更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

1 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 22:49:04.88 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)     やるおと学ぶ零戦、雷電と紫電改の作者だ
. |     (__人__)      まさか、自分の作った話のセリフと展開を
  |     ` ⌒´ノ       そのまま丸々流用されるとはおもわなんだ・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \



2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/06/02(月) 22:49:59.50 ID:J/lc5erC0
なにかあったのか





3 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 22:50:46.16 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 / ノ  ⌒ \
 |  (●)(●) |
. |  (__人__)  |    こんな事を言うのもなんだが「やる夫で学ぶ海上輸送線」の作者よ
  |   ` ⌒´  ノ      他人の作ったセリフと展開をそのまま流用するとスレのクオリティ低下に繋がりやすい
.  |         }       ネタは興味深かったし良かっただけに勿体無いぞ・・・
.  ヽ        }        一人のやるおスレ読者として今後に期待させてもらう
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \



※関連記事
やる夫で学ぶ海上輸送線
やるおと学ぶ零戦
やるおと学ぶ雷電と紫電改 [やるったらやる夫]

 


 

 

 
6 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 22:51:20.67 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)     
. |     (__人__)      さて、本編を開始する
  |     ` ⌒´ノ       今回からはトリつける事にした
.  |         }        今回は前編と後編になってる
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \







7 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 22:52:27.13 ID:tAQYtjZ30
やるおは今日も2chで暇を潰していた

         ____
       /      \
      /  ─    ─\     日本軍の戦闘機について詳しくなったお
    /    (●)  (●) \    軍事板に書き込み、と
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |   


   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │   もうバカにされる事はないお!!
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ     2chのニワカヲタクどもをやるおがバカにする番だお!! 
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \    
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´







9 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 22:53:34.13 ID:tAQYtjZ30
           ____        ) 軍事板のスレに書き込むお!!
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄

      ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   やらないおに教えてもらった話を参考に
  |    /| | | | |     |    烈風が完成しても逆転できなかったという事を
  \  (、`ー―'´,    /      2chのニワカどもに教えてやるかおwww
       ̄ ̄ ̄







10 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 22:54:20.06 ID:tAQYtjZ30
450 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2008/05/31(土) 015:15:51 ID:vipyaru0
零戦が戦争後期にやられメカとなっていた件について
烈風さえあれば戦局は打開できたのかお?



       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ さあ・・・みんなこのレスにくいついてくるはずだお
  |     |r┬-/      |   ここは軍事板!この手の話はみんな大好きのはずだお!
  \     ` ̄'´     /







11 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 22:55:04.33 ID:tAQYtjZ30
451 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2008/05/31(土) 15:20:20 ID:8ara7ai0
アメリカの兵器の進化を見ていると対抗できたとは思えん
やはりVT信管はマリアナ沖での結果に大きく影響を及ぼしただろうな



452 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2008/05/31(土) 015:22:50 ID:izumi57ta
むしろ、軽戦闘機という思想が旧態化していて時代に付いていけなかったんだよね
超々ジュラルミンでせっかく軽量化してたのにねえ



453 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2008/05/31(土) 015:30:46 ID:suigint0
ガソリンが不足したのも一因だわねぇ
想定されていたオクタン以下のガソリンが日常茶飯事に使われていたからぁ



      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \    
   /  (●)  (●)  \.  
   |    (__人__) し  |    こ、こいつら何の事を話してるのかお
   \    ` ⌒´    /      やるおもちょっとは詳しくなったはずなのに
   /              \       まるで話についていけんお・・・







12 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 22:55:48.93 ID:tAQYtjZ30
数時間後

       / ̄ ̄ ̄\
     / ─    ─ \
    /  <○>  <○>  \. 
    |    (__人__)    |  結局、ほとんど話しについていけなかったお
    \    ` ⌒´    /    バカにされなかったけどこれはこれで敗北感だお・・・
    /              \







13 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 22:56:30.58 ID:tAQYtjZ30

       / ̄ ̄ ̄\
     / ─    ─ \
    /  <○>  <○>  \. 
    |    (__人__)    |  やらないおに説明してもらった知識だけでは
    \    ` ⌒´    /    とてもじゃないが足りないお・・・・・・
    /              \     まさか・・・・・・



        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \  < やらないおの奴 やるお相手だからって手抜きしたのかお!?
     |       |::::::|     |      こっ、これは許せんお!!
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       ∑ l、E ノ <








14 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 22:57:22.95 ID:tAQYtjZ30
      だからってオレの家まで来る事はないだろ 常識的に考えて・・・
       あー、わかったわかった…騒ぐな(あのニワカ丸出しの釣りはやっぱりこいつか・・・)
         |/         γ ⌒⌒ヽ
   / ̄ ̄\           ( ( ヽ ) ノ
 /_ノ     \     (⌒) 三  ノ 从 ゝ
 ( ●)( ●)  ヽ   三/ | ニ  ____     (⌒)  
. | (__人__) u  }   |  |   /\  / ) し   / |  ミ 
  | ` ⌒´    ノ   !   、 /(○ )::(○ )⌒\/ | ミ
.  |         }    \./:::::::(_人_)::::::::  i'   |  やるおに半端な知識を教えてたのかお!
.  ヽ        }      |     )ww)     |  |      スレで話題を振ったのに途中からほぼスルーされる
   ヽ     ノ   ヘ   \    `ー"      ノ         この疎外感お前にわかるかお!?
   /    く 、_/っ/      \ .    .   \
   |     \--一''           \
    |    |ヽ、二⌒)、          \








15 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 22:57:46.48 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●) いい加減に落ち着け
. |     (__人__)  ちょっと知識を持ったからといって他人をリードできると考えたお前が悪い
  |     ` ⌒´ノ  
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \ 
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \   はい
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \








16 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 22:58:06.36 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)     さて、落ち着いたところで話そう
. |     (__人__)      まず、お前に問うが兵器というのは身近な存在か?
  |     ` ⌒´ノ     
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     いや全然
         \     ` ⌒´    ,/       むしろ知らない方が普通だと思うお
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |







17 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 22:58:33.39 ID:tAQYtjZ30

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   そうだよな、どちらかというと知らない人の方が多いネタだ
. |     (__人__)    身近でない物を他人に説明しようとすると知識を持たなければならない
  |     ` ⌒´ノ     この知識という物を少なかれ多かれ持っているのがヲタだが・・・
.  |         }      
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \

        ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   やるおもたくさん知ってる事があるお!!
    /   ///(__人__)/// \    説明するにはあれもこれも・・・いやいやあれも説明しないと!!
     |   u.   `Y⌒y'´    |   もっと知ってもらうためにどれだけ詳しくやっても足りないお!!
      \       ゙ー ′  ,/   
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |







18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/06/02(月) 22:58:35.92 ID:quHNo7ph0
そもそも戦闘機って何の為にいるお?







19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/06/02(月) 22:59:19.66 ID:GgpnjCJN0
端的に言うと戦争の為。







20 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 22:59:20.14 ID:tAQYtjZ30
        / ̄ ̄\         
      /       \       まあ、そう思うのが普通だわな・・・
      |::::::        |       でもな、やるお
     . |:::::::::::     |        知識が少ない、あるいはほぼ持っていない人が
       |::::::::::::::    |        詳しすぎる説明の羅列を見てどう思うだろうか?
     .  |::::::::::::::    }          ....:::,,  ..
     .  ヽ::::::::::::::    }         ,):::::::ノ .
        ヽ::::::::::  ノ        (:::::ソ: .
        /:::::::::::: く         ,ふ´..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´

       ____
     /\  /\        分からない人相手だからこそ
   /( ●)  (●)\ キリッ     kwskやる方がいいに決まってるお!!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \      
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /








21 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:00:09.18 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     だが、あくまでもここはVIPの「やるおスレ」なのさ
  |     ` ⌒´ノ      知識を持ち様々な情報を持つ人ばかりがいる訳ではない
.  |         }       そんな人に数字の羅列を見せたり、スペックを長々と説明する・・・
.  ヽ        }        これはただのヲタの知識ひけらかしになりやすい
   ヽ     ノ          もちろん俺がそうなっている可能性もある気をつけなきゃな
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \           

                    
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \    
   /  (●)  (●)  \.  
   |    (__人__) し  |   確かにここはVIPなんだお・・・・・・
   \    ` ⌒´    /     
   /              \







22 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:00:31.73 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 / ノ  ⌒ \
 |  (●)(●) |
. |  (__人__)  |   オレとしては普段日常で触れられる事のない兵器というネタに対して
  |   ` ⌒´  ノ     とりあえず興味を持ってもらえればそれでいい
.  |         }     「へえー、うんうん」程度のノリで全く構わないと思ってる
.  ヽ        }       そういう意味でオレの話は上級者向けじゃない
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \


     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \   なるほどだお 
|       (__人__)    |   でも、それじゃ物足りない人だって出てくるお?
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /







23 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:01:06.16 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     そうだな・・・
  |     ` ⌒´ノ      スレでオレの話に的確にツッコミを入れる事が可能な人もいる
.  |         }       そんな人から見れば大切な部分を省いていたり
.  ヽ        }        もっと説明を詳しくしろ、とか不満に思う部分たくさんあるだろう
   ヽ     ノ          だが、さっきも言ったようにここはVIPだ
   /    く            全く知識の無い人にとりあえず興味を持ってもらえたら十分なんだ
   |     \             そこから様々な意見、見解、議論を自分の中で消化して答えを探してもらえたら・・・
    |    |ヽ、二⌒)、        オレにとってこれ以上に嬉しい事はない
        \

         ____
       / \ / \
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \    
     |       |::::::|  し  |     や、やらないおがなんか高尚な事言ってやがるお!!
     \       l;;;;;;l    /l!| !    やるおには今まで自分で調べるという部分が欠けていたお!!
     /     `ー'    \ |i








24 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:01:48.84 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   まっ、これはオレなりのスタンスだからな
. |     (__人__)    これが正解って訳じゃない
  |     ` ⌒´ノ     十人の作者がいれば十色の作品が出来上がる
.  |         }      その中の一色がオレって事だ
.  ヽ        }       高尚だなんてVIPでやめてくれよ
   ヽ     ノ        
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \

        ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   わかったお!
    /   ///(__人__)/// \   やるおも色々な意見を見て聞いて調べて自分なりの解釈を見つけるお!!
     |   u.   `Y⌒y'´    |    早速家に帰って色々調べるお!今日はありがとだお!!
      \       ゙ー ′  ,/   
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |







25 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:02:29.90 ID:tAQYtjZ30
        / ̄ ̄\
      /       \
      |::::::        |   とりあえず納得して帰ってくれたのはいいんだが
     . |:::::::::::     |     あいつ本当にわかったのかな・・・・・・
       |::::::::::::::    |          ....,:::´, .
     .  |::::::::::::::    }          ....:::,,  ..
     .  ヽ::::::::::::::    }         ,):::::::ノ .
        ヽ::::::::::  ノ        (:::::ソ: .
        /:::::::::::: く         ,ふ´..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´







26 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:03:13.19 ID:tAQYtjZ30
そして後日

   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )   やらないおー
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /    ようやくわかったおwwwwww
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´









28 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:04:01.73 ID:tAQYtjZ30
      ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   やっぱり日本軍には勝利を掴む機会があったんだお
  |    /| | | | |     |    あれからやるおも色々調べたし考えたお!!
  \  (、`ー―'´,    /       ミッドウェーなんて全然ダメージじゃなかったんだお!!
       ̄ ̄ ̄

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 | し  ( ●)(●)
. |     (__人__)   ロクでも無い話だろうが……
  |     ` ⌒´ノ     続きを言ってみろよ
.  |   し     }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \









30 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:04:55.75 ID:tAQYtjZ30
        ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   
    /   ///(__人__)/// \     レイテ沖海戦で栗田艦隊がターンしなければ(※)
     |   u.   `Y⌒y'´    |    フィリピンでアメリカ艦隊は一網打尽だったんだお!!
      \       ゙ー ′  ,/      これで日本軍の勝利は間違い無しだお!!
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |


(※)太平洋戦争史上に残るの謎の一つ
フィリピンを巡る決戦でアメリカ艦隊を目前にして背を向けた日本軍栗田艦隊の行動の事
理由がいまだに解明されていないため格好の創作のネタになる








31 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:05:44.73 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 | し  ( ●)(●)
. |     (__人__)   だ・か・ら・な
  |     ` ⌒´ノ     
.  |   し     }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \


      / ̄ ̄\   
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)    架空戦記をソースにすんなと何度言えばわかるんだ!
    .|     (__人__) /⌒l    このドアホ!!
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |              
   /  へ  \   }__/ /             / ̄ ̄\
 / / |      ノ   ノ           / ●)) ((●\’, ・ 戦艦ヤマトオオオオオオ!!
( _ ノ    |      \´       _    (   (_人_)’∴ ),  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   て
       .|                  ______ ノ    (
       ヽ           _,, -‐ ''"  ノ       ヽ   r'" ̄
         \       , '´        し/..     | J
          \     (           /      |
            \    \         し-  '^`-J







33 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:06:15.19 ID:tAQYtjZ30
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \     
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \    いきなり蹴るなんてひどいお・・・
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /  


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 | し  ( ●)(●)
. |     (__人__)   オレはお前に学習能力があるのか疑問になってきたよ・・・
  |     ` ⌒´ノ     
.  |   し     }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \







34 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:10:00.18 ID:tAQYtjZ30
とりあえずここまでが前編です

これまで二度スレ立てしたんですが
スレでここの説明が足りない!とか
的確なツッコミをもらったりしていたんですが
あえて触れていない理由を書いてみました\(^o^)/

ただ、やらないおも言ってますがこれが正解とは思ってません
あくまでも自分流という事で/(^o^)\







35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/06/02(月) 23:11:19.43 ID:p6JzQodu0
ここまで海軍機しかでてこない件・・・







38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/06/02(月) 23:13:29.30 ID:TX/uGTtM0
陸軍機とか全然知らん
飛燕とか隼がそうなるのかな 



 



40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/06/02(月) 23:15:00.35 ID:Gd4EAd4L0
>>38
正解



 






36 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:12:27.84 ID:tAQYtjZ30
それでは後編投下いきます







37 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:13:28.75 ID:tAQYtjZ30

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.   ところで質問があるお
   |    (__人__)    |   これまで海軍の機体ばかりやってきたけど
   \    ` ⌒´    /    陸軍の航空戦力は何をやっていたのかお?
   /             \


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   
. |     (__人__)    今回は陸軍の戦闘機についてやるか・・・
  |     ` ⌒´ノ     日本陸軍の戦闘機の変遷と戦局への影響ってところだな
.  |         }      
.  ヽ        }       
   ヽ     ノ        
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \








39 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:14:35.49 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    まず、陸軍と海軍では求められる性能自体が違うという事を知って欲しい
  |     ` ⌒´ノ     例えば陸軍に航空母艦は存在しないから艦上搭載機は必要無いし
.  |         }      これを理由に機体のサイズが制限されたりするといった事もない
.  ヽ        }       逆に言えば海軍に陸上からしか飛べない大型爆撃機なんてのは要らないだろ
   ヽ     ノ        
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \


      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.   使い方が違うから求められる性能も違ったという事かお
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
   /              \









41 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:15:10.34 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    そういう事だ
  |     ` ⌒´ノ     だからって、あまり別個に開発を進めすぎるのも考えモンだけどな
.  |         }      特に日本の場合資源が少ない訳で・・・・・・
.  ヽ        }       
   ヽ     ノ        
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \


      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.   それもそうだお・・・
   |    (__人__)    |   優秀な機体も数が揃わなければ意味ないお・・・
   \    ` ⌒´    /
   /              \









43 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:15:38.67 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    日本陸軍の太平洋戦争を通じての主力機が一式戦闘機「隼」なんだが
  |     ` ⌒´ノ     説明するにはちょっとだけ遡る必要がある
.  |         }      
.  ヽ        }       
   ヽ     ノ        
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \

       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( ●) ( ●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 手短に頼むお
  |     (  (      | 
  \     `ー'     /








44 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:17:47.24 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   「隼」の設計の元になった機体が「九七式戦闘機」だ
. |     (__人__)    その九七式戦闘機なんだが極めて良好な運動性を有した軽戦闘機で
  |     ` ⌒´ノ     海軍の九六式艦上戦闘機の成功を見た陸軍が九六艦戦(※)をベースにして開発した
.  |         }      そのため基本思想や性能などはよく似ている
.  ヽ        }       大雑把に言ってしまうが九六艦戦を陸上基地用に改良した姿
   ヽ     ノ         これが九七式戦闘機だと思ってくれ
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ―)  (―)\   
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  九六艦戦は零戦の元になった優秀な機体だお
  |              |   それを改良したんだから九七式戦闘機も優秀に決まってるお
  \               /

(※)海軍の零戦の先輩に当たる戦闘機で日本の軽戦闘機設計の基礎となったと言える名機







45 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:19:18.12 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    九七式戦闘機はノモンハン事件(※)でソ連の戦闘機を一蹴
  |     ` ⌒´ノ     陸上ではソ連にコテンパンにやられていた陸軍だったが
.  |         }      空の九七式戦闘機の戦果を見て「九七式すげえwwwwww」と絶賛
.  ヽ        }       こうして次の一式戦闘機「隼」の設計にも九七式の特徴は受け継がれる事になる
   ヽ     ノ        
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \

         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   
    /   ///(__人__)/// \   時代は間違い無く軽戦闘機だお!!  
     |   u.   `Y⌒y'´    |   
      \       ゙ー ′  ,/   
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |

(※)日ソ両軍の満州国とモンゴル国境付近での戦闘行為
戦闘は長期に及び日本陸軍はソ連の機械化混成部隊にコテンパンにされる
空では日本が優勢に進めた時期もあったが停戦協定で終結となった








46 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:19:46.41 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    九六艦戦、九七式戦闘機の活躍を見た日本軍は
  |     ` ⌒´ノ    「これからの時代は軽戦闘機だぜ!!」とばかりに開発を続けた訳だが・・・
.  |         }      当時の軍が軽戦闘機の戦果に目を奪われていた事も事実
.  ヽ        }       しかし、日本ではまともな大出力国産エンジンが無かった事も影響している
   ヽ     ノ        ここらへん事情が複雑に絡んでるんだ
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \









48 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:20:15.14 ID:tAQYtjZ30
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ノモンハン事件でこれからの時代は飛行機だとわかったお
  |     (__人__)'    | もっと戦闘機を作らないと戦争に勝てないお・・・
  \     `⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも日本にまともな大出力エンジンは無いお
  |     (__人__)    | これじゃ開発できる選択肢が限られてくるお・・・
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから日本のエンジンでも開発がやりやすい軽戦闘機にするお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /









50 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:21:15.80 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   まあそういう事だ
  |     ` ⌒´ノ    そうした軽戦闘機思想の元に開発されたのが一式戦闘機「隼」だ
.  |         }      敵の基地へ爆弾を落しにいく爆撃機の護衛として長距離飛行を要求された 
.  ヽ        }       制式採用されたのは1941年、もはや対米開戦が避けられなくなった時期だ 
   ヽ     ノ        今度の戦争の舞台は南方だからな、長距離を飛べないと不都合なのさ 
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \

       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( ●) ( ●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  もっともな話だお
  |     (  (      | 
  \     `ー'     /

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/c/c8/KI-43.jpg 







51 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:22:06.64 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    ところがこの「隼」は当初陸軍の要求性能に対して微妙でなあ・・・
  |     ` ⌒´ノ     九七式戦闘機と比べてわずか程度に速度が上昇したが旋回性能は劣っていたりする
.  |         }      後継機の立場のはずが模擬空戦では九七式戦闘機に勝てなかったため
.  ヽ        }       陸軍関係者も「ちょwww採用どうするよwww」と迷ったが
   ヽ     ノ        圧倒的な航続距離を重視して結局採用されている
   /    く          戦争開始が目前に迫り一刻も早く新しい機体が欲しかったというのが本音だろうな
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \

       / ̄ ̄ ̄\
     / ─    ─ \
    /  <○>  <○>  \. 
    |    (__人__)    |  旧型に負ける新型って何なのかお
    \    ` ⌒´    /   そんなの制式採用して大丈夫なのかお・・・
    /              \







52 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:22:31.30 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    陸軍の要求性能が「全てにおいて旧型機(九七式戦闘機)を上回れ!」だったからな
  |     ` ⌒´ノ     メーカーとしては四苦八苦しながら要求を満たそうとしたが 
.  |         }      完璧を求める要求に足を引張られてしまった印象すらある・・・・・・
.  ヽ        }       まあ、改良されて次世代機に相応しい機体になってるんだけどね
   ヽ     ノ         
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \

       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( ●) ( ●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  それを早く言ってくれお
  |     (  (      | 
  \     `ー'     /








53 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:23:19.10 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   「隼」は対戦闘機戦闘(アメリカ軍機との戦闘)を第一目的として開発された
  |     ` ⌒´ノ     最初は強力なドイツ製機関銃を装備するはずだったんだが
.  |         }      部品の国産化が上手くいかず断念されてしまう
.  ヽ        }       信頼性の高い7.7mm機関銃で頑張る事になったんだが
   ヽ     ノ         開戦当初は格闘性能を生かして戦ったものの
   /    く           戦争中期以降は頑丈になったアメリカ軍の機体に対して
   |     \            攻撃力不足を露呈するようになりはじめる・・・
    |    |ヽ、二⌒)、       こんなところでも日本の工業力の低さが足を引張っるんだよな 
        \

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   機関銃のバネが国産化できなかったから
  |     (__人__)    |   装備を断念したとか泣けてくるお・・・・・・
  \     ` ⌒´     /







54 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:23:58.99 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    序盤の日本陸軍の南方戦線快進撃を支えた機体と言っても過言じゃないだろうな
  |     ` ⌒´ノ     熟練パイロットの操縦もあって戦争初期は大活躍した 
.  |         }      
.  ヽ        }       
   ヽ     ノ         
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \

       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 流石だお!!
  |     |r┬-/      |   
  \     ` ̄'´     /







55 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:24:25.40 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    だがアメリカが次々に新型を前線に投入するようになった1943年には
  |     ` ⌒´ノ     「隼」も完全に旧式兵器化してしまう・・・・・・
.  |         }      長距離飛行が可能な便利な機体だったからあちこちの作戦に投入されたんだが
.  ヽ        }       それが返って戦線を支えるベテランパイロットの酷使に繋がり
   ヽ     ノ         結果的に人材喪失のサイクルが早まる悪循環になってしまった
   /    く           ニューギニアは南郷で保つとまで呼ばれた南郷大尉という人がいたんだが
   |     \            この頃「隼ではもはや連合軍の機体に太刀打ちできない」と悲惨な独白を残している
    |    |ヽ、二⌒)、        軽戦闘機という考え方そのものが過去の物になっていったんだ
        \

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   なんだか零戦と同じ道を辿っているお
  |     (__人__)    |   長距離航続が可能だから色んな作戦に投入されて被害を出すところまで
  \     ` ⌒´     /    そっくりすぎて泣けてくるお・・・






57 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:25:24.48 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    途中で12.7mm機関砲に装備が変更されたりしているが
  |     ` ⌒´ノ    元々の機体性能が向上している訳じゃないしな
.  |         }      これでは戦局を変えるなんて出来ないだろ常識的に考えて・・・
.  ヽ        }       それでも一番安定した飛行機として5751機が生産された
   ヽ     ノ         
   /    く           
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   もう軽戦闘機ではダメだお!
  |     (__人__)    |   他の機体はないのかお!!
  \     ` ⌒´     /







58 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:26:06.88 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   軽戦闘機絶対思想も全ての陸軍関係者が持っていた訳じゃないぞ  
  |     ` ⌒´ノ    九七式戦闘機の後継機計画が持ち上がった頃ヨーロッパでは重戦闘機が注目されはじめていた 
.  |         }      陸軍もそれを察知して九七式戦闘機の後継機として「隼」と別に開発を進めた機体がある 
.  ヽ        }       それが二式単座(一人乗り用)戦闘機「鍾馗」だ
   ヽ     ノ        「隼」と比較してみてくれ 
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \

     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \   隼と比べるとどっしりした感じがするお
|       (__人__)    |   これが重戦闘機か
/     ∩ノ ⊃  /  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6f/Ki-44_%281%29.jpg 







59 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:29:16.58 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    日本は「鍾馗」を開発するまで重戦闘機が無かった
  |     ` ⌒´ノ    「隼」は旋回性能を重視したバリバリの軽闘戦機
.  |         }      「鍾馗」は速度を重視し「重武装」である事が求められた
.  ヽ        }        ところが装備が「隼」と同じ12.7mm機関砲と7.7mm機関銃なんだ
   ヽ     ノ          これでは重武装と呼べないだろ常識的に考えて・・・
   /    く            積むはずだった機関砲の生産の目途が立たなかったせいなんだが・・・
   |     \              
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \

       / ̄ ̄ ̄\
     / ─    ─ \
    /  <○>  <○>  \. 
    |    (__人__)    |  なんてこったい・・・
    \    ` ⌒´    /   
    /              \







60 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:29:52.38 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    それでも1942年2月に制式採用を何とか果たした「鍾馗」だったが
  |     ` ⌒´ノ     前線では多くのパイロットに嫌われた
.  |         }      日本のパイロットがこれまで軽戦闘機の操縦に慣れきっていたのもあって
.  ヽ        }       「こんなに鈍重な機体は戦闘機じゃねえ!」とまで言われる始末
   ヽ     ノ         そして積んでいたエンジンの度重なるトラブルが追い討ちをかけた
   /    く           結局途中で改良も打ち切られてしまいそのため生産数も少ない
   |     \            1175機を製造したところで生産終了している
    |    |ヽ、二⌒)、       「鍾馗」を改良するよりも別の機体を作った方がいいと判断されたんだ
        \


       / ̄ ̄ ̄\
     / ─    ─ \
    /  <○>  <○>  \. 
    |    (__人__)    |  あっさり見切られてるお・・・
    \    ` ⌒´    /   
    /              \







61 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:30:13.43 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    この「鍾馗」なんだが海外での評価は高いんだよな
  |     ` ⌒´ノ     戦後の評価ではアメリカから日本がもっと量産すべきだったなんて言われてる
.  |         }      でも、連中は十分にエンジンへのメンテナンスも行き届いた状態で使った訳だ
.  ヽ        }       飛べば優秀なんだろうが戦場で度々メンテナンスが必要になる機体
   ヽ     ノ         これでは兵器として優秀と言えるのかどうか・・・
   /    く           最高速も中々だから飛行機としては優秀なんだろうけどな
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \


         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\  
     /    。<一>:::::<ー>。 
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j   飛ばない飛行機はただの鉄屑なんだお・・・
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜     
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。    
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._








62 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:30:48.83 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    ところで二式単座(一人乗り用)戦闘機「鍾馗」とわざわざ書いた理由だが
  |     ` ⌒´ノ     同時に複座戦闘機(※)も開発されていて「鍾馗」同時期にデビューしたからなんだ
.  |         }      それが二式複座戦闘機「屠龍」だ 1690機が製造された
.  ヽ        }       余談だが二式の「ニ」は皇紀の年号を表している
   ヽ     ノ         だから「鍾馗」と数字が被ってるんだ
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.   
   |    (__人__)    |  プロペラが2つあるお
   \    ` ⌒´    /    今までの機体と見た目がえらく違うお
   /             \


(※)二人乗り用の戦闘機の事
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d2/Kawasaki_Ki-45-1.jpg 
http://www10.ocn.ne.jp/~a6m232/img541.jpg  







63 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:31:34.16 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    この「屠龍」はエンジンを2つ搭載する事で
  |     ` ⌒´ノ     機体を大きく航続距離を長くするのが目的だった
.  |         }      1930~1940年にかけて航空先進国では双発機(※)の研究が盛んだったから
.  ヽ        }       「俺達も欧米に遅れをとっちゃなんねえ!」ってノリで開発が進められた
   ヽ     ノ         出来上がった機体は航続距離も長く高速で武装も強力に仕上がったんで
   /    く           大陸での長距離爆撃機の護衛として運用されたんだが・・・
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \


      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.   
   |    (__人__)    |  どんな感じだったんだお?
   \    ` ⌒´    /    
   /             \

(※)エンジンが2つある飛行機の事







64 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:32:03.70 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     実戦に参加すると各地の対戦闘機戦闘で惨敗を喫する
  |     ` ⌒´ノ      機体が大きく動きが鈍重になってしまったためだ
.  |         }       爆撃機の護衛任務に付いていって自分が狩られてるんじゃ意味ないだろ
.  ヽ        }        常識的に考えて・・・
   ヽ     ノ         
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \


       / ̄ ̄ ̄\
     / ─    ─ \
    /  <○>  <○>  \.  なんというか・・・論外だお・・・
    |    (__人__) し  |
    \    ` ⌒´    /
    /              \








65 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:33:04.21 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    だが重装備でなかなか高速だったため敵爆撃機の迎撃には役に立った
  |     ` ⌒´ノ     戦争初期は軍の評価も高く無かったがアメリカの反抗が強まると
.  |         }      局地戦闘機の重要度が増していきそれにつれて「屠龍」の評価も高まっていった
.  ヽ        }       迎撃に重要な高高度へ上がる上昇性能はそれ程でもなかったんだがな・・・
   ヽ     ノ         まあ、元が長距離爆撃の護衛用だからそもそも迎撃に使用する事が想定外
   /    く           1690機が製造され戦争末期の本土防空でもそれなりに活躍した
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \

     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \   当初のコンセプトとは違っているけど
|       (__人__)    |  活躍できたのなら良かったお
/     ∩ノ ⊃  /  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /







66 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:33:29.97 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    こんな試行錯誤が続いている間にもアメリカとの戦争は続いている
  |     ` ⌒´ノ     1943年2月に日本がガダルカナル島を巡る戦いから撤退し
.  |         }       戦線はニューギニア方面に移るがそちらでも陸で空で苦戦
.  ヽ        }        一刻も早い新型機の投入が望まれていた
   ヽ     ノ         
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  「隼」での快進撃も短い間だったんだお・・・
  |     (__人__)'    | 
  \     `⌒´     /







67 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:33:51.64 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    そんな中1943年に登場したのが三式戦闘機「飛燕」だ
  |     ` ⌒´ノ     重戦闘機、軽戦闘機なんてこだわってる場合じゃない
.  |         }      とにかく優秀な戦闘機が欲しい!という事で開発された
.  ヽ        }       ドイツで開発されていた液冷エンジン(※)を積んだ優秀な性能の機体だ
   ヽ     ノ         
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \

       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 同盟国ドイツの技術を利用した戦闘機だお!
  |     |r┬-/      |   ナチスの科学力は世界一ィィィィィィィィィ!
  \     ` ̄'´     /


(※)エンジンには液冷エンジンと空冷エンジンがあります
今まで日本が戦闘機に積んでいたエンジンは空冷式
両者についての細かい性能比較は省略

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/30/Kawasaki_Ki-61-14.jpg 






70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/06/02(月) 23:35:04.42 ID:Gd4EAd4L0
やっぱり飛燕のシルエットはキレイだよなw







75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/06/02(月) 23:40:53.40 ID:6fzOL00X0
>>70
激しく同意



 



68 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:34:28.50 ID:tAQYtjZ30

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    だが、戦時中という事もあり物資が不足する日本では
  |     ` ⌒´ノ     元々ドイツが想定していた鉄質を維持できなかったりしたために
.  |         }      積んでいる液令エンジンのトラブルが相次いだ
.  ヽ        }       最新型として南方戦線に投入されるがエンジントラブル続出
   ヽ     ノ         酷い機体になると飛行中にいきなりエンジンストップし墜落
   /    く           こんな調子で現場のパイロットからの評価は散々
   |     \            「殺人機」なんていうありがたくないあだ名をつけられる事に・・・
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \

       ____
     /ノ   ヽ、_\
   /( ○)}liil{(○)\  
  /    (__人__)   \  なんじゃそりゃあ!!
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   | 
  \    |ェェェェ|     /







69 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:35:01.15 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    製造されたのは2849機だが液冷エンジンの生産性の悪さもあって
  |     ` ⌒´ノ     飛行機の心臓とも言えるエンジンを積んでいない機体だけが倉庫に眠る事になる
.  |         }      飛べる飛燕より飛べない飛燕の方が多いとか散々な言われようだ
.  ヽ        }       まあ、いくら優秀でも飛べなきゃ意味ないわな
   ヽ     ノ         常識的に考えて・・・
   /    く           
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  飛ばない飛行機はただの鉄屑だお・・・
  |     (__人__)    | 
  \     ` ⌒´     /







71 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:36:09.35 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ     飛燕が登場した1943年戦局は悪化の一途
.  |         }       アリューシャン列島から撤退、ソロモン諸島でのい号作戦では徹底的に敗北し
.  ヽ        }        前線視察をしていた山本五十六長官がアメリカによって暗殺され
   ヽ     ノ         ガダルカナルでニューギニアで奮戦したいたラバウル航空基地も見捨てられ
   /    く           トラック諸島の日本連合艦隊司令部も被害を受け後方に撤退
   |     \            絶対国防圏(※)のマリアナ諸島に敵は迫ってきていた頃だ
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \

       ____
     /ノ   ヽ、_\
   /( ○)}liil{(○)\  
  /    (__人__)   \  これ以上はもう負けられない!やばいお!!
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   | 
  \    |ェェェェ|     /


(※)そこを占領されると日本本土へ直接爆撃が可能になる日本にとっての最終防衛ライン
マリアナ諸島が落ちるとフィリピン、沖縄が狙われる事にもなり落されると非常にまずい








72 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:37:56.67 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    そして1944年4月もう後が無い日本に待望の新型が登場した
  |     ` ⌒´ノ     「鍾馗」の改良を打ち切って開発が進んでいた四式戦闘機「疾風」だ
.  |         }       試験飛行で高度5,000mで624km/hを記録し20mm機関砲を搭載、防弾性能も上々
.  ヽ        }        それを見た陸軍は「こいつはSUGEEEEEEE!!」と大絶賛
   ヽ     ノ          「大東亜決戦機」という異名を引っ下げ全陸軍の期待を背負って量産開始された
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \

         ____
       / \ / \
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \    
     |       |::::::|  し  |   大東亜決戦機!
     \       l;;;;;;l    /l!| !  なんてかっこいい名前だお!こいつぁ期待できるお!!
     /     `ー'    \ |i   







73 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:38:31.95 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    最初に投入された中国戦線では旧式化していた「隼」や「鍾馗」に替わって大活躍
  |     ` ⌒´ノ     押されっぱなしの戦線に一時的とはいえ制空権を回復させたりと大健闘
.  |         }      大東亜決戦機の異名は伊達じゃないという事を証明してみせたが・・・
.  ヽ        }       
   ヽ     ノ         
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \

         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   す、すげえお!!
    /   ///(__人__)/// \    流石「大東亜決戦機」だお!!
     |   u.   `Y⌒y'´    |   疾風が量産の暁にはアメリカなど叩いてみせるお!!
      \       ゙ー ′  ,/   
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |







74 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:39:32.87 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ    しかし、物資も燃料も不足している日本では機体の質を維持する事ができなかった
.  |         }     積まれていたエンジンは「誉」というエンジンで
.  ヽ        }      疾風で示されたように動けば物凄く高性能を発揮するんだが
   ヽ     ノ        無理な量産計画も祟って額面通りの性能を発揮する事は稀
   /    く          芸術品とまで言われたデリケートなエンジン製造には熟練職人の手が必要だったが
   |     \           日本は兵士不足に伴って生産ラインからも容赦無く徴兵していたしな・・・
    |    |ヽ、二⌒)、      
        \


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \     
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   貧すれば鈍するって正しくこの事だお・・・
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /  









76 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:40:55.29 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    「誉」は離着陸時のエンジンストップなど問題だらけ
  |     ` ⌒´ノ     整備に手間がかかり「疾風」の評判は良くない
.  |         }      それでも「疾風」の生産は戦争後期からだったにも関わらず3500機と
.  ヽ        }       「隼」に次いで日本陸軍戦闘機の中では二番目に多いんだ
   ヽ     ノ         陸軍が如何に「疾風」に期待し生産させたのかよくわかる
   /    く           結果としてそれが粗製濫造に繋がってしまったんだがな・・・
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \     
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   前線では新型機を欲しがっているし
  |     (__人__)    |   生産現場を責める事なんてできないお・・・
  \     ` ⌒´     /







77 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:41:18.49 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ    1944年6月マリアナ沖海戦で日本海軍が大敗北
.  |         }     海軍の航空戦力は壊滅的被害を受けてしまう
.  ヽ        }      そして10月のレイテ沖海戦では海軍の艦隊がほぼ壊滅
   ヽ     ノ        日本はフィリピンからも撤退しサイパンにアメリカ軍の飛行場が建設され
   /    く          いよいよ日本本土への空襲が始まった・・・
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \

       ____
     /ノ   ヽ、_\
   /( ○)}liil{(○)\  
  /    (__人__)   \  げ、迎撃するしかないお!!
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   | 
  \    |ェェェェ|     /







78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/06/02(月) 23:41:48.02 ID:Gd4EAd4L0
画像置いてやれよw 疾風がかわいそうだろ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/37/Ki-84-1.jpg  

>>78
すまん
支援感謝する
疾風マニアの人いたらすまなんだ
 
 





80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/06/02(月) 23:42:58.62 ID:MXnfX7/a0
>>78
これって戦後に日本に送られた飛行可能な疾風? 


 





82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/06/02(月) 23:44:43.51 ID:Gd4EAd4L0
>>80
ウキペディアから引っ張ってきた
「戦後に来日飛行した時の四式戦一型。現在は知覧特攻平和会館に展示。」と記載されてる


 





79 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:42:19.00 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ    日本本土への爆撃にサイパンに配置されたのがB-29という爆撃機だ
.  |         }     別名を「超空の要塞」と呼ばれる空の怪物
.  ヽ        }      その名前は伊達じゃなく日本機では上がるのがやっとの圧倒的な高高度性能
   ヽ     ノ        凄まじいまでの爆弾搭載量、対空戦闘火器の充実度も半端ねえ
   /    く          映画「蛍の墓」で物語序盤爆弾を降らせているのがコイツだ
   |     \           そしてあの二度の原爆投下に使用されたのもコイツだ
    |    |ヽ、二⌒)、      多くの日本人の心にトラウマを植え付けた怪物さ・・・
        \

       / ̄ ̄ ̄\
     / ─    ─ \
    /  <○>  <○>  \.   節子・・・節子・・・
    |    (__人__)    |  
    \    ` ⌒´    /   
    /              \


http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/84/Boeing_B-29_Superfortress_USAF.JPG  









81 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:43:07.19 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ    日本陸軍は「屠龍」と高高度性能に比較的優れていた「飛燕」と「疾風」
.  |         }     これらで何とか対抗しようとしたが物資不足もあり上手くいかない
.  ヽ        }      「屠龍」では高高度性能が不足していたし護衛戦闘機が随伴してきたら役に立たない
   ヽ     ノ        新型の「飛燕」と「疾風」は動くかどうかも分からない不安な機体
   /    く          「隼」が旧式兵器化していたのに生産が続けられた理由がここにある
   |     \            いくら高性能でもまともに動かないんじゃ役に立たないんだよ・・・
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \


       / ̄ ̄ ̄\
     / ─    ─ \
    /  <○>  <○>  \.   飛ばない飛行機はただの鉄屑だお・・・
    |    (__人__)    |  
    \    ` ⌒´    /   
    /              \










83 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:44:51.71 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   フィリピンもアメリカの手に落ちた1944年10月の事
  |     ` ⌒´ノ    海上の物資輸送ルートもアメリカの制海権となり
.  |         }     物資がさらに不足していく中で陸軍が目をつけたのが
.  ヽ        }      エンジンを積まずに倉庫に眠ったままの「飛燕」のボディだった
   ヽ     ノ        液冷エンジンは止めて安定している空冷エンジンを積んでみるか
   /    く          こんな再利用の発想から「五式戦闘機」が誕生する
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \     
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   あの「飛燕」の再利用なんて期待できねーお・・・
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /  

http://www.page.sannet.ne.jp/ww2/5siki.jpg  







84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/06/02(月) 23:45:11.21 ID:TX/uGTtM0
植民地さえ・・・資源をまかなえる植民地さえあれば・・・








86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/06/02(月) 23:46:05.12 ID:p6JzQodu0
キ83の量産ができてたらなぁ・・・







87 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:46:35.72 ID:tAQYtjZ30

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ    倉庫に眠らせたままでは勿体無い、とにかく戦闘機が欲しい
.  |         }     そんな発想で登場した「五式戦闘機」なんだがいざ飛ばすと予想外の高性能を発揮
.  ヽ        }      生産性も悪く無く「飛燕」より速度は遅いものの運動性能は上昇しているし
   ヽ     ノ        後の改良によってさらに性能は向上、思いがけない結果となった
   /    く          現場からは「疾風より五式よこせ」とまで言われた優良機だ
   |     \           ちなみに五式には「疾風」とかそういった愛称は無い
    |    |ヽ、二⌒)、      名前が付く前に戦争が終ってしまったからな
        \

       ____
     /ノ   ヽ、_\
   /( ○)}liil{(○)\   
  //////(__人__)////\   
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   |   よ、予想外の傑作機誕生だお?
  \    |ェェェェ|     /








88 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:47:08.87 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ    ただ、制式採用が1945年1月とあってもはや量産は不可能
.  |         }     1944年暮の東南海地震でエンジンを生産していた三菱の工場が壊滅
.  ヽ        }      そこに空襲も重なり生産数は393機
   ヽ     ノ        これでは戦線に何も貢献できないのは明白だ・・・
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \     
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   なんとなくわかっちゃいたけどオチはこれかお・・・
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /  








89 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:48:39.21 ID:tAQYtjZ30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ    海軍の零戦と同じ設計思想を元に開発された「隼」
.  |         }     零戦と違って後継機は次々と誕生していった
.  ヽ        }      問題は後継機達がどれも満足のいく兵器ではなかったという事だ・・・
   ヽ     ノ        だから、戦争終了まで生産は続けられたし
   /    く          明らかに旧式兵器化していても使わざるを得なかった
   |     \           特攻に使用されている事も忘れないでくれ・・・
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \     
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   五式戦闘機がもっと早く開発されていたら・・・
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /  







90 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:49:43.29 ID:tAQYtjZ30

        / ̄ ̄\
      /       \  五式戦闘機が量産できれば戦局に影響できたのか、という質問には
      |::::::        |    物資が不足している中での飛燕の再利用が五式だった事を思い出して欲しい
     . |:::::::::::     |     戦争終了間際の偶然の産物・・・それが五式戦闘機だ
       |::::::::::::::    |      妄想好きな兵器ヲタには夢を与えてくれるがそれだけでしかないんだよ
     .  |::::::::::::::    }          ....:::,,  ..
     .  ヽ::::::::::::::    }         ,):::::::ノ .
        ヽ::::::::::  ノ        (:::::ソ: .
        /:::::::::::: く         ,ふ´..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´








91 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:50:19.26 ID:tAQYtjZ30
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \     
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   やらないお 今日も色々話をありがとうだお
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /  


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ    おう、軍ヲタ同士いつでも語ろうぜ
.  |         }     
.  ヽ        }      
   ヽ     ノ        
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \









93 名前: ◆TFrx/ND80Q :2008/06/02(月) 23:51:34.21 ID:tAQYtjZ30
~さらに後日~


また架空戦記をソースにしやがって このバカ!!
      / ̄ ̄\                              超大型機富岳の爆撃を読んだお!! アメリカ本土に
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ          ____爆撃すりゃ良かったんだお!!
    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●) ノ( \
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    ∑ ヽ/  /  そ     / (__人__)  ⌒   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|!|!l|         |
   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l
       |       \_,/   /         \   \_/    \__ノ |\
       .|            /            \             |) )
       ヽ          /               \           ,r' /
         \      , '´                   `' ,        /ー'′
          \     (                     )     /
            \    \


                        =やるおと学ぶ日本陸軍戦闘機事情 終わり=









97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/06/02(月) 23:53:26.37 ID:7IdJXFewO
乙でした








103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/06/02(月) 23:58:12.06 ID:6fzOL00X0

やっぱ〆は五式だったか

>>103
以前スレで五式戦闘機のリクエストを二回してくれた人がいたのでやってみた
だが、五式だけでは書ける事が少ないのでで隼からの流れにした
詳しい人には物足りないと思う


ちなみに飛燕が大好きだ
ド、ドイツの科学力は世界一ィィィィィィィィ!!








108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/06/03(火) 00:05:40.44 ID:4UZxPXgKO
海軍時代の築城基地についてよか書籍はなかですか?

>>108
学研の太平洋戦史シリーズ「日VS米陸海軍基地」をお勧め
入手も容易で値段も手頃な良書です
 

 





114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/06/03(火) 00:21:31.47 ID:4UZxPXgKO
サンクスコ本屋に頼んでくる

>>114
学研の太平洋戦史シリーズはどれも良書ですぜ
揃えるとかなりお金がかかるけど/(^o^)\











113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/06/03(火) 00:18:36.73 ID:lnzNhrRA0
>>1
次はどんなネタをやるのかよければ
wktkして待ってるから

>>113
次は有名な戦艦大和をやろうかと思ったけど
大和に限らず戦艦は書く事が少ないんだよね\(^o^)/
レイテ沖海戦とか個別の戦闘をネタにする方がやりやすいかもしれん・・・









116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/06/03(火) 00:46:36.70 ID:7WG9MG6r0
大和なら期待するしかないだろ
関東からわざわざ呉まで言った身としては

>>116
期待してくれるのならやらざるを得ない
待っててくれ







124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/06/03(火) 03:00:52.99 ID:1YFGK1cp0
ところで質問だが・・・アンケートと言ってもいいかな
やるおスレに他作品のキャラが(例えば長門とか翠星石とか)出る事に違和感ある?










129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/06/03(火) 04:31:23.56 ID:C5Dk3OBq0
>>124
ここで言う「やる夫スレ」とは「軍ヲタシリーズ」のことだよね?

だとしたら今まで通りやる夫とやらない夫のシンプルな掛け合いがいいかなぁ・・・

でも既に構想中ならそういうのも見てみたいかも・・・(゚ω゚


 





119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/06/03(火) 00:52:19.19 ID:lnzNhrRA0
二式大艇とかも余裕があったらやってくれ
あれは自慢してもいいと思うんだ

>>119
非常にマニアック過ぎてVIPで受けるかどうか・・・











122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/06/03(火) 01:09:44.07 ID:d9HdJ4HO0
軍オタからすると、このあたりが入り口なのだ。
入り口をいくらみても、軍事はわからん。

だが、イラク戦争について本を読むと、いい補充になる。




【川崎 三式戦闘機「飛燕」】
http://jp.youtube.com/watch?v=rEswsKo_Wa0
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/03(火) 17:49 | URL | No.:16474
    軍事ネタはやっぱ燃えるわ
    男の浪漫じゃけんの
  2. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/06/03(火) 18:22 | URL | No.:16476
    現代には興味あるのに昔のとなるとあんまり興味がでてこないんだがなぜだ・・・
    でも二式大艇の話は興味あるな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/03(火) 18:33 | URL | No.:16477
    そろそろ、震電や烈風みたいな機体も出してください
  4. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/06/03(火) 18:33 | URL | No.:16478
    この人は話の作り方とか掛け合いのバランスとかが凄くうまいな
    入り口とはいえ軍事知識を
    やらない夫がほぼ語ってる状態なのに
    やる夫がうまいこと合いの手入れてて読みやすい
  5. 名前:  #LkZag.iM | 2008/06/03(火) 19:05 | URL | No.:16484
    『飛行可能な疾風』について補足
    アメリカの有名な組織「プレーンズオブフェイム」がスクラップ直前から飛行可能なまでにレストアした。
    先にレストアされていた零戦は、アメリカでも高い集客力を持っていたので、その再来を狙って

    しかし疾風の知名度は低く、イベントで日本に持っていって、そのまま日本の好事家に売却
    買い取った側でも持て余し、機体もエンジンもあっさり状態悪化、二度と飛べなくなった。で、博物館に売却


    あと、飛行・整備とも陸軍最高峰だった「航空審査部」では飛燕2型がもっとも高評価だそう
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/03(火) 19:19 | URL | No.:16485
    知人の爺さんが日本軍の戦闘機について沢山本出してたな
    一回話し聞いてみるか
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/03(火) 19:23 | URL | No.:16486
    当時の航空機でまともにタイマン張れた機種は数少ないから、二式大艇はいい題材だとおもう。
  8. 名前:  #- | 2008/06/03(火) 19:26 | URL | No.:16487
    死様浪漫(笑)
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/03(火) 19:28 | URL | No.:16488
    作者もスレ住民も米欄もこんな俗説を本当に信じてるの?さすがVIPwww
    VT信管の効果とか、誉の整備性とか、五式戦の登場時期とか、
    ちょっと調べれば、ここに書いてあるのは全部嘘ってわかるぜ。
  10. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/06/03(火) 19:37 | URL | No.:16490
    >知人の爺さんが

    部品とか資料とか持ってるかもしれん。
    死んだら譲ってもらうように
    交渉しておけ。

    いや、大事な文化遺産を散逸させないためだ。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/03(火) 19:53 | URL | No.:16494
    そもそもこの作者も、内容はギコ教授の兵器の人の講義の流用な気もするけど・・・
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/03(火) 20:32 | URL | No.:16498
    米9

    で?
    なんでお前みたいなのが生きてんの?
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/03(火) 21:01 | URL | No.:16500
    富嶽言うなwwwwww
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/03(火) 21:35 | URL | No.:16514
    次戦艦やるなら長門ははずせないだろ
  15. 名前:名無しさん #- | 2008/06/03(火) 23:11 | URL | No.:16532
    この人は、何があっても良い戦闘機は量産できないし勝てないって考えなんだな
    まあ俺もそうは思うが
    もうちょっとその辺抑えたらいいと思う
    批判ではなく意見な
  16. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/06/03(火) 23:19 | URL | No.:16536
    九六式、二式、カタリナ・・・
    飛行艇やってくれええええええええ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/03(火) 23:32 | URL | No.:16538
    船にしろ飛行機にしろ、資源無くてジリ貧で駄目駄目に、
    って落ちばかりで泣ける。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/04(水) 00:15 | URL | No.:16544
    資源が欲しくて始めた戦争で資源がないとはな。
    まさに負け戦。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/04(水) 00:50 | URL | No.:16546
    で?いつになったら戦車でてくるの?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/04(水) 01:01 | URL | No.:16549
    雪風を頼む(・ω・)ゝ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/04(水) 06:08 | URL | No.:16557
    米9
    はいはいかっこいいねー(棒)
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/04(水) 09:30 | URL | No.:16560
    詳しくはわからんが、先月に死んじゃった爺ちゃんは佐世保の海軍工場の幹部だったらしい。
    飛行機のパーツのメモとか残ってるわ。
  23. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/06/04(水) 14:56 | URL | No.:16583
    日本軍・・・・それでも好きです
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/04(水) 22:18 | URL | No.:16642
    資源を賄える植民地あってもなぁ・・・勝てない。勝てない
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/05(木) 02:37 | URL | No.:16664
    米9は多少軍事に詳しくなって定説と違う見解に填まり始める頃なんだろう、
    成長途中の軍ヲタや歴史ヲタがかかる麻疹みたいなもんだ。
    生暖かく見守ってやれよ…
  26. 名前:  #3/VKSDZ2 | 2008/06/05(木) 22:06 | URL | No.:16760
    資源が賄えてたらアメリカと戦争して無いと思うが・・・
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/07(土) 12:12 | URL | No.:17044
    米9は、言ってる事が正しかったとしてもムカつくな
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/21(水) 23:33 | URL | No.:182106
    確か零戦も旧式の九七式艦戦に模擬空戦で惨敗して、おいおい大丈夫かと現場からの声もあったとか。坂井氏の大空のサムライにそんな事が書いてあった覚えがある
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/11(日) 04:52 | URL | No.:650665
    隼は初期型の時点で防弾タンクを装備、二型では背面装甲板が追加されるなど、
    軽戦闘機でありながら防御性も考慮されていた。
    その点にも言及して欲しかったな。
    軽量化のために防御を完全に切り捨てた零戦との最大の違いだろう。

    大戦後期には火力不足で太刀打ちできなくなったというが、
    持ち前の撃たれ強さでしぶとく敵機に食らい付き撃墜した事もあったという。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1140-2d82d15e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon