタイヤだぞ
ちなみに免許取ってから約15年なるけど無事故無違反
四駆でスピード違反さえしなきゃなんとかなる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 08:48 | URL | No.:1470262本当に法整備してくれんかな。
雪道をノーマルタイヤ走行で罰金にしてほしい。
ちゃんと装備してる人に迷惑かかるのはやめてくれ -
名前:名無し #- | 2018/01/24(水) 08:49 | URL | No.:1470263日本製のノーマルタイヤは素晴らしく雪道でもある程度走れてしまうのでスタッドレスタイヤへの意識が薄くなるのが問題ということを言われている。海外製の安いノーマルタイヤを履いて雪道走ればスタッドレスタイヤの偉大さが身にしみる。
-
名前:名無しさん #- | 2018/01/24(水) 08:52 | URL | No.:1470264雨「ちょっとだけ降ったろ」
気温「一晩だけなら氷点下になってもかまへんやろ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 08:54 | URL | No.:1470265道を裸足で歩けるから靴履かないと言ってるようなもんやぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 09:04 | URL | No.:1470266米79)
三八上北には来ないで欲しい 廻りに迷惑だ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 09:18 | URL | No.:1470267雪道にスノータイヤ及びチェーン装着しないのは、道交法の安全運転義務違反になりますよ。厳密に云うならば
点数2点減と違反金が発生します。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 09:23 | URL | No.:1470268※31
お車ないとお外に出られないんでちゅねー。
ヨシヨシ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 09:27 | URL | No.:1470269スノータイヤとかスタッドレスをさっぱりわかってない奴がいてむずむずする
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 09:39 | URL | No.:1470270オートウェイで台湾ナンカンのスタッドレス買ったけど14インチホイールなしで4本2万だったわ。めちゃ安い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 09:45 | URL | No.:1470272会社まで徐行運転ノーマルワイ「ほーん」
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 09:55 | URL | No.:1470274JAFのテストでも夏タイヤで走れる結果が出たな、ただ走れるだけで全く止まれないんだけどね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 09:55 | URL | No.:1470275今でも緊急車両はスパイクタイヤ履いてるぞ
日本でスパイク禁止になったのはアスファルトが削れて粉塵公害が社会問題化したから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 09:58 | URL | No.:1470276陸橋やらアンダーパスやらちょっとした坂道で終了だわ。
特に下りだったら、ぶつかるまで滑り落ちていくのみ。
中国製の安物スタッドレスタイヤも、ノーマルタイヤと硬度か変わらないから、凍っていたらアウト。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 09:58 | URL | No.:1470277まず、車の挙動を掴み制御する能力。何のタイヤを履いていても大事。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 10:20 | URL | No.:1470280ほんとトンキンって人が多い分バカばっかりなんだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 10:28 | URL | No.:1470282月曜の朝8時の都内で交通量がそれなりに多けりゃサマータイヤでも走れるくらいにはなってるよ。
こういう過信したバカが生活道路の日陰エリアに入った途端スリップしたりスタックする。
それでも今やABS標準装備だから昔みたいにとっ散らかり難いけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 10:30 | URL | No.:1470283自分は事故起こさないから大丈夫という老害と同じレベル
-
名前:774@本舗 #- | 2018/01/24(水) 10:34 | URL | No.:1470284スパイクタイヤって今でも限られた地域では履けるんだよな
あらゆる路面が雪で覆われてて、
アスファルト粉塵被害はないですよっていうくらいの豪雪地帯なら -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 10:38 | URL | No.:1470285「走れるかどうか」ではなく「止まれるかどうか」が重要
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 10:45 | URL | No.:1470286スタッドレス買えとは言わんけど、タイネットくらいは装着して慎重な運転をしてほしいものだ。東京の人は雪道をナメすぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 10:48 | URL | No.:1470287事故起こした時に相手がスタッドレスでこっちがノーマルだと過失割合で凄い不利になるとか
罰金取られるとかもっと周知したほうがいいよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 10:49 | URL | No.:1470288降り始めにまだ大丈夫とノーマルタイヤで出発して渋滞にはまって雪積もって立ち往生するアホの多いこと
こいつら全員一発免停くらいでいいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 11:11 | URL | No.:1470289ほんと、事故るなら他人に迷惑かけないところで好きなだけ事故れ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 11:12 | URL | No.:1470290雪国の奴らがさんざん今回の雪のことで馬鹿にしてるようだが
俺からすると慣れてるからと平気で雪道でスピード出す雪国のバカたちのほうが恐ろしいけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 11:13 | URL | No.:1470291トンキンはこういう知的障害者が大半です
だからこの程度の雪で詰む -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 11:16 | URL | No.:1470293俺も酒のんでも平気で走れるからセーフ
少々の雪とか酒で事故るのはほんと馬鹿
いやー >>1みたいな同類が居てよかったよかった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 11:19 | URL | No.:1470294レインボーブリッジで立ち往生出まくったのはノーマルが原因だろ
平坦は走れても登り坂はグリップ力なくて登れない、下り坂は止まってられないと嫌なほど映像流れてたやん
ノーマルタイヤが原因って大々的に言わないとわからんのやろな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 11:19 | URL | No.:1470295数年に一度でも、大雪が降って事故多発っての見ていりゃ学習もできるだろうに
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 11:41 | URL | No.:1470298雪に強いのがヨコハマ
氷に強いのがブリジストン -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 11:48 | URL | No.:1470299命綱を着けずに高所作業するようなもんだよね
落ちるまではそりゃ何ともないけど、落ちたときにはもうどうしようもない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 11:53 | URL | No.:1470300シャーベットでも滑る時は滑るわ。
ノーマルでの雪道は限界値が恐ろしく低いから、
怖い思いをしたことがないやつは相当な鈍感か運がいいだけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 11:56 | URL | No.:1470301進むだけならアイスバーンでも夏タイヤで余裕
ただし止まらない曲がらない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 11:56 | URL | No.:1470302年に数回のために〜〜って言うけど、ブラックアイスバーン状態にはなるだろうし対策いると思うけどね
トンキン達は倹約家でエライ!とか思ってるのかしら -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 12:03 | URL | No.:1470303こんな連中ばっかりじゃそりゃ事故も起きるわな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 12:21 | URL | No.:1470305※64
流石に豆腐屋のハチロク乗りでも冬場はスタッドレス履いてるとは思うぞw
※82
マジやめろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 12:22 | URL | No.:1470306トンキンは基本馬鹿だからな
どんだけ雪積もって交通マヒ起こしても次の年にはすっかり忘れるから(笑)
学習能力がないんだよ単にね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 12:29 | URL | No.:1470307中古の七分山とかでいいから、12月下旬~2月末までだけでいいから
スタッドレス履いてくれ頼む -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 12:31 | URL | No.:1470308チャイナコリアンでも夏タイヤよりはなんぼかマシ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 12:31 | URL | No.:1470309※26
ほんとそれ
雪に慣れている人間が危険と判断して雪が降る前にタイヤを交換するのに
雪に慣れていない人間が雪の時にノーマルタイヤで大丈夫と思う理由が理解不能 -
名前:名無し #- | 2018/01/24(水) 12:31 | URL | No.:1470310アイスバーンや圧雪路面をきちんと判別して雪道走り慣れてるなら走れるし止まれる、チェーンやスタッドレス履いて安心して爆走しようとする奴は滑った時にテンパって確実に事故る。
-
名前: #- | 2018/01/24(水) 12:33 | URL | No.:1470311FFや四駆ならソコソコ走れる
問題は止まる時よ
坂道滑り落ちて行くわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 12:46 | URL | No.:1470312未だに違反点数を減点方式だと思ってる奴いるのか。何度でも言おう加点方式だと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 12:50 | URL | No.:1470314雪道ノーマルタイヤだと公安委員会遵守事項違反で¥6000
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 12:51 | URL | No.:1470315本州の人はブラックアイスバーンという言葉を知らんのかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 12:52 | URL | No.:1470316どんなに気を付けてもスタッドレスでも滑るときは滑るぞ
~ならとか理由つけて怠惰でノーマルタイヤな奴が
スタッドレス着けた車の邪魔してるのわからんのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 12:59 | URL | No.:1470317今日の朝16号橋の上でチェーン履かせて止まってるトラックがいた...
トラックの運転手としての意識がくそ過ぎるのでいますぐやめてほしい -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/01/24(水) 13:05 | URL | No.:1470319はっきり言うわ
危険なのにスタッドレスを買わない奴は
事故らないから、任意保険に入らない屑と同じ
結論:東京はきちがいばかり -
名前:名無し #- | 2018/01/24(水) 13:16 | URL | No.:1470321こういう馬鹿のせいで山手トンネルやレインボーブリッジ封鎖されて立ち往生になったんじゃねーか
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/01/24(水) 13:38 | URL | No.:1470324雪の日はいいけど制動距離が大幅に伸びるしコーナリング性能も大幅に落ちる
自分はこれが怖いのでこまめに交換する人です -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 13:40 | URL | No.:1470327山手トンネルの立ち往生起こした2台の大型車はちゃんとチェーン巻いてたらしいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 13:42 | URL | No.:1470329雪でもノーマルタイヤで運転余裕とか言ってる奴かw
事故ってシネ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 13:42 | URL | No.:1470330雪降ってるのにノーマルタイヤで走ってたら法令違反だぞ。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 13:45 | URL | No.:1470331違反だからさっさとこの馬鹿を捕まえろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 13:57 | URL | No.:1470334ホントスタッドレス義務化しろよ
ヨコハマとかでもホイール込みで6万とかだぞ?
ノーマルも長持ちするんだし、義務化してほしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 14:41 | URL | No.:1470341スタッドレス神格化しすぎだろ
吸い付く感じになるだけでガチの雪道たとチェーンないと通用しないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 15:11 | URL | No.:1470347多少の雪ならノーマルでも大丈夫だけど、じゃあ大丈夫じゃなくなる
雪の程度はどの程度なのかってのが分からないわけで。
だから冬になったらスタッドレスかチェーン巻くのが無難だわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 15:23 | URL | No.:1470351ノーマルタイヤは乾いた、もしくは湿った路面に適したタイヤ。グリップ性能と排水性を重視して作られる。スノータイヤはノーマルタイヤよりも溝が広く、雪の剪断力を利用して走る、新雪用のタイヤ。ゴムは硬い。スパイクタイヤはスノータイヤにスパイクを付けて氷った路面でも走れるようにしたモノ。ゴムは硬い。乾いた路面や湿った路面ではスノータイヤよりもむしろ滑りやすいのと、騒音と粉塵で問題になり使用中止になった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 15:35 | URL | No.:1470354スタッドレスはスパイクが使用中止になったので開発された(本当はその前からあった)。ゴムを柔らかくして路面への食いつきを良くしたり、細かい溝を入れてゴムのエッジを食い込ませようとしたり、水を吸収するような発砲ゴムを使ったり、スパイクの代わりにクルミの殻やグラスファイバーを混入したりして、雪と氷、圧雪などに対応させたモノ。完璧な氷の上では鬼のようなピン数のスパイクよりは滑るが、普通のスパイクよりは滑らない。圧雪ではスパイクやスノーよりも滑らない。シャーベットでは同じ程度か若干まし。圧雪を除雪車が削った路面では全く止まらない(スパイクよりもましな気がするが)。
ということで、スタッドレスは真っ平らな凍結路面以外ではスパイクよりも性能は良いと思う。
スパイクタイヤの末期ではスパイクの本数が減ったので、スパイクをタイヤに追加で埋め込んでたわ。それ用のスパイクも売ってたし。
ちなみに、豆腐屋はスパイク履いてるはず。父ちゃんの台詞にそろそろスパイクに変えるか、みたいな台詞があった。多分ラリー用の鬼スパイクだと思われ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 15:36 | URL | No.:1470355年に1回しか降らないからーとか言っててその1回で毎回右往左往してるんだからバカなんでしょ。学習しないみたいだし一生運転できなくなる程度に怪我してほしいわ。
-
名前:ああ #- | 2018/01/24(水) 15:39 | URL | No.:1470356飲酒もきつくしたんだしこっちも厳しくしよう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 15:50 | URL | No.:1470359チェーンだけど、ラダー形は前後方向へのグリップは最高だが、思いっきり横滑りするし、速度が上げられない(30kmまで)。ただ、新雪遊びには最高。ランクル70で4輪チェーンしてデフロックして遊びまくったわ。亀甲形は横方向へのグリップもそこそこ有るし速度もラダーよりも出せるけど、おいらは亀甲形を付けた時の車の挙動が読めないので怖い。エマージェンシーでしか使いたくない。
どちらもスタッドレスよりも不安定なので(状況にはまると強いけど)装着時の走行には要注意です。チェーンを履いたトラックが立ち往生とありますが、チェーンの中でタイヤが空転したりするとどうしようもないので。きちんとしたサイズのチェーンをきちんと装着できるように訓練したり調整しないと使えない。あと、後輪が二軸だったりダブルタイヤだったりすると一輪だけチェーンを掛けても意味がなかったりする。あと、ひどい横滑りしたりするので危なくて動けないとか。
あと、都内は坂が急すぎ。道路の設計が雪国とは違うと思う。環七とか環八とか走っていると、立体交差部分の傾斜が雪国ではあり得ない角度になっているし。
長文ごめんなさい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 15:59 | URL | No.:1470363あんなの「行政の言うことに従いました」ってアリバイづくりでしかないんだから無駄。
どんなタイヤでも滑るときは滑る。
東北以外の太平洋側ならオールシーズンタイヤを履くのが情強 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 16:45 | URL | No.:1470373ここぞとばかりに田舎者共が東京を叩くスレw
でもまぁその東京も、田舎からあぶれたバカが全国から集まってきて出来た街だけどなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 16:49 | URL | No.:1470374※103
普段降らない地域の人間からするとスピード出してるように見えるみたいだけど、
運転手も道路整備も慣れてるから比較的スムーズに流れてるだけだよ
スタッドレス履いたから普通の道路と同じように走れるなんて幻想を持ってる奴はいないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 16:58 | URL | No.:1470376無知はホント罪
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 17:27 | URL | No.:1470381スタッドレスすらサクッと替えれない貧乏自慢を
なにドヤ顔で言ってるんや?としか思えんわ
こーいうやつらが共通するしょうもない言い訳が
「いつ降るかわからんもんに金をうんたら」ぬかす
あのね、雪降ってなくてもちゃんと走れるよ?阿呆共 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 17:34 | URL | No.:1470382対向が滑ってきた時にとっさにハンドル切ること想像したら絶対にノーマルのままなんて考えられない
そのままスピンして多重大事故だわ -
名前:優しい名無しさん #- | 2018/01/24(水) 18:04 | URL | No.:1470387一番怖いのは雪じゃなくて凍結
いきなりハンドル操作おかしくなってビビるし
雪が凍ったらそれが障害物化して整備されてないレベルの不安定な道路になる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 18:09 | URL | No.:1470389ノーマルでも結構走り出せるからたちが悪い、止まることができなくなるんだよ。
四駆は走り出しと走行中の滑りにくさは上だけど止まることに関しては大きな差は無いから過信しない方が良い。 -
名前:名無しさん #mQop/nM. | 2018/01/24(水) 18:32 | URL | No.:1470391クルマは二台ある。片方は四駆のSUV。もう片方は四駆MT軽トラ。冬タイヤは軽トラにだけ履かせているからSUVなのに真冬には限られたエリアしか走れない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 18:36 | URL | No.:1470393スタッドレス過信しすぎだわ
雪がつもったら車乗る奴が悪い
積雪時の事故は保険落とすな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 18:38 | URL | No.:1470395ダンロップでいいんだよ。わざわざ高いタイヤじゃなくても充分効果はある
まあ鰤がタイヤは高い物ってスタンスでいて、皆がタイヤは高いから買いたくないって考えちゃう
この流れが続くのはしょうがないか -
名前:ニート #- | 2018/01/24(水) 18:39 | URL | No.:1470396警官父が今日そういうバカの事故処理で疲れたって言ってたわ。
そりゃ走れるさ。問題はノーマルだと雪の上で踏ん張って止まれずカマ掘り、自損、人身に繋がる事。
笑えるのが警官にそう言って相手にはスタッド履いてます!って目の前でウソ言う人がいたんだと(´・∀・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 18:56 | URL | No.:1470398煽り運転禁止厨が大量にいるはずなのい、スタッドレスはいらないという人が多いなw
事故る確率あがるなに、なんで雪道を走行するのに、スタッドレスはくか、チェーンまかないのか、不思議で仕方ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 19:51 | URL | No.:1470403クソノロノロだから車線変更しまくりの60キロ走行で通勤してやったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 20:19 | URL | No.:1470406※79
八戸には来ないでくれよガイジ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 20:20 | URL | No.:1470408※153
いつも遅い車に流れに乗れと騒いでる人もな。
まさかノーマルで流れを滞らせてはいないだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 20:29 | URL | No.:1470409逆にスタッドレスつけてる過信から事故る人もいそうだけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 21:01 | URL | No.:1470414ここの※欄読んでるとノーマルは止まらないがスタッドレスなら止まると考えてるバカ多そうで怖いわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 21:43 | URL | No.:1470430スタッドレスなら滑っても速度落ちればグリップ回復するからな
凍結路面でも効果がある
滑ったら当たるまで止まらないノーマルとは大違いだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 22:13 | URL | No.:1470447雪道ノーマルタイヤの人は
日の出暴走や成人式で暴れる人とたぶん脳が同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 22:15 | URL | No.:1470448逆に夏にスタッドレス履いてたらどうなるん?
一年中全てスタッドレスにしてたら駄目なん? -
名前:なし #- | 2018/01/24(水) 22:15 | URL | No.:1470449青森出身の子が仙台では冬用タイヤ使ってないと言ってた。確かに比較したら全然降らないレベルだが何度か雪は積もるぞ。その論法なら東京は冬用タイヤは要らないかもしれない。
40代だが学生の時金沢でスパイクタイヤで削れた道路を見たよ。スパイクタイヤって60代どころかもっと若い人でも知ってると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 22:16 | URL | No.:1470450>>1
仮にノーマルタイヤで慎重に走れたとしても、周囲の状況が全てお前に合わせてる訳じゃない
前の車が急ブレーキを踏んだり、子供が飛び出してきたときどうするんだよ? って話
お前がどれだけ慎重に運転してても、急ブレーキ踏んだだけでスリップしてオカマ掘ったら、お前が加害者になるんだぞ
ノーマルタイヤでしたとなれば、事故処理の警察から怒られるのはお前の方
ようするに自己中なんだよ その考え方はな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 22:38 | URL | No.:1470459スタッドレスより、チェーン(ネット)が最強!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 22:40 | URL | No.:1470460※162
要らないってのはただの自分ルール。
各都道府県の道路交通規則ではチェーン等での滑り止め措置をしろってなってる。
普通に違反なのよ、取り締まってないだけで。 -
名前:あ #- | 2018/01/24(水) 23:04 | URL | No.:1470473雪降りたてのシャーベットは夏タイヤでもいけるけど、それが凍り始めたら無理
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 23:25 | URL | No.:1470478なんべんでもいうけど
都内の道にもう雪は無いんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/24(水) 23:30 | URL | No.:1470482※167
うむ、今日とか無意味にスパイク付けてる車見る度「あぁ・・・粉塵が・・・」ってなった -
名前:名無し #- | 2018/01/25(木) 00:06 | URL | No.:1470488結局、何タイヤがどうなんだよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/25(木) 01:31 | URL | No.:1470500ノーマルタイヤは8℃以下になると性能下がる事は知らんのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/25(木) 03:27 | URL | No.:1470530米134
ガチの雪道w
一般市街地の話をしてるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/25(木) 08:19 | URL | No.:1470557俺もスタッドレス履かない派だよ
平地での運転なら充分
そもそも氷上でモノが滑る理屈とスタッドレスタイヤが滑りにくい理屈を理解してればそんなに差はないぞ
どうせスタッドレス履いてる奴もノロノロ運転してて大渋滞してるんだからタイヤを通す場所を考えながら運転すれば曲がるし止まるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/25(木) 10:02 | URL | No.:1470574※172
その大渋滞を招いてるのがお前みたいな奴なんだから
そりゃ後続もノーマルで走れるような速度になる罠 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/25(木) 10:50 | URL | No.:1470579こういう書き込みはテロ予告と同じ。通報して逮捕すべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/25(木) 11:53 | URL | No.:1470595ノーマルタイヤじゃ滑って走れないぐらいのイメージ持ってる奴多いよな
ある意味、うまく洗脳してあるもんだと感心するわ
2月の北海道、真夜中でパッキパキに凍った路面でも安全運転なら普通に走れるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/25(木) 12:10 | URL | No.:1470601どうせおっかなびっくり皆で仲良く20キロも速度出さずにトロトロ走るんだからノーマルでも問題ない。滑ったところで知れてるし、ずっと1速や2速に入れてギリギリまでエンブレで減速させるし。むしろ動けなくならないようにする方が課題。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/25(木) 13:43 | URL | No.:1470615道路の状態によってはスタッドレス履いて30kmくらいで走っててもカーブで後輪が滑る感覚あるからマジでノーマルタイヤで雪道は危ないぞ
ドラッグレースは専用の敷地でやってくれ -
名前:あ #- | 2018/01/25(木) 15:16 | URL | No.:1470638冬タイヤで普通に乾いたアスファルト路面走るとブレーキ軽く踏んだだけで タイヤは鳴くし 制動距離長くなるし タイヤの表面削れて劣化早いしな
冬タイヤにするのは積雪地域に遊びに行く時だけにしーや それでも本州は高速に乗るとチェーン規制されるからな
北海道は冬タイヤでバンバン走れるんやで -
名前:南無阿弥陀仏 #- | 2018/01/25(木) 15:43 | URL | No.:1470648南関東地方ならスタッドレスタイヤを履く期間は短いから
3シーズンは使える と思う。
アルミか鉄で組む 毎回組み替える それは、貴方達の見栄次第
勘違いしないよう一言
スタッドレスタイヤでも、急ハンドルや急ブレーキ
アクセルの踏み方次第で暴れます。
スタッドレスタイヤを使う→自分の安全と他者の安全を守る為
この意味がわからない方 免許返納してください。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/25(木) 16:49 | URL | No.:1470653雪国在住民だが
※175
ノーマルでは滑って走れないというかスタッドレスでも滑るときは滑る
雪が降ると駐車場も道路も状況が安定しないから気を付ければ普通に走れる環境を前提にするのは間違い
※176
それぞれの制動距離がちぐはぐだから
速度そのものを極端に落とすしかなくなるんだよ
雪国の道路がスムーズに流れてるように見えるのは全員がスタッドレス履いてるのはもちろん
その上で適切な車間距離を弁えてるから -
名前: #- | 2018/01/25(木) 19:43 | URL | No.:1470672今すぐ履き替えろ被害者が出てからじゃ遅いだろーが
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/25(木) 19:58 | URL | No.:1470674やむをえない事情があるならともかく
自分から進んで違反自慢は珍走DQNと同じ知性だから恥ずかしいことだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/25(木) 20:52 | URL | No.:1470691※19
ないわアホか
もしあるとすれば、交換のタイミングミスって
車が出せなくなったとか
出先から帰れなくなって誰かに送ってもらったとか
そもそも危ないんだから無理してノーマルで走らない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/25(木) 21:00 | URL | No.:1470697バカは自分は大丈夫って根拠の無い自信持ってるからな
渋滞も起こさず一人で死んで欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/25(木) 21:54 | URL | No.:1470737元々スノータイヤ(雪上用タイヤ)にスパイクを打ち込んで氷上性能を上げたのがスパイクタイヤ。この頃スノータイヤはノンスタッドタイヤとも言われていた。
後、スパイクタイヤが禁止になりスタッドレスタイヤが出来た。なので厳密にいえば
雪道、スノータイヤ>スタッドレスタイヤ
凍結路、スタッドレスタイヤ>スノータイヤ
となる。
因みに雪道にはチェーンが最強である。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/25(木) 22:07 | URL | No.:1470739雪道はあらゆる要素を不定化する。
かもしれない運転なんて教習所の言いなりのぬけさく運転がモノをいうぐらいに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/26(金) 01:46 | URL | No.:1470807他に交通手段がないならタイヤかえる、あるなら乗らない
雪に慣れてないのに夏タイヤって、なんとかなるかもしれないけど、やばい確率の方が高いでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 18:00 | URL | No.:1471184車の質量の殺傷力を理解しない奴はハンドルを握るな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 23:51 | URL | No.:1471319車しか移動手段がない田舎者は大変だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/29(月) 07:04 | URL | No.:1471886事故ったらスタッドレス以上の出費になるし
免許返納しない老害と同じだろ、自分は大丈夫って考えなんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/29(月) 12:01 | URL | No.:1471949道民としては
「馬鹿なことするな!」と怒鳴りつけたい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/03(土) 15:29 | URL | No.:1473577まあ、好きにしなさい。
何かあったときは責任とるのは自分なんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 13:22 | URL | No.:1478012スノータイヤいらないて言うやつには富山の積雪二日目午後の一般道を体験してもらいたい。
まっすぐ走るとかそういうレベルじゃねーから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/20(火) 20:48 | URL | No.:1479974こないだ雪降ったとき、県内スリップ事故の40%がノーマルタイヤだったとラジオで言ってたな。
逆に言えば残り60%はスタッドレスなわけで。
過信は駄目だわ。特に寿命尽きたの履いてる奴 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/23(金) 10:04 | URL | No.:1480518スタッドレスは 基本的に ブレーキで止まる為の構造になっているから
スピードを出しすぎると 逆に前に滑り始めてコントロールを失う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/05(月) 08:42 | URL | No.:1483928スタッドレスでも滑ることはあるけどノーマルと比較するとかなり違う
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 14:22 | URL | No.:1492353俺四駆だから走るには走れるが、本当に止まれない。
先日の雪の日に止むお得ず雪道走ったが、
トレーラーが立ち往生していなければ、積もる前に帰宅出来る予定だった。
一応冬の間はタイヤチェーンを常備してる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/23(月) 13:16 | URL | No.:1502373上の方でも触れているが夏用タイヤと冬用の違いは、ゴムの柔らかさ。夏用タイヤで雪道走るとゴムが硬くなってグリップしなくなります。
また、スタッドレスでもブラックバーンやミラーバーンと言われるような状態ではブレーキ踏んでも止まりません。それまでに緩めるしかない。
昔はスパイクタイヤの鉄のピンでアイスバーンを削っていたのが、スタッドレスになって摩擦熱で磨いているのね。なので交通量の多い交差点程良く滑ります。
ちなみに4駆は発進が楽になるが止まる事に関しては2駆と一緒。むしろ4駆は重くなる傾向にあるので止まらなくなります。 -
名前: #- | 2018/05/11(金) 17:50 | URL | No.:1508730夏タイヤでもギア選択とアクセルワークと駆動方式に応じて工夫すれば、タイヤがアスファルトに接している条件でなら発進に関しては何とかなる。
しかし、制動をかける場面での路面状態なんて選べないし、スタッドレスであっても適切に減速していかないとまともに止まれない状況もあるので、スタッドレスまたはタイヤチェーンの着用は冬道を走る上での最低限度の義務である。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/05(日) 08:48 | URL | No.:1542619走れるで
止まらんけどな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11236-37a56647
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック