更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1518236786/
1 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 13:26:26.63 ID:mZgkUH9z0.net ?PLT(12522)

 
東電支払1日10万円、現場では8000円 原発作業員のすさまじいピンハネ実態

東京電力の福島第1原発などで働く作業員の日給は、何重にも「ピンハネ」されていた。
東電が支払っている日給は1人当たり10万円程のケースが多いが、
それが下請け、孫請けに5次、6次とピンハネされ、少ない人だと8000円という30代男性もいた。
 
日弁連は2011年8月4日に都内で「原発労働問題シンポジウム」を開き、日当の実態を公開した。
実際に原発で働く作業員もシンポジウムに出席し、その実態を説明した。
 
何層もの下請け会社が関与
原発事故が起きた現場は放射線量が多いなど非常に危険が伴うため、
それに見合った日当が出るのが当然だ。

ネットでは原発事故が起きた当初は、「日当20万円の募集が出た」などと騒ぎになった。
日弁連によると東電の支払いは1日10万円が多いが、何層もの下請け会社が関与して、
その段階ごとに手数料が引かれていく。最終的に1万円から1万数千円になるという。
ある30代の男性は8000円、別の男性の日当は1万5000円だった、
 
なぜ10万円の日当が8000円になってしまうのだろうか。東京電力広報によると、
「1人当たりに用意する日当の金額は公表できませんし、また、作業員が受け取る金額については、
下請け会社と作業員の契約のためこちらではわかりません」
ということだった。
http://news.livedoor.com/article/detail/5764169/

 
5 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 13:27:25.42 ID:mqJ7//ix0.net
命削りまくって8000円とかエグいなぁ
 
 
218 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 14:04:15.74 ID:cRI4c1o80.net
ピンハネ率92%って、もうアホだろ
 
 
17 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 13:30:15.53 ID:d4O/Di2Q0.net
直接雇用できないの?契約社員みたいに

 
369 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 14:37:22.26 ID:gipgnkRA0.net
>>17
だいたい4~5人に一人は統率者が必要になる。
5人を生活させるの大変だろ。
そういった5人くらいの集団の統率者が20人集めろって言われると、
他の仲間の統率者に声をかける。
数百人規模でもこれの繰り返しで人が集まる。
人数が多くなるほどピラミッドは高くなり、結果的に七次下請けとかそういうことになる。

アナログな信頼関係が複雑に絡み合ってこうなる。
工事関係はだいたいこんな感じ。

 
48 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 13:35:19.99 ID:yDjcoTNc0.net
東電は見て見ぬ振りしてる
893絡んでるし人も集まらないからな
こんなこと震災直後から言われてるやん

 
80 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 13:42:08.74 ID:ZCchgf7M0.net
東電「モルゲッソヨ(知らない)」

 



18 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 13:30:25.08 ID:eMxRwLRT0.net
健康リスクがあるんだし 最低2万はもらうべきじゃ

 
101 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 13:45:57.59 ID:+6UNg+Se0.net
この日当10万の原資は復興増税だろ
俺たちの税金が中抜きするだけのヤクザなペーパーカンパニーに
吸われていく素晴らしいシステムだ!

 
152 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 13:55:34.93 ID:jCT+F+8WO.net
多少は仕方ないけど6次とか酷すぎだろ 
 
 
209 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 14:02:37.60 ID:ntZkaNRJ0.net
>>152
元請:東電
一次:東電資本のエンジ会社
二次:ゼネコン
三次:ゼネコン資本の子会社
四次:地方大手の建設会社
五次:一般的な建設会社
六次:人夫出しの会社
七次:作業員(1人親方)

建設業界ではコレが普通 
 
 
222 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 14:05:02.88 ID:xhUKl9Ha0.net
>>209
これ意思疎通できるのかよ
伝言ゲームみたいになりそうなんだが 
 
 
270 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 14:12:59.55 ID:K1kDxHDw0.net
>>222
だから酷いよこの業界は
例えばコンクリの塀を四方に作るための補強に鉄棒を40本使う場合
まずどこに建てるのかとどれだけ補強入れるのかを写真でまとめて送るのだけど
1箇所に使うための鉄棒10本を1辺の塀の場所に並べて写真パシャ
その10本の鉄棒を別の場所に並べてパシャ、また別の場所に並べてパシャ
で写真だけ送って中身の材料1/4なんてのはザラ
上のクズ共にピンハネされて予算少ないから仕方がないのだけれど

 
303 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 14:21:51.31 ID:4MbtVWUt0.net
>>270
鉄棒じゃなくて鉄筋な
そして流石にそれはデマ
納入検査とか配筋検査があるからな
一本二本は誤魔化せてもそこまでは誤魔化せない
検査用の写真に同じものを使うって誤魔化し方ならあるかもしれんが
そして何かあった時に図面どおり作ってないと損害賠償請求は
全て受注者にくるからまともな会社ならそんなリスクは取らない

 
321 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 14:25:20.54 ID:K1kDxHDw0.net
>>303
ちゅーても実際にやっとるからなあ
バレたら責任は取るよ
下の作業した奴がな
 
 
223 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 14:05:14.76 ID:ntZkaNRJ0.net
五次六次のところでもう二、三社噛む時もあるよ

 
232 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 14:06:25.82 ID:Pe9QYHFn0.net
>>223
あるあーる
トラック業界でもあるしw
 



 
176 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 13:58:36.11 ID:H7L+UKli0.net
ほんとヒデー話だ
野党はこういうのを取り上げればいいのに

 
199 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 14:01:25.50 ID:rWGRT4Fs0.net
これ2011年からてれびでいってるけど是正する気ないわな

 
203 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 14:01:45.29 ID:o0oJJRNl0.net
iTと同じ構図だな
コードも書けないのに、出来ます感だす何も生み出さない上流()が中抜きしてる
ただ、今はそのクソみたいな中抜き連中に払いたくないからユーザー内製が流行っていて
クソコンサルは淘汰されていきつつあり、良い傾向にある

 
263 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 14:11:50.31 ID:nw5SkIy70.net
>>1
わからないって突っぱねるんじゃなく
調べて把握するべきなのにな
わかってて放置してるんだろ
だとしたらこいつら国賊だぞ


266 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 14:12:10.92 ID:XIafT7PH0.net
何年たってもこの仕組みは変わらない。
なぜかと言えば非常に円滑に機能してるから、国も認めざる得ないからだ


355 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 14:33:10.59 ID:9pLBQg1Z0.net
下請けは3次から雇用しては駄目なはずなのに雇用してるって事は違法
それ 放置してるのは行政の怠慢
要するに 東電も県警も行政全てがグルの無政府状態w


377 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 14:40:34.38 ID:o9t3Brp40.net
ピンハネしまくって賃金が激減して作業員の求人応募が少ないんだから、
東電は対応すべきなのに無行動なのはおかしい
明らかに容認している


397 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 14:45:12.24 ID:MdyW4kM50.net
これ、ぱっと見中抜きにムカついてたけど
東電にとっても都合が良いだろ
どんな事故が起きても元請けまで責任が及ばないようになってんじゃね


461 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 15:01:55.19 ID:CuDs8bVp0.net
8000円じゃ汚染水垂れ流しでも仕方ないな


469 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 15:04:47.76 ID:x/BaodQJ0.net
今頃ねぼけてんのか?
知ってるくせに





499 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 15:12:38.60 ID:7Xjrl9230.net
10万でも健康被害を考えたら安すぎる


613 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 16:22:27.80 ID:kE9t6F9P0.net
しかしまぁえげつないのぅ(´・ω・`)

 
635 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 16:43:48.03 ID:Whgr+X8/0.net
これ悪化してねえか?
こんなに無茶苦茶な中抜きされてたっけ

 
687 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 17:13:10.20 ID:CSnnGx9i0.net
こういうのがあるから嫌なんだよ


692 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 17:14:34.75 ID:IbcTM7Mf0.net
月100万もらえるなら10ヶ月くらいいってやんよ


702 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 17:18:45.10 ID:7Xjrl9230.net
7年たつけど、まわりにしっかり稼いで生きて帰ってきた奴いるの?


724 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 17:32:45.41 ID:7Xjrl9230.net
正常運転の原発より爆発した方が儲かるんだね
そりゃやめられまへんなあ


741 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 17:46:54.32 ID:KPNPykCR0.net
もうこういうの犯罪してほしい。
命削って作業してる人に申し訳ないとおもわんのかね?


749 :名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 17:54:51.37 ID:zPDwdcT30.net
実際どれくらいの会社が間に挟まってるか、誰も把握してないんでしょ?




【多重下請け はびこる原発収束作業員の実態】
https://youtu.be/vSwrvM6ihVw
福島原発作業員の記
福島原発作業員の記
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 21:19 | URL | No.:1476219
    下請を省けば良いんじゃない?
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 21:25 | URL | No.:1476221
    こういう金が全部 に回ってる、ネットが普及したから一応知られてくるが
    黒海では話題にならない=おぜぜの行き先
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 21:26 | URL | No.:1476222
    え、じゃねぇよ
    知ってるくせに
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 21:27 | URL | No.:1476223
    分かることは、東電は責任なんか感じてないってことだな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 21:28 | URL | No.:1476224
    何を今さら
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 21:30 | URL | No.:1476225
    管理出来てないのにドヤ顔とかw
    ああ、そういう会社だったな。
    契約書無しで契約してたのがバレタばっかしだし
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 21:33 | URL | No.:1476226
    与党も野党も大手マスコミもグルだから問題にしないんだよね
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 21:38 | URL | No.:1476228
    野党が取り上げても、与党自民党は真摯で丁寧な説明しかしないからなぁ
    そしてネットでは取り上げた野党を売国奴扱いするのでした
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 21:39 | URL | No.:1476229
    なんでこういうの罰則付きの法規制にしないのかね?
    ああ、そうか。この辺あんまりいじるとへいぞーちゃん辺りが困っちゃうのかな?
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 21:40 | URL | No.:1476230
    あれ?おかしいなあ~。
    完璧にコントロールできてんなら
    危険な仕事なんて存在しないはずなんだけど。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 21:41 | URL | No.:1476231
    業者は何にもしなくても毎日数百万吸ってるのか。4んでくれ。
  12. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2018/02/10(土) 21:41 | URL | No.:1476232
    江戸時代の林業よりひでえw
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 21:46 | URL | No.:1476233
    今更すぎるな何年も前から言われてるのに
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 21:48 | URL | No.:1476234
    この仕組みで国やでかい会社が儲かるんだから絶対改善しないよ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 21:52 | URL | No.:1476236
    いや仕事ってそんなもんだろ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 21:54 | URL | No.:1476237
    やっぱ中国はひどいなあ
    事故起こした列車を埋めて隠すぐらいだもんな
    先進国の日本を見習うべきだね
  17. 名前:ななし #- | 2018/02/10(土) 21:55 | URL | No.:1476238
    中抜きを法律で禁止すればいいだけンゴよねえ
    完全究極アルティメットウルトラ論破ンゴよねえ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 22:00 | URL | No.:1476240
    この特殊な仕事っていつごろまで続くかな?
    55過ぎて人生に疲れたら混ぜてもらって適当に野垂れ死のうかな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 22:02 | URL | No.:1476241
    最初から言われてるのに今更か。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 22:03 | URL | No.:1476243
    法律を変えるためには、そこに一枚噛まない政治家が必要
    そこにメスを入れるような人は選挙で勝てないし
    下手をすれば消される。
    選挙を使わずに君主になれるような人物と兵力が必要
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 22:08 | URL | No.:1476244
    IT系ってある意味似たような業界だと思ってたけど
    間に4つくらい挟んでも半分以上は末端まで行くぞ
  22. 名前:名無しさん #- | 2018/02/10(土) 22:08 | URL | No.:1476245
    普通にやってても三次くらい絡むのに原発となりゃすごいだろうな、
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 22:08 | URL | No.:1476246
    核戦争後なりパンデミックなりガラガラポンしたあとでしか変えられないんだよなあ
    まあ現実的に考えて、永久にこのままかなあ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 22:09 | URL | No.:1476247
    な?無法地帯だろ?
    おまえら食べて安全を実行しろよなw
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 22:11 | URL | No.:1476248
    日当10万か。
    本当にそれだけでるなら命掛ける価値はあるな。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 22:12 | URL | No.:1476249
    893も絡んでるし利権に手を突っ込むと突っ込んだ手を食いちぎられるくらいならいい方で引きずり込まれて骨まで溶かされる
    つまり存在しなかった扱い
    家族も同様
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 22:12 | URL | No.:1476250
    建前やきれいごとは世界一立派なのに
    なんで隙あらばこういうことするかなー
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 22:13 | URL | No.:1476251
    こうする事で責任を有耶無耶に出来るし死ぬのも日雇いホームレス

    WINWINでやってる訳よ
    おれはネトウヨだけどこういうのはガンガン突っ込んで非難する
    するとどういう訳か朝鮮人扱いされる
    対処の仕方がソ連以下なんだから笑えない
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 22:14 | URL | No.:1476252
    8000円は極端な例で実際は15000円くらいが相場だな
    日当25000円以上のもあるけど、1ヶ月作業従事したら年間被曝量超えるて1年間はもう原発関連の仕事には就けないぞ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 22:14 | URL | No.:1476253
    そのうち現場から汚染水や瓦礫の入ったプレゼントが東電に届きそうだな・・・
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 22:15 | URL | No.:1476254
    IT業界にいる俺にもこれは凄すぎてビックリ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 22:15 | URL | No.:1476255
    舐めてんのか!責任もって自分の所で作業員管理しろ馬鹿盗電。
  33. 名前:名無しビジネス #- #- | 2018/02/10(土) 22:16 | URL | No.:1476256
    東電のすぐ下に子会社やら関連会社が入ってる時点でおかしいだろう。
  34. 名前:名無しさん #- | 2018/02/10(土) 22:20 | URL | No.:1476257
    中抜きの数を減らすくらいは出来ると思うがね
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 22:21 | URL | No.:1476258
    一次下請けが東電なの草w
    すでにこの時点で税金食い物にしてるだろw
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 22:22 | URL | No.:1476259
    海外みたいにピンハネ率に規制をかけないからこうなる
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 22:29 | URL | No.:1476261
    たしかYouTuberのヒカルがこれに関わろうとして
    あっちの人たちに追い立てられたんだよな
    金になるのは分かり切っていた
    それにしてもひど過ぎるわ
    本当に日本には正義という言葉が漫画やアニメの世界でしか見られなくなってしまった
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 22:32 | URL | No.:1476262
    まとめの広告にも転売での中抜きのやつがよく表示されるけど、売れてる商品を調べて報告するだけ!だったら自分で調べて買ってそのまま出品するわ。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 22:34 | URL | No.:1476264
    「いちえふ」でも、さらっと触れているね
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 22:35 | URL | No.:1476266
    ※37
    知らずに済んでた事が知れ渡るようになっただけだよ
  41. 名前:名無し #- | 2018/02/10(土) 22:36 | URL | No.:1476267
    かなり前から散々言われてたのに「えっ?」じゃねえだろ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 22:41 | URL | No.:1476269
    福島がこの世に噴出した地獄になっとるな
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 22:44 | URL | No.:1476270
    ITも酷いぞ

    1次請時点で単価100万超なのに末端の会社が今後の契約考えて単価0円で新人入れるとかあるからな


  44. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 22:48 | URL | No.:1476272
    まぁそもそも社会のゴミクズである893ごときに搾取されるような奴だからこんなとこに行くんだけどなw
    今日日、893のシノギなんて0にも等しいのにwww
  45. 名前:774@本舗 #- | 2018/02/10(土) 22:51 | URL | No.:1476273
    田舎の過疎化解決できそうな案件やな
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 22:51 | URL | No.:1476274
    前から言ってた事だろ
    日当10万円の中に宿泊費も含まれてるから、空き家になった仮設住宅に住まわせることが出来ないって
    発注先の一人当たりに人件費を、全工程で1割以上抜いたら駄目って法律をさっさと作れよ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 22:56 | URL | No.:1476275
    というか1日一人に10万払ってるのは東電だけじゃない
    税金が混ざってるんだから内訳をもっと透明化しないと大変な事になるだろ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 22:58 | URL | No.:1476276
    国も見て見ぬふりだからね、しょうがないね
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 23:00 | URL | No.:1476279
    野党が突っ込まない辺りお察しですよ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 23:02 | URL | No.:1476280
    直接雇用以外を法律で禁止すればいいのに。
    転売屋と同じじゃねえか。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 23:06 | URL | No.:1476281
    禁止ワード;シノギ、フロント企業
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 23:06 | URL | No.:1476282
    体制側が自衛隊+米軍で、支援を期待できる外国の勢力も皆無な現代じゃ
    維新志士だのヒトラーだの信長だのハンニバルだの
    ドリームチームを結成して束になっても勝てないんだよな
    ちょっとしたことを変えることも無理無理
    ある意味、現代人は原始人よりも何も出来ない
    どん詰まりだよ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 23:09 | URL | No.:1476283
    与党野党関係なしに、上手い汁を吸っているか
    びびっているかの2種類しかいないんだからどうにもならない
    もはや全員悪いどころか、一周回って誰も悪くないという状態
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 23:10 | URL | No.:1476284
    ねずみ講が違法で
    これが合法?なのは意味がわからん
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 23:11 | URL | No.:1476285
    柏崎刈羽で原発外部軽作業やってたときもこうだったな
    原発ジプシーのおっちゃんたちは、ピンハネされようが何だろうが日銭の為に幾らでも働くよ
    地方の零細土建会社なんて、これしないと潰れるんだよね…
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 23:14 | URL | No.:1476287
    これって同じ派遣会社が社名を変えて間に入っているケースなんじゃね?
    東電も金さえ払っていればOKなどと言わずにしっかり作業員の管理までするべきだ。
    大企業の人間は責任逃れに長けているからな。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 23:17 | URL | No.:1476288
    なんでも東電が悪いマンいてやべーわ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 23:17 | URL | No.:1476289
    20日働いて200万がどんだけピンハネされてんだ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 23:21 | URL | No.:1476291
    まあそれぞれが乗っかっていて
    こいつが黒幕です。ってのは多分いないだろうな。
    だからこそ厄介で東電社員にも政治家にもどうすることもできないわけだけど
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 23:22 | URL | No.:1476292
    そして国会では「もりかけ~w」かぁ
    国会議員の給与を現場に出したほうが国益かも
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 23:27 | URL | No.:1476294
    大富豪で天才の善人が私兵でガッチリ守りを固めて
    何か酔狂で世直しを始めるとかじゃなければ無理だな
    どっちにしろ無理ゲーだな
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 23:28 | URL | No.:1476295
    中抜きが異常過ぎるんだよなこの社会
    規制する気もないし
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 23:33 | URL | No.:1476298
    「不正がないように法律を変える」
    これが無理な時点で根本的に大失敗なんだよな
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 23:33 | URL | No.:1476299
    どうせ下請けの幹部は元東電関係者もいるんだろ?
    半分犯罪だろ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 23:38 | URL | No.:1476301
    ピンハネ上限って法律で決められないの?何社間に入ろうが元値の◯%まで、とかさ。
    東電作業員だけの問題じゃないでしょ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 23:41 | URL | No.:1476302
    その法律を決める勇者がいない。
    命がいくつあっても足りないから
    その人は世界最強の男でなくてはならないw
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 23:42 | URL | No.:1476303
    マジ話。1年ほど前
    除染作業に従事していた知人がガンで亡くなった。
    発見からあっという間だった。
    まあ因果関係はわからないけど
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 23:44 | URL | No.:1476304
    だからテレビとかで脱税は許さないとか言って情弱も権力も薄い奴から偉そうに取ってるけど、多くの企業で脱税してない所なんかないし圧倒的に許してるんだよな。
    労働者や払ってる代金水増ししたって訳が分からなくなるし嘘だとわかっても誰も突っ込まない。別の機関だから別権力が介入できないなんて大嘘なんだよ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 23:46 | URL | No.:1476305
    そこまできたらもはや働く方の自己責任だろ。
    ただのアホやん。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 23:51 | URL | No.:1476307
    自己責任といいつつも
    そこに追い込まれる人は必ずでる
    強制力があってそうなっている
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 23:54 | URL | No.:1476308
    中抜きというけど、発注する側が必要としていて、受注する側もそれで契約取ってきてるんだしそれを受け入れる労働者がいるんだから良いじゃん。
    一番問題なのは自分を安売りして働いてる人達の意識でしょ。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 23:54 | URL | No.:1476309
    中抜きというけど、発注する側が必要としていて、受注する側もそれで契約取ってきてるんだしそれを受け入れる労働者がいるんだから良いじゃん。
    一番問題なのは自分を安売りして働いてる人達の意識でしょ。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 23:56 | URL | No.:1476310
    そこらへんの普通のアルバイトと変わらないな
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 23:58 | URL | No.:1476311
    原発を維持するために自民党がほったらかすからなくならない。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/10(土) 23:59 | URL | No.:1476313
    いくら強い意志を持った集団がいても
    そこへ意識の低い人を連れ込んで安売りしたら終わりだな。
    これを自己責任と説くのは、人さらいの言うことだ。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 00:03 | URL | No.:1476314
    これも野盗の資金源か
    クワバラ桑薔薇
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 00:14 | URL | No.:1476315
    >>270は建設業界を知らない奴のデマ。
    手抜き施工で生き残れるほど公共事業は甘くない。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 00:23 | URL | No.:1476318
    ※7
    共産党は以前からずっと取り上げて問題にしとる
    問題提起に関しては共産党は野党としての仕事は果たしてる
    問題解決能力が全く無いから政権は任せられないだけで

    ていうか共産に限らず日本の野党は問題解決能力がどこも皆無なんだけど

    んで結局、問題解決能力があるのは自民党だけなので、消去法によって事実上の一党独裁状態が続くわけだ

    自民党以外にマトモな政党が無いのが日本最大の問題点だな
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 00:28 | URL | No.:1476319
    中抜きやめさせたら業界の1/3ぐらい潰れるんじゃないの?
    少なくてもIT業界は中規模以下はほぼ潰れると思う
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 00:33 | URL | No.:1476320
    10万の支払いで7社も絡ませてお金を回し経済を回す神采配だぞ
    なお国力は弱まる模様
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 00:34 | URL | No.:1476322
    求人の時点で8000円だからな
    知らないで許される話じゃない
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 00:43 | URL | No.:1476324
    それより作業員の男女比の方が気になる
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 00:49 | URL | No.:1476325
    そもそも今の野党が政権持ってた時の出来事だしな
  84. 名前:774@本舗 #- | 2018/02/11(日) 00:51 | URL | No.:1476327
    この手の事を共産とか立憲民主は追求すべきじゃないの?
    国会で「モリカケが~」なんて言ってないで、積極的に追求せい。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 00:54 | URL | No.:1476328
    人不足って何だろうな
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 01:05 | URL | No.:1476330
    IT業界も同じだよ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 01:32 | URL | No.:1476339
    ひどい話だ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 02:25 | URL | No.:1476370
    いくら中抜きしようが必ず作業員が10万貰えるようにしろや
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 02:26 | URL | No.:1476371
    昔、俺が居た会社でもやってたな。
    人集めろって言われたけど話はするが、
    最後に俺は「断れよ」って言った。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 02:55 | URL | No.:1476382
    何かあった時に責任取りたくないからだろ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 03:05 | URL | No.:1476385
    10万貰えるならやってもいいけど
    8000円ワロタ
  92. 名前: # | 2018/02/11(日) 03:16 | | No.:1476389
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 03:20 | URL | No.:1476392
    >iTと同じ構図だな
    建設業界の構造を真似たんだから当たり前
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 04:13 | URL | No.:1476398
    言うてこれも雇用生んでる側面が皆無ではないからな
    0.001分程度の理はある

    ただ、民間がこういうことやってるならともかく、原資の一部を税金としてこういうデスクワークの事業増やしているのなら、増税方向シフトの検討すらすんなやとは思う
    雇用を守るために既存財源からやりくりしてるんならともかく、少ない国土の一部を汚染されて民間の失敗の尻拭いとそれに伴う人材派遣業界の雇用確保の負担を押し付けられるってどういうことよ
    しかもまともな形で責任とった奴が一人もおらんやんけっていう
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 04:41 | URL | No.:1476404
    こんなのと比較すると、ヒトラーがやった公共事業は面白くできてると思う。
    発注額のうち何割は給料として支払い義務を定めるとか、機械をあんまり使わないでその分人足を雇えとか。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 07:07 | URL | No.:1476418
    そもそも下級作業員は、人夫出しの会社が提示した給金しか知らんかったりするからな
    時給850円ってなってれば、それが正規の給金だと思うもん
    今はこうやって色々拡散するけど昔はそれこそピンハネにさえ気づかなかったんだよなぁ…
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 08:08 | URL | No.:1476427
    東電社員が9割ぶっこ抜いてんのか
    相変わらずスゲーな
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 08:17 | URL | No.:1476429
    これ9兆といわれる東電原発支援金のうち
    8兆を東電がぶっこ抜いてるって事か?
  99. 名前:かわ太郎 #- | 2018/02/11(日) 08:49 | URL | No.:1476436
    こういうことになるのは分かりきってたはず。特殊工務なのに従来発注ルートで仕事出してる盗電が全て悪い。徹底的に叩いて直轄の人材管理会社を作らせるべき。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 09:43 | URL | No.:1476443
    これが違法じゃないのが怖いわ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 10:31 | URL | No.:1476453
    ※97、98
    こういうアホが問題を無駄にややこしくするよなぁ

    >何層もの下請け会社が関与して
    日本語読めるか?
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 11:19 | URL | No.:1476463
    搾取されるのが嫌なのであれば、搾取される構造を変革するか自分の立ち位置を搾取する側に変えるかしかない。不平不満を言っても状況は何も変わらない。さてあなたはどのように行動しますか?
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 11:45 | URL | No.:1476466
    どの世界でも下請け、孫請けと投げられれば投げられるほど値段は安くなってくよな。抜かれた金で元の金分の仕事をしろと言われればやる方は適当になるし、金を払う客としては負の要素しかないわ。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 11:46 | URL | No.:1476467
    下請け連鎖ほどゴミなものはない
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 11:57 | URL | No.:1476470
    一次請け二次請けはモロに東電の関連会社だよね
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 12:35 | URL | No.:1476480
    1次、2次を通った段階で金は3万程度まで減ってるよ。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 12:56 | URL | No.:1476483
    まぁ危険度は段違いだが、排気ガス吸いまくる警備員でもピンハネ率40~50%やぞ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 13:21 | URL | No.:1476487
    アホくさ
    犯罪やんけ
    親会社→子会社→作業員で済むわ
    違法企業はさっさと倒産してどうぞ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 13:30 | URL | No.:1476489
    建築で国の文明が知れるとはよく言ったもので
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 13:33 | URL | No.:1476491
    派遣とかも中抜き凄いからな
    そんな派遣会社が一部上場とかおわっとるで
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 14:04 | URL | No.:1476495
    現場にもよるが
    タバコ吸いながら缶コーヒー飲んで
    通行止めの看板の横に立ってる警備の仕事で7500円だぞ…原発キツすぎじゃろ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 14:24 | URL | No.:1476501
    手数料とか抜きの「実際の受取金額」を明示すれば、ゴッソリ居なくなるだろうけどな
    日当何万とか提示してそこから色々ぼったくるのは詐欺行為に近いんだから、団体訴訟でも起こしたほうが良いと思う
  113. 名前:な #- | 2018/02/11(日) 14:34 | URL | No.:1476504
    だから東電潰せと
  114. 名前:   #- | 2018/02/11(日) 15:30 | URL | No.:1476517
    普通に職安で募集して集めればいいじゃん。普通なら過酷な労働環境で集めるのは大変だろうけど、日当10万円なら職安でも集まるだろ。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 15:39 | URL | No.:1476523
    盗電「え?wwww(すっとぼけ)」だろ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 16:00 | URL | No.:1476529
    そもそも除染自体が自然の減衰に比べたら誤差レベルの無用作業。わかってやってる東電側は捨てた金と思ってるから、実際に仕事してるかすら興味無いでしょ。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 16:54 | URL | No.:1476540
    ほんと、野党はこういう少数弱者の重篤な危機を多数、手間を惜しまずやれば良いんだよ
    多数派の意見なんて与党が拾えるんだから
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 18:04 | URL | No.:1476556
    責任逃れたきゃ東電が請負でやらせりゃいいだけ
    現状で労働局が全く動かないのは腐ってる
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 18:13 | URL | No.:1476557
    当時このことを批判した田中康夫は落選しました
    その時は悲しかったけど、その後維新から出た時の落選には「ざまぁ」って思った
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 18:38 | URL | No.:1476561
    こんなことしてるから日本は生産性が低いってなるんだよな
    できない言い訳ばかり並べてさ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 19:18 | URL | No.:1476575
    一切の例外なく下請けは禁止すればいい
    下請けでしか受けられないような会社は容赦なく全部潰れればいい
    下請けに出してピンハネする会社は容赦なく全部潰れればいい
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 19:33 | URL | No.:1476581
    東電がこの事実をマジで知らないと言うのなら、関係者人事移動させたほうがいいと思う
    こんなのほぼ、企業ヤクザに流れてるんだろうから
    こういう現場こそきちんとした人でないと駄目なんじゃない?
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 19:58 | URL | No.:1476587
    上の方にちかい下請けが東電の子会社とか関連会社で、東電の定年社員の天下り先なんだよ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 20:15 | URL | No.:1476595
    除染作業員の覚醒剤中毒者って捕まらないってホントなん?
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 20:54 | URL | No.:1476606
    日本の会社が全部つぶれたらさらに最悪な中国と韓国の会社がやってくるよ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 21:35 | URL | No.:1476619
    ずっと昔からある多重下請け構造だからな。
    建築業とかは一次受けが、そのまま作業というのは、公共工事で都道府県単体工事とかで予算5000万以内のすっごく小さなものしかないよ。
  127. 名前:.. #- | 2018/02/11(日) 21:52 | URL | No.:1476625
    何年か前見たバイトルなんかだと、震災復興関係ので日給1万円みたいな募集けっこうあったよね
    今は知らんけど
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 22:05 | URL | No.:1476632
    確か作業員募集し始めて一週間くらいでこの7次下請け構造出来上がったんだよな
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 23:21 | URL | No.:1476659
    中抜きした金で上手いモノ食っていい車乗って
    しねよ
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 23:44 | URL | No.:1476666
    まあ募集に応じて集まってくる作業員もサラ金の多重債務者とか「訳ありな人」ばかりだろうから仕方ないのかもね。

    借金返済のために半ば強制的に生かされてる人もいるだろうし。
    女性の債務者がフーゾク行きなら男はフクイチって感じじゃね?
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/12(月) 02:46 | URL | No.:1476745
    これこそ規制すべき事案だけど、誰もやらないよね。モリカケなんてどうでもいいことだけ取り組んでるのは頭がおかしい。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/12(月) 10:30 | URL | No.:1476856
    これで人手不足で困ってるとか言ってるんだぜ?このクソ業界は
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/12(月) 13:12 | URL | No.:1476912
    こりゃ、原発作業で人が亡くなってもそんな人はいるかいないかわからんわな
    だって、誰が働いているかすら知らない管理体制なんだもん
    中で働いてる人がヤケになった奴が出たら東電終わるな
    外人が働き出してやけくそになったら面白いことが起こりそうだな
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/12(月) 13:37 | URL | No.:1476924
    こういうところで働いてるのはお前らの大嫌いな前科者とかだから、もっとピンはねしろって主張すべきなんじゃないの?w
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/12(月) 14:06 | URL | No.:1476934
    関与はできないってが、正しいかと・・・
    本当は、労基がなんとかせんといかんのだけどね。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/12(月) 16:55 | URL | No.:1477004
    雨後の筍みたく下位下請けにヤカラが絡みまくってるしな
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/13(火) 09:46 | URL | No.:1477270
    亡くなった作業員って第20次下請けとかだったからな
    間にそんだけ入ってりゃ小銭くらいしか残らんだろそりゃ
  138. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/02/13(火) 19:47 | URL | No.:1477415
    こちらではわかりませんってなんだよ
    ちゃんと管理して、真面に渡さない会社は切れよ
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/17(土) 13:08 | URL | No.:1478632
    さすが汚染水テロ企業クズ東電wwwwwwwwwwww

    ゲリ自民とネトウヨが信奉するだけのことはあるwww
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/21(水) 10:09 | URL | No.:1480075
    ピンはねしてるの東電の子会社に天下りした元東電社員じゃねーか
  141. 名前:名無し #- | 2018/03/03(土) 06:18 | URL | No.:1483379
    こいうの、どうにかならんのかねぇ
    せめてもう少し均一に賃金を高くしろよ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/07(水) 09:18 | URL | No.:1484526
    >>270
    こいつは業界のこと何もわかってないネットの情報かじっただけ
    今のご時勢鉄筋なんて抜く馬鹿なことしないし下が責任取るとかありえない
    現場監督とゼネコンが真っ先に責任のしかかるから押し付けなんて出来るわけがない
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/14(水) 13:31 | URL | No.:1487097
    よく分からないけど要約すると
    東電は反社会勢力に利益供与
    してるってことでおk?
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 14:01 | URL | No.:1490716
    下請け同士の契約に口出せるわけないだろ
    契約なめすぎ
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 15:38 | URL | No.:1493154
    これは犯罪認定でいいわ
    国も規制かけろよ
    値上げした電気代として払ってるのが馬鹿すぎる
    東電は原発事故で反省したふりしてここでも国民馬鹿にしてるんだな。ほんとくたばれ
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 22:37 | URL | No.:1493374
    中抜きの一部を東電の担当者とかにキャッシュバックさせてるだろ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/05(木) 09:56 | URL | No.:1495577
    底辺が一つ上のグループ長クラスに給料を持ち逃げされるのも日常なんだよな。

    俺の知り合いが何回もやられている。

    で、いつの間にかその逃げたはずの人間が、同じ仕事をしていたりする。これって一つ上の人を集める業者がわかっててそのままグループ長として使っているんだろうなと思う。

    ま、グループ長とかいっても人の世話ができるだけの底辺なんだから、数人分の給与をどうにかできる権限があるなら、いつかは持ち逃げしたいと思うだろうよ。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/19(木) 01:22 | URL | No.:1500677
    えー?
    福島は安全なんだろ?
    福島は危険、放射能は危険、というと放射脳って煽られるくらいに安全なはず。
    その安全なところで作業して8000円ももらえれば万々歳じゃん。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/29(日) 21:31 | URL | No.:1504843
    現場作業員でも8000円から更に交通費や宿舎費、食費なんかが引かれて、実質手取り日当1500円ぐらいになる。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/10(木) 15:29 | URL | No.:1508307
    野党はピンハネする側なんだぜ。ブラック犯罪予備軍なんだぜい。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/13(日) 03:10 | URL | No.:1509347
    野党は搾取側だというのを忘れてはいけない
    そもそも野党はアベをやめさせることが目的で
    政策に興味がなく、政権奪取は目的ではない

    ちな、普通のサラリーマン

    国 10万/日で発注
    1痔 8万で外注
    2時 6万で外注
    3時 6万で受注
       社内で製作2万/日=年収500万(賞与込)

    そんなもんやで?
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/16(水) 15:29 | URL | No.:1510485
    まあ実際10万の仕事ってどんだけ命削ってんだろうね。
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/20(日) 22:12 | URL | No.:1511932
    さらし首法つくって中抜きの首を並べろ
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/30(水) 21:28 | URL | No.:1515678
    さらにその日当から、組合費と称して
    民主党などの組合上層部などへの上納金があるからね。

    民主党、現国民党?もピンハネ組織の一部だからさー 身内の不祥事は叩かないよー
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/01(金) 09:59 | URL | No.:1516224
    危険な所なのに働くのが馬鹿らしくなるなこれは・・・。



    俺は働いてないけど(´・ω・`)
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/15(金) 17:03 | URL | No.:1521356
    そもそもピンハネの語源を考えろって話だな
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/08(日) 15:06 | URL | No.:1531010
    何で是正しなきゃいけなの?人が足りなくなって困ってないなら何も問題ないじゃない。適正価格ってことや、集まるし逃げないってことは
    派遣だって月数百万とかかかるけど本人に逝くのは10万ぐらいだし一緒一緒             
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/26(木) 09:24 | URL | No.:1538826
    下請け雇用時は元値の95%以上を支払う法律作ればいいのにな。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2020/03/15(日) 13:09 | URL | No.:1749902
    狂ってんなあ
    中抜き業者ども晒せ
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/10(木) 12:17 | URL | No.:2025711
    1次受け以外違法にすりゃいいのに
    最初は混乱してもすぐ安定するだろ
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/25(木) 14:29 | URL | No.:2090169
    一般労働者の最低賃金が話題になるが、危険作業員手取り最低賃金保証法でもつくればよく、手取り10万円にするために東電は100万円支払えばいい。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2023/07/29(土) 21:13 | URL | No.:2190305
    こうやって現場の技術持ってる人間が誰もいなくなって技術継承ができなくて日本終了
    口八丁のやつばっかり残って何も作れない
    おれは逃げ切り世代だからどうでもいいがな
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/13(水) 01:13 | URL | No.:2204280
    昔はこれは違法だったんだけど小泉が合法にした 規制緩和だーっつってね
    民主党は聖剣をとったあといの一番にここの再規制をすべきだったね
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11289-1924c1af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon