更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1519787604/
1 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:13:24.95 ID:AstgS2WZd.net
 

 
5 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:14:27.08 ID:/o969MKud.net
なんで覚えられたら居心地悪いんや? 

 
15 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:15:36.03 ID:EX/NtZibd.net
>>5
いつも見てるぞって言われてるように感じるらしい 
 
 
3 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:13:51.76 ID:E72318N/d.net
お前らやんけwww

 
313 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:42:20.93 ID:dGU9IhU3d.net
ペルソナ主人公やんけ

 
11 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:14:52.12 ID:EX/NtZibd.net
普通の社会人はこうなってからが本番なのに

 
19 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:16:27.93 ID:XtOLCXLwd.net
実際タンメンしか頼んでなかったんでしょ?

 


32 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:18:14.80 ID:tgLNOP1Ld.net
この心理はちょっと違う
怒りじゃない
 


 
117 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:27:02.86 ID:qDgfM29Ia.net
>>32
わかるわ
怒りじゃなくて悲しみやな

 
141 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:29:13.21 ID:Nz0UEJffM.net
>>117
悲しみと言うより恥ずかしさや


37 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:18:50.76 ID:sC1Jy5PA0.net
これのどこが嫌なのかマジでわからないんだが
誰か解説してくれないか?
飲食店で顔覚えられて不快ってどういうこと?
コミュ障じゃないから意味不明すぎるわ 
 
 
84 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:23:46.89 ID:vuoTfqB70.net
>>37
他人に意識されることそのものが嫌ってことやろ
もう少し踏み込めば個として認識されてるってことで自分のことを考えられてるのかが嫌ってことかな
もちろん店からしたら何度も食べに来てくれる人間を覚えるのは当然やけど
この画の気持ちはわからないでもないで 
 
 
133 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:28:38.80 ID:sC1Jy5PA0.net
>>84
匿名社会に毒されすぎてもう独立した個人として
扱われることに心理的負担と苦痛を感じるのか
学校でも一切発言せずに注目から逃げてきたようなやつらかな

 
171 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:33:10.36 ID:vuoTfqB70.net
>>133
まあこの>>1の画の話は全体知らんからどうなのかわからんけど
店と客の立場は赤の他人であってそれは意識してほしくないってことやな
学級みたいな個として名を覚えてる関係とは違うもんや
 
 
44 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:19:18.18 ID:kUVpIZ2F0.net
いつもありがとうって言うのにおまけしてくれない店は二度といかない
感謝の気持ちがあるならなんかくれや





81 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:23:29.45 ID:ld0/qLQ10.net
いつものが通じるとか嬉しいやん


90 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:24:12.56 ID:32ZlwruNa.net
覚えられたのはいいとしてメニュー決められんのは腹立つやろ


103 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:25:36.13 ID:5QD/BLci0.net
こういう声掛けが逆効果になるってのは
確か海外の統計でもあった


109 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:26:00.33 ID:1f0Thluv0.net
ワイは覚えられたいけど覚えられたことないわ
 
 
206 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:35:34.43 ID:5tYKPwUK0.net
嫌な思いしたくなかったら自分の異常を自覚して自分で対策せえやガイジ
としか言いようがないわ
毎日同じ店で同じ物頼むとかアホすぎやろ知能ゼロか


216 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:36:56.21 ID:jx5sd+h4M.net
たまにいつもと違うの頼んだら厨房から「エエッ!?」って言われたことある
顔見ただけで作り始めるのやめーや


229 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:37:35.92 ID:p/kzV6IMr.net
結局こいつ食っとるやん 

 
288 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:41:05.46 ID:8GW1jmBS0.net
いやまあ三回連続タンメンならタンメンしか食べない奴って思われてもしゃあないやろ





169 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:33:07.67 ID:kIkKI46x0.net
必要以上の愛想もらったらこっちも必要以上に
愛想使わなあかん
それが面倒ってことちゃうの


 
224 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:37:21.56 ID:GwzFvgeJr.net
いつまでも不特定多数の一人でいたいねん

 
231 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:37:45.59 ID:175+4vsr0.net
て言うかワイは一回でいいから「いつもの」で通じてみたい
行きつけのラーメン屋では半チャーハンセットが「いつもの」で通じそうな気はするんやけど
向こうからそう言われることはないし踏み切れない


243 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:38:22.81 ID:Cga+DkMha.net
・覚えられて個として認識されるのが嫌
・見られていると思うと美味しく食事できないので嫌
・いつも同じ物を頼む人と認識されてメニューを勝手に決められるのが嫌
・おまけ(特別扱い)が重荷になるので嫌

色々な可能性が考えられると思うで


250 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:38:44.54 ID:L3KzqxXhd.net
ワイは覚えられたらウキウキやで

 
275 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:40:18.45 ID:N6Mxg1I2a.net
こういった奴って人生損しかしてないと思うわ


303 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:41:50.88 ID:trnHK4eAa.net
一方的にいきなりタメ口きかれたらイラっとくるわ


316 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:42:27.32 ID:HWTO9tLI0.net
一人焼肉で常連になってツーカーサービス受けてからが本物
 
 
 

 
328 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:42:58.19 ID:yNAaRQqnr.net
どちらかというと覚えてくれて嬉しいという心理がよくわからん
どんだけコミュニケーションに飢えてるんや



361 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:45:09.76 ID:vxEpSK/P0.net
「おばちゃんいつものー」と入ってくる客もいる事実
真逆にも程がある

 
370 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:45:38.86 ID:2YhZfqLVa.net
店側が悪いわなコンビニやスーパーでも同じでわかってても言っちゃいけない


392 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:47:18.60 ID:mnsPsMLm0.net
おまけしてくれてるんやからええやん
次回来店時にもおまけしてくれたら完全に常連コース確定やろ


397 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:47:40.31 ID:KsVWOL8Ad.net
 
 
 


412 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:48:50.04 ID:2sHLjBvS0.net
>>397
優秀やね
人によって分かれるからな


417 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:49:10.52 ID:8GW1jmBS0.net
>>397
有能なのにコンビニなのが可哀想


469 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:53:21.95 ID:bs57Iu0m0.net
ワオは顔覚えられたらワイが店繁盛させたるでくらいの気持ちで通うがな

 
521 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:57:24.31 ID:vtAqGhnR0.net
好意的に見られてるのも分からないアスペ


542 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:59:16.14 ID:5111BUjq0.net
匿名のインターネットになれすぎると
特定の個人として認識されること自体が不安、不快になってくるんだよな

 
551 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 12:59:44.64 ID:A71Qk4gAd.net
覚えられたら普通うれしいよね

 
562 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 13:01:01.55 ID:b6/sXMtt0.net
>>551
極論やけど有名人には有名人の辛さがあると思うで
 
 


【何日ファミレスで同じオーダーを頼めば「いつもの」で出てくるようになるのか?】
https://youtu.be/lKqhgISlcNg
エースコック スーパーカップ1.5倍 たっぷり野菜タンメン 超やみつきペッパー仕上げ 108g×12個
エースコック
スーパーカップ1.5倍
たっぷり野菜タンメン
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 21:16 | URL | No.:1482710
    ・偶然会ったら挨拶をしなければいけない
    ・監視されているように感じる
    ・噂話をしてる姿が頭をよぎるようになる
    ・世の中には相手に媚びることによって、
     利益を得ようとする奴もいるのでそいつの姿が頭をよぎるようになる
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 21:28 | URL | No.:1482714
    そこの店でアダ名もついてるぞ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 21:28 | URL | No.:1482715
    コンビニのヤツが本当的を射ているが、軽さ・手軽さを求めて通ってるのに顔も覚えられ会話が出来る関係性が生まれると本当きついよな

    ただ1の漫画の怒りとか馬鹿にしてるのかみたいな発想はないわ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 21:32 | URL | No.:1482716
    覚えられたくないくせに「あの名店の常連でさー」みたいに通ぶる奴なんなん
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 21:33 | URL | No.:1482717
    ワイも可愛い姉ちゃんに覚えられてから避けるようになったな
    なんやねん「・・・チーズバーガーじゃないんだ」ってよ!!
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 21:35 | URL | No.:1482718
    行きつけで顔覚えられると冷やかしがしにくくなるのはある
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 21:43 | URL | No.:1482721
    毎日唐揚げ弁当で気持ち悪い
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 21:45 | URL | No.:1482722
    店員にサービスとかされたりやけに愛想よくなってきたらこちらも愛想良くしないといけない感じあるしな。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 21:47 | URL | No.:1482723
    俺は逆だな
    もう何年も毎月必ず食べに行ってる店があるけど、変わらない対応をされるのでもうちょっと気安くなってくれてもと思ってたりする
    気安さの匙加減が難しいのだろうけど、漫画の店主の対応は好感が持てる範囲
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 21:50 | URL | No.:1482724
    繊細すぎる…
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 21:51 | URL | No.:1482725
    俺は嬉しいと感じる方だが、まあ許容範囲はあるわな
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 21:53 | URL | No.:1482726
    こういう実害ない客より常連気取りで銘柄くらい覚えとけよって客の方が面倒くさい
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 21:53 | URL | No.:1482727
    顔覚えられたくらいで嫌とか馬鹿かwww
    なら引きこもってろよw
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 21:56 | URL | No.:1482729
    自分を覚えられたくない客とかどうやって判断するんや…?
  15. 名前:名無しさん #- | 2018/02/28(水) 21:59 | URL | No.:1482731
    はなまるうどんで毎日釜玉食べてたらある日注文前に唐揚げを取ってる時に
    「あと5分で茹で上がりますからー」
    って言われた
    行かなくなったな
    釜玉だけは茹でたてを使うのよ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 21:59 | URL | No.:1482732
    自分もコミュ障だと思うけど、覚えてくれた方が楽やわ
    話す量が少なくて済む
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:00 | URL | No.:1482733
    めんどくせーな笑
    こんにちわーでええやんこんなん
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:00 | URL | No.:1482734
    ※14
    現金払いの客
    支払履歴も残したくないんや
  19. 名前:名無しさん #- | 2018/02/28(水) 22:01 | URL | No.:1482735
    これは客が悪い。
    時間帯をずらし、コーディネートを変え、
    注文を3パターンくらいでローテーションして、
    帰路も常に遠回りするくらいでないとアシがつく。
    奴らだって商売なんだから気を抜くな。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:01 | URL | No.:1482736
    主人公は注文を先回りされた事メインに怒ってんじゃん
    記事タイがアスペ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:02 | URL | No.:1482737
    月1程度でしか通ってなかったラーメン屋の主人にいつもありがとうって言われて以来もう5年間そこには行ってない。飯食いに来てるだけなんだからモブでいさせてくれ。常連になりたきゃ客からアクション起こすでしょ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:03 | URL | No.:1482738
    年に1~2回しか行かない店で
    「いつものでよろしいですか?」
    と言われると『俺何やらかしたんだ?』と思う
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:03 | URL | No.:1482739
    オレは1番良い店が自動販売機だと思ってる
    店員が寄ってこないで、品物をレジに出せば金額を教えてくれて
    その金額のお金を払えばいい
    飲食店でも同じだ。店員が全員ロボットみたいなのが一番良いわ
  24. 名前:  #- | 2018/02/28(水) 22:04 | URL | No.:1482740
    >>169
    正解
    しかもいつものが通じるくらいの頻度で行ってるわけだから一回言われたらストレス機会は圧倒的に増えるしな
    だからオレも行く頻度が高い店であればあるほど不愛想にしてるわ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:05 | URL | No.:1482741
    漫画の主人公の心情に加えて
    気さくで良い人なんだろうがため口はやめてほしい
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:07 | URL | No.:1482742
    床屋で いつもの長さでイイよね?
    って言われて以来 その店には言っていないが
    いつものフィニッシュでイイよね?と言う
    ヘルス嬢には 来週も通う予定
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:08 | URL | No.:1482743
    覚えられるのが嫌いなコミュ障は自分に自信が無いタイプ
    マンガのは只の異常者
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:09 | URL | No.:1482744
    面倒くせえやつと思わなくもないけど人それぞれだからな
    商売やってる人はそういう客もいるというのは認識しておかなきゃいけない
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:09 | URL | No.:1482745
    あの兄ちゃんから揚げしか食べない 気持ち悪いよ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:10 | URL | No.:1482746
    嫌になる気持ちはわからんでもないが、そのせいでいざってときに食べたいものを食べられなくなってストレスが溜まるって想定できる場合は行くかな。
    何かに遠慮してストレスを溜めるのはよくない。
    別にもう行かなくても構わないような店ならいいけど。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:11 | URL | No.:1482747
    これ統合失調症なんかの患者にはキツイのかもな
    あいつらって盗聴されてる!とかなんかの不安感を感じてるんだろ?
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:17 | URL | No.:1482749
    掟上今日子だったかビブリア古書店だったか
    何かのラノベのコミカライズで読んだやつで
    殺人の動機が「店主に覚えられたから」って事件があったなと思い出した
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:18 | URL | No.:1482750
    自分が飲食店で働いてみればどれだけ自意識過剰だったか分かるけどね
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:19 | URL | No.:1482751
    「あ、じゃあチャーシュー麺で」
    「え、いつものタンメンじゃないの?」

    こうなるのが嫌だ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:22 | URL | No.:1482752
    こういう話よく聞く。だめな人にはだめなんだろうな。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:23 | URL | No.:1482753
    顔覚えられたからって愛想振りまく必要も無理に店員と会話する必要もないやん。わからん。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:23 | URL | No.:1482754
    わかる。
    だから近所の店でバイトはしない。
    いつかは辞めるからね。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:23 | URL | No.:1482755
    ※27
    ここ見る限り顔覚えられたくないって奴全員妙にプライド高いんだけど
    自分に自信がないくせにプライドは高いのかめんどくせぇな
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:25 | URL | No.:1482756
    スリーパーセルかよ
  40. 名前:  #- | 2018/02/28(水) 22:25 | URL | No.:1482757
    「客」という一般名詞状態でメシが食いたいのであって
    「個」としての関係は求めてない、ってことだよなあ

    「個」として行きたい店もあるだろうが
    番長(仮)にとってこの店はそうじゃなかったわけで
  41. 名前:あ #- | 2018/02/28(水) 22:26 | URL | No.:1482758
    なんでお前らはそんなに生きづらいの?
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:29 | URL | No.:1482759
    食券ある店いけば?
  43. 名前:  #- | 2018/02/28(水) 22:29 | URL | No.:1482760
    ※3
    精神的な距離感ってのじゃないかね?
    家族恋人にのみ許される距離
    友人に許される距離
    (略)
    赤の他人が近寄っていい間合い距離の限界

    「こちらが許していないはずの距離」に不意に踏みこまれる嫌悪感
    と考えたらイラつくのはわかるだろう
    類型で、単なる知人がやたらなれなれしいのに対して「何で友達ヅラしてんだよ」
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:31 | URL | No.:1482762
    番長の鋼のコミュ力は練習して身に着けたものだからな、しゃーない。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:33 | URL | No.:1482764
    前に何かの事件で弁当屋に唐揚げ男とか陰口あだ名付けられてた話とか聞くといい気はしないよね
    承認欲求の強い知人は常連扱いされる事に喜び得てるの知ってるし、そういうのが好きな人が居るのも理解出来るけど
  46. 名前:  #- | 2018/02/28(水) 22:36 | URL | No.:1482765
    2ちゃんねる時代に何回か見たネタだし
    絵柄もデスノートのパクり
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:36 | URL | No.:1482766
    目礼や会釈程度の距離感でいい
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:37 | URL | No.:1482768
    常連客としてどちらかというと身内のノリで接してほしいわけじゃないからな
    線引きしたところを侵略してくるなら全力で放棄して逃げるし避けるよ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:38 | URL | No.:1482769
    俺もいつもありがとうございますって言われるとなんか恥ずかしくなる、もう行かないとは思わないけど
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:39 | URL | No.:1482770
    一日中営業で愛想振りまいて疲れてんだよ。飯くらい黙って食わせてくれよ。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:42 | URL | No.:1482771
    他人に興味を持たれない気楽さってあるからな
    東京に出てきた地方人とかの感じる開放感に通じるんじゃね
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:47 | URL | No.:1482774
    覚えるのは勝手だが
    距離を詰めるのはこっちが求めたときだけにしろ
  53. 名前:  #- | 2018/02/28(水) 22:53 | URL | No.:1482776
    店が悪いとかこちらが恥ずかしいとかではないが、顔を憶えられるとこれからは「コミュニケーション取らなくちゃいけない相手」として意識しなくちゃいけなくなるのがめんどくさい。

    店員とコミュニケーション取りたい常連さんはわりと積極的に店員に話しかけてくるだろうし、店側はそういう陽キャっぽい常連さんにだけ顔を憶えてるアピールするのがお互い気楽なんじゃないかと思う。
  54. 名前:名無しさん #- | 2018/02/28(水) 22:54 | URL | No.:1482777
    関係を作ってしまうと意地をしないといけなくなるって思いがある、覚えられてしまうと別な店で食ってるのをもし見られたらとか、別な店に通うようになった時になんで来なくなったの?とか聞かれると面倒だから
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:55 | URL | No.:1482778
    そういや名前覚えられた民宿はそれ以来行ってないや。
    自分のコミュ障具合に辟易する。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 22:59 | URL | No.:1482780
    ※54
    自意識過剰だなぁ
    店側だって何もその客が自分の店でしか外食してないだなんて思ってないよ
    だいたい他人が飯食ってる姿なんて死ぬほどどうでもいいから。
  57. 名前:  #- | 2018/02/28(水) 22:59 | URL | No.:1482781
    単に毎回違う物とか頼んだり、不定期に頼むもの変えたりすれば?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 23:05 | URL | No.:1482782
    なんでその程度が気になるのかわからん
    店員におすすめとか聞きやすくなるしええと思うんだがな
    暇なときはくっちゃべったりしてるぞ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 23:14 | URL | No.:1482784
    コミュ障をバカにしたらんといて
    我々も別に好きで陰キャやってる訳やないんやで
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 23:14 | URL | No.:1482785
    店と客の距離を初期設定から変えられたくないって人なんだろ。最初の距離を保って欲しいだけなんじゃ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 23:16 | URL | No.:1482786
    自意識過剰のコミュ障面倒臭ぇぇ〜!
  62. 名前:名無しさん #- | 2018/02/28(水) 23:16 | URL | No.:1482787
    顔を覚えられたら
    ・いつ来た
    ・何を注文した
    ・どんな風に振舞ったか
    来店するたびに情報が蓄積してくんだよ
    誰かにそういうこと知られるのが嫌なんだよ。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 23:18 | URL | No.:1482788
    適当にすごしたいのに、個と認識されるとその適当の幅が狭まる感覚がして嫌
    後は覚えられるってことはペースを覚えられてそろそろって自分が認識するのが嫌
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 23:18 | URL | No.:1482789
    いいんじゃね!?
    一生人目を気にして孤立して生きて行けば。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 23:18 | URL | No.:1482790
    回転寿司でも覚えたれた・・・
    なんか新企画の商品をタダでくれた
    感想を期待されて心が折れた
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 23:21 | URL | No.:1482791
    外食が日常化してる奴ほど干渉されたくない傾向が強いんじゃないかな。自分の部屋の延長みたいな感じで。落ち着きたいわけ。だから居酒屋とかバーとか行っても月に1-2度くらいの店なら、行くって決めた段階で既に気持ちが他所行きに切り替わってるからむしろコミュニケーション取りたいという。俺の場合はね。
  67. 名前:名無しのにゅうす #- | 2018/02/28(水) 23:22 | URL | No.:1482792
    フレンドリーに接されるのはありがたいけど、俺自身暗い人間だから、変な返しをしちゃったらどうしようと気を使ってしまう。
    店員さんに気さくに話しかけられるってことは不審者だと思われてないんだなと前向きに考えないとな・・・。
  68. 名前:名無しのにゅうす #- | 2018/02/28(水) 23:25 | URL | No.:1482793
    毎朝、コンビニで支払いをする時、
    「nanacoカードでお願いします」って言うから
    店員さんが覚えていて、俺が言う前にnanacoのボタンを押そうと身構えてるから、恥ずかしくて内心うおおおーーってなってる
    店員さんだってそりゃあ毎日来ているお客さんを覚えるなっていうほうがおかしいし
    悪い事じゃないから気にしなくていいんだろうけど・・・
  69. 名前:名前はまだない #- | 2018/02/28(水) 23:27 | URL | No.:1482794
    「いつものでいい?」 言い方、客やぞ? 
  70. 名前:  #- | 2018/02/28(水) 23:28 | URL | No.:1482795
    ラーメン屋のバイトのねーちゃんに連絡先聞かれるようになったりするとかえって恐怖を覚えるよね
    特別仲良くも挨拶もしてないのにいきなり踏み込まれてくると怖くなってその店には行かなくなる
    このラーメン屋のおっちゃんみたいなサービスはありがたいかな、人それぞれだとは思うけど
  71. 名前:  #- | 2018/02/28(水) 23:28 | URL | No.:1482796
    ※64とか友達誰もいないんだろうなw
    店員が唯一の話相手で
  72. 名前:  #- | 2018/02/28(水) 23:30 | URL | No.:1482797
    仕事の都合上口臭を気にしてニンニク抜きとかやってると
    そうでない注文をした時に「ニンニク抜きでなくていいんですか?」と聞かれたりする
    味が気に入ってるから常連なんで毎回同じ注文するわけじゃない
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 23:31 | URL | No.:1482798
    飯を食いたいだけなのに気を使ったり使われたりっていうのが嫌なのよね。

    向こうも単純によく接してくれてるだけっていうのはわかるんだけどね。
  74. 名前:名無しのにゅうす #- | 2018/02/28(水) 23:32 | URL | No.:1482799
    店員さんと仲良くなれる人うらやましいわ
    俺、引っ込み思案だから、気軽に話しかけてもらっても
    いつも残念な対応してしまう
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 23:37 | URL | No.:1482800
    >有能なのにコンビニなのが可哀想

    何で可哀想なのかわからん
    本社から派遣された優秀のお方かもしれんじゃないか!
    まさか、コンビニ店員=バイトと思ったんじゃないだろうな?
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 23:39 | URL | No.:1482801
    俺はよくあるな。
    嬉しいよ。
    セブンでは会計時コーヒーカップを何も言わずに会計してもらってたし、
    うどん屋では新商品の開発の相談にのって、カレーうどんと揚げ餅うどんをメニューに載せてもらったし、
    ラーメン屋でも寿司屋でも何も言わずにだしてくれたな。
    今は引っ越したからまた店通いしないといけないが。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 23:39 | URL | No.:1482802
    ユーザーの嗜好を学習するグーグル広告とかAmazonのおすすめとか見てもヒェッ…ってなってそうだな
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 23:42 | URL | No.:1482804
    あのね、距離感なんです。
    俺もそうだが、不特定の一人として、誰を気にすることもなく好きなように自分の時間を楽しみたいわけです。
    それが特定されると、店主に気を使う関係ができてしまうわけです。とたんに居心地が悪くなるわけです。
    いくら顔なじみになっても、ビジネスを介した客との距離感を、店主は保ってほしいものです。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 23:43 | URL | No.:1482805
    全然気にならんわ、自意識過剰すぎ
    こういうの気にするやつって床屋とかも無理だろ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 23:43 | URL | No.:1482806
    小さい頃に親から「人に迷惑をかけるな」って言われ続けすぎるとこう言う人間が出来上がる。
    人の意識に残って自分が気がつかないうちに人に迷惑をかけているんじゃないかって意識が強くなりすぎるんだよ。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 23:43 | URL | No.:1482807
    近所の中華料理屋に4か月ぶり2回目行った時にラーメンの野菜増量サービスされて帰りにいつもありがとうねって言われた時ちょっと怖かった
    注文以外で会話したことないのに

    *73
    近所で美味しくて評判でも親の知り合いの店とか行きにくいわ
    顔覚えられてるから行った時サービスされて気を遣う
  82. 名前:名無しさん #- | 2018/02/28(水) 23:44 | URL | No.:1482808
    >>397
    ニーチェ先生のワンシーンやな
    この有能バイトの名は宇井

    ハイスペックな68歳の新人バイト。
    その経歴は有名料理店を渡り歩いて支配人の座に就き、
    名門ホテルの研修を担当する一方数々の特許を取得したというニーチェ先生とは違う意味での大型新人。

    ・・・との事
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 23:48 | URL | No.:1482809
    田舎だと店ねーからな
    時々客として見られてなくね!?と思う時はある
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 23:50 | URL | No.:1482811
    えー嬉しくない?覚えてくれてるとさ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 23:53 | URL | No.:1482814
    ※62
    よほど暇な個人経営の店でもない限りそんなことねぇよ
    そこまでしてお前の事いちいち記憶してなんの儲けになるんだよ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/28(水) 23:58 | URL | No.:1482816
    いつものでいい?は別に構わんよ。注文の聞き方なんだし
    ただ、今仕事の帰り?とか、今日は少ないね体調悪い?とかは勘弁
    お前は俺の親かよw
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 00:09 | URL | No.:1482817
    この気持ちわからんでもないがこいつがキモいせいで説得力半減してる
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 00:12 | URL | No.:1482818
    理髪店で「いつもの感じで?」って聞かれたら楽だし
    嬉しかったけど、ラーメン屋でやたら話しかけられた
    時は鬱陶しかったな。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 00:13 | URL | No.:1482820
    お惣菜屋さんとか顔憶えられるとサービスしてくれるから
    嬉しかったな
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 00:15 | URL | No.:1482821
    もうマスクつけたままラーメン食えばいいじゃん
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 00:15 | URL | No.:1482823
    もう面倒くせえから調理済みの飯が出る自販機のある場所で一人になるタイミグを見計らって食えばええよ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 00:21 | URL | No.:1482826
    日本のサービス過剰はとうとう「過剰サービスをしないというサービス」まで要求される域に達したか
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 00:29 | URL | No.:1482827
    怒りでも悲しみでもなく、嫌悪感だな。
    つい最近も喫茶店で「いつもありがとうございます」と言われたが、
    ほっとけや!と思った。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 00:34 | URL | No.:1482828
    イケメンなのに陰キャなのかよ。こんな奴おらんやろw
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 00:53 | URL | No.:1482834
    要はラーメンを出してくれればいいだけで無用なコミュニケーションは取りたくないってことだろ
    よーくわかる
    床屋でもやたらと話しかけてくるようになったらそこには行かなくなる
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 00:55 | URL | No.:1482835
    陰キャの極みやな
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 00:57 | URL | No.:1482837
    コンビニバイトしてた時
    いつものタバコですよねって手に取ったら
    「あ、タバコ辞めました」って言って断って
    その後、来店することのなかった客を思い出した
    今でも時々なにが正解だったのかを考えてる
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 00:58 | URL | No.:1482838
    わかるわ
    必要以上に知り合いを増やしたくない
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 01:00 | URL | No.:1482839
    そんなに人と関わりたくないなら通販で全部済ませとけよ……、ほんと何様なんだお前は
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 01:08 | URL | No.:1482842
    ※71
    うわぁ・・・どんだけ被害妄想拗らせてるんだよ・・・
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 01:12 | URL | No.:1482844
    前にあったスレの漫画化?
    やきうのゴミ漫画と同じ臭いがする
  102. 名前:774@本舗 #- | 2018/03/01(木) 01:14 | URL | No.:1482846
    凄く分かる
    別に仲良くなりたいわけじゃなくフラットに接して欲しいだけなんだ
    もちろん相手の好意は理解できるし、わざと冷たく当たって嫌な思いをさせたくない
    だからやり取りするのがおっくうになって足が遠のく
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 01:17 | URL | No.:1482847
    ※78
    >店主に気を使う関係ができてしまうわけです。

    お前が勝手に気負ってるだけで、店側からしたら
    ちょっと顔覚えられた程度のモブ1号なんやでw
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 01:28 | URL | No.:1482850
    ※92
    落語の噺になりそうやなw
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 01:32 | URL | No.:1482851
    ※93
    喫茶店で顔覚えてもらうなんて羨ましいのに・・・
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 01:32 | URL | No.:1482853
    ※99
    いつも同じ配達員が来そうw
    うちは田舎だから同じ配達の人に「あ、どもー荷物っス」って言われるわ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 01:38 | URL | No.:1482857
    「いつも唐揚げ弁当しか注文しないから気持ち悪いなって…話してたんスよ」
    犯人の印象インタビューで、いきつけの弁当屋の兄ちゃんが答えてたなあ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 01:43 | URL | No.:1482859
    パーソナルスペースに近い感覚なのかもね
    ずけずけと踏み込んでくるな的な
  109. 名前:  #- | 2018/03/01(木) 01:44 | URL | No.:1482860
    クソめんどくせぇヤツだな
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 02:06 | URL | No.:1482866
    このシーンしか見てないけど
    この漫画ではこういう自意識過剰の輩を批判的に扱っているんじゃないの?

    ※97
    >いつものタバコですよねって手に取ったら
    俺はそれが接客業のいや人間の自然なはたらきだと思う
    とてもいい店員さんだったと思うよ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 02:13 | URL | No.:1482868
    いちいち俺に話しかけるな、相手にするのが面倒なんだよ
    俺は飯を食いに来ただけでコミュニケーションとりにきたんじゃねーんだよ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 02:40 | URL | No.:1482874
    中華屋の親父に「いつもどうも」ってバナナ1本渡された
    親父のオヤツだったらしい
    3本ぐらい繋がってたやつからちぎって1本
    サルかよ俺は
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 03:05 | URL | No.:1482879
    ワシ行く店は食券なので覚えられても安心やで
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 03:09 | URL | No.:1482882
    永井荷風も「いつもどうも」とオマケされたから二度とその店に行かなかったそうだね。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 03:20 | URL | No.:1482884
    オマケされると次も期待して無かったらガッカリするから結局行かなくなる
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 03:45 | URL | No.:1482891
    やなんだよ
    次からオヤジに気ぃつかって「こないだはどうもww」とか
    愛想振りまかなきゃなんねえプレッシャーが
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 04:23 | URL | No.:1482894
    111
    これだよな
    コミュニケーション取りたい場所じゃねえのに
    勝手にコミュニケーションを求めてくるなと
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 05:30 | URL | No.:1482897
    陰キャ多過ぎで草
    自販機だけで生活しろや
  119. 名前:名無し #- | 2018/03/01(木) 06:31 | URL | No.:1482898
    いつものでいい?って言う奴は人を愛せる人、それを嫌がる人は自分だけ愛してる人。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 06:44 | URL | No.:1482899
    話しかけられても「どーも」とか失礼でない程度にそっけなく応じてりゃ
    2、3回目で向こうも「あ、この客はあまり話しかけられたくないタイプなんだな」と理解するだろうが
    一回話しかけられただけで逃げるんじゃそんな認識する暇もない
    自分から何も言わなくても察してほしいってか
    店員はエスパーかよ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 06:51 | URL | No.:1482900
    コミュニケーションを娯楽の一種として感じるか
    義務として感じるかの違い

    俺らみたいな陰キャにとって人付き合いは義務なんだよ
    必要だから仕方なくやってるだけ
    店とかでやられたら義務が増えて億劫なんだよ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 06:57 | URL | No.:1482902
    ※120
    別に何も察する必要はないしマニュアル通りにやってくれればいい
    むしろ勝手に何かを察しようとしてマニュアル外をやられるのが困る
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 06:58 | URL | No.:1482903
    コンビニでマガジン買ってて、レジ内に積んであるの言って取ってもらって支払いする形式の店で
    何も言ってないのに黙って取って支払いしてもらってからそこでは買わなくなった
    同日にサンデーがあるのも関わらず
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 07:03 | URL | No.:1482905
    別に客の方が愛想よくする義務なんてない
    適当に流しときゃいいんだよ
    何がそんなに難しいんだか
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 07:17 | URL | No.:1482907
    ※122
    マニュアル通りにやってますというのはアホの言うことなんだよなあ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 07:19 | URL | No.:1482908
    会員証が要る店では絶対に覚えられたくない
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 07:57 | URL | No.:1482912
    こういう馴れ馴れしい態度鬱陶しいんだよ
    こっちは店員なんかと知りたくもないのに向こうはこっちのことを認識しているという気持ち悪さ
    店員はストーカーか
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 08:46 | URL | No.:1482918
    純粋に素の自分とは別の姿を認識されてるからその姿でずっとそこに行かなきゃいけないんだ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 09:06 | URL | No.:1482920
    毎朝同じ時間にタバコ3箱買ってたコンビニがあったけど、朝行くともうタバコがレジに用意してあって必要ない時も流れで買ってたな
    あれは流石にやりすぎだと思ったけど悪い気はしなかった
  130. 名前:ゆとりある名無し #- | 2018/03/01(木) 09:16 | URL | No.:1482921
    >>397の漫画はいろいろとおかしい
    顔を覚えられたくない客もいるといいながら
    その客が銘柄を詳しく言わないなんて
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 10:09 | URL | No.:1482930
    接客業のワイがマジレスするが、

    一週間以内に2回いけば覚える
    一ヶ月以内に3回いけば覚える

    全く記憶に残らないレベルは月1程度で、
    尚且つ、特徴が極端に薄い人間だけや
    覚えたくなくても記憶に残ってしまうんや
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 10:16 | URL | No.:1482932
    足繁く通ってりゃ覚えられてることくらい織り込むわ
    その上でこの手の馴れ馴れしいやり取りは求めてないんだよって話じゃねぇの?
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 10:31 | URL | No.:1482938
    個人的には、もしたまたまその日その瞬間いつものものとは違うものを頼みたかったときに断りにくい空気になるのがイヤなんだよね
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 10:34 | URL | No.:1482940
    自分も覚えて欲しくないわ
    通りすがりAで扱って欲しい
    おまけ貰ったら、また来ないとって使命感背負ったり、本当に好きで行ってるのにおまけ欲しさじゃないのに次行ってまた気を使わせたらどうしようっていうプレッシャー
    ラッキー♪って甘え上手になれる人が羨ましい
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 11:06 | URL | No.:1482947
    麺増やしときましたとか味玉つけときましたとかサービスしてもらえるから別に覚えてもらって構わんが
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 12:15 | URL | No.:1482959
    半年に一度くらいしかいってないのに、覚えられてたことあったな。
    どんだけ、客来てないんだよ。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 12:34 | URL | No.:1482962
    ※135
    少食な自分にとっては、これをやられると正直キツい
    いっぱい食べなって気遣いはありがたいけど
    別に万年金欠の貧乏学生ってわけじゃないんです…
    ただ、この量でいいんです…
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 12:46 | URL | No.:1482966
    「やましい気持ち」があるから不快なんだよ。
    ネットで匿名をいいことに悪口三昧とかしてると、なんとな~く後ろめたさがすこ~しずつたまっていく。
    たまった状態を見られたくないんだ。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 12:58 | URL | No.:1482967
    こっちは店員なんか案山子かロボットくらいにしか思ってないのに向こうはまじまじと客を観察しているという恐怖
    変なあだ名とかつけて喜んでんだろうな○ねよ社会のゴミ
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 13:00 | URL | No.:1482968
    人のパーソナルスペースにずけずけと入っていくやつは配慮が足りない
    気持ち悪いこれだから底辺は困る
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 13:46 | URL | No.:1482979
    接客業やってると、月一位で来る客までは覚えるよ。見覚えがある客になる
    毎週1回は来てくれる客なら、道端で行き違っても普通にわかる
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 13:51 | URL | No.:1482980
    毎昼どこかに食べに行ってる身からすると
    事務所の近所にある飲食店全部で顔覚えられてるけどな

    顔覚えられたらもう行けないとか、弁当作るしか選択肢ないやん
    毎朝いってコーヒー買ってるセブンでも顔覚えられてるってのに。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 14:02 | URL | No.:1482988
    ※140
    つまり店というパーソナルスペースで傍若無人な思考をする客が悪いわけだな
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 14:25 | URL | No.:1482996
    俺は1人で飯を食うときはとにかくコミュニケーションとか不要で静かに食べたい。だから店のタイプによるけど、常連扱いになったとき店員がしきりに話しかけてきたり、過剰なサービスしてくるようなところは足が遠のいてしまう。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 15:42 | URL | No.:1483013
    覚えられたくないけどおまけしてもらったらまた来るわ
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 16:24 | URL | No.:1483026
    自意過剰と被害妄想と無駄な責任感こじらすとこうなるのか
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 17:17 | URL | No.:1483044
    馴れ馴れしくして欲しくない客だって沢山いるのに店員が客のこと覚えなきゃいいんだよ
    フレンドリーな対応で集客アップとか変なコンサルタントでも入ってんのか?
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 18:29 | URL | No.:1483060
    金に困ってた時期があって素うどんも大盛りサービスの店に通ってたら
    パートのおばちゃんに顔を覚えられ席につくなり素うどん大盛りと調理場に注文されその店に行かなくなったな
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 18:35 | URL | No.:1483062




    お前ら




    気が小さいだけ




  150. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 19:03 | URL | No.:1483065
    こんな怒りの感情はわかねえよ
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 19:55 | URL | No.:1483072
    わかる
    外食や買い物行って
    そこの店員と世間話なんか、一言たりとも話したくないしな
    こっちがきいた商品のことにのみ応えればいいのに、何無駄なこと話し始めてんだよって思うわ
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 20:01 | URL | No.:1483073
    店員の立場だといつものって言ってくる客のが鬱陶しい わい記憶力そんなよくないから、いつものって言われてもわからんし 常連気取り鬱陶しいわ
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 20:09 | URL | No.:1483075
    道を歩いてて知らない人に声を掛けられたら嫌でしょ、それと同じ
    店にしたらお得意様でも客にしたら通りすがりの路傍の石
    宝石だったら嬉しいけど大概石ころそれがぶつかって来たらイラッとするやろ
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 20:30 | URL | No.:1483077
    そこまで話しかけられたくないなら
    「話しかけないでください」って書いた札でも首からぶら下げとけ
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 20:58 | URL | No.:1483082
    いきなり両手で力いっぱい机を叩いて
    「馴れ馴れしくしてんじゃねええよおおおおお!!」って絶叫してみるのも一つの手だな
    たぶん話しかけるどころか目も合わせてくれなくなる
    マジオススメ
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 21:00 | URL | No.:1483083
    月に一度だけ行く中華屋に入ると
    「○○ですね?」と聞かれ
    「はい」と答える
    それ以外に会話はない
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 21:32 | URL | No.:1483087
    ただのキチガイじゃん。
    覚えられたら店行けないとか言ってる奴は飯食う前に病院行けよ。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 22:15 | URL | No.:1483099
    超わかるわ
    別に覚えられても悪い気はしない、平気と言ってる奴は変なあだ名付けられていても気にしないというマゾ(極論)
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 22:58 | URL | No.:1483106
    こういうやつって日常的に無駄にストレス溜めまくって若死にしそうだな
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/01(木) 23:12 | URL | No.:1483110
    ラーメン屋で話をしなかった結果、北朝鮮の工作員扱いになってました。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/02(金) 02:40 | URL | No.:1483127
    ※158
    罵倒と顔見知りになることを混合するとか、あたまだいじょーぶ?
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/02(金) 02:53 | URL | No.:1483128
    チェーンならともかく個人店で話しかけられるのが嫌な奴は、知り合いにも話さねえから新規客に繋がらねえ
    外食なんて多かれ少なかれ客同士の評判やコミュニケーションで成り立ってるんだから、コミュ拒絶する客は店にとって有難くねえのよ
    逆に話しかけない方が儲かるなら商売なんだからそうする
    チェーンや個人の店でも客と一切話さない店だっていくらでもあるんだし、そういうとこ選べ
    贔屓にしてくれる人を優遇するなんて当たり前のことすら鬱陶しいなら
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/02(金) 03:26 | URL | No.:1483135
    小心者だから
    サービスされたら泣く泣くフェードアウトする
    美味い店だったらリアルに泣きたくなる
    あの店良かったのに~って
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/02(金) 03:37 | URL | No.:1483137
    この手の覚えられたくない・コミュニケーションを求めてないなどの人って
    無愛想というかもはや死んでるんだよなぁ。
    大した反応も無いし、目も死んでると言うか濁ってると言うか。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/02(金) 05:21 | URL | No.:1483144
    飲食店モーニングの常連はすぐ覚えられる。
    同じものばかり食べてるとメニューがアダ名になるぞ。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/02(金) 05:54 | URL | No.:1483148
    店による
    二日酔い明けの休日に鬚も剃らずにフラリと訪れる近所のラーメン屋とかなら放っておいてほしい
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/02(金) 07:55 | URL | No.:1483156
    こういう店二度と行かない
    常連客の仲間入りして談笑に入れというのか下らない
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/02(金) 12:18 | URL | No.:1483181
    覚えてくれてその分サービスを通常の客よりしてくれるなら
    むしろうれしいけどなぁ
    まぁいちいち他人を意識しまくる人間の感性は分からんわ
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/02(金) 15:54 | URL | No.:1483235
    正に>>1の様な事態になって、今まで行ってたラーメン屋から一駅歩いて松屋通いになったw
    話しかけられたら愛想よく返すけど、何か気まずい
  170. 名前:名無し #- | 2018/03/02(金) 21:27 | URL | No.:1483316
    俺もタバコもラーメンも覚えられたら行かなくなる
    コンビニ店員に気を利かされると立ち読みとかトイレだけ借りて出るとかしにくくなるしラーメン屋なら腹の調子悪くても残すのに気ぐ引ける
    1人の時間はその他大勢として対応されたい
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/03(土) 02:37 | URL | No.:1483366
    床屋や美容院も毎回変えてるんか?
    いつもので通じるって楽でいいんだけどな~
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/03(土) 16:47 | URL | No.:1483454
    ※136
    変な客だと印象に残りやすいからね
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/03(土) 16:54 | URL | No.:1483457
    自分は話しかけられるのは気にならないけど待ち時間とか嫌だから定食屋とか一人じゃ行かない
    店員に話しかけられるのが嫌ならそういう時も店に行かないからこういう人たちがそこまでして店に行きたがる事が理解できない
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/03(土) 22:21 | URL | No.:1483507
    承認欲求が強いかまってちゃんはむしろ覚えて欲しい
    必要以上に踏み込んで欲しくない人はその逆
    常連になってあわゆくばおまけしろってのはセコい人

  175. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 09:00 | URL | No.:1483574
    オレの窓口では常連(笑)のことを「あのXXするアホ」と罵倒語で呼んでいるからなぁ
    つまりは勘違いクレーマーの類ですがね
    フツーの客は覚えて何をすることも無い

    それだけにヨソの店で覚えられるのは『何かバカやって悪目立ちしているのではないか』と恥ずかしい
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/07(水) 11:35 | URL | No.:1484544
    ※43,108,140,174
    正常者と異常ハンザイ者ってパーソナルスペースが大きく違うらしいよ?
    異常者のほうが極端に広いらしい。つまり普通の人との距離感が違うって感じるってことは、もしかして・・・
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/08(木) 13:35 | URL | No.:1484820
    飯食いに行ってるだけなんで常連という新しい柵を付与してほしくない
    そう思うのが異常者認定されなきゃいかんことなのか…?
    万事につけて柵抱え込めるほどキャパシティねぇんだよ
    飯ぐらい一人で静かに食わせて欲しい

    という俺もまたナンチャラしょーがいなんすかね? 精神科のセンセ?
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 23:33 | URL | No.:1491478
    そもそも、その時に食べたいもの食べるから、
    食事処で同じ物を頼み続ける事が無いのだが。

    いつものとか言いたくても言えないわw
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/30(月) 21:24 | URL | No.:1505067
    から揚げ弁当買っただけで気持ち悪がられたりするしな おぼられても碌な事が無い
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/18(金) 23:50 | URL | No.:1511207
    イベントで良く使うホテルの従業員に顔も名前も覚えられているが
    予約とかで無理が利くので便利だぞ
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/23(水) 16:56 | URL | No.:1513230
    してみると、ラーメン屋さん食券自販機制度って
    やっぱ神やん
  182. 名前:名無しさん #- | 2018/06/14(木) 15:55 | URL | No.:1521050
    ガチでずっと通ってるのに覚えられない俺は・・・?
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/15(金) 21:50 | URL | No.:1521431
    違う物注文したいなら言えばいいだけと違う?
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 20:30 | URL | No.:1532816
    これは分かる

    スタバで何も言ってないのに「バニラクリームフラペチーノのベンティですね?」って言われてからは
    もうそこには行かなくなった
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/12(木) 20:37 | URL | No.:1532819
    これは分かる

    スタバで何も言ってないのに「バニラクリームフラペチーノのベンティですね?」って言われてからは
    もうそこには行かなくなった
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/24(火) 22:10 | URL | No.:1538137
    覚えられたくないというよりも店員に俺の買い物を決められたくない。
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/25(水) 10:37 | URL | No.:1538374
    わかる
    ラーメンが食いたいだけなんだよな
    なにがいつものだよ?
    気分変えて他の注文しちゃ駄目なのかよ?
    もちろん駄目とは誰もいっていないが、注文しにくい空気にはなるわな
    そういうくっそ面倒くせぇシガラミを、ただラーメン食うだけでなんで抱えなきゃいないんだって話
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11343-59342a60
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon