更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1521678961/
1 :風吹けば名無し:2018/03/22(木) 09:36:01.75 ID:DEF/84070.net
ひろゆき「今労働市場が人手不足で大変って言うじゃないですか
あれって嘘なんですよねw
実際は低賃金で働く奴隷が欲しいだけなのですよ


どういう事かって言うと
人手不足の業界って介護運送飲食建設なんですよ
金融とか広告とかインフラみたいな高級取りの業界は志望者足りてますからねw


5年前とかのソーシャルゲームブームの時は

GREEやDeNAがエンジニアに1000万出します!とかニコ動のエンジニアに転職資金250万出します!とかあったんですがこれが本当の人手不足ね

賃金上げるから人手が欲しいっていうのが人手不足なのですよ
今は低賃金で長時間働いてくれる奴隷がいないと企業側は利益が出ないので奴隷が欲しいって言ってるだけなのですよ」



6 :風吹けば名無し:2018/03/22(木) 09:38:28.04 ID:DEF/84070.net
就活生聞いてるかー?


3 :風吹けば名無し:2018/03/22(木) 09:36:59.12 ID:6605cSdKd.net
>>1
はい論破
 

 
8 :風吹けば名無し:2018/03/22(木) 09:38:56.16 ID:jMtZ2wbG0.net
言われんくてもそんぐらいわかってる

 
9 :風吹けば名無し:2018/03/22(木) 09:39:14.65 ID:4YCWsGRYa.net
中小はどこも人手不足だぞマジで
ハロワに求人出しても全然来ない、条件良くしようかとも思うけど既存の従業員の事を考えるとそれもやりづらい 

 
14 :風吹けば名無し:2018/03/22(木) 09:41:06.08 ID:6JWE8kE80.net
>>9
ひろゆきの言うこと補強してどうするんだよ 

 
23 :風吹けば名無し:2018/03/22(木) 09:43:26.81 ID:Y1OLGLf+d.net
>>9
とりあえず読めよ

 


10 :風吹けば名無し:2018/03/22(木) 09:40:17.59 ID:gKTFJdIwp.net
介護は給料上がってるやろ
 
 
13 :風吹けば名無し:2018/03/22(木) 09:40:48.43 ID:crnkDJnT0.net
は?介護事業の現実しらんの?

 
31 :風吹けば名無し:2018/03/22(木) 09:45:34.52 ID:vNfLcj1pp.net
ここ20年くらいの賃金の上昇具合を他の国と比較したらちびるで

 
15 :風吹けば名無し:2018/03/22(木) 09:41:39.11 ID:qVtYCEGjr.net
経営者からすれば人手不足のときに来る人材なんてギリ健ばっかなんだから
あんまり金払い良くしたくないわな
結局国主導でやってかな話にならんのよ 
 
 
30 :風吹けば名無し:2018/03/22(木) 09:45:26.51 ID:DEF/84070.net
>>15
せやね
今採用絞って不景気の時に高学歴青田刈りする社長の会社が1番合理的
結果的に社員も幸せや
 

 
46 :風吹けば名無し:2018/03/22(木) 09:50:22.44 ID:MuTFC40sp.net
>>30
不景気の時に高学歴を採用した中小企業は確実に潰れるで

 
16 :風吹けば名無し:2018/03/22(木) 09:41:57.17 ID:rhzojl/M0.net
ほんとあほやな どんだけ老人退職してると思ってんねん 

 
25 :風吹けば名無し:2018/03/22(木) 09:43:58.49 ID:bAllPnvX0.net
年寄りが辞めて浮いたお金は内部留保とさせていただきますね
 
 
 

 
18 :風吹けば名無し:2018/03/22(木) 09:42:16.81 ID:YZ6zEa2E0.net
だから中国人やら
東南アジア陣やらの留学生バイトばかりになるんやな
これらの業界は


 
22 :風吹けば名無し:2018/03/22(木) 09:42:57.94 ID:qVtYCEGjr.net
>>18
そのお陰でそろそろ何かしら集団感染しそうな所チラホラ出てきてるけどな


29 :風吹けば名無し:2018/03/22(木) 09:45:03.97 ID:AkKnCQS50.net
エンジニアは今も足りないやろ
そろそろ税金で食ってる医者の給料下げて
エンジニアをあげろ


32 :風吹けば名無し:2018/03/22(木) 09:46:00.45 ID:1APipxfe0.net
運送物流建設とか給料は世の中的にはそんな低くないし給料も待遇も改善して来てくれってことだぞ
グリーとかdenaとか一千万とかいっても所詮は一部も一部やし
それこそ今の物流業界自体の人手不足と違って全然人手不足じゃない


43 :風吹けば名無し:2018/03/22(木) 09:49:27.04 ID:rtbwTz/c0.net
これ正論やで
ワイの地元の中小メーカーでさえ「正直人は足りてるけど、もしかしたら今いる社員より有能な奴がおるかも知れんから仕方なく募集は出してる」言うてたし、転職フェアとか介護とか運送とかばかりや
普通の会社が出してる求人もしんどい財務とか会計とかばかり

 
45 :風吹けば名無し:2018/03/22(木) 09:50:16.94 ID:ONMRAS7Kd.net
一時期は運送飲食建設すら枠がなかったんちゃうか

 
50 :風吹けば名無し:2018/03/22(木) 09:52:10.89 ID:n/0nrpn6K.net
前はみんな時給300円にして奴隷化しちゃえばいいのになんて言ってたやん

 
34 :風吹けば名無し:2018/03/22(木) 09:47:05.93 ID:FpUM9oIHM.net
人手不足というより人材不足ってのは前から言われてるから
そんなどや顔で言われてもね 

 
42 :風吹けば名無し:2018/03/22(木) 09:49:24.36 ID:X8uF/lWi0.net
>>34
人材だよな
未経験の人が来ても教育する余裕ないところも多いだろ
それなら少しでも経験者のほうがええわな

 
39 :風吹けば名無し:2018/03/22(木) 09:48:09.51 ID:crnkDJnT0.net
今までは腐るほど子供が多かったから糞みたいな待遇でも人がきたんだよな
人手不足ってのはそう言うことをいっとるんやろ




【ひろゆき 時給の安い人を雇い続ける社会】
https://youtu.be/zkOp-JHHss0
人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか
人手不足なのになぜ
賃金が上がらないのか
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 21:11 | URL | No.:1490013
    普通の大人なら誰でも知ってる事
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 21:18 | URL | No.:1490015
    みんな知ってるけど、言う人によって拡散効果は変わってくるから
  3. 名前:ななし #- | 2018/03/22(木) 21:20 | URL | No.:1490016
    不景気な時に雇っても、好景気になったら出てかれちゃううちの会社は残念ですなー笑
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 21:20 | URL | No.:1490017
    ほんとに奴隷がほしいだけ
    土木だけど日本人4人の外人実習生が12人だからな
    これで2班に分かれるんだから頭おかしいわ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 21:21 | URL | No.:1490018
    何を今更分かりきった事を・・・
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 21:21 | URL | No.:1490019
    飯食わなければ腹が減る並みに当たり前のことを。
    ただ世の中そういう仕事しかできない人がごまんといて、そういう人ほど貧困がリアルだから非常によい話。
    景気悪くなると派遣が切られるぐらい当たり前のようにね。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 21:26 | URL | No.:1490021
    まあある意味正解だわ
    人手不足と言ってる地方中小の工場は3k仕事で月給20万以下とかザラだし
    ナメてんのかと
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 21:29 | URL | No.:1490022
    言葉が足りないなひろゆき
    「教えなくても仕事ができて、文句も言わず、サビ残を当たり前にする」奴隷が足りないやぞ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 21:30 | URL | No.:1490023
    お前、2chの運営はボランティアだったじゃねえかwwwwwwwwwwww
    奴隷にしてた側の癖してなにほざいてんだwwwwwwwwwwwwww
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 21:39 | URL | No.:1490024
    建設業の友達から聞いたけどとび職なんか今東南アジア系ばかりらしいな
    職長以外日本語通じないと言ってた
    給料安いから募集しても日本人なんかほとんどこないんだと
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 21:41 | URL | No.:1490025
    誰だよコイツ
    新手のユーチューバーか?
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 21:47 | URL | No.:1490027
    バイキングの人?
  13. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/03/22(木) 21:48 | URL | No.:1490028
    おまえらの表の世界のボスだった香具師やぞ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 21:48 | URL | No.:1490029
    新卒スーパーマンだけ欲しいってのは氷河期から変わっとらんな
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 21:49 | URL | No.:1490030
    経済の基本みたいなことをドヤ顔で言われてもね。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 21:50 | URL | No.:1490031
    今日か昨日の日経新聞に1部上場企業の新卒採用予定人数が出てたが
    前年比9%増でしたよ(今年だけではなく数年プラス)

    ヒロユキの感想ですよね

    あと、うちの会社の中途採用募集
    5年ぐらい前は50人ぐらい応募が来たけど、今はあまり来なくてなかなかいい人がいないって
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 21:55 | URL | No.:1490032
    この兄ちゃんの言ってることは理としては聞こえても尊ぶには当たらない

    この兄ちゃんの言葉に世の中のことを変える力はない、何か行動起こさないとね
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 21:55 | URL | No.:1490033
    海外から見ても今の日本の賃金だとわざわざ出稼ぎに
    やってくるメリットがないんだよね
    他国はどんどん賃金が上がってるしね
  19. 名前:名無しさん #- | 2018/03/22(木) 21:57 | URL | No.:1490034
    一行で伝わることを何ドヤ顔で語ってるんだこいつ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 21:57 | URL | No.:1490035
    前までたらこたらこバカにしてたのにここ最近急に手のひらを返したようにこいつの信者増えたな
    あ、ネット新参のキッズが増えて古参がいなくなっただけか
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 21:57 | URL | No.:1490036
    オマエラ奴隷って言葉に反応しすぎ。
    自分で商売するか、雇ってもらうかしか選択肢はねえぞ。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 21:58 | URL | No.:1490037
    ソーシャルブームの時の待遇知ってるけど、あれは実績ある30代に対して出してたオファーじゃん。今はAI関連の技術者に的が変わっただけで何が言いたいかわからん。
    現在はスペシャリストと素人のどっちにも雇用の機会がある売り手市場ってだけだわ。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 21:59 | URL | No.:1490038
    奴隷 奴隷ってな、賃金に見合った働きができなきゃ安いに決まっとるわ。
    スキルない、体力ない、やる気ない、続かないの無能が使ってもらえるだけでも有難いと思え。



  24. 名前:あ #- | 2018/03/22(木) 22:02 | URL | No.:1490041
    中小IT系やが、経験者募集だとほんと人手不足。

    時給2,000円で出しても変な未経験おばさんしか応募がない。

    やっぱ中小はダメだな…
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 22:02 | URL | No.:1490042
    これは間違いだよな
    賃金上げて仕事減らして労働環境整えても人来ないもん
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 22:02 | URL | No.:1490043
    給料17・18万円で入社するとボーナスもそんなもんだったりしてワロタ
    年収200万円ちょいのF欄印刷業24歳
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 22:04 | URL | No.:1490044
    昔の経営者は社員に金を持たせりゃ巡り巡って製品が売れると考えて給料上げてたけど
    今は別に社員に買わせなくてもアジアや欧米の金持ちに売れれば良いもんなぁ
    コレを解決する方法が思いつかん
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 22:04 | URL | No.:1490045
    ※23
    そんな考えじゃ人材は確保できない
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 22:05 | URL | No.:1490046
    昔の経営者は社員に金を持たせりゃ巡り巡って製品が売れると考えて給料上げてたけど
    今は別に社員に買わせなくてもアジアや欧米の金持ちに売れれば良いもんなぁ
    コレを解決する方法が思いつかん
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 22:07 | URL | No.:1490047
    いや、大手も人の募集枠増えてるでしょ。
    さすがにこれに釣られる人はいないんじゃ。
  31. 名前:      #- | 2018/03/22(木) 22:08 | URL | No.:1490049
    食品工場勤務だが、うちの工場は人手不足で募集かけてるけど、
    下げてるハードルにすら引っかかるようなのしか募集に来ないっつってるぞ。

    給金は高くないが30代で500行くくらいは、
    最低限出てるし、賃金だけの問題じゃないと思うぞな。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 22:11 | URL | No.:1490051
    人事と経営の違いやね
    経営は大手も含め国内はどこも自転車操業でしょ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 22:12 | URL | No.:1490053
    これからの時代、これまでのように奴隷は取れないということに
    企業が気付いて、それからどうしようとするかだろうね

    必死こいてムダな仕事減らして今いる人材で
    最大限の成果を上げようと改革するか
    国内からがムリな、国外から奴隷を輸入して
    これまでと同じ様な体質で行こうとするか

    まあ現状の議論見る限り後者が濃厚だけど…
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 22:13 | URL | No.:1490054
    無職だと収入0だぞ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 22:15 | URL | No.:1490055
    残念ながらこんな当たり前のことをわかってない人が政治の世界にもいるわけで
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 22:18 | URL | No.:1490057
    >ここ20年の賃金上昇具合
    それ物価上昇具合も重ねるといいぞ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 22:19 | URL | No.:1490059
    なんていうか誰に脅されてんの?って話し。
    建設業だと安全や品質を高めることが前提になってるけど、それは何のために誰のためにやってるのかを突き詰めて考えると、何処がそれを命令してるのか分からなくなってくるんよね
  38. 名前:名無しさん #- | 2018/03/22(木) 22:20 | URL | No.:1490061
    人手不足でも誰でもいいってわけじゃないからな
    学歴で絞れるくらい余裕はある
  39. 名前:名無し #- | 2018/03/22(木) 22:20 | URL | No.:1490062
    誰でもわかっている事をドヤ顔で言われてもな

    所詮タラコか
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 22:22 | URL | No.:1490063
    日本って他の先進国の中で一番時給低そう。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 22:23 | URL | No.:1490065
    適材適所を無視した意見でしかないのを当たり前と言われてもな
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 22:24 | URL | No.:1490066
    分野によって求人倍率が違うのは当たり前としか。。
  43. 名前:sage #- | 2018/03/22(木) 22:26 | URL | No.:1490068
    ITに居るとこれを痛感するな
    多くの人が低賃金の奴隷のまま単純労働で潰されて終わるけど
    一旦一般リーマン並に貰えるほどのスキルがつくと
    そこからは需要がどんどん増えて給料もゲームのスコアの様に伸びていく
  44. 名前:名無しさん #- | 2018/03/22(木) 22:29 | URL | No.:1490069
    ※40
    一応、給与水準はタイ並み。
    これでいて年金とかNHKとか含めると北欧並みの負担だが
    税金による恩恵のバックはかなり低いというね。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 22:32 | URL | No.:1490070
    元請<発注担当<工事検査官<会計検査<知事<国土交通省<大臣<???
    建設業やとこんな感じなんやけど
    命令されてるからやってるけど、本当に意味のないことをただひたすらに固定費を費やすことやってんのよね
    数十年前は流れは同じだけど超適当、今はめちゃくちゃ厳しい(ただし書類が良ければ実際は違っててもいい)こんなことやって意味あるん?その書類って最終的に誰に(他国?)見せるんかね
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 22:33 | URL | No.:1490072
    求人雑誌見てても
    ・ドライバー
    ・コンビニ、飲食、レジ打ち
    ・建築関係ドカタ
    ・工場奴隷

     だし言ってる事は有ってる
     
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 22:35 | URL | No.:1490074
    人手不足じゃなくて企業が多すぎるんじゃね?
    コンビニとか飲食店なんてどう考えても店多すぎだろ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 22:40 | URL | No.:1490076
    支配者側に喧嘩売ってくれてるんだから、当たり前な事だって別にいいだろ。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 22:43 | URL | No.:1490078
    当たり前じゃないだろ
    当たり前とか言ってるやつは逆に馬鹿、どんだけ社会に馬鹿が多いのか一切理解してない(ついでにお前も馬鹿の一人という感じ)
  50. 名前:あ #- | 2018/03/22(木) 22:45 | URL | No.:1490080
    複職でイオン系列のバイト申し込んだけど、
    応募条件かわるからな。

    応募条件→週2日3時間から働ける!
    面接→週5日8時間じゃないと雇わないよ!

    短時間労働を拒否ばかりしてるから人手不足なんでは?
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 22:46 | URL | No.:1490081
    まだ建設業に数年しか務めてないけど日本の品質基準は大出鱈目だよ
    隣国と比べたら高いのは認めるけど内容はお粗末だわ
    最初から出来る範囲でやりゃいいのに嘘付いてまで美化して何になるのかね
    公共工事で80点以上取ってる業者の費用対効果と実際の出来形と品質なんて調べもしないでしょ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 22:52 | URL | No.:1490083
    高級なところから人が埋まって行くのは当たり前なんだが
    普通賃金低いところが足りていて賃金高いところが足りないとかありえない
    低いところにいる人間が高いところに転職するはずだから
  53. 名前:名無しさん #- | 2018/03/22(木) 22:57 | URL | No.:1490085
    建設なんか作業員も足りないし資格持ちも足らない。
    そもそも建設業は仕事内容こそ体力的にキツイが賃金は
    他業種と比べて比較的高いのに全然来ない。
    介護運送飲食建設という全然違う職種を一緒くたにできるわけがないのに
    ただ上辺だけのらしいこと言ってるだけだわ。
    そもそもひろゆきなんてまっとうな職業に就いたことすらないしな。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 23:00 | URL | No.:1490086
    介護運送飲食建設はインフラやと思いますがね
    逆に金融や広告は多岐に渡ってるから一概にインフラとは呼べませんよ
  55. 名前:名無し #- | 2018/03/22(木) 23:00 | URL | No.:1490087
    その金融が人手不足なのわかってんのかこいつ。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 23:01 | URL | No.:1490088
    それでも安月給で買いたたかれるよりは好景気
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 23:03 | URL | No.:1490089
    昔上念に中国デフレ論をコテンパンに論破されて以来リフレ派嫌いになってしまったひろゆき
    失業率という超基本的な数字でさえリフレ政策の成果である以上どうしても認められない
  58. 名前:名無しのにゅうす #- | 2018/03/22(木) 23:05 | URL | No.:1490090
    人手不足じゃないなら求人が増えるわけないだろ何言ってんだこいつ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 23:08 | URL | No.:1490091
    だから更に人手不足が進むことで、賃金が上昇していくって話なんだけどね
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 23:10 | URL | No.:1490093
    5年前のソシャゲブームで出てくる名前がGreeやDeNAだというあたり2013年くらいの発言かな
    本格的な売り手市場になる前の話だな
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 23:14 | URL | No.:1490095
    こう言っちゃ何だけど
    歯止めのない資本主義の典型例を突き進んでるのが今の日本だな
    本来カウンターとなるべき社会主義・共産主義的な主張を掲げる連中が
    どいつもこいつもクズでクソでカスばっからから機能してない
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 23:14 | URL | No.:1490096
    これからは労働力自体が不足してほんとうの人手不足になるけどな
    なお国は移民で賄おうとしてる模様
    もう終わりやね
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 23:25 | URL | No.:1490097
    言うても売り手市場なのは事実やろ
    ただ人手不足言うてる企業は人手余りの時に調子乗っていた先見性が無い企業だからその点は気を付けて
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 23:28 | URL | No.:1490099
    広告とか金融って基本技能がなくても業界に入れて人気のある職だからだろ
    声優とかが余ってるのと一緒だよ
    工業系の設計者は今足りてないぞ

    当然だけど特殊な技能を持ってない人間は誰でもやれる仕事しかできない。

    金融とか広告とかは学校で習う前提知識が不要だから会社で鍛える
    でも会社も必要としているのはスーパーマンだけだから
    高負荷かけてつぶれなかったスーパーマンだけを高待遇で雇ってる
    高待遇のスーパーマンをみてみんなに高待遇の職なんだってなって人が集まってまた使い捨てる
    そういう意味では良い循環をしている業界だね
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 23:35 | URL | No.:1490102
    もう間に合わないんだから、自分だけ生き延びる事を考えろ。
    この国はもう中国人のものになる。
    安倍も竹中もみな特権層はそのときまでに搾りまくった国富を一切合切持って逃げ出す。
  66. 名前:ばか #- | 2018/03/22(木) 23:37 | URL | No.:1490103
    そもそも国の政策がおかしいんだよ
    休み増やしていろいろ消費しましょうって
    消費される小売り、飲食はその分休みが減るわけだからな
    かと言って就業日減らした業界から賃金や休日が補てんされるわけでもない
    完全二極化に向かっているだけだよ
  67. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/03/22(木) 23:38 | URL | No.:1490104
    人手が足りない・・・せや中国の子会社に投げたろ!
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 23:39 | URL | No.:1490105
    売っても儲からないのは売り手市場とは言わん。
    海外からの出稼ぎ組に取っては、自国より稼げるから売り手市場と言えるが。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 23:40 | URL | No.:1490106
    >>1
    青田刈りじゃなくて
    青田買いだぞ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 23:45 | URL | No.:1490107
    上級国民のまろゆき様にはわからないかもしれんが、底辺にとっては、日雇いすらなかったんだよ。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 23:55 | URL | No.:1490109
    なんか浅い考えだな
    企業は先のこと考えて、このままの推移だと末端だけじゃなくて幹部クラスも人手不足になって組織が機能不全に陥ることを見越して、かなりの危機感を持って今から人集めに躍起になってるわけで
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/22(木) 23:57 | URL | No.:1490110
    奴隷にはだれでもなれるし
    大多数が奴隷にしかなれないってことだよね
    だったら、ぎりぎりのところまでフリーターやニートですごしたほうがいいね
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 00:00 | URL | No.:1490111
    上げ幅が小さいだけで一応上がってはいるんだよな
    ヒロユキぐらいになると100万単位でしか反応しないんでしょ
  74. 名前:名無しさん #- | 2018/03/23(金) 00:00 | URL | No.:1490112
    考えてみたら財産あったら差し押さえ、隠してたら脱税で捕まるひろゆきは
    どんだけ偉そうにしても今まで労働したことも職歴も無い無職だもんな。
    無職の奴がこんなこと言っても説得力無いわ。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 00:01 | URL | No.:1490113
    潰れても社会が狂わないところは全部潰れればいいんだよ
  76. 名前:774@本舗 #- | 2018/03/23(金) 00:05 | URL | No.:1490114
    いや、大手製造業のデスクワーカーの求人も増加してますが。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 00:08 | URL | No.:1490115
    ※72
    誰でも奴隷になれるってのが大間違い
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 00:12 | URL | No.:1490117
    この人とホリエモンは結局、何の専門家でもないし
    何の調査も統計もとらずにてきとうに言ってるだけ。
  79. 名前:あ #- | 2018/03/23(金) 00:14 | URL | No.:1490118
    正にこいつの感想だなー。実際に雇用の現場にいるけど、本当に求人難なんだよ。人集めに苦労していないのはごく一部の超人気企業だけで、今は大企業でもかなり入りやすい。業界だってメーカーとかのブラックじゃない分野でも人が来ないって困ってる。
    現実はこんなもんなんだよ。それを見ないで語ってるから、こんなトンチンカンな発言になる。
  80. 名前:      #- | 2018/03/23(金) 00:15 | URL | No.:1490119
    米72
    実家が資産家でもない限りニートは奴隷以下だし、
    フリーターやバイトは奴隷の中でも底辺だぞ。

  81. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 00:23 | URL | No.:1490120
    大中小の採用人数増えてるし好景気に戦略増やそうとしてるのは確かじゃない?
    間違いなく売り手市場だよ今は

    大企業の採用人数増えたら内定者はみんな大企業にいって、中小は一向に内定者そろえられないのは確か
    そしたら出来損ないでも雇うしかない
    毎年、退職者はでてるんやで
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 00:23 | URL | No.:1490121
    募集枠が増えてるから違うとか言ってる奴はガイジやろw
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 00:28 | URL | No.:1490123
    金が回る先のバランスがおかしいからな
    技術者とかには金が回らず
    コンサルとか手を動かさない口ばっかの連中にばっかり金が回る仕組み
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 00:30 | URL | No.:1490124
    ひろゆきがどの程度の価値観で語ってるかはわからんが
    堀江は「短期的な金」という尺度でしか話ができないから見てて哀れ。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 00:41 | URL | No.:1490126
    ※80
    不足していても奴隷以下とか奴隷の底辺とかがいるんだね
    やっぱり社会は厳しいんだね
    納得
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 00:43 | URL | No.:1490128
    株式会社ミヤザワ 花王川崎工場死亡事故 花王東京事業所労災隠し サントリー綾瀬営業所村上 同族企業 花王不買運動 花王偽装請負 パワハラ 半身不随 応募者ゼロ 

    「株式会社ミヤザワ 2ch」Google検索 → 関連する検索キーワード
     株式会社ミヤザワ花王東京事業所  株式会社ミヤザワ 花王川崎事業所  株式 会社 ミヤザワ 転職 会議  花王 川崎工場 死亡事故  花王 川崎 死亡  花王 最悪  花王 工場 事故  花王 川崎工場 事故  花王 死亡事故  株式会社ミヤザワ 評判 

    「株式会社ミヤザワ 花王川崎事業所」Google検索→ 関連する検索キーワード
     株式 会社 ミヤザワ 花王 評判  株式会社ミヤザワ花王東京事業所  株式会社ミヤザワ 茅ヶ崎  花王 川崎 工場 事故  宮澤泰隆  花王 川崎 事故  株式会社ミヤザワ 栃木  株式会社ミヤザワ 綾瀬  花王 川崎工場 死亡事故  株式会社ミヤザワ 東京
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 00:54 | URL | No.:1490132
    金持ちには反論しても意味がないんだよな
    中身がゲスの金持ちほど偉そうに中身がないことを言いたがる
  88. 名前:名無しさん #- | 2018/03/23(金) 00:56 | URL | No.:1490133
    嘘を嘘と~
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 00:56 | URL | No.:1490134
    年収1000万越えのITだけど全然中途で取れんわ。
    ひろゆきのアホが言ってるのは一部を切り取ってそれがすべてのように錯覚してるだけ。
    ほんとこいつは頭が悪い。まじでホリエモンの真似して社会問題とか語っちゃダメだわ。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 00:57 | URL | No.:1490135
    人として底辺なのに仕事の足下見てる奴ら多すぎ
  91. 名前:      #- | 2018/03/23(金) 01:03 | URL | No.:1490138
    米85
    ニートは言うまでもなく、時間だけは有り余ってるから無駄に消費するけど、
    一切稼がないから寄生先が倒れたら頓死するしかない。

    バイトやフリーターは体壊さなきゃ自分一人を養うことは出来るけど、
    それでも奴隷と揶揄される薄給や激務の正社員が持ってる、
    各種福利厚生や退職金や年金、
    条件面で稼ぎの額面以上に待遇に差があるからな。

    うちの工場で働いてる40台のバイトの人は、
    けして仕事できないわけじゃないしクズでもないが、
    手取り12万でこき使われてる。
    体いわしても病院に行くのを迷う位にカツカツやねん。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 01:16 | URL | No.:1490142
    >実際は低賃金で働く奴隷が欲しいだけなのですよ

    マジでこれ
    船橋機工って会社がまさにこれ
    ttps://employment.en-japan.com/desc_851801/

    月給16万で奴隷させようとしたブラック企業
    マジでこういう企業多いから気を付けないと駄目
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 01:18 | URL | No.:1490143
    詐欺師共の戯言
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 01:21 | URL | No.:1490144
    人員は足りてる
    人材が足り無い
    高度系が足り無いだけで
    中層以下は足りてるし要らないってのが企業の考え
    求人出していても実際にはある一定以上のラインを超えたのしか採らないから
    求人倍率とか意味が無い
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 01:25 | URL | No.:1490148
    ひろゆきが言いたいことってさ、要するに
    「待遇と給料がいい求人も増えてるけど、そこへの志望者は一杯いるから別に人手不足じゃない」
    んで、
    「待遇悪くて給料も払わないけど、採用のハードル下げて大量に出してる求人こそが、今の売り手市場という幻想の正体」
    って意味じゃね
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 01:30 | URL | No.:1490149
    だから経団連はずっと移民(奴隷)入れろって言い続けてる
    数増えたらデモやボイコットで始末に終えないのは他国みりゃわかんのにな
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 01:31 | URL | No.:1490151
    労働人口が急に増えたり減ったりするわけないのだから元々不足気味だった。
    でも経営者側は人手が余っている事にして賃金の上昇を抑えていた。
    ここにきて政府の要望もあり一部の企業が賃金を上昇させ始めた。
    ふだん労働者に結果を求め続けていた経営者はここにきて賃金上昇という結果を求められるようになった。
    結果を出(賃金上昇)した所に人が集まり、結果を出せなかった所はジリ貧になっていく。
    人が必要なのに集まらないのは会社に何か問題があると言う事。まあ、人集めも経営者の能力の一つだと言う事だ。
    無論、必要以上に人を集めるのはもっと問題だが。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 01:45 | URL | No.:1490156
    ※86
    株式会社ミヤザワ

    この会社からスカウト2回来たわw
    もちろんスルーww
    HPによると社員(信者)のことをミヤザワビトって呼んでるらしい
    めちゃキモイwwwwwwwwwwww
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 01:58 | URL | No.:1490162
    転職考えて求人見てる身からすると売りて市場に感じるけどね
    サービス業やらが奴隷を求めてるのも事実だけど
  100. 名前:マモ #- | 2018/03/23(金) 02:18 | URL | No.:1490176
    人を選ぶ余裕がある会社は人手不足じゃないしな
    ハードル下げまくった会社だとブラックすぎて短期離職するしか未来がないし、それさえ自己責任云われるんだから貴方の会社には行きません
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 02:23 | URL | No.:1490178
    40代は超氷河期のおかげで正規が異常に少ないからどうしようもない
    一度レールから外れると復帰はほぼ不可能、というか正規の経験さえ出来ないままもあるという惨状
    正規でもワープア経験者多数
    例の昇給だかのグラフも40代だけマイナス
    自殺率は40代がぶっちぎり
    これでどう気力を振り絞れと?www
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 03:34 | URL | No.:1490206
    もっと給料上げて
    もっと休みを増やせ
    それから待遇も良くしろ
    これやってから人手不足と言え
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 03:48 | URL | No.:1490213
    何言ってんのこの鼻もげ男!!てめーはウゼーんだよ
  104. 名前:名無しビジネス #- #- | 2018/03/23(金) 03:48 | URL | No.:1490214
    ※74
    まあ俺もホリエモン&ひろゆきと一緒で
    労働経験ほとんどゼロでいきなり起業という道に進んだから
    お前らみたいに長年労働しとるヤツらの思考回路は理解できん。
    ちなみに俺が全盛期の頃は公務員の年収なんぞ月収で超えとったし、
    お前ら一般庶民とは比較にならん高額納税してきとる。
    せやけどもし俺が大卒じゃなかったらプライドとか考え方も
    大きく変わってて、建設作業員とか工場作業員みたいな
    悲惨な人生歩んでたかもしれんw
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 03:56 | URL | No.:1490216
    ※104
    こんなところで必死にマウンティングしなさんなww
    見てるこっちが恥ずかしいわ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 04:00 | URL | No.:1490217
    俺はひろゆきの意見には同意できないけどね
    人手不足というのは賃金問題で働かないというよりも
    地方で働く人材が足りていないのだよ。
    少子化と低所得でも良いから東京を中心とした都会に住みたいという考える者が増えたからね。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 04:02 | URL | No.:1490218
    奴隷が欲しいではなく高待遇の仕事を提供できる国ではないが正解だろう、高賃金のITや金融は弱く新興国と価格競争に陥ってる業種ばかりの国だから
  108. 名前:名無しさん #- | 2018/03/23(金) 05:39 | URL | No.:1490239
    金融なんかは寧ろ人員削減がこれから進むんじゃないかな
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 06:28 | URL | No.:1490245
    介護だけど今年も手取り1万へったよ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 06:56 | URL | No.:1490252
    この人、まともな社会で生きてないから、
    世の中の仕組みについて話すと薄っぺらいんだよね
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 07:26 | URL | No.:1490258
    いうて少子高齢化やからな
    そらぁもともと母数が違うからな
    どんどん人も減っていく
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 07:56 | URL | No.:1490264
    これひろゆきは何の指標見て言ってるの?
    それがないと信用できない
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 08:32 | URL | No.:1490275
    奴隷不足、と言い換えたほうが正しい
    移民推進派の主な狙いはこれ
    根本的な問題をほったらかしてそんな事したらどうなるかも知っている
    が、上級国民にただちに経済的なしわ寄せが来る訳でも無いので、どうなろうが構わない
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 08:54 | URL | No.:1490286
    人手不足やけど賃金は上げたくないってだけの話
    人手不足には変わりない
    けどこういう大物がこうやって発信することは大事
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 09:03 | URL | No.:1490288
    奴隷が不足してるのは間違いない
    うちの会社も人が足りないと言いつつ募集の待遇上げようとはしない、そもそも現社員の待遇も不景気だからと下げる事はしても上げはしない
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 09:08 | URL | No.:1490292
    金融は既に人余りに転じてるだろ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 10:10 | URL | No.:1490303
    松屋は時給上げて値上げもしてるけどな
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 10:18 | URL | No.:1490307
    運送関係だけどマジで人が来ないぞw
    年齢40代で年収は350マソ位だよ
    ドライバーなら400〜500マソ

    まぁ一般的な能力しかないなら
    悪くはないと思うけど
    特殊技能や技術を身に着けてる人間には
    及ばんけど派遣とかアルバイトするなら
    多少ブラックでも金に余裕ある正社員だろ

    どこの会社も奴隷を欲しがってるっては
    当たり前だよwww
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 10:20 | URL | No.:1490309
    ひろゆきに信者がいるのが不思議
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 10:53 | URL | No.:1490316
    運送配送は更に待遇上げないとほんとうにヤバいんちゃうか
    遠からずシステムが破綻するぞ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 11:02 | URL | No.:1490318
    建設が給料良いってそら週6働く事が前提+長期出張有りなんだから
    週5や隔週勤務より良いに決まってんだろww
    割に全く合わんのは言うまでもない
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 11:06 | URL | No.:1490320
    いちおうAI系の分野でいま就活中の修士だけど、ちゃんとした国際学会とか通してなくてもバンバンオファー来るくらい今AI系は売り手市場だよ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 11:08 | URL | No.:1490321
    ※120
    しないよ。
    日本の企業はごく一部の使える日本人以外は外国人労働者に置き換えるか、それと同等の待遇で労働する日本人に置き換える。そしてその中でシステムを維持していくよ。
  124. 名前:名無し #- | 2018/03/23(金) 11:13 | URL | No.:1490323
    問題は技術もあって給料も良い中小メーカーだよ
    事業者が高齢になって仕事止めたいって時期に高待遇で求人出してるけど、知名度が足りなくて圧倒的に人が来ない
    そらみんな大企業に勤めて女を入れ食いにしたいからそら需要が違うのはわからんでもないけどさ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 11:20 | URL | No.:1490327
    タラコの逆張り聞いてると頭おかしなるで
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 11:22 | URL | No.:1490328
    うちの会社はHTMLちょこっと出来る人でも月50万出してるけど
    人来ないねぇ
    残業も月5時間程度なのにねぇ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 11:27 | URL | No.:1490332
    IT系ならよっぽど技術ない人以外は基本売り手なんだよなぁ
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 11:32 | URL | No.:1490333
    やっぱこの人今実業に関わってないんだろうな
    言うこといちいちズレてる
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 11:32 | URL | No.:1490334
    新卒内定率90%ってことで人手不足じゃないことわかるじゃん。
    あとの10%の行く所が無い。
  130. 名前:  #- | 2018/03/23(金) 11:35 | URL | No.:1490335
    ✖残業減らしました
    ○仕事増やして拘束時間増やして働いていない事だけにしました
  131. 名前:  #- | 2018/03/23(金) 11:42 | URL | No.:1490336
    景気よくなりました(むしろ悪化してる)→だから増税しても問題ないな?貧乏なのは自己責任の下準備
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 11:48 | URL | No.:1490337
    うるせーなヒソカとでも戦ってろ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 12:00 | URL | No.:1490341
    建築、IT系はエンドユーザが月3桁出してても、仕事してる人は20とかざらなんですよね。
    ホントに、中間が何社いるんだろうなってことですよ。

  134. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 12:10 | URL | No.:1490342
    マジで人欲しいんだな という会社と
    明らかに待遇良いけど仕事内容的に人の出入りが激しく、人が足りてないんだな という会社
    とりあえず人だけ集めたい会社
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 12:29 | URL | No.:1490351
    採算ラインを割るような給料を払ったら倒産するから
    収益性の低い業界だと、仕方ない面もある
    介護とか、企業相手じゃなくて一般人が貯金を切り崩して受ける訳だし

    まあ、どこまで税金投入できるのか難しいが…待遇改善は必要だけどね
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 12:58 | URL | No.:1490360
    まだリーマンショック前の給与水準に戻ってないんだろ?
    奴隷不足と言っていいだろ
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 13:18 | URL | No.:1490366
    でもこれ理解できてない日本人多いだろ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 13:48 | URL | No.:1490374
    >>46これなんでなん?
    景気回復したあとに高学歴が転職しちゃうから?
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 15:08 | URL | No.:1490400
    まだ上念司氏の方が信じられるな
    今少子高齢化などで急速に人手不足になっている
    インフレ率、経済成長率はまだまだ低いからアベノミクスはもっとしなきゃいかん
    あと売り手市場なのは事実だぞ?
    少なくとも二つの大学では新卒内定率が過去最高
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 15:11 | URL | No.:1490401
    ひろゆきらしい見当違いな指摘。人手不足と違うは問題だな
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 15:16 | URL | No.:1490402
    無能の働く場所は相変わらずブラックしか無いという事ですね
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 15:55 | URL | No.:1490412
    全然否定になってないだろ
    タラコ頭おかしなったんか?
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 16:24 | URL | No.:1490427
    エンジニアはインドから20万人入れるんだっけ
    義務教育に英語なんて固定しないで各種技能選択制にするべき
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 16:26 | URL | No.:1490428
    IT系なら募集してるって
    SEなんか一部以外は飲食とかと一緒の奴隷枠だろ
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 16:28 | URL | No.:1490430
    まるで全ての分野で人出不足にならないと人手不足と呼べないみたいな意見だな
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 16:39 | URL | No.:1490432
    たくさんの企業がコスト安く安くと海外に発注してるからな
    そのくせ日本に来る仕事なんて一握り
    そら人手も仕事も無くなりますわ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 17:25 | URL | No.:1490454
    介護とか生産性がないから国も給料を上げたくないんだよ。
    実際に働いてみて、寝たきりや認知症はさっさと死なせてやったほうがいいと思うようになった。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 17:30 | URL | No.:1490460
    ※147
    実際経験して、続かず介護から逃げ出してきたお前みたいな底辺はもうやる仕事ないなぁ
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 17:59 | URL | No.:1490468
    限られた職業だけってことだしな。しかも、オリンピック関連の仕事してるところは、オリンピックが終われば暇になる
    要は、今だけの人材が欲しいだけだしな。AIやロボットの社会進出も加速的に増えて行く
    必要な人材は限られてくる
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 18:32 | URL | No.:1490477
    ちょと考えれば行きつく事を得意げに言っちゃうあたりやっぱコイツって典型的ネット民なんだろうな
    それがTVやメディアで評論家ポジションにいるからほんと草
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 18:36 | URL | No.:1490480
    機械関係自営業です。私で四代目。
    社員は現在19名、その内16人が50歳以上。

    私は25歳なんだが年下は一人しかいない。

    土日祝完全休みの上、給料手取りで30万~

    資格は入社後に取りに行けるし手当てもある。未経験でも無問題。

    悪くない条件だと思うんだが

    しかし!!誰も来ない!!
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 18:36 | URL | No.:1490481
    機械関係自営業です。私で四代目。
    社員は現在19名、その内16人が50歳以上。

    私は25歳なんだが年下は一人しかいない。

    土日祝完全休みの上、給料手取りで30万~

    資格は入社後に取りに行けるし手当てもある。未経験でも無問題。

    悪くない条件だと思うんだが

    しかし!!誰も来ない!!
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 18:36 | URL | No.:1490482
    機械関係自営業です。私で四代目。
    社員は現在19名、その内16人が50歳以上。

    私は25歳なんだが年下は一人しかいない。

    土日祝完全休みの上、給料手取りで30万~

    資格は入社後に取りに行けるし手当てもある。未経験でも無問題。

    悪くない条件だと思うんだが

    しかし!!誰も来ない!!
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 18:37 | URL | No.:1490484
    それってただの感想ですよね?
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 19:26 | URL | No.:1490490
    世間知らずのヒロユキが言ってるんだぞw
    現実にあってるわけ無いだろうが
    実際に売り手市場になってるんだから
    これが続けば待遇上げるしか無い
    実際引っ越し業界なんて阿鼻叫喚だぞ
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 19:34 | URL | No.:1490491
    生活介護1事業すれば1億いくのにね。
  157. 名前:名無し #- | 2018/03/23(金) 20:07 | URL | No.:1490500
    国が給付きめるんやからしゃーないやん
    年収300払ったら儲けなしの設定やぞ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 20:20 | URL | No.:1490503
    永遠に元2ちゃんねる管理人が肩書きの人
    まるで中学生のドヤ顔語りだなw
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 20:50 | URL | No.:1490515
    役所からして経営者に
    高い給料払う熟練一人辞めさせて
    新人を三人雇った方が経費が安くすむからとか
    言い出す国だから
    頭数揃えば言葉なんてどうでもいいからな
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 21:16 | URL | No.:1490521
    ドウして足りないの?良いところから埋まるからでしょ。ソレを足りてナイのはナニナニだけと言う時点で偏向誘導・・マジでコイツらは詐欺師だよ。
    大卒の就職率見ても解るだろうに。大手に流れ中小が人手不足・・だから・・中小だけで大手に職はないとでも言うの?埋まる順番だけの話しなのに。
    頭悪い奴しか騙されませんよ。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 21:28 | URL | No.:1490527
    ミンス不況の時に散々奴隷で使ってやるだけ有難いと思えって
    暴言吐きまくってた経営者の会社って今どうなってるんやろうな
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 21:31 | URL | No.:1490529
    ※142
    元々詭弁を弄しているだけだったけど、最近のこいつと堀江の発言のおかしさを見てるといよいよ金が尽きてきたのかなって思う
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 22:00 | URL | No.:1490549
    大手は相変わらず人気だけど中小は葬式状態
    そんな中わざわざ中小選ぶのは本当に変わった人だけ
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 22:01 | URL | No.:1490553
    だから移民なのか…
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 22:26 | URL | No.:1490558
    外人雇っているすき家とかが人手不足かどうかは別として人材不足なんやろうなとは思う
    同じく面接に来るんなら日本語が怪しい外人より日本人雇うやろ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/23(金) 22:36 | URL | No.:1490562
    せやせや
    関西はみんな優しいザイル系体育会系だらけや
    おすすめやで?ヒーヒヒヒ
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 00:30 | URL | No.:1490587
    建設業界が人手不足なのは復興で手一杯なのにオリンピック招致をしたせい
    あと2年で解消する「今だけ人手不足」ってやつです
    つまりは政治が悪い
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 00:38 | URL | No.:1490588
    新卒の高学歴化もあるのかもね
    高卒は大企業が奪い合いしてるし
    大卒はいくら高給だろうと土方や中小の工員を志望する人はほぼいない
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 00:56 | URL | No.:1490594
    は?
    普通に人足りてないんがw
    そりゃ一部の人気業界見たら人集まってるに決まってるだろw
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 01:04 | URL | No.:1490596
    建設業界は親切で紳士で女にも優しい男だらけやで
    リーマンよりええ奴だらけやで~
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 01:06 | URL | No.:1490597
    マックで注文が通じない外人に当たったときは
    どこが好景気だと思ったな
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 01:14 | URL | No.:1490599
    一部上場企業が大金積んでまで勧誘してないわな
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 02:17 | URL | No.:1490611
    ホリエモン&ひろゆきと俺は業種は全く違うが、
    経営者として人を使う立場ということに関しては一緒や。
    ただし、ホリエモン&ひろゆきは
    IT関連の知識はすごいと思うが、俺のように中学時代から
    修羅場くぐり抜けてきたアウトローな人種ではないから
    恐らく俺のような不屈の精神力はないと思う。
    俺の中学時代はヤンキーで地元の要注意人物やったし、
    教師らと殴り合いばかりしとったから
    小中高とガリ勉ばかりしてたホリエモン&ひろゆきとは
    性質そのものが全く違うw
  174. 名前:  #- | 2018/03/24(土) 08:02 | URL | No.:1490653
    今は勤務時間も単価も改善しつつあるが全ての企業じゃ無いし相変わらずなクソ会社は相変わらず
    リサーチと自分への投資をちゃんとしてるやつには最近は真っ当な場所がある
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 09:42 | URL | No.:1490673
    アベノミクス大成功
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 09:54 | URL | No.:1490675
    青田刈りは誤用
  177. 名前:名無しさん #- | 2018/03/24(土) 13:06 | URL | No.:1490706
    でもほんと介護の人手不足ってどうやって解消すればええんやろうな
    給料はほとんど税金だし、ジジババが溢れたら国としても困るだろうし
    もうちょっと引き上げてもいいんじゃないの1割負担とかじゃなくて
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 13:22 | URL | No.:1490710
    この人とホリエは何なんだろう
    いつも他人のあげ足とり
    たまに何か言ったと思ったら、厨房みたいにスッカラカンな意見w
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 14:00 | URL | No.:1490715
    一番良くないのは根拠なく他人の言うことを真に受けちゃうことだからね。騙されちゃ負けだよ。

    >>173
    一世代前ならコピペになってそう。
    あいつら全く勉強してねえだろww
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/24(土) 22:17 | URL | No.:1490808
    それあなたの想像ですよね
    現場の声をアンケートし統計でも取ったのですか?
    大企業だけでなく中小企業も賃金は低下しておらず
    入社希望者を募ってますよ?
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 16:15 | URL | No.:1491054
    知り合いの防水会社がいわゆる人事倒産したわ
    仕事はいくらでもあるけど社員がどうやっても集まらん、定着しないらしい
    一時外国人を雇うことまで考えたそうだが、そこまでして会社を続けたくなかったって
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 16:26 | URL | No.:1491059
    いや、低賃金でも求人出してるのは、猫の手も借りたいっていう人手不足の現れだと思うけど。
    「猫の手」と「有能だけど低賃金で働いてくれる奴隷」は似て非なるものだから、その辺の分析をしっかりしてもらわんとね。
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 16:43 | URL | No.:1491071
    そもそも、人手不足だから、法律違反のサビ残させまくりなんじゃないかい!奴隷を集めるとは、さすが犯罪者、発想が違いますな。

    ま、世の中は、基本給そのままでも、残業を減らしたり、勤務時間に多様性を取り入れたり、福利厚生を充実させたり、賃金上昇とは別の待遇を改善あるいは充実させて、人集めをしている。
    賃金でしかものを見られないあたり、この人達、もう時代についていけなくなってきたのかな。

  184. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 16:59 | URL | No.:1491079
    そもそも、人手不足だから、法律違反のサビ残させまくりなんじゃないかい!奴隷を集めるとは、さすが犯罪者、発想が違いますな。

    ま、世の中は、基本給そのままでも、残業を減らしたり、勤務時間に多様性を取り入れたり、福利厚生を充実させたり、賃金上昇とは別の待遇を改善あるいは充実させて、人集めをしている。
    賃金でしかものを見られないあたり、この人達、もう時代についていけなくなってきたのかな。

  185. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/25(日) 18:21 | URL | No.:1491105
    まず、人件費の扱いが悪すぎる事が問題
    人件費を決算上のお荷物みたいに敵視する経営者ばっかなのがよくない
    他でもない人件費を払う為にこそ社益を上げているんだと上層部が思うようにならないとダメ
    自分の給与の為に労働者は働くのだから当然の事なのに、労働者は会社の為に働くべきとか経営者は考えたがる
    違います
    給料もらって生活するためにお前んとこで働いてやってるんですよ、労働者は
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 02:55 | URL | No.:1491250
    ※169
    嘘乙、この前社長が「人減らしたい」って言ってて俺含め100人位リストラされたわ

    つか今、売り手市場とか嘘だろ、寧ろ買い手市場な気がするわ
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 23:19 | URL | No.:1491468
    >>182
    有名大卒以外は猫の手扱いしている会社が時代遅れだ。
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 23:21 | URL | No.:1491470
    >>182
    ひろゆきとかいう
    2chとニコニコ作った金持ちが
    下民を馬鹿にして楽しいの?
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/26(月) 23:21 | URL | No.:1491471
    アンカミス
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2018/03/30(金) 22:21 | URL | No.:1493365
    リーマンショック時や就職氷河期世代の求人すごく厳しかったんだけど。なんでいい加減な事ほざいてんだろ・・・
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/01(日) 13:28 | URL | No.:1494221
    介護職って給料上がったら上がったで介護の質がもっと下がりそう
    今でさえ高齢者が分からないからって私物とか盗んだりしてる人いるじゃん

    大型運送系は免許取得しないといけないから今の若い人には厳しいだろうな
    中型さえ乗れないんだっけ?
    こんな事するなら昔の人の免許も取り上げればいいのに
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/02(月) 23:03 | URL | No.:1494601
    ※191
    介護職って給料上がったら上がったで介護の質がもっと下がりそうって
    1万円上がったらその分、介護の質を下げる理由ってなんだよ
    むしろ、介護される老人が減って介護する価格にも反映されて値段が上がるから預けている人の監視がきつくなるんじゃないか?

    あと、わざわざ、昔に取った人の免許を取り上げることやっていいと思ってるのかい?
    例えが悪いけど、4年生大学が大大学2年、小大学2年いって4大卒と同じ扱いになるように仮になったらさ
    すでに卒業した人の大学卒業を取り上げて小大学卒業のみにしていいのかよ
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/25(水) 02:48 | URL | No.:1502944
    ひろゆきのように発言に社会に影響力ない人間が文句垂れ幕っててウケる。
    バイトリーダーみたいな連中多いな。

    ひろゆきだから何言っても発言力あるんだよ。
    ひろゆき並みに稼いで社会的影響力持ってから文句垂れろよ負け組ども。
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/28(土) 13:21 | URL | No.:1504416
    ※191
    なぜ「私物とか盗んだりしてる人」がいるか考えたことないの?
    条件が悪いから人が集まらなくなり、面接に来た人全員採用みたいなこと繰り返してるからだよ。
    給料上がって条件が良くなれば、まともな人が来るようになってくる。
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/30(月) 10:09 | URL | No.:1504940
    自民党信者が批判してて笑える
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/05(土) 07:38 | URL | No.:1506352
    だからこそ楽な条件の仕事に就くのがいい
    自己実現なんて言葉で騙される時代でもないし

  197. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/06(日) 16:24 | URL | No.:1506780
    炎上芸人やらなきゃ稼げないようになった奴が言ってもなぁ。
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/06(日) 21:10 | URL | No.:1506834
    自民党が悪いし、自民党支持者が悪い
    景気はどこにありますか
    具体的に言えよ
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/08(火) 01:47 | URL | No.:1507397
    >>173
    頭悪い文章で他人を下げて自分は上の人間だというアピール。

    とりあえず、173は頭悪い。


    興味あることを突き詰めて勉強した結果をガリ勉というか。
    お前は喧嘩に興味あったアホヤンキーなんだろうけど
    それを自慢しちゃうのならただの雑魚。

    本物の不良はそんな自慢しなくても、ちゃんとオーラ出てる。
    お前は言わないと周りに認識してもらえない程度の雑魚社長なんだろうな。
    どんなに会社小さくても社長は社長だもんな。
    フリーターの収入に負ける雑魚社長もいるからな。
    まさか、あなた?
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2018/05/23(水) 01:12 | URL | No.:1512770
    ※193
    負け組の先頭ランナーは言うことが違いますね。
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/16(土) 00:54 | URL | No.:1521498
    介護の給料上がったで草

    介護職の人5人知ってるけど額面13~5万位
    経営者は高級外車乗り回してる
    他も似たような感じだし上がってるとかヒキニートの妄想
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/17(日) 23:51 | URL | No.:1522487
    人手不足と言ってる中小企業は就職氷河期の時に先見の明が無かった企業なので甘えないでもらいたい
    優秀な経営者や人事なら買い手市場が続かない事を予測して本来は来てもらえないレベルの新卒をしっかり確保してるやろ
    自分達に必死で雇う金がなかったなら企業努力不足の自己責任やね
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2018/06/27(水) 20:43 | URL | No.:1526293
    給料を倍にしたら殺到するんじゃない?
    奴隷扱いだからこないんじゃないの?
  204. 名前:芸ニューの名無し #- | 2018/07/07(土) 17:51 | URL | No.:1530495
    >>9
    中小は横社会の振りした縦社会なのがね?
    あの雰囲気大嫌い
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/17(金) 11:23 | URL | No.:1546798
    介護業界なんて最悪だぞ
    社会福祉士の国家資格持ってるから相談員の求人に応募したらなぜか介護職アルバイト採用とか意味不明なことを言い出すからな
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/18(土) 22:22 | URL | No.:1547284
    物流はトラック増やさないと人増えても意味ないから増員は難しいと思う。宅急便の軽トラくらいなら増やせるかもしれんけど。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/11409-e3f04719
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon