元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1517044718/
- 1 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:18:38.27 ID:epO+AXNk0.net
- 挨拶ができる
返事ができる
言われた事を言われた通りにやる
ホウレンソウができる- 4 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:19:45.05 ID:epO+AXNk0.net
- わかるやろ
- 5 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:20:00.10 ID:aAO9d35Ux.net
- >>4
まったく違うぞ
- 6 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:20:23.71 ID:aAO9d35Ux.net
- >>1
こんなもんは誰でもできて当たり前の最低ラインや - 11 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:21:38.74 ID:z+L3kyaX0.net
- >>6
お前らをはじめとしてできてない奴がおおいからなあ
- 39 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:27:27.27 ID:tRxQt3Ub0.net
- 返事だけはやたらする無能とか幾らでもおるやん
- 9 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:21:15.62 ID:epO+AXNk0.net
- まあこれができる=仕事できる、これができない=仕事できないってよりかは
仕事できるやつはこれができる、- 仕事できないやつはこれができないって言った方が正確かな
- 仕事できないやつはこれができないって言った方が正確かな
- 12 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:21:53.32 ID:aAO9d35Ux.net
- >>9
それすらできん奴はそもそも面接でハネられるのがふつうや
- 46 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:30:52.62 ID:Hup3fRPA0.net
- 言われた事以外の仕事も自分で見つけるやつ
割りとマジでこれ - 48 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:31:47.43 ID:jhbO7oyn0.net
- >>46
主体性って奴やね
- 59 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:33:30.98 ID:AoNMZfOn0.net
- >>46
でもこれ、やってる側からすると結構ストレスやで
誰も気づいてないし下手に気づかれてもそれを利用して仕事押し付けてくるやつがいるから
- 64 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:35:11.63 ID:Hup3fRPA0.net
- >>59
仕事出来る人間は仕事量も増えるんやで
そういう世界や
- 70 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:35:58.71 ID:AoNMZfOn0.net
- >>64
やっぱりそうだよな
有能なやつからストレスフルになっていく日本おかしくないか -
- 56 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:33:05.65 ID:POypdbF+0.net
- 56 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:33:05.65 ID:POypdbF+0.net
- 上司「指示してないのに勝手なことやるな!」
- 62 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:34:22.31 ID:Hup3fRPA0.net
- >>56
普通「これこれやっておいたほうがいいですか?」って聞くだろ - 65 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:35:13.19 ID:Dgnx6W9ap.net
- >>62
いちいち聞くな自分で状況判断もできんのか? - 61 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:33:40.75 ID:aAO9d35Ux.net
- 上司をたてながら伺うもんだろ
- 77 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:38:01.40 ID:POypdbF+0.net
- >>61
上司「俺のご機嫌伺う前に与えられた仕事くらい出来ないのか?」
- 80 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:38:29.21 ID:aAO9d35Ux.net
- >>77
そういうのが報連相だろ
報連相なんて出来て当たり前
- 40 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:27:28.69 ID:KFdF3Yl50.net
- 仕事できる奴とできない奴の違いなんて
仕事ができるかできないかだけだろ
そのくらい分からないとか馬鹿すぎだろ
- 42 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:28:26.34 ID:aAO9d35Ux.net
- >>40
アスペかよ
ふつう一般では仕事がデキル奴ってのはの役に立つやつのこと - 57 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:33:20.22 ID:WkFjsHO60.net
- 職場に真面目な無能おるけどはよ、辞めて欲しい
自分が遅いことにすら気づいてないっぽいから俺に注意してきてクッソイライラするは
- 58 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:33:23.09 ID:Xgzgjmtw0.net
- お局に目つけられんように生きれるやつが有能な社会人やで
- 63 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:35:01.90 ID:lE+OR/vOa.net
- 仕事出来る奴はちゃんと反省をする奴だよ
- 76 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:37:51.38 ID:gTg9xiqrd.net
- 個人的にはタフさも有能さに求められるで
ストレスに強いんでもストレスうまく避けられるんでもどっちでもええけど
- 81 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:39:11.29 ID:AoNMZfOn0.net
- >>76
ワイの一生の課題はこれ
クリア不可な模様
- 83 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:40:18.49 ID:gTg9xiqrd.net
- >>81
そういう場合は、うまくストレス溜めないように自分に合わせた働きかたするしかないんやろな - 89 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:42:56.76 ID:igVd0DP6M.net
- 笑顔でサビ残できる
- 92 :風吹けば名無し:2018/01/27(土) 18:43:57.95 ID:xg47o+5M0.net
- それだけで有能になれるなら誰も苦労せんわ
- 【なぜ、デキる奴の資料は早くて的確なのか】
- https://youtu.be/OECQu9r8SSQ
デキる人が「当たり前」に
身につけている!
仕事の基礎力 - 【なぜ、デキる奴の資料は早くて的確なのか】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 01:36 | URL | No.:1472147「挨拶ができる」って言うのは、目の前の人に挨拶するだけって捉えてる人がいそう。
何か仕事があるときに、お世話になりそうな人に、事前に挨拶、無事終わったら、お世話になりましたと挨拶。
こういう挨拶も含まれてる。
アホらしいと思う人もいるだろうが、実のところ仕事の質で目を引くほどの差別化は不可能に近い。
差がつくのは「こういう所しかない」といったほうがいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 02:00 | URL | No.:1472148仕事出来る奴は新しく仕事自体を作る奴だわ
後は腕の良い職人
仕事出来ない奴は身だしなみ整えて挨拶してたら仕事出来ると思ってるヤツだな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 02:02 | URL | No.:1472149スレタイと全然違うじゃねーかw
>まあこれができる=仕事できる、これができない=仕事できないってよりかは
>仕事できるやつはこれができる、
>仕事できないやつはこれができないって言った方が正確かな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 02:15 | URL | No.:1472151これができれば有能というわけではなく
無能はこれができないって話だよな -
名前:あ #- | 2018/01/30(火) 02:19 | URL | No.:1472152危機感があるかどうかだと思う
できない奴は大体どうにかなる、どーにでもなれみたいな生き方 -
名前:名無しのにゅうす #- | 2018/01/30(火) 02:20 | URL | No.:1472153たまに、3分と集中出来ないやつがいてびっくりする
あと、一日中しゃべってるやつとか
とくに女 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 02:21 | URL | No.:1472154教えるのがうまくて仕事が早くて部下のやらかしもフォロー出来て先読みして行動する先輩がいたけど上は褒めるだけで昇格してもらえず面倒な仕事ばかり増やされて鬱になって無断欠勤からの退職したわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 02:46 | URL | No.:1472155仕事できる奴は半分の能力を使って人の倍の仕事をする
これくらいじゃないと仕事ができる奴とは言わない -
名前: #- | 2018/01/30(火) 03:12 | URL | No.:1472157プライベートの時間使って勉強してるかどうかも大切だよね
仕事から帰ったら寝るまでテレビマンガスマホってやつはたいていたいしたことない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 03:23 | URL | No.:1472159仕事抱え込んでパンクした人間からすると
うまく人に回せる人だと思う。
鬱になって結局色んな人に自分は迷惑をかけた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 03:37 | URL | No.:1472160あほな
手際の良さ、要は腕次第
挨拶ができて仕事ができたら
誰も苦労するか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 03:45 | URL | No.:1472163仕事って言っても工場系のルーティン
ワークなんて阿保でも繰り返せば正確に出来て速くなるから代わりなんていくらでもいるよ -
名前:名無しさん #- | 2018/01/30(火) 03:53 | URL | No.:1472165主体性にはやらないという選択肢があることを日本人は自覚すべき。無理だったりしたら断ることも必要。仕事ができるやつの仕事量が増えると他の人が育たなくなるから仕事ができるやつはコツとかをできない仲間に教えるように指導させて全体のできる能力を高めた方が将来的には会社および従業員の為になる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 04:21 | URL | No.:1472166仕事が出来るとかどうでもいい。自分にとって会社は給与と、ほどよい課題と、それを解くための予算をくれるだけのところ。良問をたくさんといて、スキルを身に着け、お金をたくさんもらえればいい。悪問にあたりそうになったら全力で回避する。
こんなんゲームみたいなもんじゃん。ゲームは楽しんでクリアするのが本質であり、ゲームのスコアなんか気にしてたら楽しめない。それに、いつまでも同じステージを繰り返してるとスコアは伸びないわけで、いずれにせよより良いステージを、より多くクリアするだけの話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 04:24 | URL | No.:1472167能ある鷹は爪を隠す
程よく出来ないふりをして 出来る事をひけらかさない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 04:32 | URL | No.:1472168仕事できるできないって、ほうれん草のレスポンスだと思うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 04:39 | URL | No.:1472170※15
論理的に意味不明だな。美意識の話かな?出来ることをひけらかす必要はないが、程よくできないふりをしたら程よくできないやつだと思われるだけだろ。ただの事実誤認をさせるのになんの意味があるんだ?お侍さんの時代じゃないんだから、まずは正しい認識をもたせることを優先すべきだろ。「あいつは謙虚だ、よしよし」なんつって感情論で部下を評価するアホが上司なら、そういうのもありだと思うけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 04:47 | URL | No.:1472171※14
>>仕事が出来るとかどうでもいい。
最初の一文だけで仕事できない奴だってわかる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 04:53 | URL | No.:1472172仕事ができるできないなんて関係ないよ
できると思われてるかどうかだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 05:01 | URL | No.:1472173ええ?人としてできて当たり前のレベルじゃん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 05:08 | URL | No.:1472174普通の人かガイジかってことだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 05:09 | URL | No.:1472175それ…
仕事ができるできないじゃなくて、
社畜ができるできないだと思うんだけど。
そもそも社長になる人間とかは大概そんな事できない奴ばっかな気がするが。
ちな俺は自営、そんな話、どうでもいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 05:19 | URL | No.:1472176*17
頭悪い奴の典型だな 哀れ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 05:21 | URL | No.:1472177※21
ほんこれ
そりゃガイジは仕事出来ないに決まってるんだから"仕事が出来ない奴の特徴"に入れるのはNG -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 05:38 | URL | No.:1472178※23
コメとアスタリスクの違いも分からないやつが言うとギャグにしかならんな -
名前:774@本舗 #- | 2018/01/30(火) 05:50 | URL | No.:1472179>言われた事を言われた通りにやる
これって額面通りに捉えた場合とんでもないスキルが要求されるんだがそれはいいのか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 06:04 | URL | No.:1472181野球できる奴は野球ばっかやってるし
ピアノ上手い奴はピアノばっかやってるやろ
仕事できる奴は仕事のことばっか考えてるんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 06:22 | URL | No.:1472182上司や部下の反応を先読みして行動し、スルーすべきところはスルーして、言外の意図を正確に読み取り、重要な仕事に成果を出せる能力を持ち、ストレス耐性が強い人間
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2018/01/30(火) 06:47 | URL | No.:1472184無能な人って、生真面目な人が多いと思う。
その所為か、異様に失敗を恐れるあまり、人の3倍も時間かかって仕事をしたりする。
確かに1の言う通り、だな。
特に、ホウレンソウができない人が多いと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 06:49 | URL | No.:1472185仕事量が多くなる?かまわんよ
俺は平気で「お前、まだそれしか仕事ないの?」て居場所奪うタチだから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 06:50 | URL | No.:1472186人生で一度でもイジメられた事がある奴は、基本的に仕事が出来ない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 07:00 | URL | No.:1472187スレ主様の提題は、
残念ながら「社会人としての基本」です。
仕事ができる人はさらに、
「言われてないことはやらないが、ほかにすべき作業がないかについて、『効果的な努力』をする」
「話をしっかり、きちんと聞く。理解する。ゆっくり会話する。」
なのです。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2018/01/30(火) 07:08 | URL | No.:1472189※32
基本すらできない奴が多すぎること知らないのか。
ニートかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 07:12 | URL | No.:1472190多分こういう場でマウントとらない人が有能な人多いと思うなぁ。
結局のところ根っこの部分が腐ってる人は今はよくてもいつか崩壊するのが世の常だしね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 07:19 | URL | No.:1472191結局みんなローカルルールを社会常識って呼んでるだけだから状況によるんやなって
-
名前:あ #- | 2018/01/30(火) 07:31 | URL | No.:1472195仕事できる人って、できるから故に沢山仕事してて大変そうだなって思うけど、できるひと本人は大変とも思わずにやってるんだろうか?
仕事できるなんて言われたことないからわからないや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 07:35 | URL | No.:1472196イッチが言ってることはその通りだと思うけどな
当たり前かもしれないけどそんな当たり前すらできてないやつはかなり多い
何故か仕事できる側に立ったつもりで偉そうにコメントするお前らも少しだけ自分を見つめ直してみていいんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 07:56 | URL | No.:1472197過去の顛末探して仕事のやり方を確認しつつ、他の職員の仕事を盗み見て正しい業務方法をマニュアルや参考書等を利用して学んでいけるやつは優秀だと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 08:03 | URL | No.:1472198求められていることをする人でしょ。
それ以上は仕事と立場を定義しなきゃ議論出来ない
教授や医者なんか挨拶しなくても社会に求められてる研究してたら仕事出来るって言われるじゃん
サラリーマンでも部下と管理職じゃ求められてることが違う
このスレでも、求められてない回答してる奴は仕事出来ないって言われてるでしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 08:07 | URL | No.:1472199上司の指示を聞きながら頭でシミュレーションして不明を洗い出してると、返事が追い付かないことがある。
ただ気持ちよく「ハイ!ハイ!」って元気に返事してるやつって、最終的に頭にそんなに残ってないんじゃないかと思ってしまう。電話対応でもよくあるやつ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 08:26 | URL | No.:14722031が出来る人が仕事が出来るというのは理解できるよ。
というか1を出来る人は、失敗してもすぐにフォローが出来るから上司や先輩が育ててくれるんだよ。先輩からの指示指導にちゃんと反応するから、先輩や上司も気持ちがいい。
1が出来ない人間は失敗や分からないを隠すからフォローが出来ない。なので失敗を何度かすると「使えない奴」として切られてしまう。
「言われた事をキチンとやる」は重要だよ。で、自主性を発揮する際は「必ず上長に確認してからする」も重要。
確認を取らずに勝手な自主性を発揮されて、上が考えている予定をかき乱すのは駄目。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 08:37 | URL | No.:1472204仕事ができるかどうかは、環境に依存する部分がかなりある。どんなに優秀でもそいつを潰す会社はあるし、その会社に生き残る劣等もいる。
組織的な振る舞いに特化して普遍的に高い能力を持つ最たる職業の一つは官僚だが、彼らの総体である官僚機構が、仕事ができる組織だとは思えない。いっぽう組織に向かない癖の強い経営者が利益は上げるということもある。
環境を定義した上で、その環境に特化することが、仕事ができる、ということであり、漠然と仕事ができる云々といってもなんの意味もない。上司に特化しても、その上の上司に特化できるとは限らない。所属に特化しても、会社に特化できるとは限らない。ない答えを探す禅問答みたいなもん。「俺は仕事ができる」と思ってても、環境が変わってくじけるやつを何人も見てきた。 -
名前:名無し #- | 2018/01/30(火) 08:39 | URL | No.:1472205マジレスすると適度に仕事できて適度にサボれて
上司やクライアントに気に入られる人間性持ってる奴だよ
コミュ力なんていらねぇ真面目に仕事こなすから自分は仕事できると言ってる奴は十中八九無能
オンリーワンな技術者の場合は別だけどね -
名前:名無しさん #- | 2018/01/30(火) 08:40 | URL | No.:1472206やたら主体性とか社員も経営感覚を持てとか言い出す上司や経営者って責任放棄の無能だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 08:48 | URL | No.:1472209ここに書き込んどる人って何歳ぐらいなん?
会話レベルがおっそろしく低いんやが
学生の部活レベルやんけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 08:48 | URL | No.:1472210へぇそうなんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 08:55 | URL | No.:1472212イッチの言うことは大枠では正しいで
細かく定義なんかできるわけないし
ここで細かく揚げ足とってる奴は仕事できないだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 08:56 | URL | No.:1472213イッチの言うことは大枠では正しいで
細かく定義なんかできるわけないし
ここで細かく揚げ足とってる奴は人と接する仕事できないだろうな
対物とかの職人とかは別やで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 09:00 | URL | No.:1472214ホウレンソウってのは上司が使えない部下を監視するためのシステムだからな
部下側が誇らしげに「ホウレンソウ!ホウレンソウ!」なんて言ってんのは痛々しいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 09:12 | URL | No.:1472215何気に重要だと思うのは、失敗した際に、そのリカバー案も一緒に上司に報告できるといいな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 09:13 | URL | No.:1472216遺伝
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 09:51 | URL | No.:1472219精神的な強さはほんと大事だと思うわ
あと健康も大事 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 09:58 | URL | No.:147222046や※2は立場や性別によっては潰される事もあるよ
実体験
仕事出来る出来ないは、小手先のテクニックより勘の良さに尽きる
ポイントがずれてる、察する事が出来ないといくら知識増やそうが量をこなそうがロスが多すぎてダメ -
名前: #- | 2018/01/30(火) 10:30 | URL | No.:1472221※53
そこは「仕事が出来る」ではなく「相手が求めているモノを知る」ってトコなんで別件じゃないかな。
勘が良くても出来ない人は出来ない。仕事が出来ても認められるとは別って事で -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 10:31 | URL | No.:1472223業務の意思伝達を『ホウレンソウ』とか言ってる人は使えない人の典型。意味の無い会議や無駄なメールを大事にするくせに肝心な情報は出さない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 10:40 | URL | No.:1472224仕事が出来る人は仕事量が増えるのは当然じゃないかな。 総括的に考えればやらなければいけない事ってどんどん増える。 美味しい料理を作りたければ手間がかかるのと一緒。
美味しい料理を作る必要がある仕事と、
とりあえず出来ていれば良い仕事の見分けが感覚的についている人が仕事のセンスがあるのかな、と。
細かくは仕事によるし、性質にあった仕事があればいいけど、一般的には「要領が良い人」が重宝されると思う。
あと、素直で可愛げがある人は育てやすいから得。
給料分だけ働くって考えてる人ほど給料分の能力なかったりするから最悪。
社会は奉仕の精神がないとね。 -
名前:名無し #- | 2018/01/30(火) 10:44 | URL | No.:1472226挨拶ができる、できないてどんなレベル低い環境にいるのやら。派遣社員かな?
高レベルな会社だと出来ない奴でもきっちりした見た目、挨拶もきっちりしてます
仕事出来る人は「負け惜しみを言わない」
これだけです -
名前: #- | 2018/01/30(火) 10:46 | URL | No.:1472227出来る奴と出来ない奴の差?簡単だよ。
3年間、毎日言われた仕事を責任もってちゃんと出来るか。それだけ。やり方なんぞどうでもいい。
無能は、出来ない事を出来るって言ったり、出来てないことを出来てるって誤魔化して勝手に落ちてくからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 10:48 | URL | No.:1472228出来る人ってのは相手が求めてる答えを120%で回答出来る人やで
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 11:11 | URL | No.:1472231※58
日本は口が上手いやつが出世してく国やぞ
責任なんか他人に押し付ければいいんや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 11:38 | URL | No.:14722361だけでいいのはワーカーだけ
作業員なら十分だけどビジネスしたいんなら
これ以上が求められる -
名前:名無しさん #- | 2018/01/30(火) 12:01 | URL | No.:1472237米58
夢見過ぎ
仕事の出来る=媚るのうまい やぞ
笑いながら他人を踏み台にできる奴こそが上に行ける資格を持つそんな世の中 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 12:19 | URL | No.:1472240昔、青天の霹靂だったのは
上の立場が楽ばっかりしてッて愚痴ったら
年上の仕事出来る同僚に
でも上の立場がしんどいなら誰も目指さないよね
って言われた事かな
その人が言ってたのは
仕事出来る風に見せれる事が大事
成程と思った -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 12:29 | URL | No.:1472242机の上が汚い奴はほんと無能が多い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 12:31 | URL | No.:1472243仕事が出来るやつは仕事ができる
仕事が出来るやつで仕事が出来ないやつはいない
仕事が出来ないのであればそいつは仕事が出来るやつではなく仕事が出来ないやつ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 12:44 | URL | No.:1472244職種
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 13:16 | URL | No.:1472248大したことない奴ほど仕事ができてるつもりになってるよね
ここにいるオッサンどもとか特に -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/01/30(火) 13:32 | URL | No.:1472251大きな声で挨拶する
ちゃんと返事する
言われた事しかやらない(というか言われるまで何もしない)
ホウレンソウはする
仕事は遅い
目を話すとすぐサボる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 13:43 | URL | No.:1472253挨拶やってる
返事やってる
言われた事を言われた通りにやってる
ホウレンソウは美味しい
俺、完璧! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 13:48 | URL | No.:1472254いざ社会人になってみると、挨拶すらできないやつが多くて驚くよな。
でも、そのおかげで、ロクに仕事できなくても、元気に挨拶できるだけでも上司先輩に可愛がられるで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 13:54 | URL | No.:1472255ほんと文句しか言わない奴らばっかりだな。
だから無職なんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 14:01 | URL | No.:1472256仕事ができる出来ないなんてのは下っ端のくせに他者を評価したがる無能なゴミに取って都合が良いか悪いかってだけ
雇用側にとっては一部の本物の天才以外全員ただの労働力
ゴミ同士で勝手なマウンティングしてんじゃねーよ雑魚ってのが本音だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 14:15 | URL | No.:1472257仕事ができる人間?そりゃ雇用者のことだww
-
名前:とるねーど #- | 2018/01/30(火) 14:57 | URL | No.:1472272優先順位の把握が早いやつ
-
名前:名無し #- | 2018/01/30(火) 15:02 | URL | No.:1472274みんなが頑張れば頑張るほど生きずらくなっていく
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 15:14 | URL | No.:1472275言われたことを言われたとおりにやると
「言われたことしかやらないよな」
って怒られて
言われたことに対してこれどうしますか?って聞くと
「そこまで指示しなきゃわからんの?」
って馬鹿にされて
言われた事に対して自分で考えてやると
「何勝手にやってんの?」
って罵倒される
それが日常 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 15:31 | URL | No.:1472279三番目のそれ 自分で考えてやった事がズレとるだけやで
そもそも一番目 二番目が出来てない人が三番目なんか出来るハズがない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 15:34 | URL | No.:1472281仕事の内容を完全に理解できている
これやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 16:03 | URL | No.:1472290経営者>フリーランス(自営業)>会社員 の順かな
被雇用者同士で仕事できるできないとか言ってても意味ないわ
自分は優秀って自信があるならはよ独立するか副業で稼げよ -
名前:名無し #- | 2018/01/30(火) 16:26 | URL | No.:1472295↑その通り
なんかコメ欄個人的な愚痴大会にしか感じないわぁレベル低すぎてw
机きたないから仕事できないてw
雑魚同士仲良くしろよってな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 16:34 | URL | No.:1472296起業した!勝ち組!ってドヤ顔してたら500億以上盗まれた人いるよなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 16:36 | URL | No.:1472297>>80
職人の世界では整理整頓できない奴は無能扱いだぞ。
正確には仕事が汚ねえに分類されるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 16:46 | URL | No.:1472299こいつ文系だな
-
名前:あ #- | 2018/01/30(火) 16:54 | URL | No.:1472301ハキハキ喋れる
割とマジでこれ -
名前:名無し #- | 2018/01/30(火) 17:11 | URL | No.:1472305>>82
職人は知らんけどホワイトカラーだとデスク周り汚いけどいつも優秀な人材は見てきた
ハキハキ喋ってハキハキ挨拶して上司にゴマする無能(万年営業成績最下位w)もいる
手段ばかりに囚われた無能
コメ欄の奴ら全然本質とかけ離れててレベル低い被雇用者ばかりだなという感想 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 17:26 | URL | No.:1472309それは最低限の能力やで。
仕事できるやつとできないやつの違いはコミュ力や。
上司や同僚、後輩に客。
コミュ力高いやつが出世できるやつ。
飲み会とか大抵みをな嫌やねん。
それでも嫌な顔せずに顔を出して信頼勝ち取れるやつが出世する。
まあ、技術職なら、技術を高めるだけでも許されるけど、自分で会社起こすときはやっぱりコミュ力が必要。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 17:39 | URL | No.:1472316ライン作業とか、単純作業だと違うけど、要は顔が利くかだと思うよ。
①同僚、外注先、客先から指名で仕事を任される
②同僚、外注先、客先に頼みごとやお願いができる
③会社内の人間関係を把握している(誕生日、タバコの銘柄、人の好き嫌い、昇進、派閥、会社内の評判)
④会議では出ないノットオフィシャルな情報を入手できる(受注の前段階の情報、負荷積みの予測)
⑤上司、先輩に可愛がられる(明るく、快活で、バカを装ってキャラ作りができる)
⑥癖の強い人、能力があるが嫌われている人、疎まれている人と話ができる。
みなさんはどれだけ当てはまるかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 17:46 | URL | No.:1472319自分にとって都合のいい奴=仕事のできるやつ
やぞ
時と場合でころころ変わるから気にすんな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 18:06 | URL | No.:1472324キチンとアウトプット出せる奴やろ
その代わりの対価=お金、給料、年収 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 18:33 | URL | No.:1472330段取りが上手か下手かやわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 19:01 | URL | No.:1472336俺氏、最初に部下の考え方から教育する
1.相手が最終的になにを望んでいるのか
2.お前が知らないことがあったら、調べる方法をいくつもっているのか
3.お前が解決できない場合、誰がヒントをもっているのか
そして解決できない場合、どの考え方が足りないのか答えを教えてやる。半年もすればほっといても一人前だ。怒鳴る必要もないし教育で苦労したこともない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 19:10 | URL | No.:1472338仕事できる奴、出来ない奴の違いは明確。
仕事好きな奴が仕事できる奴。
もうこれしかない。 -
名前: #- | 2018/01/30(火) 19:40 | URL | No.:1472346それは仕事しているやつとしてないやつの違いだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 20:04 | URL | No.:1472351なんだ、バイトの話か。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 20:14 | URL | No.:1472354※76
こういうのが仕事ができない奴
報告すべきこと・連絡すべきこと・相談すべきこととそうでないことが区別できていない
つまり報連相すらできていない -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2018/01/30(火) 21:00 | URL | No.:1472365実際出来てない奴多いけどな
主観で出来てる気になってるだけで自分の瑕疵は案外見えないものだ
ただしこれは仕事が出来る出来ないではなく、歯車として優秀かどうかでしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 21:25 | URL | No.:1472379※95
ホウレンソウが出来てないのはその人個人の問題より組織の責任ってのが通説だよ
互いに信用がないから情報交換がなされない、そんな雰囲気を作るのは管理職が無能だから
それ以前に個人で出来ない奴なんか採用する方が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 21:33 | URL | No.:1472384仕事できない奴って言われたことしかできないよな。あっ、言われた事もできない奴は論外な。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 22:22 | URL | No.:14724291、問題解決能力
2、創造力豊かで且つ実現する能力
仕事の出来る者はこの2つが段違い -
名前:坂田聡司(劇団GDF主催坂田アキカズ) #- | 2018/01/30(火) 23:06 | URL | No.:1472450俺様は人一倍できた人間だから自分からは挨拶なんかしない
言われたことをやるなんてこともしない自分の好きなようにやるだけだ
ほうれん草は青臭いから嫌いだ
とにかく俺様は権限のある立場が好きだから他人に簡単に頭は下げないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 23:15 | URL | No.:1472453言われたとおりにやるというのは、
指示する方が的確に指示を出せた場合の話だな。
大抵は何がしか省略するものだから、正しく相手に伝わらずにあとで揉めることに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 23:30 | URL | No.:1472459ホウレンソウの意味を取り違えてる無能
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/31(水) 00:13 | URL | No.:1472478言われた事も出来ない奴は論外って言ってる人多いけど
極論で言うとけっこうそういう人居るよ。
うちの会社の半分以上居るんじゃねーかなw
無能な社員もいっぱい居るけど、社長が無茶言うタイプだから
その無茶に応えるフリして結果的に出来てない事が当然みたいになっててバレにくいだけなんだけど
普通に考えてかなり無能社員が多いぜw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/31(水) 00:27 | URL | No.:1472484※101
>言われたとおりにやるというのは、
>指示する方が的確に指示を出せた場合の話だな。
そういうのを察して正確に判断できるやつは有能だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/31(水) 00:56 | URL | No.:1472494仕事出来るかの定義は市場価値があるかないかで決まる。
ホウレンソウすらまともに出来ない人が多いなら、ホウレンソウ出来る人に希少価値がある。
一般的に楽して生きれるのが効率的な生き方。鼻血だしながら全力で頑張ってるのが希少価値のある人間。
頑張りで希少価値を魅せれたら成功者に対するヒガミが出る。
成功者は、ヒガミは人間の欲望から生まれるものだと。自分がその位置を越えたと理解する。
使われる人間はそんなもんだと踏まえ行動する。
そしたらどう人を使うか、生きるかのラインを考える。
結局は自分の都合のいいように。
その最上位は国です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/31(水) 06:50 | URL | No.:1472544電話が長い奴は仕事が出来ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/31(水) 14:07 | URL | No.:1472605会話のテンポ悪い奴は消えてほしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/31(水) 14:08 | URL | No.:1472607有能なやつに金落とさないから
日本に技術者がいなくなって海外にひきぬかれてるんじゃないか -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2018/01/31(水) 17:49 | URL | No.:1472665この最低ラインができないやつが多いんや
だから必然と普通のやつが有能に思えてくる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/03(土) 06:46 | URL | No.:1473413このスレッド作成したやつが仕事できると勘違いしてる無能なのに仕事できる俺前提で主張し話を進めてるあたりが狂気的。んで得体の知れない仕事できるマンの話を本気にしてるやつの頭の悪さの怖さたるや恐怖しか感じない。何かの信仰宗教かね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/03(土) 09:46 | URL | No.:1473460本当に仕事ができる人間っていうのは
自分で仕事や会社を創り出す人間だろう。
他の組織に属して奴隷作業をどれだけ熱心にやるかみたいなのは
所詮それだけのもの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/03(土) 19:53 | URL | No.:1473657まあ、スレ主が仕事できない奴だってのは分かった。
まあ、がんばれや・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/04(日) 19:23 | URL | No.:1474100>言われた事を言われた通りにやる
これは実は難しいぞ。
相手が求める程度の作業・品質をクリアするってことだからな。
よくあるのが、「業界の常識(知ってて当たり前)」が前提の場合だな。
例としては「日付順に並べる(締日の順に4/1~3/31)」とかかな。
あとは失敗した後の態度じゃね?
反発心むき出しの奴は誰も使いたがらないからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/05(月) 02:08 | URL | No.:1474329おれ会社の執行予算の1/5割り当てられてるわ
職員30人位いる事務所なのに
自分が出来る奴とは思わないが、何にもしない隣の奴と給料ほぼ一緒だししんどいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/12(月) 02:14 | URL | No.:1476732>言われた事を言われた通りにやる
これが難しい訳だが
大体相手の意図を汲み取ることも簡単じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/20(火) 19:56 | URL | No.:1479970とりあえずストレス耐性の高いことが前提
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 21:09 | URL | No.:1490779挨拶しかできません
まじ死にたくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/01(火) 23:25 | URL | No.:1505447イッチは使われる側の子やねぇ・・・
部下もつけられんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 01:23 | URL | No.:1527822出世を抜きにしたらそこそこ昇進したら後はどうでもいいわ
むしろ無能で仕事そんなしなくても金もらえるんだからそのほうがオトクでしょ
ここで無能に文句言う奴は会社に言ってクビにしてもらえば?まあどうせできないから居座ってやるのみだ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11254-fcffb94b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック