更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1517022828/
1 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:13:48.39 ID:5/yxBLrBM.net

 
死ぬやろ


2 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:14:08.07 ID:3lRLarqua.net
当たり前

 
3 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:14:12.03 ID:03JBmyTbp.net
そういう決まりやし、それを承知でビットコインやってたんやろ


14 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:16:37.11 ID:rXU+PZPc0.net
残当
リスクもなく美味いだけの話はない。勉強になったね


21 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:18:02.18 ID:8yVkOtAex.net
国税は闇金も真っ青な取立ガチ勢だからな

 
37 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:20:56.62 ID:lYU97dsd0.net
4,000万円以上の利益で45%だっけ
草生える


47 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:22:26.82 ID:o4zYzR3ta.net
国税徴収法は最強だからな

 


59 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:24:32.58 ID:rGR87LKc0.net
慈悲はないんか?
換金できなかったのに取り立てれんやろ

全員破産しろというのか


61 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:24:51.30 ID:uyuQQf4x0.net
>>59
無いぞ


76 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:27:21.87 ID:i8EwNVMld.net
普通のことやろ
1億稼いだやつが1億の札束失くしたからって税金はとられるやろ
払いたくなかったら自己破産か自殺するしかないやろ


78 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:27:41.13 ID:iOlvPx1u0.net
まあそうやろうなあ
儲けた奴も被害者面したら税金免れる事になるし


88 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:28:31.67 ID:rL7WaviJM.net
今年1億儲けました
その1億円が盗難に遭いました
この場合税金ってどうなるんやろ? 
 
 
136 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:33:01.38 ID:yGGLWFCL0.net
>>88
利益確定で税金は発生
出金できなくとも5000万取られる
会社が払えないからー5000万でフィニッシュ
これで死人がいっぱい出るだろうと予測


124 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:31:39.24 ID:bGO4D3Vg0.net
ハッカーは笑い止まらんやろな
指先一つで大量の人間の人生転落させたんやから


146 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:33:49.92 ID:2s6Ub0vD0.net
とんかつをいつでも食えるくらいの裕福さがちょうど良いって事なんだよな


214 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:40:11.15 ID:yqS4gBq7M.net
コインチェック以外を使ってた人は問題無しなん? 
 
 
229 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:40:54.41 ID:NDFXslsu0.net
>>214
とりあえずな
 
 



188 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:37:54.44 ID:rL7WaviJM.net
なんで利益確定しただけて税金かかるんや
実際出金してないんやから取引所の口座に金はあるけど

まだ金は手に入ってないやろ 
 
 
194 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:38:35.37 ID:6kVOgzzn0.net
>>188
これで仮想通貨の税金制度変わってくれたら嬉しい

 
211 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:39:55.86 ID:qolz49U/0.net
>>188
だって出金しなくてもそのまま通貨として使用は可能だし
そのまま取っておこうが出金しようが仮想通貨のまま何かに使おうがどこかに送金しようが
儲けた金にかわりはない 

 
165 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:35:58.36 ID:PRFrKxda0.net
株じゃこうならんのか?
 
 
312 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:45:01.08 ID:B3ZPKcds0.net
株は源泉徴収民なら今回みたいなケースでもセーフやからな

 
217 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:40:23.05 ID:EpJpryjVa.net
税金ぶんもキープしておかないガイジなんか知らんわ


234 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:41:06.18 ID:qolz49U/0.net
>>217
キープしてたのが無くなったって話なんだよなあ


267 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:42:52.93 ID:I2G46DKw0.net
税金を払わんかったら拘置所に投獄されて資産とか差押えやっけ?

 
392 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:47:39.68 ID:W4FlhCAFa.net
>>267
真面目な話、税務署に相談しにいけばええ
他に職持ってるなら毎月きちんと支払う約束でなんとかしてくれるケースもある




 
271 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:43:10.13 ID:vxLCoBRCa.net
信者たちがネム財団の
「対応プログラムで事件は解決する(キリッ」で安心や安心やと
盛りあがっとるけど、実際どうなん? 

 
387 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:47:30.31 ID:9LnObjT30.net
>>271
CryptonewsがNEM財団のロン氏にインタビュー
・ 5億2600万XEM(450~500億円相当)が、コインチェックから盗まれた
・NEMの技術に問題はない。
・コインチェックは財団の推奨するマルチシグを使っておらず盗まれた。
・救済のためのフォークを行う予定はない

救済されないもよう


391 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:47:38.66 ID:KUtofHb0d.net
コインチェック、顧客の資産「返せない恐れ」
2018/1/27 11:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2623472027012018MM0000/

仮想通貨取引所大手のコインチェック(東京・渋谷)が顧客から預かる
約580億円分の仮想通貨「NEM(ネム)」が流出した問題で、
ネムを保有していない顧客を含めて資産が失われる可能性があることが27日、分かった。
被害が拡大する恐れがある。

クソワロタ 
 
 
303 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:44:24.88 ID:pFCKAE8S0.net
仮想通貨は年またいで損益通算できんからな
そこをどう考えるかは散々議論されてたはずだよな
あと総合課税なのも忘れるなよ

 
304 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:44:24.88 ID:RLLNiSu60.net
利確してなきゃ
利益無しで税金かからんやろ?
 
 
242 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:41:32.40 ID:8k8Phw98d.net
よくわからんけど円にしてなきゃ税金掛らないんちゃうの?
 
 
150 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:34:32.35 ID:wDK5OKFE0.net
税金かかるのは換金した分だけやろ?

 
333 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:45:53.60 ID:AuUVYUVw0.net
例えばbtc→ethに変えた瞬間に課税対象になるから気を付けろよ

 
408 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:48:01.93 ID:rL7WaviJM.net
勝ち組:今回の騒動の前に出金して現金化できたやつ
負け組:そもそも負けてて口座がすっからかんだったやつ
死に組:利確した儲けをそのまま取引所の口座に置いてたやつ

って感じかな
去年利確した奴だと今年にもう税金が来るから猶予はもうない

 
424 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:48:17.89 ID:goF4PDzr0.net
250万→1億5000万→出金出来ず(税金7500万超)
がガチでいるらしい
ソースはなんかの記事

 
500 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:50:56.12 ID:5GWUdWL90.net
>>424
こういう場合って自己破産出来ないんだよな?

 
576 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 12:53:11.02 ID:vIdSpkhc0.net
>>500
税金は無理
一生付きまとう
税率特別免除法が適用されても金額が75万までしか下げられない




【仮想通貨の税金】
https://youtu.be/KQTd0D78ptA
トップ1%の人だけが知っている「仮想通貨の真実」
トップ1%の人だけが
知っている
「仮想通貨の真実」
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 21:23 | URL | No.:1471215
    低能破産民は黙って泣き寝入りするヤツばかりじゃないからね
    ボディガード雇ってても守りきれるかどうかw
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 21:24 | URL | No.:1471216
    日本は法治国家、課税は税法で決められている
    課税をリスクなんて言い方したくはないが、そんなことも知らないで金儲けに手を出す奴が悪い
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 21:25 | URL | No.:1471217
    仕方ありませんルールですから
  4. 名前:名前はまだない #- | 2018/01/27(土) 21:25 | URL | No.:1471218
    全て承知の上でやっていたんだろうw

    自己責任じゃん

    儲けている時は、有頂天になって
    損失出れば被害者?

    朝鮮人かよw
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 21:26 | URL | No.:1471219
    ビットコインですべてを失った人に慈悲?
    税金免除とかして欲しいとか?


    バカなのかな。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 21:31 | URL | No.:1471220
    >国税は闇金も真っ青な取立ガチ勢だからな

    せやな。
    自己破産しても高金利上乗せして全力で追いかける来るそうな・・・
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 21:33 | URL | No.:1471221
    秋~年末あたりから投資と無縁だったような層も一気に流入してきたからね…
    この件とは別だけど年末年始の高値掴みから半値まで落ちてる泣いてる人も多そう
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 21:39 | URL | No.:1471222
    解り切っていた事だろ、何所の国も保証しない時点で、関わるのはハイリスク、
    北朝鮮が電子通貨を強盗した事例もある時点で終ってる、
    韓国が電子通貨に全財産を掛けた時点でKの法則が発動して地獄、
    電子通貨がネットテレビ新聞で今が熱いと宣伝している
    時点で終ってると理解して無かったのが驚きだよ、
    中国経済が熱いとテレビや新聞で書かれている時点で終っていた事を忘れているのかな、
  9. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/01/27(土) 21:47 | URL | No.:1471223
    強欲で身を滅ぼしただけだ。
    投資は余剰金でやるもんだ。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 21:47 | URL | No.:1471224
    アホかそんな理屈通るならマルサとか解散だな
    税金の取り立てはエグいぞ、公的権限で口座差押え出来るしな、滞納したらアコム並みの金利(14%くらい)取られるからな
    まあリアルに無理なら自己破産か新小岩だな
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 21:47 | URL | No.:1471225
    アホかそんな理屈通るならマルサとか解散だな
    税金の取り立てはエグいぞ、公的権限で口座差押え出来るしな、滞納したらアコム並みの金利(14%くらい)取られるからな
    まあリアルに無理なら自己破産か新小岩だな
  12. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/01/27(土) 21:48 | URL | No.:1471226
    福祉予算も防衛費もいっぱい必要だから払ってね
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 21:48 | URL | No.:1471227
    取引している最中、常にこういう状態を予測してないと取引所の口座においておくことなんてできんわな。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 21:54 | URL | No.:1471228
    インタビュー受けてた連中からはあまり深刻さが感じられんかったが、
    この事実を突きつけられても余裕こいていられるかな?
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 21:56 | URL | No.:1471231
    これ払えないのはそのなんとかって会社に紛失されたからだから
    そっちに請求してもらえるようにすればいいんじゃないの
    そしたらそのなんとかって会社が詐欺っててもむしりとれる

    ただ、法整備されてないところで一攫千金狙ったんだから法に守られるどころか法に責められるのは仕方ないと思う
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 21:59 | URL | No.:1471233
    利確時点で税金徴収されてなければ払わなきゃね
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 21:59 | URL | No.:1471234
    電車へGO
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:03 | URL | No.:1471237
    生意気税
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:04 | URL | No.:1471238
    株だと利確した後に損失出すと通算できるけど
    こっちはできないのかな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:05 | URL | No.:1471239
    億り人なんて殿上人気取りのガイジを責め立てて乞食にしろ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:05 | URL | No.:1471240
    当たり前の事やな
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:06 | URL | No.:1471241
    こういう金融関係の税金の仕組み知らないで投機なんかするなと言っておくわ。最低限の税の仕組みも知ろうとしないで、ただ儲かるからって金融商品に手を出すバカが後を絶たないのはどうしようもないな。
    何かと理由付けて税逃れしようとしているけど、基本的には「A仮想通貨売ってB仮想通貨買おうが、A仮想通貨で何か買い物しても、その時点で一旦「円」に変えたってみなすから、その円になった時点で利益出たら雑所得の課税対象な」って金融庁なりが基本的な見解出しているのに、それすら知らないで買わないヤツはバカとか言ってたのは痛い目に遭うと良いよw
    まぁ痛い目に遭った時点で詰みだけど、なーにまだ若いんだから一生労働に励めばなんとかなるさw
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:07 | URL | No.:1471242
    ワイもコインチェックにやられた口やけど、こんなん当たり前やろ。
    どういうタイミングで税金がかかるかなんて散々分かり切ってた話。
    利確しておきながら納税分残さないなんてのはタダの間抜けや。
    そんなリスク管理もできない劣等種は死んでくれた方が世のためやで。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:08 | URL | No.:1471243
    残当だわな
    でもこれで自殺者多数出てこの少子化に人が減ってくのは本末転倒
    まあコインチェック含め国も国民もアホだらけの
    ジャップランド国民にはピッタリのドタバタ騒動ですねwww
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:11 | URL | No.:1471244
    天災や盗難とかなら税の減額はあるけど、詐欺には減額はない
    どう見ても先日のケースは詐欺
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:14 | URL | No.:1471246
    これが到底予期出来ないような事だったら同情もするが・・・
    ほんの一ヶ月前に韓国の取引所がハックされたばかりなんだよなあ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:14 | URL | No.:1471247
    株と違って、まんま商取引がなんでもできる通貨なんだからしょうがないだろ
    ビックカメラとかじゃ、ビットコインで買い物できるわけだし
    利確や買い換えするまでは税収対象にならない分だけまだ手ぬるいわ
  28. 名前:774@本舗 #- | 2018/01/27(土) 22:15 | URL | No.:1471248
    なぜ免除しなきゃいけないのか
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:17 | URL | No.:1471249
    ※11
    税金は破産宣告でちゃらにならないから無駄だぞ
    何がどうなろうと、払うか自殺するかの2択しかない
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:18 | URL | No.:1471250
    盗難ってことにして雑損控除は申請できないの?
    ユーザー自身関わってないのに詐欺なのかどうなのか
    ビットコインに金を入れたとか詐欺グループでも何でもないバカな話は置いといてな
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:19 | URL | No.:1471251
    税金ほんとアホらしいわ
    政治家の給料下げたらもっと低く出来るだろ
    まぢで日本タヒねやで
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:22 | URL | No.:1471253
    利益確定させる時期くらいちゃんと考えろって事
  33. 名前:  #- | 2018/01/27(土) 22:23 | URL | No.:1471254
    情状酌量の余地はある
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:25 | URL | No.:1471255
    利益確定が去年で、雑損控除受けられてもそれは今年の利益に対してだろうからダメじゃね?
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:32 | URL | No.:1471257
    33
    ねーよ
    取引所の連中にもしっかり責任とらせないとだめだとは思うけどな
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:33 | URL | No.:1471258
    そらそうよ。
    ビットコインも株もFXも一般人がやるほうがアホ
  37. 名前:774@本舗 #- | 2018/01/27(土) 22:33 | URL | No.:1471259
    送り人息してるかー?wwwwwwww
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:35 | URL | No.:1471262
    何回電車止まるんやろ?
    そこまではいかんか
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:36 | URL | No.:1471263
    第二の豊田商事にならんようになw
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:37 | URL | No.:1471264
    ※39
    なつかしい!!
    TV取材班の前で殺害されたあれか~
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:38 | URL | No.:1471265
    コインチェック使うアホがどうなろうが知ったこっちゃないわ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:39 | URL | No.:1471267
    この税制度知ってたら、普通は年末に仮想通貨を買わないよな
    税金分の現金化が行われる可能性が高い
    11月、12月に勝った奴は、馬鹿だろ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:40 | URL | No.:1471268
    株と違って法整備が出来てないのに嬉々として飛び込んでいったんだから
    こういう結果になっても自業自得でしょ
  44. 名前:名無し++ #- | 2018/01/27(土) 22:42 | URL | No.:1471269
    株とかFXなら後追いで損失計上出来るってことかしら
    特定口座にしてれば平準化は出来ないかもだけど
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:42 | URL | No.:1471270
    去年、株で1億稼いだとする(源泉徴収無し)
    今年になって「1億盗まれたから税金免除してください!」って言って通る訳ない
    そんな事がまかり通ったら脱税し放題
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:43 | URL | No.:1471271
    確か株だと、確定申告の手間減らすために
    利確時点で税金徴収させるシステム無かったっけ?
    ビットコインはこういうの無かったの?
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:43 | URL | No.:1471273
    利確しても現金にしないってよくあることなんか。
    現金が必要だから利確するもんかと思ってた。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:44 | URL | No.:1471274
    今回はコインチェックが完全に悪い。

    ・推奨のセキュリティを未導入
    ・顧客のNEMだけじゃなく、預かり資金を勝手にNEMに投資してロスト
    ・その上で株主(社長)の資産保護を最優先

    盗難した奴らとグルの可能性すらある。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:47 | URL | No.:1471275
    国税局「震えて眠れ、愚民共ww」
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:48 | URL | No.:1471276
    破産適用されないぞ
    震えて眠れ
  51. 名前:ああ #- | 2018/01/27(土) 22:49 | URL | No.:1471277
    電車が停まるんですか?
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:49 | URL | No.:1471278
    この事件は被害にあった客はかわいそうと思うが
    畜生和田が破産しそうなので必要な犠牲だったのです。
    あとは明日の朝のニュースで和田が首つってくれれば言うことなしです
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:49 | URL | No.:1471279
    因果応報、自業自得。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:51 | URL | No.:1471281
    鉈持って会社行って、出金させなきゃ●す、で余裕じゃね。
    出金できりゃ、まあ金は入って執行猶予で済む
    出金できなきゃ●して自分も●ぬ
  55. 名前:あ #- | 2018/01/27(土) 22:51 | URL | No.:1471282
    ナイアガラで金失ったやつは知らんけど無能会社のクソ管理のせいで失った人たちは税金の対象から外したれよ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:55 | URL | No.:1471283
    仮想通貨で下層に落ちて火葬(笑)
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:55 | URL | No.:1471284
    ※46
    仮想通貨は無い。
    株は一律2割だから利確時に納税額割り出せるけど、仮想通貨の儲けは累進課税だから、そういう仕組みは無理やろな。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:57 | URL | No.:1471285
    ビットコインで財産溶かした人の顔が見たいよ~
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:58 | URL | No.:1471286
    何で銀行か証券会社に移しておかなかったんだい?
    1月になった時点でそれはもう国のお金で自分のお金じゃないんだぜ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 22:59 | URL | No.:1471287
    損金扱いになるやろ
    これでならなかったら経産省はガチ池沼のゴミクズ野郎やぞ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 23:02 | URL | No.:1471288
    出川に釣られた気分はどう?w
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 23:02 | URL | No.:1471289
    コインチェックの記者会見みたけど世の中知らない小坊主みたいなのが社長やっててウケる
    表情も事態の深刻さ解ってない他人事みたいな顔しててなおウケる
    バイバイ、コインチェック
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 23:02 | URL | No.:1471290
    なんで国が認定したわけでもない新興企業のうたい文句に騙された奴を国が保証せにゃならんのよ
    自己責任でしょ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 23:04 | URL | No.:1471291
    そりゃあ法整備が追いついてなくて美味しい部分もあったろうしその分のデメリットも受け入れないと
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 23:07 | URL | No.:1471292
    破産しろって考えは間違い。租税債権は免責されません。

    はい、ジエンド。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 23:07 | URL | No.:1471293
    120万JPYが...
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 23:08 | URL | No.:1471294
    雑損控除は認められるかもね。来年の確定申告の話だけれども。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 23:08 | URL | No.:1471295
    国家・政策に左右されないのがビットコインの魅力です!って偉そうに言うくせに困ったら政府助けろは虫が良すぎる(直結してる株は別)
    しかも認可されてない所に金ぶっこむのはアホ過ぎる
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 23:12 | URL | No.:1471296
    ゆとりキッズw
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 23:24 | URL | No.:1471299
    儲かった金を紛失しましたで税が免除されるなら誰も税金払わんわ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 23:33 | URL | No.:1471300
    税務署はある意味警察より容赦無いからな。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 23:33 | URL | No.:1471301
    税務署はある意味警察より容赦無いからな。
    正直に払った方がいい
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 23:37 | URL | No.:1471303
    利確することで初めから負けてたよりも逆に損をするケース
  74. 名前:名無しさん #- | 2018/01/27(土) 23:39 | URL | No.:1471306
    メシウマw
    楽して稼ごうとするからだよ。
    真面目に働け。
  75. 名前:あ #- | 2018/01/27(土) 23:40 | URL | No.:1471307
    おめえが仮想通貨買う前から日本はそういうルールだったろ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 23:41 | URL | No.:1471309
    ただ単純に損した奴や現金残しておかなかった奴はどうしようもないけど、今回のケースは売掛金というか未収入金にしといて貸し倒れ損失で相談可だと思うけどね。

    会社の通常業務でも今回のようなもんは普通にあり得るし一発で潰れる案件だから譲歩はあると思う。ただそれが、回収不能な取引分を全てなかった事にしてもらえるか、それとも去年分の税額の請求を受け、延滞税払った上で来年の確定申告で前年分救済されるかはわからん。

    税務署も鬼じゃないよ。脱税やら税金分使い込んで払えませんって奴には金用意せいって感じだけど、取引先から金回収出来なかった場合には譲歩案出してくれる。今回の件はだいぶ大事になったからコインチェックの未回収分に関しては各税務署に救済案のお達し行くと思うけどね。
  77. 名前:  #- | 2018/01/27(土) 23:41 | URL | No.:1471310
    メシウマ状態ww
  78. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/01/27(土) 23:41 | URL | No.:1471311
    手元に札束置かなくても収入は得たんでしょ
    後ですったからってそれが消えるわけじゃないよ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 23:46 | URL | No.:1471313
    マジで税金理解してない奴がいる模様
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 23:46 | URL | No.:1471314
    利益確定ってどの段階なのよ?
    例えば元金10万円で仮想通貨買って、それが1000万の価値になったけど、現金化しないでそのまま置いといた場合も利益確定なのか?
    賢いやつ説明してくれ。訳分からん。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 23:46 | URL | No.:1471315
    ま~た電車が止まるのか
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 23:48 | URL | No.:1471316
    寝てても金が入ってくる、働くやつアホとか言ってたのにこれかよ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 23:48 | URL | No.:1471317
    日本政府はダブルスタンダードだろ。
    仮想通貨を通貨として認めていないくせに
    仮想通貨同士の交換にも税金かけるんだからな。
  84. 名前:  #- | 2018/01/27(土) 23:49 | URL | No.:1471318
    ※48
    コインチェックが悪くても払える金が無ければ回収のしようもないって話をしてるんだぜ
    いまさらそんな地点の話なんかみんな理解してる
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 23:56 | URL | No.:1471322
    国税も厳しすぎると電車止まるから、ソコソコにして欲しいわ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/27(土) 23:56 | URL | No.:1471323
    上でも出てるが
    租税債権が最強の債権だからな,自己破産しようが免責されないしすぐに差し押さえされる

    他の債権は差し押さえるのも一苦労だが租税債権だけは・・・

    びっとこいんも価値の裏付けがないのにようあがるわ
    あだむすみすもいってtだが自然価格なら採掘にかかった電気代程度だろ、あれ、でも市場価格は1びとこいん100万れ
    まあぐろばるかで資金の行き先もないしあがるのも仕方ないんかな
    ちゅちゅ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 00:02 | URL | No.:1471324
    おかしいなぁ、国税のトップは証拠を全部捨てても追及されなかったのに
    下々には税金払えってか?ひどい話だわ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 00:02 | URL | No.:1471325
    個人の所得税も理解できてない奴が投資とか世も末やなw
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 00:04 | URL | No.:1471326
    ざまあwww
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 00:06 | URL | No.:1471327
    結局ガンガン値上がりして税務当局がマークするまでが華なんだよな、こういうのは
    しかも既存の投資以上に実態ねぇもんだし

    疑問視に反発して煽りまくってた仮想通貨厨が
    まとめてクビくくってますように
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 00:07 | URL | No.:1471328
    FXでも税金分はちゃんと考慮するのが普通だったのに
    仮想通貨とかいう名称に騙されすぎだろ
    単なる金融投機商品なのに
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 00:07 | URL | No.:1471329
    負けたときだけ被害者面する「投資家」さま

    なーんも学習してないのな。おつむが1ビットですか
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 00:07 | URL | No.:1471330
    とっとと特定口座みたいな仕組み作らんと、
    こんなしょうもない話でゴタゴタしないのに。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 00:08 | URL | No.:1471331
    日本政府どころか世界中どこに行っても同じだ
    ほんと悲劇のヒロインでもやりたいのか知らんが
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 00:10 | URL | No.:1471333
    いいねえこの無慈悲で救いようのない感じ
    やっぱり日本人には平和だの愛だのは合わないよ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 00:11 | URL | No.:1471334
    でも、特別損失みたいに計上できるんじゃないのか?
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 00:12 | URL | No.:1471335
    儲けてあれ買おうこれ買おうと思ってた連中はご愁傷様だな
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 00:13 | URL | No.:1471336
    そういううさんくさい連中と取引する時は持ってる資本のせめて5%とかを上限にするもんだし、5%がまるまる死んだところで全体としての資本が生きてるんだから税金そのままでも問題なかろ
    リスクヘッジというのはそういうもんだ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 00:19 | URL | No.:1471339
    盗まれたと言い張れば脱税出来るなら苦労せんよね
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 00:21 | URL | No.:1471340
    まあ自業自得ではあるけど電車止まるようなら国も含めて全員損するから程々にしてほしいわ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 00:23 | URL | No.:1471341
    さて、通勤の電車のダイヤの心配しなきゃ。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 00:25 | URL | No.:1471342
    無能が背伸びするからだぞ。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 00:31 | URL | No.:1471343
    アホか?
    12月末までに利益確定しているなら当然だろう。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 00:32 | URL | No.:1471344
    オーバーキルわろた
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 00:35 | URL | No.:1471346
    FXの高レバとか信用取引で失敗するのと比べたらこんなの大したレベルじゃねえよ。

    0になったのとちょっと税金被った程度の事だろ。
    あまいあまい。

    こんな程度で泣くのなら投資には向かねえよ。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 00:36 | URL | No.:1471347
    当たり前
    さっさと払えよ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 00:39 | URL | No.:1471348
    楽して金稼ごうとしてるからそうなるんだよ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 00:39 | URL | No.:1471349
    リスクが無いとでも思ったのかなwwww
  109. 名前:名無しさん #- | 2018/01/28(日) 00:39 | URL | No.:1471350
    税金のこと考えないでやるやつおらんやろー
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 00:39 | URL | No.:1471351
    仮想通貨なんて買ったことないけどこういう状況でnem以外の客の金も封鎖できるのが解せん
    なんでそんなのが許されるの?
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 00:41 | URL | No.:1471352
    マジレスすると、自分から税務署に相談に行けばチャラにはならないが
    支払いの分割や減額等の現実的な処置を検討してもらえるぞ
    逃げてそれが悪質と判断されると相当やばい
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 00:42 | URL | No.:1471353
    これは多分、急遽税制変わるんじゃね?
    ないもんを取ろうとしても取れないし、それで自殺者続出になったらマスゴミと野党に叩かれまくるしな

    「利益確定してても取引所の口座内の分は対象にしない」辺りが落とし所やろ
  113. 名前:小口面で倍速 #- | 2018/01/28(日) 00:44 | URL | No.:1471354
    現金化して利確しない限りは・・・とか言ってるけど
    100万→200万になった時点でそいつは
    「200万での勝負をしてる」事になる訳で
    200万ぶんの勝負をする為には100万稼いだ事になる。
    だから価値が上がって講座の金額が増えた時点で『稼いだ』事になるから課税は至極もっとも。
    がんがん税金取って下さい。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 00:44 | URL | No.:1471355
    金もない、リスクもとれない、努力もできない、僻み根性だけは人一倍の物質的にも精神的にもド貧民の雑魚中の雑魚達が吠えまくってて笑うw
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 00:46 | URL | No.:1471356
    盗難が認められれば雑損控除の対象になる可能性はあるよね
    でも、被害者は会社だろうから個人の所得税にまでは適用されないかな?
    電子データに対してどこまで適用されるかは知らんけど

    事件が今年に入ってからなら前年分はあきらめて払うしかない
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 00:47 | URL | No.:1471357
    コインチェックNEM返金だってよ。
    ただし、時期は未定。
    電車は止まらないかもな。
    既に死んだ奴は居るかも知れんがw
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 00:51 | URL | No.:1471358
    ※112
    雑損控除とか受け皿が全くないわけじゃないから、変わんないんでない?
    あと変わっても、どのみち今年度の対象者は救われないからね
    法律って変わるまでのものは有効だから
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 01:04 | URL | No.:1471362
    ※76
    ならない。貸し倒れは売掛・買掛という信用に基づく商取引があった場合で、基本的には企業間とかじゃないと認められなかったはず(分類も法人税対象)。

    みんな勘違いしているのは、仮想通貨取引所はFXなんかと違って金融庁の認めた業者じゃなくて、あくまで仲介業・ブローカーであるってこと。
    しかもCCは申請中であって、金融庁から認可も受けていない状態でみなし営業していた。
    これだとあくまで個人対仲介業者って形になるから、一般的な金融関連法の適用外になる可能性が高い。つまり預けた金(出資金)を業者がどう使おうが勝手って形になっているんだと思う。
    出資法を見ると成果報酬は5%ってなってるから、これとCCの手数料がぴったり一致する感じ?

    顧客は売買しているつもりかもしれないけど、実体は入金したお金をまとめて1口座で管理していて、「XXコインを1つ買って」って注文されると、この金を使ってコインを仕入れて、成功報酬5%を加えた金額を引いた状態の金額を「口座」って表現で表示していたりしたんじゃなかろうかと疑っている。
    だから昨日の会見でも預かり金がいくらくらいかって聞かれても会社の資産と混じってて大雑把でも把握できていなかったんだと思う。
    仮に仮想通貨を金融商品とみなすのであれば、当然何かあった時のために引当金を積み立てておく必要が金融会社じゃ常識だけど、規約を見ると何かあって仮想通貨が消えてもCCには責任無いって感じらしいから、あくまで「モノ」として扱っているんだろうな。
    少なくとも預けていた元本(日本円)が満額戻ってこない場合は出資法とか横領罪みたいな、金融関連法と関係無い法律で調べられる事になりそうだと予想している。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 01:07 | URL | No.:1471365
    コインチェック、被害額を全額日本円で補償すると発表。
    自己資金で460億円を賄えるってそこまで資金力ある会社だったことに驚愕。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 01:18 | URL | No.:1471373
    まぁ、投機目的で、売買の記録が口座できちんと管理されてる商品は、利確時点ではなく入出金に対して課税するのが正しいとは思う。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 01:38 | URL | No.:1471384
    こんな会社だし自前で大量のビットコインでも持ってるのかな?
    まあ最悪当面の保身のためのハッタリの可能性もあるが
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 01:45 | URL | No.:1471387
    億利人 我が身を黄泉に 送り火と
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 01:48 | URL | No.:1471389
    なんか色んな見解書かれ過ぎて、どれが正しい利益確定になるのか全く分からん(>_<)
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 02:00 | URL | No.:1471392
    ※118
    勉強になります。
    以前、個人事業分の税務調査時に雑収入分で発生した未回収金を貸倒処理していた物を突っつかれましたが、代替案出してもらって損失分認めてもらった事があったので。
    その際は経緯を説明した上で通帳と帳簿の確認後持ち戻りで要検討という形でした。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 02:19 | URL | No.:1471395
    返金すると言っているだけで、
    どうなるかはまだわからん。
    手の上に金が乗るまで油断するな
  126. 名前:  #- | 2018/01/28(日) 02:30 | URL | No.:1471400
    つーか利確してまた仮想通貨に突っ込むなよ
    それ資産じゃなくなるだろ
    宝くじにあたってまた宝くじにあたるまで宝くじ買い続けるのと一緒やん
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 02:53 | URL | No.:1471408
    値下がりによって負けるのと、今回のように盗難に遭うのとを同一視するのはどうかと

    それにしても、年が変わってからってのがついてなかったよね
    昨年中なら利益と相殺になって課税されない可能性があったのに
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 03:42 | URL | No.:1471416
    ビットコインで物買うと、その一回毎に税金計算して納税しなきゃいけないとかこれまずくないか
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 04:03 | URL | No.:1471417
    ※11
    14.6%だったのはもう5年位前の話だぞ
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 05:48 | URL | No.:1471426
    しつこいくらい言われてたことじゃねこのリスク
    マジで何をいまさら騒いでんの?って感じなんだけども
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 06:26 | URL | No.:1471431
    利確して収益がプラスにならないなら税金は発生しないんだよなあ
    適当な知識とありもしないソースでスレ立ててるな
  132. 名前:あ #- | 2018/01/28(日) 07:31 | URL | No.:1471442
    楽して稼ぐなんで無理無理
    一回痛いさせたほうがいい
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 07:59 | URL | No.:1471447
    重病で部屋から一歩も出られない人間でも手取りが何かしらあれば税金は取られる。
    天下御免の大泥棒への対策は万全に。逆に言えばその考えがない奴は労働の現金収入だけにしないといいように毟られます、ご用心。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 08:03 | URL | No.:1471449
    取引所ってヤバイな。たった数年の会社が五百億保証できるとかすごすぎ
  135. 名前:ななし #- | 2018/01/28(日) 09:06 | URL | No.:1471461
    年末に換価価値で計算するから仕方ないよね。
    これが12月の事件であれば仕方ないで済ませただろうけど。
  136. 名前:  #- | 2018/01/28(日) 09:10 | URL | No.:1471463
    基本的に国税ってプラスの利益のみしか見ないからな。
    数年前にあった、競馬の予想ソフト使って大金たたき出した人もハズレ馬券分をまったく考慮に入れないで請求されてたはずだしね。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 09:27 | URL | No.:1471464
    ビットコイン長者憎しで話してる人が多いように思うけれど、確実に出金してないことが取引所側からの上方で証明できれば国税側も譲歩するだろ
    その証明が大変だとは思うが
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 09:45 | URL | No.:1471469
    ハイリスクハイリターンでハイリスクのほうが来ただけ
    まぁ利益確定のために売ってなければ関係ない話だし
    税金分を残さず利益をすべて再投資してたなら自業自得だね
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 10:47 | URL | No.:1471484
    早く税制整えないとまた世界から取り残されるぞ
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 11:02 | URL | No.:1471487
    FXも仮想通貨も昔の兵法に通ずるものがあるな

    一日二日の警備の緩みでは罠かなと疑うが、これが三か月も半年も続くとこれって行けるんじゃね?って思ってしまうのが人間

    どんなに慎重な人間でも長い事油断できる状況が続くとつい心が緩んでしまうんだな
    そして一気に狩られる
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 11:03 | URL | No.:1471488
    儲けたときは「これやってない情弱乙w」って笑ってたくせに

    ここに預けてた情弱乙w
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 11:16 | URL | No.:1471491
    なんで損失かぶったから死ぬ必要あるんだよ
    国税だって命までは取らんだろ
    普通に働いて支払える分だけ支払っていけばいい
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 11:32 | URL | No.:1471495
    このご時世、中3当たりで、税制の基礎知識を学校で教えんといかんだろ。
    もうすべて会社の経理にお任せできる人が大多数じゃなくなってるんだから。
  144. 名前:774@本舗 #- | 2018/01/28(日) 11:41 | URL | No.:1471497
    月曜日から電車が止まりまくる予感
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 11:48 | URL | No.:1471500
    税取る事にやっきに成ってる国が馬鹿なのに金持ってる奴に慈悲何か掛ける訳無いやろ
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 11:55 | URL | No.:1471501
    ああ逃れられない!
    溺れる!溺れる!
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 11:59 | URL | No.:1471503
    というか税金分もぶっこんでるだら
    そらそうなるだろw
  148. 名前:名無しさん #- | 2018/01/28(日) 12:06 | URL | No.:1471506
    利益確定したって口座に金があるだけで何で税金がって、給与振り込みの給料に税金掛からないとでもいうつもりか?アホ過ぎる
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 12:07 | URL | No.:1471507
    そらそうよビジネスで失敗こいただけだもの
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 12:16 | URL | No.:1471510
    なに国に逆恨みしてんだゴミ
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 12:19 | URL | No.:1471513
    このパターンに陥るやつって去年利確して 今年に入って全額また仮想通貨に金突っ込んだ奴だけだろ

    去年ネム買ってそのまま放置してたパターンなら原資と含み益がゼロになるだけで税金は払わなくていいよ
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 12:19 | URL | No.:1471514
    コインチェックが国の公的機関だったら国に文句言ってもいいけど一般企業だしね
    そりゃ被害額は大きいし社会的影響もあるだろうけど国は関係無いわな
    じゃけん粛々と税金払いましょうねー
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 13:05 | URL | No.:1471520
    あまり良く分からないんだけど、ビットコインは換金しなくても仮想通貨として実際商品買ったり出来るんだから、大多数の人が投資目的でやっていようが、換金しなくても税金はかかるってこと?

  154. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 13:31 | URL | No.:1471527
    所持してるだけなら非課税だけど使用した瞬間に課税対象になる

    10万円でビットコインを買う

    ビットコインの価値が上がって100万円になる(この時点では非課税)

    そのビットコインでほかの仮想通貨を買う(この時点で利益が確定されて90万円が課税対象になる)
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 13:55 | URL | No.:1471528
    何がややこしいってか、株って株のまんまじゃ
    何にも使えないから、売った時点で損益が出るじゃん?
    でも、仮想コインはそのまま使えちゃうから
    何時、損益出すのって思うんだけど。
    億り人がビックカメラで10万の家電買って
    仮想通貨で払ったら、15万分の仮想通貨を
    取られるって事か?
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 14:19 | URL | No.:1471545
    まずビットコインを盗まれた場合は利益確定してないから税金発生しないだろ

    換金して利益確定したあとに盗まれた場合に税金発生
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 14:25 | URL | No.:1471548
    ※155
    仮想通貨で10万円分の物を買えば、10万円分に対する雑所得の税金を「円」で支払う
    何もややこしくない

    ※118
    でも、これ貸し倒れじゃなくて、窃盗だからな(これもかなり怪しいが)
    パチ屋の換金所強盗にちかいものがあるかと

    億の話だから、裁判になるだろうな
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 14:41 | URL | No.:1471562
    ※155
    仮想通貨がまさにそうだったけど、流通の総量をむやみに増やすとインフレ起こすから
    額面だけ増えても通貨の価値は下がる
    だから税で回収して調節しないとジンバブエドルくらい簡単に行く
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 14:54 | URL | No.:1471580
    自己責任ただそれだけ。
    そんなんで税金取られんのなら皆してるわ笑笑
    博才ないのに博打するスイーツが文句言う資格なし。
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 14:56 | URL | No.:1471581
    自業自得
    因果応報
    それで他人のせいにするのは楽だけどまた繰り返すだけ
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 15:21 | URL | No.:1471593
    なんか理解してない人が多いみたいだけど、今回のコインチェックのケースならビットコインじゃなくてネムだし、自己資金での返金決まってるし、仮想通貨は売却時に購入経費が同時計上できるよ
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 15:22 | URL | No.:1471594
    あとビットコインは取り出せるからコインチェックがダメなら別の取引所で売ればいいし
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 15:28 | URL | No.:1471600
    ※162
    だからあんなに揃って足並み揃えてるのか
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 16:50 | URL | No.:1471630
    税金をコインチェックウォレットで払ったらええやろ
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 17:54 | URL | No.:1471675
    法整備も整ってない投機商品に手を出したんだから
    リスク負って死んでも自己責任だろ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 18:03 | URL | No.:1471684
    ※155
    10万円分の仮想通貨を買った金額と、10万円の差に対して課税される。
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 18:06 | URL | No.:1471685
    こういうところって、利益確定した時点で源泉徴収してくれないのかね
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 18:12 | URL | No.:1471690
    税金払えと言われても無い物は払えない
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 18:26 | URL | No.:1471698
    投資の観点から言うとここで死んでもらった方がいい
    損切りみたいなもんだ
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 19:12 | URL | No.:1471726
    税金の事分かってないとバカにしてる奴が多数いるが、ほんとにそいつら仮想通貨の税金の仕組み分かってるのかよ?
    分かりやすく説明できてる奴が全然いないじゃん
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 20:22 | URL | No.:1471745
    あたりまえやろ。むしろ確定益出して再投資したんならその分くらい残しとくやろ、何考えてんの?
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 20:35 | URL | No.:1471752
    普通税金分はよけて投資するよね。
    利確後に全部投資とか気が狂ってるとしか思えない。
    去年のアゲアゲ相場ならまだしも年明けからのお通夜ムードでよくやるわ。

    学生ノリの糞取引所のせいで暴落して数十万の損失出たが今日夕方全額取り戻せた。
    これをもって俺は仮想通貨から抜ける。
    勝ち逃げ出来る時が逃げ時よ。
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 20:36 | URL | No.:1471753
    税金のこと考えないで自爆した奴が自爆しても
    国民は政府を責めないよ^^

    そもそも税金のことも考えないで政府に逆恨みしてるほうが異常
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 20:48 | URL | No.:1471756
    ガチホで盗まれた奴はどうなるの?
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 20:48 | URL | No.:1471757
    コインチェックの自己資金で返金でドヤ顔してる奴ってほんと頭悪いよな
    返済の時期も手続きも一切明示されず検討中ってだけの時間稼ぎなのにw
    まあああいうので安心してるレベルだから刈られてるんだけどな
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 20:50 | URL | No.:1471759
    返す返す詐欺で時間稼ぎして計画倒産かな
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 20:53 | URL | No.:1471760
    よくわからんけどここど損してるような人間プロではないだろうし基本的にこれ以外でもお気楽思考だろ残当
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 20:56 | URL | No.:1471762
    与沢の計画倒産の時を思い出せ
    倒産直前に初任給50万で社員募集して
    財政健全アピールしてたろ?
    自己資金で返す返す詐欺は最後の狩場の可能性もあるんだぜ
    それでもまだ注ぎ込むってんなら危機管理以前の問題。
    センスないから投機の世界から足洗いな
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 20:57 | URL | No.:1471763
    金融投資で失敗して樹海へなんて話掃いて捨てる程あったのに何を今更
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 21:01 | URL | No.:1471767
    仮想通貨マンセーしてた連中は
    与沢の計画倒産を知ってるどころか
    ことあるごとに与沢を礼賛してた情弱だからな
    4ぬまで騙され続けてろ
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 21:22 | URL | No.:1471770
    税金だけとって全てにおいてロクな法整備しないのなw
    日本に金払うだけほんと無駄だわ、英語の壁で人が逃げ出せなくて良かったねこの国
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 21:28 | URL | No.:1471773
    >181
    心配しなくても日本以外では仮想通貨規制の大きな流れが来てるから、お前みたいな情弱の役立たずはさっさと外国に逃げて自爆してきなさい
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 22:15 | URL | No.:1471784
    電車止まるよりも、自暴自棄になった人の無差別殺人が心配やわー
    どうせ死ぬなら法律違反もクソもないしねえ
    通勤ラッシュで手製爆弾とかでも防ぎようないし・・
    ここで煽ってる人は、身内を殺されてから、後悔するんやろうなー
    好んで貧乏に生まれたわけじゃないし、貧乏人が人生賭けてワンチャンス狙ったことバカにすると、いつか罰が下る
    金持ちはあの手この手で税金払ってないのにねw
    本当に貧乏人が貧乏人を妬む カスみたいな世界・・・
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 22:31 | URL | No.:1471789
    ギャンブルだしねー
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/28(日) 23:42 | URL | No.:1471810
    わがまま言ってねーで破産手続きしろよw
    ネットで吠えて効果あった試しなんかないだろ
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/29(月) 05:58 | URL | No.:1471877
    わおの養分に感謝
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/29(月) 06:55 | URL | No.:1471882
    さすがにやり過ぎだろ。せめて源泉徴収にしてやれよ。
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/29(月) 09:00 | URL | No.:1471904
    換金、買い物をしないと税金はかからないのでは?
    宝くじの1等当選券をもっていても換金しない限りは現金は手元にないので、来年度の所得税は来ないだろ。
    それと同じで、現金化もしくは現実にあるものに交換した瞬間に「雑所得」となり確定申告の対象になる。
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/29(月) 11:59 | URL | No.:1471948
    まぁ当然と言えば当然だがな
  190. 名前:ななし #- | 2018/01/29(月) 12:03 | URL | No.:1471950
    *188
    宝くじは非課税です。
    今回の場合は、年末時点での相場を基にした換価価値で課税されます。

    ちなみに宝くじは換金しても税は掛かりませんが、それを譲渡したら課税対象になります。
    また、宝くじで得たお金で投資した場合、その利益についても課税対象となります。
    金の出所を疑われた時用に『宝くじ高額当選証明書』を受けておくのがいいとおもわれます。

  191. 名前:ななし #- | 2018/01/29(月) 12:10 | URL | No.:1471951
    ↑ ビットコインの場合は売却益(売値-経費)の差額に課税する(雑所得として)って出てましたね。
    tps://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1524.htm
    仮想通貨として同様に扱われるなら換金しない限りだ上部そうだ。
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/29(月) 12:57 | URL | No.:1471963
    コインチェックってひどいところですね
  193. 名前:  #- | 2018/01/29(月) 13:17 | URL | No.:1471967
    資金溶かしたやつが必死すぎて笑ける
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/29(月) 13:30 | URL | No.:1471974
    コインチェックで違う意味で被害を受けた出川哲郎氏
  195. 名前:名無しさん #- | 2018/01/29(月) 19:23 | URL | No.:1472066
    引き出せないから払えないと主張して仮想通貨で物納できないか相談してみたら?
    物納が認められたら倒産するとこも出てくると思うけどね。
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/29(月) 22:04 | URL | No.:1472104
    まあ返ってこない人、ない人から取ろうとはせんだろうな
    返ってきたら鬼の形相で寄ってくるだろうがw
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 00:51 | URL | No.:1472143
    >まあ返ってこない人、ない人から取ろうとはせんだろうな
    砂糖菓子のように甘い認識だな
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 12:17 | URL | No.:1472239
    ギャンブルするやつの自業自得なんだよな
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/31(水) 05:41 | URL | No.:1472539
    お金とは価値なので、使えないなら子供銀行券と同じなんだよ
    いくら裏づけが有る絵画でも、買わない人が居れば価値は0だ
    それが仮想通貨なので、つぎ込む人はいるだろうけど、つぎ込んだ額が保障されるべくもなく
    え?利益に対して税ですか?
    って常識的な問題なんだよね
    バイトしてでも社員でも、所得税取られるじゃん
  200. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/02/03(土) 15:14 | URL | No.:1473571
    儲かる旨味だけで損したら保証しろってちょっと身勝手だわな
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/03(土) 21:58 | URL | No.:1473721
    ビットコインで納税できれば
    問題ないのにねえ
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 02:54 | URL | No.:1476381
    資産運用という名のギャンブル享楽に興じておいて利益出たら所得税払うのは当たり前だろぉ?w

    というかこういうことも見越して手だしてる前提のはずだが、なんで今更ギャーギャー言ってんのかちゃんちゃら理解できませんわ
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 02:56 | URL | No.:1476383
    こうやって日本のアレを洗い出して篩にかけていってほしいね
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/24(土) 21:50 | URL | No.:1481019
    利益確定を勝手にされたんだから、可哀想だとは思うがな。
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/13(火) 11:55 | URL | No.:1486755
    億り人wwwwおwwwくwwりwwwwwびwwwwとwwwww

    死ぬが良い
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/15(木) 20:24 | URL | No.:1487583
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 21:04 | URL | No.:1491416
    馬鹿か、また買い戻せば損出になって打ち消せるぞ。
    国税のPDF見ろよw
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/15(日) 06:52 | URL | No.:1499254
    税金のこともまともに知らず、こんな投機やらかすなwww
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/30(月) 14:19 | URL | No.:1504985
    ホリエモンも、被害者だっけ。
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/29(火) 16:34 | URL | No.:1515251
    そりゃ取るだろ
    稼いだ金ギャンブルですっからかんになったから税金払わなくていいよね?で通るわけなかろう
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/19(火) 13:07 | URL | No.:1523119
    この主みたいな考えの奴はナマポ受給しないだろうな
    ある時に払うからない時に貰えるんだぞ
  212. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2018/07/06(金) 05:42 | URL | No.:1529996
    前年に稼いだ金額に応じた税金が掛かるからね。
    破綻した前年にMAX稼いでた時が大変な事になる。
    これは普通のサラリーマンが退職したり、失業したり転職しても同じ現象だから用意してない方が間抜け。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11247-a5ff74c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon