元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1518563260/
- 1 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 08:07:40.22 ID:ZTinbLMDpSt.V.net
- ジ ジ バ バ 2 時 間 半 待 ち
ばあさん「今日、~さんきてないわねぇ」
ぶち殺すぞ…ハァハァゴホゴホ- 2 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 08:08:20.52 ID:JKL3d0Uu0St.V.net
- 風邪ひく方が悪い
- 416 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 09:14:36.99 ID:oKPJv594aSt.V.net
- 38度超えるまで放っておく奴って無能だと思う
一晩でそこまで上がるんやろうけど寝る前とか確実に体調ヤバいから対処できるわ
- 420 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 09:15:38.83 ID:ZTinbLMDpSt.V.net
- >>416
上がる時は一気に上がるから対処しようが無い時もある
てかワイはその方が多い
- 19 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 08:13:22.28 ID:Bor0OUbP0St.V.net
- この時期にインフル疑惑のやつは待ち場所も隔離されるやろ
- 446 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 09:24:21.55 ID:TIdxRa010St.V.net
- インフル持ちが2時間も待合室にいる方が悪質やろ
おとなしく部屋で暖かくして寝とけ死なんから - 10 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 08:10:09.00 ID:rtf636SUMSt.V.net
- 集会所によそ者が入ってくるなよ
-
- 506 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 09:41:50.31 ID:vB+RLgE+0St.V.net
- 506 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 09:41:50.31 ID:vB+RLgE+0St.V.net
- くっそ寒いこの時期に病院開く1時間前から病院の前で待ってるジジババ元気杉内
- 23 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 08:13:45.19 ID:OUbrytrS0St.V.net
- 正直内科行っても薬もらうだけやから家で
- 常備薬飲んで寝るのと変わらんと思う
- 常備薬飲んで寝るのと変わらんと思う
- 26 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 08:15:03.97 ID:JeT9ksZB0St.V.net
- >>23
医者が処方箋出す薬と家の薬は効果がダンチやぞ
- 27 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 08:15:07.69 ID:B1Cflc+y0St.V.net
- >>23
- 抗生剤貰わんならそうやな
- 抗生剤貰わんならそうやな
- 123 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 08:27:57.15 ID:0Gmqn3gIMSt.V.net
- >>23
- 時期によるがインフルかの診断目的やろ
- 時期によるがインフルかの診断目的やろ
- 35 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 08:16:58.82 ID:QXK2HWpOMSt.V.net
- 市販のちょっと高めの薬飲んで寝てた方がいいわな
- 33 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 08:16:07.46 ID:5tIMOUCN0St.V.net
- ワイは急患で運ばれたら待たされず速攻で診てもらえたわ
後ろの席の爺がうだうだ文句言ってたけどガン無視
- 50 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 08:19:18.19 ID:0aHuBVD2dSt.V.net
- ワイみたいに肺炎のパターンあるからちゃんと病院行くんやで
- 89 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 08:24:35.05 ID:7hL6r4il0St.V.net
- 熱高いなら寝てる方がましやろ
体がウイルス殺そうと頑張ってる - 125 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 08:28:28.33 ID:lbd5qD4xHSt.V.net
- 38度未満の熱なら病院行かずに
- 葛根湯とポカリ飲んで暖かくしてひたすら寝るのが一番の治療法
免疫が風邪と戦うための体力をわざわざ病院行って- 削るのはガイジ
高熱で病院行くのはインフル判別の為であって- 病院では風邪は絶対に治らない
- 葛根湯とポカリ飲んで暖かくしてひたすら寝るのが一番の治療法
- 130 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 08:29:14.35 ID:IfMY5wra0St.V.net
- >>125
これは思うわ
普通自力で治すよねこのレベル - 171 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 08:33:51.92 ID:Q1NE/yWtrSt.V.net
- >>125
点滴の威力は凄まじいやんスカッとしよるで - 187 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 08:36:07.95 ID:lbd5qD4xHSt.V.net
- >>171
ポカリと葛根湯で十分代用できる
点滴イコールほとんどポカリや
病院にわざわざ出向く体力が無駄 - 257 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 08:44:10.94 ID:T0Y9jdvvMSt.V.net
- 医者「点滴?やってもいいけどぬるいスポーツドリンク飲むのと同じやぞ」
嘘つけ絶対ちゃうやろ何こんな時だけ患者の懐具合気にしとんねん - 264 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 08:45:23.37 ID:7oHQRkcEdSt.V.net
- >>257
めんどくさいだけだそ
点滴入れたらしばらく置いとかなあかんから
- 170 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 08:33:50.40 ID:1i5OzFdWMSt.V.net
- 大きい病院行くのがアホ
風邪なんかそこらのクリニックでも行っとけ - 213 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 08:38:51.56 ID:L4ylvNrIMSt.V.net
- 医学生ワイ
病院行きたい奴は行って行きたくない奴は家で寝とけと思う
ただインフルは病院に来てイナビル吸った方が治りがダンチやからはよ来い - 228 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 08:40:57.39 ID:00ujOyyP0St.V.net
- 昨日38.7出てインフル陰性やったけど症状からしてインフルやからタミフルもらったわ
悪夢と汗だくで目覚めて気分悪いわ
- 293 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 08:48:23.54 ID:iDkH4anY0St.V.net
- まじで点滴するくらいなら生理食塩水のパックもらってチューチューしてたほうがええやろ
血管に針突き刺すんやからなんらかの細菌やウイルス感染のリスク背負うことになる - 319 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 08:53:45.01 ID:Q21CBLGW0St.V.net
- やっぱジジババ共って用もないのに来てるん?
- 329 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 08:55:12.31 ID:qUTBz0HxMSt.V.net
- >>319
用があるやつもいるだろうけど、大半は医者と雑談するだけのジジババやろ - 337 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 08:56:24.34 ID:YBp90NppdSt.V.net
- >>319
ウチのばーさんは毎日散歩がてら病院に行って帰りにパチ打ってくるのが日課らしいわ。- 毎日しんどいしんどい言いながら3食モリモリ食うしな
- 毎日しんどいしんどい言いながら3食モリモリ食うしな
- 287 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 08:47:45.25 ID:+vtR4PR5dSt.V.net
- 老害A「今日○○さん居ないわねぇ」
老害B「どうしたのかしらねぇ」
受付ねーちゃん「老害Cさーん!」
老害C「はいはい…そうそう、うちの孫がねぇ…」
老害D「アイツハ…モウ…フゥン!…ハァ!」(テレビ見て一人言)
こんなやつらに医療補助が回っているのほんまクソ - 387 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 09:06:44.85 ID:jOdpGUaGMSt.V.net
- 今年インフル流行ったんだろ
- 409 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 09:11:38.08 ID:CXmELlEP0St.V.net
- 待合でゲロ吐けば順番待ちしなくて済むぞ
- 432 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 09:17:57.19 ID:zd5OqWVCdSt.V.net
- ワイも三連休中にインフルなって緊急病院で3時間待ったわ
- 519 :風吹けば名無し:2018/02/14(水) 09:47:23.02 ID:zy8L9vkO0St.V.net
- クソでかい総合病院行ったら待たされるからな
町の病院の方が待たなくていい- 【待ち時間だけ長いのをどうにかしてほしい】
- https://youtu.be/D1MTGP0QlKg
病院の実力 総合編 2018
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2018/02/15(木) 01:15 | URL | No.:1477850症状がインフルっぽいから病院行ったら単なる風邪だったわくそが
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 01:28 | URL | No.:1477857間違いなく嘘だわ
38度以上だと別の部屋に隔離される -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 01:39 | URL | No.:1477861会社にインフルかどうか知らせるために病院行くんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 01:45 | URL | No.:1477862絶対町医者の方が早いわ
行くのすら辛いのもわかるけど、電話で確認して空いてる時間聞くのもいいかもしれん
半年前久々高熱(40度)出して滅多にない頭痛で痛み止め飲みながら死ぬかと思ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 01:46 | URL | No.:1477863寝てれば治るのは若いうちだよ…
俺の親父はたかが風邪で死にかけたからなwww
病院行く時間が有るなら出来るだけ病院行った方が
良いよw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 01:48 | URL | No.:1477864暇つぶしに病院行くのは迷惑だから
インフル移って死に絶えてほしい -
名前: #- | 2018/02/15(木) 02:01 | URL | No.:1477866流行性感冒だったら抗インフルエンザウイルス薬貰った方がええですやん。
葛根湯や麻黄湯で紛らわすのは感染後48時間以上経って抗ウイルス薬じゃどうにもならん場合だけや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 02:03 | URL | No.:1477867死ぬぞ言われて点滴三本打たれたわ
39度5分のまま二週間あがいたのがいかんかったんか?
もう24年前や -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 02:17 | URL | No.:1477871気管支系の風邪を病院行かずに治したら自慢していいぞ
咳で寝れない+体力奪われる+高熱の多重苦だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 02:18 | URL | No.:1477872ジジババはジジババで定期的に薬貰いに来なきゃならんからなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 02:31 | URL | No.:1477876いまはどうか知らんが
昔はそういうときはどんなに近くても救急車を呼びなさいって医療事務のおばちゃんから言われた
急患で一番でみてもらえるから
今は5000円とかかかるんだっけ -
名前: #- | 2018/02/15(木) 02:39 | URL | No.:1477878厚労省が出してる患者調査の概況で年齢別の患者の割合見てみ、ちびるで
そら歳重ねれば重ねるほど変調きたしやすいのは分かるけど
ジジババはくだらん暇つぶしのために病院来て将来のある子どもや世のために現役で働いてる人間の足引っ張んのやめとけや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 02:44 | URL | No.:1477879※2
病院で計って39.6度あったが隔離されなかったぞ
予想通りインフルだったがガバガバだなと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 02:56 | URL | No.:147788238度なるまでに一晩あるからそれまでに〜とか言ってるバカは正気か?
この時期インフルの疑いがあるのに早く行くと、症状が出てから来ないと判別できないから熱出てから来いって言われるケースが多いってのに…
ニートは家から出ないから風邪も引かないんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 03:00 | URL | No.:1477883インフルを老人にバラまこう(提案)
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 03:02 | URL | No.:1477884待合室で五時間待ちのワイ→診察肺炎即入院酸素吸入
本当に具合悪かったら救急車呼べと怒られる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 03:02 | URL | No.:1477885ただの風邪か肺炎か見分ける必要がある
肺炎なってたら抗生物質もらわんとなかなか治らない
あとこの時期はインフルも疑わねばならん
総合病院にいきなり初診で行くと待たされるな
近所の診療所とか見繕っとくの大事だぞ -
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2018/02/15(木) 03:05 | URL | No.:1477886これめっちゃわかるわ。
病院版食べログみたいなやつに老害のせいで、
診察までの時間辛かったって書いといたわ。 -
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2018/02/15(木) 03:08 | URL | No.:1477887これめっちゃわかるわ。
病院版食べログみたいなやつに老害のせいで、
診察までの時間辛かったって書いといたわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 03:16 | URL | No.:1477890なんもかんも他人が悪い
ゆとり老害の症状ですねw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 03:25 | URL | No.:1477892これ本当にそうでなぁ
病院にジジイババア多すぎるんだわ
病状以外の優先順位交代以外ではジジイババア後回しにする法律作らんと駄目じゃねぇかな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 03:27 | URL | No.:1477893元気な老人が病院に一杯、というのは持病の薬をもらいに来たからという事情もある
とくに降圧剤とか脂質異常症薬なんて常用者が千万人クラス
そして日本は今日も平均寿命が延びていく…… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 03:46 | URL | No.:1477894風邪うつせば淘汰できてお得だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 03:49 | URL | No.:1477895せっかく病院に行ったんだからジジババ全員にインフルを移すつもりでガンバレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 03:59 | URL | No.:1477896あまりに症状つらいときはちゃんと説明すれば処置だけでも先にしてくれたりするぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 04:20 | URL | No.:1477898初診で大きな総合病院には行くな
結局、薬もらって家で寝てるしか無いんだから町医者で十分 -
名前: #- | 2018/02/15(木) 05:02 | URL | No.:1477904日本は医師不足とか言われてるけど、実際は全然不足なんてしていない。
医師の偏在と無意味な診療が多過ぎる事が本当の問題。
診療報酬のシステム上薄利多売しないとやってられなくて、
そして売り上げが増えれば厚労省が更に診療報酬カットという悪循環。
「医師の数はOECD諸国と比較したら少ない」とか言うアホは、OECDで医師数上位の国がどんだけ医者余りになってるのか調べて物を言うべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 05:07 | URL | No.:1477905待合室に「今日は○○さんいないわね、体調悪いのかしら」とか話してるババアが居たときはマジで帰れと思った
病院は体調悪いから来るんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 05:33 | URL | No.:1477906薬局勤務だが正直、問診表は病院と共有したい
病院で書いて、また薬局で書いて貰うの悪いわ
病院側が処方箋と一緒に問診も持たせて欲しい
残念ながら個人情報がと騒ぐ人達のせいで
実現不可能なのが悲しい -
名前: #- | 2018/02/15(木) 05:36 | URL | No.:1477907※11
意識あるなら歩いて病院いけっていわれるんだよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 05:46 | URL | No.:1477908※46のいう寝る前に体調ヤバくて分かるから対処するって何をするんだろうか
既に発症してる風邪に対して劇的な効果のある対処法なんてノーベル賞ものなんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 05:56 | URL | No.:1477909ポカリなりを経口摂取できる状況ならそれで良いがダメな場合もあるからな
そんな時こそ点滴なわけで
適材適所 -
名前:名無しさん #- | 2018/02/15(木) 06:25 | URL | No.:1477912インフルじゃなきゃそもそも行く意味がない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 06:26 | URL | No.:1477913検査必要としない内科受診なら、病院でなく個人医院いけ。
すぐに見てもらえるし、処方箋の内容は変わらん。
あと、すぐ治したいなら点滴打ってもらえ。
医院でもそれぐらいは常備してる。
ただ、ポカリで風邪薬飲むような真正のバカはするなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 06:50 | URL | No.:1477917ワイがインフル罹ったときは 外の自家用車の中で待たされたわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 06:51 | URL | No.:1477918ポカリ原始人はほっといて、学校や会社休む場合はどのみち病院行って診断してもらわないとアカンやろ
その辺考えられんのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 06:54 | URL | No.:1477920インフルがメディアで大流行って言ってるから
そっちだけに目が行きがちだけど
単なる風邪と思っていたらマイコプラズマとかもあるから念の為に受診するのは悪いことじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 06:57 | URL | No.:1477921溶連菌の可能性もあるから、その辺はちゃんと見てもらえよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 07:01 | URL | No.:1477923耳鼻科みたいに子連れウジャウジャの方がうざい
単純計算で病人の倍の人数が待合室に居る事になるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 07:03 | URL | No.:1477924インフルにかかったとき、39度熱なのに検査で反応でなくて風邪ですわれてムキになって3回病院いくはめになって3回目でやっと反応でて検査結果と証明書貰う為だけで瀕死になったわ
なおどこもジジババでいっぱいで待ち時間が地獄だった模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 07:04 | URL | No.:1477925研修医に教えながら仕事してる救急医だけど、インフルとかウイルス感染の発熱は不明熱としてたくさん検査の計画が立てられるから好き。
発熱時の精査って一回がっつり検査計画立てさせないと覚えてもらえないんだよね。ただ、計画がだいたいできた頃にインフル陽性の連絡が来るから実際に検査に進むことはほとんどないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 07:07 | URL | No.:1477926学校でも会社でもインフルなら診断書必要だったりするしな
高熱が出た場合は病院行って診断しないといけない
昔インフルになったときに近所の診療所に朝一で受付開始時間に合わせて行ったら行列出来てて
診察まで1時間くらい待ったな
老人は椅子に座って笑顔で談笑しててこっちは椅子空いて無くて頭フラフラのまま立ちっぱだったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 07:10 | URL | No.:1477927点滴打っときますか?とかいう軽いノリで入れられる点滴の成分のほとんどは水。あとブドウ糖。
ポカリでも飲んだほうがマシ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 07:19 | URL | No.:1477929インフルエンザは抗インフルエンザ薬もらうとマジに楽だから
あとデカい病院じゃなく町の小さな病院いけ
本当に危なかったらちゃんとした医者なら即救急車で大病院に搬送してもらえる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 07:25 | URL | No.:147793060くらいのババアがあちこち痛いだの不健康自慢してると腹立つわ
ジジババ用の病院はジジババ科として専用にして、他の病院にジジババ入れないようにしてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 07:36 | URL | No.:1477932大きい病院で高齢者なら、定期受診の予約で毎日の薬とかもらってるんだろ
予約に文句言ってもな
あと自力で治すとかいう人、インフルなら長引かすだけだから完治まで家を出ないでね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 07:45 | URL | No.:1477933※46
毎日定期受信って字面が書いてて異常だと思わないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 07:48 | URL | No.:1477935午前中は混雑してるから行くなら午後からがいいよ
あと今年のインフルは検査で陽性しにくいのかな
俺もあきらかにインフルなのに陰性って出たし、他にもそういう人がまわりにいたよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 07:53 | URL | No.:1477936かかりつけ病院作った方がええで
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 08:06 | URL | No.:1477937※47
勝手に文章変えて異常だと思うその頭大丈夫か? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 08:16 | URL | No.:1477939ジジババの医療費上げろ
無駄な受診が多すぎる
普通に3割負担にしろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 08:24 | URL | No.:1477940田舎の町医者にかかってるけれども
受付時点で明らかに熱があって具合が悪そうな患者さんは
カーテンで間仕切りしてあるベッドがズラッと並んでる部屋で寝かせて順番待ちさせてくれるよ
先生もそのベッドへ来て診察してくれるし会計や薬もそこで寝たまましてくれる
料金は別途取られたりしない
待合いが一杯だったり、他の人の病気を貰いたくない人は自家用車で順番を待つことも可能
順番が来たら携帯で呼んでくれる
人気のある病院って、やっぱ気配りが違うと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 08:25 | URL | No.:147794139℃の熱で医者に行ったらジジババで席がいっぱいで座れない
立ってるのも苦しくて、壁際に寄りかかって座ってたら、だんだん意識が遠ざかって横になって、かなりしてから、看護婦さんが通りがかりに見つけて、順番を繰り上げて診察室に入れてくれた。
その間、席を譲るジジババもお先にどうぞどころか、先生や看護婦に伝えるジジババは一人もいない。
それどころか、私が先に来てるのに?とか抜かすジジババすらいた。
以来、俺は電車でもジジババに席を譲らない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 08:36 | URL | No.:1477943※47
二週間分の薬もらいに来るジジババの集団が14組あるって意味だと思うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 08:49 | URL | No.:1477944ジジババ共は、大半が処方箋目的だからね。
こちとら、わざわざ仕事休んで死に体を引きずって来てるというのに…。
大きい病院だと、そこに救急搬送も割り込んできて、待ってる間にどんどん悪くなるやつ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 09:15 | URL | No.:1477947自分もいつかそうなるんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 09:18 | URL | No.:1477948インフルBだと高熱が出ないことが多い
それでいてインフルの薬飲まないとずるずると病状が続く -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 09:23 | URL | No.:1477949医学生がイナビル推奨とか製薬弁当食い過ぎたのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 09:36 | URL | No.:1477952午前休で病院に朝一で行くと開院待ちでべらべら喋ってるジジババが4~5人は確実にいるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 09:40 | URL | No.:1477954真面目な話、小児科があるように、老人科的な専門クリニックを用意すべき
総合内科医院でも窓口(診察医)を別口にするとか、対策してほしいね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 09:52 | URL | No.:1477956俺が一番つらい、俺を最優先で診察しろって言いたいのかい
立派な「害」じゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 09:57 | URL | No.:1477957ここ数年は中国人が多い
-
名前: #- | 2018/02/15(木) 10:09 | URL | No.:1477959整骨院はもっとやばいぞ。
ワイ、ガテン系だから体が痛くてケアしにいくのに、どこも痛くないヒマなババアがたむろして雑談してる。あいつらは1割負担で施術できるから、暇つぶしに来てる。
おかげで時間待たされるわ、ババアの下らん話が耳に入るわ。
ババア「今日は忙しいのよ、この後買い物いって、映画行って・・・」とか雑談してるともうね・・・。
紙ねって思うわ。
しかもワイは3割、ババアは1割負担でどうなってるのよこの国。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 10:15 | URL | No.:147796037度代の時は、病院に行かなくても寝てたら治るじゃないか?っと淡い期待を抱く。
朝起きて38度後半で悪化して早く病院行けば良かったっと・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 10:20 | URL | No.:1477962アホか
そこに居るジジババにインフルうつせよw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 10:35 | URL | No.:1477964サザエさんであったなw
スッポンが指に噛み付いてんのに待たされまくるノリスケw -
名前:名無しさん #- | 2018/02/15(木) 10:38 | URL | No.:1477967うちのかかりつけは電話したら順番予約できて大体の来訪時間教えてくれるのでありがたい
あとジジババが多いのは常用薬が必要ってのもあるからなあ
見た目元気そうでもどこか病気持ってるってこともある -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 10:43 | URL | No.:1477968起きたら片耳が聞こえなくて、朝イチで耳鼻科行ったらそんな感じで昼まで待たされたわ
…卒業式当日にな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 10:43 | URL | No.:1477969おまえらは既に害と化してるじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 10:46 | URL | No.:147797130年以上生きてきて、未だにインフル未経験のワイ高みの見物
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 10:58 | URL | No.:1477975開業医でも評判の良いところは激混みだぞ
あえて質問攻めにして、ジジババ特有の世間話を封じるやり方してる所は進むのも早いけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 11:03 | URL | No.:1477978今日日熱が38度以上ならインフルが疑われるから隔離されてさっさと処置されるんだよなぁ
それかコイツが発熱してるのを申告しない無能か -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 11:10 | URL | No.:1477980まあ30超えたあたりから病気まではいかなくても不調は段々でてくるし
70あたりになったら一見健康そうでもボロボロやろなあ
特に親が経験してきた病気は確実に来る -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 11:20 | URL | No.:147798239℃超えて病院行ったが、隔離されなかったな。
結局インフルじゃなかったけど。 -
名前:名無しさん #- | 2018/02/15(木) 11:20 | URL | No.:1477983>>416
こいつの体温が一晩で43℃に到達しますように -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 11:21 | URL | No.:1477984風邪ひくほうがおかしいとか言ってる連中って知能障碍者?人格破綻者?どっちにしても底抜けのバカだろ。
何がバカって論点がズレすぎてるからw
問題なのは大して重病でもないのに暇つぶし漢学で病院に来るジジババどもの心の持ち方だろ。一般常識レベルのモラルを高齢者が持って生きてない。そしてそれが他者に迷惑をかけてるという事実が問題。
ナマポとおんなじ。
これは主に限らず、リアルでも日本全国でよく聞く声だし実際問題になってる。
コメント見てるとものすごく論点の根幹をつかめてない連中が多いのでびっくりした。最近のガキって物事の主要点を考える頭がないんかな?心配だわ。これからの日本が。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 11:22 | URL | No.:1477985病院には人が少ない時間に行け
診察時間が一人5分でも前に10人いたら50分待ちだって理解できない奴大杉 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 11:26 | URL | No.:1477987まあ実際インフルとか風邪だったら無理に病院行かないで寝てたほうがいい。
ジジババは~とか言ってるやついるけどジジババがいなかったら病院存在してないかもしれないんだし、別にいてもいいだろ。
ついでに言うと受付で大体症状聞いて重症そうなら早めに診察してくれるよ。
単純に2時間も待たせる病院が無能だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 11:26 | URL | No.:1477988インフル診断されて採血検査したら感染性肝炎の疑いもかかった
処方箋飲んで長期養生したらインフルと過労気味ということで終わった
定期健診受けてる病院だから過去の肝機能数値の記録と照らした様子。かかりつけ医って大事 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 11:38 | URL | No.:1477990たしかに老人は邪魔だわ。時間あんだから、分散しろよ
地元の内科なんて悲惨。朝5時から並んでる老人がいやがる
午前休取って、午後から出勤なんて絶望的。朝7時に並んで、11時40分ごろ来てくださいね~って喧嘩売ってんのか
すぐ変えたわ。ちょっと遠いところの内科にした。老人がいないだけでめちゃくちゃスムーズ。
朝9時に行って、9時半に見てもらえるなんて幸せだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 11:38 | URL | No.:1477991ワイ胃炎持ち
定期的に処方箋をもらうため予約が入ってる
この時期、見るからに辛そうな患者がたくさん居るのにあとから来て元気なワイが先に呼ばれる時の視線が辛い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 11:44 | URL | No.:1477993働いてたら会社への建前で病院には必ずいくよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 11:48 | URL | No.:1477997かかりつけ(というほど行かないが、診察券を持っていてなんかあったときはここに行こうと決めている)、内科&消化器科、耳鼻咽喉科、心療内科、眼科、皮膚科、歯科、
全部、電話かWebで番号予約ができる。3番前に受け付け行けばOK。昔扁桃腺腫れて42度の熱で2時間待たされたこと考えれば、本当に便利な世の中だ。
総合病院行くにも、ここから紹介状もらっていけばいいし。 -
名前:774@本舗 #- | 2018/02/15(木) 12:00 | URL | No.:1478000※78
いや、インフルだったら病院行け。
風邪でも重篤化する事もある。
寝てれば治るってのは否定しないけど万が一もあるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 12:02 | URL | No.:1478001うちのかかりつけは、受付時点でしんどそうなら「先に検温しててくださいねー」って体温計渡されて、体温高いと急患扱いで早めに診察室入れてくれる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 12:06 | URL | No.:1478002※85
うちのかかりつけ医もそうだよ。
受付で患者の容態をみて順番を変えてくれる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 12:17 | URL | No.:1478004お前らだってそのうち病院で時間つぶすジジババになるんやで…
-
名前:無能患者 #- | 2018/02/15(木) 12:46 | URL | No.:1478008そもそも風邪なんか医者行くより寝てる方が治りが早いぞ無能ども
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 12:52 | URL | No.:1478009※88
風邪ならね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 13:11 | URL | No.:1478011経口摂取と血管摂取は全く効き目が違う気がするわ
ポカリ飲んでも、、ていうのが点滴だとあからさまに身体軽くなるし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 13:40 | URL | No.:1478015受付で熱聞かれて、38度とかなら別室行き
老人がそこまで憎いのかねぇ、自分の祖母祖父殴ってろって感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 13:45 | URL | No.:1478017>>416
インフルだったら体調悪い時点で手遅れ
寝る前に出来る対処ごときで症状を押さえ込めるわけない
普通の風邪と区別つかない初期症状で、すぐに病院に行く奴もそんなに居ないし、普通は高熱出てから病院行くんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 14:15 | URL | No.:1478023葛根湯に対する高評価が謎
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 14:24 | URL | No.:1478026ワイ有能、放射線科クリニックに行く
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 14:28 | URL | No.:1478028アメリカみたいに抗生剤や高血圧の薬を薬局で売れよ。何がセルフメディケーションだよ全然セルフ出来てないじゃん。
せめて何度もジジババが病院に行くことがないようにリフィル処方箋?ってやつ導入しろ! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 15:10 | URL | No.:1478041本当に日本の医療はアメリカを見習ってほしい。皆保険は素晴らしいけど、そこから甘い蜜吸い過ぎ。
今回も医師たちだけ得した改正だったよな。
人手不足な上に激務激務って言われてるけど、お金稼ぎのために仕事を守ってるだけだから。
日本もNP導入しろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 16:15 | URL | No.:1478054~15 小児科
~40 若年科
~65 高齢科
66~ 老齢科
それぞれを市内に1病院を義務化してはどうか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 16:27 | URL | No.:1478055わたし「生きづらいです」
精神科医「それはキミの甘えやないかということや」
わたし「もうやだこの病院」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 16:30 | URL | No.:1478056ワイ「38.7度…病院いこ…ゴホゴホ」
受付「高熱?!こちらに来てください!」完全隔離
今の時期は小さいクリニックでもこれが普通になりつつある -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/02/15(木) 16:33 | URL | No.:1478057こっちは呼吸するのもつらいのに、ジジババは談笑
こっちは足を骨折してるのに、ジジババは席を占拠
頭おかしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 16:46 | URL | No.:147805938℃以上発熱した時点で病院行ってインフルか
どうか診断してもらわないと会社出社させてくれないだろ
隠して我慢はキチガイ行為だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 17:08 | URL | No.:1478065>>416
インフルエアプか
前日までピンピンしてても発症したら一気に39度近くまで上がるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 17:10 | URL | No.:1478066というかインフルかもしれなかったら受付の時点で言えよ
隔離されて対応めっちゃ早かったぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 18:33 | URL | No.:1478078待合室でゴホゴホしてれば来月にはジジババの人数減ってるやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 19:00 | URL | No.:147808240度近い熱で行ったのに夜間病院の外で待たされて3番目から子供やジジババ優先されて10番目ぐらいにされたわ
鼻にインフル判定の奴突っ込まれたら時間経たずにインフル判定された -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 19:44 | URL | No.:1478089※99
39度超えて病院行ったら、
受付したら即『内視鏡検査室』に連れて隔離されたことあるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 19:45 | URL | No.:1478090そもそも、そこまで状態が酷かったら受付の人が書いてくれるわ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 20:24 | URL | No.:1478092何人か書いてるけど「かかりつけのお医者さん」を作っておいた方が良いね
インフルから回復していく家族と入れ替わりで高熱でたとき家のかかりつけのお医者さんに行ったらインターホンに「熱がある方は呼び出してください」って書いてて、押すと看護婦さんが出てきて個室に案内してくれた
ベッドも置いてあって「横になった方が楽なら寝てくださいね」って気遣ってくれたので待ってる間も一人で休めて気持ち的に楽で助かった
家族から移ったインフルだけど時間的にまだ検査の反応は出なかった時も先生は「状況が状況ですのでインフルということで」と柔軟に対応してくれてイナビル処方してくれたんで治りも早かったし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 20:59 | URL | No.:1478101WEBからしか診療予約できない病院とか作って欲しいわw
ジジババの元気そうな面 見るだけでイラつく -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 21:01 | URL | No.:1478103まぁ会話目的での日課の暇つぶし感覚やデイサービス感覚で病院に来ていそうな老人が多く目につくのは個人的にも分かる
特に内科。整形外科も非常に多そうなイメージ
耳鼻科・眼科・皮膚科・泌尿器科・歯科とかは分からん
正直、そういう暇つぶし感覚やデイサービス感覚でやってくる老人への対策は
少子高齢化や医療保障費への問題と合わせて必要だと感じる
老人科みたいなものをマジで作るべきだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 21:13 | URL | No.:1478105推薦状もなしになんでいきなり大病院に行くのさw
-
名前:sage #- | 2018/02/15(木) 21:58 | URL | No.:1478110以前、通勤中の急な下腹部痛で、途中下車して病院にかかった。
いつも、電車から駅そばに病院があるのを見ていたから。
ちな、民間病院で、大学病院ではない。
腹痛、便意頻回、嘔気嘔吐で、自分では消化器病と思っていたが、
CTの結果、尿管結石だった。鎮痛剤の坐薬が、よく効いた。
問題だったのは、その病院の受付の対応だ。
受付の手続きをしながら、こちらが腹をかかえてうづくまっているというのに、
A4の用紙たっぷり4枚ある問診表を全部埋めなければ、受付できないという。
苦しみながら用紙を埋めている間に、後から来た他の患者が先に受け付けられていく。
その上、体温測定が必要だと言って、電子式体温計がエラーになる度に何度でも再検させる。
痛くてしょうがないから、何か鎮痛処置して欲しいとたのんでも、
「それは診察の後です」と。だったら、早く診察してくれよ。
あの時の恨みは一生忘れないぞ、小金井太陽病院。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 23:02 | URL | No.:1478128夕方の閉まる前に行ったらそんな混んでなかったよ。7時とか。
爺さん婆さん子連れはその時間はもう早くご飯食べて寝たいからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/15(木) 23:58 | URL | No.:1478136立派な老害になりそうなのがうじゃうじゃいるなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/16(金) 00:57 | URL | No.:1478145正月に風邪?移されて、鼻喉完治しないままもう一月以上たつけど
そろそろ病院行きたい
でもインフル移されそうだしなぁ…
市販薬は効かなかったわ -
名前:名無しさん #- | 2018/02/16(金) 05:36 | URL | No.:1478165>>125
おかしな宗教とかに入ってそうコイツ怖いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/16(金) 08:47 | URL | No.:1478177米76
知能障碍者、人格破綻者、底抜けのバカ、暇つぶし漢学で病院に来るジジババども、ナマポとおんなじ、最近のガキ
たいした人格者だなおい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/16(金) 08:53 | URL | No.:1478178米76
憂い過ぎて秋葉原で大暴れすんなよ人格破綻者 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/16(金) 14:17 | URL | No.:1478215ヤバそうな患者って比較的早めに受診してもらえたりなどの融通が効かない医者もあるから仕方ない
てか皮膚科でもあるまいに内科で2時間も待つんか…どんだけ過疎田舎よ、周りに他に病院ないんかそれ -
名前: #- | 2018/02/16(金) 14:51 | URL | No.:1478229数時間も待っているならもう家で寝てろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/16(金) 15:36 | URL | No.:1478252点滴とポカリは同じ
→経口摂取と血管内投与が同じなわけないだろ
胃を冷やすと体に悪いから冷たいのも無しだ
病院に行くだけ無駄
→インフルの可能性があるならタクシーで病院に行け
病院に行くときは
→病院の規模や条件では初診料が5000円取られるから覚えとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/16(金) 19:07 | URL | No.:1478323嘘松
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/18(日) 03:48 | URL | No.:147893839度で行ったらマスク着用+隔離されたわ
-
名前: #- | 2018/02/18(日) 17:51 | URL | No.:1479271俺が富豪なら若者優先の病院建てるわ
そんで批判する奴らのご尊顔を記録して出禁にする -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/19(月) 03:38 | URL | No.:1479458最近良い病院に巡り合って、この状況はたむろする老人のせいではなく、単に病院の怠慢だということに気づいた。
駅前なので患者数が少ないことはないが、毎回15分以上待たされたことがなく、診察内容も他より格段に丁寧。
多分世の中の大多数の病院では、医者が過剰な休憩を取ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/20(火) 23:06 | URL | No.:1480008海外出張前にものもらいになって眼科にいったら、さんざん待たされた挙句に、では視力検査をしますって、ふざくんな!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/20(火) 23:51 | URL | No.:1480016インフルは寝とけば治るけど
一見元気な老人はふつうに命に関わる癌や心臓病やら持ってるからなあ
高齢者に使うお金を減らしてく流れは仕方ないけど
若者の発熱に風邪薬なんて医療的に優先順位は低いので今後は保険適応から外れていくだろうという話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/16(金) 00:52 | URL | No.:1487712一昨日まさにそれを味わった。
小さい病院あるあるだな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/08(火) 23:13 | URL | No.:1507607小さな病院でもちゃんと状態言えば診察の順番来るまでベットで寝かしてくれるで
コミュ障でそれ出来ないのは自己責任だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/03(日) 10:25 | URL | No.:1516896ちゃんとした所だと真っ先に問診票書いて体温測って順番ねじ込むか隔離するか決めてるぞ
つーか点滴で風邪治るとか言ってる奴ほんまに羨ましいな
プラシーボ効果で本当に治っちゃうガチガイジやん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/14(木) 22:09 | URL | No.:1521146利用者多い病院で受付始まってから来るのが無能なんだよw
診療を開始するのは医師や看護師が出て来てからだが
採血の番号札だけは取れるようになってる所もある。
ジジババは朝6時とかから来ているからなw
待たされたくないんだったらそれを念頭に置いておいた方がいいw
まぁ、医師不足病院不足ってのもある。
隣の市の方が人口多いのに、総合病院がなかったりするし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/15(金) 22:36 | URL | No.:15214561みたいに風邪で大病院に行くやつが多いから、紹介状が無い奴はめちゃめちゃ待たせるスタイルに変わったやろ
最初は町医者に行けや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 11:54 | URL | No.:1528484総合病院のやばさは行ってみるとわかる。人が溢れて賑わってるから・・・。
あとは整形外科が多いわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2018/07/08(日) 19:05 | URL | No.:1531109自力で行ったら他の外来患者と同等の扱いを受けるw
一人特別扱いするとそれにつけ込んでヒャッホイし出す馬鹿がいるから
こういう事になるんだがなw
まぁ、診察してもらったからってすぐによくなる訳でもなし、
しばらく症状が収るまでは横になってた方がマシやw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/19(木) 20:15 | URL | No.:153585938度の熱が出た状態で葛根湯を飲んでも手遅れ。
もっと早い段階で飲まんと意味ない。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11302-c1033dc1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック