元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1521599006/
- 1 :名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)11:23:26 ID:CsR
- 豚焼肉弁当からマヨネーズが撤去された模様
- 2 :名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)11:24:02 ID:Gyh
- 人間のやることちゃうやろ
- 3 :名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)11:24:46 ID:S3D
- 一気に価値下がったわ
- 4 :名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)11:35:20 ID:CsR
- 食い終わったけどいまいち満足しないンゴねぇ・・
量減らすなら分かるけど弁当を旨くする調味料減らすって何考えてるんや
- 5 :名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)11:37:58 ID:fSo
- 他にも色々やってんねやろなぁ
ほんまにセブン行かんくなったわ - 13 :名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)11:42:38 ID:FiR
- コンビニなんぞで飯買うなよ
- 6 :名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)11:38:00 ID:FVV
- マヨネーズ欲しきゃ自分でかけろってことか
そもそもあの値段でやっていけないなら最初から- 小さく売らないといけないはずなんやけどなあ…
- 小さく売らないといけないはずなんやけどなあ…
- 8 :名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)11:39:00 ID:CsR
- >>6
確か七味とかが入ったマヨネーズやったような
せやから七味だけ残したんかね
前は七味単体では無かったはず
- 7 :名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)11:38:39 ID:a0H
- マヨネーズくらい使い切りタイプ売ってるやろ
- 11 :名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)11:40:21 ID:CsR
- >>7
マヨネーズついてた時期を知ってる奴からしたら
別で買うかもしれんけど
最初からこれが普通やと思ってたらこのまま食うし
それが弁当の評価にはなってしまうけどな
- 14 :名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)11:43:35 ID:a0H
- >>11
マヨネーズなんてデブ以外欲さないからそれで問題ない - 23 :名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)11:48:01 ID:iSW
- 豚には丁度良いサプライズだろ
食って寝るだけで何の役にもたたん>>1のためにコンビニが考えた原料健康方法だよ
バカな>>1には丁度いいだろう - 26 :名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)11:48:35 ID:CsR
- >>23
マヨネーズ=豚って安直すぎ
- 31 :名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)11:50:01 ID:iSW
- マヨネーズごときでイライラしやがってこっちまでイライラするわ
豚の見苦しい喚き声を聞いてる周りの迷惑も考えろや
マジで一生野菜でもかじってろや
ミミズ食ってるすずめのほうがまだ利口だぞ - 9 :名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)11:39:23 ID:j5d
- セブンは揚げ鶏しか買わんわ
- 12 :名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)11:41:21 ID:CsR
- これなら底のパスタを無くして維持してくれた方がええわ
- 15 :名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)11:44:33 ID:F4E
- >>12
底パスタは油吸うためやからなくならんと思うで
なくしたらべちゃっとなるんやないか? - 20 :名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)11:46:43 ID:CsR
- >>15
でも別に底のパスタ食っても脂っぽいなぁとは思わんかったけどな
- 34 :名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)11:50:21 ID:ABO
- >>20
そこのパスタは調理直後の食材を載せたときに容器が溶けるのを防ぐためのものや
パスタは予め冷やしてストックされとる
ちな元弁当工場バイト - 39 :名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)12:04:28 ID:FVV
- >>34
最近のやつってパスタ敷かなくてもプラスチック溶けないってテレビかなんかで- 聞いたんですがそれは
- 聞いたんですがそれは
- 44 :名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)12:21:42 ID:CsR
- >>39
まあ今のパスタは弁当のボリュームを上げるためやろなぁ
- 22 :名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)11:47:59 ID:upc
- 値段上がらないと給料も上がらん
- 29 :名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)11:48:54 ID:a0H
- ってか値上げは当たり前なんだよなあ
もう24時間営業なんて時代に合わない事やめるか値上げするしか方法がない
- 41 :名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)12:07:11 ID:eAv
- せこいことせえへんで松屋みたいにどうどうと値上げすればええのに
- 30 :名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)11:49:04 ID:HpM
- 美味しくなって新発売やぞ
- 45 :名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)12:25:11 ID:KK4
- 業界トップだからって驕り高ぶり
ローソンファミマ合体してセブンに人泡吹かせて
- 48 :名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)12:29:59 ID:7J8
- 弁当類がほんま小さくなってきとるしな
ホモ弁行った方がええ事が多い- 【豚焼肉弁当 唐辛子マヨネーズ付き】
- https://youtu.be/xB2tbpJ3sgw
島マヨ (島唐辛子入り
マヨネーズ)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 21:19 | URL | No.:1489653今やセブンは情弱御用達コンビニやぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 21:23 | URL | No.:1489655今日まさしくコレ食べたけど付いてたぞ
ただ値段が違う
2種類あってマヨネーズ付き498円
マヨネーズなしが>>1のやつで430円 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 21:24 | URL | No.:1489657セブンでメシ買う事なくなったなぁ
-
名前:名無しさん #- | 2018/03/21(水) 21:29 | URL | No.:1489659マヨネーズ嫌いなんでどうでもいいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 21:30 | URL | No.:1489660イカフライおかか弁当が復活していたが
イカも、おかかも大幅に減っていたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 21:34 | URL | No.:1489664セブンはATMとコーヒーとタバコくらいしか利用してないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 21:36 | URL | No.:1489665自分で作ればいいじゃんこんなもん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 21:36 | URL | No.:1489666セブンはコーヒー買うくらいしか利用せーへん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 21:44 | URL | No.:1489667おかしいな、税金払ってないんだから経営が厳しくなるわきゃないのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 21:48 | URL | No.:1489670スーパーで弁当買うわ
というかもう弁当すら買わんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 21:55 | URL | No.:1489672セブンで弁当買う奴とか今時居るのか?
こんなに量減って値段上がってるのに買うなんて好き過ぎない? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 22:03 | URL | No.:1489673セブンって頑なに握り寿司置かんよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 22:08 | URL | No.:1489675【悲報】セブンイレブンの唐揚げ弁当、唐揚げが減る…
2018/2/8(1か月前)
唐揚げが4個から3個になってお値段据え置き450円 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 22:09 | URL | No.:1489676>>最近のやつってパスタ敷かなくてもプラスチック溶けないってテレビかなんかで聞いた
あまり関係ないけど最近は暖かいペッドボトルでレンジでチンできるタイプが増えてることに驚いたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 22:16 | URL | No.:1489679マヨネーズくらい自分でとか言ってる奴は馬鹿か?
出先で食う弁当に、常にマヨ持参してろってのかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 22:17 | URL | No.:1489680最近、ミートソースパスタに粉チーズつかなくなったよなあ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 22:18 | URL | No.:1489681いつの間にかブルガリアヨーグルトの砂糖無くなったし
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 22:20 | URL | No.:1489682セブンイレブン 豚焼肉弁当の減量の記録
2012年→847kcal
2013年→800kcal
2014年→670kcal
2018年→580kcal(唐辛子マヨネーズ除去)
これは酷い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 22:22 | URL | No.:1489684コンビニ弁当はまったく買わなくなったな
上げ底・寄せ底・容器縮小で値段に合わない高級弁当になってしまった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 22:23 | URL | No.:1489685>マヨネーズ=豚って安直すぎ
アブラ=アブラってことだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 22:26 | URL | No.:1489687コンビニ弁当w
くだらね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 22:27 | URL | No.:1489688マヨが浮いた金額>売上減
そのた変更も同じ。
発案者は実績をあげたのでますます同じことを繰り返す -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 22:37 | URL | No.:1489689アブラを奪われたら死に物狂いやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 22:38 | URL | No.:1489690うそやろ・・・・
昨日か一昨日買ったときはついてたで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 22:38 | URL | No.:1489691昔に比べて量も味もだいぶ悪くなったからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 22:46 | URL | No.:1489692いや買うのが悪いんやろ
1個も売れなきゃ元に戻る -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 22:47 | URL | No.:1489693次はマヨネーズ復活に託つけてボリューム減らすんやぞ
実質値上げに向けた前振りや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 22:47 | URL | No.:1489694今後一切セブンで弁当買わねーわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 22:49 | URL | No.:1489695ほっともっとの事ホモって略すのやめーや
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/03/21(水) 22:50 | URL | No.:1489696電子レンジ使ったら爆発するからだろ
-
名前: #- | 2018/03/21(水) 22:51 | URL | No.:1489697おにぎりも包装紙そのまま内容量ダウンだからガバガバだぞ
特に三角じゃない俵型のタイプはヒドイ
情弱御用達コンビニに間違いない
普通の人は行かない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 22:56 | URL | No.:1489698結構前からだけど、あたりめもマヨネーズ付かなくなった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 23:01 | URL | No.:1489699コンビニで弁当買うのをあきらめろ。
弁当屋で買えば多少まし -
名前: #- | 2018/03/21(水) 23:07 | URL | No.:1489701うまいうまいと甘やかしてると、どんどんつけあがるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 23:08 | URL | No.:1489703体に悪い極まるあんな弁当良く食うな
10代の時ですら体にブツブツが出まくった異常な添加物満載だったから今なんて絶対ムリ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 23:14 | URL | No.:1489705これ、買って食ったんだけど
肉の下にこれでもか!ってぐらいパスタが曳いてあるんだよね。興ざめしたわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 23:14 | URL | No.:1489706足りない腹はホットスナックで満たせって方針なんやろなぁ
揚げ鳥がマジで美味すぎて毎回買っちゃう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 23:16 | URL | No.:1489707コンビニ弁当買う層なんて数十円値上げしたって気にせず買いそうなもんだけどなぁ
トータル的に見ると減量値段据え置きの方が利益出るって事なんかな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 23:17 | URL | No.:1489708この手の話題はいつもなぁなぁで見てたけど、セブンの山賊むすびの大改悪だけは今でも許してない
叩いてる人の気持ちがよく分かった件だった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 23:22 | URL | No.:1489710そういえば、あまりセブンは使わなくなったかな。
ちょっと遠くてもファミマにいく。 -
名前:名無しのネタめしさん #- | 2018/03/21(水) 23:30 | URL | No.:1489714腹を満たすためだけの粗悪品だが
これを選ぶ時点で
野菜も一緒にとかの発想は皆無と思える -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 23:31 | URL | No.:1489715コンビニの弁当って飯が不味いよな。おにぎりも然り
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 23:33 | URL | No.:1489716情弱御用達じゃなくて、カネですべてを解決したい
(そしてそれができる)上級国民様向けの店なんやで
量が足りなきゃ2個買うし欲しけりゃマヨも買うから没問題
(社会的)ガキは引っ込んでろってこった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 23:44 | URL | No.:1489720上級国民様じゃなくて昼休みに一分一秒を惜しむ社畜向け飯でしょ
さもなきゃ半径1㎞圏内に他の飯屋や弁当屋が存在しない田舎者向け -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 23:52 | URL | No.:1489722値段据え置きで量だけ減らす
ホントに韓国化が止まらないな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/21(水) 23:52 | URL | No.:1489723弁当買いたいなって時、セブンだけは選択肢に入らないわ
-
名前:774@本舗 #- | 2018/03/21(水) 23:57 | URL | No.:1489724マヨネーズ嫌いだから捨てる手間が省けるわ
-
名前:774@本舗 #- | 2018/03/21(水) 23:59 | URL | No.:1489725つい先週食ったときはマヨついてたのに
ちょうど切り替え時期だったのか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 00:02 | URL | No.:1489726ちょいちょいマヨネーズ嫌いだから関係ないとか言ってる奴おるけど
お前なんでわざわざそんなこと書きこむの?
自分と関係ないならほっとけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 00:13 | URL | No.:1489728お肉たっぷりミートソースの量を半分にして肉を削除した悪行は許されない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 00:24 | URL | No.:148973124時間営業しても本部は痛くもかゆくも無いんですけどね、店舗の営業費用はFCオーナー様が払ってくれるんだから。
それに量減らして利益増やしても、それは本部の利益であって、オーナー様に卸す価格が安くなってるかどうかは分からない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 00:30 | URL | No.:1489732セブンの弁当は上げ底しすぎ
サンドイッチも見える部分にしか具が無いし -
名前:名無しさん #- | 2018/03/22(木) 00:36 | URL | No.:1489734別に普通に値上げしてくれりゃいいのに
姑息なことして実質値上げしてくるから全方位からヘイト集めるんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 00:42 | URL | No.:1489735ヘイトなんてほとんど集まってないからやってるんでしょ
実際は値上げした上が売り上げ下がる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 00:59 | URL | No.:1489737マヨは、いらんかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 00:59 | URL | No.:1489738マヨネーズなんて食べるの生活習慣病持ちだけだし、健康のためにはむしろいい。
医療費支払わなくて済む分お得。 -
名前: #- | 2018/03/22(木) 01:05 | URL | No.:1489739これでもファミマよりマシという事実
ファミマの弁当やサラダは食えたものじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 01:06 | URL | No.:1489741※56
お前アホなの?
マヨネーズ食う奴は生活習慣病持ちってマジでそう思ってるの?
そうならメチャクチャ頭悪い発言だぞ。
それにマヨネーズって微量でも体に毒なの? -
名前:ヒロ #- | 2018/03/22(木) 01:11 | URL | No.:1489742会長がコテコテの反日朝鮮半島人だと知ってから俺はセブンにはなるべく近づかないようにしてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 01:11 | URL | No.:1489743※54
コンビニ業界2年連続で売上落ちてんですけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 01:16 | URL | No.:1489744コンビニ弁当は原価率高いからコンビニ弁当やオニギリをたくさん売りさばくよりホットスナックやらカウンターコーヒーなんかを売った方が利率がいい。経営本部としちゃあコンビニ弁当は回転率低くて良いし原価率下げたいから中身スカスカの度合いはもっと進んでいくんだろうね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 01:23 | URL | No.:1489746セブンは改善はしないくせに改悪だけはホント得意だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 01:34 | URL | No.:1489751無能
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 01:42 | URL | No.:1489753デブは文句言いながらセブンイレブン行くのを止めろよ
もっと他にいい餌場があるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 01:46 | URL | No.:1489757え?もともとマヨネーズがついてたこと自体が信じられないんだが、ひょっとして肉にかけるの?
異常すぎないかその食べ方 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 01:49 | URL | No.:1489758こういう弁当の肉ってなんかくっそ硬くてまずくない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 01:57 | URL | No.:1489763付属品だしマヨネーズかけたくないやつはかけなきゃいいだけだろ
問題は付属品がなくなってること
この調子で他の商品の付属品もこっそりなくなっていくぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 01:57 | URL | No.:1489764マヨネーズが嫌いって人は結構増えてるから正解だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 02:21 | URL | No.:148977890年代の弁当は1.5倍位あったなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 02:44 | URL | No.:1489785まだコンビニで弁当買う奴なんて居んの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 02:52 | URL | No.:1489789セブン高くてうまいってイメージだったけど最近別にたかいだけで大してうまくねえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 03:02 | URL | No.:1489792人件費と物価が上がってる証拠やん
喜ばしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 03:10 | URL | No.:1489795スーパーの刺し身盛りも醤油付いてないし
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 04:18 | URL | No.:1489807昔はセブンすげえええってスレが立ってたのにな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 05:13 | URL | No.:1489813企業ってのはまず「これ1個売って幾ら利益が出るか」から考えるんだぞ
弁当1個売って100円は儲けたい⇒人件費や原価はその2倍に抑えて300円⇒小売り店の儲け50円足して希望小売価格350円だな⇒お徳感を出す為に348円、引くのは勿論小売店の儲けからだw⇒もっと利益を出したいな⇒原価人件費から引こうでマヨネーズ代5円が儲けに付け替えられる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 05:22 | URL | No.:1489814どこの弁当にも入ってる、おかず数水増しのためのちくわぶが大嫌いだ。
なんだあれ、無駄にでかいし、ご飯にまったく合わない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 06:40 | URL | No.:1489821嫌なら買うな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 06:50 | URL | No.:1489824コンビニ用の弁当はご飯もおかずもすべて完全に芯まで冷却してから容器に詰めるよ
そうしないと食中毒の原因になるから
元弁当工場バイトとか言ってまで容器が溶けるとか適当なこと信じさせようとする動機が理解できないや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 08:01 | URL | No.:1489835セブンイレブン使うなよまじで
永遠に調子乗るぞ -
名前:名無し #- | 2018/03/22(木) 08:18 | URL | No.:1489838質は下げられないってんで、やれることと言えば・・・まあ減らすしかないもんなあ。
理解はするけど、バンも含めて小さすぎて買う気が失せるわ。
とうとう、ブルガリアヨーグルトも400グラムになるみたいだし、悲しいなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 09:10 | URL | No.:1489845健康志向なんちゃうの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 09:38 | URL | No.:1489848コンビニ弁当の米って1号もないよな…こんなもん食の細くなった高齢者の奴の食いもんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 10:04 | URL | No.:1489850具の下のパスタって運搬時に具が崩れないようにするやつじゃなかったか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 10:06 | URL | No.:1489852元々捨ててたから問題無い
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 10:24 | URL | No.:1489857ホモ弁?
ノンケはお断りってか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 10:24 | URL | No.:1489858>ホモ弁行った方がええ事が多い
弁当に関してホモ弁の方がだいぶランク上だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 10:26 | URL | No.:1489859コンビニはセブン一択だったけど、結構前から小さくなった商品が多すぎる。セブンしかいかないからすぐにわかる。ターゲットをジジババに絞ったらしいけど離れた客呼び戻すのは大変だからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 10:29 | URL | No.:1489860米は生産量減のせいで業務用に回せる量も減っていってるからこれから弁当もおにぎりも小さくなっていくんだっけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 11:02 | URL | No.:1489868セブンではデザートとコーヒーしか買わん
デザートはスーパーのより圧倒的に美味いと思うわ
ローソンファミマはトイレとゴミ捨てで重宝してる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 11:36 | URL | No.:1489873セブンにはイオンと似たものを感じる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 11:39 | URL | No.:1489877数年前からセブンの米食うとはっきり調子悪くなるので行かなくなったわ
米から漂う臭いからしてダメ
米にアレルゲンのある油かなんか入れてあるんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 12:10 | URL | No.:1489888焼き肉にマヨなんてかけないからどーでもいいや。
それ以前にコンビニって深夜でスーパー閉まってる時くらいしか買わないしな。 -
名前:名無し #- | 2018/03/22(木) 12:19 | URL | No.:1489889>31の言動センスは評価されて良いと思うんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 12:48 | URL | No.:1489894コンビニ弁当の工場で炊飯、調理部で働いた人ならわかるがコンビニ弁当なんか食いたく無くなるぞ。
本部からの衛生検査の前日しか天井や換気扇の掃除をしないから、
調理中に発生した大量の湯気が茶色になってる天井や換気扇に溜まり、
水滴となって落ちてきて調理中の鍋やフライパンに返ってくるんやぞ。
少なくともワイが働いてた工場はそんなレベルや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 12:54 | URL | No.:1489895No.1489877
全てのコンビニはわからんが、米に発色剤みたいなモノや油系、酸味料などを入れとる
米を乾きにくくしたり、時間を置いても米が光る様にしたりする為と先輩の爺さんが言ってた
でも、嫌な匂いは100%酸味料の香りやで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 12:58 | URL | No.:1489897コッペパンもものすごく小さくなってて驚いたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 13:05 | URL | No.:1489900買わないけどマヨ抜きはナイス判断。
ウザイからマヨ無いもの探すと意外とかかっててイラつく -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 13:38 | URL | No.:1489905唐揚げにする生の鶏肉を落としてしまって捨てようとした時に「使えるで!」と言われたのはショック。
コメは炊飯油にペーハー調整剤とか、保存料やら、シリコンが入ったりしてる。シャンプーにも使われるあのシリコンね
塩素臭い部屋があって、そこは何してる部屋なんだろ?
秋山:例えばプールみたいな匂いってことですか?
レタスとか、葉物とか、劣化せえへんように強アルカリ性の液体につけて、まぁ、ペーハー調整とか保存料とかも入ってるんです。
で、弁当だけじゃなくサンドイッチのレタスや葉物もダメ。
次亜鉛酸ナトリウムっていう、野菜が劣化しない為とは言え、そんな危険なものに漬け込まれた野菜をそのまま水洗いもせずに食べてるんやぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 14:22 | URL | No.:1489914揚げ鳥の肉質低下はあんまり話題にならんな
最初期と比べたら同じ肉とは思えん程不味くなった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 15:01 | URL | No.:1489922スーパーが閉まっちゃって仕方なくセブンのハンバーグ弁当食ったらごはんがパッサパサでクソみたいに不味くて、不良品かと疑うレベルだった…。あれが売り物なのが信じられ無くてもう一回買ったら案の定パッサパサ…。あれ本当に販売してる物なの…?ってレベルだったから逆にみんなに買って欲しいわ。感想を聞きたい。自分はもう二度と買わない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 17:25 | URL | No.:1489954からあげやお好み焼きならわかるが
これはマヨネーズかける食い物じゃねーだろ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 17:50 | URL | No.:1489960クソだったファ○マの弁当が、サンKス○K九州の影響で、急速に質が上がってるんだよなぁ……
セブン、胡座をかいてこんな商売してると撃墜されるよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 18:12 | URL | No.:1489966次亜鉛酸ナトリウムってそんな危険でもないと思うけど
プールや水道水の殺菌に使ってるやつやろ
塩素臭いんならともかく臭わないならどうってことはないで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 18:30 | URL | No.:1489970102 撃墜されるよ?←このハテナ何だよすっごいイラッとした
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 18:48 | URL | No.:1489971※100
コンビニ弁当は廃棄分も織り込んでるから価格が同じくらいなら味はある程度犠牲になるよ
そのスーパーで買うか冷凍食品使うとかした方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 18:50 | URL | No.:1489973最近コンビニの弁当は量に対して高すぎる。
飲み物系ならいいが、弁当買う人は金持ちなんかって
思えてしまうほど、無駄遣いのようにみえてしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 18:52 | URL | No.:1489974まーたセブンイレブンプレミアムしてしまったのか。
そういや昨日食ったローソンの豚生姜焼き弁当にはマヨネーズが付いてたな。
やっぱローソンやな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 19:24 | URL | No.:1489985このまえセブンイレブンの弁当製造の会社の面接に行ってきた
工場はどんどん増設していくらしい -
名前:名無しさん #- | 2018/03/22(木) 19:32 | URL | No.:1489989弁当もお握りもどんどん小さくなってるよなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 19:42 | URL | No.:1489993No.1489966
後から水洗いせずに次亜鉛酸ナトリウムに浸けたやつをそのまま使うんやぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 19:52 | URL | No.:1489998どちらにせよ目の前で添加物や怪しいモノを普通に入れる、衛生管理のヤバさなどを見たらコンビニ商品はもう無理
トイレ入出、工場に入る時は手洗い消毒&毛髪を飛ばす部屋を通過しないと扉が開かない様になってるが、
邪魔くさいのか手を洗わず毛髪も飛ばさず扉をこじ開ける奴も普通にいるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 20:32 | URL | No.:1490005まだセブンで弁当買うじょうよわ居るんだ。そっちのが悲報だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 20:34 | URL | No.:1490006次亜塩素酸ナトリウムじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 21:01 | URL | No.:1490010いや 次亜鉛酸ナトリウムの方
少なくもワイの工場は野菜に次亜鉛酸ナトリウムだった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 22:19 | URL | No.:1490060スマン!完全にワイの勇み足やった
次亜塩素酸ナトリウムやったわ… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 00:23 | URL | No.:1490122今のご時勢にコンビニの弁当買うヤツって何か拘りでもあるんか?それともコンビニ以外の産業が死んだ過疎地にでも住んでるんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 01:15 | URL | No.:1490140弁当しか言われんけど、豆腐とか気付かれにくいもんは20%減らして2割値上げみたいな事してるんだぞセブンは
向こうからしたら弁当はまだ手加減してやってる方
その分トイレがキレイだのサービスが良いだろみたいなのが売りになってると真剣に思ってるぞ本部の連中は -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 20:29 | URL | No.:1490506マヨ捨ててからむしろ朗報
焼き肉にマヨかけるのはデブぐらいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 21:41 | URL | No.:1490535おまいらが買うからセブン本部が調子に乗るんや。
不買運動するしかないで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 20:48 | URL | No.:1490775セブンで買う奴は最高のアホ
スーパーで買うのが結局最高 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 23:42 | URL | No.:1491198のり弁もノリが少なくなっててご飯が麦飯入りになってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/28(水) 00:38 | URL | No.:1492126一人暮らしするなら最寄りの食料調達場所はコンビニじゃなくスーパーにしとけ
コンビニはドライブや遠出中に寄るとこだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/29(木) 00:26 | URL | No.:1492541コンビニで弁当買うより、そこら辺の店に入った方が安くて美味くて量も多い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/22(日) 00:41 | URL | No.:1501875セブンはコーヒー屋さん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/20(日) 17:04 | URL | No.:1511835ペペロンチーノのウィンナーが減った
悲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/25(金) 02:56 | URL | No.:1513877まだセブンの弁当を買うとか恥ずかしい奴らw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/03(日) 20:45 | URL | No.:15170902018年バージョンでも580kcalのあるなら充分だ。他にも何か買うだろうし、1日の必要摂取カロリーを考えたら、こっちの方が良い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/03(日) 20:51 | URL | No.:1517091サラダですら、ドレッシング別売りになっている昨今、脂身の多い肉を油で炒めて、更に大半が油分のマヨネーズは、時代に即わないと判断されたんだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/22(金) 18:34 | URL | No.:1524428セブンはもう落ち目やなあ
自分で階段降りてる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/06(金) 12:19 | URL | No.:1530103正面から見ると判りにくいが
持ち上げると弁当の薄さにビビるで
そこらの漫画雑誌より薄い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/31(火) 04:12 | URL | No.:1540799牛カルビ弁当の薄さに驚く
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/02(木) 20:36 | URL | No.:1541734一回離れた客は早々簡単には戻ってこんからな
セブンはその辺覚悟してこういうことやるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/09(木) 05:59 | URL | No.:1543930近くに工場あるよ、ほぼ中国人労働者で東南アジアが少し
中共様にカネをくれてやって上げ底弁当を買うとかバカな事は止めろ
地元のスーパーの惣菜のがずっと良い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/09(木) 08:12 | URL | No.:1543958ポプラのローソン化は止めて欲しい
コンビニ飯で飯増量無料はポプラだけだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 16:58 | URL | No.:1544856マヨネーズかかってたから買わなかったけど、なくなったんなら選択肢に入るな
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/08/21(火) 15:36 | URL | No.:1548141※135
あらかじめかかってるんじゃなくて、小包装の調味料として付いてるだけです
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11406-33eaf10c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック