元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1519311381/
- 1 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:13:15.18 ID:/gtC9z0qa.net
- 余計こんがらがって収拾つかなくなって上司に電話
上司「これどんな状態でとまってたんや?」
ワイ「ワイがきたときにはこの状態でした(すっとぼけ)」- 3 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:13:58.99 ID:GR8CuRZe0.net
- 監視カメラでバレるで
- 13 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:16:43.31 ID:OtBCNbB2a.net
- >>3
嫌な工場だ - 6 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:14:33.95 ID:/gtC9z0qa.net
- >>3
監視カメラなんて工程にないぞ
- 4 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:14:09.52 ID:/gtC9z0qa.net
- 設備保全にあこがれてるんやけど
あれどうやったらなれるんや?
- 14 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:16:43.67 ID:gzQVPRgEM.net
- >>4
電気工事士とか資格取ればなれるんちゃう
- 25 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:19:11.48 ID:dLL8exvQd.net
- >>14
現場の経験と場数踏むのが第一やで
一人前になるまで5年以上や
- 8 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:15:45.33 ID:1cTepMBHd.net
- みんなお前が壊したって知ってるぞ
- 18 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:17:50.62 ID:/gtC9z0qa.net
- >>8
知らんぞ
10m感覚で人はおるけど
工程一個違えばやってること全然違うしわからんから - 10 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:16:14.48 ID:CvJSb1v0p.net
- あるあるやな
ちな5000万円の機械破壊したことあるで
- 27 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:19:53.84 ID:/gtC9z0qa.net
- >>10
桁違いやな
ワイは品番間違いの製品を数日間つくりつづけて、- 150万ぐらいの損失出したんが自己ベストやわ
発端はワイやけど引き継ぎでその間誰も気づかんかったし責任ウヤムヤなったけど
- 150万ぐらいの損失出したんが自己ベストやわ
- 19 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:18:05.35 ID:MRU4+qwP0.net
- こんな無能が設備保全出来るわけないだろ
- 52 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:25:09.34 ID:m/FgWXOW0.net
- 額が凄すぎて草
弁当工場でおにぎり120潰して武勇伝にしてたわいがバカみたいや - 58 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:26:32.52 ID:7cKH+K2b0.net
- >>52
1か月で使い切る消耗品が1個1000万とかそういうとこもあるんやで
- 20 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:18:19.82 ID:/XemZ2Dgd.net
- 今どきの機械はどこのタイミングで止まったとか出るやろ?
- そこと大きくズレてたらなんか触ったやろってなるで
- ちな生産技術
- そこと大きくズレてたらなんか触ったやろってなるで
- 28 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:19:58.32 ID:OqCndYfva.net
- >>20
今どきの機械ならな
生産終了して大破したら丸ごと買い替えになるような昭和のポンコツ使ってるところもある - 23 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:18:42.95 ID:/gtC9z0qa.net
- >>20
何作ってるかにもよるけどそんなん出んぞ
ちなkaido
- 29 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:20:03.45 ID:7cKH+K2b0.net
- 全部ログ残るんちゃうん?
ちなみにワイの工場の機械は一番高いのやと120億するで
- 32 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:20:14.34 ID:1ArmZCb6M.net
- ちょっとでも不具合あったら工務課に電話して直させるよね
- 36 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:21:17.10 ID:/gtC9z0qa.net
- >>32
ちょっと止まったからと言って、電話ばっかしてたら無能の烙印おされるし
機械の動作不良を自己流で直せたら「ワイくんやるじゃない!」て上司からほめられんやで
- 40 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:21:55.04 ID:gzQVPRgEM.net
- >>36
普通勝手にいじるな保全呼べやって言われるだろ - 43 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:22:58.80 ID:/gtC9z0qa.net
- >>40
せやで
だから最初は自己流でチャレンジして
ミスったら「ワイが来たらこの状態でした」ですっとぼけ
自己流でなおせたら評価あがるし - 46 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:24:08.42 ID:/YLmoqEi0.net
- >>40
すぐ来ないんだよなぁ
いじって直るときがあるからその方がええわ - 51 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:24:56.22 ID:gzQVPRgEM.net
- >>46
うちはすぐ来てくれるわ
暇なんやろか
- 34 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:20:47.38 ID:NKnn/DUt0.net
- 気づいてる上で聞いてるんだよなぁ…
- 37 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:21:29.15 ID:P1NvHaK+M.net
- 下っ端が触って余計壊れるってどんな機械やろ
ミシンとかの縫製系かな?
機械部品系なんか動かんなってもその場で分解でもせんと余計壊れるとかいう状況にならんやろし
- 44 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:23:32.64 ID:NKnn/DUt0.net
- >>37
お前工場勤務した事無いだろ
- 41 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:22:25.10 ID:OqCndYfva.net
- >>37
お前が工場の何を知ってるねん
知らんなら口出すな
- 45 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:24:04.96 ID:dLL8exvQd.net
- 24時間勤務有りの工場で設備屋兼電機屋やっとったけど死にそうになった事以外は楽しかったで
MAXで手取り40超えとったし
生産機トラブったら細かい異常でも気がついたら伝えて欲しい
全く関係無さそうな部位の異常がシーケンス追うと原因だったって事が多々あるから
- 57 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:26:32.09 ID:/gtC9z0qa.net
- >>45
じゃぁ電話したらすぐこいや
無能保全「あーいまちょっと手が離せないんだよねえ……」
ワイ「そーですか、いつなら来れます?」
無能「30分後くらいかねえ……」
ワイ「ほいほい」
10分後上司のみまわり
上司「なんでとめてるんや!!!!」
ワイ「保全の人に電話したんですけどもうちょいしたら来るって言われて止めときまひた……」
上司「とめるんなら連絡しろや!!!!!!」
こんなんばっかやしな - 47 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:24:12.14 ID:poIWJ2sUp.net
- 後輩(ワイさんを助けなくちゃ!!!)「ワイさんが頑張って直そうとしてました!」
- 49 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:24:50.29 ID:+iimfInBa.net
- 働き者の無能ってほんまあかんな
- 55 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:25:44.79 ID:VgAZ1a8nM.net
- 直したろ!からのリミッタースイッチ超えて何も出来なくなったことあるわ
すまんやで
- 56 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:25:57.63 ID:uJg/tThg0.net
- このエラーが出たらここをいじるみたいな裏マニュアルが作業員同士で共有されてるよな
- 【機械系保全作業のマイスター】
- https://youtu.be/NtamxYoFDV8
目で見てわかる
稼げる設備保全 - 【機械系保全作業のマイスター】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 01:17 | URL | No.:1483530工場で事故起きると
開発部の実験室にまでくだらないお触れがまわって来るんで
やめて欲しいんだけどなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 01:27 | URL | No.:1483531止めるなら連絡しろは正しいな
ほったらかしにされるよりだったら騒ぎ立てられた方がいいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 01:29 | URL | No.:1483532三菱・オムロン・キーエンス・安川くらいの
PLCのプログラムが出来ないと駄目だな
タッチパネルのプログラムも必要かも -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 01:30 | URL | No.:1483533機械の種類にもよるが、工作機械は自己流でやると収集つかなくなるから高くても業者呼ばないとダメだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 01:35 | URL | No.:1483534>>57は保全に連絡した後上司に連絡が当たり前やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 01:38 | URL | No.:1483535「止める・呼ぶ・待つ」は故障時の鉄則だってそれ一番言われてるから
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 01:39 | URL | No.:1483536保全は保全
製造は製造でちゃんと分かれてる職場はいいな
俺のところは食品を作る 保全作業をする フォークリフトでトラックに詰め込むを月ごとに担当場所を変えてやらなきゃいけないから大忙しだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 01:46 | URL | No.:1483539※6
実際は「呼ぶ」のみで止めたり待ってたりしたら怒られるけどな
しかし保全が優秀な職場がうらやましい
うちの保全は本当になーんも出来ないから困る
保全を呼んでも直らんし、自分らでやった方が直っちゃうし、でも呼ばないと怒られるし万が一の時に責任を押し付けることが出来るから呼ぶって感じだしな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 01:49 | URL | No.:1483540PLCとかタッチパネルは入れる工場で大体指定されるからいろんなメーカーが混在することはあんまりない
通信する必要がなかったら自由に選ばせてくれるところもある -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 02:12 | URL | No.:1483543保全に言って止めて上司に報告しなきゃそりゃ怒られて当然だろうよ
うちはまず上司に言って上司が保全に連絡がルールになってるが現場は良いが事務が五月蝿いんだよな
壊れて修理待ちなの報告いってる筈なのに早くやれだのこっちに言うんだよ
上司は言われる度に機嫌悪くなるしで雰囲気最悪になるんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 02:18 | URL | No.:14835451の無能臭が凄い
工場ってやっぱこんな奴ばっかか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 03:03 | URL | No.:1483547機械止めるのに上司になんで連絡してねぇんだよ!
お前こそが無能じゃねーか! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 04:01 | URL | No.:1483548うん、ばれてるしww
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 04:09 | URL | No.:1483550どんなエラーが出てるかでどんな風に壊したかなんてすぐにバレるけどな
1が直そうとした過程で通常業務に関係ないとこ弄ってたら確実にバレる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 04:17 | URL | No.:1483551※7
うちもそうだわ
製造作業員が保全や工程自動化なんかの生産技術の仕事もやらされてる
手取りが多いわけでもなく15万だしな
しっかり分担されてる職場が羨ましいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 04:17 | URL | No.:1483552そもそもうちには保全を担当する部署なんてなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 04:20 | URL | No.:1483553ライン工なんて何やっても評価なんか上がりも下がりもしないのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 05:04 | URL | No.:1483554製造にいじくらせたりなんかしたら、秘技インターロック外しからの労災コンボになるから絶対やめろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 05:08 | URL | No.:1483555止められる機械なら止めろ。
止めようのない機械がぶっ壊れたときが困るんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 05:10 | URL | No.:1483556※11
どんな所でもピンキリ
ピン側が多いかキリ側が多いかの違いがあるだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 06:02 | URL | No.:1483557いっつも重いレンチでコンコンすると直るで
-
名前:なな #- | 2018/03/04(日) 06:04 | URL | No.:1483558なんや日本のものづくりってこんなザルなんか
そりゃ中国以下になるわ -
名前:なな #- | 2018/03/04(日) 06:05 | URL | No.:1483559なんや日本のものづくりってこんなザルなんか
そりゃ中国以下になるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 06:13 | URL | No.:1483560現場の人間が触って直ったって言うのは
大体ごまかし程度なんだよなぁ
根本原因突き詰めて改善出来るやつは
ライン作業やってないっての
専門家に任せなさいね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 06:33 | URL | No.:1483561※3 ふっるいシャープや日立のやつがまだ残ってるんだよなぁ。
あとTOY○TA系はTOY○PUC使ってるな。
一通りソフト揃えるだけでもえらく金かかるんだよな。
マジでオープンソースの統一規格とか作ってくんねえかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 06:34 | URL | No.:1483562「自己流で異常処置」が横行すると、そのうちケガでは済まなくなるぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 07:10 | URL | No.:1483565保全をやる部門がない工場もあることを知らないんだなぁ
専門部署がないんだから工員がやるしかないんやで
会社も外注で修理なんて金かかるから許可しないしな
※欄も工場エアプばっかだな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 07:23 | URL | No.:1483566無能はお前やろうが
機械という物を理解していない上に、いじった箇所を元にも戻しておけない無能だからな
修理出来るヤツはいじったところを最低でも最初に壊れたところまで戻しておく物だ
影でまたあいつの所かよ 勘弁して欲しいわって言ってるぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 07:29 | URL | No.:1483567町工場勤務ワイ
休日出勤で今からNC旋盤を直しに出社
油圧ポンプを新品に交換してくるぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 08:02 | URL | No.:1483568まあバレてるけどな
自然にそうなったのか無理に何かしたのかぐらい分かる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 08:22 | URL | No.:1483570ワイ保全歴10年
最近の機械は何したか大体わかるやで(調べれば操作履歴動作履歴もわかるんや)
止まった時間から依頼するまでの時間が不自然に長かったりすると・・・
まあそこまで追及するのは可哀想だからまずしないけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 08:22 | URL | No.:1483571機械に問題が出てるなら、呼び出していいんじゃないの?
無能の烙印押されるから自分で何とかしたくなる職場ってけっこうあるのかね
あと、上司も止まるんなら連絡しろって言ってるんだから連絡すればいいだけなのでは・・・実際連絡したら理不尽に怒られるんかな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 08:41 | URL | No.:1483573昔勤めてた、再生紙を使用した製紙会社業界トップ3のうちの1つの会社
現場で、意識高い系オバサンが光学センサーのボタンをがむしゃらに押して、設定滅茶苦茶に
いつも頼んでいた修理屋さんもカンカンに怒って、結局ネットでキーエンスのセンサー取扱説明書をダウンロード
説明書に沿って治したことがあった
現場のやつは、わかりもしないのに勝手に触って、治せませんだからな
ホンマ勘弁 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 09:13 | URL | No.:1483575止まってる間その工程はコスト垂れ流し状態で、後工程にも影響するんだから保全が即来なきゃいかんだろ。意識が低すぎる。
止まって即上司に連絡しないのも無能過ぎるが。
と製品設計やってる僕は思いました。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 09:29 | URL | No.:1483577止めないと物によっては最悪人が死ぬ
自分が死ぬだけならまだマシだが殺すこともあるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 09:34 | URL | No.:1483578罪日患酷塵は、危生虫。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 09:46 | URL | No.:1483581そのうち機械に腕持って行かれるで
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 09:49 | URL | No.:1483582保全が見りゃ、壊れた理由が人為的かどうかぐらい判断できるけどな
※27
でも>>1は無能だけど保全がいるって言ってるよ?君の意見は的はずれなんだよね。
君はおそらく現実で嫌われているね。論点のすり替えをしたがり、至極どうでもいい君のくだらない情報を話したがる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 10:02 | URL | No.:1483583業者ですら原因特定時間かかる場合もあるしな
余計なことはせんわ
工場によっては機械の不調なだけなのにその時使ってただ止まっただけで壊した扱いされる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 10:18 | URL | No.:1483584ワイならビビって逆に白状しちゃいそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 10:26 | URL | No.:1483585製技ワイ
機械の不調で止まったら製技のせいにされて怒り -
名前:名無しさん #- | 2018/03/04(日) 10:34 | URL | No.:1483587出来ないのにいじるなよお。余計時間掛かるんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 10:39 | URL | No.:1483589こういう勘違いして思い上がった馬鹿が足を引っ張るから組織ってのは難しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 10:48 | URL | No.:1483590まあ現場の事何も知らん正論だけの机上理論の人間やマニュアルなんていらねーよ
そういう奴らに限って、いざという時居なかったり連絡取れなかったりで役立たん
来たら来たでクソ面倒でウゼェんだよなあ
今まで現場で対処して何も問題になってないし、事故なんて起きてないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 11:00 | URL | No.:1483591今回すっとぼけてもそいつの周りだけ異常に原因不明のトラブルが続くことになるから評価が下がることはあっても上がることはない。要注意人物としてマークされるな。できる人が現場対応するのはありがたいが、できない奴が現場対応してもマイナスしかない。正直に端的に状況の説明できるだけで十分なんだがな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 11:03 | URL | No.:1483592まーた嘘松か
こんなん前回直した奴が最終的にケツ拭くんだから即バレだぞ
相手は大人だから物証がないから面と向かっては言わないだけで裏ではあいつが壊したって断言よ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 11:04 | URL | No.:1483593米44
机上机上いうけど君の使ってる機械hあ全部机上のお仕事のお陰で完成したものばっかやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 11:11 | URL | No.:1483595どうしても治らないので上司呼んだら
テキトーに治して
「このくらい治せ!!」と怒られた。
数日後、完全に壊れて全交換してた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 11:32 | URL | No.:1483598何で責任しょい込むんだよ
ほうれん草して責任上司に預けなきゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 11:45 | URL | No.:1483599無能の烙印を押されようがなんだろうが不具合が生じたら上司に連絡、相談だろ
何で基本ができねーんだこの>>1は
その上で壊してこの状態でしたとか無能丸出しやろ。保全なんか絶対無理。
※27
今回は保全部署があるって>>1が書いてるからみんな保全の話を出してるだけだろ
小さい町工場みたいなところなんか社内でやってみてダメならメーカーに連絡することくらい、誰でも分かるよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 11:48 | URL | No.:1483600自己流で直されても上司困るから担当部署に連携したりせんの?
適当に直して誰が責任取ることになるんや? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 11:50 | URL | No.:1483603ワイ「うーん、とりあえずセンサー弄ったり油かけまくってタイラップで縛っとこ!」
上司「なんだこれは(呆れ顔)」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 12:02 | URL | No.:1483605余計な責任負いたくないから連絡するわ。
自己流を自分裁量でやって失敗したらより面倒な事になる
だからイッチも手に負えなくなった時ホラ吹いたんだろが
それならまだ無能とか言われた方がマシ
つか機械停めるなら連絡するのは当たり前だろ。しないで文句言われるのは無能の証だ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 12:05 | URL | No.:1483607そもそもこれ、保全の人ならいじくったの分かるだろうから、
それ上に説明されて結局この1が責任取ることになると思うぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 12:29 | URL | No.:1483609ウチの会社設備保全がいなくて自分達で直せって言われるからクソ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 12:54 | URL | No.:1483614今の工場ってどこでも保全が削られているからな。
理由は大概 『お前ら稼いで無いから』だ。
冗談か煽りのようだが、大手でもかなりある。
そして止まると弁護士いれての問題に。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 13:15 | URL | No.:1483615機械壊してメンテのせいにするパートのババァ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 13:25 | URL | No.:1483616納期もあるし最悪いじるのはしょうがないが、
どこをどうしたか記録して戻せる状態にしておいてほしいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 14:16 | URL | No.:1483619※23
逆だ逆、反日の支那朝鮮をギジュチュが無いのはカワイソウと甘やかして、日本の技術をバラ撒いたバカ経営陣のせいでこんな風に落ちぶれたんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 14:29 | URL | No.:1483625>>57
どうみてもイッチが無能やんけ
ほうれんそうできてないし。上司正論だぞ
自己判断で勝手にいじるなよ。上司に相談するなり、メーカーに問い合わせるなりもっとあるやろ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 14:39 | URL | No.:1483632昨日まさにイッチみたいなアホのおかげで休日出勤する羽目になった俺からするとマジで殺意沸くレベルの無能
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 14:55 | URL | No.:1483647※38
嫌味を言いたがる君よりは好かれてるよ^^
※50
他の人も書いてるが、今は大手でも保全部署なんて削ってる所増えてきてるけどな
ただの工員の仕事しか出来ない奴は年取ったら会社からポイ捨てされるだけさ -
名前:ななし #- | 2018/03/04(日) 15:01 | URL | No.:1483653スレ主が無能
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 16:40 | URL | No.:1483705分からずイジり壊すのは犯罪行為です
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 18:30 | URL | No.:1483729損失を与えてそれをここで笑い話にしてる時点でな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 18:54 | URL | No.:1483736でも、まあしょうがないよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 19:22 | URL | No.:1483742>10分後上司のみまわり
上司「なんでとめてるんや!!!!」
ワイ「保全の人に電話したんですけどもうちょいしたら来るって言われて止めときまひた……」
上司「とめるんなら連絡しろや!!!!!!」
上司に連絡すらできない無能
どうして怒られたか理解できない無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 19:54 | URL | No.:1483748ワイ「保全の人に電話したんですけどもうちょいしたら来るって言われて止めときまひた……」
上司「とめるんなら連絡しろや!!!!!!」
上司セイロンティー -
名前: #- | 2018/03/04(日) 20:37 | URL | No.:1483763ユーザーレベルで復旧可能な修理を身につけているのが日本流ベテラン社員だからなぁ。
修理業者来たらとりあえず自分でもどうにか出来そうな手順聞き出すようにしてるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 20:51 | URL | No.:1483772ログなんか残らない「チェーンと歯車ぐるぐる基盤何それおいしいの?」な昭和のポンコツでも、専門業者が見たら何があったかわかるのよね…。
そしてそんなポンコツを直せる筋金入りの職人気質爺にどやしあげられる。と。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/04(日) 20:52 | URL | No.:1483775生産遅れたり事故が起きたら下っ端に責任なんか取れないんだよ
制裁があるとするなら一生陰口叩かれながら部署たらい回しにされるか契約派遣社員ならクビだね頑張ってね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/05(月) 00:40 | URL | No.:1483848設備保全に憧れてるなら保全士の資格とったりTPMなんかを勉強したらいいんじゃないかねぇ
最終的には経験則が物を言うと思うけどトラブル対応時の基礎的な考え方は出来るようになるんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/05(月) 17:37 | URL | No.:1484061分かっていても自分だけでは解決しないわ
それがたとえ外れている端子を挿し直すだけだとしても
ひどい言い方だけど、日常点検にないことまで点検して異常を直すことまで現場の作業者の責任だと言う事になるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/05(月) 20:52 | URL | No.:1484107ダメなヤツやな
ウチの作業者はプラスネジが緩んだだけで「なんだか変だ!どうしよう!!」ってすっとんで来るぞ
こないだも電源入れずに「動かない!なんでだ!!」って大騒ぎしてた -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/06(火) 00:21 | URL | No.:1484184保全関係やってるけど、一番ウザイのは現場の勤続年数長いだけのバカが、何の知識も無いくせに知ったかぶりであれこれ口出しして足引っ張ってきて、尚且つ意味不明なプライドからこちらの指示をきかず、それで復旧遅れたりした分の責任を押し付けてくるやつ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/15(木) 21:28 | URL | No.:1487609保全勤務で今日出荷止めやらかしたワイが来たやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 22:36 | URL | No.:1490075>自己流で直せたら「ワイくんやるじゃない!」
正反対の結果になるだろうな。
ものによっちゃ設備再調整か、
製造したもの再検査か廃棄 -
名前: #- | 2018/04/07(土) 16:03 | URL | No.:1496277今どきの工場はエラー究明と箱特定のために箱詰めまでの工程をカメラで撮っているんだよなぁ。
工事や調整で見はられてる感じがして嫌だったけど、
こんなバカがいるんなら必要だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/11(水) 20:10 | URL | No.:1497918保全が製造に向かって「修理はお前がしろ、くだらないことで呼ぶな」っていうクソ会社もあるぞ
それで動作不良が頻発したら製造の責任、保全は上となあなあだからお咎めなし
製造が本来の製造に加えて保全作業に下流の検査も上とずぶずぶなせいで余計な検査作業までやってりゃ10年連続赤字も当然だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/22(火) 09:50 | URL | No.:1512427本当だとしたら洒落にならん無能だな・・・
遠くないうち解雇されると思うぞ本当ならこいつ。
57とか言われた通り報告すればいいだけの話じゃん。
寧ろしない方が不思議だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/02(月) 23:04 | URL | No.:1528670俺のところは少ない人数で3交代で回してるから
製造、保全、修理、清掃、フォーク、検査ほぼ全部自分達でやるんだよ
当然使えない奴はついていけないからその分仕事できる奴は苦労する
最近はさらに仕事増えてて新人はすぐ辞めるし休憩中は転職ネタが多くなってきたよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/29(日) 17:43 | URL | No.:1540253保全は多くの会社がぎりぎりまで減らしてる
それに、オペレータが日常の整備や機械的な故障対応
くらいならしたり、扱ってる機械に対しては保全より知識があったりする
また、保全に任せる所の明確な線引きが微妙だから難しい -
名前:かごめ #- | 2018/08/02(木) 12:14 | URL | No.:1541573昔機械式梱包機が出来て、初めて勤務先に設置された。機械好きだから興味を持って、3日で残業として機械の始業点検した。それは口実で分解した。それで、オイル漏れが
圧着の不具合の原因だと発見し、自分で部品を作って完成させた。丁度終電車に間に合った。その後会社を辞めたが、後輩は何で調子がいいか分かっていない。機械の製作会社員だったら手柄になっただろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/13(月) 17:16 | URL | No.:1545526止めたことを怒られているのじゃなくて
止めたのに連絡しなかったことを怒られているのに
どうして気が付かないのだろう...
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11353-eb5e8a8a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック