元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1517342871/
- 1 :風吹けば名無し:2018/01/31(水) 05:07:51.21 ID:OOkh1cgVa.net
- システム①
ネット上にあるzipとかjpegとか違法で漫画が上げれているところを自動で- 検索するプログラムが動くサーバを立てる
システム②
①の情報を格納するデータベースサーバを立てる
システム③
②のデータベースへ適宜アクセスして違法アップされた漫画への- アクセスURLを提供するフロントサーバを作る。
日本でもTOP50に入るアクセスになっているというから
大量のWebサーバで負荷分散してさばいていることだろう- 2 :風吹けば名無し:2018/01/31(水) 05:08:34.30 ID:OOkh1cgVa.net
- 確かにこのやり方だと捕まえにくい
システム①②③がそれぞれ別個の国に分散している可能性もあるわ
ウクライナなんて単語も見えたりしたが
いかにもあの国にはありそうやな
そういう怪しいプラットフォーム
- 3 :風吹けば名無し:2018/01/31(水) 05:08:44.13 ID:bA5CFo2t0.net
- そろそろ市になれるやろ
- 7 :風吹けば名無し:2018/01/31(水) 05:10:00.80 ID:U7Qf6NPb0.net
- >>3
とっくに漫画町クラスはあるぞ
- 14 :風吹けば名無し:2018/01/31(水) 05:12:09.06 ID:7J/RUnAK0.net
- >>3
まんが王国より発展してるんだよなあ
- 4 :風吹けば名無し:2018/01/31(水) 05:08:54.05 ID:6Ual5KXt0.net
- 直接手は下してないってことけ?
- 5 :風吹けば名無し:2018/01/31(水) 05:09:36.30 ID:OOkh1cgVa.net
- そうは言っても結局広告収入で運営しているだろうから正攻法ならそっちで攻める形やろな
なかなか大変だろうけども
- 6 :風吹けば名無し:2018/01/31(水) 05:09:50.07 ID:ykdsZ8SV0.net
- ほんまにそんな感じなん?
- 8 :風吹けば名無し:2018/01/31(水) 05:10:47.29 ID:OOkh1cgVa.net
- ただこのシステムは結構な技術力は必要だけど真似することは十分に可能や
つまり今の漫画村潰しても似たようなサイトがすぐに出現するやろなぁ - 12 :風吹けば名無し:2018/01/31(水) 05:11:58.76 ID:OOkh1cgVa.net
- クラウド時代ならではの違法配信プラットフォームやね
- 15 :風吹けば名無し:2018/01/31(水) 05:13:33.73 ID:OOkh1cgVa.net
- システム①②③がすべて別の国にあったりしたら
それもウクライナとかアフリカみたいな国に設置されていたりしたら
現行法ではたぶんまともに対処できないやろなぁ
- 13 :風吹けば名無し:2018/01/31(水) 05:12:07.08 ID:C0U700D80.net
- もう民事での賠償で動いてるから
- 28 :風吹けば名無し:2018/01/31(水) 05:24:47.18 ID:ASBk0AEH0.net
- これ建前をそうしてるだけで自分でアップロードしてんじゃん
- 16 :風吹けば名無し:2018/01/31(水) 05:14:09.28 ID:DQBCV+0f0.net
- 広告から攻めるというと、広告主のとこに警察が行く感じ?
- 22 :風吹けば名無し:2018/01/31(水) 05:16:54.57 ID:E0oWnBFa0.net
- >>16
違法性のあるサイトに広告出してるけど大丈夫?って地道にやり続ければ広告は剥がれると思う
というかそれ以外にダメージ与えられる方法は出版社が初期投資して- 同じようなシステム作る以外にない
- 同じようなシステム作る以外にない
- 24 :風吹けば名無し:2018/01/31(水) 05:18:41.98 ID:GwITDjLH0.net
- >>22
出版社が作っても金取らな商売ならんやろ
そんなんアクセス集まらんわ
- 50 :風吹けば名無し:2018/01/31(水) 05:47:16.04 ID:LlI+DaX0M.net
- これもう出版業界が連合組んで漫画村と同じような無料公開サイト作ったらええんちゃう?
広告費で利益出すかたちにしたらええやん
画質落とすとか巻末特典とかは載せなきゃ単行本買うやつもおるやろ - 53 :風吹けば名無し:2018/01/31(水) 05:51:04.18 ID:ZiFPJSzx0.net
- >>50
漫画村に勝つには漫画村以上のものでないとあかんからそれが理想
でも絶対に揉めて実現しないから結局出版社はおわりやで - 19 :風吹けば名無し:2018/01/31(水) 05:14:53.81 ID:OOkh1cgVa.net
- 本当はこういうものをクラウド時代が本格化する前に
- 出版社側で作らないといけなかったんやけどな
違法配信側がこういうものを作るだろうことは5年前には想像できたはずだった
- 出版社側で作らないといけなかったんやけどな
- 29 :風吹けば名無し:2018/01/31(水) 05:25:35.90 ID:/4e6EF1J0.net
- 冷静に考えて金がない人間が
- アクセスしとるんやから広告に金落とすわけなくない?
始めの内は利益度外視で集客するもんやけど- まだ利益出てない可能性もあるよな
- アクセスしとるんやから広告に金落とすわけなくない?
- 32 :風吹けば名無し:2018/01/31(水) 05:29:19.94 ID:TQmcWMa+0.net
- >>29
マイニングさせとるんやで - 42 :風吹けば名無し:2018/01/31(水) 05:38:39.70 ID:H+IN33Om0.net
- 調べたら先月のPVは日本32位なのかここ
すごいな
- 18 :風吹けば名無し:2018/01/31(水) 05:14:49.47 ID:GwITDjLH0.net
- お前らよくそんなところにアクセスできるな
PCやスマホがぶっ壊れそうで恐ろしいわ - 20 :風吹けば名無し:2018/01/31(水) 05:15:12.07 ID:3K0MFArG0.net
- 漫画村レベルのサイトがコインハイブ使えば相当稼げるやろなぁ
- 38 :風吹けば名無し:2018/01/31(水) 05:33:16.73 ID:ZiFPJSzx0.net
- どのみちもう出版社はおわりやで
これからは漫画家が自分でアップして信者が投げ銭する時代が来るで
- 46 :風吹けば名無し:2018/01/31(水) 05:44:59.34 ID:abNuVeAH0.net
- >>38
ちょっと昔、音楽MVをつべに上げると速攻で削除されてたけど、- 今やレーベルが自ら上げて広告収入得てるんやし、出版業界も変革していかんとダメなんやな
- 今やレーベルが自ら上げて広告収入得てるんやし、出版業界も変革していかんとダメなんやな
- 47 :風吹けば名無し:2018/01/31(水) 05:45:09.74 ID:LlI+DaX0M.net
- ユーザー数とかアクセス数的にはもう村やなくて政令指定都市レベルやろ
- 49 :風吹けば名無し:2018/01/31(水) 05:46:59.38 ID:uQgdhVWq0.net
- 中国や韓国みたいにスマホ用漫画が主流になるで
その時にレベルががくんと落ちるとおもうからしゃーないとは思うんやけどな
- 52 :風吹けば名無し:2018/01/31(水) 05:50:42.56 ID:H+IN33Om0.net
- >>49
流石にそれはないな
あそこは出版業界ががしょぼいからそうやって- ネットで小銭稼ぎするくらいしかビジネスモデルがないってだけだし
よくネタにされるように、中国人と韓国人は漫画も含めホント本を買わないし読まない- 【電子書籍マンガのメリットとデメリット】
- https://youtu.be/YAtgVuNbehA
漫画家ちゃんは
眠れない(1) - ネットで小銭稼ぎするくらいしかビジネスモデルがないってだけだし
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 01:34 | URL | No.:1472788漫画村のサイトにビットコイン採掘スクリプト埋め込まれてるから、
閲覧者のPC使ってビットコイン集めしてるのよな
広告収入よりも儲かってるんじゃね? -
名前:名無し #- | 2018/02/01(木) 01:35 | URL | No.:1472789漫画村「違法サイトを紹介しとるだけ、オレは無関係」ってことか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 01:35 | URL | No.:1472790だから本業の方たちが漫画村みたいなサイト作って広告料貰えばいいんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 01:42 | URL | No.:14727923がいまいち理解できない。
どうなっとるんや? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 01:44 | URL | No.:1472793※3
広告料がショボ過ぎるやろ。
そんなんで食ってけるかい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 01:50 | URL | No.:1472794斡旋扱いになるのでこれはすごいとか言ってるのはお子様ぐらい
※3のように広告の種類もわかってないやつもいるし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 01:53 | URL | No.:1472795下手したらシステム3が少し違って、
そのフロントサーバ機能部分で作成したページを
元が取れるかどうかは賭けになるが、AWSとかのCDNで配信してるかもな。
そうなるともうシステムを作った人間もどこの国から配信されているかわからんだろうな。
しいていえばシステム1の部分を根絶やしにすれば、潰せるかもしれんが。
システム1そのものもある程度自分たちでも海外サーバで運用してれば、難しいやろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 02:00 | URL | No.:1472799広告主じゃなくて、広告枠売ってら会社だろ
グーグルやらヤフー -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 02:15 | URL | No.:1472803ややこしいことやっとるんやね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 02:26 | URL | No.:1472805CDNはないでしょ。国内にサーバ置ける業者で
そんな自由なとこがあるとは思えない。
今どきなら、ビットコイン決済で
海外サーバレンタルしてんじゃないのかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 02:32 | URL | No.:1472806勝手に情報を引っ張るなら1のときにウイルス仕込めば面白い事になるんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 02:37 | URL | No.:1472808旧態な出版社は電子本やる気はホントはない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 02:39 | URL | No.:1472810>>5
広告料がしょぼくてもやった方がいい
いつまで時代遅れな商売やってんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 02:39 | URL | No.:1472811ツイッターで考察してる人のツィート丸パクリじゃねえか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 02:48 | URL | No.:1472812最近、というか昨日?から漫画村のシステムが変わって
閲覧前にチェックいれる仕様になったと思うけど
マイニング阻止するアプリがガンガン反応するようになったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 02:55 | URL | No.:1472813ゆとり脳「対策を講じなかった出版社が悪い」
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 03:21 | URL | No.:1472815なんで違法なのに捕まえられないの?っていうのがよくわからない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 03:26 | URL | No.:1472816漫画帝国
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 03:29 | URL | No.:1472818法律が悪い。
編集社の対応が遅い。
それだけの事。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 03:33 | URL | No.:1472819広告やと思うやろ?広告ももちろんあるが勝手に仮想通貨のマイニングを実行するプログラムも走っとるんやで。開いた奴のスマホの電池とcpu使ってマイニングしてそれを受け取っとる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 03:38 | URL | No.:1472820iPhoneで漫画村見るとウイルスで乗っ取られるってデマが広まれば漫画村は死ぬ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 03:46 | URL | No.:1472823ソフトバンクとかauとかの携帯会社が通信規制かければinじゃねーの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 03:55 | URL | No.:1472826さすがに時代に対応できん出版が悪いわ
漫画村がなくても、ソシャゲやようつべがあるからコンテンツは無料で当たり前っていう消費者意識は覆しようがないんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 04:00 | URL | No.:147282720
そういう寄生型プログラム国際条約とかで法規制できないもんかな 国単位じゃもう意味ないな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 04:08 | URL | No.:1472830※21
その危険を冒してでもアクセスして何ともないやつが現れたらどうするんや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 04:39 | URL | No.:1472832※23
アマゾン読み放題パンク事件が痛かったよなぁ
飴を与えてから取り上げて放置とか、最悪のマーケティングだよ
難民になった客が違法マーケット大盛況なんて、禁酒法のデジャブみてるよう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 04:44 | URL | No.:1472834※21
無料サイトだの違法サイトだのになーんも考えずに
アクセスしてるような人種は真正のガチ情弱だから
ぶっちゃけムダやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 04:46 | URL | No.:1472835※24
国際条約作っても自国優先って言い出す国がいっぱい出てきて頓挫するよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 04:48 | URL | No.:1472836※28
参加しないだけだからなぁ
日本だってハーグ条約に参加しない誘拐天国とか言われてるし
男性差別って叩かれてるよ日本では報道されないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 05:03 | URL | No.:1472838この>>1、他人のツイートまるパクりしてるだけじゃねぇかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 06:11 | URL | No.:1472839日本の出版社が後手に回ってる間にkindleに電子書籍持ってかれたし
今後も外資が持ってくでしょ
今の日本の老害にできることは無いですよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 06:19 | URL | No.:1472840建前 インターネッツから"誰か"が上げた漫画を探してURLを教えてるだけ!
本音 その"誰か"はプロキシ挿した自分らやけどw
2chでスレ立て自分らでレス盛り上げてまとめブログにするのと同じ手法やね -
名前:あ #- | 2018/02/01(木) 06:47 | URL | No.:1472842やっぱTorrentが正義だな
アフィ乞食を甘やかしたらダメ
ロダにあげてる奴もクソ
クソ画質を最初に上げて広告収入得てから
後日、通常の高画質版あげて
ロダの広告収入を二重取りするような乞食もいる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 06:48 | URL | No.:1472843話題なって知ったから覗いたけど出版社の電子書籍サイトより
視認性やUI良いのはマジでくだらねぇと思ったなぁ
公式側にやる気なさすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 06:54 | URL | No.:1472844※17
日本と国交が無い国のサーバーに漫画をアップロードする行為は違法ではないから
フリブは違法サイトなので潰せたけど漫画村は違法サイトでは無いので潰せない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 07:00 | URL | No.:1472845ここ便利
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 07:12 | URL | No.:1472846>>52だと俺も思ってたけど
紙媒体って考えがすでに古い気もしてきたな
保存性は良いんだけど、物流コスト考えると読み捨て娯楽商品には相応しくない
旧世代の遺物感すごい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 07:27 | URL | No.:1472848対抗できるとしたら赤松のやってる漫画図書館くらいだろうな
ただあちらは正規の手続きに乗っ取って出版社とも
折り合いつけながらやってるから
違法サイトに比べるとどうしても動きは鈍い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 07:38 | URL | No.:1472851漫画図書館って赤松のサイトだったのかw
あの人昔からネットのノウハウすごいね
漫画村はフリーブックスが閉鎖した当初は
ショッボイまさに村だったのに、
一挙巨大化してて怖いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 07:55 | URL | No.:1472852①のシステムが素人的には異次元すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 08:00 | URL | No.:1472853この>>1の発言、Twitterからの引用なのにさも自分で言いだしたかのような語り口で草
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 08:05 | URL | No.:14728541の内容、大嘘じゃないのか、これ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 08:23 | URL | No.:1472856まんが王国より栄えてるのちょっと面白い
-
名前:名無しさん #- | 2018/02/01(木) 08:42 | URL | No.:1472857当初は漫画業界関係者がウイルスパックした漫画流しまくって潰すだろと思ってたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 08:48 | URL | No.:1472860>漫画村「違法サイトを紹介しとるだけ
こんなの簡単に逮捕できる。
FLMASK事件で実証済み。
-
名前: #- | 2018/02/01(木) 09:37 | URL | No.:1472864※44
ウィルスばら撒きの方が社会全体の損失が大き過ぎて、刑事罰則化されたからそれもできんように成ってるんやで
故に最近は使用者に認知されないタイプのウィルス以外、基本撒けなく成ってるから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 09:47 | URL | No.:1472865違法サイトは一か所で全部完結するって利便性がヤバい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 09:51 | URL | No.:1472868これが事実であろうがなかろうがサーバが海外にある時点で逮捕は困難
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 10:04 | URL | No.:1472872そろそろDL違法が漫画にも拡大されるだろうね
-
名前:名無し #- | 2018/02/01(木) 10:14 | URL | No.:1472874漫画喫茶とかブックオフの立ち読みとかは違法ではないのか?
やってること同じな気がするんだが。 -
名前:名無し #- | 2018/02/01(木) 10:17 | URL | No.:1472875取り締まろうって考えがもはや遅れてる
音楽業界はsoundcloudやspotifyしか使われてない
CD、DVD買ってるのなんて日本しかいないし、未だにCD売ろうとしてるのが笑えるw
出版も同じことでスレに良いこと書いてる奴がいるなー -
名前:ななし #- | 2018/02/01(木) 10:23 | URL | No.:1472876そもそも違法じゃないんだろ
結局日本だけが法整備してもしゃーないんだよなぁ
解決できる気がしない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 10:31 | URL | No.:1472877ツイッターでみたことを得意げに話すイッチすこw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 10:34 | URL | No.:1472879漫画合衆国USM
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 10:38 | URL | No.:1472880まあ音楽と同じように漫画も衰退して終わるだけでしょ。利益率がさらに悪くなるから零細、新人漫画家が続々と廃業になってつまらない作品ばかりになって一つの文化が終わる。アニメの源泉でもあるからそちらも先細りに。日本の強みがまた死ぬだけだよ。
-
名前: #- | 2018/02/01(木) 10:38 | URL | No.:1472881寧ろ漫画村とか初めて知ったくらい、別にもあるやろ・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 10:42 | URL | No.:1472882だれも『作り手』に対するリスペクトが無い
自分さえよければいい
みんながやってるから正義
腐った国になったもんだな総貧乏国家日本 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 10:59 | URL | No.:1472884ネットをアホでも使えるように普及させすぎた結果だからしゃーない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 11:02 | URL | No.:1472886日本の出版社が大同団結してネトフリの漫画版作れば余裕で成功するだろ
漫画村はファイル欠けとか低解像度多すぎて見る気にならん
高画質でラインナップ充実させれば月1000~3000円くらいなら絶対成功すると思うで
ちなみに、日本の漫画の市場規模が年間4000億円、Netflixの出来高が年間3500億円
ウェブサービス化することでクソみたいな出版社の中抜き構造が良い方向に回ればオリジナル作品とかも充実してくやろうし、マジで業界は大きく動かないといかん時期に来てるよ
アニメ然り、AV然り
クソみたいな利権のせいで日本が世界を取れる分野をアフィ乞食に掻っ攫われてる状況 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 11:08 | URL | No.:1472888利権と人権って進化を妨げてるわほんと
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 11:13 | URL | No.:1472889星野ロミの自宅にコソーリ凸って証拠GETすればかんたんに逮捕できるじゃん
-
名前: #- | 2018/02/01(木) 11:25 | URL | No.:1472891何ぼ儲からん言うても先行で儲けてる奴は全く影響されず不労所得の種増える一方なんだから、そいつ等に後追い救済する気が無いならそれ以下の人間に夢見過ぎるのはあり得ん事なんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 11:59 | URL | No.:1472894ユーチューバーやるしかないのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 12:34 | URL | No.:1472897いつの時代でも贋作ビジネスはなくならない
まあタダより高いものはないとはよくいったもので視聴者は確実に文化汚染、精神汚染され依存症化しているだろう
日本的なもの毒され気付いたときには自分たちの伝統的倫理観や宗教観が崩壊している
物理メディアは良くも悪くも対価はらうことがある種の防壁になっていたのにね
以外にしっぺ返しは大きいと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 13:20 | URL | No.:1472902広告主がサイト運営者と直接取引しとるわけねーだろ。零細かいな。しかも介入してる代理店が1社とも限らないし、代理店が国内業者とも限らない
広告主は格安で効果の大きい広告が打てる、代理店は間に入って知らん顔するだけで金入る、サイト運営者は鯖代ばかりで人件費少なく儲かる、3方良しのウハウハや
本当に悪質サイトだと知らん訳ねーだろが。だから間に会社挟むんや。お子様かいな。世の中はクソなんやで。
って、したり顔してるが、ほんと嘘だと良いね。信じる者は足元を救われる、な。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 13:24 | URL | No.:1472904漫画家がWebで公開して広告収入と寄付で稼げばいいんだよ
出版社なんて21世紀に必要のない仕事だからさっさと解散して人手不足の建設作業員に当てがえばいい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 13:54 | URL | No.:1472906※66
一部の漫画家がweb公開している一部の作品しか読めないサービスが違法に公開しているサイトの利便性を同等以上になると思っているの?w -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 14:14 | URL | No.:1472910漫画村の違法じゃないっていう主張もすごい強いよね
「北朝鮮の番組をテレビで流したりしてるでしょ。あれも国交がないから無許可だけどいいんだよ」
この一文でマスゴミに反論できなくしててすげーこというなって思った -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2018/02/01(木) 14:17 | URL | No.:1472912まずは運営主を特定するところからやな
こういう奴は身元割れると急にぶるったりするからな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 14:18 | URL | No.:1472913※68
それだけだと北朝鮮が映像の使用料払えとか映像流すなって言ってきたら対処しますってだけで済みそうだけどな
実際北朝鮮が何か言って来てるのか知らんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 14:20 | URL | No.:1472914URLリンク集も違法性あり、という判決出てなかったっけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 14:23 | URL | No.:1472915ビットコイン採掘スクリプトなんてはいってるわけないじゃん
明らかに広告で儲けようとしててアングラ感も消そうとがんばってるんだからウイルスっぽい物少しでもいれたら信用ガタ落ちだよ(こんなサイトで信用というのも変だが) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 14:25 | URL | No.:1472916※70
それめちゃくちゃハードル高いぜ
・マスコミに法的に問題ないので北朝鮮の番組を勝手に流している
この一文はでかい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 14:48 | URL | No.:1472920アコギなサーバーはDOSアタックして潰しても良いようにすれば?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 14:49 | URL | No.:1472921ほんと出版社がーとか言ってる馬鹿も多いのが問題、負けじとタダでちょっと広告載せて公開しろとか馬鹿すぎる
-
名前:( ・ω・) #- | 2018/02/01(木) 14:59 | URL | No.:1472923※70
北朝鮮は言ってきているぞ
北朝鮮は著作物保護協定(ベルヌ条約)に加入していないので相手にされずだったが。
加入してても日本は北朝鮮を国家として認めてないので無効だそうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 15:22 | URL | No.:1472927今日日自炊のハードルだってほぼないようなもんなんだからケチんなよw
お前らのダイスキなブックオフ行けば安く手に入るじゃん
ネットやってんだったらその程度の金を冗費に回すなんて簡単だろうにな
無料で手に入れたで!ってところに無駄なプライド持ってんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 15:26 | URL | No.:1472929人間は誰も見てないところではどこまでも悪になれるんや
啓発活動()みたいなのいくらやったって何の効果も無いんやで
変わるしかないんや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 15:59 | URL | No.:1472939その国でなら著作権を勝手に主張して訴えて賠償金を自由に切り取ってもいいよ、代理人として認めてあげると言えば、勝手に内部抗争初めて潰せる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 16:06 | URL | No.:1472941違法サイトですんでるうちに出版なり漫画家なりが主導で配信サイト立ち上げるべきだよね
Netflixみたいに海外勢がやりだしたら日本企業死ぬぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 16:33 | URL | No.:1472944※45
現実にまだ逮捕されてないのに何が簡単なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 16:46 | URL | No.:1472946売れてる漫画家達は金持ちなんやから協力し合って徹底的にやればええやん
ぴーぴー騒ぐ前に動けばええのに -
名前:あ #- | 2018/02/01(木) 17:13 | URL | No.:1472948スイスだと合法になっちゃったし
こういうのは取り締まるのは無理なんだから、他の方法を考えるべき
業界によっては作品は取り締まるの諦めて、逆にそれを知名度としてグッズ販売に力を入れている
企業努力次第だよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 17:13 | URL | No.:1472949>無料で手に入れたで!ってところに無駄なプライド持ってんの?
そうなんじゃないの?
購入厨とかって謎のワードが存在するのが日本のネット社会だからな
多分このサイトでDLしてるような連中って、手に入れることが目的なんじゃないかね
カネ出して買ってるやつバーカwww
っていう優越感が大事なんだよきっと -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 17:48 | URL | No.:1472955著作ってガチで厳密に守ろうとすると家族間での共有もアウトよな
慣習セーフできなくもなさそうだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 18:43 | URL | No.:1472962村に集約されてユーザーが直接1のアップロードサイトにアクセスしないなら、1の違法サイト側の収益が落ち込むと思うんだが、バックマージンでも支払ってんの?
クローラでもPVとしてカウントできるから放置安定なのか?
1の違法サイトは吸われ損なだけでメリットが見えねえな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 18:54 | URL | No.:1472965出版社全体の横断検索使える時点で圧倒的やぞ
集英社が独自に立ち上げても講談社の漫画は収録されんやろ
かといって業界全体でやるなら利権だのなんだので絶対まとまらないってのが目に見えてるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 19:21 | URL | No.:1472968まっとうな人間はマンガなんかそんなに読まないし
マンガが無くなっても困りはしないから勝手にどうぞだな
余暇は他のことに時間を使えばいいだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 19:40 | URL | No.:1472970どんなもんかと見てたらPC落ちたわw
すごい負荷かかってんじゃないの? -
名前:名無し #- | 2018/02/01(木) 20:27 | URL | No.:1472976「漫画が上げれている」とはどういう意味だ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 20:33 | URL | No.:1472977漫画業界が月額500~1000円程度で読み放題のサイトを立ち上げれば衰退するよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 20:44 | URL | No.:1472978※48
運営者が日本からアクセスしてたらアウトやで
無修正動画サイトで海外鯖でもタイーホ実績はある -
名前:あ #- | 2018/02/01(木) 20:52 | URL | No.:1472980難しいことは全然わからないけど、漫画村でジャンプの漫画(タイトル忘れたけど子供が鬼から逃げるやつ)を一から最新まで読めてありがたかったわ〜
-
名前:ななし #- | 2018/02/01(木) 21:24 | URL | No.:1472992そろそろ漫画家も出版社に頼らなくていいんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 21:57 | URL | No.:1473005自分とこでやるのはもう無理だからAmazonにでも任せろ。あきらめろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 22:25 | URL | No.:1473013そもそも①でアップロードされなければいいけど既に出回ってるのでアウトなのか
これからの新作はスキャンしたら黒塗りになる特殊仕様の紙にすればええやん?(暴論) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 23:07 | URL | No.:1473022まねきTVの件を考えると漫画村なんか圧力で違法判決できそうな気がする
海外鯖使ってることと運営の身元がわからないことがネックなんだろうなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/01(木) 23:59 | URL | No.:1473031広告料で収入を得てる時点でOUTだから、
またこの場合は、営業妨害や著作権侵害などで訴えられた場合、閲覧紹介数×漫画代金と言うのもあるかもね。
裁判官にもよるがどの様な法を用いるか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 01:24 | URL | No.:1473041日本では、北朝鮮の著作物に著作権が認められていません。これは裁判所の判決で確定しています。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 01:47 | URL | No.:1473045※99
これもひどい判決だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 05:10 | URL | No.:1473059漫画村見たらヤバイもん埋め込まれるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 07:27 | URL | No.:14730692010年には漫画家サイドから出版社へ
変革の要望があったのに放置した出版業界。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 07:38 | URL | No.:1473072漫画村が平然と話されるぐらいには一般人にさえ浸透してるのを見ると、ようやっと「ヤバい」という感覚が芽生えたんだろうな…遅いにも程が有るけど
まあ公式の無料配信は増えてきてるけどね
※99
あのハゲの肖像画をかかげで教育してる学校が存在してる事のほうが重要なんだからヘーキヘーキ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 13:03 | URL | No.:1473121漫画家個人がウェブでの公開や出版を通さない広告費を使った~うんたらかんたら何て言ったら干される
みんな馬鹿じゃないから今のやり方が古臭くて違法サイトに寄生されるのは分かってるし解決方法だって分かってる
みんなが言うように出版が公式のアフ,ィサイト作れば違法サイトを見る意味がなくなるので違法サイトは勝手に潰れる
英語を筆頭に翻訳も終わらせてから公開すれば今まで違法サイトを見ていた外人たちまで取り込めて莫大な収益を望める
簡単な話なんだがそんなことをすると紙や印刷や色んな利権を失うことになるので出来ない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 13:13 | URL | No.:1473126ジャスラックとか電子書籍の不親切設計とかで出版会社とユーザーの関係がかわっちゃったよね
製造元へのリスペクトなんてなくて、ただ金とろうとしてくるだけの存在と関係になっちゃった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 13:40 | URL | No.:1473132※100
国交無いのに保護を与えるという方が意味不明だが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 15:07 | URL | No.:1473168>>ネット上にあるzipとかjpegとか違法で漫画が上げれているところを自動で検索するプログラムが動くサーバを立てる
これで簡単にデータが持ってこれるとは思えない。 -
名前:名無しさん #- | 2018/02/02(金) 20:35 | URL | No.:1473265※55
衰退してるのは大手の少年漫画、青年漫画だけ
中小の出版社は増える一方だし女性向けやBLの売り上げは上がってる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 22:30 | URL | No.:1473299出版社が無料でとかアフィリエイトとか言ってるがそれが出来れば誰でもできるw
問題は維持管理費に諸々の経費などがかかる。違法サイトは所詮維持費程度でほとんどただ同然で儲かる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/04(日) 03:41 | URL | No.:1473867タダなら見るけど、見れなきゃ見ないでどうでもいい。
って層が見てるんだから、むしろタダで世界中に宣伝してもらえてラッキーなんじゃない?
この人の他のも読みたいけど、ここじゃ見れ無いから買おう。って人は多いと思うよ。
売れない漫画家ほどダメージでかいって言うけど、売り上げ出したら殆ど変わってないと思う。
元々買わない本なんだから。
ランキングとかで見かけるまで、漫画家の存在すら知らなかったと思う。
それに、無料公開してるウェブコミックも、売れるやつは売れてるしね・・・
何だかんだ紙媒体って強いよ。
むしろ、今から読み始めたいから全巻まとめて大人買いする。って層がいた売れっ子ほど被害は大きいと思うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/04(日) 20:44 | URL | No.:1474121アマゾンすら出版もスルーして印刷所からって時代だからな
中間搾取なんて時代じゃないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/05(月) 11:02 | URL | No.:1474440※110
思う思ううるせーよ
何一つ断言できてないじゃんw -
名前:名無しビジネス #qx6UTKxA | 2018/02/14(水) 17:11 | URL | No.:1477660運営者が中国人だったら、皮肉満載で面白いな。
ニコニコ動画→ビリビリ動画の二の舞いが見られるそうだし
近々アニメ業界もそうなるかも知れない
(飽くまで運営が“中国”にあるから
ではなく“中国人”が運営だからという点)
人手・資金・納期に余裕が無いのは仕方ないにしても
地上波は勿論、円盤特典まで規制がある【何故なら有料だから】
では正攻法じゃ無理だな
【無料サイトは悉く
公式サイトより緩いもんだしな】 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/23(金) 01:06 | URL | No.:1480445プロバイダー側に接続させないようにさせたらいいだけと違うんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/03(土) 18:59 | URL | No.:1483474結局はみんな楽して稼ぎたいってのが前提にあるから
自分以外が損して自分だけが得をすることしか考えてない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/06(火) 15:04 | URL | No.:1484317AIとか本格化してないのに出来ちゃうって
技術の恐ろしさを見るね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/07(水) 20:46 | URL | No.:1484631漫画家が食っていけないようになると新刊が出なくなるんだよなぁ・・・w
所詮漫画村は既刊の漫画を無断で公開しているだけの焼き畑農業・・・w -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/12(月) 00:42 | URL | No.:1486166国内プロバイダーに圧力かけたら何とかならん?
漫画読み放題サイトを自動でクロールして共通のブラックリストに入れて。。みたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 07:29 | URL | No.:1490928違法配信を止めたいわけじゃない
金をぶんどりたいだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 18:00 | URL | No.:1492426この問題はコンビニの廃棄を盗んだ所で良心は痛まないのと一緒なんだよ
そりゃ売る側にとっちゃタダで腹満たされちゃ商品が売れないから困るという理屈は分かるけど買い手からすれば減るもんでもないんだからいくらド違法だ万引きと一緒だなんて言ったって全然ピンとはこないんだよ
子供にそこまで社会の仕組みなんて分からないしもったいないじゃんという気持ちの方がはるかに上だからいくら犯罪と訴えようが罪悪感なんて湧かないしモラルに訴えたって無駄だよね
完全に法として禁止しないと -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 17:28 | URL | No.:1492724同じ問題で韓国は漫画業界潰れてる
潰れそうじゃなくて、本当に潰れた
日本の漫画は市場規模がデカいので今すぐ終了ってことは無いだろうが、仮に潰れたら立て直せないくらい日本の経済に打撃入る
アメリカと違って軍事産業で儲けることも出来ないしメディア関連は欧米に遅れをとっていて損失を賄えるレベルに無いから確実に国力低下が始まる
既に漫画家がどうこうってレベルの問題じゃないのよ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11260-421558df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック