- 1 : ハントシー・ロムッテロ(滋賀県):2008/05/30(金) 00:43:06.24 ID:ioJRxT5r0 ?PLT(12002) ポイント特典
- メーカのやっていることは「ちゃぶ台返し」(ノ-_-)ノ ~┻━┻
(抜粋)
実演家著作隣接権センターの椎名和夫氏は、- 「補償金問題を決着させようという意のあるメーカーが、補償金問題の決着に向けて、
- JEITA内部の説得の努力をしていた。兆しは折に触れ感じてきたが、
そうしたメーカーについては心から感謝の意を表したいと思う。- 心あるメーカーの対応により、4月3日の“文化庁提案に沿って努力する”という
- 意見表明など、前進が見られた」と“混乱前”の状況を振り返った。
現在の要因については、- 「“とあるメーカー”が極めて原理的に拒否反応を示し、議論の経緯も学習しないまま、
さまざまな策を労してJEITA内部で多数派工作を行なった結果、と聞いている。- また、経済産業省というプレーヤーが新たに参入してきたことで、
- 2年の歳月をかけてたどりついた“文化庁提案”に対する理解が十分でない
ことからくる、頓珍漢な対応が多々生まれ、混乱にいっそう拍車がかかっている」と現状を説明。- それらを配布
した資料の中で「ちゃぶ台返し (ノ-_-)ノ ~┻━┻」と表現し、新たに表明された懸念について反論した。
(中略)
また、「そもそもコピーワンスの問題の発端は“メーカーの落ち度”」と説明。- 「ムーブの失敗やクレームは、メーカーの技術力の未熟さとサポート体制の
- 不備によるもので権利者と何の関わりも無い」とし、「補償金制度の範囲内で、できうる限りの
- 可能性を模索した結果、ダビング10が生まれた。
- (総務省の)第4次中間答申に“権利者への対価の還元”が前提に謳われており、
- その策定に当たって、メーカーは何の意義も申し立てていない」とし、
「メーカーは、権利者に尻拭いをさせながら、放埓な主張を繰り返して、- 第4次答申の実現を危うくしている」とメーカーの対応を非難した。
さらに、「権利者はダビング10を人質に補償金の拡大を主張している」との意見に反論。- 「ダビング10の実施期日確定にゴーサインを出すのは情報通信審議会の検討委員会。
- 委員会で合意が得られないのは、メーカーが一貫性の無い行動を取るためで、
- 権利者はダビング10を人質になどしていない」と強調した。
ソース全文はこちら
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080529/cf.htm - 「補償金問題を決着させようという意のあるメーカーが、補償金問題の決着に向けて、
- 3 : ソウダナ(山形県):2008/05/30(金) 00:43:32.84 ID:4jvP7oEP0
- なんというヤクザ論法
- 12 : チラシノーラ(巣鴨):2008/05/30(金) 00:45:31.34 ID:vi7ioORe0
- 「ムーブの失敗やクレームは、メーカーの技術力の未熟さとサポート体制の
- 不備によるもので権利者と何の関わりも無い」
ムーブとかコピワン自体が問題だから面倒なことになってるんだが。。
アナログ放送終わったらみんなテレビ見なくなっちゃうよ?w
- 不備によるもので権利者と何の関わりも無い」
- 14 : ベジット(巣鴨):2008/05/30(金) 00:46:03.38 ID:uNpf18lm0
- そうやってコンテンツ抱えて沈んでいってくださいねw
もう、TVだけが全ての時代じゃあないから
- 22 : 魔人ブウ(巣鴨):2008/05/30(金) 00:47:35.71 ID:SMUCGAwW0
- すげぇなこの言い方w
消費者眼中ナッシングなのが更におもしれえ
- 34 : ウパ(神奈川県):2008/05/30(金) 00:51:27.62 ID:QwESavaL0
- ところで、レーベルに輸入権の独占認める代わりに、CD安くするって話はどうなったんですか?
放置してるうちにCD売れなくなってますよ
- 90 : トランクス(埼玉県):2008/05/30(金) 01:06:30.32 ID:Plp5Fj5y0
- ちょっと待てよwwwwww
フォーマット確立しないままで商品化を進めたのは
規格化を進める側の団体だろ?- 後だしでコピワンにするかダビング10にするかを保留して、
- 市場に出した機械をも保障しなきゃいけないメーカーを糾弾す
るってどういうヤクザだよwwwwww- いい加減にしろ。
- 95 : みらいくん(埼玉県):2008/05/30(金) 01:10:54.48 ID:lgTx8FQK0
- >>1
バカのクソジジイどもがクドクドとうっとおしい
頭の悪い言い回ししやがって。
俺が1行でまとめてやるよ
「文句言わず俺らにも金よこせ」(ノ-_-)ノ ~┻━┻
- 159 : カル(巣鴨):2008/05/30(金) 02:06:13.30 ID:/q4fr0d90
- こういう問題が?ある限りブルーレイ買わない
- 168 : パオロ・カシアス(巣鴨):2008/05/30(金) 02:16:56.07 ID:Oz2/H0BG0
- メーカーの技術力の未熟さが原因←技術万全でこれも言えなくなったら
「消費者の知的財産への意識の未熟さが原因」言い出すよ
- 183 : フムラウ(巣鴨):2008/05/30(金) 02:37:09.40 ID:UjzkSIeK0
- 消費者が頭がいいというか
一般消費者からすれば訳がわからなすぎて
誰も興味を持っていない
- 188 : セイラ・マス(埼玉県):2008/05/30(金) 02:50:42.00 ID:qrUKWFG10
- 文化庁と経産省の縄張り争いだからしかたあるまい
- 195 : メルラン(大阪府):2008/05/30(金) 03:34:18.89 ID:Ps3ctBKh0
- 逆にメーカー側が、反対する放送局の番組を受信できなくすれば良いんじゃね
或いは、特定の局だけ映りを悪くするとか
- 210 : スレッガー・ロウ(神奈川県):2008/05/30(金) 08:15:40.46 ID:hJ+OMWgA0
- コピーワンスじゃなければムーブの失敗自体は問題にはならないと言う発想が出来ないみたいだな
それに補償金がなければダビング10は認められないといっているのに- よくダビング10を人質になどしていない
といえるな、こいつ痴呆症だろ?
- よくダビング10を人質になどしていない
- 214 : ジド(コネチカット州):2008/05/30(金) 08:23:20.72 ID:WEapFzp8O
- 朝っぱらから爆笑をありがとう
やっぱ地デジいらないな
- 218 : スレッガー・ロウ(コネチカット州):2008/05/30(金) 08:25:32.59 ID:DP8HHQ8FO
- メーカーの技術力、ユーザーにフレンドリーな機能を搭載させてあるにも関わらず
全く使えなくしたのはどこのどいつだw
- 231 : バーダック(埼玉県):2008/05/30(金) 08:52:05.19 ID:8+1bNvhd0
- いよいよBカス廃止ですか?何処が泥かぶるんでしょうねw
- 238 : 妹尾友衛(茨城県):2008/05/30(金) 08:57:42.72 ID:g2AVKHtz0
- 本気で移行させたいなら草なぎくんも地デジ始まってる!もう始まってる!じゃなくて
アンテナやらチューナーのこと簡単でいいから説明しろよ
何のためのCMだよ
- 240 : プイプイ(福島県):2008/05/30(金) 09:02:45.61 ID:+iRS2GC30
- これはメーカー側キレていいw
- 243 : モスク・ハン(佐賀県):2008/05/30(金) 09:08:10.75 ID:Se/ktUxK0
- メーカーだって一生懸命やってるのにね。
- 250 : オムル・ハング(讃岐):2008/05/30(金) 09:23:04.30 ID:yAzkyuN80
- >ムーブの失敗やクレームは、メーカーの技術力の未熟さと
こんな事を公の場で言うなんて、自分の無知と無教養をさらけ出してるだけ。
どんな基地害なんだよと。
- 259 : 平和の鳩(埼玉県):2008/05/30(金) 09:41:10.28 ID:F2Z54q2n0
- まぁガッチガチに固めてればいいじゃん
TVなんて時代遅れで実際影響ではじめてるんでしょ
ドラマの数字みてると落ちてるよねw キムですら取れないじゃんw
- 262 : ナッパ(中部地方):2008/05/30(金) 09:43:55.43 ID:fk7n7gKA0
- >>258
こういうのにでるメーカーなんて文系しかいないよ
理系がいたならこんな技術力のないなんてことを指摘されたら
コピワンという制限がある限りどうやってもなくならないというアホさを指摘するだろう
- 264 : でんこちゃん(埼玉県):2008/05/30(金) 09:45:02.91 ID:xQiPDe6G0
- お前ら消費者は全員潜在的泥棒!
CD聞くな金払えCD聞くな金払えと言ってたCD業界は壊滅。
同じことやってるのに気がつかないのかね?
- 266 : ヒッシ・ダナー(大阪府):2008/05/30(金) 09:46:22.44 ID:4JNaX9bd0
- 言ってること気違いじみてる
モンスターペアレントどころじゃねえモンスター権利者だわ
- 279 : いたやどかりちゃん(埼玉県):2008/05/30(金) 10:01:46.94 ID:fo3Yadxu0
- とあるメーカーってアップル?
- 228 : とれたてトマトくん(横浜):2008/05/30(金) 08:42:39.67 ID:FwN5KxXvO
- とあるメーカー = アップル だな
【著作権】 アップル 「日本の著作権行政、消費者を無視している!」「文化庁、もはや著作権行政運営の資格なし!」
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20350151,00.htm
-
- 283 : ユーキャンキャン(讃岐):2008/05/30(金) 10:08:15.97 ID:/930AdCG0
- で、コピテンになって著作権料を多くとったら
末端の著作権者には幾ら渡るの?
まさか変わらないとか言わないよね?
- 287 : バーダック(埼玉県):2008/05/30(金) 10:09:56.06 ID:l9F2HxGw0
- レコの値段が上がる→フリーオが相対的に安くなる
これはフリーオを買えということだな?
- 293 : ユーキャンキャン(福島県):2008/05/30(金) 10:30:18.90 ID:O7zr/lwr0
- あんまりビデオを撮り溜めたりしてないんで難しくて意味が分からないよ。
TV放送を録画するのはOK!
それをダビングするのは×!
という事でいいの?
そんなに何十年もTV番組保存したい人っていないでしょ?
現にVHSで撮った奴も見てないでしょ
海賊盤作ろうとする人や友達にコピーして配り尊敬されたがってる人以外
どうでもいい話じゃないの?
- 295 : シャルル・ド・ヨウビー(埼玉県):2008/05/30(金) 10:41:49.20 ID:+lMiG2Jb0
- >>293
これが典型的な現役VHSユーザーの思考か・・・
女性脳というか・・
BD(DVD)レコーダーユーザーの利用スタイルはこう
1.HDDにとりあえず録り貯めする
それは保存だけが目的ではなく、EPG番組表や検索で気になる番組をサクっと予約しておき、- 自分が見たいときに見るため
↓
2.見たら消す(HDD容量確保のため)、気に入ったらそのまま残しておく or BDに焼く
↓
3.それでも気に入った番組でHDD容量はいずれ満タンになる
↓
4.BDに焼いてHDD側は消してHDD容量を空ける
問題点は既出の通り
- 自分が見たいときに見るため
- 300 : ユーキャンキャン(福島県):2008/05/30(金) 10:50:46.89 ID:O7zr/lwr0
- >>295
だ~か~ら~
> 2.見たら消す(HDD容量確保のため)、気に入ったらそのまま残しておく or BDに焼く
気に入った番組を残しておいて何年か後にまた見る事なんて殆んどの人が無いだろって話だよ
これだけHDDの容量が上がっているのにわざわざBDに焼いてまで保存する必要があるのか?
一般人に迷惑掛かるような事するなよ、貧乏性か変質的収集癖のヲタク野郎がwww
- 305 : 駿手 津代(埼玉県):2008/05/30(金) 11:02:31.85 ID:+fRx5Ib00
- >>300
HDDレコーダを使ったことのない人にありがちな発想ですね。
レコーダ所有者の多くに見られる現象
・観ないのに録画してしまう
・いつか観るから消さないよ(でも実際はほとんど観ない)
・HDDの空き容量は常に10%程度
・再放送しないかもしれないし、DVD化されないかもしれない、とりあえず残しておこう
・感動した番組は残しておこう。老後の楽しみ。
- 327 : ジド(滋賀県):2008/05/30(金) 12:04:21.38 ID:lIqeXqZT0
- 最近の権利者団体はどんどん893化してきてるなぁ。
- 394 : ツレマスカ(横浜):2008/05/30(金) 13:08:08.20 ID:YPPMduIDO
- こんな愚策やったら今まで普通だったやつからも嫌われるな
ますます正規利用が減ってショボい産業になりそうだな
【MIAU 第1回ダビング10シンポジウム】- http://jp.youtube.com/watch?v=RedhlAEJ7Qs
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/30(金) 15:48 | URL | No.:15856ほんとマジでしね
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/30(金) 15:53 | URL | No.:15857バカに発言権を持たせるから縮小するんだよ
-
名前:あ #- | 2008/05/30(金) 15:57 | URL | No.:15859馬鹿丸出しとはこのこと
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/05/30(金) 16:10 | URL | No.:15860何も生み出せない輩が何を偉そうに
-
名前: #etbfE.eg | 2008/05/30(金) 16:35 | URL | No.:15861テレビ見ないから関係ないけどw
iPod課金だけは許せん。 -
名前:お風呂あがりの774さん #- | 2008/05/30(金) 16:36 | URL | No.:15862消費者がいるから生み出せるんだろうが。
-
名前: #- | 2008/05/30(金) 16:41 | URL | No.:15863テレビ録ったのが自分の好きな機器やソフトで見られなくなると俺のテレビライフが今度こそ終わる
-
名前: #DxF5RXZI | 2008/05/30(金) 16:44 | URL | No.:15864文系とか理系とか書いたヤツの意見は割愛しろよw
-
名前: #- | 2008/05/30(金) 16:55 | URL | No.:15865まぁヨウツベやニコが幅利かせて
TV視聴率落ちてるからTVイラネであって
CDもP2Pやアプロダで落とせるからイラネ
売り上げ落ちれば利権もまずい・・だからお上がかみつくわけですねwわかります -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/05/30(金) 16:55 | URL | No.:15866ありがとう 最後の動画見てやっと全部わかったw
-
名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2008/05/30(金) 17:08 | URL | No.:15868ニュースしかみない俺には関係ないな。
さっさと実現して沈めば良いと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/30(金) 17:08 | URL | No.:15869結論:>>300は真性の馬鹿
-
名前: #rIG/kuhY | 2008/05/30(金) 17:14 | URL | No.:15870移動のミス以前に今のDVDは信じがたいくらいろくでもない環境下で製作されているがために使用以前の問題が頻発していることをこの権利者とやらは知らないのか?
最近では国内メーカー製でも指紋ひっかき傷は当たり前、異物混入も何度も起きていてDVD自体の信用性が失墜しているくらいなのに、あれをいつまでも使えると思っている方がどうかしている。
製造国表記は日本でも、梱包はなぜか隣国だったりする偽装品も横行している。何より数年もしない内に大半のDVDが読み込めなくなる可能性が近年の製品ほど大きいことも、あわせて考えて・・・ないんだろうなあこいつは
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/30(金) 17:58 | URL | No.:15871>>300
>気に入った番組を残しておいて何年か後にまた見る事なんて殆んどの人が無いだろって話だよ
キチガイ? -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/30(金) 18:23 | URL | No.:15873>>300
書き方からうざさが滲み出てる。
どのメーカも技術の進歩の為に頑張ってるんだろうに・・・
未熟なのはこいつらの方だろが。 -
名前: #- | 2008/05/30(金) 18:23 | URL | No.:15874あらあらまぁまぁ
こういうのが原因で業界が衰退するんですね -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/30(金) 18:46 | URL | No.:15878私的コピー許可の原則はどこいっちまったんだかなぁー
もっと取り締まるところあるだろうがよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/30(金) 19:01 | URL | No.:15879輸入CD禁止したら国内盤安くするよ
→法改正で国内盤があるCD輸入制限
→現在:国内盤逆に高くなってきた
嘘つき権利団体の言うがままに、
コピ10交換に機器課金認めたら、
今度はどんな事やってくるんだろ。
コピ10の実施無期限延期とか? -
名前: #- | 2008/05/30(金) 19:24 | URL | No.:15880オリンピック商戦つぶされたわけだし
メーカーも心置きなく著作権団体と交渉できるってもんだろ
B-滓廃止、補償金制度の全面見直しまで発展させてしまえ -
名前: #- | 2008/05/30(金) 19:49 | URL | No.:15882これはあれでしょ、インターネットのコンテンツに移れって言う、壮大な釣りなんでしょ。
-
名前:肉汁溢れる名無し #- | 2008/05/30(金) 20:50 | URL | No.:15890ただの中間搾取団体の癖に何様のつもりなんだろう・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/30(金) 21:01 | URL | No.:15894“権利者への対価の還元”
コレってさ
「著作者への還元」ではないのねw
盗人猛々しいと言うのは権利者にこそ言いたい -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2008/05/30(金) 21:48 | URL | No.:15905なんで「あらゆる手段で搾り取ろう」としか考えないんだろうな
「どんどん金を使ってもらえるようにして結果的に売り上げアップだ!」とか思わないんだ -
名前: #- | 2008/05/30(金) 23:38 | URL | No.:15931無能な者がトップにいる事は、それだけで罪
-
名前:名無しさん #- | 2008/05/31(土) 00:09 | URL | No.:15935>>305
そうか老後に見ると言う方法があったか。 -
名前:774 #- | 2008/05/31(土) 02:16 | URL | No.:15957テレビ見なくなるようになるシステムを作って自分の首絞めているだけ。
ほんとに著作権やメディアコンテンツを芸術として認め、守る
という事を掲げているなら、海賊版はとっくに無くなるだろう。
金が欲しくて、不透明性がある程度高いから甘い汁吸えると思ってるんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/31(土) 02:39 | URL | No.:15958たかが金の搾取するだけのクセに、
何でここまでえらそうにいえるんだよ… -
名前: #- | 2008/05/31(土) 08:11 | URL | No.:15970頭が悪すぎる・・・、本当にここは日本なのか。ダビング10がどれだけメーカーを疲弊させてるかこいつら解ってるのか?。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/31(土) 10:59 | URL | No.:15980さて、この手の記事を見るたび思うのが
コピーOKの他の国では、その弊害によって業界が危険な事態に陥っているかどうか?
何も因果関係が無ければこれはただの金よこせ詐欺に終わる。
言うまでもないが別に金を出したくないわけではない
いや、むしろ作者に対する敬意を込めて払わせてくれ
でも、ヤクザどもには、一文も払う気はございません。
話がおかしな方向に行ってしまったが
メーカーさんがこのクソ機能を開発するために費やした予算や時間は
このヤクザ達は、還元してくれるのかね?
とんだ尻拭いさせられている様で不憫に見えてくるよ全く…。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2008/05/31(土) 11:43 | URL | No.:15985自動的にビデオカメラでテレビを写す製品でも作りゃウハウハだな。
もしくはHDDレコーダを海外で買ってゴニョゴニョする…とか? -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/31(土) 16:57 | URL | No.:16018コピーされて困るようなモノを放送したり一般に販売したりしないで欲しいな。
文化的生活の妨げになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/31(土) 18:42 | URL | No.:16033前々から6月に解禁って言ってたから、
もう商品はラインに流れてるんじゃないの?
今更それを止められないだろうから・・・
結局メーカーが泣く事になるのか。
当然、消費者もだが。 -
名前: #- | 2008/05/31(土) 20:04 | URL | No.:16047メーカー総出で
カスラック相手取って賠償金裁判でもやりなよもう -
名前: #- | 2008/06/01(日) 00:13 | URL | No.:16090なんのために金取ってんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/01(日) 03:26 | URL | No.:16129ムーブする時にコピー元とコピー先が同時に著作物として存在する状態が1分以内にしなければならない。
⇒ムーブを1分以内に完了しなければならない。
⇒DVD焼くのも1分以内に短縮する技術が必要になる。
⇒海賊版作成の効率うp -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/01(日) 15:22 | URL | No.:16200>262
全く関係ないとこで常に文系だの理系だの持ち出して馬鹿にしてるアフォってなんなんだ
テメーが現実で常に馬鹿にされてるからこんなとこでうさ晴らすしか楽しみないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2008/06/01(日) 15:51 | URL | No.:16206やけに>>300を否定するひとがいるが、確かに、
レコーダ所有者の多くに見られる現象
・観ないのに録画してしまう
・いつか観るから消さないよ(でも実際はほとんど観ない)
・HDDの空き容量は常に10%程度
・再放送しないかもしれないし、DVD化されないかもしれない、とりあえず残しておこう
・感動した番組は残しておこう。老後の楽しみ。
のなかの一部分はそのレコーダ使ってる人が単なる怠けてるというか、心の問題っぽい気もする。
いちぶぶんだけだけど -
名前: #- | 2008/06/02(月) 04:06 | URL | No.:16278え、何?技術者に喧嘩売ってるの?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1124-a37f41db
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック